次々に止まる自動車工場、いよいよ製造業も危ない
新型コロナウイルス感染拡大の影響がいよいよ製造業にも及び始めた。
メーカーが本格的な生産調整に入った場合、
来年度以降の設備投資が凍結されるなど、
影響が長期化する可能性が高まってくる。
政府は大規模な経済対策を検討中だが、
経済活動の自粛と景気刺激策は基本的に矛盾してしまうので、
100%の効果を発揮できる保証はない。
各メーカーの生産調整がどれだけの規模となるのか、
見極める必要があるだろう。
感染症の拡大といった事態が発生すると
、一般的に、(1)観光業、(2)航空業(運輸業)、
(3)イベント業、(4)外食産業、(5)小売業、
(6)製造業の順番で影響を受けることになる。
諸外国では外出禁止措置によって
、外食産業や小売は大打撃となっており、
国内についても政府や自治体からの自粛要請で、
やはり外食や小売が大きな影響を受けている。