X



☆工具について色々と語ろう!その107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2381-dfrR)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:04:51.35ID:l+6R4VQ+0
バイクの工具について語るスレ。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのも、雑談だってOK!
ただし、荒らしと叩きはスルーでお願い。

<前スレ
☆工具について色々と語ろう!その106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566865021/

関連スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (50)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529202507/
自転車工具スレッドその43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524130183/
工具総合スレッド2(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0714774RR (ワッチョイ 5e2a-ne84)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:41:31.78ID:MhuyhC/c0
1Nとか言ってるけど、座面の汚れとかネジロック残したりしてたりするんじゃねーの? トルク法で締め付けても9割は座面やネジ面の摩擦に持っていかれて、軸力に変換されるのは1割程度だかんな。
0715774RR (ワッチョイ 16bc-MQYq)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:45:35.47ID:g8OQ8gjC0
>>714
1割かどうかは知らんがその通り

単に緩まなければいい箇所と、ステアリングステムみたいな強くても弱くてもいけない箇所があるからね
0716774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:56:28.35ID:S9jRSQyY0
>>713
>>714

2人とも素人なら良いが…
まさか整備で飯食ってないよね?
0719774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:01:06.22ID:S9jRSQyY0
へぇ、そんなお方が

>カチの限界点はバネの張力で押し付けられた金属同士の摩擦力だよ

こんな事言っちゃうんだ…
0721774RR (ワッチョイ 9758-zyFh)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:04:55.39ID:gvyhrHo80
安くておすすめのインパクト教えてくれ
外で電源確保できないから充電式がいい
できれば四輪のホイールのボルトくらいは開け締められるやつ頼む
0722774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:21:11.53ID:S9jRSQyY0
>>720
もし間違いが無いと思ってるならそのままで良いんじゃない?
0726774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:12.86ID:XXu3+aew0
>>718
締め不足は心配無いって、お前はアホか。
俺は締め過ぎも締め不足も問題ありだからトルク管理しろって言ってるの。
0727774RR (ワッチョイ 5e2a-ne84)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:48:38.46ID:MhuyhC/c0
>>726
締め方弱いってw
ふつーに整備してりゃオーバートルク防止ってわかるよね? トルク管理がなんで必要かちゃんと考えようね
0728774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:52:48.94ID:XXu3+aew0
>>727
馬鹿なやつ。
大笑い。
0729774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:55:02.60ID:XXu3+aew0
トルク管理は締めすぎ防止なんだとさ。
こりゃたまらんは。
0730774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:55:33.90ID:XXu3+aew0
>>727
バーカ
0732774RR (ブーイモ MM0e-ne84)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:19:57.31ID:kdCj27NhM
え、倒立の三叉でトルク管理が重要なのは締めすぎ防止のためだと思ってたけど。段差でズレちゃうとかはただ締めればいいだけだからある意味トルク管理いらないよね。
0733774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:37:04.45ID:S9jRSQyY0
>>726
> 俺は締め過ぎも締め不足も問題ありだからトルク管理しろって言ってるの。

そう、規定トルクの範囲内(ある程度の幅が設定されている)で作業する為に使用する工具の一つがトルクレンチ。
そして殆どの場面はプリセット型で事足りる。
0734774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:59:28.94ID:S9jRSQyY0
>>725
全体的にアレな内容なんだけど…

>713
> バネの張力で押し付けられた

張力って引く力の事だからね、皆さんご存知の引きバネの事。だからこの発言をしてる方はプリセット型トルクレンチの構造知らないんじゃないかと思うわけですよ。
もし用語の誤用であったとしても、>717で「整備の指針を決めてる設計業務です」と言ってるからマズイですよね。
0736774RR (ワッチョイ f2bf-0I+N)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:09:14.13ID:l5LYg1nE0
10年前に親父から代替わりした時に店リフォームして工具はスナップオンで統一して500万分揃えたw
一見のお客様は工具類みてやっぱスナップオンなんだね〜と感心してくれるw
親父曰く道具が一丁前なら何とかなる!が口癖w
お前の腕がいいんじゃない工具がいいんだよwが口癖w

最近は近所のアストロに入り浸ってアストロ工具買い漁って10年前にアストロあったら半額以下で工具揃ったなwっていいながら趣味の車を整備してる
0739774RR (ワントンキン MM42-oFCC)
垢版 |
2020/02/15(土) 04:58:18.92ID:R4xidA4WM
(友人・知人・親族)がスナップオンを○○○万円揃えた・・・って話は
知り合いの凄腕ハッカーって話と同レベルだなw
0740774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp)
垢版 |
2020/02/15(土) 05:17:06.76ID:OKz8QAd+a
行きつけの店はスナップオンをどーんと揃えてるよ。
キャビネットにチェスト載せたのが二つ並んでてもう詰め込む隙間が無いくらいぎっしりと入ってる。
店主にいくら位買ったの?と聞いたら、いちいち計算しないから判らないとの事だけどスナップオンを買い始めて25年くらい店の儲けの大半を注ぎ込んでるから2~3千万円くらいかな?なんて豪快に注ぎ込んでるよ。
その店は別にネプロスのフルセットも有るしソケットはコーケンもいっぱい有る。
なんで国産工具も有るのか聞いたら国産車は国産の方が相性良いとの事。
その店は趣味で営業してる外車メインの店で本業は漁師だからね。
1日2時間の漁で25000円の収入が毎日有るから店の方は工具買える程度の利益出たら良いとの事。
0742774RR (ワッチョイ 5e2a-ne84)
垢版 |
2020/02/15(土) 06:17:11.35ID:40uuaHra0
>>740
オレの行く店もスナッポンしかない。
ハンド・エアツールは全部、キャビネット・タイヤチェンジャー・溶接機も3台くらいずつ。2人しかいないのにw
プロからすると信頼できる工具を余計なこと考えずに使えるってのが値段よりはるかに重要らしいよ。パンセールスも呼べば24時間いつでも飛んでくるらしいし。
0745774RR (ワッチョイ 16dc-oFCC)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:13:39.79ID:i3HUYzc50
経費にできるからとか税金対策でとか言って無駄な投資(浪費)してる人は多い
投資ってのは相応のバックがなきゃ無駄だからな
ちゃんと考えてKTC買うより砂買ったほうが儲かるならいい選択だと思う
0746774RR (ワッチョイ e79e-IGGe)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:19:22.49ID:O/A1z4pp0
>>745
自分でやればわかると思うが、購入費が経費計上出来て利益圧縮するメリットよりも、価値のあるモノ(これ重要)は減価償却の先が本当のメリットなんだよ。
中でもダントツはフェラーリ。笑いが止まらないよ。
0749774RR (ワッチョイ afcf-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:06:56.81ID:ok61pCB50
本人たちは、あれですごく楽しんでるんだよ
「おめーら全員バーカ、俺様ゼッタイ正しいっ!」なんて人は、普段誰は誰からも相手にしてもらえないからなぁ
0752774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:35:21.81ID:OKz8QAd+a
日本車でも旧車で錆びてたり既に前任者がなめてたりすると、スナップオンだよ。
あの適度に緩いのが何でもハマるから具合良い。
ジールやネプロスはキツキツ過ぎるからボルトを選ぶよ。
0755774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:33:47.85ID:yFKSgla50
>>752
差し込みは緩いけどトルクをかけるとカッチリ噛み合うのが理想的だね。
その辺スタビレーは良く出来てる。
0757774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:49:16.90ID:OKz8QAd+a
それでボルトその物にもバラ付きが有るから軸力はバラ付くので軸力測定器使わない奴は無意味と言い出すまでがテンプレ。
0760774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:16:39.00ID:UUZhH9Z80
>>734
力の方向なんか使い方でどうにでもなるのに。
コイルバネは針金の張る力とでも言えばいいかな。
コイルを縮めるときも伸ばすときも針金に作用する力に違いは無い。
0762774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:28:05.18ID:yFKSgla50
>>760
> コイルを縮めるときも伸ばすときも針金に作用する力に違いは無い。

全然違う。
素人なら良いけど、例えば「整備の指針を決めてる設計業務」みたいな人が間違えてたらヤバいよね。
0763774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:00.24ID:OKz8QAd+a
>>759
緩める時の打撃回数を覚えといて同じ回数で締めたら素人の手ルクなんかより確実だよね。
作業時のバッテリー電圧を揃えないと~なんて連中が湧きそうだけど。
0764774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:22.07ID:UUZhH9Z80
>>761
それは大きな間違い。
その場合は自由長が変わるだけ。
レートが変わるわけじゃない。
0767774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:35:51.89ID:UUZhH9Z80
>>762
コイルバネにかかる力はトーションだからね。
引くも押すもない。
それが分からないなら馬鹿な奴としか言い様がないな。
0768774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:38:28.74ID:yFKSgla50
>>764
もしかして貴方は自由長の意味も知らない?
0769774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:40:36.24ID:UUZhH9Z80
>>768
宇宙空間で測るのか?
アホカ
0771774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:44:32.27ID:UUZhH9Z80
>>768
結局、お前は何も分かってないんだよ。
0772774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:47:11.67ID:yFKSgla50
>>769
最初に確認するけどプリセット型トルクレンチの話だよね?
トルクレンチは最小値に合わせてもスプリングに初期荷重がかかってるのに…

>764
> その場合は自由長が変わるだけ

こんな発言しちゃうなんてなぁ〜
0773774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:49:31.49ID:UUZhH9Z80
>>772
お前はいつもそうやってごまかすのが関の山
0774774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:51:40.71ID:yFKSgla50
>>773
トルクレンチに組み込まれた時点で「自由長」じゃないよね?
何のつもりで
>764
> その場合は自由長が変わるだけ

こんな発言しちゃったの?
本当に「整備の指針を決めてる設計業務」なの?
0775774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:52:42.44ID:UUZhH9Z80
>>774
こいつタダの馬鹿だな。
0776774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:59:37.42ID:yFKSgla50
【自由長とは】
全くばねに荷重が掛かっていない状態での全長。

プリセット型トルクレンチの最小値が0となっている商品は見た事がありません。
いや、0だとしてもそこからスプリングが自由長を伸ばすためには隙間が必要です。
つまりトルクレンチの中でスプリングがカチャカチャと遊んでいる状態でないと自由長の変化など起こらない訳ですね。
0777774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:59:58.90ID:UUZhH9Z80
環境や条件が変わって精度が低下することはあるけど、
その場合は環境や条件に合わせて校正をすれば済むこと。
それが分からん奴は素人。
0778774RR (オッペケ Src7-eW14)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:00:06.99ID:1eD52+5Rr
カチッ鳴るためのロックを押し付ける力の大小が設定値になるから上から押し付ける方向の時はバネの重さも押し付ける力に加わる。

ぶっちゃけ誤差以下だしネタで発言しただけなんだが真剣に否定されると引くわ〜
0779774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:02:31.67ID:UUZhH9Z80
>>776
ヤバイ、こいつ
マジで馬鹿だわ
0780774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:04:45.88ID:UUZhH9Z80
>>778
だからな、そういう使い方をするときは、
その条件で校正するんだよ。
そうすりゃ誤差はゼロ。
0781774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:05:48.65ID:OKz8QAd+a
そこまでトルクレンチの精度に拘っても、ボルトの軸力がバラバラだからね。
座面の状態も千差万別なので、その辺りを勘案して適当に締めるベテランの手ルクで良いとなるよ。
0782774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:07:35.26ID:yFKSgla50
>>780
ねぇねぇ、ロードがかかってるスプリングの自由長が変化するってどういう事ですか?
素人の俺に分かりやすく説明してください。
0783774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:11:21.88ID:UUZhH9Z80
>>782
お前マジで分からないのか?
自由長が変わればロードがかかってるときの長さだって変わるに決まってるだろ。
0784774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:15:57.92ID:yFKSgla50
>>783
> 自由長が変われば

トルクレンチに組み込まれたスプリングが、どうやって自由長を変化させるんですか?
0785774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:19:32.32ID:UUZhH9Z80
>>784
重力の方向で自由長が変わるって話が出てるだろ?
お馬鹿さん
0786774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:21:40.82ID:yFKSgla50
>>785
トルクレンチに組み込まれた時点でロードがかかってるので「自由長」じゃないですよね?
0787774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:23:44.71ID:UUZhH9Z80
>>786
起こらないからマジで答えてくれ。
からかってる?
0788774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:25:06.28ID:yFKSgla50
>>787
何を勘違いして「自由長」って言ってるの?
0789774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:25:16.70ID:UUZhH9Z80
怒ってないけど字間違えた。
0790774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:26:10.43ID:UUZhH9Z80
>>788
からかってる?
0791774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:28:31.26ID:yFKSgla50
>>790
いや、からかってないよ。
荷重でスプリングの全長が変化するのは「自由長」とは言わないというだけ。
0792774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:31:02.59ID:UUZhH9Z80
>>791
怒ってないよ。
怒ってない。
0793774RR (ワッチョイ 12a2-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:38:03.21ID:yFKSgla50
>>792

>785で重力の方向で自由長が変わると言ってますが、それはスプリング単体で垂直に向けた時の話ですよね。
トルクレンチに組み込まれたスプリングには既に荷重がかかっているので「自由長」は存在しません。
垂直にしてもスプリングが自重に打ち勝って反発力を発揮しているので、組み込まれた状態での長さも変化しません。
0798774RR (スプッッ Sd52-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:49:21.34ID:NRdC5mysd
>>792
おまえが「勘違いしてましたすみません」
って謝ればで済む話。
0799774RR (アークセー Sxc7-N1va)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:53:31.99ID:mZYqLZnCx
>>756
スケベイスかよw
トルピョンレンチ発言てのもあったが
0802774RR (スプッッ Sdea-I9Fa)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:25:57.38ID:9+N+nLSOd
もうみんなどうでも良くなってんのにいつまでも顔真っ赤にしてレスバするのは傍から見る分は面白いからもっとやれ
0804774RR (アークセー Sxc7-N1va)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:44:36.03ID:mZYqLZnCx
>>803
人間的なメッキだな
化けの皮が剥がれるとも言うけどw
0805774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:14:08.89ID:UUZhH9Z80
工業的には、むしろメッキがかかってる方が精度はいい加減。
メッキ品で精度出すにはメッキ後にもう一度加工する必要がある。
フォークインナーチューブとかね。
0806774RR (スプッッ Sd52-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:09:48.58ID:NRdC5mysd
>>805
あんたは粗悪なメッキが剥がれたんだから再加工してもらいな。
0808774RR (ワッチョイ a369-sg8N)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:48:17.87ID:UUZhH9Z80
>>806
どうせ俺にはかなわないんだからら引っ込んでろ
クズ
0811774RR (ワッチョイ 02b0-b6oG)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:11:13.21ID:0a0oI9UA0
>>809
「スタビレーのトルクレンチは、1回カチンってなったらそこから動かない。絶対オーバートルクしない」ってどういう仕組み!?
0812774RR (スプッッ Sd52-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:01:44.54ID:NRdC5mysd
>>811
この人は言葉足らずなところがあるけど「絶対オーバートルクしない」てのは良く分からんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況