X



四国ツーリングスレッド その4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 13fc-mjLV [218.219.24.33])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:13:58.67ID:ztyvk9BD0

前スレ 四国ツーリングスレッド その3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563675327/

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0846774RR (ワッチョイ e3f4-OhyV [219.109.102.248])
垢版 |
2020/01/19(日) 09:21:46.15ID:biXp4TLU0
安芸市のroyal hotel土佐だったっけ
あそこから太平洋見た時は海がパノラマのように目の前に迫って来て
あの景色が今でも逆トラウマになってる
高知の安芸市?南国?辺りの広大な砂浜は異常
視界の極限まで真っ直ぐな砂浜があったり
今までの人生で目に見える日本最大の太平洋だった
静岡県辺りでも似たような景色あるのかな
なんで皆んなスルーしてんだろね、不思議
ただ高知市〜安芸市の道は信号多くてバイクには辛い道なのがねー
早く通り抜けたくてそれどころじゃないってのはある
0849774RR (ワッチョイ e3f4-OhyV [219.109.102.248])
垢版 |
2020/01/19(日) 09:46:56.40ID:biXp4TLU0
>>847
一番上の写真が近いなあ
なんて言うか水平視線じゃなくて、山の上からでもなく
30〜50mくらいの高さの目線で見ると、海が観客席になるような
平衡感覚失うような、まいいやw
0855774RR (ワッチョイ 5558-AH3V [14.13.98.192])
垢版 |
2020/01/22(水) 22:12:41.48ID:xcFRVWtw0
嘘つくな
0856774RR (ワッチョイ 9541-1Wqm [180.20.177.53])
垢版 |
2020/01/23(木) 07:14:39.18ID:MiNOVa4o0
>>32
オートショップフジタやしな。
もともとクソの店よ。
0861774RR (ワッチョイ 5558-AH3V [14.13.98.192])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:14.33ID:HAvPbAUp0
お祓いしてくれた
喫茶でコーヒー飲んだらワッペンくれた
0862774RR (ワッチョイ a352-p1O9 [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:51:15.70ID:ZagmBZGd0
城東町でお清めしてもらえ
0867774RR (ワッチョイ 5d41-APVk [114.151.15.160])
垢版 |
2020/01/28(火) 23:44:17.29ID:pGaC9dVh0
今年は三坂峠凍りそう?
0868774RR (アウアウカー Sa55-J04s [182.251.238.123])
垢版 |
2020/01/29(水) 21:58:05.48ID:fLM18LGPa
GWに島根から愛媛と高知に行く予定です。
下灘駅みたいな、静かで景色が綺麗なところ且つあまり知られてなくて人が少ない場所を知りたいです。
山でも海でも大歓迎です。

ちなみに予定コースは
岡村港→今治港→(愛媛満喫)→四国カルスト→(高知堪能)→三津浜港→伊保田港

よろしくお願いします。
0871774RR (JP 0H4d-jSgA [114.163.192.163])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:34:56.69ID:QnCIjPfoH
>>868
今治から四国カルストなら、石鎚山側を走れば、伊予西条→UFOライン→面河渓→石鎚スカイラインが面白いと思う。
下灘駅は伊予灘側なので、今治→松山→下灘駅→大洲市経由で四国カルストに行くことになると思う。
0873774RR (JP 0H4d-jSgA [114.163.192.163])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:38:06.21ID:QnCIjPfoH
GWって書いてあるがなw
石鎚スカイラインやUFOラインに行くなら、がけ崩れとか工事の情報を直前に調べたほうが良いけどね。
0874774RR (ワッチョイ c141-0Ybi [114.176.221.113])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:44:57.42ID:It4c9X520
狭いのに
至る所で遭遇して快適さが台無しに
378そのものは大型が多いけど、南へ行くほど道路事情が良くない
(整備は長浜双海から拡張し瞽女トンネルで開通〜1999年あたりかな?)
保内=八幡浜はあわしま堂の工場あるし
漁場輸送は陸送 56号より海岸線 西予以南は二輪不適
0876774RR (ワッチョイ c141-0Ybi [114.176.221.113])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:49:20.26ID:It4c9X520
>>870
林業以外閉鎖が正しいかな
大野ヶ原 カルスト分岐でカルスト側の橋渡った所に鎖のバリケードなら見たことある
積雪&凍結で通行不能
高知側は知らんけど
0877774RR (ワッチョイ c141-0Ybi [114.176.221.113])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:53:30.96ID:It4c9X520
春休みもGW?
流石に4〜5月をここで今書くなんて思わないから反射的に閉鎖書いちゃったな
ま5月でも石鎚山なら雪残ってる場所あるがカルストはないだろうね
0879774RR (オッペケ Src5-Jr4G [126.237.19.206])
垢版 |
2020/01/29(水) 22:59:21.22ID:vXuV+yYrr
八幡浜以南の378号は俺もすすめるね
ひなびた漁港間を宇和海の絶景横目にリアス式海岸をなぞる南予ならではバイク向けの狭い酷道
もともと車で行く気しない道だから観光客も少ない
0882774RR (ワッチョイ c1ae-jhTB [114.153.97.113])
垢版 |
2020/01/30(木) 07:58:14.62ID:ityoU+nr0
>>873
石鎚山スカイラインは東のカフェベース側から入ると道が悪くてバイクがドロドロになったり、げんこつぐらいの石がゴロゴロ落ちてたんだけど、オモゴ(西側)から入って往復した方がいいの?
0884774RR (アウアウカー Sa55-J04s [182.251.238.123])
垢版 |
2020/01/31(金) 02:29:31.12ID:Azbh9rS6a
868です。皆さんありがとう
松山市の市街地は避けたいですが、バイクの航続距離が200kmくらいであまり山深く潜り続けられないので地図とにらめっこします

海メインで予定立て直すのもアリかもしれませんねぇ
0886774RR (アウアウウー Sa9d-lj6B [106.133.127.245])
垢版 |
2020/01/31(金) 09:05:14.41ID:itmWQAkqa
徳島から室戸岬に日帰りツーリング行こうと思ってます。
以前車で行った時には周辺に昼ご飯が食べられるようなところがなくて困ったのですが、どこかオススメはありますか?
0890774RR (ワッチョイ c1ae-jhTB [114.153.97.113])
垢版 |
2020/01/31(金) 10:05:25.64ID:U15Y/Abv0
田舎にいくと夜はスタンドがしまってる事があったり、Google先生に教えていただいたスタンドが閉店してたりがあるよね。
バイクだと少量だから出来ればセルフで入れたいけどセルフないし
0892774RR (オイコラミネオ MM95-wRGh [150.66.66.217])
垢版 |
2020/01/31(金) 10:27:03.11ID:JJZlvYQIM
田舎だと平日でも19時閉まりで日祝休みなんてとこも多いから、ギリだと洒落にならん。
当てにしてたスタンド閉まってて峠越え50km迂回なんてなった時は胃が痛かった。。
0893774RR (ワッチョイ 9352-AL+n [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/31(金) 10:40:45.53ID:HhMJ0P0p0
徳島にフェリーで上陸、上勝からスーパー林道を攻めていた時のオフ車は150キロくらいでガス欠ヤバかった
上勝でガス入れて物部のスタンドで入れるのがパターンだったけど何かの都合で閉まってた時は目の前が真っ暗になったわ
0895774RR (ワッチョイ c1ae-jhTB [114.153.97.113])
垢版 |
2020/01/31(金) 11:27:45.88ID:U15Y/Abv0
そもそもバイクの航続距離で短いヤツ大杉だよな。せめて350kmぐらい走れないと、せっかくの旅がスタンド遍路になる
決まりとかないんかな?
買うときも航続距離で買う人も少ないよね。
0901774RR (ワッチョイ c1ae-jhTB [114.153.97.113])
垢版 |
2020/01/31(金) 13:11:34.96ID:U15Y/Abv0
>>898
でもさセルフでも『携行缶に5Lだけ入れてください』っていわれたら
気分悪くならないかな?
スタンドの仕事に関わったことないから知らんけど、特売日でこんでるときに5Lの携行缶一つとかさ
0902774RR (ワッチョイ 9352-AL+n [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/31(金) 13:13:16.63ID:HhMJ0P0p0
日本国内だけで考えれば満タン300キロも走れれば充分
高速道路上には必ずそれ以内に給油施設はあるし下道でも同じ
そもそも高速200キロ、山間部だと50キロも走りゃ休憩するだろうし休憩と給油を併せれば済む
特に四国だと山間部の下道にはスタンドも少ないが1日の移動距離も200キロ走ればよく走った方
満タン500キロとか四国の西から東まで走れる距離だなw
一回給油すりゃ四国一周できるぞw
0903774RR (ワッチョイ 9352-AL+n [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/31(金) 13:17:18.04ID:HhMJ0P0p0
昔のオフ車はコックからからシグボトルに抜いて1Lとかのガソリン持つのも楽だったけど
今はどうなんだろう?
ダートで振り回すのに携行缶は重すぎる
0905774RR (ワッチョイ b3f4-0ef2 [133.123.133.127])
垢版 |
2020/01/31(金) 13:34:39.66ID:+4a/F4hi0
下道200kmでよく走ったとか原動機無チャリの話か?
0906774RR (ワッチョイ c1ae-jhTB [114.153.97.113])
垢版 |
2020/01/31(金) 13:36:51.66ID:U15Y/Abv0
俺のバイクも200kmとは言わんけど230kmぐらいからスタンド探してる。
計算上はZRX400ですが310kmは行ける。
だけど310km走ってガソリン入れるヤツはいないよね。
リザーバーがあるからそれからでも良いんだけど、一度リザーバーをOFFするのを忘れてガス欠まで走ったことがあってそれ以来やってない
エンストし始めて気づいて完全になくなるまでにスタンドにいけたからその時は助かったけどいらぬ神経を使ったことは確かです
んで230kmなんて自動車道使えば二時間半ですよ。そんなに都合よくスタンドがあるわけもないし、知らん土地なら予定がつかん
0909774RR (ワッチョイ 9352-AL+n [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/31(金) 14:50:48.77ID:HhMJ0P0p0
>>905
スーパー林道とか室戸周辺の林道や山道走った話
海沿いの快走路や高規格国道は高速と変わらんだろうが


>>908
夜間はバイクに乗らないので24時間かどうかは気にならないな
山間部の夜間はガス欠より野生動物の方が怖い

日曜祝日は休みのスタンドもあるし
山間部に入る前に街で給油、田舎じゃスタンドを見つけたら早めの給油は基本だろ
それくらいの覚悟と危機感無しにガソリンタンク増量だけを訴える馬鹿が多いので書いたまで
満タン航続距離300キロでガス欠こくやつの方が頭がお花畑だろ
自分の使ってる道具に合わせて行動すりゃいいだけ
0910774RR (JP 0H8b-Jr4G [61.199.159.183])
垢版 |
2020/01/31(金) 16:08:01.35ID:MhNZfXqSH
ほんとに初心者丸出しだな
狭い四国でも給油がしたくてもまともにできないつーの

たとえば徳島〜中村まで国道の439で300キロ近く燃費の悪い山道
休日は休みで夕方は早々に占める田舎スタンドが数える程しかない
一軒家休みで次の村にやっとたどり着いたらまた閉まってるなんてのは当たり前だからな
0912774RR (アウアウクー MM45-wRGh [36.11.225.113])
垢版 |
2020/01/31(金) 16:39:46.57ID:Sm04OxIOM
京アニの放火テロの件で大手スタンドだと携行缶への給油断る所が多くなってきた。
店員給油もお断りなので、冗談抜きで小さいタンクだと洒落にならん。
最近買ったスクーターでさえ航続距離300km確保出来ないのは選択肢から外したよ。
0913774RR (ワッチョイ 19b1-Y6bJ [60.152.141.174])
垢版 |
2020/01/31(金) 16:47:20.23ID:MJ4PsjPV0
>>909
>夜間はバイクに乗らないのでw
お前が決めることじゃない
林道も走る?ってのにトラブルによる予定の遅れを全く想定してない所とかな
こういうビギナーがガス欠立ち往生で遭難して迷惑かけんるだよ、苦笑
0914774RR (ワッチョイ 11cf-SYu9 [58.188.231.163])
垢版 |
2020/01/31(金) 17:54:02.03ID:h2Z7hFGQ0
>>909
キチガイ共に絡まれてかわいそうw
0915774RR (ワッチョイ 19b1-Y6bJ [60.152.141.174])
垢版 |
2020/01/31(金) 18:38:57.96ID:MJ4PsjPV0
>>902
>山間部だと50キロも走りゃ休憩するだろうし休憩と給油を併せれば済むwww

こういうあまりに無知なビギナーが多いので一応警告しておいてやるが
194経由でUFO〜石鎚〜カルストの人気観光スポットもカルストへのルート次第では途中GSはゼロ
カルストから多少開けた梼原町内に降りても日曜日はGS定休日
能天気な考えで来ると痛い目に合うぞ

GSの場所も営業時間も定休日もGoogleマップで良く確認しておく方がいい
山道を長距離探索するなら航続距離の長いバイクで来ることだ
0916774RR (ワッチョイ 9352-AL+n [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/31(金) 18:52:54.82ID:HhMJ0P0p0
>>914
馬鹿じゃねえ?
オマエは50キロごとに給油するのか?
前後の文章読む能力ないのか?
一部だけ切り取って勝手な解釈するな

田舎道走れば50キロも走れば休憩もするだろうが
そのたびに給油しろとは言ってないわ
そもそもガススタが50キロ毎にあるわけないだろw
きちがいはどうしようもないなw

UFOライン石槌ラインを走ろうと思えば事前にスタンド情報を得るのは当然だろうし
そういう特殊ルート出すなら、ついでに最終給油スタンド情報くらい出してやれ
使えねえクズだなオマエ
0917774RR (ワッチョイ 9352-AL+n [221.113.13.10])
垢版 |
2020/01/31(金) 18:57:53.03ID:HhMJ0P0p0
>>910
普通の人間は1日かけて439で徳島から中村まで走ろうなんて思わないって
だから1日200キロ下道でって書いてるだろうが
自分のバイクに合わせたルート選べって書いているだろうが

徳島道から高知道選ぶか、室戸周りの55号選ぶ
439選ぶ奴ってそのルート走ったって自己満足得たい奴だけ
そういう変態はガソリンスタンド情報含め自分でルート作れる
わざわざ林道走りたい奴と一緒だ
0918774RR (ワッチョイ 11cf-SYu9 [58.188.231.163])
垢版 |
2020/01/31(金) 19:12:33.73ID:h2Z7hFGQ0
>>916
すまん、判りにくかったかも知れんが
オレは>909が絡まれてかわいそうと書き込んだつもりなんだ。
あんたが言う様にそれぞれが乗っているバイクに合わせて
好きにツーリングをしているのに全否定するバカはどうしようもないわ。
0923774RR (ワッチョイ 19b1-Jr4G [60.152.141.174])
垢版 |
2020/01/31(金) 20:33:49.32ID:MJ4PsjPV0
>>917
一日下道で200キロておいおい
超初心者らしくカブの50にでも乗ってるんか?
四国の空いた国道なら3時間で達成だろ
0931774RR (アウアウウー Sa9d-/fp1 [106.154.132.194])
垢版 |
2020/02/01(土) 05:55:12.91ID:5MamZqUma
冗談抜きで言えば本当にガス欠したりとかってバカとしか言えず。
転倒してけが無しでもズタボロのジャケット、パンツとかご愁傷様としか言えず。
寒いのわかってて寒いだなんだ言うのは頭悪すぎとしか思えず。

お気をつけて。
0935774RR (アウアウウー Sa9d-/fp1 [106.154.133.75])
垢版 |
2020/02/01(土) 20:16:30.93ID:vvTJrvGHa
500mlの携行缶使ってた時はコールマンのガソリンストーブだった
今はCB缶に変えたからなぁ。
スーパー林道ガンガン攻めてた時は行の終盤でリザーブ入って
帰りの終盤でリザーブ入って日石やってますように!って祈りながら別府狭温泉通過してたわ。
戻って温泉入ってたけど。
あそこまだやってんのかな。
やってなかったらもう攻めまくるとかできん。
0942774RR (ワッチョイ f9ee-/fp1 [118.14.34.47])
垢版 |
2020/02/04(火) 21:12:07.89ID:l7r4L6JB0
来週月曜に有給取れたから2/8から大阪発で3泊4日で四国回る予定です。
時計回りに回りつつ、高知市、足摺、道後温泉で宿泊予定です。
冬でもここは寄っとけって場所ありますか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況