X



【任意入れ】交通事故相談スレ part84【二輪】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/10/05(土) 09:25:17.99ID:vWZBKLTM
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

1.相談者の主張は真実という前提で進めます(仮定の相談はスレのひまなときに)。
2.「保険金詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。また請求した時点で詐欺未遂が成立します絶対ダメ。
3.こちらで得た情報を真に受けてもうまくいかず裏目に出ることもあります(あくまで参考程度に)。
4.相談をする方は、混乱しないよう適当に捨てハンなど付けてください。
5.テンプレに従うと的確なレスが早く付きやすいです。「あげ」「さげ」もうまく使ってください。
6.お急ぎでもマルチポストは遠慮願います。回答者は案外どのスレにも目を配ってますから、落ち着いてください。
7.なお差し支えなければ経過など報告してください、事案で差が大きいバイク事故では今後もとても役に立ちます。
8.回答する側も、過失の大きな質問者であってもまずは関係なく相談を受けいれましょう…どっちも明日の我が身です。
9.そしてバイクが絡めば車側、歩行者側、自転車側…何れの質問もアリの方向で…
10.>>2-5あたりを読むと、自ずと解決することも多いようですよ?
11.他板の事故スレと違って当事者はたいてい生身でケガしてます、優しくね。自作自演とかもしないでね。

では皆さんの交通安全をお祈りしています。

前スレ
【任意入れ】交通事故相談スレッド part83【二輪】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548089211/
0851774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 02:03:10.27ID:v92bkLFn
日本共産党に頼まなかったおかげで慰謝料5800万円
0853774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 00:50:28.91ID:wQYHd2Tr
事故にあいました
始めは相手が非を認めて治療費の支払いと慰謝料も払う話でしたが自分は悪くないから払わないと言い出しました
こちらの保険屋とあちらの保険屋が一緒だからかやる気なく、こちらの言い分は忘れたかのように覚えてすらおらず、あちらの言い分だけを聞いて被害割合であまり良くないといい頼りになりません
今からでも弁護士雇って交渉任せたほうがいいですよね?
弁護士に知り合いがいないので交通事故 弁護士で検索して出た事務所に依頼しても大丈夫なものでしょうか?
長くなって申し訳ありませんが助言お願いします
0854774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 03:01:34.43ID:phctk58G
どんな事故なのか書いて?
本当にあなたの過失割合の方が大きいのかもしれない
0855774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 04:26:26.41ID:T41upKgT
>>853
怪我の状況と後遺症があるかないかは大事
あと事故相手は支払いの意思があっても
保険屋がないって勝手に言ってる場合もあるからね
0856774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 07:46:35.12ID:xz1EMxzH
とりあえずテンプレ埋めれ
保険会社がタコなのか、状況分析の結果お前が悪くなったのか
その辺が分からんと助言もなんも出来ん
0857774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 16:14:52.20ID:q+Y2p0xH
>>853
紛センに話持って行けば?
任意保険に入っているんでしょ??
0858774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 18:07:34.77ID:0i5Z4qTe
>>853
日本共産党に相談し戦うしかないな!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
0859774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:49:47.25ID:dtml/Faj
日本共産党に頼まない方がいいよね
0860774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 01:01:12.74ID:GtNBVYLY
>>853のように揉め事って必ず解決する日が来るのかな
例えば5:5だとして>>853が骨折れたとかの重症だったりしたらどうなる?
0861774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 01:48:26.22ID:1qfJ7g8S
>>860
健康保険で治療して自賠責に被害者請求する
0862774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 09:45:08.89ID:GtNBVYLY
>>861
5:5だとしても怪我してる=被害者としてみなされるの?
これが例えば7:3で分が悪かったとしても怪我だけは被害者請求できるの?
0863774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 13:24:20.01ID:vzBLsbfM
過失割合が10割なら駄目だが、そうでなければもらえる
ただし7割以上10割未満だと20%減額される
0864774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 13:48:30.70ID:CtP7GRST
共産党に頼まなければ助かる
0865774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:22:37.70ID:7gUDnL3j
病院や規制で書き込めずに申し訳ありません
【お名前】
 853
【事故日・時間帯】
 今月
時間帯は昼
【車両等】
こちらはバイクで加害者は車 
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。扱いは不明
【保険の加入状況】
 双方とも任意あり。両方とも国内の損保会社かな
【怪我人の有無と程度】
 怪我人は自分だけ手と足を切り大出血で緊急搬送。現在のところムチウチと裂傷と擦過傷だけで骨折や後遺症はなし
【現場の状況】
 現場は直線道路で直進中
 追い越してきた車が追い越しした直後に道路沿いにあったコンビニに入るために急に左折し巻き込まれた。道路的には信号と信号の間で特に信号や看板とは関係なし
【事故の状況】
 上記のように直進中の巻き込み事故
 車が追い越し後に自分の数m先で急に左折。車の向きが変わった瞬間にブレーキ掛けるも車の側面に追突
【車両等の損壊状況】
 自分のバイクは前方部はかなりの破損。修理は不能。相手方は側面部に突っ込んだので破損していると思われるも緊急搬送されているため詳しい状況は不明
【現場の状況】
 片側1車線の幅が広めの直線道路。信号は直近にはなしで規制もなし
【で、何を相談したいか?】
 事情聴取や保険会社が代理で自分に電話をかけたときには自己責任は自分にあるとしていたが数日後に翻しバイクの追突事故であって責任はないとして治療費の支払いも拒否
 その事実を病院から治療費の支払いを拒否している旨の話を聞き、相手方の保険屋に電話確認後に判明
 こちらとしてはバイクがダメにされ治療費も拒否、仕事に行けない分の損失も支払わないでは納得がいかない
 こちらの保険会社の担当がやる気がなく相手の言い分だけで話を進めておりこのままでは怪我も含め損しただけになるので損害分+慰謝料の正当な支払いを求めたい
0866774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:29:03.95ID:bYT5W3bj
>>865
>>750と似たケースだね。

自車両が進路変更して巻き込んでおいて、あとから「いや単なる追突だから10:0で相手が悪い」と開き直るの、流行ってるのかな。
0868774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:32:47.93ID:7gUDnL3j
853です
>>855
保険屋が言うには加害者側が追突されて悪くないと言っていると言っていました
実際に本人の発言かどうかはわかりません

>>857
事故に合うのが初めてで流れがわかりません
今思うと相手の保険屋が弁護士をもうつけたか聞いていたのが引っかかっているので事故調査その他こちらでもやってくれる弁護士をつけたいと思っています

>>863
相手の保険屋が8:2だって話をしていたのはそれ故なんですね
だから支払の義務はなく痛み分けで終わらせましょうという話をされました
0869チャン
垢版 |
2020/06/14(日) 21:36:49.08ID:4X4aWGA9
>>865
5/27に事故相談したチャンです。
俺も今いろいろ勉強中で正しい回答ではないかもしれないが
事故の形態は違うとはいえ最初の警察への証言と相手の保険会社への証言(なのか保険会社の意向なのかわからないが)が食い違い。
俺の言い分だと8:2悪くても7:3なんだが 5:5だろ的にとらわれてるみたいで第三者機関の調査結果待ちなんです
相手保険会社も治療費すら出してくれないのでここで教えてもらった通り
通勤労災にて全て支払ってもらってます(健康保険でも可)
立て替えるの厳しかったらこんな手もありますよ

第三者機関の調査結果でも動かないようなら弁護士に頼む段取りになってます 無料相談でとりあえず弁護士とは連絡とりました。
お互い廃車になって自分だけが骨折伴う怪我で全治6週の治療中です

全て終えたあと 相手の自賠責保険に
治療費(+伴う交通費) 休業損害 慰謝料 などなど請求出来るようです
自賠責保険 被害者請求で検索してみてください
0870774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 21:47:29.94ID:7gUDnL3j
865に追加で相手側の保険屋が事故調査会社を立てて調査に来きました
こちらの保険会社に聞いたところ相手方が事故調査会社立ててるし要らないんじゃないの?とやる気のない返答でした
こちらの巻き込み事故という話も忘れているのか聞いてなかったのか、こちらが悪いぐらいの話をしてきてます
事故調査会社が中立で正当な評価を下したのならば自分の責任ではないとわかると思うのですが、先方が立てた事故調査会社なのでイマイチ信用が置けません
交通事故弁護士雇って対抗しないとで駄目でしょうか?
こちらが入ってる保険には弁護士特約があるので弁護士費用は問題ありません
問題があるとすれば知り合いの弁護士がいないのでネットで調べた隣町の交通事故弁護士事務所かなと言うところくらいです
0871853
垢版 |
2020/06/14(日) 22:11:40.44ID:7gUDnL3j
>>866
750さんの見てきましたが同じ言い分ですね
保険屋からの入れ知恵でのはやりなんでしょうか?

>>867
一度カスタマーに担当がまともに仕事しないって報告したほうがいいんですかね?

>>869
750さんお経緯から見てきました
とりあえず当面の治療費と生活費は貯蓄でなんとかなっているのでしばらくは使わない方向かなと思ってます
上で自分が述べた交通事故弁護士事務所は決着までは無料で決着後に貰える金額の10%を徴収というシステムらしいので、こちらも費用は心配しなくていいのかなと(報酬は特約で払わせますが)
750さん的には弁護士は早めに呼んだ方が良いと思われますか?
0872774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:12:08.59ID:vzBLsbfM
追突か巻き込みかは人により判断の分かれるところ
保険会社にはどのような根拠で追突と見做しているのかを確認
また相手側と自分の行動をちゃんと説明できるかな?
流れは
追い越し終了→ウィンカー→ブレーキ/左折開始→接触
と思われるけど、各々のタイミング/距離がどうなのか
まずは記憶を基に整理してみよう
0873853
垢版 |
2020/06/14(日) 22:17:53.61ID:7gUDnL3j
個人的な感情の話をすると、未だに裂傷部は痛み、ムチウチの影響であちこち痛み、食事や入浴に困る状況の中で舐めた対応の保険会社と加害者に腹が立ちます
治療費や休業補償だけでもすんなり出してくれれば弁護士なんか考えずにも済んだのになぜ揉める方向に舵を切ったのか理解できません
0874774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:24:58.63ID:SnDthL2T
>>873
保険屋がみんな客に親身になってくれるとは限らない
まぁまず担当にきっちり話をして、それ次第で上司に直で話をするか、カスタマーセンターを通すか考えてみる
0875853
垢版 |
2020/06/14(日) 22:26:57.70ID:7gUDnL3j
>>872
相手の保険会社は加害者がやはり追突だったから悪くないと言ってますとのことで事故調査の結果ではない
流れは
相手は追い越し完了→ちょっとだけ真っ直ぐに走行→減速と左じめも無く左折、ウインカーの有無は不明もない可能性あり/ここで自分がブレーキ→相手方が歩道の段差でやっと減速/こちらブレーキ継続→接触
距離は曲がり始めるまでは5mもなかったように思う
0876774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:15:12.25ID:bYT5W3bj
>>871
>>750さんの場合もそうだけど、第三者調査というが、調査費用は相手方保険会社が出すので、相手方に有利な条件が出やすいと考えたほうがいい。
人身事故扱いになると、警察は再度当事者を読んで実況見分をして詳しい事故証明書を作るので、保険会社はそれを元に事故の状況を把握すると思うんだけどね。
考えられるのは>>750さんの場合もそうだけど、相手方の過失割合が大きい場合、人身事故で全治1カ月以上の診断書が出ると、相手方は9点または6点の減点で免停になるから、
それを避けようとする意識も働いているのかもしれない。
相手方保険会社としては支払いが減るのでそれもあるかもしれない。

もちろん、>>872さんのいう通り、事故形態があなたにとって不利(あなたの責任が大きい)という可能性もある。
左折する場合は、一般論として、それなりに減速しないと無理だとも思うんだよね。
5mの車間というのは速度にもよるが、短いとみなされる可能性もあるとは思う。
0877774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:39:13.30ID:rXCbll4J
>>876
ちょっと割り込む形で済まないけど質問。
人身事故で相手方に全治一ヶ月という診断が出ると免停ってあるけど、搬送された病院で骨折が見つからなくて2週間の診断書を渡されて警察に提出したあとに、後日骨折が見つかって半年以上通院することになったんだけど、この場合ってどうなりますかね?
ちょっと気になってしまったもので
0878750チャン
垢版 |
2020/06/14(日) 23:42:40.82ID:4X4aWGA9
>>873
相手、保険会社に苛立つのは私も同じですが
とりあえず治療に専念し終わる目処が立ちそうなときに弁護士依頼でいいはずです
とりあえず相手の事は忘れましょう(無理があるけどね汗)

ちなみに弁護士に頼むのが最も高額な慰謝料(裁判基準というらしい)になるみたいですよ
弁護士特約には加入してるのに使われない事の方が圧倒的に多いらしく、使わにゃ損ですよ。
0879774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 18:48:37.28ID:nKySLrlA
日本共産党に駆け込まないのが悪い!!!
もう手遅れだな!!!
事故解決には、党員の団結力や素晴らしい知識や人脈があっての日本共産党である!!!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
0881774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:29:51.16ID:7L+q9PVn
日本共産党に頼まなかったから慰謝料くすねられなくてすんだ
0882774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:09:21.80ID:ZSucZlia
>>877
多分、一番最初の診断書が警察に提出された時点で行政処分の手続きに入ってるのではないかと思う。
事後、MRI撮ったら内臓に損傷が見つかったとか、椎骨がずれてたとか、重大な障害が見つかって新たに診断書を出したら行政処分を見直すことがあるかも。
診断書出さなかったらそのままかな。
0883750チャン
垢版 |
2020/06/16(火) 08:06:57.52ID:bXyP+uDj
>>876
私の場合 人身事故に切り替わっても実況見分を改めてしないと警察官に言われましたけどなんでなんでしょ?
被害者報告書は書いてましたけど
最初の実況見分と(加害者のみの)相違無いということですか?と聞いても それは言えません的な回答でしたし
0886750チャン
垢版 |
2020/06/16(火) 13:22:02.04ID:bXyP+uDj
>>885
自分は救急車で運ばれたので実況見分は加害者のみでしたよ
ただ、現場警察官から妻に連絡入れた時の話では自分の言い分と相違無いのでそのように記録されたものと認識してます
が、後日改めて人身事故に切り替えに行った時に
今回の事故については実況見分を再度する事はない、と言われました。
相違無いからですか?と聞いても お答えできかねます的な回答でしたし なんでだろ?て思いました
0887774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 13:42:07.11ID:fMsrbn2F
私の場合は、救急車→入院だったので、
退院して外出が可能になった4ヶ月後に警察に呼ばれ、
調書を取られました。
事故状況の他、相手に厳罰を望むかどうかも聞かれました。
0888774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 16:18:55.74ID:52agCNWh
>>880
愚図!!!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
0889774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 16:19:34.18ID:52agCNWh
>>881
本物のキチガイカス逝ってヨシ!!!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
0890853
垢版 |
2020/06/17(水) 22:55:00.20ID:buDdTd7D
>>886
自分の時も自分は搬送されちゃったので実況見分はしてないですね
数日後に警察官と調書を取るという形での聞き込みみたいなのはありましたけど改めてみたいなのは聞いてないですね
都道府県系とか所轄によって方針違うとかあるのかな?
0891853
垢版 |
2020/06/17(水) 22:59:59.27ID:buDdTd7D
853ですがちょっと質問があります
傷がまだ塞がっていないので抜糸や消毒などの処置がまだ続いているのですが、
医者から診断書はケガだと治療期間に関係なく2週間って書く決まりがあるから、あなたの治療期間は2週間超えているけど診断書も2週間で書くからよろしくと言われたんですがこういうのってあるものなんでしょうか?
恐らく抜糸するまででも3週間以上はかかりますし、傷口の処置もまだまだ掛かりそうなんですけど実際の処置機関書いてもらうようにお願いしたほうがいいんでしょうか?
0892774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 23:14:26.81ID:T9B6sUTz
>>891
全治15日を超えると重大な障害で加害者の罪が重くなるから
軽症なら2週間にしてくれと誰がやり出したかしらんが慣例になってる

警察と医師会で協定でも結んだのか?
詳しい人いたら教えて欲しいな
0893750チャン
垢版 |
2020/06/17(水) 23:43:28.00ID:CJwnMYp8
そうなんですね
自分は全治6週の怪我なので相手は重い罪になるのかな
骨にワイヤー三本入れたけど指曲がらない…
ワイヤー抜く手術もこれからするけど曲がるかどうか…
ギター趣味なのに弾けなくて辛いよ
0894774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 01:18:21.15ID:AblBum+z
>>892
実際の完治まではもっと長いから嫌ですって言ったらどうなるのかね?
医者も3週間とか1ヶ月とか書いてくれるんだろうか?
0895774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 08:08:42.28ID:84qpxxq+
>>891
俺の時もそんな感じだったわ、3週間後に骨折してたのが見つかったから加害者はラッキーだったのかな
0896774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 15:15:31.45ID:gU7k+FNy
保険会社に状況と医者がそう言ってるけど二週間め以降の治療費もちゃんとでるのか聞いてみては?
0897774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 20:19:33.40ID:v7E91q3t
>>812にも同じような質問があったけど、誰も答えてないしここじゃ分からないんじゃない?
0898774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 22:14:06.53ID:1XOzHtBk
診断書が全治1週間でも半年分の医療費出たぞ
0899774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 01:55:16.39ID:IBS/qS6j
軽い追突事故でマフラーとナンバーとトップケースに少し擦り傷がついた。車の人に2、3万の現金で済ませられないかと言われたけどマフラーの傷だから5万円は越えそうと伝えて警察呼んで保険会社も手配してもらった。
こちらが見積もりを取る段になってマフラーの傷に見えたのが追突時の汚れで磨いたら消えそうなのに気づく。マフラーカバーが割れたが4000円程度。
引っ込みがつかないからバイク屋に出すしかないかな。
0900774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 06:54:37.70ID:NBKRBmFT
>>898
治療費はでるんだよ
気になってるのは被害者感情として、不誠実な加害者を正しく罰して欲しいから、実際の治療期間で診断書を出してもらえるのかってこと
0901774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 07:02:32.53ID:UapQpdQU
>>899

警察呼んで物損でってことで強行したけど、修理しようとしたら案外安そうだから、やっぱり2〜3万で手を打てないかな・・・って話してるの?
0902774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 11:55:03.44ID:dUjbtves
>>901
そうも読めますね。
素人判断せずにバイク屋さんに見せて判断してもらうのがよさそうですね。
0903774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:32:56.74ID:ReMLcD2k
修理前に保険屋さんを通して相互見聞しろよ
0904774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 17:09:32.26ID:22etZBmD
どう考えても日本共産党に相談するべき事件だな!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
0905774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 19:59:05.27ID:A1PgeMsZ
>>904
保険屋さんからは修理店が決まったら教えてとだけ言われてる。
0906774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 00:15:35.50ID:CX6u2DXx
事故から2年半かかったけど何とか裁判も終わって決着ついたわ
ここを去る前に、弁護士雇って良かったとは言っておこう
相手保険屋の最初の提示額から慰謝料が倍以上になるとはね
0907774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 00:15:41.23ID:C9I7VnZe
事故で破損した車両の修理だったり全損の見積もり取らないといけない
お店まで持ってきてって言われたけど自走不能の場合にトランポやレッカー依頼した場合は運送料を請求に入れてもいいのかね?
0908774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 00:18:03.05ID:C9I7VnZe
>>906
お疲れさまでした
ちなみに弁護士っていつの段階で依頼しました?
どの段階で呼ぶのがいいのかわからないので後学のために知りたいです
0909774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 00:31:22.83ID:cYx2dPkL
日本共産党に頼まなくて良かった
0910774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 00:38:19.88ID:xSgHR0Eu
>>900
それは難しいね。
どういうわけか、交通事故周辺の事情は被害者を我慢させる方向に力が働いてる。
医者も慣習としてそれに合わせちゃう。

警察は管内の人身事故を減らしたい。
自分の保険会社は数回の事務手続きでさっさと終わらせたい。
相手の保険会社は支払いを小さくしたい。
加害者は行政罰を避けたい。
0911774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 03:35:43.26ID:CVwOnAKP
>>908
物損の補償が終わった段階で依頼したよ
ちょっと出遅れた感があるかな
それにしても裁判って多くても月一回ペースでしか進まないからやたら時間がかかるね
あまり気にせず弁護士任せにするのが最善なのがわかった
0912774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 06:06:05.35ID:9/al6jR7
保険修理の見積を頼むのSOXとか2りんかんどっちがいいかなー。
0913750チャン
垢版 |
2020/06/20(土) 12:50:12.75ID:pPirhL6x
>>908
私の場合ですが
弁護士からは示談するタイミングで、と言われましたね
つまり治療終わりそうな頃 かな
0914774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:15:49.32ID:gmNgW59E
>>911
>>913
ありがとう
ある程度治療が終わってからがいいんですね
事故にあったら落ち着いたタイミングで依頼します
0915774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:26:20.69ID:RL5xyItk
いや、事故があったらなるべく早急に依頼するに越したことはない
なぜなら弁護士を代理人に立てるまでは、相手保険会社とは自分でやり取りをすることになる
向こうは自分の払いをできるだけ減らすのが仕事だから
知識に乏しい素人では、何かと不利な方向に話を進められてしまう可能性がある
弁護士に依頼すれば、以降は一切のやり取り・交渉は弁護士を挟むことになり
相手保険会社と自分は直接連絡を取ることがなくなる
煩わしいやり取りをせずに済むし、疑問や不安な点があれば弁護士に聞けば
こちらのために最善のアトバイスをくれる
実際の損得よりもこの精神的な安定が得られることが
事故後の不安な精神状態では何よりストレスを溜めずに済むし
言ってしまえばこんなスレで根拠があるかないかもわからない
信頼に乏しい助言を聞かなくてもよくなるw
0916774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:57:29.02ID:/+s1jq8k
>>915
それは弁護士特約に入っていたら、弁護士を雇うべきでしょうね。
しかし、弁護士特約なしで弁護士なんかに委任しようものなら
間違いなく「逆ざや」ですよ。

弁護士特約なかったら、交通事故紛争処理センターが最善手かな。

自分、弁護士特約ないときの事故で、東京海上日動の物損の担当者
が横柄極まりなく、バイクの損害額さえ提示しないのでバイクを
売る羽目になった。
だから、その担当者もついでに裁判で訴えてあげたよ。
相手が複数当事者であっても、訴額は変わらないから、印紙代も変わらない。
十分苦痛を味わってもらいました。
裁判は、証拠の有無が勝敗を分けるのであり、弁護士の有無ではない。
相手方の弁護士はなめ腐っていたから、ぐっさりと止めをさしてやり、
弁護士なしで、過失割合100:0で勝ちましたw

ただ、交渉や裁判は精神的に苦痛であるのはあなたの言う通りで、
弁護士特約に入ることは必要不可欠だと感じました。
0917774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:07:28.06ID:2skiSKDw
担当者に何を請求?
0918774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:51:23.55ID:/+s1jq8k
>>917
不法行為に基づく損害賠償。これは認められなかったけどね。

しかし、こいつ、保険会社の書類を偽造して、取り繕って裁判所に証拠提出
しちゃってたんで、きっちり裁判上で、保険会社に知れるように暴いてやったよw

仕事は「謙虚に」「真面目に」しないといけません、って理解したことでしょう。
0919774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:57:38.15ID:RL5xyItk
悦に入って語ってるところ申し訳ないが、多分それ誰も読んでないw
まあ弁護士特約には必ず入っておくこと、そして事故に遭ったら
なるべく早急に弁護士に依頼すること、この二点が参考までに〜などと
聞いてる奴に対しての最善のアドバイスだよ
0920750チャン
垢版 |
2020/06/21(日) 00:09:11.45ID:b+7XiRHC
私の場合
早急に弁護士に依頼したかったのに弁護士は治療終わりそうな頃でいいですよ、と言われたんだけどなんなんだろ
てか相手保険会社と一度たりとも話したことないし電話すらないんだけど…
自分の保険会社としか話してません(しかも代理店の人としか)
弁護士には『相手保険会社は第三者機関の調査次第で動くと言ってた』と伝えたからかな
0921774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:41:21.07ID:yRU+lrUt
過失が自分にない場合は基本的に自分の保険会社は動けないからそうなる
あるいはそもそも任意保険に入ってないかのどっちかじゃね
0922774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:56:34.84ID:QZzxidLZ
弁護士特約入ってるからいいけど入ってなかった場合どのくらいの費用かかるんだろ?
100〜200万とかかかったりするの?
0924774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:45:36.55ID:4wCS/q97
俺の場合は仕事中の事故だったんだけど。会社の保険には弁護士特約無かったし、普段バイクとか乗らないから保険入ってなかったので弁護士雇うか悩んだわ。
なんとか通院期間が7ヶ月超えたので雇うメリットあると踏んで相談して依頼したという経緯がある。
なおまだ交渉中なのだけどどこまで話が進んでるのかさっぱりわからない。
0925774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 13:42:58.99ID:YQa/Pvg4
>>924
仕事中なら会社の方でそういうのやってくれんの?
だいぶブラックやね
0926774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:24:56.99ID:hxu+Bud8
>>909
死ね!カス!愚図!ボケ!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!

真実を語る!赤旗新聞を読みましょう!!!

日本共産党万歳!!!
0927774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:38:55.78ID:tDs1bfNz
>>918
何か、とんちんかんな奴
0928774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:09:06.13ID:pX35Hl3q
>>927
あなたは、「バカは黙ってろ!」って周りの人に怒鳴りつけられる
タイプでしょw
0929774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 07:53:19.04ID:yqtD/YEP
共産党に頼んだら50万円
共産党に頼まなかったら580万円
0930774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:11:11.55ID:Sfa8HLdB
>>928
そんなに悔しかった?
誰をどう訴えるのも自由だけど、裁判官を納得させる理由がなきゃ負けるだけ。
0931774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 12:03:44.06ID:Kg7yOksz
>>930
だからオマエはバカだって、人に言われるんだよw
交通事故の損害賠償請求するのが目的であり、保険会社の社員が「嫌がらせ」
をしたことに対する損害賠償請求は認められる可能性は少ない(=受忍限度内
と判断される)のはハナから承知の上だよ。

ただ、相手保険会社社員が「裁判でもしてみろよ」「何もわからない素人のくせに」
などと、陰湿な嫌がらせを繰り返したから、それでは「一緒にあなたも」
と訴えてあげただけw
今時、被告として裁判に訴えられただけで弁護士に払う応訴の費用は、最低で
100万円ぐらいかかるわけ。
それも就業場所である保険会社に、裁判所から「訴状」が直送されるわけだから、
そいつのことが嫌いな職場の人たちは盛り上がったことだろうし、すこしは
丁重に被害者と折衝しなければ個人として攻撃されることもある、と戒めになればいい
と思ったわけだ。

被害者から裁判するにしてもそれぐらいの費用が必要なことを見越して、
弁護士特約に入っていないと物損の損害額の提示もしない、過失割合も出さ
ない、被害者に対して上からものを言う保険会社の社員が多いわけなんだよ。
0932774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:11:47.25ID:f9Z3dlJl
後遺障害診断の結果まだかな〜
0933774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 00:07:17.16ID:WJ0wsCS6
後遺症てどの程度で認められるんですかね
骨折した親指が通常90°曲がる箇所が現在全く曲がらない
治っても45°までしか治らないし医師としてはそれが限界、同じ手術してきて今まで見てきたけど45°以上曲げられた人を僕は今まで見たことない、と医師が言うんだけど。
0934774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 00:42:58.56ID:7ummt/8t
俺も半年の通院期間が過ぎて後遺障害認定の申請に入るところだけと
弁護士にはコロナの影響があるので通常より時間がかかるのはやむを得ないと言われたよ
まあ焦ってはいないので腰据えて構えるけどね
0935774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 04:53:32.73ID:dtbnMMKg
痛い痛い大げさリアクションで後遺障害認定
0936774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 16:56:04.48ID:yVUNd1vn
>>933
後遺障害認定ってなかなか認められないらしいけど、こういうのですらみとめられなかったらなんのための後遺障害なんだろ
0937774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 18:08:43.81ID:cNVPFLzM
>>933
親指の可動域が2分の1以下になったときは10級7号に当たる
だからその医師の見立てでは後遺障害が残るということ
0938774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 20:10:54.84ID:sxf4H86H
>>929
キチガイ学会員逝ってヨシ!!!
愚図は死ねばいい!!!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
0939774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 20:29:37.86ID:7fqwS8TI
交通事故ではないんですが
高速道路でバイクから荷物を落下させてしまいました
このときに警官の方から落下物だけでなく
バイクもいろんな方向から撮影されたのですが
これは通常の対応なのでしょうか
0940774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 20:31:12.57ID:7fqwS8TI
ちなみにこのバイクはもうじき乗り換えるのですが
そのときに証拠隠滅が云々言われてしまうのかな、と
0941750チャン
垢版 |
2020/06/24(水) 20:43:17.82ID:WJ0wsCS6
>933で名無しで書きましたが現在指が曲がらない状態です
近況報告ですが
ようやく第三者機関の調査結果が出たようです
過失割合は数字で書いてないけどこちらの保険会社(東京海上日動)主張は9:1なのに対し7.5:2.5相当の書き方でした、とのこと
相手保険会社(SBI損保)のところにも書類届いてるようなのですが
担当者まで渡ってないだのいつになるかもわからないだの曖昧な返事で東京海上も困惑してる模様
弁護士に任せる決断に至りましたが電話つながらなかったのでメールして明日また連絡します
ネットで評判見たら自分と同じような被害者が多数居る模様

そこで質問ですが
相手保険会社(SBI損保)が今後一切なんにもしない場合
どうなるのですか?
私は現状労災で休業損害等の書類申請段階です
休業損害 慰謝料 通院費治療費 等は労基が相手自賠責へ請求するんでしょうけど
そもそも本来任意保険がすべき仕事ってなんなんですか?と疑問に…
0942774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:04:03.78ID:WWIw93Um
>>931
とんちん君。
でその費用はでたの?
相手は笑ってたと思うし、あんたは保険会社間で笑い者。
0943774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:08:40.96ID:WWIw93Um
あと、本訴と共同訴訟でやったのか?相手は代理人立てたのか?
どのみち痛くも痒くもないけど。
0944774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 22:39:18.61ID:Ir09mqfv
>>942-943
通常共同訴訟ですよ。当然、本訴は加害者に対する交通事故についての
損害賠償請求。こっちはバイクで、相手は車。相手は、バイクを追い越そうと
して反対車線から突っ込んできた。双方とも任意保険に入っていた。
当然相手方は保険会社から雇われた弁護士がついた。

僕は、弁護士をつけていない。友人の弁護士に相談はして、
過失割合・訴額についても赤本・青本を購入し、ネットを見て
検討しましたよ。

相手は笑えないだろうよ。保険会社にしても加害者、保険会社の社員にしても、
共同訴訟だからといって、弁護士費用は被告等まとめて一括ではなく、
各々に対する訴額、認容額で決まるからね。
それ以前に、被害者から訴えられるという愚かな保険会社社員はそうそういない
だろうし、結局、保険会社は裁判基準で支払うだけでなく、弁護士費用プラスの
支払いをしなければならないわけで、そのツケは担当社員の出世にかかわるわけw

僕は、交通事故に対する請求の入通院慰謝料とバイクの損害等は過失割合は10:0
で全て認められたので、不満はないしw
0945774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:08.29ID:Ir09mqfv
>>940
証拠隠滅罪は、「他人の刑事事件」に関する証拠なので、関係ありません。
バイクの撮影は、道交法上の積載物転落防止義務を履践していたか、記録
するためには必要でしょうね

>>941
任意保険は、基本、対人・対物で相手方の損害に対する補償であり、自分の損害に
ついては、搭乗者保険で「見舞金」をもらうことぐらいが基本プランです。
しかし、対物保険の社員が相手方保険会社と交渉し、過失割合の交渉を
してくれますが、話がこじれたらそこで終わりで、交通事故紛争処理
センターに駆け込むか、裁判をするしかないです。
0946774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 08:59:51.09ID:A0mCurH7
>>943
まとめて書く余裕もないのか
頭悪そう
0947750チャン
垢版 |
2020/06/25(木) 10:55:20.34ID:IhzwDDQK
>>941
追記
今し方先方のSBI損保から連絡あり(事故後初めて)
不評とは裏腹に謝罪や今後の流れや支払い等を話しました
弁護士とはまだ連絡取れてないのですが
弁護士に任せるべきなのでしょうか?
いわゆる赤本基準?になるのかな?
0948774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 13:40:51.86ID:7cTyYx3r
「交通事故」「弁護士基準」で検索
0949750チャン
垢版 |
2020/06/26(金) 10:59:43.84ID:Nmcf8L4O
事故車預けてるバイク屋に見積費用として見積代の1割払いました(預かり料は取られませんでした)
が、これも相手に請求するもんなのでしょうか?
0950774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 11:08:15.96ID:T2BNFQIP
普通見積り代金は修理完了したら返却されるから請求しないもんだと思う
0951750チャン
垢版 |
2020/06/26(金) 11:52:01.25ID:zW4jtRE3
>>950
廃車なので返金は無いです
修理せずに引き上げました
馴染みのバイク屋というわけではなく一元で見積引き受けてくれたので見積代の1割貰うことになるけどそれでもよければ、と言われ了承してるので自腹は覚悟でしたけど
相手に請求できるのならしたいものですね(汗)
全損98000で9800円払っただけですけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況