X



【タイヤ】アマリング 18セット目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (オッペケ Sr97-cRT5)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:31:29.00ID:WGDQWjWPr
アマリングは心の余裕
余裕を持ってネタに徹しろ
テクニック自慢は余所でしろ

前スレ
【タイヤ】アマリング 17セット目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558778278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006774RR (スップ Sd73-yRn0)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:45.86ID:i+KjMfQ/d
>>5
後輪なのにアマッてるやんw
0007774RR (ワッチョイ 01b1-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:52:44.96ID:4VyASn6q0
>>6
異径サイズ入れたら余ったんやーw
そしてマフラー擦って消えないのTT
俺がこのスレに居る理由さ
0008774RR (ワッチョイ 6b73-giL/)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:56:45.80ID:h0yUBfR40
>>5
前スレ640だけど
鈴鹿のライセンスup 男前だな
愛でる民のupせず逃げた野郎とは大違いw

じゃあ俺もupしとくぜ
https://i.imgur.com/W8DtKsm.jpg
0010774RR (スッップ Sd33-yRn0)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:21:07.40ID:GmLJRDL4d
突っ込みブレーキは安全である。
高速で突っ込み、ブレーキングポイントを遅らせることでフロントタイヤに荷重が掛かりグリップ力が増して安全にコーナリングすることができるのである。
低速でブレーキングポイントが速いとフロントタイヤに荷重が掛からずグリップ力が少なくなって危険である。
0012774RR (ササクッテロル Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:41:55.07ID:XniNKmUhp
>>8
おまぃとは良い酒飲めそうだw
>>9
そうだねぇ。
前スレで食いついてた奴の
反応が楽しみだわ。
0013774RR (オッペケ Sr5d-yRn0)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:22:00.97ID:MuP05alFr
サーキットで練習して一般道で安全運転するなら安全なんじゃね
サーキットで練習しようが一般道で危険運転したら危険が危ないわけで
0014774RR (スッップ Sd33-yRn0)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:30:31.60ID:OPPYcuJjd
どんなに下手くそだろうがゆとりを持って運転すれば事故りにくいわけで
どんなに上手い奴でも攻めすぎれば事故りやすいわけで
公道での危険運転を正当化してはいけない
公道でフロントタイヤのアマリングがないようなやつがいくら安全運転してるなんて言っても全然説得力がないわけで
ていうかアマリングないのに何でアマリングスレにいるんだよ
0017774RR (アウアウウー Sa55-giL/)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:13:39.14ID:QAs9knpMa
>>14
技量に関係なくゆとりを持って運転すると安全なのは同意する
しかし、アマリング無い=危険運転ではない
レベルが元々違うからな 例えで数字化してみるが

上手いひと 危険200 安全運転MAX150
下手なひと 危険100 安全運転MAX80

上手いひとが峠を安全に120レベルで走ってても
下手なひとからは超危険運転レベルとなる

結果、
上手いひと アマリング無し タイヤドロドロ
下手なひと アマリング有り タイヤサラサラ
0020774RR (スププ Sd33-rw3N)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:33:48.96ID:E3RRnBdqd
>>17
それは自損事故しないとかそういう話ならその通りだと思うわ
ただ公道は歩行者も対向車も居て
ボールや鹿も飛び出してくるからな

完全に相手の落ち度でも速度違反は指摘されるし死ぬのは相手だけじゃなく自分だからな
法定速度守れなんて言うつもり全くないけどバイクは悪者にされがちだから一人一人が気を付けなきゃな
0021774RR (ワントンキン MM53-zeB7)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:30:56.04ID:YSfM0snMM
公道に関していえばフロントは余るもの
フロントなくなるまで攻めてるやつは俺はまだまだ安全マージンあるぜと勘違いしてるガイジ
0022774RR (スプッッ Sd73-VQpU)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:53:32.86ID:5AcOe1vnd
フロントのアマリング消しに行くにはどういう危険行為が必要?
ハンドル外に抉って無理にバンク稼いで曲がるとか?
0023774RR (ワッチョイ 1b63-OHvC)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:25:34.12ID:/EmGmeu/0
フロントフォーク突き出してた時はフロントが先に端までいってた
もちろんそれなりのスピードで突っ込みブレーキはしてたと思うが
0025774RR (ワッチョイ d176-zeB7)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:37.71ID:eSzM16Ka0
>>22
普通はフロントにガッツリ荷重かけてタイヤ潰した上でフルバンクさせなきゃいけないから公道なら一切の回避行動が取れないくらいの状態なはず
そんなことしてなくてなくなるなら>>23のようなアホセッティングかクッソラウンドのゆるいタイヤ
0026774RR (アウアウウー Sa55-2vip)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:52:41.29ID:0OWSyPpMa
チキンストライプ(o´艸`)
0027774RR (オッペケ Sr5d-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:06:02.85ID:3AsiVx5vr
俺はお前らビビリとは違う!サーキットだろうが公道だろうがフロントを使い切るぜ!俺がやれば安全だ!

とか言いたいならスレ違いだぞ
0028774RR (ササクッテロラ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:15:46.62ID:DDicyIXup
まだやるのかよ(´;ω;`)ブワッ
0029774RR (スップ Sd73-pjTC)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:27:30.82ID:GqLIEpdFd
ここはアマリングのスレだ
ドヤりたいならサーキットスレやテクニックスレでどうぞ
0031774RR (ササクッテロル Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:44:31.44ID:GPeevPFSp
別に使い切ってる奴が常にサイドを使ってる訳じゃ
無いぞ。普通に走ったらリングは出来る
ただ安全を語るなら使えないより使ってない方が
選択肢が多いから使ってない人の方が
逃げ道が多いだけで。街走ったら
サイドは超絶荒れてるけど真ん中付近は
サラサラになってるよ。
0032774RR (スップ Sdc2-dS5N)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:44:02.73ID:eAO0cUVfd
おまえが使える奴で選択肢が多くて逃げ道が多いのはわかったよw
サイドが超絶荒れててスゲェのもわかったからw
だから何だってんだw
アマリングはサーキット行って練習しやがれ下手くそと言いたいわけか?
0033774RR (ササクッテロル Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:22:22.03ID:GPeevPFSp
捻くれてんなーw
俺はなんとも思っとらんのだけどな。
被害妄想全開で危険だの事故だの
話拗らせる奴に言ってやってくれ
ただサイドを使う事に過剰反応する奴が
多過ぎなだけだと思うが?
みんな聞いてたじゃん。
何処で練習してるんですかぁ〜
ライセンスはぁ〜?見せてみろよwww
ってさ
0034774RR (ササクッテロ Spf1-5KRU)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:32:17.68ID:QgKqN0QNp
>>33
じゃあなんでわざわざここに出張って書くの?
啓蒙するならテクニックスレの方が効果的だよ?
0036774RR (オッペケ Srf1-o78b)
垢版 |
2019/09/05(木) 15:57:20.24ID:SlPnMn7Jr
議論するまでもない。
フロントタイヤが荒れるような運転を公道でやる奴は全員基地外。
基地外は自分が基地外だということを認めず開き直るから厄介だ。
自分が一歩間違えたら自分だけじゃなく人も殺しかねない危険な行為をしてることを都合のいい理由でごまかして正当化している。
自分がサーキットを走っていることが証明できたなら満足してサーキットスレにでも行ってくれ。
0037774RR (スップ Sdc2-1NLk)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:07:16.98ID:rBDWlcead
>>35
120/80ってどんな車種に履かせるんだっけ?
0038774RR (スフッ Sd62-ed50)
垢版 |
2019/09/05(木) 16:31:55.65ID:kYphFjvxd
タイヤ以上に心と生活が荒れてるみたいだな
0039774RR (スププ Sd62-5gEI)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:11:28.84ID:qVWB27CMd
サーキットでタイヤ使いきるのは素晴らしいし
公道でタイヤ使いきるのは危ないし
それだけじゃね?
ライセンスとか技術とか関係ないと思うんだ

サスをカチカチにしたら普通のツーリングでアマリング消えたって言ってる14Rの人は見たことあるが試したことはない
0041774RR (ワッチョイ 4d5a-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:34:55.73ID:KWNe2tLP0
ツーリング先で同じCBスーフォア&1300乗ってる人と駄弁ってるとき
アマリング見たら、チョーアマリングで...

何を思ったかって言うと、「アマリング、アマリング・・・」て
気にしてる自分がクソって思たw
0042774RR (ワッチョイ 6e73-8B43)
垢版 |
2019/09/07(土) 09:43:09.26ID:fpsHxoCH0
「目糞鼻糞って思った」ってことですね
0044774RR (ワッチョイ 6e73-8B43)
垢版 |
2019/09/07(土) 10:01:02.46ID:fpsHxoCH0
Mexo,Hanaxo
0045774RR (ワッチョイ edd9-Q1qt)
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:48.28ID:KzNg3s3h0
俺は「CBスーフォア&1300」の方が気になるな
0047774RR (ワッチョイ 4d5a-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:25:50.54ID:KWNe2tLP0
シチュエーション

ソロツーで某甘味屋さんの駐車場で
たまたまCB1300、CB400SFが居て
そこへCB400SBのあたしが合流したの。
みんなあちこちからやって来た初対面のヒト3人。
待ち時間が何時間もあったんで、駄弁ってたのよ。
0050774RR (ワッチョイ 82c8-nfw4)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:51.84ID:mnA586qj0
スタイリングが好きでのっているやつが結構な割合でいるしいいんじゃね?
さすがにダイネーゼとかの糞高いレーシングスーツ着てニースライダーツルツルアマリングは微妙な気持ちになるが
0052774RR (ラクッペ MM61-C9xr)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:45:04.29ID:e5JS4z/uM
SSは他のジャンルと比較してなかなか端っこまで使えないのでアマリングを愛する僕らには最高のバイクだぞ。
0055774RR (ワッチョイ dd73-1wOt)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:21.35ID:nT9muOkO0
超絶アマリンガーの俺は一年に一度くらいサーキットに行ってリアはリングを消していました。エエカッコしいです。
0058774RR (ワッチョイ edd9-Q1qt)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:33:28.48ID:lENO6b4o0
俺もアマリング消すために月一位でサーキットいってるで。
0063774RR (ワッチョイ ed81-jNPA)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:08:08.38ID:dF4AhGsC0
若年層のブーム?
カップルライダー最近よく目にするけど、殆どアマリングだからね

見てくれ100で乗ってる感じで時代も変わったよ
0064774RR (オッペケ Srf1-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:21:07.68ID:HHHtnbzRr
むしろバイクと言ったら峠で膝擦り!ツカイキリング!みたいな80年代の生き残りの方が時代遅れなんだよ?
0067774RR (ワッチョイ ed81-jNPA)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:54:09.14ID:dF4AhGsC0
マッチ棒みたいなひょろい兄ちゃんがSS乗ってちょろちょろ走ってるからな

ハイグリップ履いて街中巡行
センターと両サイドの減り方の違いがまぶしかったわ
TS100?これで良くないか(笑)
0068774RR (ワッチョイ edd9-Q1qt)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:04.82ID:lENO6b4o0
今は盆栽が一番偉いよね。
SSをレーシーにカスタムしてイタリア街が最強ってこと?
0070774RR (アウアウウー Saa5-8B43)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:50.41ID:MN4S5cM/a
やっぱキモいな盆栽アマリンガー
0071774RR (スプッッ Sd61-bYpv)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:57.23ID:e6lvBK3bd
最近はぐる賃より盆栽の方がよっぽど市民権ありそうだが。。
それにぐる賃はなんで走行会ペースでコケまくるん?
0073774RR (ワッチョイ c663-q0Qg)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:29:22.55ID:mNNfJz1G0
今は伊豆箱根とか行ってもアマリンガー圧倒的多数でアマランガーは肩身が狭い(笑)
てかグル珍はコケないでしょ。コケるのは頑張っちゃったアマリンガーと相場が決まっておる。
0075774RR (アウアウウー Saa5-8B43)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:24.85ID:MN4S5cM/a
コケるアマリンガーはバイク降りろ
0080774RR (アウアウウー Saa5-8B43)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:54:40.56ID:CUhs/ey3a
達者でな
0086774RR (ワッチョイ 42a2-t3fw)
垢版 |
2019/09/10(火) 18:46:23.88ID:w3B0Uoz20
>>82
スイングアームピボットを調整
0088774RR (オッペケ Srf1-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:50:20.74ID:IznG2/fBr
>>82
速度誤差きにしてるなら、純正が200/55ならむしろ実速度に近づくと思うからそのままでOK
GPS速度計で見るとわかるけど、メーター速度はGPS速度より結構速く表示されるよ
0089774RR (バットンキン MM8d-sFkH)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:53:15.35ID:xTRx4Uf1M
17インチのリアタイヤなんですけど、160/60から170/40に替えたらタイヤのセンターは肉厚になるんでしょうか?
リム幅は5jです。
アマリングがすごくてセンターが減って嫌なんです・・・。
0091774RR (アウアウウー Saa5-8B43)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:05:15.96ID:Ia8CjBHwa
やっぱバカばかり
0092774RR (ワッチョイ ae5e-IuOr)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:08:53.64ID:Wz2unD7h0
>>89
まさかとは思うけどゴム厚でタイヤのサイズ変えてると思ってる? いやそんなバカな事考えてる訳ないよな。失礼した。
0100774RR (ワッチョイ 9fb1-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:58:00.85ID:5ALDr8120
>>99
なんか幅がおかしい事になってんなw
0103774RR (アウアウウー Sa63-htbz)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:54:23.79ID:t/oesP8ia
>>102
常識以下の速度とバンク角の間違いだろ
0110774RR (スフッ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:39:26.16ID:qVoEzt7nd
>>102
制限速度の1.5倍程度しか出さないからどうしても1cmほど余ってしまう
0112774RR (スプッッ Sdb3-zYl9)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:41.50ID:kGlAT3urd
ハングオフして左右共1〜2mmアマリングなんだけどこれ以上倒すのは怖い
空気圧減らせば同じバンク角でもアマリング消えますかね
0113774RR (ワッチョイ 7f12-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:33.68ID:MIwtyeWp0
やってみろよと言いたいけどそんなにあまってるんじゃ、
今以上に倒すのは危険だからやめた方がいいな
ってかなんであまるの?
0116774RR (ワッチョイ 9f58-ulvd)
垢版 |
2019/09/14(土) 16:46:18.31ID:Uw3iAcwE0
>>112
公道オンリーでそれだけ消えてたら十分だよ
つか、あとアマリング1〜2mmて事はタイヤの接地面ほぼ最大使ってるんだから
車種やタイヤによって消えにくかったりするし、挽き肉になって死ぬ前にそれ以上はやめとけ
0118774RR (ワッチョイ 9fa7-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:34:26.99ID:CK9UtRNK0
>>112

どうしても消したいなら、エアを少しさげて加重かけてやればすぐに消える。
公道でフルバンクして走るのは自分には無理。下手くそだから。

誰にも褒められないし、死にたくもないし、ヘタレでかまわないし。
0121774RR (ワッチョイ 1fd9-bHcm)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:33:58.45ID:34UbK9H60
確かにスタンドで倒れたことあるよ。
ガリスポーンって感じ
0125774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:05:24.89ID:UtwmqU+Zd
>>123
膝すすればに見えた
0126774RR (アウアウウー Sa63-htbz)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:07.09ID:jXph1QCGa
肘も頑張ってすったことあるぞ
0128774RR (ワッチョイ ff5e-4eyC)
垢版 |
2019/09/15(日) 05:04:35.13ID:BZ25+LBv0
俺は膝擦った事無いけど膝擦ってるのに遅い人なら見たことある。因みにその人のバイクはけっこう起きてたからアマリングは消えてなさそう。
0129774RR (ワッチョイ 1f10-aZyQ)
垢版 |
2019/09/15(日) 06:54:17.24ID:NK3FBuyX0
サーキットでの話だけどタイム出てる時はあんまり膝擦ってなかったりする
気持ちよく擦れてると遅いこともしばしば
0135774RR (スッップ Sd9f-Ayea)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:31:33.79ID:CVSLVpP7d
くだらん。
突っ込みブレーキと鬼アクセルで荷重を掛ければ安全にアマリングを消すことができる。
0140774RR (ワッチョイ ff73-htbz)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:12:36.85ID:dSIw/bCd0
>>130
止めるときサイドスタンド要らないな
0142774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:11:40.47ID:UtwmqU+Zd
>>126
>肘も頑張ってすったことあるぞ

擦ったのか吸ったのか。
0143774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:53.46ID:UtwmqU+Zd
>>135
>突っ込みブレーキと鬼アクセルで荷重を掛ければ

それは危険。
ブレーキ→荷重→スロットルの順が正しい。
0145774RR (スッップ Sd9f-Ayea)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:17.00ID:+5w8xauSd
>>143
は?おまえは何を言ってんだ。
ハイスピードで突っ込んでガッツリブレーキ引きずって荷重を掛けるんだよ。
で立ち上がりにアクセルがば開けして荷重を掛けるんだよ。
そうしないと危険なんだよ!
0146774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:50:04.60ID:UtwmqU+Zd
>>145
キミ本当はパーシャル派でしょ
0147774RR (スッップ Sd9f-Ayea)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:53:43.10ID:QxSwlOvdd
>>146
そういうおまえは突っ込みブレーキ派だな!?
0148774RR (オッペケ Sr73-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:39.85ID:TtdNWwQNr
突っ込みブレーキとか鬼アクセルが安全って言ってる時点でおちょくってんじゃん
つかパーシャルって久々に聞いたわ
0149774RR (スッップ Sd9f-Ayea)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:02.26ID:talKkcCTd
事実を言っても分からぬ馬鹿ばかり。
パーシャルは危険で突っ込みブレーキは安全。
0150774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:27:56.70ID:UtwmqU+Zd
>>147
早めのブレーキ、早めのトラクション派だね。
0152774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:43:06.61ID:UtwmqU+Zd
>>149
>パーシャルは危険で突っ込みブレーキは安全。

どちらも危険。
適度な減速と適度な加速が安全だよ。
0153774RR (ワントンキン MM13-Py/A)
垢版 |
2019/09/15(日) 18:16:11.17ID:Avf5Km83M
バイク乗り始めた時の雑誌とか「コーナーリング中はパーシャル維持で!」とか普通に書いてたもんな
今となればあんな不安定な状態でよく曲がってたなって感じ
0154774RR (ワッチョイ 7fa2-wh5e)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:16:59.32ID:YctaipnL0
>>153
大昔の低グリップタイヤと低剛性フレームならそっちの方が安定してたかもね。
0156774RR (ワッチョイ ff63-gAGy)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:31.72ID:VxWs3UPx0
>>153
下手糞は開けたり閉めたりブレーキ掛けたりコーナリング中でもガクガクするから
パーシャルのほうがまだマシってことだと思われ
0157774RR (オッペケ Sr73-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:53:53.19ID:TtdNWwQNr
常識で考えてパーシャルで行ける速度と突っ込みブレーキが必要な速度のどっちが事故率低いのか
事故った時どっちが大怪我するのか
そこに個人の技術とか関係ないじゃん
そこら辺勘違いしてね
0158774RR (ワッチョイ 1fd9-bHcm)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:40:19.42ID:7wNboNPl0
みんなスルー能力が低すぎだな
あんまり低いと都市伝説を実践してケガする
0159774RR (ワッチョイ ff73-htbz)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:48:22.70ID:YodOpx5s0
都市伝説www
一生アマらせとけ
0160774RR (ワッチョイ ff5e-4eyC)
垢版 |
2019/09/16(月) 04:10:51.66ID:7wKoLpYa0
>>157
初心者のころ林道のブラインドコーナー後半の浮き砂に乗ってすっころんだ時は30kmぐらいのパーシャルだった。
それ以降フロント荷重を意識するようになったけどタイヤのグリップを常に意識(把握)した走りじゃないとダメだと思う。
0162774RR (スップ Sd9f-Ayea)
垢版 |
2019/09/16(月) 05:17:38.34ID:9bBDHc7Od
そうだぞ!砂利道だろうが泥道だろうがスピード出してガッツリフロントブレーキ掛けてフロント荷重を掛けて、コーナー後半はアクセル開けてリア荷重にしないと砂で滑って転けるから危ないんだ!
峠で濡れ落ち葉が敷き詰められた道でもガッツリフロントブレーキ掛けて荷重を乗せてコーナー後半でアクセル開けて荷重を乗せれば転けなくて安全なんだ!
おいアマリンガー共よ分かったか?荷重は万能なんだぞ!
おまえらアマリンガーは下手くそで出来ないからアマッてんだぞ。
0164774RR (スップ Sd9f-Ayea)
垢版 |
2019/09/16(月) 05:49:32.36ID:bMvafBhbd
>>163
バカ野郎!こいつらアマリンガーはこれくらい言わないと分からないんだよ!
俺たち上級者はアマリンガーを導かなければならない。
さぁ君も一緒に、『荷重を掛ければ安全』
0165774RR (アウアウエー Sa7f-+Efg)
垢版 |
2019/09/16(月) 06:29:45.44ID:t0m6i2tZa
>>164
葉っぱは転ぶのに嘘書くなバカ
0166774RR (ワッチョイ ffcf-jCzk)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:14:59.82ID:KptQI0Kn0
どうしても避けられない摩擦が低い落ち葉、濡れたマンホールや鉄板、濡れたツルツルタイプの白線等を踏む場合はパーシャルでやり過ごさないと危ねーぞ
0167774RR (ワッチョイ 1f81-MuAL)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:38:13.85ID:3YrveR3k0
コーナーに時々溝が掘ってある所があるって滑ってるような錯覚に陥るけどアマリンガーの連中はやっぱビビってる?
0169774RR (ワッチョイ 9f58-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:39:34.07ID:G7szrvyj0
アマリングってビビるビビらないの話なのか?
イキッて「俺はビビってねえぞっ」て走ってるのか?
DQNの思考そのものだな
0172774RR (スップ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:25:57.71ID:v9e4/VPdd
>>171
最近やたら「荷重」を連呼してワザとバカを演じてるけど、中身はパーシャル派。
0174774RR (ワッチョイ 1fd9-bHcm)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:00:32.97ID:7wNboNPl0
>>173
良いカメラだな
0179774RR (ワッチョイ 9f58-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:54:46.49ID:G7szrvyj0
>>172
ごめん そういうことか
荷重バカに対する嫌味なんだな
最近本気かどうか分からん書き込みが増えてて味方を撃ったようだ
0184774RR (ササクッテロレ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 01:10:55.73ID:DmfC9SFyp
でも173くらいの10〜15o位のアマリングの人が公道じゃ最も好感持てる乗り方じゃない?
山じゃそれなりに飛ばしてスピードオーバーもすれど何度もUターンしてまで攻めるでもなく流すみたいな
0186774RR (ササクッテロ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:42:20.22ID:w8kUIln8p
>>185
( ・᷄ㅂ・᷅ )
0187774RR (スフッ Sd9f-qk4Y)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:58:30.45ID:4TQz1WcYd
>>184
リーンウィズで走ってても10mm位までいくよ
0188774RR (ワッチョイ 9f58-ulvd)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:02:17.76ID:OC17J+HK0
>>187
龍神スカイラインでUターンだろうが何だろうが40km/h以下禁止縛りしてたら普通に走り抜ける頃にはリーンウィズでもアマリング無くなってたな
0194774RR (ワッチョイ 79b1-bPqq)
垢版 |
2019/09/24(火) 14:12:01.01ID:KY1j3QH10
フロントブレーキしっかり使おう
目線、ホールド、リヤ荷重意識してって俺は習った

何度も出てるけどスクール行くとほとんどの人はフロントも端まで使い切ってる
いまアマリングの人でもね
0197774RR (ワッチョイ 3d73-z9nC)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:57:47.32ID:S1xf43t10
超絶アマリンガーの俺だけど、講習会に、行ってた頃はほとんど使いきってたな…


今は公道をのんびりなので素晴らしいアマリンガーだ…
講習会行くにはまずガードを買わないとな。
0200774RR (ラクッペ MM0b-pbF2)
垢版 |
2019/09/27(金) 13:35:52.02ID:EWSnQ8F6M
今どきナイトロンなんか珍しくねー。オーリンズ、ナイトロンの2強、次点ホワイトパワー、ショウワ、Quantumと続く
0202774RR (ワッチョイ e781-YCLG)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:07.65ID:E0EJQ5mw0
とりあえずアマリング気にしてる奴は規定タイヤ空気圧に対して30%程度低くせっとしてみろ、アマリングなんてすぐ消えるから
0203774RR (ラクッペ MM7b-RKUe)
垢版 |
2019/09/29(日) 07:05:14.34ID:K9JHXLJYM
30%も減らしたらパンクしてるのとあまり変わらない気がする。ってかそんな消し方しても誰も納得しないと思う。
0205774RR (アウアウウー Sa8b-rE8j)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:53:07.58ID:EcC81GNOa
指定2.9に対して70%は2.0程度
スパコルとかだと1.7ぐらいまで減らすらしいしリアは妥当だな
フロントは85〜90%くらいだと思うけど
0210774RR (ワッチョイ 2776-vWJg)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:39:51.72ID:UHb2d5oa0
アマリング消したいならクローズドコースでも走っとけ
どんな下手糞でも2日も走りゃアマリングなんか無くなってるわ
0217774RR (ワッチョイ 4741-qqD3)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:40.93ID:sKlG6llj0
>>216

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0224774RR (ワッチョイ fae4-CwE4)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:03:45.43ID:hYI92P9s0
結果的にアマリングは消える物であって消すためのものではない!
って言うじゃな〜い?
でもそれ、膝すりと同じですから〜
0226774RR (ワッチョイ fae4-CwE4)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:30:51.21ID:aCqYwz6l0
アマリングは逆上がりと同じで一度出来ると当たり前に消せる様になるって言うじゃな〜い
でも、闇雲に寝かせりゃ消えるもんでは無いですから〜…、残念!!
0230774RR (アウアウカー Sa55-OxTt)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:27:45.15ID:Ivh7IUY9a
ワイドオープンって意味だな
前走車がいなけりゃやる
0231774RR (スフッ Sd0a-xia0)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:27:04.62ID:mjReMwmzd
>>228
ガバッと開けないと
0233774RR (ラクッペ MM81-p5nH)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:18:00.81ID:lGJHYjCCM
解説: カバっと開けてリヤタイヤがズルっとして横向けばアマリングが無くなる。やりすぎるとミラーも無くなるから注意。
0235774RR (ワッチョイ eadc-G0E3)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:36:36.84ID:BnrLV/ks0
アマリングあると倒し込む時に滑りそうな固い感触になるんだがどうしたらええんや?怖くてさらにアマッてく
0238774RR (ワッチョイ 3a56-Ywi8)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:24:25.19ID:kojZ6Amm0
>>235
大丈夫だよ、ちゃんと荷重をかけて車体を倒したら、タイヤが潰れてグリップしてくれるよ。

怖くて倒せないでいると、いつまでたっても倒せないままだよ、まじで。
あと、倒したら≒滑るは間違いだよ。
速度、遠心力、重量、荷重配分、路面の状態、タイヤグリップ力等、バランスがとれていると滑らないよ。
上手い人が操作すれば、倒すほどに滑らないんだよ。
0239774RR (ワッチョイ eadc-G0E3)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:29:29.75ID:BnrLV/ks0
あ、荷重さんだありがたいお言葉あざっす
ま、滑るのが怖いんじゃなくて倒してる方が滑った時に酷い目にあいそうだから怖いんだけどな
倒せば倒すほど危機対処はしづらくなるし
0242774RR (ワッチョイ a973-Le26)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:12:31.91ID:JREruZLJ0
怖いならアマリングあっていいじゃん
それが自分の乗り方だろ

それでもいやならヤスリでも何でも使えよ
0243774RR (ワッチョイ 0adc-Ywi8)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:44:59.73ID:3mJP4/rq0
>滑るのが怖いんじゃなくて倒してる方が滑った時に酷い目にあいそうだから怖いって事だけど、実際は倒しているときほど滑らないんだぜ
まぁ、こればかりは倒さないとわからない世界だから文章ではうまく伝えられないけど、そういう事なんだぜ
0244774RR (ワッチョイ c558-G1PU)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:02:50.71ID:1YaDwWqT0
俺がGP500とかMotoGP見てる限りでは倒している方が滑ってるがな
直線で滑ってる人なんかほとんど見たことねえし
俺がダート走ってるときも直線より倒しているコーナーで滑ってるな
どういう理屈で倒している方が滑らないのか全く分からん
0246774RR (ワッチョイ 0a06-V02A)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:35:15.00ID:b9PXiSI00
まっすぐ立ててどっちに滑るか分からんとか怖いだろ。
倒せば方向が固定化されるのでコントロールできる。
0248774RR (ワッチョイ c558-G1PU)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:36:00.63ID:1YaDwWqT0
荷重厨の人は荷重をかければ滑らないって言うじゃん?
じゃあタイヤが細ければ細いほど荷重がかかるから細くするのが良くね?
リッターバイクに3.00-17みたいなのがいいじゃん
0252774RR (ワッチョイ d758-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:58:50.97ID:1+mHUlYj0
>>250
そうそう
だから細くすれば単位面積あたりの圧力が上がるから荷重がより掛かるじゃん
そうすればタイヤもより潰れてグリップも増すはず
200/50ZR17 みたいな太いタイヤよりカブみたいな3.00-17のほうが速く走れるはず
0255774RR (ワッチョイ f7fc-fiiZ)
垢版 |
2019/10/10(木) 02:13:13.06ID:VKoDWvzK0
接地面積を確保するために荷重をかけるのに、接地面積が小さい方が荷重が掛かるからいい???
そもそも荷重はタイヤの重さを除けばタイヤ太さに関わらず同じだろ??? 面圧のことを言ってるのか?

どちらにしろ何言ってるか俺には理解でない
必要なのは接触面積と面圧だと俺は思うけどね
0258774RR (アウアウウー Sa5b-kMMS)
垢版 |
2019/10/10(木) 09:45:18.39ID:1AEVsCs/a
コンパウンドが同じなら設置面積小さいと荷重うんぬんの前に破綻も早い
結果、速くは走れない
それくらいのことも知らんのか¿
0269774RR (ワッチョイ 1fe4-8dzl)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:04:39.40ID:/L4ELGVT0
母さんが〜夜なべをして、バンクセンサ〜を付けてくれた〜
俺が昔、ステップガリガリ君だった頃、弟はアマリンガーだった
父さんは加重くんで、母さんは膝スリさんだった、分かるかな〜?シャバダシャバダ
0273774RR (ワッチョイ 176d-6ORW)
垢版 |
2019/10/15(火) 09:41:56.42ID:M5yY2asC0
アマリングは最初にそこを使った時に滑るから危ないってゆうちゅーぶで言ってた
0274774RR (スフッ Sdbf-NCvd)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:16:41.78ID:S+3dX3yNd
既に熱が入っているタイヤなら表面がツルツルでも滑らねーよ
0279774RR (スプッッ Sdbf-4AsH)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:24:33.15ID:/J/diWpdd
上の方に「荷重」というキーワードを使ってバカを演じている奴がいるが
荷重によるグリップの増減は同じタイヤで比較した場合の話。
タイヤを細くすれば面圧は増加するが接地面積が狭いからグリップ力は低い。
例外があるとすれば雨の日のハイドロくらい。

雨の日なんかGTRより軽自動車の方が止まるし曲がるからな。
0280774RR (ワッチョイ d758-5qLJ)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:57:07.53ID:x67Ozdz70
タイヤ暖めるってよく言うけど
前輪タイヤの温度センサーで測ってても寒い時期だと外気温と大差ないくらいにしか上がらんのだけどどうしたらいい?
温度上げるために突っ込みブレーキしてたら本末転倒だし温度上げたところですぐ冷えるんだけど
公道じゃ無理なんかな
0285774RR (オイコラミネオ MMab-Hjv8)
垢版 |
2019/10/16(水) 07:06:38.56ID:JmyLicfkM
>>280
温度センサーは、バルブキャップ交換型と違う?

バルブキャップ交換型だとセンサー部が外気で冷やされるから、タイヤ内部の空気の温度より低くなる。
冬場はてきめんに低いね。
0287774RR (オイコラミネオ MMab-Hjv8)
垢版 |
2019/10/16(水) 09:01:13.68ID:JmyLicfkM
空気圧管理にTPMS使ってて、温度表示機能付いてて、その温度を見てると思うわ。
バルブ本体と交換するタイプなら、タイヤ内の空気の温度測れる気がするが、
取り付け位置的にはホイール内側の温度測ってるともいえる。
0289774RR (アウアウカー Sa2b-BK/X)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:26:11.51ID:kqtW+tKUa
>>276
関係無い話題を持ち出すな
0292280 (ワッチョイ d758-5qLJ)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:39:19.77ID:x67Ozdz70
やっぱりバルブキャップ交換型だと外気に影響されやすいのか〜
標示されてる温度に関わらずタイヤがちゃんと暖まってればいいんだけど
これからの季節寒くなるのに初夏に履き替えたpowerRSだとこれからどうなのかなと思ってたんだ
一応バンクセンサー擦る程度の走りが限界な感じなんだけど
これでタイヤの温度が上がらんのではもう自分にはタイヤ暖めるのは無理だと思ってたのよ

他の人は暖まり具合は乗ってるときのフィーリングで判断してるの?
0294774RR (オイコラミネオ MMab-Hjv8)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:20:02.09ID:DKC0IGT5M
>>292
個人的にはバルブキャップ交換型のTPMSの温度表示は気休めと考えてる。
ただ、冷間時から空気圧が0.2位上がったら、そこそこ暖まってるとしてる。
バルブキャップ交換型のTPMSでも空気圧は外部の温度に左右されないから。
0296774RR (オイコラミネオ MMab-Hjv8)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:55:27.34ID:hczp6ffRM
ボイルシャルルの法則使うと、体積一定と仮定して、圧力変化から気体の温度(タイヤ内部の空気の温度)は算出出来るね。
0.2気圧上がると27℃上がってる、0.3気圧上がると38℃上がってることになるみたい。
タイヤ表面の温度とは異なるから注意ね。
0297774RR (ワッチョイ 03fc-0EkR)
垢版 |
2019/10/17(木) 01:09:01.11ID:jF6Pit6G0
>>295
公道で通常の走行で維持できないほどの温度に温めるとか言ってるのかアホなのよ
普通に走ってる分にはそこまで意識しなくても大丈夫だろ
0298774RR (スフッ Sd32-fmgh)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:24:20.62ID:NJ0wFzEHd
温めなきゃ使えない様なタイヤを公道で履くのが間違っている
0300280 (ワッチョイ 1758-9wMr)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:13:10.91ID:BNdBDvFd0
>>297
勿論通常時はスーパースポーツタイヤだろうが大丈夫だけど
タイヤを暖めるって事はタイヤの限界を引き上げる事で、ひいては安全にも寄与すると思う

大事なのは普段よりいざという時なので、そのために運転技術磨いたり安全にタイヤを暖めるテクニックみたいなものがあるなら、あって損はしないと思う
0303774RR (ササクッテロ Sp47-SlV7)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:30:32.19ID:D2mSwOHTp
公道でもタイヤは温まるけど
サーキットほどでは無いだけ。
よく居るじゃん。道の駅で
キンキンに冷え切った
タイヤで何気なくコケる奴
0304774RR (ワッチョイ 03fc-xbhA)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:27:42.24ID:oUisg4mq0
>>300
>>298の言うとおりで温めなきゃ走れないようなタイヤはくなと。
若しくは温めないと安心して走れないスピードレンジで走るなってだけ。
タイヤ冷えてるならそれなりに慎重に走ればいいだけで、わざわざタイヤを温めるために加速減速を繰り返してタイヤを揉むとか本末転倒()と言ってるの。
0306774RR (ワッチョイ d673-RSI6)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:42:52.36ID:9d8o/+BT0
タイヤはゴムでできていてカチンコチンじゃ
性質上安全なスピードと思って走っていても危険度は高い
っていってるんじゃないかな?
脳みそカチンコチンくん
0307774RR (ワッチョイ 03fc-xbhA)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:53:53.09ID:oUisg4mq0
>>306
お前は日本語も読めんのか、それともアスペか?
安全なスピードと思ってても、カチンコチンかもしれないんだから注意して走れってのが分かんないのか?
タイヤを温めるとかなんでいきなりサーキットっぽいことやろうとするんだよ
0309774RR (JP 0Hde-aT//)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:09:33.08ID:9EiFVNm3H
>>303
キンキンに冷えた身体で立ち転けするやつしか見たこと無い
>>304
加速減速を繰り返すだけで転倒するほど下手なの?
0310774RR (ワッチョイ d673-RSI6)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:38:29.43ID:9d8o/+BT0
>>307
いまどきサーキットはウォーマー巻くからわざわざコースで温める必要ないんだけどな、昭和かよ?
カチンコチンの状態から安全のためにタイヤを温めるんだろ

時代の流れや他人の事を否定ばかりしてると誰からも相手されなくなるぞ
0311774RR (ワッチョイ 03fc-xbhA)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:42:22.25ID:oUisg4mq0
>>310
そうか、MotoGPでもウォームアップラップやってるけど見たことないのか
急制動掛けたり蛇行したりてな
知識ばかりじゃなくて、見たり聞いたり、経験したほうがいいぞ

で、お前は公道でウォーマー使ったり、蛇行や急制動やんのか?
だとしたらホームラン級の大バカだなwww
0312774RR (アウアウウー Sa43-RSI6)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:53:58.99ID:z+xjspAZa
>>311
ウォームアップラップは名残りで実質タイヤを揉んでるだけなんだぜ
そんなのも知らんのか?
いまどきウォームアップラップでタイヤ温めるために急制動やら蛇行してたら顰蹙もんwww
おまえこそテレビの前だけの昭和の古浅い知識で語らず今を見ろ
0313774RR (ワッチョイ 03fc-xbhA)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:59:21.12ID:oUisg4mq0
>>312
荷重くんのシッタカには呆れるwww
タイヤを揉む?なんの為に?揉まないとどうなる?

で?
公道でウォーマー使うか、蛇行したり急加減速してタイヤ温めるのがお前の回答なのか?
0314774RR (アウアウウー Sa43-RSI6)
垢版 |
2019/10/18(金) 03:14:46.88ID:z+xjspAZa
>>313
ん?公道でウォーマー使えって言ったか?
バイクにウォーマーと発電機とスタンド積んで走んのか?w
公道で急制動やら蛇行を繰り返してタイヤ温めろとも言ってないが?
カチンコチンの脳みそにはタイヤの材質や構造も理解出来ないようだな
ついでにサーキットと公道の区別もついていないようだw
0317280 (ワッチョイ 1758-9wMr)
垢版 |
2019/10/18(金) 03:51:46.90ID:oj17AVws0
>>304
いや、安全に気を使って無理の無い速度で走るのは当然として
例えばブラインドカーブの先に鹿がいて急に進路変えるか止まるかしないといけない場面があるとするじゃん?
そんなときタイヤが暖まってたら転けなくて済んだか止まれたかもしれないって時にはタイヤ暖めるのも無駄じゃなくないかってこと

実際俺は寒い日の走り始めでゆっくり走ってたが、そんな場面に出くわして簡単にスリップしたから
タイヤも純正の安いツーリングタイヤからよりグリップするスポーツタイヤに替えて、センサーでタイヤの温度も気にするようになった

備えあれば憂い無しの精神だよ
咄嗟の時はグリップ高くて損はないって話
0318774RR (ワッチョイ 6f60-Do0t)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:21:27.68ID:VS2lBzKS0
Motogpのウォームアップは表面慣らしの意味合いもあるんじゃね?
マルケスなんか決勝でもしかしたら使うようになるかもしれないタイヤを予選で1周走ったりしてるし。
0319774RR (ワッチョイ 1758-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:43:13.38ID:COO6kqrH0
まあケンカするなよ
どうせここにはGPライダーより下手くそな奴しかいないんだから
GPライダーよりレベルが著しく低い者同士がレベルが低い話をしても意味ねえからさ
0320774RR (JP 0Hde-aT//)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:51:29.88ID:9EiFVNm3H
エンジンとかブレーキの調子とか含めて総合チェックの意味合いを忘れてるでしょ。タイヤスレだからってタイヤの事だけ考えてるようじゃ
ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)
0322774RR (アウアウウー Sa43-KB0K)
垢版 |
2019/10/18(金) 12:43:37.07ID:ybOL6pl2a
公道なら温度依存の少ないツーリングタイヤ履けばいいだけ
冷えてるグリップタイヤよりグリップするしなぁ
まぁ公道でタイヤウォーマーで準備してたら一般的には 安全に注意してるなーとは見えず、峠等を攻める走り屋かー危ないな周りにだけは迷惑掛けるなよ!
と心のなかで思われるって話よ
0325774RR (ワッチョイ d673-RSI6)
垢版 |
2019/10/18(金) 14:23:04.14ID:9d8o/+BT0
>>322
まず公道でウォーマーつかうやつは居ないだろって話よ
温度依存低いタイヤでもキンキンに冷たい状態とホンワリ温かい状態じゃ天と地ほどの性能差があるぞ
0326774RR (アウアウウー Sa43-xbhA)
垢版 |
2019/10/18(金) 14:34:39.18ID:HDBofa3Na
そもそもこれだからな
特段手の打ちようなんて無いだろ

280 774RR (ワッチョイ d758-5qLJ) sage 2019/10/16(水) 01:57:07.53 ID:x67Ozdz70
タイヤ暖めるってよく言うけど
前輪タイヤの温度センサーで測ってても寒い時期だと外気温と大差ないくらいにしか上がらんのだけどどうしたらいい?
温度上げるために突っ込みブレーキしてたら本末転倒だし温度上げたところですぐ冷えるんだけど
公道じゃ無理なんかな
0327774RR (ワッチョイ 12d1-5avL)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:04:24.82ID:VrET6av00
路面のほうが冷たい時期は、路面に熱を奪われるから走って熱を維持するってのは公道じゃ無理な話よ
じゃあサーキットは何が違うのかと言えば、発生する熱量が格段に違うのよ、特にブレーキディスクからホイールに逃げる熱が

そもそもウォーマーで温めるのは、ゴムではなく中のスチールベルトだから、そこにいったん熱が入って走りだせばサキトでは熱が維持できる
寒い時期なんかウォーマーの熱がホイールから放熱しないようホイール毛布でくるむしね
そのそも中身が違って、公道用タイヤはプロダクションよりスチールベルトが少なく軽い、その分熱をため込むことができないのよ

それでも冬場に慎重に「そこそこ」は走れるように作ってあるのが公道タイヤ
0329774RR (アウアウカー Saef-Eov6)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:00:05.96ID:U8wO6pmpa
>>318
表面じゃないよ
いくらウォーマーで温ためてもゴムをほぐさなきゃきっちり性能は出せないからね
0331774RR (ワッチョイ 0702-nx2o)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:59:13.90ID:091rlBpe0
>>112
俺もそんな感じだがバンク角あげることに必死で倒すことに重点を置いてしまってる。コーナースピードをもう何%か上げるほうが結果的に端を使えることを知ったほうが良い。
速い速度になればその分倒しこみ地点も手前になりバイクも倒さなければいけなくなる
0339774RR (ワッチョイ 6b62-V0HT)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:27:15.55ID:AOuAH27j0
ここまで進んで画像たった5枚というスレが終わってしまっているのがよくわかる状態やで
元々いたやつはもうほとんどいないやろ
0341774RR (スププ Sdea-Ejlj)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:57:14.94ID:mrHNX9jEd
実際アマリング無くしたいなら荷重かけるしかないだろ。
バンク角でアマリング消すなんて危なすぎるわ
0343774RR (オイコラミネオ MMeb-aWNv)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:36:38.98ID:WbkT4ufUM
>>341
WBいわく、たわしとクレンザーが最適らしいぞ
中古車納品と考えれば間違いではないが
0344774RR (ワッチョイ 6be0-a6AK)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:40:43.66ID:cfLqLUMY0
8の字やってアマリング消そうとしてるけど、あと7mmが消えてくれない。
性格的にビビりだからかなぁ?
https://yahoo.jp/box/l-7P8z
0345774RR (ワッチョイ 67dc-aWNv)
垢版 |
2019/11/04(月) 05:05:13.35ID:1Rs7d4yu0
>>344
フロントの写真がほしいな
0346774RR (ワッチョイ 5f81-aWNv)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:35:06.06ID:BatkIOYx0
ライコでSSにロッコル履いて、それなりに決めてる奴等が集まってたけど、アマリング野郎ばかりだったぞ。
ただのSSツーリング集団なのか知らないけどSSでアマリングだとプップッ(´・ω・`)ってなっちまうな
0347774RR (ワッチョイ de0e-R6C/)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:59.25ID:FSAV1HlD0
SSで峠オンリーで前後アマリングなかったらキチガイだろ
0349774RR (スププ Sdea-Z9kO)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:02.82ID:zEg4u1QWd
レーサーレプリカで端っこまでタイヤ使ってたけどSSに乗り換えてから同じくらいのペースで走っても全く端まで使えてないわ
0351774RR (ワッチョイ caa2-XJr4)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:30.69ID:FqMmlNYS0
ネイキッドだから余裕でフロント5mmのアマリング。
0354774RR (スププ Sdea-Z9kO)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:40:00.18ID:zEg4u1QWd
いちいち用品店とか道の駅の駐車場で人のバイクのタイヤ見て下手くそ!とか言ってんの?
マジでキモいわ
0356774RR (ワッチョイ 5f81-aWNv)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:54:42.22ID:BatkIOYx0
最近はアマリングなんか気にしてないSS 乗りが一気に増えたからね(´・ω・`)

AGVのメットとダイネーゼのジャケットで決め込んでバイクはナンバーインの爆音君  ウエストポーチを高い確率でダイネーゼ
統計的にS1000RR かGSX-R1000が多い気がするよ

おっ!格好いいなぁ〜って遠目からは見えるんどけど、近くで見るとタイヤのセンターしか減ってなくて… (゚◇゚)ガーン 格好マンかぁって( ̄0 ̄)する事が多いですね。
0362774RR (ブーイモ MM27-aWNv)
垢版 |
2019/11/05(火) 07:51:41.70ID:LLDxCFJzM
調査台数1000台だけど
4割がS1000RR
3割GSX- R1000
その他残りがR1やドカですね。
気付いた点はは川崎のZX10RR なんかは本気組が多いですね。サーキットでよく見ます!
0363774RR (ササクッテロ Sp03-HQ8q)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:38:09.35ID:vkk7Y+56p
センターバリ山のサイド終わりかけハイグリップタイヤをヤフオクに出してるから買ってね!
これ履いておけば道の駅でジロジロ見られても大丈夫!
0364774RR (ワッチョイ 4adc-QPqB)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:32:22.70ID:rVIkG8+/0
お山のコソ錬場所への林道が大雨のせいで無惨なことに。
https://yahoo.jp/box/3oE-1x
地下水が大量に流れてアスファルトの下をえぐったのかなぁ?
0369774RR (ワッチョイ 6358-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:02:46.44ID:4weh+Kah0
>>368
ビードブレーカー、ビードクリーム、タイヤレバー、リムガード、コンプレッサー、バランサーあるので替えてますが?
0371774RR (ワッチョイ 6763-aDcy)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:52:28.84ID:Xbovdvoo0
>>369 には、アマリングなしの中古タイヤが大切だから
手組みスキルが必要なんだよ。
バイク屋に出すとちょーーーー恥ずかしいからなw
0377774RR (ワッチョイ 6358-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:06:32.22ID:4weh+Kah0
>>375
別に証明しようっていう気はないがそもそもアマリングが格好悪いっていう気もないからな
何が悪いんだ?アマリングで
0379774RR (ブーイモ MM27-aWNv)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:23:11.04ID:kIHTlQe3M
走行レベル遅い人がアマリング率高い気がする。安全運転者や初心者が多いのかな?
アマリングでも全然悪くないけど、たまに調子づいてる輩がいるからついそいつ等に対して感情的に物事見てしまうんだ。
なんちゃってレーサー的な乗り方してる奴も無知でウケるけどさ。
0381774RR (ササクッテロラ Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:01:16.40ID:9PdHu4hgp
>>380
ここを覗いてる時点で目糞鼻糞
0383774RR (ブーイモ MM27-aWNv)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:47:58.57ID:kIHTlQe3M
アマリングの基準について
トレッド側面よりセンター方向に対し10ミリ以上タイヤの摩耗痕跡が見られないタイヤをアマリンガー称する。
理由として、
バンク角が浅い、旋回速度が遅いなど初心者を中心にタイヤを使わない走りが原因と挙げられる。
0389774RR (ブーイモ MMbf-W2oz)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:40:37.87ID:6i8e9qsNM
アマリンガーはアマリンを特別気にしていないと思うんだよね。
見てくれ格好良ければそれで良い!その程度じゃないかな?
そのくせやたらとハイグリップに拘るスポーツツーリングタイヤは嫌だ!サーキットも走れるタイヤが良い!ってね。YOUは一度でもサーキット走ったことあるのる?って突っ込みたくなるわwww
0393774RR (ブーイモ MMbf-W2oz)
垢版 |
2019/11/07(木) 16:01:39.19ID:6i8e9qsNM
道の駅やパーキングでアマリンガーを見かけると、まず第一にバイクの車種を見ます。
SSに乗ってる人やネイキッドに乗ってる人それぞれですが、大凡の走り方が想像できますね。
0394774RR (ワッチョイ 5b76-/sDK)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:25:59.62ID:54hnG2Xf0
勝手に判断してくれたらいいけどアマリング無いけど下手くそなやつとかアマリングあるのにやけに速いやつとかいるしなあ
0397774RR (ワッチョイ 5b12-msxt)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:58:06.43ID:rKfpTySR0
事故以来まったく攻める気力がなくなった俺はアマリング8mmです
0399774RR (ワッチョイ ab58-EKP+)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:16:15.15ID:U0Sly7940
良い歳したオッサンのバイクがアマリング無しだと何だか悲しくなるわ
家族から必要とされてないか、はたまた家族すら居ないのか…。
0402774RR (ワッチョイ db02-WpRP)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:09:48.04ID:7kQmv1830
>>399
素直に悔しいですと言うてみ?
0405774RR (ワッチョイ 9fe4-vuQA)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:51:54.65ID:Ive4RpHt0
きっとアマリングがある人ってアマリングの消えるような走りは
想像を絶するくらい無謀で危険な走りをイメージするんだろうね
0407774RR (アウアウカー Sa8f-Uxhi)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:23:50.30ID:i53HqnW/a
>>406
下手糞が絡んでくるのがウザいだけだよ
0408774RR (スフッ Sdbf-/sDK)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:24.42ID:x0eHZ3S5d
俺もお前みたいなやつがリアルでは言えないくせにネットでは粋がって馬鹿にしまくってんのがムカついて仕方ないよ
0409774RR (ワッチョイ 9fa2-nHw2)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:05:26.61ID:DP65SZCj0
>>405
それはあるかもしれない。

現実は指定空気圧のスポーツタイヤでセンサー擦らない安全なバンク角でアマリング消えるんだけどね。
0416774RR (ワッチョイ dfe4-vuQA)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:07:06.47ID:XkP+Rq6h0
アマリング云々よりSSのバンク角の深さは羨ましい
同じ速度なのに涼しい顔してリーンウィズで曲がりやがる
0419774RR (ワッチョイ df56-6hdC)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:22.58ID:5xo5xBx70
>>717
それではダメなんだよ。

8の字ではしっかりと荷重かかからないから、表面が軽く接してるだけで、2〜3日ですぐにアマリングが目立つようになるよ。

しっかりと荷重をかけてタイヤを潰してあげないと消えないんだよ。
ちゃんと荷重をかけてあげられたら、表面がが荒れて削れるんだ。
逆に、表面が荒れてないのに端まで使えているのは危ないよ。
ただ車体をバンクさせているだけで、いつ滑ってこけるかわからないよ、まじで。

消したいけどなかなか消せない人は、いつまでたっても消せない法則。
怖くて倒せないでいると、いつまでたっても倒せないままだよ、まじで。
あと、倒したら≒滑るは間違いだよ。
速度、遠心力、重量、荷重配分、路面の状態、タイヤのグリップ力等、バランスがとれていると滑らないよ。
上手い人が操作すれば、倒すほどに滑らないんだよ、タイヤにちゃんと荷重をかけているからね。
タイヤのグリップ力を最大限に引き出す運転操作技術だよ。
0422774RR (アウアウカー Sa8f-Uxhi)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:32:20.71ID:89WdSES5a
>>417
“削れる”と“擦れる”は違うから
0425774RR (ワッチョイ dfe4-vuQA)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:20:05.10ID:geyExZno0
俺的にSS乗りじゃなければアマリングがあるのが普通だと思ってるけど
ハイパーSSのアマリングでスライダーが新品未使用なレーシングスーツ着で人を見ると
バカにするとか恥ずかしいとかじゃなく折角の良いもの持ってるのに勿体無いなっと思ってしまう
更に言うとモタードのアマリングは少し残念な感じがする
0427774RR (ワッチョイ 9f33-8s8i)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:29:06.74ID:bas9ChFW0
ドカチのハイモタはアマリング率凄いぞ
0432774RR (ワッチョイ 3b8d-G6F6)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:03:29.98ID:ymGqrSfp0
先日α14に履き替えたのですが、リアの右サイドだけコンパウンドの境目があらわれてきました。大丈夫なんだろうか…
0436774RR (スフッ Sdbf-G6F6)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:43:48.99ID:eRjY2KAAd
大変ありがとうございます。安心しました。
0437774RR (ワッチョイ db02-WpRP)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:06:00.33ID:UBcW/O4V0
ネタが無いから貼っておく。暫くしたら消す。残り3mm位かな。空気圧2.8で走ってたから空気減らしたら端まで行くかもしれない。
https://i.imgur.com/ublrPw5.jpg
0438774RR (ワッチョイ fb81-W2oz)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:11:41.86ID:YEQVnGas0
先週ガンガンに峠走ったんだけど思ってたよりサイドが使えてなかった、
あと5ミリ位残ってんだけどどうしたら使えるんだよ…
0440774RR (スププ Sda2-fmqF)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:56:09.27ID:qibly9V1d
バイクによるよ
昔のならリムサイズ4.5Jに160のハイグリップだと確実に余る
現代だと5Jで160が標準かな 大型ミドルだと
昔の中型レプリカ4.5リムに160履かせると大抵余る
スポーツタイヤならなんとか使える

アマリング気にするならスポーツタイヤがいいね
0486774RR (オッペケ Srbd-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:31:31.40ID:cVHCoY27r
突っ込みブレーキは荷重が掛かってグリップ力が増すから安全なんですよ
パーシャルでコーナーに進入すると荷重が掛からなくて危険
0501774RR (ワッチョイ 49b1-Hfmd)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:12:30.97ID:3U5w/6Ey0
ツーリングメインでそのルート上の山道を無理せず走ってるとハジまでなんてとてもとても
でも楽しく乗れてるからいいのさ
家族へのお土産を届けるミッションがあるから攻めたことはしないんだ
0503774RR (ワッチョイ 6958-6ByM)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:36:17.69ID:Y/LSOCwV0
公道オンリーでアマリング無い奴は命知らずのアホ
仕事で責任あるポジションに就いてて嫁子供が家で待ってると考えたらアマリングなんてあって然るべきだよ
0508774RR (ワッチョイ 49b1-Hfmd)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:03:09.64ID:vAT1GOh+0
>>507さん、残念ながら>>506さんの言われる通りZZR400(最終型)です

真ん中減りしてきたのでそろそろ履き替えを検討しようかという感じ
使い方が先の通りツーリングメインで高速含んで月に4〜600キロ、年間4,000キロくらいなんです
天使のSTかGT(not2)、メッツラーZ8Mにするかどうしよかと考えてんだけどね
メッツラーはもう随分基本設計が古いですよね
む〜
0517774RR (ワッチョイ 812c-RK3s)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:14:19.88ID:bdviHBQJ0
>>508
俺も若い時、初期型のZZ-R400に乗ってました。
400にしては重めだけど、ツアラーらしい重圧感あって良いバイクでした。
0519774RR (ワッチョイ 49b1-Hfmd)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:42:28.34ID:VxddKkCT0
ZZRの前期から後期最終型に乗り換えた
重い重い言われるけどリターンしてからはこの二台しか乗ってないから気にならなくなったよ

エンジェルGTかエンジェルSTかどっちにしよっかな
本当なら最新のGT2なんだろうけどなんかあの真ん中の二本線が今ひとつなんだよね
0521774RR (ワッチョイ f392-mZTy)
垢版 |
2020/05/10(日) 06:10:47.73ID:14xluWYR0
まだアマリングと言ってんのか
0523774RR (オッペケ Sr63-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:06:23.59ID:pbvolB7cr
>>522
これハサミぶっ刺さってんのかw犯罪じゃんw
自粛警察も大概だよなw
0525774RR (ワッチョイ 0158-FdNL)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:10:51.60ID:WilSJh9d0
>>522
アタマ悪いよな

COVID-19は新型コロナウィルスで引き起こされる病状のことなのに
無くなってもらいたいのはSARS-CoV-2の方だろ

てか、これはさすがに器物損壊で被害届出せるな
0529774RR (ワッチョイ 31cf-R6YM)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:02:36.78ID:ZpewLz030
ちょうど自粛警察のことTVでやってたけど、基本的にやってる事は法的に問題がある行為だと弁護士が言ってたな
0530774RR (ワッチョイ 2d58-tSRl)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:40:11.25ID:92xK+cMN0
自粛警察はバイク一台にちょっかい掛けてる暇あるなら
パチ屋爆破しに行けよ

あっちのほうが人数的にも感染リスクも余程やべーよ
0531774RR (オッペケ Sr6f-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:44:23.42ID:xuLt9ToVr
俺はハンコ押しに会社行かなきゃならんけど電車乗りたくないからバイクで行くんだけど
ツーリングにでも行ってると思われてるかもな
0536774RR (ワッチョイ 7b11-l0mQ)
垢版 |
2020/05/16(土) 04:38:06.20ID:S7U1JcI60
>>535
そいつ過去に拾い物の車やバイクの画像使ってエアオーナー語ってバレる度にアカウント転生を繰り返して奴だから。
今回は自作自演がバレそうになって垢消したみたいだけど、ほとぼり冷めたら転生するよ。
0537774RR (ワッチョイ d7d5-TQIY)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:30:41.13ID:+APAj+2d0
タイヤ交換間近なので記念撮影しました。
ビビリ系ハーレー乗りのアマリング。
この人生で端っこのヒゲを消せるようになれるだろうか。
(タイヤは130mm幅)

https://i.imgur.com/6Ts4lVY.jpg
0546774RR (ワッチョイ 0e73-4hjF)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:19:48.93ID:etCZYiTg0
>>544
普通は右のが倒せんってなるやろ。
対向車とぶつかる恐怖心+道路端は砂やゴミで滑りやすいからアウトに寄せられない→よって右のが倒せない。
そのへんあなたの感覚だとどう捉えてるのかな?
俺も右消したいから聞かせてほしい。
0548774RR (ワッチョイ bb58-K2LH)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:11:06.51ID:VsqaAWSe0
>>546
右なら対向車とぶつかる恐怖心はないのと、先が見通せてスピードもあげられるから
端に寄ったとしても、車が通る範囲で収まるようにするし
逆に左カーブでセンターに寄ったら、はみ出なくても危険よ
0549774RR (ワッチョイ 63b1-o9eg)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:50:20.60ID:NEgk490a0
基本は1/3の走り方
走行車線を3分割して左側と右側のそれぞれ1/3は通らない(タイヤを入れない)
真ん中の1/3の中で走っていればふいの事態を避けられると思う
街中でも峠でも意識して走ってるととても安心して楽に楽しめてるよ
0551774RR (ワッチョイ 63b1-o9eg)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:52:41.33ID:NEgk490a0
もちろん右も左も前輪も後輪もバッチリアマリング装備だけどそれって別段楽しく乗れてれば関係なくない?
0553774RR (オッペケ Srbb-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:20:37.08ID:LUg/eRHCr
MT09はウンコサス
そのくせ電スロは剥きたての亀頭並みに敏感
路面のギャップ拾って電スロが反応してビクンビクン射精したわ
秒で売った
0555774RR (アウアウカー Sac3-YQ72)
垢版 |
2020/05/25(月) 05:50:02.09ID:0g9udG5xa
町乗りだと右だけ余るなぁ
右コーナーなんて殆ど無いし
右折は殆ど一旦停まってからやる事が多いから傾ける事もスピード出す事も少ない
0570774RR (ササクッテロ Spbb-cwHH)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:20:33.47ID:L7TaUdd8p
MT09の初期型はモタードやオフ車の経験がある人には馴染みのあるサスだったんだけどね。
現行でもSPと無印だったら無印のが好き。
0572774RR (ワッチョイ bb58-K2LH)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:03:23.33ID:HRV2pyo70
>>570
もともとモタードよりのコンセプトだったから、合う人には良かったんだね
こうやってちゃんと乗りこなしてる人もいるのにね
0573774RR (オッペケ Srbb-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:08:06.95ID:O78Zds7Ir
コストダウン安物サスで満足できるならいいんじゃね
突き上げヤバい、コーナーではふわふわ、とにかくピッチングしまくり
片側にしかダンパーが入ってないし圧倒的減衰力不足
圧側オリフィスでデカい穴開いててスカスカ
0574774RR (アウアウカー Sac3-oa8L)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:11:41.77ID:6WUieU3Qa
オフやモタード乗ったことの無い人が、初大型で初期型MT-09を買ったりすると悩むんだろうな。
モタードイメージというよりも、比較的安価でパワフル、軽量な格好良い新型バイクとして、買っちゃった人多いだろうし。
雑誌ではオフやモタード乗りこなせてたライターが良い記事書くからさ。
0577774RR (オッペケ Srbb-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:20:35.23ID:O78Zds7Ir
>>575
街乗りで陥没マンホール程度のギャップであんなに突き上げてくるのがオフ、モタードなら一生オフとモタードには乗らないわ
0579774RR (アウアウカー Sac3-c4UP)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:36:22.79ID:Pa/F7R+Ha
メガスポのタイヤ交換考えてます。
AVONのAV79 AV80 3D Ultra Sportが、
190/50で二万円切ってるんだけどどうなんだろ?
AVONて高いタイヤだったよね?
古いから安いのかな。
皆様の意見やお考え、このタイヤのインプレ等をお聞かせ願いたいです。
0580774RR (アウアウカー Sac3-oa8L)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:42:36.75ID:6WUieU3Qa
初期型MT-09は万人に合わない攻めたセッティングだっただけと思うが。
ヤマハが想定した以上に幅広い層に受け入れられて、尖ったセッティングが受け入れられなくて、モデルチェンジごとに万人向けになった感じか。
XSR900やトレーサーからのフィードバックも含めて。

そのせいもあってワイズギアのKYBサスが用意されたんだろうね。
https://www.autoby.jp/_ct/16951111
0582774RR (ワッチョイ df2c-Lt9B)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:01:05.25ID:EDdmD1cL0
こないだMT-09乗らさせてもらったけど、確かにオフ車に乗ってるのにかなり近いなと思った、コーナーリングもリーンアウトで曲がると凄く曲がりやすいし、スタンディングした時に真っ直ぐ立ち上がれるのなんてまんまオフ車やなと

タンクも一見ボリューミーだけどニーグリップ部分はめちゃくちゃ絞り込まれてるし前後方向も短めで立ち上がりも寝てるから前後方向に動きやすいのもオフ車的

そしてサスの柔らかさもあって路面が荒れてても気にせず走り抜けていける

これがモタードなんやなと

なので普通のバイクをイメージしてたら何か違うってなるかも知れんね
0585774RR (ワッチョイ 4e60-cFKA)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:13:51.37ID:zvzoNQlH0
リアルでヘタレでここならドヤれると思って貼ってるのかな?
ここでドヤるのはアマらせてからにしてくれ
0592774RR (スフッ Sdba-pAHh)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:32:04.93ID:Ke+G383ld
身内界隈では初期MT09は初心者上級者(現役全日本走ってるA級)どっちも揃って足回り糞のゴミバランスって結論だったな
KYBのフォークとか社外リアサス入れてまとも
でもそれをサーキットで走らせるとクランクケースカバーするからやっぱり駄目だわっていう落ち
サーキット走らなければ問題ない

現行とSPは知らん
というかもう買うやつが周りでいない
0593774RR (スフッ Sdba-pAHh)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:36:10.32ID:Ke+G383ld
ちなみにモタードとか言ってるやつまともなモタード乗ったことあるのか
モタードはダンパーめっちゃ効いてるからMT09のヒョコヒョコ足とは別物だぞ
ロード向けだけど柔らかい足回りだからモタード風!ってそれ安易すぎるから
0595774RR (ワッチョイ 8bb1-O5Ya)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:58:17.62ID:KFJQGacy0
バイクに合わせて乗り方変えるとかしないの?
オフ車で峠道走らせると沈み過ぎるフォークに
文句垂れる人多いよね。
イニシャルすら変えずにあーだこーだ
言う人居るじゃん。
因みにオーリンズも減衰は片方ずつだし
この頃はイニシャルも片方だよ
0596774RR (スフッ Sdba-pAHh)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:59:56.43ID:Ke+G383ld
あれをモタードと思うなってことよ
公道であれば足さえ変えてやれば軽快で楽しいよ
ただ初期型のスロットルの感度はビンビンすぎるから難しいよね
あのビンビンレスポンスにボヨンボヨンのピッチングノーマル足だとそらヤマハも仕様変更するわって思った
0600774RR (スフッ Sdba-pAHh)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:12:53.15ID:Ke+G383ld
>>598
>>582みたいなあれがモタードと思ってる人は是非本当のモタード乗ってほしいと思ってるんだわ
KTMでもDRZでもWRXでもいいよ
ストロークが多くてもしっかりダンバー効いてる足はいいもんだぞ
これらもサーキットで使うなら仕様変更するけど09ほどではない
キャブD虎はあれKLXみたいなもんだから別だけど
0605774RR (ワッチョイ 99b5-iZGC)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:09:31.47ID:pBEHsD0b0
>>603
スポルテックってバンクさせるの怖くないですか?
あの急に切れ込む感じが苦手で…
あなた以上のアマリンガーでしたw
0610774RR (アウアウクー MM0d-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:32:09.88ID:7U1LTuErM
僕もあとちょっとが消えてくれません(´;ω;`)泣
どうしたら消えますか???
https://i.imgur.com/GQ5XzGi.jpg
0618774RR (スププ Sdb3-duXa)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:19:02.37ID:NBFg7dLSd
グリップあげるために空気圧下げるとかはまあわかるんだけどアマリング消すために空気圧下げるとかやってること意味わからんわ
0623774RR (ワッチョイ 93f1-67Of)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:01:56.06ID:BsY86b5Y0
携帯すら繋がらない山の中でパンクした。
仕方がないから一番近いスタンドまでパンクしたまま約10Kmほど走った。
アマリングは綺麗に消えたがパターンも消えた。
泣きたくなった。
0633774RR (オイコラミネオ MM6b-Xs6t)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:15:58.14ID:pq//vAsLM
たぶんリーンインとかハングオンのことと思われ。
バンク角浅くなるからアマリング消す目的としてはマイナスだけどね。
0635774RR (スップ Sdf3-duXa)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:22:02.56ID:vso4zjnwd
バンク角は浅くなるけどハングオフはタイヤ潰れやすくなるからアマリングは消しやすいと思うけど
0636774RR (ワッチョイ f1b1-PkfD)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:44:27.80ID:uQBxaqXA0
どっかの誰かの記事で読んだことあるな
そもそも車体のどっかが接地するまで倒したってタイヤの端っこまでは接地しないって
潰してたわませて初めて端っこまで接地するんだってさ
とは言っても公道で普通に荷重(加重)かけて潰したら余計にそこまで倒さなくても曲がれるモンなんだけどね
0637774RR (スップ Sdf3-duXa)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:20:55.47ID:vso4zjnwd
>>636
コーナリングで潰すってイメージが良くないかもな。
フロントはコーナー侵入時のブレーキングで潰して使うもんだしリアはコーナー脱出時の加速で潰して使う
0648774RR (オッペケ Sred-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:00:19.68ID:ZBTG9HDar
いくらサラッとしててもただ接地してたいして荒れてないのと加減速方向に高負荷が掛かったタイヤの荒れ方が同じ訳ないやん
ツーリングタイヤはそんなに突っ込めないし立ち上がりもしょぼい余程車体立ててやらないと開けられないレベルなだけやん
つっても俺が最後に履いたツーリングタイヤ腐ったPR3だから最新のは粘るのかは知らんけど
0653774RR (スップ Sdca-6LD1)
垢版 |
2020/06/05(金) 03:31:21.80ID:P4czjw+cd
ツーリングタイヤはアマらせてナンボだろ
使い切ってる方がおかしいと思うし
なんで用途に合わないタイヤでそんなことするのかが謎
皮むきでコケるリスク負うくらいならヤスリで擦っとけって思う
0661774RR (スップ Sdea-6LD1)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:44:22.25ID:cPP9Hn/Kd
>>660
パイロットパワー2CT?
端っこにハイグリップコンパウンドあるのにもったいない…
ウェット路面走ったみたいになってんなw
0665774RR (スップ Sdea-6LD1)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:28:24.09ID:Qo7FrBBbd
>>663
べつに俺は先生でも何でもないんだけどなw
まぁせっかくなので真面目に言わせてもらうとな…

空気圧は知らんけどゆ〜っくり進入して大して荷重も掛けずただ無駄に寝かせただけに見えるわ
無駄にバンクさせてるだけで無意味じゃん?
スロットル開け始めでステーンとコケるやつよこれ
0666774RR (スップ Sdea-6LD1)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:35:17.57ID:Qo7FrBBbd
対して>>664これはそこそこ荷重掛けて潰してるように思う
リアのアマリングはないけどアホみたいに寝かせてる訳ではないと見た!

以上、トーシロ先生の講義終わり!
0670774RR (テテンテンテン MMde-4udq)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:46:20.00ID:wHhlyKGdM
了解です! たしかにバンク角が大きい時にアクセルをラフに開けるとリヤがスライドする事がままあるので荷重がまだまだ足りてないって事ですね? もっと荷重かける事を意識します!
0674774RR (オッペケ Sred-B5RW)
垢版 |
2020/06/07(日) 02:22:36.43ID:TggBY8LIr
>>670
多分フロントの端まで接地する程バンクさせても速くないし危ないだけって言ってるんだと思うよ
一次旋回〜二次旋回の一部やパーシャル区間は確かに速度は速いかも知れないけどそこだけ
突っ込みは遅いバンクさせ過ぎて二次旋回〜立ち上がりでアクセル開けられなくて遅い
トータルで見たら危ないだけで遅いよね無意味だよねって
0694774RR (ワッチョイ 23b1-M+PR)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:53:16.99ID:uGaxpRon0
先月末にはめ替えして海沿いを150キロほど
多分このまま、使ってもあと1cmくらいだと思うよ
以前履いてたタイヤより柔らかいしうまく潰れたとしてもそんなに上手くないし
0699774RR (ワッチョイ 23b1-M+PR)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:15:53.14ID:uGaxpRon0
その時はROSSO2でしたけどね(前に貼ったのはROSSO2に履き替えて1年くらいのものでした)
あのままROSSOUの文字は大事に残したままスリップサインが出て終了となりました
0703774RR (ワッチョイ ff76-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:10:29.07ID:QBXjSRHr0
以前ここに画像うpしたらみんなに褒められたけど去年の7月にタイヤ交換してから10kmしか乗ってないからうpできないんだ
ごめんな
0716774RR (ワッチョイ 9302-FjDk)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:14:24.29ID:j/cCYWUo0
いくら安くても、安心できず楽しめないのなら時間と金の無駄でしかない。
ブリヂストン、ダンロップ、ピレリ、メッツラー、ミシュラン以外のメーカーは御免だ
0717774RR (ワッチョイ 03cf-hXqJ)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:21:36.39ID:XSCPqDxD0
>>711
新しいのを貼ったんじゃなくて、なんかちゃんと表示されてないから貼り直してみただけなんで、でも変わらんかった。

>>712
ロード5です。

>>713
そーなんですよ、Safariとかで開いてもらうと見れるんですけどね
なんでかな?
0724774RR (ワッチョイ c3b1-yisn)
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:19.92ID:6JLBFRYy0
タイヤの良し悪しを言ってる人って、全部履いてみて言ってるのかな?
同じ車種で履き比べしないと、違いなんてわからんと思うんだけど、雑誌とかの受け売り?

プロならともかく、俺は1年以上替えないから、そんなんわからんわー
0742774RR (ワッチョイ 3311-3IzE)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:29:49.12ID:0elUCxrn0
タイヤ幅が長く、扁平率が低いほど速度に対してバンク角が多くなる傾向

タイヤ幅があっても高扁平にして潰してキャンバースラスト効かせれば速度に対してバンク角は少なくなり、バンク中の接地面積も増えグリップ力が向上する
0745774RR (ワッチョイ 2373-Z4tO)
垢版 |
2020/06/21(日) 08:22:56.49ID:2COh+Q6h0
10円玉を転がして傾いた時のカクッというコーナリングが出来ないんだよなぁ
胴とフローリングでもあのグリップだからなぁ
0761774RR (ワッチョイ 1781-IHjC)
垢版 |
2020/06/22(月) 10:59:51.86ID:CtcM6mzJ0
俺ここの住民の半分くらいはスパコルユーザだと思ってる
0772774RR (ワッチョイ 3f02-7bx0)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:12:07.17ID:g2dtOLzP0
ロード2なんか履いたら後半つまらなさすぎて地獄だよ。グリップしなくなるのにやたらタイヤ減らない。スリップ出る前に交換でご愁傷さま
0773774RR (ワッチョイ 7fe3-fWxm)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:41:34.28ID:OYf/Ab1x0
>>772
あなたはあっちのスレ向きの人なんじゃないかな?
ここはどちらかと言えばまったりのったり、端まで使うのが偉いわけじゃないって人も多いと思うよ
確かにグリップは大事だけど絶対的なグリップだけを意識してる訳じゃないから
0774774RR (ワッチョイ 4f81-icbP)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:15:19.26ID:qPfX6anr0
>>772
グリップしなくなったら交換してもよいんやで。
減るのが好きならQ4オススメ。90分でスリップ出たし。
0776774RR (ワッチョイ 8fb1-eMWg)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:08.86ID:h17iea7Z0
>>773

お気遣いどうもです^ ^

しかしながら持ち重視で今回PR2にしましたが、前回撮影から僅か300kでご覧のように減り方が目に見えるくらいだから、多分今シーズンで履き変えになると思います。

フロントは相変わらず若干アマリングで、PR2の本当に美味しい部分を使い切る迄のテクも度胸も自分には無いんで、次はやっぱり慣れ親しんだPP2CTに戻します。

https://i.imgur.com/wLdVZZu.jpg
https://i.imgur.com/fQWLaR5.jpg
0784774RR (スッップ Sd5f-M0/D)
垢版 |
2020/06/27(土) 07:22:37.33ID:zwwgOYXed
アブレーション出てますけど...
0794774RR (ワンミングク MM9f-q9GV)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:27:33.37ID:Cml92ejsM
>>784
アブレーションじゃなくて荷重がしっかりかかってないから荒れてるだけだと思う

>>786
Yes

>>790
おしい!
1mmくらいです

>>792
そういう話も聞くよね
特にフロントMS-2だとイクないとか
そこまでのレベルではないから問題ないすわw
0803774RR (ワッチョイ 8fb1-fWxm)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:04:54.66ID:fWtw2XVK0
タイヤがどうの、メーカーがうんだら、端まで使えないのかとか勝手な価値観で語らず、
サーキット、峠のグル珍の使い勝手だけがタイヤの使い勝手じゃないってみんなが大きく受け入れてるスレなんだからさ
どっちもゆったりした感じでいこうよ
0804774RR (スップ Sddf-ndLO)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:12:28.17ID:CUoGUymYd
アマリングスレでサーキットで溶かしたd213を貼って悦に浸ってるやつなんてネタにされるだけ
わりとマジで褒められると思ってたみたいだね
サーキットスレで貼れよって
0806774RR (オッペケ Sra3-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:06:45.93ID:+IAp4i/sr
>>805
またお前か
馬の耳に念仏かも知れないけど教えてやる
普通にアンカー3つ並べることは出来ないけど、全角にすると出来る
0814774RR (スフッ Sdaa-3+k4)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:35:09.99ID:miKe7X8sd
>806>807>808
こんな感じ?
0818774RR (ワッチョイ 0a6a-VYkJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:03:27.71ID:qGVrvrCZ0
>>816
しっかり攻めてるから。上手い証拠。初心者はリアタイヤ見てアマリングやーwだが
上級者はフロントしか見ない。リアのアマリングはどうとでもなるが、フロントはムズい。
0820774RR (ワッチョイ 2311-l1aL)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:24:23.75ID:NaTmxAav0
>>818
逆でしょ
フロント荷重でバンクすれば端も減るけど
リアの状態見るにコーナーに突っ込む→フルブレーキ→ろくにアクセル開けずにヌメーっと曲がってるんじゃない?
0825774RR (ワッチョイ ea02-Ufsi)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:37:23.66ID:X9W26d1Y0
恐らくフロントタイヤの空気圧がかなり減った状態でフルブレーキ、コーナーリングはヘロヘロだからリアは全くサイド使えてない。整備すら出来てないポンコツライダー
0838774RR (ワッチョイ 3558-/RkM)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:24:43.85ID:GtNiaQmW0
幾ら速く巧く曲がれたとしても相手にブレーキ踏ませたり不快に思われるような運転してる奴はド下手くそだな
0839774RR (ワッチョイ 89a1-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:01:07.94ID:mb3xkx5k0
TS100って実際は中身S20らしいので、形状的にあまりんぐ残るかなあと思ってたんだが
峠道を流すくらいでとりあえずリアだけはあまりんぐ皆無でびびった
0841774RR (ワッチョイ 89a1-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:04:11.79ID:mb3xkx5k0
>>818
リア使いきれるくらいになって、初めて気づいた
速い人たちは皆フロントから見てくるんだよね

リアなんか使い切ってて普通。見るまでも無いって感じで
だからそういう人達の前ではまだまだなんか委縮してしまうw
0843774RR (ワッチョイ 0590-sFPA)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:21:04.28ID:Jp2IqBhU0
>>841
フロントはブレーキングでタイヤを潰さないと消えてかないから無理しなくていいよ
俺のフロントのアマリングも綺麗なもんだぜ!
0844774RR (ワッチョイ b1a1-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:26:56.16ID:v11+6hm70
>>843
そうなんだよねえ
俺のバイク、いいところでABS効いてしまう・・・

ロック領域を10としたら、8あたりでもう作動する・・・(非ABS車も乘って比べてみた)
一応車名にRR名乗るくらいなんだから、もっと奥で作動するABSにしてほしかった
0847774RR (ワッチョイ fa02-q0nI)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:32:09.00ID:FtZSxDFa0
>>846
どこまでと言われてもタイヤの端までとしか言えんわな。客観的に見られるわけでもないし、バイクのバンク角がどこまであるかにもよるわ。センスタあるなら無茶しないほうが良い。しかもそれロード5やろ?無理すんな
0852774RR (ワッチョイ aaf4-GTHQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:28:39.38ID:prOV5Wm90
846です。
やっぱりセンスタ付けては怖いのでビバンダム君には長生きしてもらいますw
ご指摘の通りPR4です。指定空気圧が2.9の所、冷間で2.7にしております。
0853774RR (ワッチョイ aaf4-QYaE)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:10.69ID:Ld+FdbFS0
どんなタイヤでも冷間で後ろ1.7前2.1でいいよ
まずこれでグリップ感を感じとってから好みに合わせれば良い
0856774RR (ワッチョイ b181-zEwL)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:21:18.34ID:wkwNBzZK0
>>853
タイヤ銘柄でも違うのに。。。
0858774RR (ワッチョイ 0db1-QYaE)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:31:37.62ID:6cInAiwM0
>>857
エクストリーム系でもやってんの?
ってエクストリーム系は最初からタイヤベコベコにしてるイメージなだけで実際がどうなのかは知らんけど
0863774RR (ワッチョイ 7dcf-KouT)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:52:13.36ID:l4Y5Xl+n0
俺はロード5だけど、指定空気圧2.5/2.9を
2.3/2.6にしたらコーナーリングもしやすくなったし、乗り心地も良くなった
0867774RR (テテンテンテン MMeb-TniB)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:21:21.67ID:gaAfveOuM
まあバイク変わったりタイヤ変わった途端にアマリングが無くなる事はあるよな。
腕だけの問題ではなくて寝かしやすさとか寝かした時の安心感とかもとても重要。
0868774RR (ワッチョイ 13a1-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:55:49.98ID:vg91XHa/0
数年前バロンで92年式CBR250RR買った。

価格は程度考えたらいい買い物したと思ったが
フロントタイヤほぼ新品なのに対して、リアは当時モノがプラスチック状態でついてた。
案の定山道を少し流すだけでリアが ずり〜〜w って感じで滑り出した(まあシート低い上にフロントがしっかりしてたんでそんな怖くなかったけど)
0869774RR (ワッチョイ 13a1-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:59:34.56ID:vg91XHa/0
ここ最近バイク誌各誌と連携して、譲渡車検付きで安心バロンの中古バイク!とやってるけど
肝心のタイヤをそんな状態でそのまま売るんなら、せっかく車両状態良くても台無しだと思う・・・

ある程度知識持った奴なら、ああ、タイヤ変えた方がイイなと思うけど
これが初バイクの初心者とかなら、最悪普通にコケて事故るぞ。

ほんと勿体ないっていうかツメが甘い。
バロンの販売バイク(の一部のタイヤ)
0871774RR (ワッチョイ 13a1-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:17:26.95ID:vg91XHa/0
どんだけのもんか実際試してから替えたよん
想像通りの滑り具合だった

意識してれば別にリア滑るのくらいなんともないんで。
0873774RR (ドコグロ MM63-t+w1)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:04:59.40ID:gvYAa3IHM
じゃあ良いじゃん。
慈善事業じゃないんだからよほどの上客じゃなければ指摘されても無いのに店からわざわざ損なんてしないのでは?
中古なんて現状販売が基本なんだから嫌なら買わなくて良いんだし。
値引きしつこい客はその場は値引きして納車してから都度都度調整して取り返すって聞いた事ある。
0874774RR (ワッチョイ 13a1-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:36:31.11ID:vg91XHa/0
俺はいいけど
上でも書いてる通り、初心者や詳しくない人達によくないのが残念だと書いてるのがわかんないかな?

せっかくのいい制度なのに、勿体ないと書いてるでしょ?
0878774RR (ワッチョイ 5181-JZH5)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:37:39.77ID:zg9EOib20
同じマンション駐車場に止まってるバイクの
台形偏摩耗+サイド硬化済みタイヤ交換したくてたまらん。。
本人見かけたら言ってみようと思ってるのにぜんぜん会わないし。
本人は平気で乗ってるみたいだけど、見てるこっちが勝手にムズムズしてて困るw
0888774RR (アウアウウー Sa55-xwb6)
垢版 |
2020/08/07(金) 09:16:28.26ID:bfbzk7nca
>>887
ヤマハですよー
前サスだけ使えてて加速できてないのかなー
0892774RR (ワッチョイ eb12-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:50:34.45ID:EVFZZi6G0
みんな一般道でこれだけ使えてるのすごいよね。
俺、リッターSS乗ってるけど超絶あまってて恰好悪いから
アマリング消すだけの目的でサーキット行ってるもんな〜
そんな変態で見栄っ張りなのって俺だけかな?
0893774RR (ワッチョイ 01b1-qecI)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:28:08.46ID:NJG4HUcd0
どうかな?
SSだからって気にすることないと思うんだけど
常識的な乗り方してたら端いっぱいまで使うことなんてそんなにないし
SSだから早く走らなきゃならないわけでもないと思ってるし
ランエボやインプだからって速く走らなきゃならないわけでもないし300キロ出るから出さなきゃってわけでもないし
公道ならより余裕のある乗り物の方が楽しく、気張らずに乗れるって感じて乗っててもいいんじゃない?

コレがオッさん、いや大人の余裕と自分では納得してたりするんだけどねw
0894774RR (アウアウウー Sa55-xwb6)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:42:01.67ID:0hfX8ELBa
必要十分ならロングライフだしとりあえずそのままバイアスでいいかー
少し走って綺麗にしてみたけどこれ以上はマインドブレーキ掛かって無理だ。綺麗に残ってる
https://i.imgur.com/BtCmpc9.jpg
https://i.imgur.com/hqteNdu.jpg
0896774RR (ワッチョイ cb03-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:10:11.67ID:3bF4bMVp0
メリハリの意味を履き違えたおっさんが公道でイキって飛ばしてるとドン引きだけどな。
マスツー行くとそういうのが混ざってきて、仲間に見られたくないからマスツーには参加しなくなった。
飛ばしたきゃサーキット行け。公道ではゆとりを持てやw
0897774RR (ワッチョイ c1a1-FoHg)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:20:35.43ID:hLvotd4N0
>>892
ほんとそれだけなら勿体ないなあ〜
サーキット走行で少しでも楽しいと思えるなら勿体なくないとは思うけど

俺はあまりんぐ好きでは無いけど、あってもまあ別にいい。
月に1、2度程度のお気に入りの早朝山道(交通量ほぼなし)でそこそこストレス発散走行で
気が付いたらあまりんぐも消えてるって感じ
0898774RR (ワッチョイ c1a1-FoHg)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:22:42.39ID:hLvotd4N0
>>896
そう思われたくないから人目を避けて走ってる(自分的に60%くらいの走行であまりんぐ消えるくらい)
サーキット走行は金銭面、体力面で負担がおおきいんで

近場に桶川みたいなミニサあれば通うけど(以前近所に住んでた)、
今の行動範囲にそんな素晴らしいとこない
0899774RR (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:28:13.62ID:F1RMOUWjp
>>895
テクニックスレ行けば?
0901774RR (ワッチョイ cb03-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:41:30.26ID:3bF4bMVp0
まぁ、>>898にとっての何%かってのはどうでもよくて、
人に話して後ろ指さされなければ別にいいんじゃないのとしか言えないわな。
世間的にアマリングがあることは悪いことじゃないけど
人に迷惑がかかる走り方してるのは明確に問題だし。
0902774RR (ワッチョイ 1b76-GKXO)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:21:04.50ID:moQqYVlh0
>>897
それだけってことはないですが、それがメインだったなって思って。
まだ1年もサーキット通ってないですが、装備整えてラップタイマー買って
タイムが縮めば嬉しいですし、見ず知らずの人と仲良くなったりで楽しいですよ。
でも最近、自分のセンスのなさに絶望して、タイヤ新品にしたときに
皮むき目的だけで通った方が、経済的にいいのかなって思ってます。
0905774RR (ワンミングク MM53-dMu2)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:15:24.28ID:U2lCyS15M
>>902
俺と逆だな
思ってたよりセンスあるやんけ俺、と思って足繁く通ってるw

>>903
そうだね
それで単独とはいえ死亡事故とか起こしてるヤツらの仲間だからね
まあ走るけどwww
0906774RR (ワッチョイ 09ac-HICl)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:39:17.01ID:5c4zJyko0
でも一般論としてSSのアマリング見て心の中で下手くそダサイと思ってる
ライダーは結構多そう。
0907774RR (アウアウウー Sa55-7RZZ)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:55:15.38ID:CSTKNS6qa
そらそーだメーカーが技術の粋を結集した超性能何百万のバイクで
ノロノロツーリングしかできない(やらない、ではないw)なんて
格好悪い以外の何物でもねーわwww
0910774RR (ワッチョイ cb03-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:53:40.60ID:3bF4bMVp0
>>909
興味が沸かなくても体験走行みたいなので一回走ってみるというのはありだと思う。
それで楽しめそうかもと思えば入っていくのもありだし、
やっぱ合わねぇなと思えば、それで終わってもこのマシンでサーキットも走ってみたんだよなぁ
という思い出の一つでそれもまた良しだと思う。

そこからツーリング向きに振っていくのか、走る系とのバランスを探るのか考えるというのがおすすめ。
サーキット走ってないときに履いてるタイヤはアマリングだけど全然気にしてないw
0915774RR (アウアウウー Sa55-2tTA)
垢版 |
2020/08/09(日) 05:15:08.60ID:IBz8SdR3a
>>912
接地感が分かりやすくて不安無くバンクにもっていける
大雨でも気を付けてさえいればそう簡単には滑ったりしない
ライフはフロント1.1万キロで交換、写真は3千キロ位走行、ちなみにフロントはバイアス
リアは1.5万キロで見ての通りまだ現役、これは車種とか乗り方によると思う

総合的に、命を預けるに足るいいタイヤだと思ってるよ
不人気過ぎて国内在庫ほぼ無いけど
0918774RR (ワッチョイ ebed-QZCj)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:50:31.51ID:Timr/re70
手入れなんて関係あるの?
0919774RR (ブーイモ MM85-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:03:11.49ID:QqE5oQ31M
1.サーキットとか事務錬であまりんぐ消す
2.あとは普段通りのあまりんぐ走り
3.放置されたエッジ部に油が浮いてきて青焼けに
0920774RR (オッペケ Sr5d-7C1N)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:12:29.67ID:zELjBURxr
タイヤサイドを研磨する良いヤスリありますか?
サンダー買った方が良いでしょうか
アマリングなので恥ずかしいっす
0922774RR (ワッチョイ 6111-IIsV)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:27:07.89ID:BfpIFfgQ0
狭角35-55度くらいで推移する30mぐらいのコンクリートV字谷一本橋を往復用に2本作る
1,2時間も走ればフロントのエッジまでアマリング消えてライダーは大満足

首都圏に作ればきっと大儲けできると思うんだ
教習所のサイドビジネスとしても超有望
0923774RR (ワッチョイ 9bbe-uqf9)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:39:18.79ID:GO2Z4WyI0
>>922
タイヤのアマリング気にしてるのはほんの一部の層だけ
一般人は新品交換後少し慣らし走行したら後はスリップサインしか見ない
いやスリップサインさえ確認しない人が多い
大儲けは無理だろうな

それにどうせお前らアマリング消し装着使った事を特定してアマリング残してる奴よりダセェwとか言い出すに決まってるw
0924774RR (ワッチョイ 01b1-l3c6)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:39:31.20ID:roN6mdp00
>>920
1ヶ月タイヤ貸してくれたら
両端ズルズルで返してあげるよ。
ただしハイグリに限る
0927774RR (ワッチョイ 1b76-GKXO)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:00:55.40ID:wc1ctmH50
サーキット1枠の料金払ってくれたらアマリング消してやるよ。
アマリング消すだけなら転倒のリスクもないから。
あっ夏場はドリンク一本おまけにつけてくれ。
0929774RR (ワッチョイ 01b1-QkOs)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:29:28.04ID:UCFKEyKU0
>>920
サンダーとかグラインダーでゴムを削ると無茶苦茶臭い上にあっという間に目詰まりするからコスパ悪い。
それに路面で削ったのとは見た目全く違うからカッコ悪いよ。
0930774RR (ワッチョイ 1b76-GKXO)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:05:28.96ID:wc1ctmH50
自分もそうだけど釣られすぎだな。
本当にサンダーとか使うやついないだろ。
0931774RR (アウアウカー Saad-7RBA)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:42:38.16ID:6LUh5xyca
>>231
モジモジしながらゆっくり開いてくれる方が萌える
0936774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:56:39.30ID:QYXD6KV20
>>934
>>935
あざっす
SSばっかり乗ってたからネイキッドの乗り方が全く分からなくなってましたわ
ツーリングタイヤもほぼはじめてでどこまで行けるのか全くわからんからビビリミッター発動中
0937774RR (ワッチョイ 13bb-/2xD)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:01:48.25ID:KLUYFTHm0
前傾姿勢強いバイクから、アップハンに変わると、フロントタイヤへの信頼感というのか信用というのか、頼りなく感じて腰が引けるよね。
0939774RR (ワッチョイ 01b1-4+us)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:40:16.66ID:PzuwW5bZ0
沢尻エリカか
0943774RR (ワッチョイ c1c9-XuEx)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:30:22.98ID:kgv7hJfD0
カーブを走る時に多めにバンク取ればアマリング消えるんじゃないかな
走るついでだから手間も掛からないしグッドアイデアだと思う
0948774RR (ワッチョイ a981-WiUS)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:58:35.93ID:M2Z1oVrL0
ロースマ4のフロントはかなり残りそう。。すごい絶壁。。
0949774RR (アウアウカー Sa69-QSKs)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:26:23.00ID:xu5rFniia
>>943
音が聞こえる
「ズサーっ」
0950774RR (ワッチョイ 31a1-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:49:38.39ID:Folr1KlH0
>>920
俺も2年前までお前さんと同じ事考えてたけど
今では流すレベルでリア両端、フロントはけっこう頑張ったら残り5ミリくらいなレベルになった

アンタの今の気持ち、すげえよくわかるよ
適当に走りこんでたらそのうち勝手にあまりんぐなくなるから、
お気に入り(走りやすいと感じた)スポットでも見つけて頑張ってみ?
0951774RR (ワッチョイ e5b8-pOI8)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:28:28.64ID:fqSDrXRr0
>>950
>>920じゃないけど結局真面目にライテク向上させるのが一番近道だし安全だよね
成長の途中と思えば徐々に幅が狭くなっていくアマリングが嬉しいもんだ
0952774RR (ブーイモ MM85-j2sZ)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:43:29.74ID:5icCNVH1M
ライテク?ばっかじゃねーの
コーナー出口にハイカーとか路駐者とか、45度も寝てないのにスリップダウンとか、過度の危険予測を捨て去る。が正解だ
0953774RR (ワッチョイ e576-llyo)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:58:44.10ID:LQBjU3e50
わからんでもないけどアマリングが無くなるほど倒すこともできない強いブレーキをかけることもできないちょっとフロントが伸びただけなのにフロント浮いたとビビってアクセル戻す程度のやつがそんなのライテクじゃねーと言ったところで負け犬の遠吠えにもなりゃしねーぞ?
0956774RR (ワッチョイ 81b1-YmTL)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:32:29.95ID:/rP3isIQ0
あっちのスレからの流入なのかなんだろうね
交通の流れに乗れて楽しくバイクに乗れてることが大事だし優先してるようなのんびりしたタイヤのスレだと思ってる
0957774RR (ワッチョイ c911-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:28:28.20ID:ScoyrFom0
昔々あまりんぐ ってやさしい丸い字面を アマリング にした馬鹿がいて、
その辺からツカイキリングとか気持ち悪い連中が湧き出して殺伐としだした
0960774RR (ワンミングク MM92-llyo)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:17:54.23ID:xsTjh5+gM
>>954
これだから敢えて句読点も使わず改行もしていないと気付けない程度の5ちゃんもバイクも女も初心者は…
おっと童貞だから初心者どころかスタート地点にも立ってなかったなwww
0963774RR (ワッチョイ 99b1-T/gt)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:04:39.86ID:qjwEfwFv0
バイクなんてものに、乗ってる時点ですでにバカだよ
まともなら、こんな不便でリスキーなものには乗らないよね
0966774RR (ブーイモ MMb6-j2sZ)
垢版 |
2020/08/13(木) 20:09:54.90ID:4GJtbVyVM
偉そうにほざいててあまりんぐ吹いたw
フロントこじってアクセル開けるとそんなふうになる
プッシングアンダー→フロントからのスリップダウンは一瞬だから、公道では絶対やんなよ
0967774RR (ワッチョイ 99b1-68fl)
垢版 |
2020/08/14(金) 06:17:31.02ID:yXQte4M/0
>>966
アマリングスレで何言ってんだよ
0970774RR (ワッチョイ c676-ZVh2)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:45:31.45ID:b69fNrJt0
いや、あまってるがな。
よく恥ずかしげもなく公開するなw
0971774RR (ワッチョイ 81b1-YmTL)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:53:21.66ID:g7MPUOF20
>>970
アマリングを愛ることができないならあちらのスレへどうぞ
向こうに自身のタイヤもついでにうpしとくといいんじゃないかな
0972774RR (アウアウカー Sa69-uPhN)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:15:29.67ID:GpoIZvODa
まぁこんな事言いつつアマリング消せてないヤツはちょっと…

953 774RR (ワッチョイ e576-llyo) sage 2020/08/12(水) 18:58:44.10 ID:LQBjU3e50
わからんでもないけどアマリングが無くなるほど倒すこともできない強いブレーキをかけることもできないちょっとフロントが伸びただけなのにフロント浮いたとビビってアクセル戻す程度のやつがそんなのライテクじゃねーと言ったところで負け犬の遠吠えにもなりゃしねーぞ?
0974774RR (ワッチョイ ed81-3AEl)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:17:24.63ID:jzlAkBC90
普通のタイヤと糞スレばっかりだな、、アマリング画像が恋しい。。
0976774RR (ワッチョイ c676-HgDC)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:31:05.68ID:TvyIcxb+0
スパコルでこのくらいだと自慢にならないでしょ
だから本人もこれが限界って言ってるじゃん
おれはα14でこれ以上使ってるぞ
0980774RR (アウアウカー Sa69-uPhN)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:12:48.36ID:YdOgdS6Sa
このスレのオッペケはアンカーの付け方でボコボコにされて以降
ブラウザ変えたりしてまで粘着してるヤツいるから哀れすぎる
0981774RR (ワッチョイ e576-llyo)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:15:25.86ID:1JhPrRp60
峠でブレーキ握ったまま入るなんてしないからフロント使い切ることはないかな
スピードだけ載せるのならできないこともないけど公道であることと路面がいいわけではないからこれ以上は難しいかな?
実際言うほどアクセル開けてるわけじゃないのにちょいちょいリアは流れるし
そういう意味でもう限界
0986774RR (ワッチョイ c676-ZVh2)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:03:32.09ID:iKkVR+NX0
それが普通。
俺なんて端どころか使ってる部分の方が少ないわ。
まっ俺、エコロジスト自称してっからいいけど。
0989774RR (ワッチョイ 99b1-T/gt)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:39:16.65ID:xhbn7Ix40
細い太いって関係あるのかな?
タイヤのRの方が重要?

車のタイヤみたいな平らなタイヤだと、傾けなくてもアマリングなんてなくなりそう
0992774RR (ワッチョイ c676-ZVh2)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:19:25.78ID:iKkVR+NX0
サーキット走ればどんなへっぽこでも消せる。
俺でさえ消せるんだから、大概の人は消せると保証する。
0993774RR (ワッチョイ 2ea1-++7W)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:22:44.86ID:cKsxWGEE0
>>989
形状。

もう生産終了になっちまったBT92とかなら
交差点で少しオーバースピード気味に曲るだけでリアだけなら両端使えた
0997774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:20:40.59ID:7n+9NHBA0
0998774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:20:48.34ID:7n+9NHBA0
0999774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:20:57.37ID:7n+9NHBA0
1000774RR (ワッチョイ ff12-Dv7q)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:21:04.88ID:7n+9NHBA0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 11時間 49分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況