X



九州ツーリングスレ 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 22:26:14.70ID:Dhs0uZm4
日本各地に住んだことのある者からすれば
深耶馬渓は走るべき渓流だと思うけど
同じく出色のやまなみハイウェイとの接続、相性が悪い
竜神の滝って季節でもないし、日田のセブンから大量のバイク乗りと一緒にファー厶ロードもいいかもしれないが
九州の秋は遅いことも考えれば、9月の深耶馬渓は時期尚早
東九州道で別府まで行って湯布院・水分峠に行くべきか
阿蘇はアホほど楽しめる
0218774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 22:57:59.71ID:U9yu6o3T
俺なら阿蘇に直行して別府で泊まってまた阿蘇で遊んで帰る
そしたら阿蘇をゆっくり満喫できると思うし満足すると思うけどな
0219774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 23:03:45.46ID:aXj7giMy
阿蘇にも宿泊施設はたくさんありますが
0220774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 23:40:45.23ID:+oY8+vUM
>>219
別府、阿蘇間のあらゆる道をグルグルしてるのが九州最高のツーリングの楽しみ方よ
0221774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 00:28:00.65ID:ECJC2TtB
九州外からのライダーの都合を考えよう
新鮮さ、走りやすさ、わかりやすさが大事だと思う
0222774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 00:29:04.74ID:ECJC2TtB
ちなみに未練がましく草千里19のステッカーを貼ってるバイクあったら声かけてみて
きっと、さみしんぼうだから
0223774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 00:32:06.08ID:ECJC2TtB
遠方からなら雲仙のあとは足を伸ばして
下関の角島行くのもいいかな
0224774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 01:05:02.35ID:TRHq3gZ/
角島はよそ見してる四輪が追突した事故目撃してからトラウマ
0225774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 05:53:24.44ID:MXmFBRlv
そんな注意散漫なアホドライバーなんて全国何処でも腐るほどいるだろうに。
特に観光気分に浮かれたサンドラは痴呆老人ドライバーと同じく予測が非常に困難。
いちいち気にしていたら、己が一番危険なバイクなんぞ乗れなくなる。
0226774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 06:46:39.24ID:B8JZp6ss
雲仙の個人的おすすめは牧場の里あづま
0227774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 08:47:55.57ID:/N4RWiJf
角島は橋メインだけでいまいちだわ
阿蘇周辺に時間使ったほうがGood
0228774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 09:12:28.93ID:xfFxgVlx
今まで阿蘇に行くのが寒い時期ばかりで、茶色の草原や山しか見たことがありません。9月の連休はまだ緑の草原が見れるかと思いますが、10月の連休はどうですか?
0229774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:42.21ID:rZneezy5
阿蘇にある町の小さな共同浴場で温泉に浸かってきた
たまに近所の爺さんが入りに来るくらいでほぼ貸し切り、時間が止まる感じがした
源泉かけ流しでしばらく浸かってたら自分でも分かるくらいお肌つるつるになった
阿蘇ツーの恒例行事にしよう
0230774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 13:02:51.25ID:8kuM+a90
今年は8月の台風が過ぎてから天気がおかしくてな、山がまともに見えやしない
おまけに火山灰で黄砂のように霞んで視界が悪い日が多い
噴煙の上がる雄々しい姿はいつでも見れるわけではないので貴重ではあるが、それ目的なら車にしとけとしか言いようがない
バイクなら大観峰やあざみ台くらい離れたところから眺めるくらいが灰の影響も受けなくていい
0231774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 13:22:10.53ID:RPLnGpWP
>>226
牧場の里あづま、良さそうだ
ツーリングルートに入れるわ
From山口
0232774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 13:26:41.85ID:NKtMtxvY
箱石峠ルートの降灰はどげな感じ?
0233774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 17:28:08.64ID:TR4TcbOe
>>229
なんていうところですか?
ぜひ行ってみたい!
0234774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 18:05:13.20ID:2AuzvPvw
なんとか亭ってところで
あか牛丼を食べたんだけど、
メットの中にニンニクの臭いが充満してゲロしそう
あとうんちしたい
0235774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 18:14:46.83ID:DMvQ3QDp
>>217
中津から深耶馬渓を通る道は日露戦争に備えて小倉の連隊が日出生台演習場へ向かうために整備された
だから、深耶馬渓から日出生台をかすめて由布院へ抜けてはどうか
深耶馬渓から玖珠盆地に入ったところの四つ辻信号
これを右折して玖珠町へ入るのが普通だが、ここを直進する
広域農道で玖珠盆地を見下ろしながら山を駆け登って宝山トンネルをくぐり、県道409にぶつかる
県道を左へ、すぐに右折して県道679
日出生台演習場を右にみながら深見ダムから南へ折れて県道50号で由布院盆地へ
あとはやまなみへと向かう
0236774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 18:40:05.84ID:2vvofFwk
新門司ならスタート朝6時とかだろ
まっすぐ阿蘇に向かったらつく頃は昼飯時じゃん
いま阿蘇山頂は入山規制だから走るだけでしょ

10号線苅田から県64経由で平尾台行って
322-県52経由でで英彦山から野峠下って深耶馬渓走って
玖珠から県679で由布院に回って水分峠からやまなみ満喫して
大観峰見て阿蘇登山道路走ってようやく夕方くらいじゃねーの
0237774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 18:42:52.83ID:7iUp+Sm3
>>233
俺が行ったのは内牧温泉の大阿蘇というところです
湯船と洗い場以外何もなくて古びてるけど、マジおすすめです
すぐ近くに七福温泉という別の共同浴場もあったので次はここにも行ってみたい
0238774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 19:08:05.90ID:EjTQIbz5
>>228
10月はススキが出て茶色くなってるよ
0241774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 21:57:35.74ID:6PcEbYOV
頭皮に効果があったら、温泉に入ったら毛深くなるやん。
病気で静養に来たら、婆ちゃんの体中から毛が生えてきてなって、ないなw
0242774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 23:22:48.00ID:VuhgmLFi
九重の吊り橋は一人で行くな。
警備員に尾行されたり、話しかけられたりするよ。
橋の上ですれ違ったらUターンしてついてくるの。すごく不愉快だった。

阿蘇山は噴煙が出ていて見ていても面白かった。山道も牛や馬を見ながら走るのは楽しかった。
0243774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 23:27:49.25ID:kdDd7awa
>>226
それは地元民向け的な感じが濃厚

>>229
それが阿蘇の正しい過ごし方の1つだと思う
0244774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 23:51:40.41ID:rK4wOnjX
大吊り橋に行くなら豊後中村駅の方から十三曲を上っていくのが楽しいな
桂茶屋でヤマメを食べて吊り橋をスルーして飯田高原からやまなみに入るのがお気に入り
0245774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 00:34:06.76ID:Mb5YEgPE
>>242
飛び降りたけど樹にひっかかってしまい、また登ってきて飛び降りなおした人も‥
0246774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 00:51:20.47ID:Jb1TQAUk
本当に死ぬ気で頑張る奴は一味違うな
口先だけの奴とは気合いが違う
0247774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 01:07:11.98ID:ApQDTBxA
>>242
それは1人だからじゃなく、君が自殺しそうなネガティブオーラ全開だからだよ
0248774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 05:33:58.96ID:p6T6NQDy
>>242
一人で行ったけどそんなことされなかったよ。
なんかヤバいオーラ出してたんじゃね?
0249774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 06:18:36.54ID:hw3EBf4e
日本三大カルストと称されていて本当に大と呼べる規模は秋吉台だけで
そこと比較したら平尾台と四国カルストなんてミニチュアみたいな規模だからな
0250774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 08:33:04.67ID:Jb1TQAUk
日本三大カルトに空目した
0251774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 09:46:38.13ID:l0uWZ0r1
雲仙ならドラゴンロードは走ると楽しい
けど観光客の車が多く快適に走れないのでオススメ度は下がった
0252774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 12:13:23.82ID:2oCy2gXM
島原まゆやまロードも良いね
休みに行ってもガラガラ
フラワー公園でダチョウとたわむれるも良し
0253774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 18:46:17.22ID:OB9HHSph
福岡からだと微妙に遠いんでいつも不完全燃焼で帰るわ島原
あとそうめん屋を探すけど持ち帰りの店ばっかで一度も店で食ったことない
0254774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:22:05.69ID:gLNgXPqb
福岡からだけど、熊本で一泊するぜw
0255774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:30:34.37ID:1AeakEjZ
中央街で楽しむんですね、わかります
0256774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:38:18.86ID:gLNgXPqb
1泊すると、中央街おいしいもの食べれるじゃん(意味深
0258774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:46.69ID:+3jYGkwY
えっちなのは、いけないと思います!
0259774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 20:22:52.31ID:2oCy2gXM
熊本は一人当たりのソープランドの数が日本一らしいな
鹿児島は焼酎の消費量、宮崎はパチンコ屋の数が日本一

酒と女とギャンブルの三冠
さすが南九州だぜ
0260774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 00:50:42.71ID:qBehfhS9
なんで風俗キチが毎回湧いてくるんだ?
0262774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 05:11:39.11ID:ZWIE1jX7
高速SAでバイク乗る前にションベンしても
ランプから本線合流するあたりでまたションベン行きたくなるよな
おまえらもそうだろ?
0263774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 05:24:14.15ID:woE40JMu
>>262
っハルンケア
0265774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 07:56:03.12ID:oVw6JBxA
>>236
野峠とか簡単に勧めるなw
初心者や下手くそライダーは難儀するコースだぞ
>>249
四国カルストも良いやん。だが平尾台テメーは駄目だ!
0266774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:35.73ID:30syk3j4
サービス業なので遅い夏休みが9月末から1週間です
九州ツーリングのプランをざっと作りましたがアドバイスいただけると助かります 車種は1300ネイキッド
高速走行問題無し 美味しいもの食べるよりは、九州の大自然の中を走るのが目的 ビジホ泊です

初日 新門司港6:30着→耶馬渓→別府→湯布院→やまなみ→阿蘇泊
2日目 阿蘇発→草千里→高千穂→椎葉村→えびの高原→高速で宮崎泊
3日目 宮崎発→日南→JAXA→佐田岬→桜島→フェリーで鹿児島泊
4日目 鹿児島発→フェリーで天草→フェリーで雲仙→長崎泊
5日目 長崎発→軍艦島観光→長崎市内でちゃんぽん食べたい→高速で新門司港17:00必着
     (天候で)長崎発→フェリーで熊本→阿蘇周辺走りまくり→別府から高速で新門司港

初めての九州で欲張りすぎですかね? よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/K2EYvTt.jpg?1
0267774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 08:46:22.33ID:xPW2ai28
>>266
2日目と5日目がちょっとキツキツな感じかな
R265椎葉は時間かかるし5日目は長崎で昼食べると阿蘇を走る余裕はないと思う
せっかくの九州だし欲張っていいと思いますよ
0268774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 09:00:11.71ID:z7FrzXXc
>>262
それは、君がお痛したからだろ

君たち阿蘇は超ピーカンだぞ
今すぐ来い
0269774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 09:04:13.82ID:z7FrzXXc
>>266
初日 門司→別府→やまなみ→阿蘇
2日目 阿蘇
3日目 阿蘇
4日目 阿蘇
5日目阿蘇→やまなみ→別府→門司
これ最強
0270266
垢版 |
2019/09/15(日) 09:04:47.25ID:30syk3j4
アドバイスありがとうございます

5日目は上段がプランA 下段が悪天候の場合のプランBです
2日目きついですか えびの高原を4日目に持ってくるってのも
最初考えてはみたのですが・・・ちょっと検討してみます。

初めての道なので夜(暗くなったら)は走らないってのが理想です
0271774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:33.51ID:xPW2ai28
>>270
まぁナビとかで所要時間出してみたら分かるかと
5日目はそのどっちかなら余裕持って走れるかな
軍艦島に上陸できるかはその日の運なので覚悟はしとかないとダメですよ
0272774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 09:56:24.97ID:vEbaxL0+
わかってるとは思うが
ここ阿蘇を過剰におしてるのが1名いるから
話半分くらいに聞いといてね
0273774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 10:49:32.70ID:sA8Mh3Fg
軍艦島の桟橋って復旧したのかな?
台風か何かで桟橋が壊れて上陸禁止ってちょっと前にやってたけど
0274774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 11:29:49.89ID:KwqHgSFV
阿蘇キチはワンパターンなので非常に分かりやすい。
かまって貰えたら死ぬほど嬉しいのだろうな。
0275774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:29.48ID:U43XCEUh
>>266
草千里は灰まみれだからやめとけ
波野高千穂五ヶ瀬椎葉で迂回できるし道も楽しめる
椎葉から美郷経由で日向行くのも悪くない
0276774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 12:18:21.98ID:CmtaYV4l
宮崎は議員の力かわからんが、デカいダムが多く周りの道が整備されてるので楽しい
何でこんな人がいないところで道がいいんだみたいな感じ
西米良一ツ瀬とかも楽しいぞ
一部小野湖あたりだけ通行止めがあったりするからその辺は下調べ必要だ
0277774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 12:23:15.98ID:vEbaxL0+
山の峰と峰をつなぐような高架橋がたくさん渡してあるな
道路の横を見下ろすと深い谷の底に川が流れてたり
その割に交通量は少ない
道路行政の闇を感じる
0278774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:45.33ID:6oqcoq2/
>>266
2日目のガソリン残量にも注意してね。
南九州は何気にスタンド閉まる時間早かったりするんだよな
0279774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:58.57ID:3pYSrZau
闇というか、過程には癒着だ権力だとかもあるんだろうが、
有事の際のルート確保の意味もあったりすんだろ
陸の孤島と呼ばれるくらいだし
0281774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 14:43:07.06ID:lvfwFaHd
わかりやすい
0282774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 14:51:55.63ID:Aw9KrWbU
>>269みたいに無茶苦茶なことを言ってる奴の方こそ阿蘇出禁…とまではいかずともちょっと阿蘇から離れて別の地域にも目を向けろと思う
0283774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 16:55:43.81ID:Ys8FhdOX
>>266
5日目の長崎は市内が意外と混むからきついかもね
あと2日目の椎葉からえびのはルート的に疲弊しそうだなぁ
俺だったら椎葉の平家本陣で蕎麦食って耳川沿いの327通って2日目に宮崎泊するかも
0284774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 16:57:06.85ID:AJEWXnLP
山間部の道ぐらい整備させろや
宮崎と鹿児島は陸路だと九州脱するまで4〜5時間かかるんやぞ!

まあフェリーで関西行けばいいんだけどね
0285774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:00:26.10ID:e45YunR0
道を整備したところで距離あるんだから当たり前なこと言うなよ
0286774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:13:18.87ID:AJEWXnLP
>>285
まともに高速通ったの最近だぞ
なーにが当たり前だよ
0287774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:51.11ID:lD0xRYXT
鹿児島で挙兵して東京へ行こうとしたのに熊本までしか行けなかったもんね
0288774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:17.65ID:v9CZ5I0X
宮崎の高速道路もどきは唯一のドル箱なのか
交機よく見るね
0289774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 20:27:26.27ID:18u5Aopk
内之浦も施設内道路工事を12月までやるから事前確認していってね
0290774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 23:40:24.18ID:zN83yGzX
しかし道の駅でバイクを値踏みする輩は相変わらずおるわ
せめてナンシーさんみたいに話しかけてくれればまだいいんだがな
0291774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 23:46:25.69ID:2vnOhV/D
話しかけてくるのも迷惑
トイレ我慢できなくて仕方なく寄ったら
降りたそばから話しかけてきて
こっちは緊急事態なんじゃボケと思った
0292774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 23:51:46.81ID:3qDlv+kf
目の前でブリブリブリってやってやれば懲りるやろな
0293774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:02.72ID:qNS2YDLM
普通に、トイレ行きたいんでって話し切り上げるだけじゃね?
0294774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:00.23ID:vwDSFEwv
出口まで顔出してて生まれそうで、余裕が無かったんだろうw
0295266
垢版 |
2019/09/16(月) 07:33:50.55ID:KomLdm+H
皆さんアドバイスありがとうございます。
確かに2日目は強行軍なので当日の宮崎入りはあきらめ、えびの高原近くの
京町温泉に宿泊することにしました。インター入り口が近いので翌3日目の朝
に高速ワープで宮崎を目指します。
阿蘇、JAXA、軍艦島は今回の大きな目的なのでしっかり情報収集してから向かいます。
今は4日目の鹿児島から長崎へのルートを再考中です。フェリー乗り継ぎ+天草
も楽しそうですし、一気に高速で熊本まで北上してその分雲仙に時間をかけても良いし。
しっかり準備して九州を楽しみたいと思います ありがとうございました。

これだけ準備したときにかぎって台風で東京からのフェリーが欠航になったりしたりして・・
0296774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 08:02:50.69ID:panCd+NL
あのでっかいアンテナはすごいもんなあー
0297774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 08:20:21.25ID:WKCAEv3i
島原口之津から鬼池までフェリにのって本渡から松島に向かって天草オレンジライン通ったけど
対向車が10台くらいと少なく気持ちよく走れた
しかし天草パールラインで大渋滞 いっきに萎えた
0298774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 08:30:20.60ID:wEWIAUCk
>>295
京町温泉泊まるなら矢岳高原に登ってみて
特に朝と夕方は絶景なので
登って降りても1時間くらい
0299774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 09:22:38.46ID:zwP9erkj
熊本まで来て中央街の風呂屋に行かんとは
0300774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 10:24:13.75ID:lq2CxPPR
天草はほんと渋滞がネック。東伊豆みたいな。
0301774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 10:25:33.05ID:XJI+oRRM
>>299
東京もんにそぎゃんなこと言うか
吉原、歌舞伎町、川崎、横浜どこでもあるばい
0302774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 12:49:32.85ID:DONUv6fN
>>295
通常営業だけど桜島がまた噴火してるよ
今日は北風だから影響少ないけど、鹿児島に入る時は風向き見といて
灰被ったら拭き取ろうとしない様にね
0303774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 13:14:19.81ID:MWAbZjdx
>>302
266氏じゃないけど、灰かぶったらどうしたらいいの?モロ被りじゃなくても普段から鹿児島市内なんか路肩に降灰溜まってるよね?
0304774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 13:47:36.22ID:DONUv6fN
>>303
火山灰は乱暴に言うと細かいガラスみたいなもんだから
流水で洗い流す、その後火山灰が残ってないか確認しながら拭き取り
風で吹き飛ばす人も居るけどご近所迷惑になったり
自分のバイクや車に舞い戻ってしまう事もある

火山灰は専用収集袋と集灰所がありますね
0305774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 13:47:58.43ID:hjd2qRXa
先ずはしっかり水で洗い流す
先にゴシゴシやると傷がつく
0306774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 13:55:25.32ID:MWAbZjdx
>>304
>>305
レスありがとう。ついでに聞いちゃうけど、メットも流水流しが基本でいいんだよね?
0307774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 14:10:06.66ID:DONUv6fN
>>306
流水でいいよ
お気に入りのカラーリングとかなら尚更やね

特にメッシュジャケットに灰を被った時の、掃除機で吸うという対処法を伝え忘れてた
掃除機もそこそこ使ってる人居ます
0308774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 14:34:33.82ID:72JLhYRt
大観峰到着 バイク多いな
0309774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 14:45:22.65ID:aQyrwz4j
昨日初めて鹿児島市内行ったけど駐輪場探しで凄い時間かかった
サッカーやらお祭りやらで渋滞で身動き出来ず、スマホナビ固定忘れて大変だった
火山灰で元々バイク乗ってる人も少ない印象

また鹿児島市内行きたいので、いい駐輪場あったら教えて下さい
しかし鹿児島中央駅とか県庁がデカくてびびった
0310774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 15:14:42.51ID:fCIYW6ag
火山灰ごときでバイクに乗らないわけないぞ
市街地は原付きしかいないよ
鹿児島のバイクスポットはマリンポートだぞ
天文館に大型止めれる駐輪場あるで市営おつきやって言ったっけ
0311774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 15:16:50.76ID:sXlQSNOe
>>299
いい加減うぜぇんだよ風俗狂いのクソオヤジが
0312774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 16:11:03.28ID:aQyrwz4j
>>310
ありがとうございます。
ストリートビューでおつきや駐輪場拝見しましたけど、大型行けます?
昨日は東千石駐輪場停めましたけど、スクーターしか想定してないような感じで肩身が狭かったです。。。
0313774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 16:50:03.63ID:fCIYW6ag
>>312
ストビューでどの方向から見たのかはしらんけど
駐輪場的にはT字になってるからストビューじゃ見えない位置に止めるで
0314774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 18:37:24.11ID:aQyrwz4j
>>313
失礼しました
貴重な情報有り難う御座います!
今度使わせて貰います
0315774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 07:55:59.28ID:8jrWJnCf
>>309
市営鹿児島中央駅東口自転車等駐車場
自動二輪OKで、1日150円だったような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況