X



九州ツーリングスレ 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 11:29:17.62ID:MCAw7Eea
>>13
あれ東からいけんの?
西から行けるなら東から行けるんじゃないの?
0017774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 12:34:39.56ID:YkjQHk1b
道の駅阿蘇から登るルートは阿蘇東登山道って言うから
0018774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 13:58:06.37ID:jAYHYrEH
分かりにくいこと言わないで坊中線と赤水線はok、吉田線はNGと思えばよし
0020774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 16:54:24.88ID:8wU4+Dwj
いやまぁそりゃ半分くらいはハゲてるけどもw
0021774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 17:09:19.65ID:gCNO3KwU
なんかすげー眩しそう
0023774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 18:05:16.00ID:YlmW0vxI
草千里19から帰って今洗車終わりました。
今日いった人、それと運営スタッフの皆さん天気が悪い中お疲れ様でした!
0024774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 18:58:56.03ID:lAValh+0
>>21
ハゲが千人集まると虹が出来るという伝承を聞いたことある
0025774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 19:02:54.43ID:QiHSsiW7
>>24
7人じゃね?
稲中で言ってたぞ
0026774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 19:07:35.50ID:L9zLX0tI
虹が引くまで移動しちゃ駄目らしいな
0027774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 19:41:27.83ID:bLz8py98
動くと死刑になるんだっけ
0028774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:55.42ID:7wYaOgKP
草千里 草は生えても 毛は生えず
0029774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 22:45:45.30ID:89MgUl3i
明日は、3時に起きないといけないのに寝れん!
0030774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 22:46:50.43ID:8FNYlrwi
もうエアコンいらんね
涼しい
0032774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:25.76ID:89MgUl3i
>>31
まあそれも良いかもしれんが起きなきゃいけない時間になると急に眠くなるのは、何故なんだろうね
0033774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 00:05:24.74ID:ewQGWFi5
草千里ってそんな夜中に出るの?
0034774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 03:00:29.28ID:G/JAEro+
>>29
寝れなきゃ勇気ある撤退だ
睡眠不足は飲酒と同様の効果があるからそれでバイク乗るなんか無謀だ
皮膚の感覚がわからないようになったら乗っちゃ駄目
でもネジ飛んでるから乗るんでしょうね
草千里は今日も雨と濃霧だから寝坊していいよ
0035774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 04:40:12.33ID:k+aedF2T
>>33
前回の入口大渋滞くらった奴多いからね
今回はかなり対策とられてるし大丈夫と思う
さて、そろそろ出るかな
0036774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 06:20:03.21ID:kQwtS1GR
おはようございます 草千里ライブカメラにて 今現在 曇り 会場は霧もなく視界良好です
早速 スタッフが集結してきていますね 2日目最終日も頑張って下さい!
0037774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 06:50:38.65ID:dpGPfp5/
草千里 行きたいけど雨降ったらだりぃ
0039774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 10:57:00.31ID:Q1PVbCOC
昨日と全然違うなあ
昨日は道路の向こうの草の緑も見えないくらいの霧だったのに
0040774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 10:58:44.14ID:lYVrF+G0
心配しなくても午後から大雨
0041774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 13:33:34.00ID:vXQd/RcN
すげーな。雨降ってない。
0042774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 09:14:28.44ID:SpLB0M7Y
また大袈裟警報発令中か
0043774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 09:18:10.33ID:6ldUyxnD
とはいっても武雄?で人流されたり松浦川が決壊したりしてるしなー
0046774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 13:54:25.77ID:lWY5rQ8A
武雄で水没車から遺体発見とかシャレになってないな
小郡や久留米が水没するのは毎年のことみたいになってるけど
武雄までが水没するのはちょっと異常気象だよな
0047774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 17:05:34.74ID:QyNpmATT
数日前に長崎や佐世保にいたのに…(´・ω・`)
0048774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 03:29:29.56ID:T0aZZQyr
佐賀先週走っといてよかったわ
0049774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 09:34:15.54ID:C8I3cWo0
武雄市7月末に仕事で行った辺りは水没してた
0050774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 11:51:40.12ID:prL0G52z
佐賀県人は台風の日にジムニーで渓谷に行くくらいだから浸水しても、平常運転だろ
0051774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 18:27:10.90ID:cLRDeK42
>>50
あがんとばっかいて思わんで欲しかとです
0052774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 21:28:35.40ID:Cx5oV3sb
佐賀の人は一年中メッシュジャケットじゃなかった?
0053774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 21:57:44.51ID:rBwL2amf
メッシュジャケットの人20年くらい前のバイクだけど、まるっきり新車同然にみえるらしい。
知り合いが10年位前に会った時から全然年を取る気配がないって言っていたから、
ダムで遭遇してもついていかない方がいいかもね。
0054774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 10:16:43.34ID:xu+IUKzI
ダムは結界のゲートでもあるからな
0055774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 12:11:13.86ID:v0Q53n/8
この雨で何台くらい水吸って廃車になったんだろうか
0056774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 14:58:48.32ID:oiWn/9LR
JAFに500件の救援要請があったそうな
0057774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 15:30:06.72ID:0+mhAxRv
水没するほど浸水してるのにJAFが来れるわけないのにね
豪雨になるのわかってるのに車乗るのが危機管理出来てない
0058774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 17:36:28.54ID:i9eCEcFu
広島から佐世保に行こうと思っているんだがそっちは大丈夫かな?
0059774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 17:37:22.09ID:lRJRTUI6
>>57
はいはい。危機管理のプロなんですねw
0060774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 17:53:30.76ID:PsYtRmo5
>>58
長崎道は武雄北方〜嬉野が通行止め、唐津経由はなんともない。
0061774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 20:01:15.37ID:zRjy5Fp7
>>60
行って迷惑にならんかな?
前々から計画してたから行きたいんだが
0062774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 20:49:54.47ID:lHlfvG5Q
唯一の高速が通れないんだろ?
不便すると思うけどなあ
0063774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 21:11:26.69ID:vja+PxX+
佐世保の艦これイベント
この状況でするんかね?
0064774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 21:45:49.02ID:Ozs2qM9n
>>58
まさに今佐世保にいるけど通常道理だよ。
被害の大きい佐賀さえ通り抜ければどうってことない。
どうしても気になるなら熊本からフェリーで島原に渡る手もあるよ。
0065774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 08:49:23.39ID:kf1+sIIF
今日の大観峰雲海すっごい
0066774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 08:51:45.06ID:i/ll8mMq
>>65
ええええっ
7時迄濃霧だったから撤退したのに
濃霧晴れたら雲海出て来たのか
0068774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 09:37:29.21ID:oKbQOgOI
視界より下に雲がないとな
これではガスってるだけw
0070774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:41:21.67ID:izx9Os5Z
>>61
佐世保が目的地なら、九州道福岡IC→福岡都市高速(そのまま乗れる)→
今宿道路(料金所あるけど乗ったまま)→二丈浜玉道路(料金所あるけど乗ったまま)→
西九州道南波多谷口IC→以下国道で佐世保
帰りに佐世保→有田→武雄→大町→佐賀あたりの地元商店でお金を使うのが貢献にもなるさ。
0071774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 14:05:16.76ID:Jp8d72/4
>>70
二丈浜玉道路の料金所は無くなってるぞ…
0072774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 14:41:26.76ID:hHwlT7Kn
>>70
おお!ありがとう!!
これで計画は決まった!!
0074774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 05:28:08.54ID:WlEeGmwD
大観峰阿蘇谷の方角に中雲海出てるぞ
0076774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 11:20:10.66ID:CZvb33aC
雲海見せようとライブカメラの動画貼る男の人って
0077774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 13:41:06.62ID:+VnLyd1U
いつから男と勘違いしてた?
0078774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 15:57:24.34ID:yHlj2BqT
福島ではナチュラルに煽られたなぁ
あの車間の短さは自信からくるものだろうか
福岡近くの高速は制限+30で流れてる
長崎は路面電車のせいか右折にタメがないので都内感覚だと結構強引
熊本はふつう
次に九州行くなら春か秋にしよう
0079774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:30:50.97ID:hnzbEQYA
路面電車の軌道のあるとこ怖くて走れない(´・ω・`)
0080774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:57:14.52ID:d5ktcUTw
昔先輩が軌道にフロントハマってぶっ飛んだ思い出
後にたんまり金貰ったけどね
0082774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 06:08:44.86ID:TxN9CE0n
飛鳥りんの誘惑に負けんで早起きして良かったわ
0083774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 08:50:01.79ID:fXy6sVPg
3連休宮崎回ろうかと思うけど、宮崎市内で地鶏とか魚とかでおすすめの店ある?
0085774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 09:45:31.71ID:neY3P9ey
>>81
雲海雲海とおまえは雲海の回し者か?
0086774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 11:09:40.19ID:zm4NDhjU
綿飴みたいにモコモコしてないと雲海のうちに入らんわ
0087774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 11:39:23.07ID:ZfNaq8n0
>>84
貼り方わかんないです
ツイで阿蘇 雲海 大観峰でエゴサすれば
今日の物凄い大雲海が見れますよ
7時くらい迄ならライブカメラでも見れたんですけどね
こんなに凄いのは久しぶりに拝んだ
0088774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 11:40:12.49ID:ZfNaq8n0
>>86
あーあ早起きすればモコモコのが見れたのに
0089774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 11:46:35.49ID:ZfNaq8n0
>>76
見せる為じゃなくて
出てるのを確認してもらう為
行くか行かないかは本人の自由
0091774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 12:21:23.41ID:ZfNaq8n0
>>90
厳密に言えばエゴサじゃないけどね
検索でもええよ
ツイッターでググれ
0092774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 12:42:40.11ID:ZNFBZaPO
>>91
全然意味違うぞ
エゴサというならあんたは雲海だ
0093774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 12:44:05.58ID:5IbxXWjV
ツイッターでググれとはまた斬新な
0095774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 13:05:52.83ID:ZfNaq8n0
>>94
これは昨日の雲海のこと
今日のは5割増しで凄かった
0096774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 13:41:32.54ID:UEEBJBrk
俺んちは阿蘇とか関係ないけど、雲の中にあるけどね。
0097774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 13:46:50.29ID:lrPTRtTY
ID:ZfNaq8n0の人、もしかして池沼?
0098774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:09:51.41ID:0kM5thyw
基本的にな、雨が降ったあと冷え込んで気温が下がったあとの晴天の朝でないときれいな雲海は見れない
台風後、雲のない日がないのに寝惚けてんのか
0099774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:22:15.41ID:LGm5m1Zl
タレントなんかが「ネットで俺のことググってみよう」とかやるのがエゴサ
雲海が「今朝の俺盛れてた?」とググってみるのもエゴサ
0100774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:26:15.69ID:l1uo8fE2
流れがよくわからないけど、そろそろウンコの話をしようぜ
0104774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:22:05.32ID:CvaLogrs
>>95
バカ丸出しだから黙ってたほうが良いかと
0106774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 18:08:13.16ID:pGRVtSFx
>>95
ええええ。どちらかというと、お宅の援護射撃のつもりだったんじゃが。
「雲海は本当にあったんだ」的な。
0108774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:41.89ID:UEEBJBrk
>>105
市内に原付屋も含めてバイク屋が13件しかないから、返答は厳しいんじゃん。
陸の孤島と呼ばれておるし。
0109774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:02:04.43ID:/+gCbKW9
雲海なぞ都市伝説だから
0110774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:24.08ID:BmxTYg2Q
久しぶりに来てみたら酷いスレに。
0111774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:57:16.29ID:lkI7VPGe
>>83
宮崎で地鶏と魚のおすすめな

地鶏ならじゃらん見て良さそうなとこ行けばいい
観光客向けの料理じゃなくて地元民が食うもんだからだいたいどこでもおいしいよ
オススメは鹿児島もそうだけど、街中で50代ぐらいのおっさんに聞けば安くておいしい店を教えてくれる

魚は寿司虎とか寿司まどかとかのチェーン店の寿司屋に18時ごろに行くと客も少なくて日向灘獲れの新鮮なネタが安く食えるよ
これからは伊勢海老が旬だから日南海岸沿いで適当に食うのもいいかもね
0112774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:26:12.58ID:doUfTcm2
>>111
ほうほう情報サンクス
寿司は回転寿司でも地場の店ならうまかったりするよな!
地鶏はある程度評判よさそうならハズレは無さそうかの
0113774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:29:40.11ID:UEEBJBrk
宮崎に行って牛を食べない男の人ってorz
0114774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:35:43.34ID:iQYwqqyb
宮崎牛ってどこでも食べれるじゃん
0115774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 23:48:27.54ID:C4c//URe
宮崎といえば鶏じゃない?
あとは冷や汁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況