X



【日帰り】関西発ツーリング 59日目【宿泊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:51:56.96ID:6YJwDLWf
>>11
シルバーのメッシュでも暑い
車が快適
0014774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:34:17.11ID:C162mWvw
さぁ 明日は涼しくてツーリング日和だ。
広島−島根へ弾丸日帰りなんかどうだ。
0015774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 00:23:55.23ID:pb4sXNeP
>>1
そこより室戸岬の方がいいんじゃないか?
0016774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 00:24:07.58ID:LzzUI8DI
>>13
昔の車は三角窓なんていうベンチレーションシステムがついててな
0017774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 01:07:05.92ID:bSz/5MLL
ジャイロキャノピーのキャノピーにミストシャワーを付けてリアボックスに水のタンクとポンプを搭載したら、快適なツーリングマシーンが出来るんじゃないかと数年前から画策している
0018774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:02:10.19ID:sxVT3FzA
昔からあるメッシュジャケットをびしょぬれにして走るのパクリだな
0019774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:16:12.84ID:X9OIFjlL
そこまでするなら車でええがな(´Д`)
0020774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:31:01.99ID:0T761cFf
車の中で一生過ごすつもりか
0021774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:52:58.51ID:h4nT0eRX
キャンピングカーなら住めそうだな
0022774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 13:44:12.56ID:ctKdMGkV
今日は追い風を利用していいタイムが出そう
ちょっと首都高いってくる
0023774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 22:09:01.30ID:zrMeiYUd
>>22
追い風を利用してってサニブラウンかよ
0024774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:08.41ID:yOcWlsPz
首都高ではなく追い風に突っ込むのかよ
0025774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 06:33:45.34ID:mvK/FUuZ
伊賀コリドールロードってどう?

近々、ソロで行ってみよーかと。
0026774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 07:11:02.91ID:ncMMgY2o
気持ち良くは走れるけど特に見所も無い道
0027774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 07:19:17.20ID:oEgnWo+i
ただの広域農道なので本当に何もない。
のんびり流すだけなら快走路だが
初見では道を間違わずに周れないだろうね。
0028774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 07:36:42.44ID:6yE6TIjO
どうってことない田舎道
評価別れてるから行けばわかるさ
0029774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 09:19:21.47ID:mvK/FUuZ
ありがとー。気持ち良く走れるならそれでいいです。
0030774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 09:20:46.94ID:uPPtjBaR
台風で美山方面に通行止めが数箇所出ているようね
0031774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 09:24:22.60ID:HV96Euy3
今日は我慢して明日からだな
0032774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 22:10:05.51ID:EzE9Vt4D
奈良 県道48号でみたらい渓谷まで行ったら最高やったわ
洞川下市線を行くんやが
小さな川沿いに山を登っていくんやがガードレールもないし道路と川の距離が近くて
しかも昨日の台風で増水してて迫力あったわ
斜面から水が噴き出してて道は川になってるし、めっさ涼しかった

みたらい渓谷もただでさえ迫力あるのに
台風の増水で激流になって恐怖を感じるレベルだったわ
0033774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 22:13:43.02ID:2c3stdMt
大雨の後は水気が抜けるまで山には近づくなって父ちゃんが
0034774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 22:23:30.87ID:8KtLOTSk
和歌山の道路情報見たら通行止めだらけで草
0036774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 02:15:53.56ID:7IQvrnbr
今日周山辺り走ったが特に道がどうこうは無かった
小枝や小石が落ちてるくらい
でも湧き出した水のせいで洗車したてのバイクが汚れちまった
0037774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 02:16:24.01ID:wQ//QApQ
悲報です。
代車BMの煽り運転の奴は大阪人らしい
しかも天王寺高校卒のわりとインテリw
あんなイカレタ運転する奴が身近にいると怖いな。
現在、指名手配中
0038774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 11:24:31.48ID:XtwdlTRY
周山街道って、27号線から大野ダムの方を経由してから162号線では満喫したことにはならないの?
京北まで行くのダルそうだし道分からんから
0039774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 11:43:09.49ID:9B7W37uI
>>36
俺も早朝に洗車して、その後に福王字〜周山入りしたが杉ノ里トンネル手前で引き返したわ
洗車したばっかでまたドロドロになんのすごい嫌だしなぁ
0040774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 20:15:12.11ID:LWVWI6qS
初めて鳥取の柳茶屋キャンプ場に来た。周辺は、なんかウェーイな予感。まあ騒がしいの気にならないからいいかな。
0041774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:11:09.13ID:EVEXgJpU
午前8時までは低標高でも山道走ると涼しいね
8時の地点で信号待ちで、日差しがジリジリきはじめる
0042774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:13:48.45ID:EVEXgJpU
山道ではカーブの途中などで、水の流れ道に砂がガッツリ浮いてるから
普段早朝走らない方は、お気をつけて
0043774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 10:54:55.26ID:JF0/7SIk
美山行って帰ってきたわ。7時でもバイクが10台以上居たな。
雲と霧のお陰で9時ぐらいまで涼しかったけど、大阪市内に戻ってきたら30度越えで嫌になった。
0044774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:43:38.57ID:/uDI1cLD
山を下りた途端、「もわ〜」がすごいよねw 温度差すごい
0045774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:52:46.90ID:HNNs21Gf
信州の平湯でキャンプしてて朝起きたら12℃
山下って日本海側に出たら40℃近くってのが
一番キツかった
0047774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 12:47:17.81ID:aBCbFcym
この連休は5時に起きて8時に帰宅を続けた。
快適で車も少なくて快適だった。
早朝を走ると日中は走りたくないね。
0048774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 19:00:56.35ID:SXIGHxvJ
>>32
このレス見て今日みたらい渓谷行ってきたわ
行きは3091本で帰りは48号
台風の影響か知らんが所々小石とかあったぐらいで舗装もされてるし基本的に走りやすいな
371のインパクトが強すぎてあのクラスの酷道を経験したあとだと多少の悪路は何とも思わなくなったわ…
0049774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 20:10:46.12ID:EnDwCvfj
あぁ…盆休みが終わっちまう
総走行距離1000km、近畿圏内あちこち行って楽しかったぜ

今度は秋の良い時期に紅葉見に行きたいな
0050774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 20:20:54.97ID:EVEXgJpU
琵琶湖何周もしてるし、信楽やら伊賀やらウロウロしてるのに421号線を今日初めて走ったよ
とてもよい道やね、道の駅 奥永源寺渓流の里も道の駅としてはトップクラスやわー、活気あってかつ牧歌的な感じがよいね
0051774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 20:58:40.97ID:B0bXiYgl
>>50
今でこそすごく良い道になったけど、旧道時代は最凶だった。
区間は短いがR425以上だったよ。車で行って離合時に崖に
落ちそうになった思い出。
0052774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:16:14.12ID:EVEXgJpU
>>51
へえ、そんな事まるで感じさせなかったよ

そう言えば307号線の急に狭くなって曲がるのに、大型トラックが通って危なかった箇所、プチバイパスが出来て走り易くなってた
0053774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:28:00.43ID:JF0/7SIk
R421はトンネル出来るまでは峠に車一台が通れる幅だけ開けてデカイコンクリブロックが置いてあったな。
0054774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 01:05:48.90ID:76jVcbv4
涼しいかと思って徳山ダムまで行ってきたが暑かったわ。。
0055774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 01:20:52.79ID:yxd2eUoW
昔は石榑峠区間だけでなくR306との交差点から永源寺を超えてR307との交差点の近いところまで
ずっと離合困難なレベルの酷道だった記憶がある
0056774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 06:29:17.51ID:1SSzdRhf
>>54
ダム湖の奥(北)まで行った?
少なくともトンネルの中は寒いぐらいだったけど。
0057774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 07:24:25.75ID:Mcg3AdAS
>>55
雨が降ったら道路が川と兼用
0058774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 21:34:19.70ID:GRZjqp9I
今週末からやっと夏休み!
10日間したみちで青森いこーかな〜♪
帰りは高速使うけどw
0059774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:08:03.12ID:EJNWACGm
ビワイチとビワハンを合わせたら50周は軽く行っているわ。
日帰りでのんびり流すのには位置的にも距離的にも丁度良かったからな。
走る障害物の無法クソチャリダーが湧き始めてから
小渋滞が多発するようになり、快適に走りにくくなってしまった。
0060774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:14:30.70ID:CDiJ4OIH
琵琶湖なんて50回も行くところか?
0061774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:39:58.87ID:vAaGEf+q
奥琵琶湖パークウェイまでたまに行くが、ビワイチは数年に1回でいいや
伊吹山涼しそうだから行きたい…が、調べたら伊吹山ドライブウェイの2輪通行料金がびっくりするほど高いんだよな
0062774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:49:03.53ID:eyFF+bsa
伊吹山涼しいけど夏は車も多いし上の駐車場が満車になって駐車待ち渋滞が起きたりするし料金高いしで行く価値なし。
0063774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:19.33ID:1hkF6wie
>>60
琵琶湖50回も行くなら他に行くとこいっぱいあるわな
0064774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 23:07:58.36ID:Fpq79Prv
琵琶湖なんて高校生の時に終了したわ
0066774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:34:27.20ID:YAQz1gUY
>>59
個人の趣味にとやかくいうのはあれだが、チャリダーは命知らずとしか思えない
なんであんな危険行為をするんだろう
0067774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:48:04.90ID:6xgUNLC2
そこどけそこどけ弱者様のお通りだ
ってな気分なんだろう
0068774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 09:10:45.50ID:L1fjOzr7
バイクでチャリ抜くのは簡単だけど、運転下手な人が乗る普通自動車が自転車を抜けず30キロとかで数キロ走り続けるとたちどころに渋滞が発生する
0069774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:09:01.63ID:qD4/rwCx
チャリがミラー付けて後を気にしながら走行してくれたらいいのにしないから
0070774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:22:24.83ID:8Rfnlfj4
ごく稀に付けてるのもいるけど、付けてることで満足しているのかまったく顔がミラーのほうを向かなかったりな
0071774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:23:59.24ID:efr1wXhd
先頭を交代する為に並走する時は広い場所でやれと思う。
あとトンネル内で点灯してない奴は死んでも文句を言うな。
0072774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:26:17.94ID:FCfCRVBo
鬱陶しいって思われてる点はバイク乗りも同じなんだけどな
0073774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 12:14:17.70ID:vsSus+qh
また無駄に論点ずらしたがる馬鹿か
0074774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 12:20:41.09ID:DW0ecKIx
>>70
いるねぇ
自転車に限らず
バイクでも車でも、ノールックノーウィンカーで車線変更したり右左折する奴
こっちはエスパーじゃないんだからお前の次の行動なんて分からんのだからもっとアピールしてもらわないと困る
0075774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 20:36:34.81ID:B95kznIP
高速でしょっちゅういるなノーウィンカーで車線変更してくる車
こっちがバイクだから馬鹿にしてるのか知らんが危ねえからやめろや
0076774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 21:03:17.74ID:At3WNRdM
一般道の原2、バカスクに比べればまだマシ。
0078774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:57.26ID:/vm7juz2
どの板にも下と下と比較して「それよりはマシ」と人生悟ったように抜かして
人様を無理矢理納得させようとするお利口ぶった知恵遅れがいるものだ。
0079774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:55:24.57ID:/GGeu3pr
原2、バカスク乗りを2匹も怒らせちゃったw
0080774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 10:01:49.10ID:s2zOY3vy
普通にバイク乗りにもアホが多いから一部のクルマだけ批判するのもなぁと理解出来ないバカになに言っても無駄
0081774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 18:45:19.43ID:FwdDNevt
でも正直車に乗ってる身分からすると、普通2輪以上のバイクよりそれ以下の原2 とかチャリカスにイラッとすることが多い

大体が日常の足、無免許の自転車感覚で乗ってるから下手糞だし周囲確認しないし無茶なすり抜けするし

250cc以上は五月蝿い連中さえ何とかなれば別にいいわ
すぐ視界から消えるし
0082774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 19:37:32.25ID:P0MQgYmE
町中だとすり抜けからの並走してくる原付きがうざい…
0083774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 20:06:19.77ID:0d4epYx0
都会の原チャリがウザいと感じている連中は
田舎の原チャリのウザさには決して耐えられないだろう。
奴らの鈍亀ぶりと下手糞ぶりは犯罪レベルだからな。
それを都会でやれば間違いなくクラクションを鳴らされたり
キチガイみたいに怒鳴りつけられるのが目に見えている
0085774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:04.89ID:S6qWTyc6
通勤時間帯の原2を見てると死にたいのかと思ってしまう。
車のドライバーなんて全然周りを見てないのに、よくあんなスピードですり抜けやら車線変更(ウインカーも出さずに)やら出来るな。
0086774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 21:16:30.37ID:wBdJsBf4
原2は毎日一人事故ってるんではないかと推測
0087774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 21:56:48.12ID:rKvJQ0h5
>>83
本当の田舎は原チャどころかバイクも少ないので問題にならない。。
田舎でバイク乗ってたら変態扱いだよ。
0090774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 00:23:46.81ID:bTjkvNEt
2ヶ月の海外出張から戻って、嫁と風呂入って、後ろ姿に我慢出来なくて嫁のケツに顔を埋めてマン�rめまくって、そのままバックでぶちこんで鬼ピストン中だしした俺も変態です。
0091774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 00:32:32.91ID:Ry34MbMB
>>81
その分け方だと250ccが欠落しているが
0092774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 04:47:39.73ID:kIIv2ppv
対抗意識かってにもってくる原二スクおじいのウザさは異常
ジグザグに車すり抜けてでも追いかけてくるからな
死ねよあいつら
0093774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 07:09:58.91ID:2em7/j4m
普段は交通状況を読む意外に神経使うなよ、イラちすな
なんたろな、職場でも人に対して同じ対応してそうで嫌な人種やなー
「そんなヤツだから」「そんなレベルの職場、場所だから」
で済まされないウザいヤツやん
0094774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 07:24:36.63ID:GCAV7HNZ
>>90今の季節風呂場の洗い場だと、湯気でしんどくならんか?
クーラーの効いた寝室で、ちょっと汗ばむくらいで終わるのが気持ちいいわ
でも嫁いないけど俺
0095774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 07:32:48.90ID:hG4cLxaz
夏場のバイクと汗だくセックスは相通ずるところがあるよね
0096774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 12:21:35.47ID:5mOuAVo2
>>85
この前大阪で免許更新行った時、バイクのすり抜け走りは取り締まり強化中って行ってたわ(中環とか)
流れが止まってる時に一番左走るのは大目に見るけど、とも言っていた
0097774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 13:15:14.45ID:bkUSHxwR
白バイが追いかけないとみんな逃げるで
0098774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 17:52:38.16ID:vFh9Egnu
原2は危険だよなぁ
大型乗ってる奴がセカンドバイクにするとかなら良いが
時速100km普通に出る物にママチャリ感覚で乗ってる馬鹿が多すぎ
0099774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 18:29:00.46ID:obYrrG94
新御だと原二は常に全開。車と数キロしか違わないのに
じりじりと間を抜けていく。反対側のバイク避けようと
自分の方に寄って来たらどうすんだ。
0100774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:18:00.30ID:ycTOy7X7
>>92
先に行かせればいいだけなのに、バカなの?
0101774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:26:27.30ID:kIIv2ppv
ちんたら走る原二スクじじい
邪魔だよゴミがと追い越す
いきなり追いかけてくる

>>100
死ねジジイ
0102774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:27:38.04ID:1grZm58c
>>98
ある意味、いちばんライダーとしての実力が分かってしまうね。
0103774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:58:51.21ID:3owcbLR2
通勤もバイク使ってる身からすれば渋滞嫌う余りつい前にいっちゃう
ツーリング時はすり抜けもせず控えてるけど
0104774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 23:15:31.39ID:Qmw6ustG
ホントにすり抜けは危ないと思うわ。
新御堂なんて年に一人二人必ずと言っていいほど
死んでない?
シートのかかった遺体にならない保証はないんやで。

ライダーとしてもドライバーとしても、
ホンマにやめといたほうがいいと思う。
0105774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 00:07:33.14ID:Odz+tjAl
わかっちゃいるけど
やめられない
0106774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 00:18:45.28ID:GZ73lztu
>>98
スーパーカブ最強、まで読んだ
0107774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 00:49:45.01ID:zwxkSare
>>104

ホントそれ!

曲がりにくい、止まりにくい!

なんかあればダメージでかい!

それなのにすり抜けって頭悪いとしか思えん!
0109774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 01:02:31.68ID:zwxkSare
>>108

少数派なの?
0110774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 01:20:56.23ID:KDzRcSa1
>>101
お前が死ね
原二にも抜かれるクズのくせにバイク乗るな
0111774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 01:23:22.47ID:iLPkclDp
原二ジジイは粘着質
ネトネト粘着ウジウジ蛆虫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています