X



二輪免許取得日記 [教習所編] part428
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 11:52:34.35ID:8DD9/h/R
>>97
ハンドルでくねくね曲がるだけで卒検
通ったよ。教習のときはバイク倒して
起こすときブンって一瞬アクセルまわす
てのやってたけど。
0103774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 12:00:36.33ID:itZvM4hC
酷い人になると一段階で紙2枚くらい重ね貼りして教習進めるみたいだが、教官が注意されたりせんのかね
ここまで来ると本人だけの問題では断じてないと思うんだが
0104774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 12:02:41.54ID:kGS3JYso
指導員が専任じゃなきゃいつもバラバラなのに1人だけ出来ないなら…やめておこう
0105774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 12:54:25.87ID:6VEFoGVZ
少なくとも黙って金を取り続けてるなら問題あるんじゃない?
0106774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:56:57.94ID:bxQ3xVFf
教習所でスムーズなギアチェンジのやり方教えてくれなかったからクラッチ握りまくりでちんたら公道走ってたわ
自分で勉強しなきゃいけないこと多いんだな
0107774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 14:16:42.43ID:FC0D2xHQ
少しでも不安や疑問や違和感が有ったら指導員に質問しまくれば良いのに
勿体無いよ
0108774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 14:18:10.22ID:6VEFoGVZ
その辺の基本的なことすら教えず統一もされてない
それに後ろめたさも感じない関係者が大多数だよ
ちゃんと教えてしまうと二輪に乗れる自分たちの権威が失墜するとでも思ってるのかね
0109774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 14:20:47.17ID:FC0D2xHQ
被害妄想がエグいな・・・ww
0111774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:07:56.39ID:8DD9/h/R
子供かよ。
よしよし、良くやった。
気をつけてな。
0112774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:08:22.34ID:W3O9yNI8
車の話だが高速教習で二枚貼りのデブガイジと一緒になったけどマジでやばかったな、なんか一人でフゴフゴ言ってて
あんな奴が免許持って走るとかありえぬぁい
0113774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:16:08.77ID:kGS3JYso
四輪教習は危険予測だっけ?ペアで交代で運転してディスり合うやつw
あの時に相方がずーっと1速半クラ超高回転で所内を走り回ってヤバかったな
車って乾式クラッチだからめちゃくちゃ煙が出て車内で咳き込んだわ
指導員はすごく冷静に[ん〜煙いねw窓開けようか?]と言ってたw
0114774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:19:46.81ID:TopvUaHy
ATとMTはやっぱり難易度大違いなんかな
二輪だとATの方が難しいらしいが
0115774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:25:27.09ID:kGS3JYso
>>114
慣れの問題かと
二輪でも原付でATに慣れ親しんだ人はATが難しいとはあまり言わないし
四輪だと一段階はATのほうが楽だけどMTだからってオーバーする人はほとんど居ないよ
0116774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:29:27.67ID:9Gp02apf
>>114
普通二輪ATで通ったけど難しいとは思わなかったが
ATしか知らなければ、難易度の差なんて比較しようがないのでどうでも良い話だし
0118774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 16:59:11.08ID:eK4aPyfJ
こないだAT教習でスカイウェイブ650乗ったけど、重いし小回り効かんくて難しかったわ
以前にこのスレでスクーターのスラロームは曲芸運転とか言ってる人いたけどマジだったわ
0119774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 17:02:08.59ID:dqWXIQb/
>>118
フトモモとケツだけで、ニーグリップでの加重を実現しないといけないから慣れるまで大変よ
0120774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:05:09.97ID:4vF6iz7z
ATうまく乗れないのは下手なだけだぞ
0121774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:32:56.38ID:bjBFE9OI
このスレにATでとったor取ったことがある経験者いる?
0122774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:53:58.41ID:9Gp02apf
なんや、またAT限定をバカにする気か
0124774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:58:59.08ID:+56IKuWE
二輪は馬鹿にされないでしょ
そんなにビグスク好きなんだーって方向性
0125774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:17:57.07ID:bjBFE9OI
>>122
いるならATのアドバイスの信頼性あがるじゃん?
0126774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:18:31.85ID:6jzTJcOt
>>99
俺はレインボー埼玉だったよ。
教官によっても多少違いがあるかもしれないが
基本は同じはず。
俺の場合は
頭は動かすなバイクだけ倒せ(リーンアウト)
パイロンの中間じゃなく手前を通過しろ
ハンドルで起こして目標にバイクが向いたらアクセル
こんな感じだな。どう教わったんだ?
0128774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:16:18.89ID:TopvUaHy
教習が楽しいと思ったこと一度もないんだけどこれっておかしくないよな?別に教官が嫌いなわけでもなく
0129774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:29:36.77ID:7xy+EIKi
楽しいにやけるヒャッホウみたいなのはなかった
淡々と課題を設定、クリア、課題を設定、クリアの繰り返しだった
0130774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:32:57.51ID:3MGWyVyV
俺は楽しかったけどな しかしAT教習はただただ怖かった
0131774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 00:04:35.08ID:QE0sA7rQ
来週から教習所行くつもりだんなけど
ヘルメットだけじゃなくプロテクターも買って行ったほうがいい?
他になんかいるかな?他人と同じものを使いたくない・・・
0132774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 00:17:50.78ID:3R3aA1zl
>>131
生地とは違ってプラだし気にならんぞ。肌にも触れんし。
0133774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 00:38:52.28ID:BAnV1moC
>>131
肘プロテクタずれるから肩もあるライジャケいいぞ
0134774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 01:03:06.53ID:8hYW67ON
>>92
貸し出しのメットが臭い場合、買ってしまった方がいいと思う。

鼻の中に、臭い残るでしょ。
0135774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 01:21:32.15ID:8hYW67ON
>>131
プロテクターは教習所の所定のものがあるかもしれないので、
教習所に聞いた方がいいと思う。

他にいるのは手袋。 ( 俺は軍手でやった )

靴は要確認。
( 靴ひもがあってもOKか、くるぶしがかくれる必要があるか、
 スニーカーでよいか、靴底のかかと部分に段差が必要か、
 など、教習所によって異なる )
0136774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 01:32:35.54ID:k+YV/VDH
>>131
ヘルメットにインナーキャップ(夏場の必需品)、ライディングシューズ(転けたとき足が一番ヤバい)、グローブ(疲れ方が全然違う)
0137774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 01:55:11.47ID:YK+yEBOy
教習所のメット、使う奴の気が知れない・・・
暑い時期とか関係なく、人が使ったものを
肌身に当てようと思うか、普通?
持ってくるのか重たいからか・・・
0138774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 02:01:36.32ID:Uv+Dhfpc
自前で用意してもビショビショになるで
毎日使うとクサイクサイや
0139774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 05:49:27.79ID:2bF8RcQF
匂い消しは体臭からだね
クエン酸(小さじ2〜3)を風呂に入れてゆっくりつかると消臭殺菌美肌効果があるよ
プロテクター付グローブやヘルメットのホックで外せる部分も
湯が汚れる前に洗面器で浸して陰干しだね
加齢臭も消えかゆみもなくなるね
体臭消えると今まで使ってた枕や布団が
臭くてたまらなくなるから注意ねw

角質での悩みは重曹を入れると肌の白くなってる部分は溶けるね
洗面器とかに溶かして足湯するとボロボロ取れる
0140774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 05:59:46.21ID:/54q8rJ9
操作性への影響が高いアイテムであるグローブとシューズは必ず試着するんやで。
個人的にはメットとグローブだけ事前に購入して、教習受けた後に必要と感じるものを追加で購入したらええと思う。
0141774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 08:04:56.39ID:O0I9RveP
>>138
そうか?来てる服は汗で臭くなるけどヘルメットは臭わんけど
アライの内装が消臭内装なのかな?
0142774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 08:19:44.58ID:Enm5rpSd
ぎこう鼻がおっさんの加齢臭に慣れちゃってるだけだよ、犬に嗅がしてみろ川に捨てられるぞ
0143774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 08:23:22.07ID:6FDYTIKl
まず犬が犬くさいだろ…
0144774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 08:53:17.52ID:xoUx/GvP
ファブリーズの力なめすぎ
臭いはほんとに消えるぞ。臭い"は"
0145774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 09:19:35.94ID:JCPRoIw0
風強いけど卒検行ってくるぜ
0146774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 09:30:01.00ID:2bF8RcQF
道路で横から強風が吹くと20度ぐらい傾斜して直線を走れるけれど
風が急に弱まるとふら付くよ
正面から秒速25メートル吹くと高速でも50キロ近くまで速度落とされる
幸運を祈る^^
0147774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 09:33:34.59ID:f6EzDjNI
教習に必要な物は貸し出しあるよ
でもヘルメットは、卒業後にバイク乗るなら先に買って教習で使ってもいいやろう
0148774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 09:50:22.24ID:yqzTDWho
ヘルメットはホムセンのジェットでいいよSGさえあれば
一番必要と思うのはシューズ
0149774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:27:53.26ID:QE0sA7rQ
教習所で必要なものにレスありがとうー

ヘルメットとグローブと靴は買うことにする
プロテクッターは教習所で聞いてから考える
自分のヘルメットでも臭いとイヤだから
小さいスプレーボトルにファブリーズ入れて持ち歩いて
臭かったら適宜使うことにしようと思うw
0150774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:31:06.36ID:2bF8RcQF
あれは鼻を麻痺させるタイプじゃないの?w
なんだか分からないけれど挽きたてのコーヒーの
香りまで消すの勘弁してほしいw
0151774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:32:20.25ID:KA+heEfq
前スレで、住民票の住所と現住所が違ってても試験場で免許交付されるのかと質問した者だけど
何の問題もなく免許取れたよ
てか試験場で現住所なんか全く確認しないのな
0152774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 10:34:40.32ID:2bF8RcQF
>>151
それは悪用するの居るから言ったらいけない奴
0154774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 11:27:41.69ID:n+cpOvyi
>>81
イメトレは同じ動作を体でやるのと同じ筋肉使うから、意味ないことはない
イメトレで失敗するのは実車でも失敗する

ま、いいけど
0155774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 11:30:58.74ID:gYEZKoso
>>149
ファブリーズよりインナーをこまめに洗った方がいいよ
あと今日中にはジェットの方が教官の声聞こえて良いけど公道ではフルフェの方が快適
0156774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 11:32:28.97ID:JCPRoIw0
>>145だけど、無事受かった
おれの番から雨降ってきて急制動ウェットになった
0157774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 11:40:33.62ID:uDTfN6iP
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
0159774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 12:29:20.69ID:G6jkfNX5
俺は11月入校で共用ヘルメットの匂いは気にならなかったな。
夏なら持参してたな。多分。
0160774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 12:59:00.99ID:Dm2lWH1S
すでに乗ってて全部持ってたから、プロテクター持ち込みしてた
着て行けば装着の時間が節約出来るし時間が有効に使えるぞ
0161774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 13:24:21.85ID:0gPdvdeh
>>151
なにか勘違いしてるようだけど
住民票に記載されてるものがお前の現住所だぞ
実際にどこに住んでるか、なんてだれがどう把握するんだ?
お前に貸し出してる不動産屋しか気にしないわ
0162774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 13:38:54.16ID:KA+heEfq
>>161
必要書類に本人確認書類とあったからね
俺の場合は保険証しかないのだけど、そこに記載されてる住所と住民票の住所とで整合性が取れなければダメだったりするのかと思ったわけよ
そしたら持って来いって書いてあるくせに本人確認書類なんか確認しないのな
0163774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:07:36.28ID:e4etZCFp
試験場が住民票の住所ならそりゃ取れる
0164774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:21:56.98ID:BY7lTKJA
IC免許もってたら住民票はいらないって言われたな
0165774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:39.17ID:2yaP70jo
>>126
参考になったよ。
パイロンの中間を通過すると、反転し難いと思ってたんだ。リーンアウトも。
0166774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 20:11:09.42ID:AGTjPG9+
インナーはワークマンにあるぞ
0167774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:06:52.61ID:9T1J5z7O
法律にはあたれなかったのだけど、教習所に入校するのに本人確認が必須になっているみたい。なので、教習所の卒業証明書を持ってきたということは、本人確認ができているので試験時には必要ないという理屈だと思う。

うちの県の免許センターのホームページをみたら、教習所卒は本人確認書類はいらないけど、教習所卒でない人は本人確認書類が必要でした。
住民票の写しは本人確認とは別の話です。
0168774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:30:49.31ID:JpDM14uT
>>81>>154
教習が上手くいってない人って
イメトレが足りないんじゃなくて
そもそものイメージができてないんだよね

できる側の視点で、できてる前提で語られても困るってのはある

まぁ、愚痴って同情してもらったってなんも解決しないからやるしかないんだけど
0169774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:41:41.91ID:nMmFz7Rj
オナニーみたいな感じか
0170774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 21:48:13.80ID:2bF8RcQF
>>168
教官や他の教習生がやってるのを見て真似して
うまくいったらイメージの記憶して
体操選手などがよくやってるように繰り返しイメージを思い出す感じ
0171774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 01:28:29.83ID:z1zaCyoG
>>168
「イメトレ」の意味が人によって違うのかもね
俺は一本橋やスラロームなどの実技の間を機械的に繋いでいくためにイメトレした
一本橋終わったら停止して後方確認して発進、あの地点でミラー見て右によって〜みたいな部分でミスなく動揺せずに進めていくためのイメトレ
0172774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 01:59:43.80ID:3+LT7Tmt
技術的な意味のイメトレって、よく分かんないねw
練習したこと以上のことは出来ないっての
練習したことを反復するってんならまだ理解出来るが。
0175774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 03:13:13.82ID:a6GiIAci
免許取り立てなんですが
6速で走ってて交差点が青で曲がる時
ギアは何速まで落としますか?
そのままの6速や4速まで落としてもカーブの立ち上がりはトルク不足でエンジンが
ギクシャクしますよね?
3か2速くらいまで落とした方が
いいのでしょうか?
0177774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 03:29:23.26ID:mCcycH34
>>175
トルク不足でエンジンがギクシャクしないくらいまで落としたほうがいいと思いますよ

教習所じゃないんだから「○○の時は△速!」って意味もわからず丸暗記してるだけじゃまともに走れませんよ
0178774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 04:00:33.37ID:6LpUa67O
イメトレは操作や手順を頭と身体に馴染ませる為にやったな
イメージでの成功=現実での成功でないのは当たり前だけど、どこで何をするか分かってるのと分かってないのじゃ大きく違うし

>>175
何速かなんてバイクや速度によって違う
6速で発進しないのと同じで、どの状態ならスムーズにバイクが走るかを感じて自分で判断
0179774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 05:37:26.34ID:z1zaCyoG
>>175
発進以外で1は使わないので、2か3
2と3どっちかは機種(排気量)と乗り方(速度)による
0180774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 06:18:41.17ID:+CWKT4Ru
>>175
歩行者対応考えたら2速ですね
横断歩道で歩行者を立ち止まらせると違反
信号の無い横断歩道などはオリンピックにむけて
全国で取り締まり強化中ですよ
0181774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 06:29:30.53ID:BVvjex2I
>>175
教習所的には、ブレーキ第一主義だから
そのまま6速(5速)でブレーキで十二分に
速度落として、エンストしそうになるくらいで
2速(1速)だね。

ただ、ほとんどの人は速度に合わせて一速ずつ
落として行って(エンブレ活用)最後は2速じゃね?
0182774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 08:47:40.07ID:Q06hAD21
>>175
基本2速にして、状況に応じて1〜3速という目安でいいと思う。

( 歩行者や対向車がいたら、いったん停止して、1速にするんだよ )
0183774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 08:53:45.74ID:Xd6YbL5z
トップ・ギアなんか高速でしか使わんでしょ
0184774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 09:41:28.79ID:LqPZudfc
車種ぐらい書いてくれんと答えられんがな
0185774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 11:35:07.52ID:fxZfD34N
車種や排気量わかっても当然状況(路面、見通しの良さと障害物、交差点の規模等)で左右されるんで辛辣なレスしか出ないぞ
0186774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 13:07:13.89ID:h8nY+YjW
イメトレって成功も失敗も検証できないカルト宗教でしょ?他人にやれやれ言うのはマナー違反だよ
0187774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 14:14:46.56ID:VFrkYyQp
教習中は何度もイメトレやったけどなぜか最後は失敗のイメージで終わってしまう謎
0188774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 14:32:07.91ID:Jvg8JI2a
いつもより過疎なのはお盆休みなん?
某は免許センターに行って大型二輪免許追加して来たど
0189774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 14:52:31.10ID:fQ2mmQAm
250だとわりと下道で6速使うなぁ
高速だと基本6、速度変えるときだけ5みたいな
0190774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 15:26:11.47ID:+EUgeGqL
昨日まで盆休みで教習所休みだったわ
0191774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 18:09:11.56ID:/3Yr+rKI
へー、うちの二輪専門の教習所はお盆中も盛況だったよ。
予約がなかなか取れないし、教習は放置プレー。見極めになってからあれが出来てないとかこれが出来てないとかで困った。
0192774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 01:34:46.52ID:qWH6P+oE
>>181
教習所的も何も、6速から2速なんて落とし方はしないよ。
エンジン、壊れるだろ?
1速ずつ落とす。ブレーキなんて、ほとんど使わないよ。
いい加減なこと言わないほうがいい・・・
0193774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 01:58:23.62ID:4CbPIqhK
>>192が一般的だとは思うが、遥か向こうの赤信号が見えた時は6速からフロントブレーキだけで速度落として20キロくらいになった時に2速まで一気に落とすとかはオレもやるな
あ!オレのバイク5速までしかないんだった
幻の6速に入れそうになることは未だにあります
0194774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 02:50:04.70ID:IeD0x0jE
>>192
段階踏んだシフトダウンのエンブレばかり使うとクラッチの消耗早めるからエンブレとブレーキ併用した方がいいよ
十分に距離取れるなら程よくエンブレが効くギアとブレーキで速度落として適したギアに一気に落とす方が車体と財布には優しい
0195774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 05:29:40.87ID:qWH6P+oE
卒検、不安な気持ちが抑えられないので
缶ビール飲んだった・・・
0196774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 06:16:26.04ID:9DGUP1XL
不安でもやるしかない
酒より抜く方がこの場合ベター
0197774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 07:27:39.77ID:TstqTgVq
今日と明日みきわめと卒検だわ
お互い頑張ろうな
0198774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 08:43:53.35ID:gd476y9B
卒検がなんぼのもんじゃいマン元気かなぁ
0199774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 08:50:43.66ID:jiQh2tb3
>>192
教習所でエンブレ積極的に使うと怒られるぞ
減速してからギアおとせはしょっぱなに言われるし
細かい減点気を付けてな、革つなぎで峠走ってるぜ言ってた人は落ちてた
0200774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 08:58:41.28ID:Z6QBhqzW
日頃の態度も影響するよね
人間感情の動物だから卒業するまで教官は神様みたいに扱わないとw
0201774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 10:49:52.67ID:4Ruhi3uW
7月初めから通ってるのに土日しか行けないのとシミュレーターの教習が予約埋まってて取れなかったり
卒検の時間の直後に最後に残った学科が1限あったり試験場が平日しかやってなかったりで取得が10月になりそうだ…
早く乗りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況