X



【夏真っ盛り】北海道ツーリング総合スレ 19-9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 32d3-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 11:02:37.57ID:iVBxBr7Q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【梅雨退散】北海道ツーリング総合スレ 19-8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563205586/

▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015774RR (ワッチョイ 8ad3-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 16:11:57.54ID:iVBxBr7Q0
>>10
新千歳空港内の食べ歩き、温泉、その他を楽しむ
航空自衛隊戦闘機の離発着を楽しむ(これだけで2時間は楽しめた・好みが有るのでほんの一例として)
0017774RR (ワッチョイ 8a73-/Ch3)
垢版 |
2019/07/29(月) 16:18:00.41ID:r67Ukok00
>>15
政府専用機が離発着訓練もしてるみたい
以前、スカイツーで行った時、貨物ターミナルから
歩いて行く途中、政府専用機を何回も見た
0019774RR (ワッチョイ abbc-Bk/I)
垢版 |
2019/07/29(月) 17:05:59.33ID:wmqyeicV0
場所にもよるけど今のところ来週は金曜まで平気そうだな
4〜9まで滞在予定だからどうかこのまま持ってくれ
0020774RR (アウアウウー Sacf-OMRy)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:25:33.96ID:iO3JUskRa
木曜日に三毛別事件やるそうだ

2019年8月1日(木)21時00分〜22時00分 NHK-BSプレミアム(ch103)
ダークサイドミステリー「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎に迫る」
0025774RR (オイコラミネオ MM0b-FVVu)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:33:01.07ID:H2Elzy8sM
質問いいですか
オフ車で明後日出発予定なんですけど
メットをオフ用にするかジェットにするか迷ってます
オフメットだとゴーグルしても雨大変だし虫痛いかも?
ジェットのがいいですかね?
フルフェイスも暑そうだけど、皆はどうしてるんですか?
0026774RR (ワッチョイ 8a11-FZwU)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:35:20.95ID:vEIU1n5z0
>>25
半へる
0027774RR (ワッチョイ 8ada-KIok)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:40:04.12ID:5BH8cn2p0
>>25
藪漕ぎするかよほど荒れたダート走らない限りジェットで十分だよ。
北海道は基本的に直線のフラットダートだから。
0031774RR (ワッチョイ 53b1-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:06:48.31ID:6TzSFkr00
バイクの免許取って初北海道なんだが、このルートどうでしょうか?
1日目 小樽〜〜留萌〜サロベツ原野〜稚内
2日目 宗谷岬〜エサヌカ線〜紋別
3日目 サロマ湖〜知床〜納沙布岬〜霧多布岬
4日目 霧多布湿原〜北太平洋シーサイドライン〜釧路湿原〜摩周湖
5日目 層雲峡〜然別湖〜襟裳岬
6日目 襟裳岬〜門別〜日高
7日目 美瑛〜夕張〜ウトナイ湖
8日目 チキウ岬〜洞爺湖〜知内
9日目 松前城〜ニセコパノラマライン〜小樽
何とか1週したいんだけど、詰め込み過ぎかな?
0035774RR (ワッチョイ bbe8-aoqV)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:31.94ID:4UUocQmQ0
>>31
イケ!
0036774RR (オッペケ Sr23-SRHA)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:22:23.15ID:qoNbXsi2r
>>31
開陽台が入ってない。 多和平とか 900草原とか 美幌峠とか ハイランド小清水とか 阿寒とか 津別峠とか 天気次第だけど 道東を充実させて欲しい。
あと 初めてだからか 一周に拘らなくても…、一周に拘ると 通り一辺倒な廻り方になるから、、、 宗谷にしても 岬は行くが丘陵は行かない……みたいな。
なんにせよ 急いで事故らないように!
0040774RR (ワッチョイ 1f81-+A6K)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:31:33.22ID:FPAOd42Q0
バイクで長期ツーリングだと外食ばかりで便秘っぽくなるから随所にランニングしようと考え中。それで洞爺湖の海沿いも良さそうだから宿泊してついでに花火も見ようと目論んでいるんだが湖上遊覧船に男39歳一人は色々きついかな?
0041774RR (ワッチョイ 8ada-KIok)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:34:30.49ID:5BH8cn2p0
>>31
小樽から一周するなら時計回りじゃなく反時計回りを勧める。
北海道は緯度のせいか本州と夕日の色が違って
特にオロロンラインの稚内手前は夕日の時間に行くと感動するんだけど
時計回りだとその区間を昼に通る事になってしまう。
あとピースしたいなら反時計回りの方が沢山できるよ。
0042774RR (ワッチョイ 46bb-S7K6)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:13:07.94ID:TUNXjSVw0
>>40
湖上遊覧船に乗らんでも洞爺湖外周道路のどこからでも花火は見えるぞ 対岸の仲洞爺C場からでもバッチリ
20分間散発的に上がる程度のものだし適当な道走りながらで十分見れるよ
花火が始まったらセコマでビール買ってその辺の道端に座って鑑賞するくらいでおk
0044774RR (スプッッ Sd4a-yhFI)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:17:09.73ID:E+tVd7YZd
>>23
羅臼はマジでいる。飛び出してくるから気をつけて。
一度見たら人生観変わるくらい怖い。
0046774RR (ワッチョイ 1f81-+A6K)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:20:51.27ID:FPAOd42Q0
>>42
外周道路から見れるなら男一人でわざわざ幸せ満点オーラな遊覧船に乗らなくても良いね。ひとり旅をしっぽりセコマでビール買って道端で飲むなんて最高のプランじゃん。ありがとう
0049774RR (ワッチョイ 0358-CDyx)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:43.30ID:HRH1UkeQ0
>>43
今年のタウシュベツ橋梁は渇水で草原になってるぞ
ガイド料高いけど参加してみる価値あり
もしくはユースホステルに泊まってユースの格安ツアーで行くかはご自由に
0050774RR (アウアウカー Saeb-qrNm)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:39:30.08ID:JfbCEKH1a
反時計回り俺もやったら時計回りのライダーが比較的多いみたいで
毎日テンション高い人達にすれ違いざまに笑わせてもらって楽しかった
0052774RR (ワッチョイ 8ada-KIok)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:04:42.76ID:5BH8cn2p0
まあ北上しながら段々利尻が大きくなってくるのも良いけどな。
その場合は一度内陸に入るなりして夕方を狙うのが良いと思う。
俺は稚内に連泊するから夕方毎日往復してるけど。
0054774RR (ラクッペ MM33-L+pF)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:20.54ID:CJ7CVStWM
俺はヤエーとかじゃなくてNHKをぶっ壊す!(N国)ってメットの中で言ってるんだ
返してくれてる人も多分NHK視聴料払ってないやつばかりだと思ってる
0055774RR (ワッチョイ 0abc-Bk/I)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:15:47.18ID:+KuhuHHp0
>>52
新潟〜小樽フェリーで真っ直ぐ稚内向かって昼飯食ってチェックインして
夕方狙って宗谷丘陵と宗谷岬の予定だったけどそれも魅力的だな
内陸に入るってどんなルート?
0059774RR (ワッチョイ 8676-hRaY)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:42:18.77ID:GExfHFoi0
>>31
摩周湖
> 5日目 層雲峡〜然別湖〜襟裳岬

割と移動だけで終わる1日になりそう。帯広から縦に抜けるのは無料高速使えるけど。

> 6日目 襟裳岬〜門別〜日高
> 7日目 美瑛〜夕張〜ウトナイ湖

この辺は何をしたいのかわからない。4-7日目はもう少し考え直しては。

> 8日目 チキウ岬〜洞爺湖〜知内
どうせ通り道だが白鳥大橋を楽しんでくれ。

> 9日目 松前城〜ニセコパノラマライン〜小樽
小樽でケツが決まってるわけだが、時間次第では忙しくなりそう。パノラマラインへは寿都から5号線に入るのか?積丹半島も回るのか?
色々ショートカットがあるからいいが松前から日本海側を回るつもりなら相当覚悟した方がいい。

総じて、例えば新車の慣らしを兼ねて距離を稼ぐような、観光どころかメットを脱ぐ時間がほとんどないようなスケジュールに見える。
そういう修行のようなツーリングは俺も好きだが、観光と一周を両立させたいな海沿いを一周と弟子屈周辺か旭川周辺を組み合わせては。
0060774RR (ワッチョイ 1f20-/vHE)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:42:43.22ID://VC+THS0
>>31
ペース配分とルートを見直せば行けるよ

ちなみに俺が初北海道で125ccで走った時のルートはこんな感じ
1日目 小樽〜留萌〜サロベツ原野〜稚内
2日目 宗谷岬〜エサヌカ線〜サロマ湖
3日目 知床〜開陽台〜納沙布岬〜落石
4日目 霧多布湿原〜北太平洋シーサイドライン〜釧路湿原〜摩周湖
5日目 阿寒湖〜ナイタイ高原〜層雲峡〜比布
6日目 美瑛〜富良野〜池田
7日目 襟裳岬〜日高
8日目 洞爺湖〜恵山〜函館
9日目 松前城〜神威岬〜小樽

但し、運良く雨は6日目の午後だけだったから、雨ばかりだとキツイかも
0062774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 23:01:16.13ID:dVKbC7+u
>>31
ほぼずっと走ってるだけのツーリングになりそうだな
0064774RR (オイコラミネオ MM96-kjAo)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:06:26.88ID:6HZPTMxmM
>>37
乗りっぱなしなら、常識的な速度で前半の3日は寄り道しながらでも道東まで行けると思う
1日目 小樽〜猿払
2日目 猿払〜ウトロ
3日目 ウトロ〜霧多布岬
0066774RR (ワッチョイ 7339-tZ9+)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:17:38.04ID:SXjwiZzx0
とりあえずナビアプリとかで経由地全部入れて1日の走行距離を全部出してみりゃいいじゃん
どのくらい経験値あるか知らんけどあまり観光せず走るのメインなら400キロくらいはいけるんじゃない
0068774RR (ワッチョイ de76-aoqV)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:26:32.68ID:ZU9mmIuG0
気ままに寄り道バイク旅 再放送 8/1(木)AM 9:00 8/2(金)AM 0:15 やるぞ
残念ながら北海道ではなく、東北(震災後)だ
0069774RR (ワッチョイ 6bda-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:27:57.52ID:Ajr6DwIc0
>>31 北海童貞だけあって、とにかくイクのが目的になってるな。しっかりと安全に留意しつつ楽しみながらイク方がいい思い出になると思うがな
0070774RR (ワッチョイ 4ab1-oDvP)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:29:28.43ID:noAmtsm90
恵山は登りたくなる
函館は最古のコンクリート電柱を見て五稜郭と北原白秋の像を見たくなる
寄り道しだすと時間がありません
0071774RR (ワッチョイ 7ffc-sE7n)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:38:24.47ID:NEVtZVDB0
みんな1日の走行距離少ないんやね。自分は400~600は走る(下道)。
>>31のルートなら余裕過ぎる、ってコメしようかと思ってた。
0072774RR (オッペケ Sr23-SRHA)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:41:55.10ID:/Wno4r2dr
恵山はね 途中 展望台があって そっからの景色が格別だよ! ちょっと表現し辛いけど 「うわ!こんなとこあったんだ!」 って思うような景色。
0073774RR (ササクッテロレ Sp23-/dmi)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:54:29.94ID:6Mq3cBJHp
走る→いい景色→写真撮る→また走る→またいい景色→写真撮る→走る→またいい景色→(以下ループ)


これやってるとなかなか走行距離は進まないw
0075774RR (ワッチョイ 6bda-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 00:37:48.48ID:N4t6IoHm0
1日あたり400kmがMAXだな。平均だと300位いけばいい方。キャンプ場を9時前後に出て17時過ぎに宿泊地到着みたいなのを繰り返してるな。
0079774RR (オイコラミネオ MM96-kjAo)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:33:38.89ID:+fWqndoYM
個人的には釧路から摩周湖まで上がるなら、屈斜路湖〜糠平〜三国〜層雲峡〜美瑛〜富良野〜日勝か狩勝〜広尾〜襟裳岬〜苫小牧方面かな
富良野あたりのキャンプ場で一泊
0080774RR (ワッチョイ 1eed-mBoI)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:43:05.33ID:Q/4eR04R0
あのあの。まだ船取れてないんですけどあの
0081774RR (ワッチョイ 1eed-mBoI)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:44:32.20ID:Q/4eR04R0
関東から自走するのって数日かけて大間辺りまでいくんだよね?
0083774RR (ワッチョイ 8ad3-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:57:44.05ID:LQAAr6Eu0
>>73
ほんこれw

たまに道の駅で休憩していたらライダーと話し込んで気が付いたら1時間過ぎていたとか
ツーリングも良いが旅としても満喫したいんだよね
0084774RR (ワッチョイ 8ada-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:05.10ID:9LipSdRp0
>>81
・高速で一気に青森まで走って青森港から函館。自走なら(飛行機を使わないなら)これが最短時間で北海道に行ける。
・高速で福島〜岩手まで走って福島〜岩手で一泊、青森で二泊して大間から函館。
俺の場合はこんな感じかな。
0086774RR (ワッチョイ 1eed-mBoI)
垢版 |
2019/07/30(火) 04:13:10.58ID:Q/4eR04R0
>>84
サンキュー二泊コースが疲れなそうで良さげだ。
津軽海峡フェリーのhp上で空席照会したらシーズンはほぼ×なんだが、もちろん予約なしで現地直行だよね?よね?
0091774RR (アウアウウー Sacf-+21c)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:02:52.58ID:j3e9NsnKa
基本キャンプで雨の日だけライダーハウスって人がやっぱり多い?
ライダーハウス苦手だから雨の日はホテル取ることになって直前だから出費がかさむんだよね...
0096774RR (スッップ Sdaa-sRrg)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:28:11.05ID:4Ps9FsBAd
おーろらは安いし船内施設充実、時間は掛かる近くに寄らない
ドルフィンは高い船内施設はトイレのみ、時間は速い近くまで寄る
好きな方どうぞ
0098774RR (ワッチョイ 8ad3-qiPz)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:34:07.59ID:LQAAr6Eu0
>>90
車中泊を楽しむって手もあるよ
何処でもキャンプ状態はある意味最強
0099774RR (ワッチョイ 53b1-fXgU)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:42:21.35ID:mFQ9eY4K0
>>90
人がいっぱいいる所にいくからそうなるんよ。
北海道はほとんど人がいなくても素晴らしい所が有るから行くんだ。
0106774RR (ワッチョイ 6b36-4a9v)
垢版 |
2019/07/30(火) 08:52:59.79ID:e7CO42YO0
>>45
よほどのことがなければヒグマが逃げくれる。その姿が可愛らしい。

>>16
シネコン(映画館)もある。東京より安い。

>>43
バイクで行けなくなったからな。

>>58
富良野界隈に2泊なら大雪山一周が楽しい。テント片付けなくていいから、それだけで時間を有効に使える。

>>86
今年は取った。去年は青森FTでキャンセル待ち18時間というとても無駄な時間を使ってしまった。竜飛岬まで行ってくる、ってライダーもいたな。
0108774RR (ワッチョイ 8ad3-qiPz)
垢版 |
2019/07/30(火) 10:06:58.52ID:LQAAr6Eu0
>>105
あの狭い空間で早々とエンジンをかけて暖気するのは自分だけ良ければいいと言う迷惑行為だよね
少し考えれば分かるだろうに…
0109774RR (アウアウウー Sacf-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 10:12:15.02ID:XNaA64hMa
>>88
軒並みオッサンだけど、オッサンを60年もやってる訳じゃないさ、間も無くアナタもオッサンだよ
0110774RR (ワッチョイ 6bda-cCBo)
垢版 |
2019/07/30(火) 10:32:27.18ID:N4t6IoHm0
そうだな。オッサンでいられるのも、せいぜい30年。それ以上はジイさんだ
0112774RR (スッップ Sdaa-TSah)
垢版 |
2019/07/30(火) 11:10:43.82ID:zwY1oa0zd
ところで今年は根室を回るんだがお勧め場所あるかな?
根室近隣も含めて。
2回目なんで穴場的なところだと嬉しい。
0113774RR (オッペケ Sr23-SRHA)
垢版 |
2019/07/30(火) 11:39:40.73ID:cvK20S0kr
フェリー下船について 1番は 車のエンジンね。 エアコン入れたいのか 何なのか ………バイクも暖気しなきゃなんて迷信だからね。 下船するだけなら大して影響無い。
0114774RR (ワッチョイ 8a73-/Ch3)
垢版 |
2019/07/30(火) 11:43:32.38ID:1Y7hAiBh0
>>112
納沙布岬行くのに海岸沿いではなく内陸部を通って行く
また違った風景が楽しめる
俺も今年根室泊して散策&どりあんか居酒屋で一杯と考えているんだが
ドミトリーとまやが休業になってしまって民宿を考えている
ホテルは結構軒並み高いのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況