X



バイクの質問に全力で答えるスレ178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2673-rVYD)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:28:49.87ID:qvKqeYDb0

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561810924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0101774RR (ワッチョイ d5b1-hJCQ)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:33:33.40ID:0iDOq8JD0
教えてください。

アクセルに対するレスポンスの速さは、どのパーツで決まりますか?

僕のバイクだと素早くアクセルをひねっても、ぶぅーん
って感じなのですが、カスタムされた車両の動画を見ると
フヮァンと、回り方が全然違うので、何が違うのかなと疑問に思いました。
0105774RR (ワッチョイ d5b1-hJCQ)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:12:28.18ID:0iDOq8JD0
カムシャフトとかは関係ないんでしたっけ?
0107774RR (ワッチョイ ab73-Ywwo)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:32:54.93ID:OVIKiVYA0
cbr600rr乗らしてもらったときは普段のバイクと比べてレスポンス良すぎて興奮したわ
250オフシャァばっか乗ってるけどssとかレプリカも良いなと思った
シングルでもあれくらい反応よかったらめちゃくちゃ面白いだろうなぁ
0108774RR (オッペケ Sra1-KdHK)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:33:39.25ID:poxf6DZVr
>>105
知ってるじゃないか
口径やバルブリフトにタイミング、吸気の抵抗がいちばん関係するんじゃないかな
シャフトとか軸の軽さもいくらか影響するけど、なんと言っても給排気関係もう吸わなきゃどうにもならない
0109774RR (ワッチョイ a5ea-sDz+)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:34:32.69ID:BZVDz2bz0
吹け上がり(落ち込み)を早くしたいなら
フライホイールの軽量化がよろしい
バランサーがあるなら外しちゃおう

アクセルレスポンスは
可変マニホールドキャブレター化がオススメ
0110774RR (ワッチョイ d5b1-hJCQ)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:41:11.31ID:0iDOq8JD0
>>108
なるほど
ボアアップ、レーシングキャブ、ハイカム、マフラーの排気抵抗、点火系統
とか色々と関係してるってことですね
0113774RR (ワッチョイ d587-24Ap)
垢版 |
2019/08/03(土) 06:56:13.75ID:OuffOJb+0
>>111
>>1を読んで下さい。それは「ナビゲーションアプリ」に関する質問であって
バイクは一次的に直接関係ないのでスレ違いです。

>>1
> 【質問者】
> ・バイクに直接関係のない質問は禁止
        ↑

>>1
> 【質問者】
> ・バイクに 直接関係のない質問は禁止
        ↑
>>1
> 【質問者】
> ・バイクに直接関係のな い質問は禁止
  ━━━━━━━━━━━━━━━━
        ↑
        ↑

    

質問を取り下げてこちらへ移動して下さい。

誘導
【スマホ】バイクナビスレ part16
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1558750876/

※なお、移動する前に「質問を取り下げて移動します」と宣言してから移動して下さい。
0114774RR (アウアウカー Sa91-hs+U)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:18:53.58ID:fNzjRIhua

このハゲは無視で
0115774RR (アウアウカー Sa91-FdgR)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:38:26.22ID:whtUK4Vca
言動は無視できてもハゲは見逃せないな
0116774RR (ワッチョイ 3558-7p+E)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:01:55.04ID:EkZl60pX0
原付き等で使用されている円柱形のスロットルバルブの下面の形状が
複雑というか凸凹なのはどのような理由なんでしょうか?
シロウト的には全開時にエアがスムーズに流れるような形状が
理想なんじゃないか?と思うのですが。
0117774RR (ワッチョイ 1ba7-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:06:19.96ID:k7glc5FU0
>>116
多分全開の時のスムーズさよりも、
全閉の時の微妙なスロットルコントロールの際に、
エンジンがストールしたりドンツキしたりしないように
(原付でドンツキってのもないだろうけど)
微妙なエアの流れをメーカーが優先しているんでしょう
その方が乗りやすいから
0118774RR (オッペケ Sra1-Yrbs)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:35:15.54ID:J+Ri741Nr
>>116 下端が斜になっているのは空気の流速を安定させるため。
側面の溝は片方は円筒のバルブが回転しないようにするため
反対の斜めになっているのはアイドリング回転を調整できるよう
0119774RR (ワッチョイ cb63-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:23:41.75ID:dzgERp9T0
存外、遊びの少ないたっかいチェーンとか
リアのスプロケの丁数増やすとかいった事でも
吹けがよくなったように見える動画に出来そうではある
0120774RR (アウアウカー Sa91-TsIl)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:16:41.99ID:iXE//UPda
この時期の汗で引っかかってグローブ着脱のに少々ストレスを感じるためインナーグローブを付けるのだけど結局インナーグローブも脱がないといけない場面もあるため段々と面倒になってくる
みんなは何か独自にオリジナルの対策とかってしてるのかな?
0122774RR (ラクッペ MM81-iuDh)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:53:33.62ID:g12O949HM
手汗や脇汗を止める手術があるけど止めた分の汗が体の別の位置から吹き出すようになるらしい
しかも出るようになる場所は人によるので予測がつかない
手汗を止めたら股間がビショビショになる可能性も…
0124774RR (ワッチョイ d587-24Ap)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:37:56.12ID:ffRf5hZO0
>>120
ここは「バイクの」質問に答えるスレであって
「バイクウェア」についての質問に答えるスレではありません
バイクに直接関係のない質問は専用のスレで聞いてください

>>1を読みましょう
  
> ・バ イクに直接関係のない 質問は禁止
> ・バイクに 直接関係のない質問 は禁止
> ・バイクに直接関係の ない質 問は禁止
   
> ・ バイクに直接 関係のない質問は禁止     
> ・バイク に直接関係 のない質問は禁止
> ・バイクに 直接関係のない 質問は禁止  
       
> ・バイク に直接関係のな い質問は禁止
> ・バイクに直 接関係のない質 問は禁止  
> ・バイクに直接 関係のない 質問は禁止
 
> ・バイ クに直接関係のない 質問は禁止
> ・バイクに直接関 係のな い質問は禁止
> ・バイクに 直接関係のない質問は禁 止
  
> ・バイクに 直接関 係のない質問は禁止
> ・バ イクに直接 関係のない質問は禁止
> ・バ イクに直接関係のない質 問は禁止
  
誘導
【グローブ】バイク装備小物スレ43【ブーツ】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1544692717/

なお、移動する前に「質問を取り下げて移動します」と宣言してから移動して下さい。
0125774RR (ワッチョイ 7502-nNfC)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:47:03.87ID:OVNXadt10
ヘルメットの内装が塩まみれになるんじゃあ
0129774RR (スプッッ Sd03-mwWn)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:56:34.15ID:jcmV7KhOd
バイク乗り始めて2年で2万5千キロ走行で車歴はVTR250のみで大型免許は持っています
ミドルクラス(大型)のセパハンの車両にステップアップしたいと思い
練習のつもりで明後日ホンダのライスクに行くんですがセパハンの大型車両はありません
NC750L、CB1100R、CBR250Rこの中だと今後の自分のスキルアップに一番向いているのはどれでしょうか?
長文乱文失礼しました
0131774RR (ワッチョイ d587-24Ap)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:21:42.54ID:ffRf5hZO0
>>129
ここはバイク購入相談スレではありません
バイク購入相談は「質問」ではありませんのでどうかお引き取り下さい

>>1を読みましょう。

>>1
> ・ バイク購入相談は購入 車種相談スレへ
> ・バイク 購入相談は購入車種 相談スレへ  
> ・バイク購入 相談は購入車種相 談スレへ
 
> ・バイ ク購入相談は購 入車種相談スレへ
> ・バイク購 入相談は購入車 種相談スレへ  
> ・バイク購入相 談は購入車種相 談スレへ

> ・バ イク購入相 談は購入車種 相談スレへ  
> ・バイ ク購入相談 は購入車種相談 スレへ  
> ・バイク 購入相談は 購入車種相談 スレへ   

第一に、予算さえ書かないのでは話になりません
  
誘導
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560592292/

なお、移動する際は「質問を取り下げて移動します」と宣言してから移動して下さい。
0133774RR (ワッチョイ cbc0-8iId)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:31:27.32ID:92YkQXgP0
>>129
CB1100R!?(

実際のとこ、適当に決めて乗ればいいぞ、ライスクだろ、知らんこと知る場ってなだけなんだから、気負わず適当に選んで乗ればいい
全ては経験になるからな
…まあ大型志向なら大型乗ってみとしか言わんけどな
0135774RR (オッペケ Sra1-KdHK)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:48:18.30ID:z9GrKzQSr
>>116
空気をスムーズにエンジンに吸入することは出力につながり直接は口径やバルブタイミングが影響するが
誤解をしてるよキャブの役割は吸気量に合わせ燃料を供給することがまず目的だからね
単純にスムーズに大量に空気を流すと言う意味なら口径上げれば手っ取り早いんだから
だってわざわざスムーズに流すだけならピストンや絞ったり何故わざわざ抵抗を作ってるの
燃料を供給することが役割だからだよ
創世記、研究段階ではのキャブ、燃料供給はバルブがなく絞っただけで空気量だけが変わるシステムも存在した
ピストンの役割はまずエンジン側の必要空気量に応じしっかり負圧を作ることが目的、ようはある意味抵抗を作ることが目的なんだからね
0136774RR (スフッ Sd43-wR93)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:50:51.70ID:yrCB9xuMd
>>129
バイクの基礎力を上げるのにセパハンかどうかなんて関係無い
そんな上っ面を気にしている奴は何時まで経ってもまともに走れない
0138774RR (ワッチョイ a5ea-sDz+)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:52:53.17ID:n8rwrHEH0
こうして天と地と、その万象とが完成した。
神は第七日にその作業を終えられた。すなわち、そのすべての作業を終って第七日に休まれた。
0140774RR (ワッチョイ fd5a-mwWn)
垢版 |
2019/08/03(土) 22:25:54.48ID:KGQP9G0e0
>>133
>>134
CB1100RSの間違いです失礼しました
>>136
そうなんですねパイロン系競技の人がバーハンドルばかりで、
2年前までライスクに600RRが在ってインストラクターの人も難しいって言っていたので違いがあると思ってました

>>137
では移動します皆さんありがとうございました
0148774RR (ワッチョイ ab73-Ywwo)
垢版 |
2019/08/04(日) 01:37:53.45ID:KTD7TS/e0
天日干し出来るよく晴れた日にやろうね
0149774RR (スプッッ Sd03-zOzU)
垢版 |
2019/08/04(日) 03:37:35.70ID:iqmSU8/+d
メット丸ごと洗濯とかうるさそうな上に寿命縮めそう
あれって落としたりぶつけたりするだけで中身にダメージ入ってんだろ?
そりゃ洗濯機に突っ込めばメットでもバイクパーツでも回るだろうけど
0151774RR (ワッチョイ ab81-M93O)
垢版 |
2019/08/04(日) 04:38:13.25ID:HNUY99RS0
街乗り、ツーリングするためにバイク免許取ろうと思ってます、タンデムもしたい
とりあえず大型とっておけばいいですか?
0153774RR (ワッチョイ ab81-M93O)
垢版 |
2019/08/04(日) 04:48:33.19ID:HNUY99RS0
>>152
ちなみに、街乗りからタンデムツーリングまで快適にこなせるバイクとかってありますか?
大型だとちょこっと出かけるときに微妙になりそうだし、中型だとツーリングで物足りなくなりそうで迷ってるんですよね
免許とってバイクになれるまでは心配だし中型でもぜんぜんいいのかな?
0154774RR (ワッチョイ 1b51-8iId)
垢版 |
2019/08/04(日) 04:56:24.70ID:dh5XuZ6H0
どうせ免許とってから1年は2人乗り禁止だし
重さも400ccと大差ないミドルクラスの大型買っときゃええやん安いし

不満があれば買い換えればええ
0155774RR (ワッチョイ cbdc-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 05:00:24.25ID:3LEhZgsi0
>>153
2台持ちがいいような気がする
街乗りっていうのが近場のことなら125ccスクータ
タンデムツーリングなら400cc以上が良いと思うCB400SBとか900トレーサーとかATならバーグマン400やNC750シリーズにもATの設定がある
0156774RR (ワッチョイ ab81-M93O)
垢版 |
2019/08/04(日) 05:04:28.80ID:HNUY99RS0
>>155
やっぱりそんな都合のいいバイクほとんどないですよね^^;
二台持は金銭的に厳しいので154の言ったように400ccあたりで探してみようかな
0157774RR (スップ Sd03-asVx)
垢版 |
2019/08/04(日) 06:03:36.14ID:sHdv9pGpd
3万位するブーツで馬糞 犬猫糞 人糞わからないが踏んだと仮定する

君達はどうする?  

 

僕は捨てる!
0161774RR (ワッチョイ a51a-LmKu)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:44:58.09ID:8v7LKy2c0
昨日バイクのマフラーを交換したんですがカーブでマフラー下部が道路に擦っちゃうようになりました。
マフラーは社外ですがJMCA認定の一般的な物で、アメリカンバイクなのでバンク角も浅めです。

これは私の取り付け方が変なんでしょうか、それとも社外マフラーってこういう風になる物でしょうか?
0164774RR (ワッチョイ 4b67-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:21:50.97ID:48FyJb9L0
語弊があるか。
JMCAは車検適合認定だから、取り付け方や耐久性、最低地上高なんかの基準は満たしてるはずだけどバンク角は関係ない。
0165774RR (ワッチョイ 0536-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:22:45.28ID:BvxuBmA50
乗ってるバイク、マジェスティ250
先日、炎天下の中3時間ほど連続走行した後にコンビニに立ち寄りしばし休息。
出発しようとエンジンかけようとしたがセルは回るがエンジンかからず・・・
仕方ないのでロードサービス呼んで色々試してもダメだったので自宅まで搬送してもらいました。
自宅に帰って試しにエンジンかけてみたら何事もなかった様にかかり、その後も全く異常なし。
バイク屋に持っていくにしても何ともないし、その後も再現しないし。
原因を自分なりに考えたんだけど、まず炎天下の中の長時間連続走行したのと、
その殆どが渋滞に嵌って低速でずっと走っていたこと(すり抜け走行はしないから空冷効かない)が原因かね。
ネットで調べたことだけど、高温状態が続いたエンジン内でガソリンが蒸発してプラグを被らせたってのがあって、これが有力なのかな。
だとしたら走り方に気を付けないと修理出しても同じなのかな?
今日も絶賛猛暑が続いているけど同じような症状の人はいないかね。
0166774RR (ワッチョイ ab73-Ywwo)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:23:52.15ID:KTD7TS/e0
ドラレコ着けてます?
0167774RR (ワッチョイ ab73-Ywwo)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:25:32.81ID:KTD7TS/e0
>>165
渋滞のなか空冷で三時間も運転してたらオーバーヒートしてもおかしくないですね
0170774RR (ワッチョイ 0536-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:50:47.96ID:BvxuBmA50
>>167
車と同じ感覚で運転したらダメなんですね。
もっとデリケートな乗り物として1時間おきに休憩したほうがよかったです。
あと渋滞に嵌らないように朝早く出ればよかった。


>>168
ロードサービス呼んでスターターは試してるんですよね。
0172774RR (ワッチョイ 1539-zOzU)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:03:27.03ID:Lhb7VZLy0
空冷乗ってるけど夏あまりに渋滞酷い時はたまにアイドリングストップしてるわ
気分の問題かもしれんけど上がってくる熱も違う気がする
0173774RR (ワッチョイ d587-24Ap)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:29:27.91ID:Jd9a9Cnl0
>>165
>>170
車種個別スレが存在する車種については
車種専用スレをご利用ください。

誘導
マジェスティ 4HC 友の会 その2 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430314187/

GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part18.00
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532575799/

【YAMAHA】マジェスティ総合14型【Majesty】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556355290/

なお、移動する際には「質問を取り下げて移動します」とここで宣言してから移動して下さい。
0174774RR (ワッチョイ a51a-LmKu)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:01.31ID:8v7LKy2c0
>>162,163,164
返信ありがとうございます。
やはり色々と調べてみてもスタイル重視の為っぽいですね。

普段GPZ900Rに乗ってるので、同じ感覚で今回マフラー交換したドラッグスター400で曲がったらマフラーがガリガリってなった感じです。

ジョイントアダプターでも咬ませて少し角度付けるようにします。
0175774RR (アウアウウー Sa09-mGaj)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:52.93ID:YnF87qG+a
友人の家にバイクで行ったらそこの住人に悪戯でバイク倒されて萎える
初転倒なんだけど直立させてもエンジン漏れてるんだけどこのまま自走してショップに持っていっても大丈夫かな?
車種はninja400の2019年型です
0177774RR (ワッチョイ d587-24Ap)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:36:40.59ID:Jd9a9Cnl0
>>175
>直立させてもエンジン漏れてるんだけど

フレームからエンジンが漏れてるんですか?

全然大丈夫ではありません

バイク屋さんに引き揚げをお願いして下さい



WWWWWWWWWWWWWwWwWwwWwwWWWWw→↓
0181774RR (ワッチョイ 0536-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:09:08.58ID:BvxuBmA50
>>173
炎天下で起きるバイクトラブルについて知りたかった。
ネットで調べた限りだとバイク全般で起こりうるもののようなので
0182774RR (ワッチョイ 4d11-/7DC)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:14:33.79ID:NUiFR+9b0
>>175
いまさらではあるけど、その場で警察を呼んでおくべきだった
何もしてないなら「被害者」になれないので泣き寝入り確定だ。

ただ、バイクこかすなんてよくあることだから、大騒ぎすることではない。直立させて、油が止まるなら大丈夫。止まらないなら即バイク屋へ。
0183774RR (ワッチョイ cbdc-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:21:07.75ID:3UcF7fz50
>>176
悪戯で携行缶突撃とかしないでね
とにかく見積もりもらって犯人に請求しなさい(被害者とは言えバイク屋には関係ない話だから見積もり料は払うこと)
犯人が払わない場合は50万以下の場合少額訴訟ってのがわりかし簡単に起こせる
0186774RR (ワッチョイ 25b9-mGaj)
垢版 |
2019/08/04(日) 16:00:43.08ID:Mh/m34BL0
しばらく直立させてたらガソリン漏れも止まったようなので、一応このまま自走でバイク屋に持っていきます
犯人はここのアパートの住人ってことしかわからないんだよなぁ
前友人のバイクもここで倒されたから間違いなくここの住人の誰かがわざとやってる
0189774RR (ワッチョイ 1bcf-H6sg)
垢版 |
2019/08/04(日) 16:23:42.02ID:f1wcLy0/0
そんな行動力なんてないない
いま通報しない理由を考えてるんだろ
別にそんなのどうでもいいから黙って泣き寝入りしとけ
0196774RR (ワッチョイ d587-24Ap)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:03:10.89ID:/m+vS/070
>>186
イタズラされるようなことやってんだろ
やかましいマフラーに改造してるとか
必要以上に暖機したり空吹かししてるとかよ
心当たりねーか?
0197774RR (ワッチョイ a576-ONUK)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:25:18.16ID:pexokzc90
仕事終わりとかちょっと近所遊ぶ感じで初バイク乗りたく、車のファミバイ特約で保険
賄える125ccのばいく購入したいと思ってるのですが、コンテスト時93kg、オフ時120kg
の大柄だと近所遊びで乗るにしても厳しいでしょうか?

車種としてはホンダのCB125R、スズキのGSX-S125どちらか購入したいとは思ってるのですが…。
0200774RR (ワッチョイ 05b1-XqET)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:43.18ID:Q4W8l3FK0
>>197
好きなバイクに乗るように!
125ccもあればソコソコ走りますよ
ただし、体重のせいで(65kgが一般的なバイクの標準体重)周りのバイクより加速が鈍くなるのでバイクのせいではありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況