X



オフロードバイク 103台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 18:58:04.72ID:nQF/nG4t
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980の禿が立てる事

前スレ

オフロードバイク 102台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561135332/
0649774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 20:52:24.40ID:DcdTO+Hx
>>646
着座位置は4RIDEの方が高くて楽。
セル付きは山遊びには楽で良い。
混合に慣れれるか。
タンクは4L位?常に残量気にして1L携行缶を背負わなければならない。
公道走行時、シフトチェンジとリアブレーキをかける時にはステップから足を離さなければいけない。
林道ツーするなら年1で腰上O/H必須。

上記を全て許容出来るなら買い。
TRRSを信じれるかは不明、輸入元は信頼できる。
0651774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 22:15:08.00ID:JbOZXZiW
>>650
乗りだし3桁越えそうやな
今WR450Fみたら上タマで200万越えてたぞ
0652774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 22:21:14.16ID:8SAKxVab
公道でメンテサイクルが短いバイクは乗りたくない
KLX250やWR250Rはいいバイクだった
0653774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 22:22:20.44ID:JbOZXZiW
WR250Rを手放した理由ってなんです?
0654774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 22:25:53.06ID:DUfvkgGW
色々あるだろ
飽きたとか投げたとか事故ったとか
0655774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 00:26:14.75ID:XghHcFTF
林道オジサンって4rideとかトラ車系のマシン=無敵だと思いがちだけど、フリーライドやクロトレと違ってステップの位置などマシンの造りが独特なのでトライアル経験ないと全然乗れないよ
0657774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 07:07:26.20ID:U24lKRFO
排気量でかい方が規制対応楽なのに150とか230とか出すのな
いっそ300まで軽車両とかなんねえかな
0658774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 07:22:41.80ID:cBYF+iBW
>>657
よく知らんけど、125超から250まで軽二輪枠なら同じ排ガス規制値じゃないの?
なら枠の中で排気量小さくて2バルブで馬力無いほど排ガスは有利だと思うんだが
0659774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 07:35:41.54ID:dwVocSZr
免許の排気量区分はそろそろ変えた方がよさげだよな
0661774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 08:51:13.78ID:ihCOEl0g
オフ車って全然進化しないな新型のカワサキも今までのと大して変わらんし
0662774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 08:56:56.36ID:AV379nC5
もう排ガス規制きついし色々最終形態なんだろ
0663774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 08:59:59.92ID:g9nDrb6+
>>661
オフ車つーかトレールね
レーサーは進化してるし
0664774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:29:32.09ID:ihCOEl0g
にしてももう少し何とかして欲しいよなこれじゃもう新しいのに乗り換えてく意味なくなるしどんどん
売れなくなって衰退してくよ
0665774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:33:40.01ID:b2ywYngb
世界的に見ても走らす場所が減ってるし需要がなくなってる
アフリカツインやテネレみたいなアドベンチャーバイクが細々と残っていくだけだろう
それも前輪21インチの需要がなくなってきてるから本格的なオフ車はなくなっていくんだろうね
0666774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:41:38.32ID:W7DacH+w
トレールならCRFのLでいいだろ
0667774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:43:55.92ID:W7DacH+w
どうせ値段がー、馬力がーと文句言うだけだろうけどね
0668774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:56:50.30ID:dEVX/2OX
CRFとセローならセロー
現行セローと昔のオフ車なら昔の
0669774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 10:51:50.28ID:xLzEbjEB
定期的に230ccトレールって新車ででるよね。
0670774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:10:02.02ID:7zvRv9CV
このスレ的にcrf250ラリーの評価はどうですか
0671774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:23:33.46ID:wxQtVVgX
倒木潜りとか岩ガレでぶっ倒しとかヒルアタックで捲れる前にブン投げとかさせんの勿体ないだろうって感じか
0672774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:33:41.16ID:CvLItdPy
>>670
アドベンチャーツアラー
オフは未舗装フラット林道程度まで
0673774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:58:01.97ID:Ghi1g3UB
>>669
大きさが丁度いいんだよ。250よりも軽くて125や200よりもパワーがある
林道でうろうろするなら本当に丁度いい。

俺はセロー225の重さが気になってCRM80やTLM220Rに流れたが…
0674774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:59:16.20ID:CvLItdPy
100キロ前後には納めてほしい所
0675774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 12:38:50.56ID:wxQtVVgX
125cc基準で作られた車体に230くらいのを乗せるから丁度いいんだろうな
0676774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:33.86ID:ihCOEl0g
>>667値段や馬力が魅力なければ買わないのは当然じゃね?
0677774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:19:03.07ID:AV379nC5
100万超えのKTM、ハスクバーナやらBETA他 → 高い
50〜60万のKLX230、CRF250Lセロー250 → 高い

高いしか言ってない
0678774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:25:04.17ID:Ghi1g3UB
高い高いってお前ら何が安いんだよ!?
給料か!?可処分所得か!?
0679774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:27:25.37ID:ijlJvJ8R
>>676
現状トレールはそれしかないんだから我慢するしかないよね
俺はレーサー持ってるから検討の候補にすら上がらないけど
0680774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:38:09.36ID:3LiTfm6q
東南アジアや中国、インド市場はこれからでしょう
規制が落ち着けば機種出てくるよ
0681774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:44:42.47ID:ihCOEl0g
オフ車はある意味消耗品だし天気いいのに家でゴロゴロしてる俺が言うのもなんだが
消耗品は安くないと
0682774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:46:48.91ID:ijlJvJ8R
規制が落ち着く?
排ガス規制が緩和される方向に行くわけないから、世界的に
0683774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:49:28.58ID:ijlJvJ8R
>>681
こんな貧乏人ばかりだからトレールは糞みたいなものしかなくなったわけね
貧乏人は自業自得、というか因果応報かw
0684774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:55:36.31ID:ihCOEl0g
>>681じゃあ金あるならワザワザケチ付けないでも最高級品かっとけばいいだけだろ
0685774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:58:55.07ID:FEyBgA9l
ところでこのスレのオフローダーの皆はこのお盆休み期間中に林道へは行けた?俺は昨日
行こうと思って金曜日に事前にバイクにETCカードを入れておこうと思い外に出たんだけど
その時点であまりの暑さに林道へ行くのは諦めた。あと天気予報はあまりあてにならないけど
山間部は雨ですと散々言ってるし。6月に納車になったセローは慣らしは済ませたけど
いまだに林道へは行けずフラストレーションは溜まる一方だ。
0686774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 14:01:05.85ID:Ag7NFj0/
>>677
Beta X-trainer250の86万だ と言う、間もある
0688774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 14:06:43.33ID:ihCOEl0g
みんなそんなしっかりした装備持ってんの?俺ただのツナギにインナープロテクターなんだけどなんか違うのオフジャージだと
0690774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 14:09:22.31ID:ijlJvJ8R
>>685
林道は行ってないけどコースは行ったよ
初日に転倒、右の薬指が紫にパンパンに腫れて箸も持てなかったからそれ以後は愛車整備
トランポだから行き帰りは快適だけどね
0691774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 14:28:16.57ID:Ghi1g3UB
コケて怪我するのは下手な証拠
0692774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 15:43:27.09ID:lZJAhu86
只でさえ暑いんだから潮吹かすなよ…クセェなぁ
0693774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 15:51:23.91ID:U24lKRFO
>>678
>>681
否定形会話障害だと思うから病院に行った方がいい
0696774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 16:23:44.22ID:ijlJvJ8R
渋野のパット痺れるわー
0697774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 17:57:30.10ID:rIAgSMq3
>>691
年寄りは筋肉硬くなってるからな
昔と同じと思ってると大怪我するぜ
0698774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 18:07:56.20ID:ihCOEl0g
ついに着たな芋煮会のシーズンが去年はオフ車の見本市みたいになってたよ
俺を含め300台近くのバイク着てたよねそのうちの半分ぐらいがオフ車だった
あの辺はいい林道あるからね
0700774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 18:53:38.59ID:BzysDWbc
>>685
6月納車のセロー、慣らしまだ終わってないわ
0701774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 18:58:34.09ID:A3kJpoiU
房総の山の中走って来たよ
ゴルフ場の方の林道柚子の木線に伐採が入って途中まで結構路面が良くなってたついでにそのまま清掃工場の方まで繋げてくれれば良いのに
0702774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:15:12.07ID:v1NPayhi
>>685
小雨に降られるくらいは覚悟で地元の林道行ったよ。
山で降るのは大体夕立ちだから早めに行って陽が傾く前に帰るパターン徹底で降られなかった。
クソ熱い中で河原の野良コース整備に行ったり突然思いついて海辺見に行ったりも朝早く出て昼過ぎに帰宅。
午後は家でダラダラしながらバイク洗ったり昼寝する盆休みだった。
0703774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:19:13.89ID:lQfa6FoN
野良コースがめっさ芝刈りされてた
いつもありがたいわ
0704774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 08:01:33.72ID:yqhIoQ3g
WRとかRMXしんどいってセローに格下げ勢いるからな
むしろあの程度でしんどいと思う片道30km/hぐらいでいいのに、それ以上はトランポ
0705774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 08:03:14.13ID:yqhIoQ3g
俺がいく野良コースは、四駆さんが草を倒してくれて使えるようになってる
数年に一度、重機が入った後があるが、地元勢じゃないから知らない/知らないほうがチクれなくていい
0706774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 08:22:27.65ID:wkrUKACZ
レーサー乗ってる人はどのくらいの走行時間で乗り換える?
乗り換えるきっかけとかあれば教えてほしいです
0708774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 09:12:02.80ID:iSVD8lkZ
>>707 レーサーいいぜ
0709774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 09:17:36.54ID:LuzDdAm/
レーサーは2年ごと下取り買い替え新車が一番いい
2年なら腰上整備だけでも問題なし
店で半値、ヤフオクなら2/3位で売れる。
0710774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 09:20:40.76ID:8UlEjchm
>>706
人それぞれだよ
1年で練習車におろす人から長い人は10年とか
0711774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 09:47:56.03ID:0L697YfF
>>706
ホビーライダーが週一練習、2ヶ月に一回くらいでレースだと新車から2年で乗り換えが目安
2年みっちり乗ると素人でもわかるくらい車体がヤれて来るし、オイル、パッド、腰上など基本的な消耗品以外の消耗品の交換も必要になってくるから手間もかかる頃
外装を新品にすりゃ2年落ちでもオクだとそこそこ値段つく

本気でMXIA目指すキッズの家庭だと毎年新車2台買って使い回してる
0712774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 09:58:18.84ID:DnDXXubV
シーズンオフごとにエンジンおろしてOHしてりゃ4シーズンもつかな
そこまでやらんで2シーズン乗り捨ての方が整備外注ならコスト的には安かったりする

トレールも2シーズンで乗り換えたいところだが、乗り換える先が無いよ
バイク墓場に部品取りを確保しておいて、ゾンビ再生延命するしかない
移植用内臓(CDIとか)を剥ぎ取った後、いらん部分は全バラ コマ肉にしてオークション送り
0713774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 12:16:34.51ID:wkrUKACZ
>>707
外車EDレーサースレとYZスレくらいしか無いのでオフロードスレで質問させてもらいました
MXもEDもオフロードだと思いますので…

早い人は1年、長く乗る人は10年なんですね
たしかにまだMY07乗ってる人もいますね

長く乗るって考えると2st250cc〜の方がメンテもやり易くて、部品点数も少なくパーツ欠品もないのかな
0714774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 12:37:18.54ID:8UlEjchm
>>713
そう、自分でメンテして長く乗るなら
混合でキック始動が一番シンプルかな
1999YZ250もまだヤマハでシリンダー買えるし
0715774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 18:32:55.75ID:x9audwit
>>713 ここはトレールスレ
0716774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 18:43:55.70ID:4f1yqrgf
>>715
1ちゃんと読もうよ
ここはオフロードバイク「総合」だから
0717774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 18:50:43.99ID:Vec2DXEg
ヤマハからXSR155なるモノが出るらしいが
このエンジン使ってXTZ155とかWR155とか出ないかしら
0718774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 19:00:44.66ID:ya8BExNe
>>717
WR155に乗るとされてるのは
XSR155同じYZF150R系のエンジンらしいよ
可変バルブは無いらしいけど。
0720774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 19:37:04.73ID:si37o3tC
トレールは半分だけオフロードバイクなる半端もの
0721774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:56.80ID:+mn966Ka
XSR155ももうちょっとタンク細く作ってほしいなー
惜しいんだよなー
0722774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 21:13:32.28ID:wkrUKACZ
>>714
20年前でもまだ主要消耗品出るんですね
長く乗るならフルモデルチェンジが少なくメンテがしやすいYZ250(X)が良さそう

参考になりました
ありがとうございます
0723774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 21:39:42.62ID:KUFIyGa7
部品出るかとか消耗品がとか気にする奴ほどメンテしないよな。
0724774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:16:07.85ID:tQNHyNR4
>>716 知ってるよ レーサーがいきがるスレだろ
0725774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 05:28:50.51ID:UtYwhMwb
明日のクレイジージャーニーはエンデューロレースみたいだね
0726774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 05:39:40.92ID:oX5cS9l7
エルツベルグロデオのお話か
オフロードバイクってあんなとこ走るんでしょ?って
言われそう。

走ってやるさ!
0727774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 06:01:03.75ID:ZLTBjgyj
エルツは2スト250ばかりだね
ほとんどがKTMでハスクが少々
地元だからね
0728774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 07:14:44.46ID:YTGBcXYB
2st300ccのが多い気がする、なんとなく。
0729774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:01:22.72ID:02XKFz+d
>>717
WR125買ってボアアップすれば180cc迄イケル
ただWR125、WR250Rより重いんだよなぁ
0731774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 09:39:56.54ID:fqt6R4wn
WR125って、すげえバイクなんだなw
125のくせに50馬力 車重96kg 、そしてシート高970
0732774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:22:00.22ID:jn3uQZZJ
>>731
ハスクの旧WR125でも50馬力はねーよw
あとはおっしゃる通りだが。
0733774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:25:08.35ID:6YihHIL2
2スト250でそれくらいじゃね
0734774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 11:10:26.69ID:Cml52gIf
そだね
2スト125で38馬力程度
0735774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 12:33:28.57ID:eaMLHRF4
ホンダのrc50とか実用性皆無だけどロマンあるよな
0736774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 21:28:51.61ID:FqhC6OnW
現代版TLR200を車重98キロ未満、金額70万未満ぐらいでホンダさんまじおねがい
0737774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 21:31:50.14ID:QfvFESEB
モンテッサくらい買うたれや
0738774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 07:37:55.57ID:0Bnoq0FB
>>736
70万出せるなら、競技目的じゃないんならトリッカーかセローを魔改造でいいじゃん
つかトライアルならもう電動でok
0740774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 10:28:53.37ID:6QDwF5pK
あー、バイク乗りてぇ
オフ行きてぇ
0742774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 10:42:33.29ID:pkCTfN0/
XTZ125は乾燥重量104kg 装備重量114kg
前後ホイール、スイングアーム、ステム、フロントフォーク
保安部品レスでなんとか90kg台が見えてくるくらい。
70万じゃ足りないね。
0743774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 11:06:39.87ID:icKHpmv5
70出せるならTLRフルレストア車買えるじゃん。
0744774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 11:27:48.20ID:U6Y+1R7w
TLRのレストア車に70万出すなら
COTA4RTの中古で状態良さそうなの買った方が1億倍良い気がするわ。
0745774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:12:44.08ID:z7Yt9JEg
COTA4RTはレーサーだからね。
エンジンは頑丈だけど、洗車毎の前後ブレーキ揉み出し、エアクリメンテと2ヶ月に1回のオイル交換(エンジン、ミッション)、毎年のリンクグリスアップの手間が掛かるよ。
それと簡易な純正シートを付けても乗車姿勢はかなり窮屈で無理があるし、タンクは2Lで航続距離は40km。

そこまでの性能が要らなければ、TLRのピカピカレストア車(性能もアップ)は魅力的。
私も心が揺らいだ時期がある。
0746774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:28.06ID:1/7M2/Yc
ランドネは?
125だけどセル付きで楽チン
0747774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:44:03.39ID:N/BXb+hX
今から買うならランドネよりTY125classicじゃね?
ロングライドキット装備でなんだか見た目珍妙なマシーンに化ける。
0748774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:54:00.81ID:6iMpXLjh
>>742
え〜、公称データだとそんなに軽いんだ。ちょっと取り回して乗るのやめたけど
とてもYZ250と同じくらいとは思えんかったなぁ。
0749774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 13:28:09.64ID:oALODkmb
てかトライアルってオフロードの範疇なのか?
逆にトライアルの人が林道と一緒にすんじゃねえと怒りそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況