X



【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:04:25.89ID:90d2qbQI
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
 
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560603381/
0610774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 08:05:28.90ID:pd9lllHW
嫌なら剥がせばいいだけ
0611774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 08:17:50.05ID:RtUphuhK
はがせるの?はがせないような感じに見えたけど
100均のシールはがし?
0612774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 10:34:30.44ID:nnqGfNqt
>>609
アドレス乗っている時に、4万のヘルメットかぶって、
ライダースジャケット着てたらおかしいやろ。
0613774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 10:40:30.07ID:nLZjM68a
>>611
違う。
0614774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 10:57:21.22ID:RtUphuhK
>>612
いや気にならんけど
ライダーズジャケットの柄とか文字ありならどのバイクに乗ってもかっこわるい
0615774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 11:50:06.04ID:CNlezjjh
>>611
簡単にはがせるよ、俺は定期的剥がして新しいのに張り替えてるよ。
一度も張り替えてないの?汚くてボロボロじゃない?
0616774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 11:50:37.07ID:XE/CMpS+
ヘルメットを買い替えたらメットインスペースに収まらなかった。
OGKのKAZAMI3のL。
0617774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 12:16:21.98ID:gC9VG/2R
は?このスレでは半キャップで運転してる馬鹿いるんか?
バイクなめんなよ。
フルフェイスかぶれや
0618774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:11.09ID:xYiJ+iZE
OGKのジェットヘルなら横にしたら入る
アドレスV125にフルフェイス?
0619774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 12:25:00.05ID:iFu2IvjP
アドレスV125のメットインはヘルメットを横にしないと入らない

これ最重要知識です。覚えておきましょう
0620774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 13:19:31.87ID:nnqGfNqt
近所走るのに、カッコいいバイク買っても仕方ないべ。
安い、便利、安い、安い、4つもメリットあるやん。
0621774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 13:31:45.04ID:xYiJ+iZE
どもっ、アドレスV125マニアです、K5とK6の違いを発見しました。
それはシリンダーヘッドの形状です。
シリンダー横のボルトがK5は2個なのに対して
K6以降は3個です。
この違いに誰も気付かなかったとは…
0622774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 13:34:42.03ID:xYiJ+iZE
あと、吸気圧センサーの形状も違います。
因みに私のK6にはK5の吸気圧センサーが付いてます。
センサー交換して、速くなったような気がします。
0623774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 14:14:37.85ID:RTr4VMJj
>>621
知っていたよ10年近く前から
旧エンジンにボアKIT組んでたら気づく穴数違うから
エンジンクーリングカバー外さないと解らないから気づくはずもない
0626774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 14:30:30.79ID:RtUphuhK
>>616
思いっきり押してもダメ?
普通は押し込むよ
0627774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 14:31:02.35ID:RtUphuhK
>>620
学校行ったら
どんなバイク乗ってるか見られるでしょ
0628774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 14:40:02.25ID:2wRElt/C
足元にある小さい四角カバーはプラグ交換用なのね😅車の車載工具を流用してたから十数年気がつかなったと言うかロングのプラグレンチを買って初めて気づいた😅
0629774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 15:09:03.19ID:xYiJ+iZE
>>623
じゃあっ!
何故に情報発信しなかったの?
0630774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 15:13:33.07ID:xYiJ+iZE
プラグ交換はメットインボックスはずしてやった方が良いよ
あの小窓からだとプラグはずす時は良いが
取り付けする時はムズぃ、失敗してねじバカにする可能性大
因みに知り合いは、ねじバカにしてシリンダーヘッド交換してます。
0631774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 15:33:39.66ID:2wRElt/C
>>630
ドラレコの配線の取り回しでメットインボックス外したけどプラリベットが経年劣化で破損したのと何気に面倒だったので小窓からの方がいいかな😓
0632774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 15:43:58.97ID:LWKvtrCZ
>>630
おいおい、なんでそんな手間な事しないと駄目なんだよ?(笑)
ちゃんとした工具あれば、小窓外してそこから普通に出来るぞ!?
間に合わせの工具だと駄目だろうな。
やっぱり、目的にあった工具ってのは、大事なんだぜ!?
0633774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 15:48:46.72ID:RTr4VMJj
>>629
そんな事教えても誰も得しない特に性能上がる訳でも無いしな
その部分からオイル漏れが多い訳でも無いしな
そんな情報要らないだろうパーツカタログでもマニュアルでも解るしな
0634774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:09:09.70ID:xYiJ+iZE
>>632
悪い事は言わない、面倒くさいがメットインはずした方が確実
頭振るやつや、長めのプラグレンチ持ってるけど
トルク加減は分からないんだよな
メットインはずせば、プラグを歪んで入れる心配もない
因みにプラグ落としたら、結局メットインはずさないとだめ
0635774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:13:56.92ID:xYiJ+iZE
>>633
K6乗りは知りたいんだよ
もしかしたらK5とK6のピストン違うのかなとか?
とりあえずK5とK6のシリンダーヘッドが違う事が分かって
ちょっと凹んでるんだよ…
やっぱりアドレスV125マニア気取るには
K5を所有しないと駄目な事が分かりました。
0636774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:18:02.99ID:CNlezjjh
プラグを落としたことはあるが、メットインを外さなくてもできたよ。
ただし難しいのは確かで、いつも苦労しているし、あまりやりたくない作業だ。
0637774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:22:22.73ID:x9AyoRBe
みんなそう書くから覚悟してやったら関節のあるプラグレンチなら余裕だった思い出
0638774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:31:01.75ID:7yS7hc2J
K5とK6の違いは勉強になるな。
報告してくれた人には感謝するよ。
今までそのフレームの色と生産国の違いぐらいしかないと言われていたからね。
あとプラグ交換なんてしっかりした工具あれば問題なく出来るから。
0639774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:46:42.81ID:BaM0X3L8
K5とK7のカタログスペックは同じなのに、走行性能に差があるのっておかしくないですか?
0640774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 17:49:08.88ID:szX1dRcQ
前かご欲しいんだけどお勧めある?
0641774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 18:08:46.04ID:FVNKOylh
>>640
スズキ純正のカゴ(4600円前後だったと思う。
それ以外は、Fウィンカーが隠れるので死ねるので注意!
0642774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 18:17:15.21ID:in3/pMAN
>>634はいわゆる「釈迦に説教」って奴だなw
>>632はバイク整備のプロ(バイク屋)で工具も技術も経験もあるからな
0643774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 18:35:33.46ID:szX1dRcQ
>>641
やっぱ純正かー
純正品ってこういうやつ?
あまぞんのドメイン /dp/B07JQ23M9W
0644774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 18:57:39.51ID:TlqLbyhc
>>621>>629
うんこが漏れそうになるくらい既出
おまえさんがうんこK9言われて発狂してる時期にもその話題は出てる
K9至高つって他のモデルに興味示さなかったやろ
0645774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:37:58.86ID:CNlezjjh
>>638

ネットでもサービスマニュアルは見れたし、サービスマニュアルにわざわざ違いは書いてあるよ。
今でも見れるかどうかは知らないが。
0646774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:39:47.23ID:n0nF+W2D
フロントタイヤを交換しないと
いけないのですが、ショップだと
いくらぐらいでしょうか?
リアタイヤの時は、7800円
でした。
0647774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:48:50.92ID:xeW7PXyl
ショップに電話かければ?
0648774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:19:40.69ID:pGWEvc9H
>>644 
あの時は規制前と規制後でスレ分裂させたり、大変でしたからね
そういう情報も出てたんですね
0649774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:38:27.66ID:n0nF+W2D
K5、K7
とかは、何所に乗ってるのですか?
0650774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:07.38ID:pGWEvc9H
今パーツカタログ最終の9版で見たら
シリンダはサイドがネジ穴が3個の物しかないですね?
多分、K5のシリンダは廃盤になってるかも?
だとするとK5のシリンダ駄目になったら、K5のエンジン終わりかな?
0651774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:47:17.92ID:g2m8NRwg
>>649
質問の意味が分からない?
0653774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:15:05.17ID:RTr4VMJj
>>650
上位互換部品に成ってるんだろうからL3のシリンダーで問題なし
0654774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:40:11.01ID:n0nF+W2D
CF4EAなんですが?
0655774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:49:17.75ID:OJVoSylW
>>654
ボロクソに叩かれる前に避難しとけ
0658774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 23:33:10.38ID:rsjh/6gh
湾岸仕様に似合うヘルメット探してます。
0659774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:12:11.32ID:3f8Z9DNO
>>656-657
すみません
わからないです
0660774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:26:11.17ID:tp2Om+bN
>>659
貴殿はここにいる資格ないよ
どうぞお帰り下さいませ
0661774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:47.78ID:FO7rzYfy
行ってらっしゃい



お帰りなさい、ご主人様
0662774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:50:31.15ID:jLgclyiI
先日500`くらいツーリングしてきたが
途中抜かれたのは数台で
大半のバイクは抜くことが多かった
行楽地とか結構車多いんで
このクソ暑いのによく車の後ろチンタラ
走ってられるな
でっかいバイクなんて要らんわ
0663774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:58:53.12ID:wbxvdmjh
関東地方の人かな?
他の地域は125cc以下通行禁止の幹線道路が多いから
アドレスだと困ることがしばしば有るんだよね
0664774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:34.53ID:wezGozkw
おはよっすー、アドレスV125マニアです。
私はK6.K7の2台所有してますが
多分、K5.K6は一緒と思われますが、
それ以降のフロントキャリパーが違います
K6にはトキコの文字があるがK7には文字がない
これは誰も気づかなかったでしょう!
0665774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:15:01.12ID:jLgclyiI
>>663
@山口県
圧倒的政治力で道路事情は日本一
自動車専用道路もあるといえばあるけど
他の道でも全然快適
0666774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:16:15.11ID:wezGozkw
K6とK7フロントキャリパーの違いを
見つけた俺はマニア語る権利は有るだろう
スゲぇー
K7のディスクキャリパーTOKICOの文字が無いよ大発見!
0667774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:19:22.74ID:FO7rzYfy
キャリパーよりディスクのほうが問題なのではないだろうか?
0668774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:47:45.77ID:wezGozkw
K5.K6ではTOKIKOの文字が有るので日本製だと思われます。
K7からはTOKIKOの文字が無いので台湾製かも知れません?
どっちにしろフロントディスクブレーキは効かない…
0669774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:49:02.67ID:wezGozkw

訂正
TOKICO
0670774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:57:08.16ID:FO7rzYfy
何度も書くのだが、俺のK5のブレーキはとてもよく効くよ、これ以上効いてもらっては困るほど効く。
逆に俺のK7は標準では全くダメ、そのままでは恐ろしいほどに効かないし危険性すら感じた。
0671774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 11:17:35.28ID:wezGozkw
はっきり言ってK7は規制前と言うより中期
乗ってみると分かるが中途半端なんだよな
K5とK9のハーフって言った方がいい
規制前だからとK7買ったら後悔するよ
0672774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 11:27:35.72ID:WkmZVIEv
バカの生み出す都市伝説
0673774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 11:54:18.89ID:mkJLxjpD
>>672
スレのゴミ陰湿キチガイ
0674774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:53:28.08ID:YuNnwoNj
昨日の夜中に走行中、リアボックスの赤いプラスチックの部分が段差の衝撃でとれたわ。後ろに車がなかったから良かったけどあったらフルマックスで逃走してたわ。さすがに焦った
0675774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 14:24:18.27ID:cTKSXzkB
>>674
車がいたら、恐らくドラレコでバッチリ撮影されていて、逃走すれば後日警察から連絡があり、どの道弁償等の対応は間違い無いと思われる。
0676774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 14:53:03.72ID:wezGozkw
旭のロングスクリーン夏場は虫除けとして快適
難点は虫が潰れて汁とか出てたら最悪!
昨日は小鳥がぶつかってきて血が付いてた。
0677774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:12:23.17ID:z60QIweB
殺鳥鬼がなにを偉そうに
0678774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:45:55.36ID:mkJLxjpD
>>677
陰湿キチガイ
0679774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 17:22:11.32ID:G6omZBR8
湾岸おじさまに質問があります。
0680774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 17:57:43.00ID:pzO3LOVv
>>674
どんだけ劣化したボックス使ってんだよw
0681774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 18:38:36.32ID:YuNnwoNj
>>680 NBSのリアBOXだけど3年くらいしか使ってない。止めのネジが錆びて取れたっぽい。
>>675 夜中で道路ガラガラで助かった。気をつけるよ。
0682774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:17:10.81ID:Q2zqDYJD
>>676
70キロ前後越えると一気に色々ぶつかるよね怖いね
0683774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:18:53.27ID:HzSwjaeu
マスターシリンダーもK7だけ違うよな?
PLもK5.6.9とK7で分かれてるし
0684774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:19:47.68ID:SYuWPZBQ
キャリパーピストンの中のプラスチックカラーってK5.K6までは入ってないよね?
0685774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:30:48.86ID:6B8r70+y
>>682
夜は猫が飛び込んできますね!
何回か轢きそうになりました。
0686774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:53:35.81ID:6B8r70+y
>>683
パーツカタログで調べました
K5.K6だけが同じでK7とK9も違いますね
K9は製造番号で3パターン有りますね
合計で5パターンが有りますね!
0687774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:01:39.62ID:6B8r70+y
>>684
パーツカタログで調べましたが
シールセットピストンの事かな?
このパーツなら、どちらにも有りますよ!
0688774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:21:44.76ID:+lq9SMrJ
>>685
タヌキ 鹿 恐いぞ 2mくらいの男鹿に道の真ん中で仁王立ちされた時には泣きそうになった
0689774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:33:51.15ID:CDPh7a41
>>664
これまたうんこ漏れるほどに既出
アドレスV100も初期はTOKICOロゴあり後期はロゴなし
後期になるとロゴがなくなるのはもはや伝統
0690774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:04:25.81ID:6B8r70+y
>>689
前にも書いたが
これはK6とK7を所有してる、俺だから最初に気付いた事
K7で言えばガソリンドレンホース通す、フレームの丸いパイプ
K6とK7では肉厚が違う、K7◎よりK6○のパイプの方が薄い。
これを発見した俺はマニア語る資格は有るだろう
0691774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:36:50.45ID:laNOBviw
>>688
バイクで男鹿半島を走ってる時に、道路の真ん中で取っ組み合いのケンカしている
タヌキ2匹を轢きそうになったのを思い出したw
0692774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:38:18.04ID:88U7xftZ
>>684
ピストンセットの一部の鳴き止め的なピストンの中のバッドみたいな奴かな
全型付いてるはずだけどばらしてる間に抜け落ちて付けるの忘れているんだろうね
ブレーキ鳴きはし易いだろうけどない方が効くかもしれない?
0693774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:40:52.84ID:lZ36YyQ4
>>690
別にそんなん皆知っとるだけで言わないだけやで
アホらし
お前のくだらない話よりポンチの愛梨ちゃんのイラストの方が100倍目の保養になるわ
0694774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:04:00.30ID:6fN+cY81
マジでさっさと違いまとめて資料化しろよ
何かあるたびに知識マウントでダラダラ垂れ流されても困るわ
0695774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:12:16.01ID:SYuWPZBQ
>>687
>>692
レスありがとうございます。
多分、692さんのいってるピストンの中の鳴き止めのプラスチックの部品です。
最初に買ったK6には入ってなかったんで設定がないのかと思ってました。付け忘れとか整備が適当なバイク屋だったんだなー。
0696774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:40:09.30ID:2EApJjVR
>>690
おまえはマニアじゃなくパラノイアだ
0697774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 00:44:03.23ID:BUo8xkGM
左グリップまわるから交換したいがいくらでしたっけ?
0699774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 05:48:43.78ID:erGW5+rH
>>695
パーツカタログ見ただけなので
確かな確信はないですね
0700774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 05:51:43.25ID:erGW5+rH
>>693
知っても言わないだけ
俺は少なくとも情報交換の場と捉えてる
そんな掲示板で…言わないだけ?
0701774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 05:55:25.65ID:erGW5+rH
>>697
左と言わずに左右変えた方が良いですよ
自分も片方だけ変えて、見た目すぐ違いが分かるので
片方買い直して送料の分、高くつきました
ヤフオクで送料込み2千円くらいです。
0702774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 07:42:54.59ID:szgRmrFJ
年式ごとの違いをまとめたモノを作る気は無いのかな?
作ってくれたらテンプレとしてスレ立てするたび掲示しますよ
0704774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 07:57:08.57ID:c/TfFsyt
まとめたいけど膨大な量になりますよ
キャリパーだけでも5種類ありますよ
あとパーツカタログがないのでL3 はわからないですね
あとGと無印の違いも未知数です。
0706774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 08:49:56.40ID:Uj0pqjXf
>>705
穴が広がってしまってるのかな?
出来ればグリップ用のボンドを使って(デイトナで有った様な)
乾かしてる間半日以上触らない方が成功する
0707774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 09:11:18.23ID:a3Iacclz
K7のハンドル下にあるポケットに強力両面テープで貼り付けしたいけど接着しない
なんか貼り付けられる方法ないかな
0708774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 09:35:33.95ID:46Tfh/gV
>>697
普通にグリップ交換をショップに頼むといくらくらいするんですか?って聴けばよくね?
頭は下げないけど必要な情報は欲しいってクソ野郎なの?
0709774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 09:42:19.97ID:FPZDBtvS
>>706
そういえば昔デイトナのグリップ接着剤を買ったけどどこ行ったかな?
あれいいよ、普通のボンドだとそのうちヌルヌルと動き始めるけど、ピタッと止まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況