X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 11:40:23.87ID:W53bXR0W
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時はワッチョイはスレが寂れるため導入禁止。

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559400985/l50
0374774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 20:39:21.56ID:A+olXEaj
>>348
そのノルマと思しきブラックカタナがお店に入ってきてたわ
頑張ってカタナに寄せてるけどウーンってかんじ
まるっとやり直すチャンスがあればもっともっといいもんができそうだが
0375774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 21:08:56.38ID:F/zNHS6T
>>374
GSX-R1000から作ればもっといいものができそうだけど、開発コストかかるからな
今のアレも受注が殺到しているということだから、いいんじゃない?
0376774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 22:53:08.56ID:A+olXEaj
>>375
そうねえ
今回のが売れたなら排気量違いのバリエーションにもゴーサインが出るだろう
デザインの反省点は次作に反映されるだろうから気長に待ってる
以前ここでデザイン部がイタリア研修に行ってるとも噂されてたのでその成果も楽しみだ
0378774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:13:53.85ID:sdbt+kcC
>>377
ターボ車って過給圧かかる前提で低圧縮になってるやん?
低圧縮だと立ち上がりでトルクがないところにターボがかかると言わゆるドッカンターボになるやん?

つまりターボが効かない間は高圧縮
ターボが効いたら低圧縮にすることによってラグ感をなくす
みたいな?
0379774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:35:01.32ID:mQz4ybq1
>>378
バイクのエンジンサイズで実現可能で、かつスーパーチャージャーよりも合理的に製造可能ってことですか?
0380774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:47:34.31ID:yWll3LuR
… っていう夢をみたのさ
0381774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:59:20.68ID:sdbt+kcC
>>379
夢に決まってんだろうが

ほんとに出たら貯金おろして買いに行くわw
0382774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 00:24:28.43ID:Z84bTyhx
というか、H2SXは最大で過給圧1.4barかけるらしいが圧縮比11.2なんだよな…
0383774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 00:47:52.70ID:Q+Q7i0Oo
>>347
バイクって全部買い取り?神奈川の某バイク屋なんか店に100台ぐらい展示してるけど(日本車+外車)
あれだけで1億ぐらいはしてるって事か?

>>352
AKIRAバイクねえ、NM4という皆の要望に応えたバイクがあったのに、大大大失敗だったなあ
あれからホンダはCBシリーズのネオクラッシクという分けの分からん方向へ・・・

>>363
もうクルマでいいんじゃね?スズキには660、1000、1400、と3つのターボがあるぜ
0384774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 00:51:21.22ID:Q+Q7i0Oo
2輪でターボはそもそも排気管の取り回しがややこしい
それに低回転はどうしても排気流が遅くてパワーがでない、
コケル乗り物であんまりパワーフィーリングが変わるのはよろしくない
カワサキがそういう心配の少ないSCを採用したのは正解なんだなあ
0385774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 01:12:19.83ID:lRG4VxV6
>>384
スズキ「えっ!?これ、どうしよう?」
0386774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 01:13:18.19ID:oWHRxnMS
スーパーカーみたいのじゃなくて車に例えるとR2のスーチャーやノートのスーチャーみたいに
二種スクとか250ccくらいのに実用的スーチャー付き出して欲しい
でもカワサキは4気筒250作るとか言ってるから無理だろうな
0387774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:10.88ID:x6C7bMHx
速いバイク欲しいか?
アホが公道で死ぬだけだしいらんでしょ
交通ルール守ってたら250ccがベストになってしまうからな
あとはロングツーリング用に低回転で巡航できる大型
最高出力なんて競う時代じゃない
0388774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:36.65ID:du1dQp/M
250ccで街乗りが楽なトルクフルなのがあったら欲しいな
維持費も安くて済むし
0390774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 07:22:24.71ID:3YfWksZ6
4気筒250なんてどうせプレミアム路線だから下のトルク補うためにスーチャー付けるかもよw
ホンダが80万する250出して売れた実績作ったから物が良ければそのラインまでは商売になるわけで
0391774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 07:25:59.06ID:mS/KZVbF
125ともう1台持つなら、250は役割被るし400は乗りたくないから750前後のミドルクラスが1番だと思うわ

それ以上排気量大きくなっても持て余すだけだし
0392774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 07:43:50.67ID:J/iWHPWj
とは言えCBR650R買うならGSX-S1000Fでも良いかなと思う
重量あまり変わらないし実売も安い

一番万能なのはNinja400
167kg48psは街乗りからツーリングまで難なくこなせる
0393774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:40.03ID:3YfWksZ6
試乗して出力特性やギヤ比がしっくり来るかどうかと燃費も気にしたほうが良い
GSR750とS1000は価格もそんなに変わらないし1000のほうが軽いけど燃費は750の圧勝で長距離ツーの安心感がぜんぜん違うし
0394774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 08:23:26.73ID:gWWaAqRK
そんなに燃費違うのか。
ただ、ハーフカウルで良いからカウルほしい。
0395774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:14:59.24ID:IhKtJw3N
SSのカウルだと姿勢がきつくて長距離がもか言い出すんだろ
アフリカツインにしとけよ
0396774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:31:57.82ID:vj2+DJb1
>>392
でも飽きそう
0397774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:11:37.36ID:m7A8xTbu
>>392
一番万能なのはバーグマン400
でも見た目がイマイチなので
XMAX400、300とFORZA300を日本でも売るべき
0398774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:13:48.07ID:caucIQbh
>>394
750だとリッター25とか走るし道路状況によっては30くらいまで伸びるぞ
0399774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:15:13.82ID:Mmzb4WXM
ビグスクは重すぎ取り回し悪すぎで万能からほど遠いわ
0400774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:16:53.76ID:mS/KZVbF
SV650が最強ってことか?
0401774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:18:08.50ID:m7A8xTbu
>>399
乗った事なさそう
ビクスクは低重心なので取り回しは軽いよ
走りも今欧州で流行りの腰高モデルはキビキビ曲がる
その分足つきは悪いけど、低重心かつ左右どちらにも足降ろせるので苦にならない
とりあえず試乗してみ
0402774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:19:52.88ID:9IZKtO79
>>384
今は低圧から効くマイクロタービンがあるから大丈夫でしょ、そのかわり高回転域での
過給は昔のターボみたいにドカンと効かないけれど。
0404774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:22:09.30ID:Mmzb4WXM
>>401
スカイウェイブ400乗ったことあるよ

どこでも気軽にUターンできたり
細い峠もスイスイ走れる自由さが無い
あれなら車でいいと思ったわ
0405774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:25:03.33ID:m7A8xTbu
>>384
H2は単独事故してるのリアルで二回も見た
どっちも高速降りてからの峠の入り口すぐの所で
0406774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:21.83ID:IJqgqxwA
H2は買う層がねアレだから
0407774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 13:05:45.00ID:R1/j7GoK
初めてのバイクがH2とかあるあるだしね
0409774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:28.67ID:3SSyaRxK
ガソリンに変わる燃料が普及すればタンク入らなくなるのにな
電池がSDカードの進化並みに小型化されていけば良いのだけれど
0410774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:58.67ID:fCdZtRdZ
CB1000RはEURO5適合&外装チェンジなのか
規制対応はともかく外装まで手を入れるとは早いな
0411774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 16:58:52.64ID:9IZKtO79
>>410
アルミパーツを樹脂パーツ化して価格ダウン
0412774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 17:14:56.70ID:8W2FSuH5
コンセプトで出してたインターセプターみたいになるのかな
0413774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 17:35:32.29ID:EIDvNyml
SV650SF現行で出したら売れるだろうな
650フルカウル最軽量だし
Ninja400ぐらい売れるんじゃね?
0414774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 18:14:57.31ID:zUnSNC+2
CB1000Rは見た目が良ければ欲しいんだ
0416774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:09:43.20ID:mS/KZVbF
gsr250fみたいになるけどいいか?
0417774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:32:04.91ID:Cmhws0LL
MT-07フルカウル版欲しいなFZ7 Fezer?
180キロ前半の軽さとあのトルクで乗りやすいエンジン
Ninja650やCBR650需要をかなり食えるだろ
0420774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:48:18.23ID:wMmEQK96
>>417
その手の用途はトレーサーが担うようです。
トレーサー700そろころ、でるかな?
0421774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:48:42.34ID:EuOImEmO
XSR700とトレーサー700,隔年で売ったほうが良さげ
0422774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:55:03.11ID:Cmhws0LL
>>418
>>420
それはアドベンチャーじゃん
ホイールベース高さも重量も増えてるし

MT-07ベースのサーキットも走れる小型軽量フルカウルが欲しいの
0424774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:00:14.26ID:PYwMKDl5
>>422
TRX850的なライトウェイトスポーツですな。
待ち続けたあげくオレはR6に走ったよ
0425774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:02:12.96ID:AXc5n73w
小型軽量フルカウルとは言うけど、フルカウルを纏う時点で素のMTより重くなりそうじゃね?剛性上げようとすればもっと重くなるだろうし
サーキットも走れるって言うくらいなら素のMTより速くなきゃ嫌なんでしょ?
0426774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:03:51.61ID:wMmEQK96
>>422
需要が少ないから造られないんだと思うよ。
0428774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:05:42.13ID:+OBnlRV/
そもそもfazerはフルカウルじゃなくてハーフカウルだろ
0429774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:08:17.58ID:vsqYDQwq
>>410
CB1000Rって部位毎はカッコいいのに、全体でみるとどうもバランスがしっくりこない
プロトタイプは超カッコいいのに市販車になるとうーん・・・ってパターン
ただ全体的なバランスを見直すのは至難の業
とりあえずロケットカウル付けてみたらどうかとw
そういやCB4 Interceptorはどうなったんだろう?
0430774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:09:20.99ID:wMmEQK96
>>429
ホンダの格好良いコンセプトバイクは市販されないのがパターン。
0431774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:31.96ID:PYwMKDl5
>>427
サスはやたらと硬いけどな(笑)
一度サーキット走ったら慣れたけど、TRXのサスが柔らかかったからなぁ
0432774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:38.78ID:wMmEQK96
>>431
XSR900とXSR700にTRX850的なハーフカウルとアジャスタブルサス付くと嬉しいけどね。
無い物ねだりなんだけどさ。
R6は個人的にはガチ過ぎるんだよね、もう少し緩いサーキット走れるのが欲しいから、自分で造るかくらいになるよね。
0433774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:26.31ID:vsqYDQwq
トレーサー700は日本でも売れそうに思うけどな
テネレは売るって噂を聞くが、こんなの北海道しか走る場所ないんじゃないか
0434774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:47:39.30ID:GmjRkeF8
フルカウルのツアラーが好きなんだが、なんで人気ないんだろ
0435774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:13.15ID:wMmEQK96
年齢層が高くなって、アドベンチャー(アルプスローダー)に流れてるみたいだね。
0436774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:54:28.41ID:OeooBBLu
>>432
カメラータ!
同じ事を思ってたよ
似たような好みの人って居るんだなぁ
0437774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:58.03ID:wMmEQK96
>>436
あんた、オッサンだろ?
あぁ、俺もオッサンだからな。
0438774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:45:45.86ID:HMGZgbC9
トレーサーといいテネレといいXSRといい07の兄弟はなんで皆UPハンばかりなんだ?
そんなに老人ライダー多いのか?
TRX700つくろうよ、俺は前傾姿勢でバイク乗りたいの


>>390
SCは無いが、250の4発が出たら唯一無二だからな、ニダボの比じゃないぐらい売れるだろう

>>387
速いバイクあっても俺なら死ぬだけだなww
125ccですら街中じゃアクセル5mmぐらいしか開けてねーもんな
大型なんて常時アイドリングで進んでるんじゃねーの?って思うわ
メーカーも如何に下のパワー絞るか努力してるんだろうなあ

>>413
ninja650 忘れんなや
0439774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:47:02.19ID:UAx77Rt6
>>438
刀にしてもハンドルぐらい自分で交換すればいいだけ
0440774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:49:22.01ID:52iPXSAk
>>438
XSR700(XSR900)をセパハンにして乗るのは駄目なの?
0441774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:49:50.35ID:52iPXSAk
>>439
新型刀はハンドル高さ下げるの無理ゲーだろ。
0442774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:50:23.91ID:vsqYDQwq
>>439
だからカタナはハンドル低くできないんだってば
ハンドル切ったらタンク(カバー)に干渉する
受注は好調らしいが、まさかそのことを知らないで注文している人いないだろうな・・・
0444774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:26.59ID:52iPXSAk
>>443
セパハンには出来るけど、高さ殆ど下がらないよ。
0445774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:08:45.95ID:vsqYDQwq
>>444
低くするには思いっきり前に移動させて、かつ垂れ角も絞り角もほとんどない一文字ハンドルみたいなポジションにするしかないね
0446774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:37.27ID:HMGZgbC9
>>443
アップハンと同じ高さのセパハンなwww

>>439
タンクカバーに当たるんだよ、写真でもそれぐらい分かれよ池沼
0447774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:26:26.52ID:iPkwWI37
ハンドルクランプにさらにクランプを継ぎ足して装着位置を無理やり前に数センチ移動させて
低めのハンドルつけてる画像があったな
操作感とかかなり悪くなりそうだがそこまでやっても4、5cm下げるのが精一杯ぽい
0448774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:35:24.60ID:9OjB5AOP
セパハン用タンクカバーとセパハンをセット販売すんじゃね?
0449774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:36:33.62ID:+OBnlRV/
カウルに干渉するって…
なんも加工無しでポン付け出来るようなもんをカスタムって言うのか?
まあこう言うこと書くとお金が言い出す奴が出てくるんだろうけど
0451774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:01.46ID:vsqYDQwq
そもそもカバーだけじゃ駄目だ
インナータンクからハンドルの逃げを作らないと
0452774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 23:05:35.14ID:lRG4VxV6
Kファクからハンドルマウント位置が前方に移動して若干下がるトップブリッジが出るよ
0453774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 23:06:56.06ID:8wBKF5Fk
ええいカタナは良い
新型はハヤブサはまだか
0454774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 00:00:56.86ID:i3d1V8+i
ドラッグレース専用にすれば良い
0455774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 01:44:26.44ID:N7DT+Upl
セパハンなんて姿勢がしんどくて乗ってられない
0456774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 04:15:52.62ID:JoahcGyV
>>389
レブル250乗ったことないだろw
トルクスッカスカだぞ
0457774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 04:17:15.22ID:YLeWLpuN
>>449
加工しなかったらポン付けで色々パーツ付けてもノーマルなのか
知らなかったわ
0460774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 04:37:37.91ID:YLeWLpuN
>>459
レブルがスカスカというんだからダメだろうよ
0461774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 04:45:16.73ID:oJnW70EI
10万円高でスーチャー付けてくれれば解決
まぁバッテリー問題が解決したらハイブリッドも有りだと思うが
0462774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 04:47:23.90ID:qQ75zNN/
>>460
要は250クラスに400並かそれ以上のトルクを求めてるって事だな
無いものねだりが過ぎる
0463774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 05:03:36.69ID:oJnW70EI
そういやプジョーの125ccスーチャー付きは市販されなかったんだっけ?
0464774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 06:36:41.13ID:MIE6WBvZ
たった10万円でスーチャつけられるわけないだろ
0465774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 06:40:15.26ID:Z8gh++3Y
今は東南アジアで250ccがバカ売れしてるから量産効果で10万まで落とせると思う
逆に今を逃して販売数が落ちたら厳しくなってくると思うけど
軽自動車なんて実質5万くらいでターボやスーチャーが付くし(実際は他の装備のグレードが上がるからトータル10万円高くらいだけど)
0466774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:12:26.82ID:YngyvS28
定期的に湧くよな、10万円スーチャ/ターボ妄想家
軽自動車ごときの安物メカで事足りる訳がない
0467774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:34:28.59ID:EDbYRMZq
車でもターボ出始めた頃は30万ぐらいはしてたような気がする。バイクでも量産できない限り同じ位はしそうだよな。
0468774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:40:32.72ID:wBo1vxi1
どうせ過給するなら4バールくらいかけて250で150馬力とか出して欲しい
0469774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:47:27.57ID:78UcHEhm
妄想にしたがる人は何に対して激おこなのか知らんが
プジョーのジェットフォースは現に10万円差でスーパーチャージャー仕様が本国では設定されてた
125ccでNAが12.2馬力50万、SCが20.4馬力で60万で2008年まで製造されてた
無知とは怖いな…
0470774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:23:42.72ID:89ahu1Ic
>>465
逆に言えば
アジアで社外パーツ出てるんじゃないの
謎のカーボン外装とか色々あるしな
0471774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:26:49.60ID:EDbYRMZq
そんなバイク知らないけど何年売り続けたの? そして売れたの?
それが成功例なら外のメーカーも追従するだろうし失敗例なら真似しない。
0472774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:28:18.30ID:/4lA2GjN
軽自動車のは国内で10年以上コンスタントに毎年10万台近く売れるターボエンジンだからこそ出来る低価格なんだよ
タービンだけじゃなく各種補機類もいろいろ必要
0473774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 08:47:24.82ID:S1qGQ2tG
125ccや250ccなんて世界的に見たら軽自動車の何倍売れてるよ
てか軽のターボで10年も据え置きだと今時の規制通すのは難しいと思うが

ヨーロッパ圏だとYZF-R125とかバラデロみたいにNAで50万〜60万クラスがあって普通に売れてるんだよね
免許制度と維持費的な物があるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況