心太親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part479
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 19:25:29.74ID:dnIBqtd7
☆心太親切な奴が夏の暑さをつるりとかわしながら何でも質問に答える!
├熱中症で倒れる前に、早め早めの給水休憩!バイクだって冷やして欲しい
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆前スレ
├紫陽花親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part478
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559346878/

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0801774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 21:00:34.73ID:7tNOdjAL
ハンドル交換はスイッチボックス類の回り止めの穴空けるのにドリルがいるよ。
0804774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:48.81ID:FaYFZthT
バイク整備入門みたいな書き物には、あのダボを切り落とすと危険だから絶対するなと書いてある事が多いけど
俺はむしろ積極的に切り落としてるわ
あんなもの無くてもきっちり締め付けすれば実用上問題無い強度で留まるし
万一簡単に動いてしまう程度にしか締められなかったなら、ハンドルバーに自己融着でも巻けばいい
むしろダボを落としていると、転倒や接触など大きな力がかかった時にはホルダーが動いてくれるので
レバー等の破損リスクが減る
0805774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:16.56ID:Pdkaa5BT
レバーはレバーホルダーで固定だから、スイッチボックスの回り止め関係ないだろ。。
左はいいけどスロットル側が回っちゃうとうざいと思うけどなぁ?
0806774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 22:30:57.01ID:6mznhuf7
素人整備にありがちなやつ
0807774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:08:01.86ID:GdN37AQE
>>804
レーサーだとあんなのないしね
人力では回らないけど何かあったら回るくらいにして、ワンチャン破損免れるのを期待するものだ
0808774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:17:56.50ID:yYIXOlwI
県警勤務から警視庁勤務になる人は優秀な人ですか?
0809774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 23:44:46.86ID:wr5ro00o
おれは801派かな、で、そのあと数十年経ってスロットルの純正パーツがなくなって
ハイスロ入れようとしたときにもにょる/もにょった
0810774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 04:01:25.85ID:capN9Ius
>>808
県跨いで移動する人はキャリ組ですノンキャリは県内移動です
キャリ組も現場経験はしますが基本は事務方です
0811774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 07:12:12.49ID:rCmlROAU
すみません、どなたか>>647お願い出来ませんか?
0812774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:08.21ID:NGeLPgw4
ハウジングつければええ
0813774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 09:02:31.91ID:DRX20F2j
>>811
もともと防水のレンズに水滴ついてうぜぇからなんとかしたいってことかな?
なんとなく、感覚的にだけど、困ったときのプレクサス
0814774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:37.61ID:lCt9hgX1
ガラコ塗れば風圧で水滴飛んでいくかな
0815774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:21:34.86ID:yO4GQ/dc
塗るなら撥水タイプより親水タイプじゃね?
0816774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:22:39.58ID:rCmlROAU
>>813
そうです
通勤で雨でも乗るのですが、雨の日の動画確認したら水滴で何も見えなくて何か良い対策が無いかと思い質問させて頂いた次第です。

風を受けるフロントはまだマシなのですが、リアがドラレコとしては致命的でして・・・
0817774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:13:19.10ID:AgXJcxyh
撥水と単純に下向きに斜めにしただけでダメかな、それだけで意外とかからなくて広角なら下向きで写るんじゃ
透明な箱とかもあるけど曇ったらだめだし
まだ水垂れるならレンズ上にセロテープとか水跳ね除け笠つけるだけでいけるんじゃ
0818774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:17:02.32ID:yVR5raaK
>>816
カーメイトのc−65をうちの車のバックカメラに使ってるけどそれなりに効いてる
c−108よりアマゾンとかの評価も良い
あんま長持ちしない印象あるけど濡れてても使えるから持ち歩けばいいかも

フロントは撥水タイプでもいいけどプラレンズだとガラコはだめじゃないかなぁ?
0820774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:20:07.53ID:VFNAHz7U
レスがつくと嫉妬するやつがたまにいる
0821774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:27:23.40ID:P0TNE4Gg
ウチのはフロントカメラが正面からの雨粒で曇っちゃうけどリアは全然平気
リアだったら正面からの雨粒は気にしなくていいわけだからカメラの上側にカバーというか屋根でもつけてみたら?
0822774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 12:56:53.70ID:PJJX0xh+
にゃんこエリザベスカラーみたいなのでええやん
0824774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:38.68ID:m75f/zmG
百均のシリコンのロートいいな
折り畳めるし、サイズもちょうどいい
0825774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 14:34:42.07ID:AgXJcxyh
tbeのバイクドラレコ画像てきれいだけどみんな何使ってるの
0826774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:23.91ID:02Ylxe2k
>>811に返答下さった方々、ありがとうございます。
C-65を試して見て、ダメそうなら取り付け角度やカバー等物理的な手段に訴えたいと思います。
0830774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:26:58.27ID:tTi3RNX5
ツッコミは必要なかろう
0831774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:26.18ID:RzRXnWmT
ディオさん、買いですか?売りですか??
0832774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:09:16.73ID:XHRa4MUc
ニーグリップと乗車姿勢について質問です。
車種はS1000RR、ストンプグリップとbabyfaceのバックステップつけてます。
ニーグリップすることを心がけて、膝やくるぶしで車体を押さえるように心がけています。
しかし走っているといつのまにか体が前に移動し、タンクに股間が押しつけられている状況です。
力任せに足でバイクを挟めばそんなことはないと思いますが、超時間は無理です。
できればシート後方のままの姿勢でいたいのですが中々できません。
みなさん走行中、何度も座り直したりしてるんでしょうか?
なにかコツがありましたらぜひご教示ください。
0833774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:14:36.32ID:LOIuteqM
>いつのまにかタンクに股間が押しつけられている状況です。
床オナのしすぎで無意識にやっちゃうんですねp
0835774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:37:38.87ID:1Yhcd41F
レース仕様なら状況に応じて前後にポジション変えるの前提だし
ずっと同じ場所に座っていたいなら
ステップ普通にして、すべらないパンツ選べばいいと思うよ
0836774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:41:15.40ID:xALNX+qs
>>832
コーナーで少しでもハングオフすりゃ直線で座り直すって無駄な動作はしなくて済む
それが嫌なら社外シートにするなり純正アンコ抜きするなりしてシートフラットにしろ
0837774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 07:45:52.69ID:gULZGwzd
>>832
ニーグリップなんて関係なく疲れないポジションで乗ればいいんだよ
勘違いしてる初心者多いけど・・・

ニーグリップを100%できる人は居ない
必要な所でニーグリップすれば良い

前にくるのが嫌ならタンクにクッション貼り付けてたヤツいたぞw
0838774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 09:50:37.79ID:svVUeYCV
>>832
チビだからでしょ?
0840774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:19:04.60ID:JOVEu2M5
しかしバイクってかなり体格に
左右されるよな
0841774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:20:22.29ID:tCs2kFu+
身長とチンコのサイズは比例しないのねって言われた俺の立場も考えろ
0842774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:28:21.29ID:0tka6hUY
低身長の巨根先生がきた!
0843774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:39:38.65ID:Y3+coQmE
>>848
チンコに関しては大は小を兼ねないんだから、全雌(人間限らず)対応タイプは小なんだよ
0844774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:54:25.52ID:i6/hO8OL
頭髪が少ないとヘルメットの内側が凄い汚れない?垢で。スキンヘッドの人とかどうしてんの?
0845774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 10:56:09.25ID:fjSlifxc
チンコの型取りして凹んだクッションを貼り付ければ大丈夫なのか
サイズがバレちゃうなぁ
0846774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:51.94ID:qVEfqJGd
>>832
1.シートの後ろ側を少しだけ削って前はほんの僅かに肉盛り
2.GS1200SS後期型みたいに極厚タンクパッド作る
0847774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 12:26:17.29ID:3XJ2I1sg
>>832
ハングオフせんでもコーナーの度にケツずらしてりゃ、その度に前後も調整するようになると思うよ。

あと無駄でも何でもSSなら伏せてる姿勢を基本にしましょう。

体が起きてるからそんなことになるんだよ。
0848774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 12:29:20.58ID:Tqe3BV6m
>>842
別れた女から2年ぶりにラインが来て[もう一回試させて]とか言われたことあるw
死ねばいいのに
0850774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 13:26:59.10ID:HVLSntTF
>>832
革パンは穿いているのかな?
ニーグリップ意識して挟んで無いしそんなにずれるかな?
0851774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 13:48:17.18ID:JOVEu2M5
>>844
頭髪関係なく夏はインナーキャップ
かぶれよ

ハゲも隠せるし
0852774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 15:21:19.48ID:f64XjYBG
>>832
筋力不足だね、ニーに意識いきすぎてステップに乗ってないねたぶん
ステップに体重いってないでニーグリップで体重まで支えちゃってる、やっぱりつらいんだよニーばかり意識いきすぎて
0853774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 16:44:10.29ID:P/sOSQMW
>>832
ニーグリップの前にシートとステップで身体を支えなきゃならんけど、教習所はニーグリップ絶対主義だよね
あとニーグリップ意識し過ぎるとかえって身体が縮こまってドッシリ座れなくなる
ケツと太ももを車体内側に捻りながらステップとシートに体重乗せてニーグリップ「っぽい」姿勢にすれば多分どっしり座れて良くなると思う
あとは安めの革パン買ってストンプグリップやめたらいいと思う
ストンプグリップで下手なニーグリップしてたら革パン痛むし
勿論曲がる時は体の使い方変わるけど、それまで書いてたらキリがないし俺は上手くないし
一番はライスク行くのがいいと思います
0855774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:07:47.05ID:te/6DIdY
なんかデブの意見な気がするw
0856774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:53.68ID:P/sOSQMW
>>854
言葉選びのミスだから許して
どう伝えればいいか難しい所だからいい言葉が見つからない
ただドッシリ座るんじゃなくて、上半身リラックスしてる分の重さを下半身にのせてシートとステップに体重乗せる感じ
0857774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:32:17.05ID:XHRa4MUc
>>832です。
みなさま色々なご意見ありがとうございます。
ご指摘のように168cmのチビです。
革パンははいているので滑るということはないと思います。
たしかにステップに体重をかけていないと思います。
街中中心なのでハングオフとかケツずらしとかもそんなにしてないので
その都度姿勢調整はしてないです。
あと体がおきているとの指摘もありますが、たしかにかなりおきています。
ステップに荷重とのことですが、どうすればいいでしょうか?
0858774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:48:06.26ID:qVEfqJGd
>>857
リアブレーキ踏む度に足を動かさなきゃならんけどやれるような環境で走ってる時だけ
土踏まず乗りじゃなくてつま先乗り(母子球乗り)の踵グリップで感覚掴んでみたらどうかな?
0859774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 17:58:17.70ID:P/sOSQMW
>>857
エレベータ乗ってる時に目的階に付いた時のグーッと押し付けられる感覚が近い
ステップに荷重=踏みしめるではなくて、体重を乗せる感じ
椅子に座って上半身を起こしながら足で床を踏みしめるのと、スキージャンパーみたいな姿勢でつま先に体重乗せてみたら分かりやすいかもしれない
後者の方が足裏に掛かる重みが楽に重いと思う
0860774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 18:06:37.51ID:wBo1vxi1
そもそも論で、スポーツライディングならともかく、普通に走る分にはいつの間にか前にずれちゃっても問題ないような。
0861774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 18:19:44.66ID:qfJ6J/5T
島根と鳥取はどっちが都会な感じ?
0863774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 19:17:25.55ID:knO4IHOC
>>858
>>859
ID変わってますけど>>832です。
そのようにやってみます。
0864774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:05.57ID:1jNI87GE
ガンダムに出てくる全てのMSの中で、一番格好いいのはガンダムMkUですよね?
0865774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:01:53.69ID:jOsWyRav
ザク、ガンキャノン、マーク2の順だな
0867774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:16:36.73ID:qVEfqJGd
>>863
もしかして身長に対してステップを後退させすぎてない?
0mmバックでUPのみなら構わんと思うけど。
0868774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:17:36.84ID:P/sOSQMW
シスクードなんだよなあ
0869774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:24:28.04ID:+lIUC13X
マラサイとハイゴッグで迷って結論が出ない
0871774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:53.29ID:1WXADU8d
絶対バカにされそうだがハイザック
0874774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:25.47ID:+Fi2kiNr
ジムクゥエルすき
ケンプファーも好きだけどにわか扱いされるから言えない
0875774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:07.53ID:HjvLw5A2
ケンプはにわか御用達扱いされてるんか、まあデザインいいから仕方ないね
スタークジェガンは昔相当好んで使ったな(某オンラインSDゲー)
0876774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:45:23.48ID:LOIuteqM
ガンダムネタは他でやってもらいたいものです
0877774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 00:16:46.58ID:JOAAoFAU
ターンAやろ
ミドシードやど
0878774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 00:42:59.88ID:T9mRR9Ej
原2のスクーターでメットインが大きい車種を教えてください
0880774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:25:09.29ID:CKwAZq+V
今年の8耐のスレってどこですか?
0881774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:47:13.52ID:r/8gCUpr
この近く
0882774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 13:23:35.33ID:0itxkHeP
>>878
それを知りたい理由が引っ掛かるんだけど
何を積む予定?
0883774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 17:09:39.69ID:lSXxGV20
>>857
183cmだけど自分は窮屈でシートの後ろの当たりに背もたれみたいに当てて座ると
ちょうど正座と言うか競馬のジョッキー姿勢というかステップに乗せてちょこっと収まっていい感じだけど
その体系でその車種だと難しいかもしれないね、前にずれるかもしれない
お尻を後ろにもってかないとステップに乗りきらないしそうするとたぶん上半身きついでしょ
人それぞれで体系に合わせて考えていくしかないけどこれじゃ答えにならないしね
ブレーキングも悪い気がするね、止まるときは停止位置に合わせて強めていくタイプじゃないかい
それに合わせて徐々にニーも締めて体支えてないかい、これだと常に上半身に力が入って前に自分の力で引っ張られるよ
自分は信号で止まることより次に前の車の流れがどう動くか読みながらメリハリでブレーキングしてるよ
どんとブレーキして緩めるを状況が変わるたびに何度か繰り返す、そのたびにノーズダイブの車体の挙動を使って自分の姿勢を楽にしてる
だから上半身に力が入らない、だから無理なくステップと尻でちょこっと収まっていられる
車体と一体になるのはステップ、尻、ニーだから上半身力入ると前のどっかにむりがくるよ
もしきついブレーキ時にしっかりグリップ握りしめて肘がきつくなってたら上半身はリラックスする方法考えたほうがいいよ
けっこうキツいブレーキでも自分は指でブレーキ挟むくらいでハンドルは添える程度だよ、左手はのせるだけ握ってない
初動はそのときもステップと尻に乗ってるから前のめりにそれほどならないしブレーキは廻りの流れ状況で一度体を起こしてしがみつく感じから解放するし
0884774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 17:12:22.43ID:Zzx3pEBy
スレタイの心太を三杯酢で食べると必ずむせるて不細工なんだけどクールに食べる方法てあるの?
0885774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 17:13:49.82ID:lmVgUiaD
凍らせてから食べればいいじゃん
0887774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 17:28:29.05ID:/vu1aDR/
心太 あんたは生きて。生きて自分の人生を選んで・・・死んだ人達の分まで・・・
心太 生きて・・・
0889774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:06:06.44ID:u98aVH/9
質問です
なんで高速道路って二輪用の料金がないの?
0891774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:18:04.27ID:T9mRR9Ej
リードex参考にします
>>882
フルフェイスと防寒具と雨具全部突っ込めるくらい大きければいいのになと、今のシグナスX使ってて思うんです
現状だとフルフェイスと薄っぺらい雨具ならまあ普通に入るって程度なんで
0892774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:24:16.50ID:R3I53Cu/
合羽はちゃんと折り畳めばフルフェイスの中にすっぽり入るぞ
0893774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:30:12.00ID:tvrVP4Ul
原2スクーターだったら箱付けたほうが
0894774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:35:45.54ID:F+Mai6fj
>>892
その「ちゃんと折りたたむ」のが面倒なんだろう

サッと脱いで ザッとビニール袋か何かに押し込んで ガバッとメットインに突っ込んで
パッと収納できるようにしたいんだろ(知らんけど
0895774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:05.52ID:F+Mai6fj
>>893
軽く言ってくれるけど、箱は乗り降りの邪魔になるし、ださいし、
ワンサイズ大きなバイクカバーが必要になる(=百均では売ってないサイズになる)し

駐輪場が狭いと人がぶつかってバイク倒されたりする原因になるし
取り回しが悪化する
0896774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:40.67ID:F+Mai6fj
注:乗り降りの邪魔になるというのは足元に荷物置いてる時の話な
0897774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:58:18.11ID:T9mRR9Ej
>>892
メットの中が濡れるんでそれしたくないんですよ
防寒具突っ込んでもはみ出てしまうんで、メットインに体重かけないと閉まらなくなるし
冬になると閉めること自体ができなくなります
まあ新規でスクーター買おうと思ってるんで、他に候補あれば知りたいです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況