X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 11:05:35.24ID:1kmef4B2
RSカーってどういう人たちが乗ってたんだろうね
俺が筑波走ってた30年くらい前はFJが100台、ハコのシビックやミラージュが50台とか大量エントリーが当たり前だったのに
RSカーはいつも4〜5台程度のエントリーで完走全員表彰台みたいなカテゴリーだったなあ
0132カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/01(月) 20:15:57.34ID:cz5BC2sS
鈴鹿のRSは90年代半ばくらいだと別名を「ドクターレース」とか言われてて
本職がお医者さんのアマチュアレーサーの人達が多くて、
その中に時々シングルシーター志望の女性ドライバーとかが混じってた記憶。

要はオープンホイールフォーミュラと比べればタイヤが覆われてるから
接触即大クラッシュにはなりづらいってことで
大事な本業がある人が「それでも趣味でシングルシーター乗りたい」って時には
まだハードル低いっていう面と、
ゆくゆく本物のフォーミュラ乗りたい人が基本的なシングルシーターの扱いを体験するためにとか
そういうエントラント層で成り立ってたんだと推測。

あとは鈴鹿1000kmはGr.C時代からBPR/FIA-GTの頃まで
灯火類と給油装置付けたRSで走れるクラスが設定されてたんで、
本音としてはそっちの年に1回のお祭りの方がメインって人も居たのかも。
0133774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 00:06:10.33ID:QHSl/GRx
>>132
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
01341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/07/02(火) 00:53:19.13ID:WA3R3GAC
デフロスター ヾ(`Д´)ノ 
0135774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 01:12:02.85ID:Gw886LjZ
RSは3S-Gマニアとしては見逃せない1台だな。
エンジン自体はノーマルに近かったらしいけど、いろんな仕様のエンジン積めるしね。

15年ほど前にJTCCのエンジン探したけど縦置きはタイに行ってて手に入らなかった。
横置きのリバースヘッドならあったけど単品だったので使いようがない。
結局手に入れられたのはF3用の1台のみ。
かなりレアな仕様だし満足してるけどね。
0136774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 16:23:28.38ID:0oqzTT4J
お前らサーキットとか通ってるの?
0137774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 16:57:00.99ID:9a4Iuc8U
>>136
GRB(インプハッチ)でFSWを走ってる。
バイクはR600持ってた時期あるけどサーキットは走ったことない。

ジムカ仲間から買った奴で、アプハン、ストッパカット仕様。

今はMT07で、これもジムカしか経験ない。
富士のライセンスはバイクと共通なので、一回走ってみようかと思ったけど、革ツナギ必須だった。
革ツナギでジムカも悪くないとは思うけど1回走りたいだけだったので躊躇したw
0138774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 17:42:39.49ID:wx8hD8mm
>>135
3Sマニアとは業が深いなw
メカで300以上絞り出しちゃうんだっけ?
0139774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 17:48:18.63ID:QHSl/GRx
3S-GEだけど、車体が重くてフロントヘビーで全然遅かったST-202C
でもMTはコクコク入って乗り易く、走るのは気持ち良かった
今新車で買えるなら、多分買っちゃう
0140カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/02(火) 18:28:43.82ID:IKK6Xu6r
「ガーニーの親父から3S-Gを買ってこい。そうじゃなきゃお前のスープラは組めねぇ」(違

RS用はN1くらいのスペックじゃないかと言われてたはずですけど、
鈴鹿1000kmで海外勢の度肝を抜いたオスカーSK52ホンダ
(確か平成5年型のバージョン2ってことで、実質SK93の改良型)用の無限ホンダは
F3用より馬力出てたんじゃないかといわれるんで、規定からいってどうなのかは謎。

ロータリーの場合にペリ化はNGでサイドポートのみって言われてたところからいうと
レシプロの場合もボア×ストロークとかは弄っちゃ駄目。
でも吸気制限が無いからライトチューンでもF3よりは出る可能性があるってところなんですかね。

それでミニGCみたいなカウル付きで、しかもSK93がカーボン/アルミ混成、SK52がフルカーボンとなれば
そりゃー結構速い訳ですよ。
0141774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 19:06:22.55ID:QHSl/GRx
>>140
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
0142774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:27:38.85ID:wx8hD8mm
カベ氏はレース屋かい?
0143カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/02(火) 21:49:39.58ID:IKK6Xu6r
いやあくまで素人の1ファンですよ。

…某ドライバーのコスプレが上から下まで1着揃っちゃう
(厳密にいうと細部仕様が違って辻褄が合ってない)とかいうのはありますが。
0144774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:19:52.38ID:qB4ofzaA
>>138
JTCCは回転制限ありでも330とか言われてた
ノーマルと同等のブロックとヘッドをベース使っていたら何でもありだったからね

3S-Gに限らずJTCCのエンジンは謎だらけだから手に入れたかった

>>140
キャブを付けただけのFTの4AGの4バルブで170ps、5バルブで180ps出てたし吸気制限無いのは大きいよ

FTで使われてたエンジン開けたけど本当にN1レベルだったけど
キャブのアウターベンチュリーは肉厚3.25mmのペラペラだった
0145774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:23:43.74ID:qB4ofzaA
ちなみにターボなら600ps出したことはある
ただ当時はECUがいまいちだったこともあり限界だった
0146カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/03(水) 00:56:55.38ID:d+8CxMcr
てーことは87年スペックだと予選ブーストで普通に1500くらい出てた説のある
BMWメガトロンターボ(要は86年にベネトンとかに供給されてたマーダーチューンの最終スペックM12/13の市販型)を
ハイニ・マーダーに送り返すんじゃなくて勝手に弄って良いって言われたらどれくらいとw

まあメガトロンとかインディのメナード・ビュイック(これも96年時点で1000馬力説)とかは
売ってくれるっていっても燃料が普通じゃないから
その種の車を走らせる特別なイベントの時に専用燃料手配しても全開で回せるかってなるやつですが。

そもそも96年のインディはその最強のエンジンでポールポジション獲得した人が死んでて
異例の大空位とかいう展開にまでなるし。
0147カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/03(水) 01:02:31.57ID:d+8CxMcr
そしてデューク東郷とゲイリーアラン光永と
サニー千葉とヘンリー野口とジミー東郷とリッキー千葉が
よくわからなくなるガバガバっぷり。
0148774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 01:54:28.91ID:p+MZxddr
燃料をヤバいものにするとブーストかなりあげられるみたいだね。

ドラッグレース用のガソリンなら2Lクラスでも1000psは出せるだろうけど、市販ガソリンで700psだとよくデトネーションでやられる。
シリンダー上部の角がやられてガスケット抜けたし、燃焼室はスキッシュ部分がボロボロになってた。

3Lなら700psも楽に出せるけど市販ガソリンなら詰めたセッティングはできない。
ガソリンの銘柄というか元売り変わると特性が変わるから怖いよ。

一時話題になった4G63ベースの2000psエンジンは、動画でエンジンも内部も公開されてたが、考えられるありとあらゆることが行われていた。
0149774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 07:44:06.79ID:7blHvQxX
もうロケットエンジンの方がシンプルなんじゃ?ってな世界だなw
0150774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 08:30:45.71ID:p+MZxddr
ロケットエンジンより全然楽だと思うけどね。

単純にパワー増やしたかったら排気量増やせばいいだけのことだよ。
5Lから6Lのエンジンを過給すれは700psなんて簡単に出る。

トップフューエルのエンジンもよく公開されてるが、あれはただただ頑丈に作られているだけ。
5秒の全開と数分のアイドリングや移動に耐えればいいから、いろいろ割り切って作られてる。

昔、所ジョージがシボレーのトラックに積んでたけどオーバーヒートで走れないと判って大人しいエンジンに換えてた。
0151774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 10:22:38.15ID:pFgfVRPL
カートだとアブガス使ってちょっぴりパワー上げるなんて事はよくあったけど
エルフか何処かの特製レースガスなんてのを見た事があるなあ、青黒くて凄え臭いがするヤツだったな
0152774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 10:47:53.47ID:TgjV+aRb
つー話も面白いが、いざ本当にサーキットを走るとなると、少なくてもエンジンはノーマルがいいと知る。

素人に大事なのは無事に自走して帰る事。
0153774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 11:07:34.35ID:p+MZxddr
そもそも本気で走るなら自走で行くのが間違い。
他人にぶつけられることもある。

積車借りても2万円程度なんだから、リスク回避のためにノーマルエンジンナンバー付きでも積車載せて行くよ。

何度か積車で積んであげたことがある。
0154774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 11:13:29.28ID:2AvvTd1m
サーキットはバイクも車も車載だね、自走なんてマヌケすぎて身の丈をしらない貧乏人の背伸び道楽
まずトランポの調達ができてはじめてサーキット走行の権利を得ると考えても良い。
壊れてから調達とか言い張るならそれでも良いし自転車でも往復できるサーキットなら例外になるが。
0155774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:39.69ID:7blHvQxX
積載車で走ればいいんや!
0156774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 13:42:42.15ID:AYCZZHTs
>>153>>154
そりゃ遊び方の問題なだけだよ。

地元FSWのライセンスを持ってるんで、ふらっと思いつきで行って、気分で走って買い物して帰る。
こんな使い方にGRBはまことにいい車だと思う。

バイクはジムカだけど、こちらは積載で行く。
0157774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 14:50:07.27ID:pFgfVRPL
まあ深夜の峠道や高速ぶっ飛ばすよりはよっぽど安全健全だわなw
ちなみに富士って当日でも枠買えるの?近所ってのは羨ましいな。
でもサーキット走った後にそのまま公道走るってのはちと怖いな、各部にかかる負荷は公道とは段違いだしね
0158774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:02:54.21ID:ASEY1fDx
サーキット組は積車かたやスタンスネーション帰りの鬼キャンスイフトは自走で事故って2人死ぬと言う
0159774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:07:46.94ID:AYCZZHTs
>>157
ライセンスは約半日の講習会が必要で、開催される日が決まってますので、事前の調査が必要です。
当日走りたいのでしたら、ライセンス開催日の午後に走行枠がある事をチェックすると良いと思います。

本コースは豪華ですがライセンス料金もお高く、初年度は4.27万円、更新が2.98万円かかり、走行料金が20分4400円かかります。

ショートは初年度2.11万円、更新が1.9万円とお安く、走行料金も25分2600円と気楽な価格です。
(私は多くの年がこちらですが、今年は気分で本コースも入れてます)
0160774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:15:23.81ID:AYCZZHTs
>>157
富士本コースは条件で走行枠が決まってます。
S4は2分10秒以下。
NS4は2分以上。
ツーリングは2分20秒以上(180km/h以下)
これ以外にフォーミュラとカートがあります。

私はNS4ですが、NS4枠の方は概ね自走ですね。
S4はトランポが多いんですが、こちらは火を吹きながら走るチューンドRやら、どこぞのワークスが混じってたりするんで違う世界ですw
0161774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 16:01:49.50ID:p+MZxddr
イベントには自走で行くよ。
ショーカーでは無いということがポイントになるしね。
トラブルなく長距離走れるように作ってる。

レースカーじゃないんだからナンバー取れない車なんて論外、ナンバー取れないような改造は受けないし、受けた以上はどれだけ弄ろうが構造変更受けて堂々と走れるようにしてる。
0162774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:48:21.83ID:gI9uIdc/
その昔、普通の2トン車のロングに無理矢理86やKP61のレースカー載せてた
降ろすときは、荷台と水平になりそうな段差見つけて、あーだこーだして
0163774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:57:32.68ID:p+MZxddr
>>162
一時フォークリフトで2トン平ロングに積み込んでたわ

サーキットにはスロープあるし問題なかった
その後2台になったので積車1台借りて積み替えしてた
0165774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:59:11.30ID:X2LxA+iw
夜な夜な敷地に入ってきて車で交尾してるやつがうざくて最中にフォオークリフトで道路まで運んだ先輩が居たw
0166カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/04(木) 00:46:52.51ID:FiWYARPl
筑波かどっか未だに古戦場みたいなサーキットが
ちょうどトラックや1BOXの荷台の高さに合うようにパドックの一部に段差があるんで
チャリとか原付とかゲタ車的な乗り物を転がしてる時にそれを忘れて西部警察ごっこしちゃうお茶目さんが居るとか。

それ以前に筑波ってまだあの、不甲斐ないトラブルで憤然とピットに戻ってきた時に
フロントノーズからガレージ側に入れようとすると大惨事になる構造でしたっけか?

ヾ(`Д´)ノセッティングがバラバラだ!話にならない!
0167774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 06:49:27.40ID:pkPNy5iQ
>>166
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
0168774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 13:37:17.71ID:W4EpWozD
敷地の不法侵入といえは数年前の正月

トラブルでお客さんに呼び出されて社長と積車で向かった。

その場で解決したので戻ると、フルエアロの200系クラウンが工場の駐車場に止まってた。
旧車ばかりのうちにそんな客いない。

高そうなホイール履いていたので、イタズラされたらかわいそうと思い、元のロックナット以外をすべてロックナットに替えてあげた。

中途半端なロックナットたくさん余ってたから10種類以上使ったかな。

これで安心とようやく帰ることができた。
0170774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 07:32:30.68ID:fmCDp2Vy
ワイルドスピードスーパーコンボ
0172774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 19:24:44.77ID:8BGYsFOm
フェンダーはノーマルでしたので、ストックカーではないかと思います。

鉄ちんじゃないのでレギュレーション違反です。
0173カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/06(土) 01:25:57.28ID:X7IwLgC2
あー、ではチバラギエアロになる直前のJTCCですね。あのハンドル切れないやつ。

マカオの最初のフリー走行でメルコヘアピン曲がれなくて困った人が何人か出たっていう。
0174774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 09:42:59.68ID:Gk+arleu
ノーマルのホイールハウスに18インチだから仕方ないな

レプリカも何台か見たがホイールサイズまで再現しているのはなかったな

シビックフェリオで15インチでもバンプした時にフェンダーが捲れてしまったことがある

もう少しバネレート上げればよかったかもしれないが、曲げられないし諦めた
0175774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 15:46:04.41ID:sNZOHR83
おれはまだ結婚諦めてないよ
0178774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 03:14:12.13ID:swmsd9UO
男なら年収500万以上あれば何歳でも結婚できるだろ、300万以下は結構厳しいと思うが
女だとデブやブスは20代前半まで普通以上の人でも30超えたら厳しい
0179774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 10:09:43.01ID:oOXhI+El
結婚の為の結婚とか“仕方無く”結婚なんてキモくて出来ない
0180774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 10:29:48.15ID:e1xLjMWF
女とか意味不明だから関わらないほうが良いぞ
0181774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 11:22:11.98ID:r2Dtn7h2
>>178
アラサー女性が男性に求める年収は400万円で、対象年齢は35歳以下だそうだ。
ちな、男性の平均年収が500万円を超えるのは35歳からなので、今度は年齢制限にかかる。
彼女達の希望がかなうかは知らんけどねw

ちな、20代前半女性が結婚相手に求めるのは、同年代の性格の合う男性で年収不問、30以上は対象外。
若いうちに相手を見つけるのが大切と言う話だね。
0182カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/07(日) 11:51:04.07ID:H/a5YfUR
>>175
玉の腰だから出来ると思っていればそれは違う。
展示用のフォーミュラカーについてる「エンジンみたいな何か」かもしれないからな。

ちなみに実はエンジンカウル付いてるフォーミュラカーの場合、
外した中に付いてるのは鉄板3枚だけ(ヘッド側に2枚と底に1枚)なんてことすらある。
0183774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 12:24:19.29ID:0Fnn85kE
まさに中身のない上辺だけ取り繕ったダメ人間の私ですね。
0184774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 16:23:48.81ID:VJPd5Xc8
01年式わいの車リモコンキーが死んで発注かけるも生産中止
他にも欠品パーツ出てるからいつまで乗れるやら
0185カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/07(日) 16:36:49.13ID:H/a5YfUR
92年型(当該モデルとしては最終年式)でも
部品が出なくて困るって意外とあんまり無いのに。

ラジエーター壊れたら新品が無くてリビルドだったっていうくらい。
0186774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 16:55:50.32ID:VJPd5Xc8
キーは盗難防止装置(イモビではない)の関係で車両固有の番号を登録しなきゃならんのでめんどくさいらしい
いちおう廃車済みの車両を1台ストックしてくれてるみたいなんでしばらくは大丈夫そうだが
0187774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:59.14ID:0Fnn85kE
キーと言えは、現行型ボルボはボタンスターターさえ無くなってるんだな
0192774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 21:26:43.02ID:UoqldIlz
カギがあってもエンジンを掛けられんよw
チョークを3/4引いて、セル以外の電装を切って、接点の磨り減ったキーシリンダー(ドアとは別)を微妙な位置に合わせて初めてエンジンが掛かる、かもしれない。
そしてその後に押し込み式のリバースに入れて車庫から出せたら乗って行ってもいいぞ?
0193カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/07(日) 21:29:13.54ID:H/a5YfUR
>>191
七曲署でカローラって命が危ないじゃないですかw

♪テーレレー テーレレー♪←メインテーマのスローバージョン
0194774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 23:37:22.03ID:zSRUTxwE
それに3SG積もうとしてたら10年以上経過してしまった

スキルは比べ物にならないぐらい向上したがやる気が出ないんだよね
0195774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 23:51:57.46ID:hHN1rnzG
キーにキーホルダーとか付けて走ると重みと振動とテコの原理でキーシリンダー削れるよねスバルとかONの状態で抜けるようになっらなかったっけw
キャブ車の扱いなら10年以上前からバイクのってる人なら大体身についてると思う
01961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/07/08(月) 00:05:37.76ID:aRzCApkG
TE71のカローラレビンはカッコいいぞ ヽ(´ω`)ノ
0197774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 00:33:37.16ID:GhlirEGt
ソレックスやウェーバーの大口径モデルはチョークがない
エンジンもハイコンプでセルの回りが凄く重いのも多い

加速ポンプ数回働かせたらクランク1回転で掛かるんだけど、あの瞬間は少し緊張する
0198774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 00:34:48.93ID:GhlirEGt
>>196
レビンより2ドアセダン
アメリカから逆輸入したい
0199カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/08(月) 01:15:58.52ID:MHiNKFBF
そこはむしろパイプフレームのを輸入して通関証明でどうにかしてしまう方向で

※ドア開かないんでそこをどうするかが重大な問題
0200774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 10:55:42.99ID:5Gzkvb00
>>192
バイク話だが、親父が乗ってるイナズマがそんな感じだなw
気温を読んでチョークとアクセル量を調整するらしい。
真冬と真夏は俺でも普通にかかるが、季節の変わり目が難しい。
0201カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/08(月) 18:48:44.82ID:OMBdIe8T
ていうかセンコねーさんはあれだな。


リアルタイムで和田孝夫選手に熱狂してた世代だな。まちがいない。

(。-`ω´-)あの赤いマーチ86G日産は量産型より3倍速いのだよ
0202774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 21:03:06.81ID:MQsTpmB9
>>199
向こうでナンバー付けると比較的簡単といわれるけど、保安基準の問題が常に付きまとうから難しいよ

>>201
10年ほど前にあれに載ってたと思われるVGがヤフオクに出てた
ブロックが鉄かアルミかは忘れたけど

日産のレーシングエンジンはブロックが違うものが多い
肉厚や素材が違うものがあってそれが放出されることもある
0203カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:49.41ID:mGwPhaT2
確かにタタナノだったかヒンダスタンだったか、インドの車輸入する関連の話で
本国仕様そのまま持ってくると凄い大変な事になるんで
EU仕様として輸出されたやつじゃないと日本で登録するのはまず無理とかいうのは
その手の車を輸入してる業者さんのサイトにありました。
0204774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:26:03.95ID:KQgmCNo4
>>203
マルチアルトもそうですね。
インド仕様は安全評価星0です。(エアバッグないし)
0206774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 21:10:51.84ID:fgFOyojn
>>205
だから“インド人を右に”という言葉が出来たのか・・・・
0207774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 00:13:43.51ID:lpja+ktv
インドの電車の乗り方見りゃ安全なんて言葉はないね
つーか免許あるんかね?
0208カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/10(水) 00:27:09.14ID:aref9r9u
どっか南米の国で50ドル(確か米ドルのレート)払うだけで5年有効の2種免が取れちゃうって話が。

そこはとりあえず普通に運転できる1年有効のやつだったら5ドルか10ドルで良いって。
0209774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 00:47:50.93ID:LOuEUykj
>>206
それの大元は「次号は2月30日発売!」という名言も残している。
0210カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/10(水) 09:06:16.51ID:aref9r9u
そう言い残して3月1日には版元から無くなってたとかいうのは実際にはフィクションの話。

何故なら夜逃げは事前に察知されたら失敗だからである。
0211774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:05.58ID:Re99Vjwd
うるせぇR34がいた なんじゃあの音は
0212774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 12:25:44.38ID:Tqe3BV6m
触媒ストレートなんじゃね
今時のスポーツ触媒だと誤差レベルでしかパワー落ちないのにね
0213774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 19:40:39.05ID:+oLhJ7Jv
その誤差で40ps落ちる車もある
6%だから誤差の範疇か
0214774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:30.98ID:Y7tyywfd
スポーツ触媒なら500馬力のエンジンでも5馬力変わるかどうか
純正触媒とはぜんぜん違うぜってか触媒レスだと臭すぎて死ねる
0215774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:15.43ID:9/7CRs5D
最近の車は何か放置したままだとクラクションなるのけ?
02161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/07/10(水) 22:20:25.34ID:hS7d8MAw
>40ps落ちる

さすがに40馬力落ちるのは痛いなー ヽ(´ω`)ノ
0217774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 23:27:26.38ID:BQdHLmUf
触媒付けたら背圧上がってしまって排気温度が上昇した

そこでタービン等の保護のためバルタイ等少し弄って40psダウンってのが正確な情報だけどね

まだ不安なのでブースト2.2kから1.6kに下げたし、大幅にパワー下がっているけど測らなかった
公称は2.2k時の700psということにしてある
0218774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 05:44:24.66ID:Ub3qUyOR
13センチだけど公称18センチとしているみたいな?
0219カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/11(木) 09:40:10.56ID:7QAjcG8n
元々7.2馬力くらいしかないのに40馬力落ちてしまったために
RD250で全力牽引しても動かないハードタッチソフトバイクという怪現象を想像した。

FC3Sで牽く分には割と余裕で動く。
0220774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 12:44:28.00ID:XM+V6uF3
ビッチだけど経験人数は二人と言ってるみたいな?
0221774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 13:03:31.12ID:bKkjGRe5
レクサスの営業って、裏でめちゃくちゃ巌しい顔してるけど、わがまま客のストレスかね?
0222774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 13:20:33.17ID:sjXKmtum
そりゃ店に入るとお茶にジュースにお菓子まで出るから馬鹿な親が毎日子供遊ばせに来るって言うからなw
0224774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 14:25:55.91ID:zk7SC2Na
>>222
自分がお世話になってる二流(失礼)ディーラーのマツダでも、飲み物とお菓子ぐらい出るぞw
0225774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 14:45:10.92ID:D1rdZvAZ
トヨタに見積もりもらいに行ったらお土産にコメ10キロ貰った
0226774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 15:24:53.63ID:bKkjGRe5
レクサスって客に新型売り込む為にわざとエラーメッセージ出してディーラーに持ち込ませてるだろ
0228774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:05:30.27ID:xkTdaDeV
>>226
家族用や趣味用など何台も買って貰わなければならないのにそんなことして何のメリットあるの?

イタ車オーナーみたいに壊れることに寛容じゃないよ
0229774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 23:08:39.61ID:LdNu0Djs
>>228
>イタ車オーナーみたいに壊れることに寛容
イタ車オーナーに謝れw
02301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/07/18(木) 00:12:02.74ID:AujZm0Ob
イタ車は今の車でもやっぱ、壊れるのかな?w ヽ(´ω`)ノ
0231774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 00:53:47.61ID:gslirRbR
壊れてるの基準が違うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況