X



大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 17:18:53.17ID:GJ0OpSFD
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達のまいっちんぐマチコ先生ボインタッチです。
このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。
・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ
乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう。

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512


◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553678906/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1557732052/
0443774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 15:58:21.59ID:PAj8QDJP
車検無くなったら2台は増車する
0444774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:22:51.52ID:+Rlkn0Li
整備も車検もイヤならカブ乗るか、必要なときだけ仮ナンバーでも取ってりゃいいじゃん…
0445774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 16:29:17.81ID:uQw5tcPx
車検の前にいつも乗り換えるから車検うけたことない
0447774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:51.93ID:hLRMyzfo
車検2年付き30万の中古を車検毎に乗り換え
かもよ?
0448774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 18:58:48.52ID:RokoOCFw
車検2年付きで30万円のバイクあるん?
0449774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:08:26.24ID:lsGdEKMh
当たりの中古引いたら車検受けるけど車検受ける頃には欲しいバイクがある
0450774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:26:46.54ID:y5Ig4g3c
ユーロ5の頃にはろくなバイク無さそう
0451774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:10.30ID:0v8lcAbv
>>446
富豪じゃないけど、サラリーマンの給料の他に、FXで毎月250万円ほど利益があるw

バイク眺めて乗らないけど
0452774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:53:39.88ID:Dkk6qJlb
逆じゃねえの
国際基準に統一されるから、スケールメリットでコストが下がる
パワー規制のない逆輸入車がこれからは正規に国内ラインナップされるでしょ
0453774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:17:03.62ID:y5Ig4g3c
>>452
もう今のバイク国内仕様もリミッターありません
0454774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 23:20:33.79ID:Dkk6qJlb
>>453
いつぐらいから?
0455774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:51.58ID:dLJfQudI
まじかー
逆輸入車のワシのバイクにさえ300km/hリミッターがあるのに・・・
#動作するか 試したことはないけど。
0456774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 06:44:32.24ID:4Al69J/A
>>454
ホンダは今年
他の会社は去年辺りから
もう国内専用リミッター仕様作る程、国内で売れないから
0457774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 11:35:58.15ID:K5nU8Agf
カバー外すときに汗だくになったからギブアップした
0458774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 15:28:19.59ID:Xzpv1kA+
カバー外すときに蚊に刺されたからギブアップした
0459774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:03:36.83ID:uB5F8wGr
クソ暑い中で蚊に刺されると心折れるよな
0460774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 17:41:08.17ID:g/HjOolu
乗ろうと思ってメッシュ出したらフルプロテクターで重いからギブアップした
0461774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:12:29.95ID:4Al69J/A
メル・ギブソンとプレデターか
0462774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:19:23.86ID:VCwhxbix
リミッターってメーカーが勝手につけてるだけで、別に法的に必要な訳じゃないんだよね
エンジンが壊れないようにレブリミットはいるにしても
0463774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:15:44.17ID:dLJfQudI
>>459
蚊「こんな暑い日に乗るんか?熱中症になるで。せや、血ィ吸うて乗り出すの止めたろ」
0465774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:46:30.58ID:dLJfQudI
>>464
そう考えると蚊も大したもの。
こんな暑い中 ホットドリンク飲むんだもの。
0466774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:47:12.57ID:MUlIIQ2g
法定速度や安全速度云々言い出したら大型どころか400ccも存在意義苦しくなるぞ正気か…
0468774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:32:35.60ID:Qk1yklpm
暑すぎるし9月まで夏眠だ
0469774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 08:00:56.52ID:sS/jlQ0c
曇ってて何だか乗る気にならないな
スカッと晴れて太陽ギラギラにならないと乗る気がしない
0472774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 10:10:18.97ID:0xcMoEEw
250乗ってて1000増車したけど車庫から出すのすら面倒くさくて結局250ばっかり乗ってる
0474774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:14:22.74ID:DYWRfA0U
500、750を増車するべきだ
250と1000の間がないのが問題だ
0475774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:18:11.29ID:6USVzp0a
今度は一台辺りに割ける時間が無くなるから結局乗れない
0476774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:58:23.58ID:+xtKpjXe
取り回しは400も1000も変わらん。
250との間を埋めようとするのは無意味。
この場合はむしろ5700cc位のを増車すべきだ。1000がオモチャに思えるようになる。
0478774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 14:01:36.66ID:VjaW4EI/
急坂を低回転で楽に上れればいいのとガバっと開けてもパワーがタイヤに食われる750くらいがいい
0479774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 15:00:36.32ID:jKPe0ZqS
確かにホットドリンクのアイコンは赤いな
血の色だったとは
0480774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 15:44:30.23ID:j/u9rocb
国内の二輪車なんて125,250,750の3つの排気量があれば十分じゃないかと思ったりはする
0481774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 16:00:59.95ID:gZgKPgk2
1500からが大型とかいうじじいいたなぁ
0483774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 20:29:33.85ID:sS/jlQ0c
>>480
俺がちょっと目を離すとすぐに小バイクの話をし始めるから全くウカウカしていられないよな
大型バイクスレでそんな小さなバイクに乗りたがる理由が解らないよ
900、1200、1800これでようやく大型バイク乗りって言えるんじゃないの
0484774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 20:54:57.53ID:qulWwSk5
レブル500も大型ですが?
0485774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 21:19:58.08ID:M7amhVWq
免許区分上の区分けで言えば大型だけど、製品ラインナップ上は750までは中型クラスになりそう。
0486774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 21:58:26.61ID:RuWKec6f
大型乗ってからは中型は全く乗らなくなったわ
乗り出すまでの手間は大して変わらないけど乗ったときの楽さとか加速は全く違うし
0487774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:13:35.95ID:61DOqhtI
>>474
レースに出場しないなら1000ccで我慢する必要はないな。
楽しいぞ。1リットル越えのバイクは。
重くなって「乗り出すのがめんどくさい」係数は増えるが、スレ的にはOK。
0489774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:49:16.79ID:61DOqhtI
>>488
と、思っていても「どうせ400も大型バイクも車検あるし重量が倍違うこともないし」。
結局、めんどくさくなって手放すのは400。
手元に残して、乗り出すのがめんどくさくなるのは大型バイク。
0490774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:52:42.39ID:8IVRPmWb
モトグッツィ欲しくなってきた
エンジンヘッドが撫で回したい形状してる
0492774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 23:20:42.11ID:cL4LtPgG
>>490
撫でまわせる位置にベッドがあるしね。
0493774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 01:11:55.63ID:ZNT6w+Rs
>>492
>ベッドがある
・・・ごめん、私の知ってるモトグッツィじゃなかったかも。
0494774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 03:42:00.62ID:8dfavSCD
この間、突然の通り雨でびしょ濡れ。
雨宿りがてら、グローブをヘッドの上においておいたら速攻で乾いた。
冬は信号待ちでヘッドの上に手を置いてるw
0495774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 07:21:59.22ID:kFU3OoCF
>>493
「へっど」と入力したのに「ベッド」にするクソ予測変換のせい。
0496774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 08:39:14.68ID:F8pXlERR
テッキリガレージにベッド置いたからバイクを脇に置いて撫で回してるとかそういう話かと
0497774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:07:48.69ID:8qYNqCQ3
ガレージにGがいるからベッド置くなんて考えられない
0499774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:58.93ID:kDPW3Yos
>>495
ええんやでこのエッチすけべ変態!(褒め言葉)
0500774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:38:22.01ID:8qYNqCQ3
>>498
寝室にはGはいないと思っているんですけど、ですけど。
0501774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:41:49.44ID:v7n5w5vJ
>>490
パワー無いしモッサリ回るエンジンだけど楽しいよ@V7Classic乗り
このスレ…というか今時はミドルクラスって言われてしまうが

昔はナナハン免許とかっても言われてた750の地位がこんなに低くなるとはなあ…
0502774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 15:25:13.94ID:b3P8DOyV
ナナハンの知名度が高かったのって漫画「ナナハンライダー」の為だろ
0503774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 21:01:13.15ID:LSuIlnM5
新型のボンネビル買ったけどコーヒー飲みながら眺めてる時間のほうが多い気がする…
0504774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 21:15:16.26ID:4Dr1mo1v
立ちゴケして傷でも付いたらたまらんからな
0506774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 21:35:33.17ID:FS40yurA
ハンマーでたたきわってあげたい
0507774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 23:04:49.82ID:GUc+AW2f
その走行距離少ない上玉な中古を買って撫で回すから中古に流して欲しい
0508774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 23:06:21.65ID:ZNT6w+Rs
>>502
ななはん って ももせたまみ原作では?
0509774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 01:27:19.78ID:NpMlD1ID
昔の750レプリカって小さくてカッコよくないか?
0510774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 07:21:01.39ID:QOkPN1Lt
>>508
それ知らんからググったけどナナハンライダーより後じゃん。
ナナハンライダーは昭和だぞ。
0511774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 09:24:18.48ID:0YHWoKEn
ビックスクーターが便利でいいと思っていたんだが、最近楽しくもなってきたw
0512774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 10:35:29.94ID:LCyiwtky
そういえば「風します?」って漫画面白かった
0513774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 12:27:42.15ID:alhur0AP
このスレにはコーナーでカメっ!て言うやついるよな?
0514774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:02.93ID:TkYXYlBn
暑くてダメだろ37度てアフリカかよ
0515774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 13:08:16.81ID:eEE2N2KO
アフリカツインでラリー気分
0516774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 13:10:00.05ID:10Vnos10
大型安いから取ろうかな…

中型車両地味に高い
0517774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 14:14:06.31ID:LCyiwtky
大きさ、重さ当たりで考えたら400CCクラスって高いよな
0519774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 14:33:57.78ID:AMLtEsxI
さほどエンジンも熱くなく、下道から高速までそこそこ実用になる走りもできると考えたら400クラスもアリ。
0520774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:47.51ID:LCyiwtky
400買うなら車検の無い250買うなあ
0522774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 15:29:25.35ID:ZIvXRChx
大型免許ももう簡単に取れるし、今の600〜900位が昔の400位の感覚なのかな?
町中やツーリングなど普通に乗るだけなら、出力よりも重量がネックになる点が多いし。最近のヤマハMTシリーズとか乗ると、その取り廻しの軽さにビックリだよ
0523774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 15:40:00.21ID:HzJ3h2uP
大型と原付一種持ちの俺、両極端
0524774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 15:47:32.62ID:e/fLYePX
>>523
いきなり大型取ったの?
よく教習所が取らせてくれたな
0525774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 16:57:27.51ID:hl+uJ73F
いきなり大型取らせてくれる教習所はあまり好きになれないなぁ
いや、取れることになってるんだからいいんだけどね
0526774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 18:10:17.02ID:HzJ3h2uP
>>524
いや、中型から20年後に大型取ったんだよ
若い時はお金も無かったから15万のボロバイク乗り回していたけど、仕事と家庭の為に一度バイク降りた

だけどやっぱり大型欲しくて…。







今は月一回も乗らなくなった
0527774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 18:37:57.65ID:NvKjqGNX
暑いからめんどくさくて乗らないだけで
毎日乗りたいとは思ってる
0529774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 19:21:23.90ID:akhk79PF
ヤフオクで125ccを入札したまま寝落ちして朝起きたら落札してた
隣県までミニバンで引き取りに行って名義変更と保険入って
バッテリーとオイル交換して今日初乗りしたけどヘルメットびっしょびっしょ
37度って殺す気かよ
0530774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 19:32:02.13ID:y+PDBqWn
>>1
俺の心を見透かされたように当たってるわw
0531774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 19:46:09.51ID:EPGNvnGv
>>511
某MAXなんて快適&楽しい&カッコイイという危険な乗り物なので近付かない方がいい
0533774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 22:42:08.56ID:gwbEp0iV
東MAXに見えた

暑さのせいだな
0534774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 22:59:52.61ID:CydcrqVq
>>517
乗車時間当たりで考えたら大型めっちゃ高いぞ
0535774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 23:15:52.04ID:QOkPN1Lt
>>529
お前の体は常時37度で死なないじゃん
0536774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 23:18:14.86ID:QOkPN1Lt
>>534
400になったからってめんどくさいレベルは大差無いだろ。
0537774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 00:15:26.59ID:zRWN/n8U
>>522
大型と言っても今乗ってるのも200kgしかないし取り回しは250と変わらん
0538774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 01:31:48.12ID:yrJwmQoC
>>537
だからそれは大型じゃないっての
チャリに毛の生えたようなバイクは大型バイクとは言わないの
1500cc以上で最低300kからが大型
0539774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 02:26:01.02ID:NFkFmIU6
>>535
死んでも冷たくならない訳だ。
逆に気温40℃なんてことになれば
死んだ方が汗かかなくて温かくなっちゃう。
やっぱ異常だ。
0541774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 07:26:12.81ID:7nsiJzn3
死んだ方が温かくなるw
0542774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 07:27:04.54ID:HkUSWKFg
>>534
去年の乗車時間の保険料が、普通に乗ってる人のベンツ車両保険込みぐらいの割合に等しいぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況