X



【通勤特急】アドレスV125/G 271台目【メンテメンテ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 21:56:21.26ID:miOwQlfJ
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
 
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 270台目【後継車難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557925204/
0363774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 12:18:03.02ID:ywnoY2zK
今日の陰湿キチガイの投稿

>>346 >>351 >>355 >>357 >>359 >>361

相変わらず荒らしまくりで隔離スレが機能していないな
この際だから報復を兼ねて隔離スレに荒らし投稿をそのままコピペしてやろうか?
0364774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:38.70ID:F9mU1+Ju
いちいち宣言しないでいいから好きにしろよ、馬〜鹿w
前も言ったかもしれないけどくだらないコピペを連投した所で俺はちっとも悔しくないからw
まぁ最初から見ないけどなw
0365774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 12:55:32.94ID:B/+1njVL
陰湿キチガイの即レス速度スゲーなw
0366774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 13:35:06.00ID:MZJLJ8GN
それでは次の話題をどうぞ
 ↓
0367774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 13:50:39.52ID:EZtsjLb3
コスパ良くてネットで買えて明るいヘッドライトおしえろください、あとメーター球も
0368774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 14:37:44.75ID:gIy60L6K
>>367
やっぱり、サインハウスのLEDヘッドライトじゃないの?
それ以外は、やっぱり明るさに限界がある。
メーターのLEDは、ヤフオクあたりでSMD系の奴を適当に試して見るしか無いのと違うかな?(俺は、1Wの奴使っている。
0369774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 14:49:53.82ID:0/ojTIkN
>>367
いや、サインハウスのLEDははハイビームが使い物にならない
それより新しく出た>>281のが安いしオススメだよ
一応そこも名の知れたメーカーだし
0370774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 15:17:22.75ID:gIy60L6K
>>369
それは、どっちも使った事あっての話し?
新しい奴が、サインハウス超え確実ってなら
2号機に付けてみたい。
使った感想求む!
使った事無くて、新しいから♪って言う理由だけなら
死ね!!!
リアルで死んで欲しい。
0374774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 15:59:59.07ID:L81sNM6k
>>367
ヘッドライトLEDは小糸かPHILIPS以外等しくゴミだよ
0376774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 19:27:17.23ID:xz0Ncu6w
湾岸おじさんのIDコロコロ本日も絶好調
0377774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:26:07.80ID:CA2R+JgL
知恵遅れ「湾岸おじさんのIDコロコロ本日も絶好調」
0378774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:42:14.24ID:gIy60L6K
やっぱり、使った事無いけど
新しいから…って理由だけなんだね。
やっぱりな(笑)
0379774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:55:42.26ID:wqvX+dGq
意味不明
0380774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 21:57:27.38ID:d/5EUWKM
自分も知らないのに相手に聞いて知らなかったら馬鹿にするって無神経にも程がある
0381774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 22:12:16.74ID:Lezl+B7M
お子さまなんだろう
大目に見てやれ
0382774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:10:16.10ID:lNJqGusu
サインハウスのLED入れてるけど、ハイビームそこそこ使えてるよ。自分の感覚としてはロービームが1としたらハイビームは1.5のくらいの明るさかな。ハイビームが2の明るさならベストなんだけどね。

スフィアライト、ハイビームが明るいのなら試しては見たい。
0383774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:40:32.53ID:j4PVE1Fy
50代のお子様
0384774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 00:41:29.76ID:Z8gHiYhM
サインハウスのLEDを入れていたけど、ハイビームは明るくないうえに正面じゃなくて空を照らすから使い物にならなかったよ。
もしかしてその後改良されたのかな?
0385774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 09:53:05.13ID:SXINPuj8
今日K5のウィンカーが届いたので、K7.K9用と比べたら全くの別物
流石に東海電装の日本製クオリティーが違う。
台湾製はレンズカバーは接着されてる(だからポロッと取れる)
日本製は爪が4ヶ所あって嵌められてる、だから取れる事はない。
ウィンカーをヤフオクで落札するときは
左右一緒に落札したほうが良いですよ、早い話し別の商品です。
0386774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 09:58:53.47ID:SXINPuj8
パーツカタログでGのウィンカー調べたら、全て台湾製になってる。
K5の日本製は廃盤になってる、ステータス感じるな飯ウマ♪
0388774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:03:39.06ID:XNZyGNRH
今日、エアフィルターの点検しようと思って蓋開けたらフィルターの端と空気の取り入れ口あたりにオイル?が付着して湿ってたんだけどこれって普通なの?
0389774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:19:43.42ID:5+pOxkjv
俺のK9
なせかシートがK5G
0390774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 13:04:39.38ID:94KSs8M4
>>388
正常。
てか、そんな知識もないのなら下手にいじらない方がいいぞ。
0391774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 16:33:08.65ID:QgFq+5vk
K6売ってシグナスX買おうかと思ったけど、それならハイパーボアアップキット301cc組むか迷ってる。
加速はどうでもいいけど低音が強くなるかな?
0392774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:04:07.70ID:8Yn4H9cy
すぐに壊れそうw
0396774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:42:47.54ID:sqoKwkZ6
>>394
武川のハイカム付きフルキットがオヌヌメ!
ハイギャーも入れれば最高速も上がるし
そこらへんの250といい勝負する。
壊れても補修パーツが出るのがいい。
0397774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 18:03:06.41ID:QgFq+5vk
>>396
値段も安いね。いや、加速はあまり興味ない。音重視でボアアップしたい。
バイク屋さんでやると工賃1万ぐらい?
0398774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 18:41:50.34ID:XjlukhK+
125ccから305ccが1時間で終わるなら工賃は1万くらいだろうな
0399774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:19:22.58ID:xVI9cfVg
とある店だとボアアップキット・FIコントローラー込で約10万だとさ
0400774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:29:10.91ID:8ZPYX1rl
>>397
モトスポーツ船橋で工賃込みで92000円
0402774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 22:10:20.84ID:Wf0BriZT
>>400
モトスポーツ メールしても返信来ない
一応見てるみたいだけど・・・

あそこもただのバイク屋だから、過度な期待は禁物 ポン付けしか出来ないよ、知識もあまり無いし
0403774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 23:27:26.31ID:NGvUFnXv
ポンチよ…

そろそろ一発頼む!
0404774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 00:15:50.56ID:OocpHgSA
161c.c位ならサービスマニュアル買って自分でやれば
出来る
それ以上はクランクまで変えることになるから
ちと面倒 アドバンス プロに一度相談すればどう
0405774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 00:24:20.22ID:wOfTbaOK
寝るわ
色塗ってらんねー
0406774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 00:37:38.24ID:HKIJ2SGy
本当に居たのかよwww
0407774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 00:50:35.24ID:3BMKBLSW
>バイク屋さんでやると工賃1万ぐらい?

はぁ?
死ねや!ボケ!カス!愚図!
乞食か?
0409774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 00:58:42.95ID:HKIJ2SGy
まぁでもボアアップの工賃が1万はないよな
0410774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 01:01:32.37ID:HNueyA0M
友達価格でも安すぎる
0411774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 01:03:49.06ID:JIPNVDfh
オレならCoCo壱のカレー一杯でやるけど
0412774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 02:13:45.23ID:GLPJ2Dlt
そんなに窮乏してるんだ
0413774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 02:23:59.67ID:jMJEdAPK
K7のノーマルリアブレーキなんですが、ブレーキロック機構ってADIO製以外に他機種流用できなかったでしょうか?  

以前にバイク屋さんが何がしかの流用で付けてくれたのですが、今回のK7の時は「流石に何用だったか忘れてしまったよ」 との事でした。
0416774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 06:29:50.81ID:uM3NCPAq
>>405
さすがは仕事が早いなww

150のボアアップなら昔から付き合いのあるバイク屋に4万でやってもらったことがあるよ(部品込み)
0419774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 13:52:28.72ID:kL8v9PwF
K7の新車装着時のタイヤを交換したんだが、10年以上前のタイヤなのにまだまだ使えそう。
少しヒビはあるが溝はあるしゴムは柔らかいし捨てるのがもったいない。
あまり乗ってないし室内保管のバイクだからだろうが、処分に困っている。
0420774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 15:13:59.37ID:mNNVkMBe
ヤフオクで2000円ぐらいの中古ホイール買ってきてそいつを組んで、スペアタイヤとして置いておく
0422774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 16:38:04.21ID:LCM7U8Z9
>>420
ヤフオクなら2千円では買えないです、ほぼ送料だよ。
ジモティーなら有るかも?但しサビだらけのボロボロ
0423774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 17:09:40.70ID:Bxw2e+uz
バイク屋でフロントのブレーキパッド交換っていくらぐらいしますか?
自分で出来ないので…
0424774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 17:17:48.82ID:Bxw2e+uz
自分でタイヤ交換出来る人ってバイク屋だろほとんど。
0426774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 17:55:00.03ID:kL8v9PwF
残念だろうが、ど素人だが自分でタイヤ交換している。
0429774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:23:33.14ID:tkZ8w1Ue
みなさん、苦労してるんだね
お金で・・・
逆に自分に当てはめてみなよ、今してる仕事で人からお前の仕事内容じゃ高すぎるって言われたら嫌でしょ?
0430774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:32:11.51ID:sjLnRzgC
>>429
お金に苦労していない日本人なんて全人口の1%ぐらいしか居ないけどな
0431774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:16.68ID:50xevK/T
>>423
ちゃんとしたブレーキパッド込みで1万円って所かな?
貧乏なら事故って死ぬの覚悟で自分で交換して
地獄に向かって走ればいいんじゃないの?
グッドラック!!!
0432774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:43:21.21ID:50xevK/T
>>430
日本共産党の意見ですね。
ご愁傷様です!(笑)
0433774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:59:46.44ID:h8clsenQ
>>432
不破さんちは大豪邸で、党本部は85億円だしなあ。
0435774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:15:30.70ID:HJF910xK
>>434
ビードは四輪のジャッキで落としてる。
0436774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:23:56.62ID:s1eQnxWd
>>434
これがあったところでタイヤ交換が簡単に出来ると思ったら、それは勘違いだよ。
特に純正タイヤなんて、外すのでひと苦労どころじゃない。
0437774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:41:24.60ID:50xevK/T
>>434
アドレスのタイヤ交換に使うならベストマッチだな。
後は、レバー3本とビードワックスとエアーコンプレッサーとそれ用のエアーツールがあれば逝けるから
まぁ、6万円もあれば全部揃うんじゃねぇの?
健闘を祈る!!!
グッドラック♪
0438774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:42:42.81ID:50xevK/T
>>433
共産党員ですか?
日本共産党マンセー!!!
0439774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:04.29ID:/LoM/j0u
>>430
いや、少なく見積もって15%は居ると思うぞ
0440774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 21:05:08.34ID:VO38/J/j
アドV125のタイヤ交換なんて簡単だろ
シグナスとかの2本サス物は面倒臭いぞ〜
0441774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 21:08:32.15ID:vjh94yTK
>>439
3000万以上持ってる世帯比率は全体の約20%なので、いい線だろうな。
5000万以上持ってる比率は8.3%まで下がるけど。
0443774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 23:56:18.14ID:V5WOFeef
>>434
センタースタンドの片側でビード落とし
ビード上げは車のタイヤからエアを送り込んでやる。
0444774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 00:17:22.00ID:AllyAt7d
>>434
以前はジャッキを使ったりして工夫していたが、ある時ふとレバーを差し込んだら簡単に落ちた。
アドレス程度のタイヤじゃいらない。
0445774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 00:24:30.77ID:8pPjk/wd
>>444
全部同じだと思うなよ
タイヤチェンジャーでやってもなかなか落ちない奴有るから
0446774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 00:33:42.71ID:ae8mWM00
>>418
北川景子さんなら北は北海道 南は沖縄まで工具を持って行かせていただきます

お代は笑顔だけで・・・
0447774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:05.91ID:oJBTIUgR
年数たったチェンシンとかはマジで無理
普段は本数こなしてレバー1本ありゃ落とせるけどあれは無理
0448774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:27.35ID:DYJmM4QD
>>434
DC12Vのインパクトレンチ、
安物でもイイから持っとけば
駆動系のメンテにも使える。
0450774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 02:42:19.57ID:Xm1HetkA
>>443
東南アジアの貧困村か!(笑)
0451774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 03:06:38.41ID:GiI4d1uO
なんだこのスレ…
整備スキルの高い奴らしかいないのか…?
0452774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 07:12:22.23ID:DJ7LSt3b
こんなんでスキル高いとかwWWw
0453774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 07:21:39.71ID:iQYAiFeK
俺はこれ作って使ってる。
原付〜車のタイヤまでいけるし、安い。
0456774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 08:44:11.75ID:0Ci4u7hW
アドレスのタイヤ交換に必要な工具をモノタロウで一からそろえても4千円かからない
24mmまでのメガネレンチセット、タイヤレバー二本(一本でもできる)、虫取り、六角棒レンチ
ビード上げはガソリンスタンドの空気入れを使う
0458774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:03:44.31ID:UF9RH2NC
>>456
素人がその情報を鵜呑みにして、バイク屋に涙目でかけこむ姿が想像つくわ。
0459774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:05:52.70ID:js/d7hqG
>>454
特異スキル使って工事現場から拝借すればタダだしな
0460774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:24:35.98ID:DJ7LSt3b
>>458
実際はその通りだろ
出来る出来ないはスキルの違い
0461774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:35:55.26ID:AIoIc4PC
>>460
やっぱり高いスキルが必要じゃないか
0462774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:36:40.53ID:BjJjFrzY
>>458
また変な客が来た → 態度悪いバイク屋だな
ってな感じで逆ギレ起こすんですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況