X



スーパーカブ70・90・100 part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 04:30:28.77ID:lzAzu/13
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110やクロスカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ70・90・100 part 75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547805420/
0247774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:34:03.01ID:hWBTiADq
リアならなおさら純正でいいと思う
純正でも意図的に踏めば普通にロックするくらい効く
0248774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:25:12.05ID:P8AdL8Dj
純正で効かないって人はメンテしてないんだよ そういう人はDAYTONA入れたって大して効かないよ
0249774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:32:11.51ID:MUos44oZ
ん〜放置車じゃなきゃノーメンテでも効くけどなぁ
交換時にちょっと奇麗にして組めばそれっきりでおk
0251774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:31:47.85ID:/CxV6/Dl
毎日乗ってりゃ大丈夫だね
0252774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 12:09:17.14ID:/9o38Hqa
タイヤ交換のついでに、ハブやブレーキシューをパークリで掃除する程度
1〜2年に一度くらいだけど、リアはロックするくらい効くよな
フロントメインのブレーキなら確かに効かないわ
0253774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 12:16:25.68ID:cClJWDBb
天気の子に出てきたカブがよくわからんかったけど
現行125かなと思って帰ってから調べたけど全然違うね
リトルカブをテレスコにした感じだった
架空のオートバイってことかな
0254774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:12:05.47ID:U4Skb/7K
みんなシューとドラム 荒め 400くらいのペーパーでガシガシ削ってみなよ パークリなんかいらないくらい新しい部分をだしてやるんだよ フロントメインで使ってるけどすげー効くぞ!
0255774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:47:34.37ID:kXpNz8Wi
せいぜいシューの角落としくらいで十分
0256774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 18:28:08.06ID:izhm548b
ブレーキも効きは、タイヤのグリップとの連携が重要
0257774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:25:48.08ID:PFT3c5AA
よくメンテされていない古いカブをもらって乗ったときは、フロントだけど全然効かなかった。

シューを取り出して掃除したら、効くようになった。

効かないと言う人は、こんな感じの人じゃない?
0258774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:30:59.58ID:FrDQsVZt
ただの整備不良だろう。
しっかりとメンテナンスすればリッターSS並に効くけどね。
0260774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:02:13.66ID:PFT3c5AA
リッターSSは言い過ぎだとは思うけど、ドラムで十分だとは思う。
0261774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:03:25.84ID:PFT3c5AA
ジャックナイフは、無理だとは思うけど、普通しないよな。
0264774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:07:17.63ID:PFT3c5AA
カブから離れ始めているよ。
0265774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:08:12.59ID:W5rF8Mn6
ウィリーっていうかフロントアップなら楽勝
フロントホッピングもバネサスのおかげで簡単
0266774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:19:07.40ID:FrDQsVZt
ドラム側のヤスリがけ、シューの面取りヤスリがけ、当たり面の調整、ワイヤーの調整、実際に走行し過去のデータと比較して取り外し微調整。これで終わり。
ブレーキクリーナーぶっかけて、取り付けて終わりの奴多いよな?保安部品だぞ?
0267774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:44:53.33ID:sJUXrDqB
>>257
シェーを取り出して に空目してイヤミの顔しか浮かんでこねえ
0268774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:00:20.14ID:FrDQsVZt
ヤスリがけっていってもダイヤルゲージ使ってきっちり真円だせよ。100分の1mm以内に収めないと意味がないからな。
それが無理ならカブ乗るの辞めてネイキッド笑なんかに乗れば?w
0269774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:15.08ID:XzmMov9U
バーカ!
0270774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:22:58.54ID:rl2bRhIe
リーディング・トレーリングだぞ
真円w
0271774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:33:05.37ID:KZY04aDI
ブレーキ自体の効きもだけどタイヤのグリップも重要だよな。
D107にベスラのシュー組んだらちょっと踏み込むとロックしてザザーって滑るから軽くしかブレーキ掛けれ無かったけどミシュランのパイロットストリートに替えたらグググってブレーキ効く様になったよ。
踏み過ぎた時はキキーッてスキール音出るし、その後状態でもブレーキは効いてる。
ダンロップの時はロックすると横向きそうになってたからね。
0272774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:54:58.46ID:Faz23ecY
嫌われてるバイク屋の常連みたいのがいるなw
0274774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 06:18:16.71ID:psbPwdTC
ただの貧弱ナヨナヨ男で握力が足りずブレーキが効かなかったっていうパターンある?
0275774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 08:33:18.32ID:cOCGPWVN
それよりワイヤーのメンテ不良だろ
0276774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 16:21:08.87ID:XOq/tDuo
ブレーキのカムも見てみるといい
角が減っていたりすると効きが甘くなるみたい
リアを新品に交換したら浅い踏み込みでも効くようになったよ
0277774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:30:42.20ID:pYDu3TKx
フロントタイヤのブレでドリーム店で見積もり出してもらいました
恐らくベアリングという事ですが、自身でFベアリンfグ交換出来ますかね?

鉄最終の通称デカドラムってやつです
https://i.imgur.com/rIEUB7A.jpg
0278774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:52:21.23ID:psbPwdTC
>>277
できると思えばなんだってできるさ。俺は君がFベアリング交換をやり遂げることができると知っている。
0279774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:05:42.78ID:9F6RgsSg
ベアリングプーラー持ってないなら買うことから始めないといけないが。
買ってもそう何回も使うもんでもないものに2万くらい使うことになるぞ。
ぶっちゃけその値段なら店に全部任せたほうがクッソ楽。
良心的過ぎる工賃だし。
プーラーなしの破壊して取り外しチャレンジするのなら知らん。
0280774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:41:20.35ID:ps7Ams/Z
ベアリングプーラーが1万くらいでインストーラーが3~5千円くらいだな。
棒で叩き抜いてサイズ合うソケットで叩き込むなら棒とソケット代で済むがノウハウが必要。
それを考えると店の見積りは普通だろう?
0281774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 20:05:57.68ID:L7DtZP2l
>>277
こんなとこで聞いてる時点でやばい気配を感じる
0282774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 20:54:32.99ID:ew1wrE2L
出来るか?と聞くような作業は出来ない法則
やるんなら必要な工具全部揃えて頭ん中で何度もシミュレーションしてチャレンジすべし
0283774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 20:55:46.67ID:iABJjn7Q
まあ普通のバイク屋さんだとベアリングとダストシールだけ交換して前後輪で1万円くらいだけど、カラー他部品まで交換するのはどうかと思うな

まあフロントの揺れが治るといいね
タイヤ交換で治るとかあるのでやってみてダメならタイヤをハメなおしてみるといい
0284774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:01:17.78ID:ps7Ams/Z
ベアリングにガタが来てるならカラーは問答無用で交換じゃないかな?
あれは結構磨耗するよ。
0285774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:45:52.08ID:tcN181U8
っていうかこの価格は破格すぎないか
俺なら間違いなくその場で依頼してた
0286774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:32:47.09ID:GsRCPbUF
カブのサービスマニュアルってどうしてあんなに高値なんだろ?
0288774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:49:24.46ID:a/NtPePh
素人が簡単に買えずブログやってる連中も買えないからイカサマな情報がネットで拡散して、素人整備ではお手上げで店に泣き付く人を増やそうと言う深慮遠望では?
核心の情報が判らず何日も悩むくらいならサービスマニュアルの新品をズバッと買う方が結局安いよ。
0289774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 13:53:35.08ID:pLeu5Zqo
距離いってると、ダストシールがカラーと擦れてる部分が痩せてきて水が入りやすくなる
触って凹みを感じたら交換した方がベアリングには良い
0290774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:55:38.51ID:zSTN1+c9
>>287
そうなんだよ、高いんですよ。
1マソオーバーがザラです。
0291774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 19:56:17.90ID:zSTN1+c9
>>288
え?
新品のサービスマニュアルって買えるの?
0292774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 20:06:34.99ID:GQtnKcB/
>>291
お店に頼めば購入できるよ(時間かかる&3万円以上)
お店に入る値段が3万円くらいでそこに利益が乗っかる
0293774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 20:29:31.83ID:MAnZ8GDi
3万とかマ?
そらあオクで開始1万になるわ
0294774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 22:11:25.49ID:3sXFxIZ4
昔は3〜4千円で買えたのになサービスマニュアル
0295774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 22:13:35.49ID:WTq97r1t
なんで角目のカスタムって50では付いてるアンチリフトフォークが70とか90になると付かなくなるの?
排気量大きくなるほど走行性能も重視されるはずなのにおかしくね?
0296774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 22:38:59.83ID:kvrHE4Ir
50なら大丈夫でも90とかのパワーでアンチリフトってなると
フロント周りの剛性まるごと見直さなきゃいけないんじゃなかろうか。
0297774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:41.97ID:gPJeYZFl
サスに後付けするダンパー効果ある?
0298774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 21:58:32.46ID:Gomya7uk
あるけどすぐ駄目になる
価格と見合うかは本人の財布次第
0299774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 06:20:18.35ID:xVnKgWRf
>>298
見た目がステダンそのまま流用しただけだし
頻繁に激しくストロークさせたら壊れちゃうか
0300774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 06:57:07.70ID:pAtedPEd
海外製エンジンの4速を使って4速化していたが何度となく組立治したが調子が良く無かった。
ボーナスや物を売ってCDIのモンキー4速とCD50のロータリーと4速化カラーを使って4速化し直したのが数年前。
先日Q型が出したネクト製のカブ90メインシャフトとカウンターギア、キックギアを知り購入。
これでローギアの低さが解消され楽しく走れると妄想。
やはりネクト製と言うだけ在って造りは素晴らしい。
値段は海外製と比べたらバカ高いがw
なぜか興奮状態で朝から組み換え準備完了。
お昼には組み換え完了予定。
昼過ぎから走れるかなと皮算用中。
お前んちも暑いから気をつけて走ってくれ。
0301774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 07:09:45.55ID:AXjoGe+W
どうでもいいが締めの部分がラップぽくてワロタ

なぜか興奮状態で朝から組み換え準備完了。
お昼には組み換え完了予定。
昼過ぎから走れるかなと皮算用中。
お前んちも暑いから気をつけて走ってくれ。
0302774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 08:26:51.71ID:DaQDWftB
幻の5速→地獄の6速

これやってタイヤロック→チェーン外れて転倒コースだな
0303774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 12:40:33.91ID:pAtedPEd
取り付けまで完了。
腹が減ったわ。
確かにラップっぽいなw
幻の5速は今は無い。
乗ってギア比を最適にすればまずおこらんよ。
ギアの入らないロータリーしか知らなかった俺ですら爺さん軍団の知恵でトラブルは無いな。
爺さんにいわすとアホの幻5速マヌケの6速らしいぞw
0304774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 19:09:54.75ID:NWjn7/BC
>>303
ギア比が

1速 2.692 2速 1.937 3速 1.350 4速 1.043

こうなったのか。
乗りやすくなったのかい?
どうせなら4速をモンキーR用にしてクロス化したら?

それと
二次減速比は純正(15-39)のまま?
0305774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 23:33:18.57ID:pAtedPEd
走り出して来たよ。
スタートも悪く無い。
普通に使える。
モンキーRの4速ギアって案外使いづらい。
それこそもう1速ギアが有りそうで止めた。
ギア比はエンジンの仕様であれこれ変えてたからな。
今回替えて無いからフロントは16だったと思うがリアは開けないといくつだったわすれた。
0306774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 16:11:09.84ID:lNbimI3/
カブに乗るときはくるぶしまで保護する靴を履いてる?
0311774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 23:13:00.70ID:tIeyhf2y
カブだろうが何だろうが40km/h以上出すときは長袖とハイカットのシューズ必ず履いてる

大根をアスファルトに擦りつけたら剥き身で乗ることがどんだけ怖いかよく分かるわ
0312774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 00:07:45.28ID:nVLKGCP7
単独でアスファルトを転がるだけなら、そんな大げさなことにはならんぞ。
JOG全開乗り、Tシャツ半ズボンサンダルで転倒を何度かしてるが。

場合によってはひどい擦りむけでしばらく難儀することにはなる。
まあ面倒くさいのは確かやね。
0313774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 02:28:02.04ID:BDWJJ13O
そうそう無い事だが
くるぶしを削ったら問答無用で足首から先切断だからね
治る例がないからまず間違いなく「切り落としましょう」て言われるよ
俺は法の番人じゃないし自分でもクロックスで乗ったりするけど
覚悟はしておくことだ
0314774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 03:39:00.86ID:HAxckiTH
平素は自分で都合よくコケることしか考えてないけど障害持ちになった友人たちは例外なくクルマからの不意打ちを食らって空飛んでる

そこまで行ったら服装もプロテクターも意味ないレベルかもしれんが耐えられる暑さの範囲内であれば装備は過剰に越したことはないと思う
0315774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 11:15:25.46ID:vobsEvOJ
中古スーパーカブ90
走行距離18000km
が10万であるのですが、安い方でしょうか?
0316774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 11:24:03.99ID:9DX75/dZ
まあまあ安い部類では。
0317774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:10:36.14ID:GFXtiqrF
>>315
オクなら安い
信頼出来るショップならお買い得


中古だから神経質な人はやめておいた方がいい
0321774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:54:39.72ID:QKo9e7Vw
ぼろい70でピックアップが弱くて難しいんだろうけど
’80年代に8耐のキャンプ村で夜に見たカブのジャイアントウイリーの方がすごかった
フェンダー接地したまま行って帰ってきてた
多分、その人もトライアラーだと思うけど
0322774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:31.89ID:lzPDtB0c
再販ランクル70のピックアップの話かと思った
0325774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:31:40.62ID:4Hma2ZYy
カブ110のスレが無いようなんやが…ここでええんか?
0327774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 09:02:56.14ID:Uc5LlZ7N
バイク車種板の方にJA07、10、44とプラカブのスレ各々あるよ
0329774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 09:19:08.59ID:aCBhUvH5
323です
スレ違いご指摘ありがとうございます。
向こうで質問してきます。
0330774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 12:28:10.00ID:J3fxzrdh
なるほど車種別のほうにあったのか
0331774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 23:53:23.97ID:9pBXmS/K
ちょっと調べて欲しい
70クランクcompの品番なんだけど、13310-087-000
で合ってる?
ヤフオクで1万4千円くらいで出てるからコレってクランクcomp?

70のクランクシャフトcompを安く売ってるかた居たら教えてくれると嬉しい
0332774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 02:05:55.27ID:RcUqlhBX
12Vの70のクランクCOMP品番は
13000-gb5-930 だよ。
上の品番は右側単品で古いモデルだね。
モノタロウが一番安いかなぁ。
0334774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:52:46.40ID:fHEYo7uj
すいません中古のカブで二台で迷っているのですが
90cc 15000km 約10万
50cc 25000km 6.5万

主に片道4kmの通勤に使用予定
冬も乗るので(北海道)雪道も走ります

初めてのカブなんですが50と90ccでは
かなり違うものなのでしょうか?
使用目的からどちらがおすすめか
先輩のアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します
0335774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:57:08.36ID:9lGWGdgY
それ人に聞く事か?とは思う
0338774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 13:22:33.69ID:fHEYo7uj
>>336
やはり90なんですね
アドバイスありがとうございます
0339774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 13:23:27.19ID:fHEYo7uj
>>337
そんなに50と90では違うものなんですね
アドバイスありがとうございます
0340774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 15:10:30.88ID:yuUPgzZO
もし、その50ccが14インチタイヤなら一考の余地がある
郵便や新聞のカブと一緒なので、スノータイヤやチェーンが入手しやすい
0341774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 15:26:39.16ID:prv3h1e2
わたしは
50を買って
後悔した

ボアアップを検討中
0343774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:39:06.69ID:7cLj8XXc
街中を軽快に走るならMD90はイマイチだな
普通のカブの方が上
0344774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 08:02:54.94ID:voGBVqum
いろいろアドバイスありがとうございます
90ccにしたいと思います
0346774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:56:03.27ID:M4LJjRF3
100カスタム買ってゴソウダン沼にハマろうぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況