X



40歳以上のライダー180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 17:46:54.86ID:07a+pToX
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
とりあえず速攻コーラ買ってこい。特保だからな間違えんなよ。
次スレは>>970が建てやがれ。

※前スレ
40歳以上のライダー178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553932676/
40歳以上のライダー179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556334931/
0225774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:02:02.12ID:ooIEvoxm
シャープのザウルス買ったな。当時自動車保険の算出アプリとかあったから業務で利用してた。
0226774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:33.61ID:UyKEPTUI
HP200LXには楽しませて貰った
0227774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:14:31.08ID:8LmotMcV
SHARPのテリオスを持って北海道ツーリングに行って、movaの貧弱な回線からリアルタイムツーレポをやったのは今では良い思い出。
写真込みのWebサイト更新に30分くらい掛かってた。
0228774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:23:06.35ID:hfEQ8oQK
テリオスとはまさかあの!?
0229774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:27:39.93ID:1Lso8eYI
テリオスと言えば
ブーメランブーメランブーメランブーメランだな
0230774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:29:21.06ID:93PBqeNQ
ええ竜児です
ブーメランテリオスです
0232774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 22:09:44.67ID:OgSF+hqy
額に大往生の文字があるあの?
0233774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 01:32:04.21ID:bU+mz+GV
CASIOのポケコンPB-1100だっけな?いまだに持ってるけどマニュアルが行方不明で電卓としてたまに登場する
0234774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 03:10:44.91ID:34p0c3Jv
>>233
インベーダーできるやつまだあるかな?
0235774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 05:32:03.12ID:tD4/e5Zz
>>233
PB系のBASICは本当に基本的だよな
SHARPのに近かったから余分な勉強なしで入れた覚えがある
あとボディに穴開けてプラ棒削り出してファンクションキーを増設したな
関数がワンキーで入力できて楽になったわ
0236774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 07:46:18.04ID:Y/EstIWf
関数て言うと
年配の多くはsin,cos,tanを
若者はexcelの計算表を思い浮かべるそうな
0239774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 08:40:15.70ID:zpq6WmrR
ザウルスってあったよなぁ。今思い出した。

当時、安月給で食う物も無かったくらいなのに、新しいモン好きの俺が目を輝かせたら妻が無理して買ってくれた。
入力する顧客数なんてまだ150軒くらいだったから、ボール紙のカルテでやった方が早かったんだけどな。

当時の妻には本当に申し訳ない事ばかりをした。
0240774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 08:50:16.46ID:sE4QzTTQ
今の妻とは違うみたいだな・・・。
0241774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 09:13:40.17ID:KgiLh8qT
前の会社の社長がいい人だったので一生ついていこうと誓ったコピペを思い出した
0243774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 11:06:27.58ID:+tsMp+I4
>>239
ちゃんと当時の妻を探し出して感謝の意を伝えろよ
0245774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:32:30.60ID:dBrOmPJV
巧妙なアクセス稼ぎだな
0246774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:33:06.05ID:slW+QMM9
亭主(44)がユーチューバーって何かの冗談か
0248774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:59:31.52ID:5Lv9uJN1
バカはともかくハゲは許せんな。無罪にしよう。
0249774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 14:07:26.82ID:1L/pMpst
ツーリングから帰ってきた晩はやりたくなるよね
0250774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 14:28:03.00ID:TrdDFSAb
この前買ったレングス32inch(約81cm)のジーンズを履いて買い物に行って
ふとショーウィンドウに映る自分を見たら何かジーンズの丈詰めしてないのに短いと感じた
帰ってから丈を測ったら76cmしかない(30inchくらい)
一回履いたけど欠陥品として交換か返金できませんか?と買ったとこで言ったら
交換してくれるとのことで一安心
こんなこともあるんだな
0251774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 17:51:14.89ID:7mTnpnaa
ジーンズは2インチくらい縮む前提で買うものじゃないん?
てか最近のアンクル丈てどうしても受け付けんな…
0252774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:16.06ID:VR5R4GA6
最近外食とか行った時大盛り食うのが辛くなってきた。
すっごい腹減ってるから大盛注文しても7割くらいで正直満腹ってのが続いてる。
食っても足りない時より満腹になる方がしんどい。
これが一過性じゃなければ痩せられそうだわ。
0253774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 18:48:59.31ID:IrpCR8Sf
裾上げした返品を新品として売っていた可能性…
洗濯して縮むのは糊付きゴワゴワのジーンズマニアが買う物くらい
普通はワンウォッシュで縮まない
0254774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 18:50:20.90ID:y9enXo4a
裾上げしてあったら見ればわかるでしょ
0255774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:42.88ID:j8BMx9GI
久しぶりに買った501が凄く細くなっててびっくり
自分が太ったのかと思ったが体重は変わってなかった
0256774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:05:52.54ID:zACAcf0R
>>255
体重は変わらなくても体型は変わる
下腹出てないか?
0257774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:19:11.79ID:CEUiRWLE
>>252
おまえは胆のうを酷使しすぎた。
ジョブスのようになる可能性がある。
0259774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:28:14.10ID:BPLKTKOD
>>255
リーバイスはその時の流行りに合わせて同じ型番でもシルエットを変えてるから大丈夫
0260774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:38:59.30ID:U+vLksoU
俺にはもう胆嚢無い( ノД`)…
0261774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:50:56.74ID:GOGEuMjz
>>260
たんのうできないんだね(´・ω・`)
0262774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 20:33:24.17ID:7qqOK85e
>>250なんだが
買ったジーンズは\6,500で、同じメーカーで同じ型番で\12,000のもある
なぜ差があるのかを聞いたら、会社の中に販売の仕方(戦略?)が
複数あるからとのこと(昔のマツダの5ちゃんねるみたいな?)
\6,500の方の在庫を見てもらったらL32(81cm)でも81cmもあれば78cmもあって個体差が激しいとのこと
高い方は予め長く製造して洗って縮んだとこできちんと測って裾上げ
安い方は裾上げしてそこから洗いをするから個体差のある製品になるのか?
それとも製造する国がいい加減なとこと、そうでないとこの差なのか
まぁ安いのはそれなりてことなのかな
0264774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:44.17ID:ijBTzxfA
>>262
検品で落とされたB品がお買い得価格で売られているよ
0265774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:02.46ID:s/fvOhA+
>>259
ケミカルウォッシュの501もあったもんな
ワイドが流行ってる事になってるけど今の501はついていってないのか

立体裁断のエンジニアードジーンズがまた出たけど今回も駄目かな?
投げ売りが楽しみだわ…毎回買ってる
0266774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 21:35:35.58ID:KHVbXyDb
リーバイス、505あたりならいいけど、501はもっさりして嫌い
Leeのライダースが好きだった
Edwinだっけ、ロンドンスリムってあったよね
0267774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 21:37:57.80ID:Tl4Pfbll
つべでミチロウの追悼番組ライブ配信してるけど貴重な話多くてたまらない
0270774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:46.86ID:VCuSk5eL
ジーパン談議が盛り上がってるが、考えてみたらボロボロのデニムがウン百万とかの狂った時代どストライクなのが、今のアラフォー世代だよなー
0271774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:16:08.62ID:0LR9VWtI
俺は517が好きだった
今は腹出てるから似合わない…
0272774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:25:45.30ID:CEUiRWLE
俺は安くて大きいビッグジョン専門
0273774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:24.40ID:rS29QvlG
ブラピ「ゴ〜マル〜サン〜♪」
0274774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:34.80ID:HNM4919C
Leeもラングラーもエドウィン傘下なんだな
野球ケツ、太もも太いがふくらはぎは細い、O脚なんでルーズばっかり履いてる(Lee200、昔のリーバイス503、エドウィンの504あたり)
裾はなるべく切らずに、切る時はスーツのパンツみたい裾が靴の甲に乗ってクシャとなるくらいがベストだな

>>270
アイドルグループのただのジーンズ好きがO脚なのにベストジーニストとして殿堂入りとか
同じグループのアイドルが短足なのにベストジーニストに選ばれた奴もアラフォー世代
0275774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:35:06.39ID:ttgPRcyP
年取ったらチノパンの良さに目覚めた
0279774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 06:33:02.81ID:LA+Lxh+3
>>274
ジーンズの裾の長さははバイクにまたがった時を基準にしている
0280774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 07:57:26.52ID:R6QLeCRp
>>276
駐車場で人を死なせてしまうほどの事故は異常と感じる。
意図的なものではないのかな と思ってしまった。
0281774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:18:29.17ID:FhmeI2Zz
>>280
それだったら家を出た時点で5〜6人殺ってるだろ。
事故している車はプリウスばかり。
数百万分の1のバグが発生する時期なんだよ。
0282774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:20:39.03ID:PAC0zDCk
プリウスは分母が異常にデカいから事故が多いだけ
…と思っていたんだが、
どうもシフトレバーがゲームのジョイスティックみたいになってて、
シフトレバーだけでは現在のシフトポジションが判り辛い、
というのも事故の遠因になっているかもしれないよなあ
0283774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:33:29.97ID:v/XCNuUJ
年寄がよく理解せずディーラーに唆されてプリウス買っちゃうからな
0284774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:36:33.67ID:bxxDch1t
本来シフトレバーは一々見るものでないでしょ
実車運転したことないがメーターパネルに表示出るんでないの?
とはいえついつい見てしまう程不安にさせる作りなら
それはそれで問題かもしれない
0285774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:45:58.18ID:PAC0zDCk
>>284
いちいち見ないけど操作したらすぐ判るというか、
昔のATシフトだとボタン押さないとRポジションには入らないとか、
ベンツとかのジグザグシフト?だと、
通常とは違う操作の左にレバーを倒してから前方に入れる、
等のちょっと違った操作をするから操作ミスが起こりにくいけど、
プリウスとかはどこに入ってても中立に戻るので操作ミスが多い、らしい

プリウスは運転した事ないけど姉貴のハイブリッドアクセラも、
シフトとかパーキングの解除にかなり手間取ったな
0286774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 09:47:10.04ID:LKTtnZi5
レンタカーでプリウス借りた時、他の車と違う作りで説明なかったら走り出せないかもと不安感じた事がある
説明受ければ大丈夫だけど散漫な運転してたらあのジョイスティックシフトは誤操作しやすいだろうな
0287774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:04:57.45ID:bxxDch1t
>>285
慣れちゃえばこっちが楽ですよーという考え方なのかな
それはそれで傲慢だと思うがw
走ってる間は触らないという考え方かもしれんな
長い下り坂でブレーキランプ点けっぱなしのような人向けw
アイドリングストップ車も大体そんなでしょ
Nに入れてサイド引くなんて発想が最初からないどころか
止めろと言わんばかり
0288774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:09:38.07ID:xn5hvPZt
分かりにくくても普通の人ならある程度走れば慣れるだろうが耄碌じじいではな
0289774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:11:42.99ID:Avsw0nGx
ブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでても無音だろうから、そこからポンとドライブに入れたら、、、
0290774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:14:35.56ID:2/ppYCiE
勝手に動いたらリコールもんでしょ
0291774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:18:35.70ID:bxxDch1t
>>289
それ本当に入っちゃうの?
そのへん電気スイッチで電子制御なんだから
フールプルーフ対策も簡単だろうに
対策したらしたで欠陥扱いされかねいと思って
放置してるとしか思えん
0292774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:19:12.52ID:uH9PXuh0
プリウスのギアと老害の相性は悪いだろうな
毎日、運転している個人タクシーさえプリウスで暴走
無論、老害本人はクルマのせいにしている
0293774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:28:19.93ID:WaVNA9AD
https://i.imgur.com/26c5P6z.jpg
https://i.imgur.com/XNgntIK.jpg

この前、別スレでも話題になった
その時はNからブレーキ踏まずにDに入るのが問題って人がいた
普通のATでも同様に出来るのにAT車運転したことないのだろうか
因みにNでアクセル踏むと写真のメッセージと共に警告音が鳴り響く
Nから加速の強くなるBには直接入らない
【停止時にNに入れた時にサイドかフットブレーキを併用しない】→『論外』
リバースではバック音が鳴る
走行中のアクセル・ブレーキ踏み間違えにシフトレバーは無関係
これで作りが悪いプリウスが悪いトヨタが悪いと責められるの?
それともトヨタも原因を把握してるのだろうか?
シフトレバーについては確かに最初は戸惑うかも知れないけれど、イメージで語る人が多過ぎじゃないかな
0294774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:33:14.73ID:WaVNA9AD
>>291
入るけど写真のメッセージと大きめの警告音が鳴り響くよ
それがフールプルーフなんだと思う

因みにNに入れるにはレバーを右に1秒位倒さないといけない
Pはボタンを押すだけですぐに入る。なので、自分はNを使うことは全くないね
写真のとおり28万キロ近く乗ってるけど何時使ったっけってくらいにないわ
通常時はいっそのことN無くしても良いくらい必要ない

Nに入れてサイドブレーキやフットブレーキを使ってないから
こういう事故が起きてるんじゃないかな
0295774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 11:09:52.41ID:bxxDch1t
>>293
当然考えてはあるんだよな
警告音は注意喚起にはなっても強制的に止められないから
音聞いてないか意味解ってないか音で逆に慌てたかした場合に
実効性あるのかなという素朴な疑問
「アクセルペダルが僅かにでも踏まれてたらDやRに入れても動かない」
+「一度ブレーキ踏まないと通常動作に復帰しない」
くらいやらないと防げない
パニクって発進不能も周りに迷惑だろうが
暴走より遥かにまし
0297774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 12:31:35.38ID:fjqNNJhV
山尾志桜里が例の彼氏と旅行か・・・
あいつ人に厳しく、自分に甘い
0298774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:48.67ID:bxxDch1t
>>297
細かいとこまで読んでるなw

チラッとだけ記事見たが踏み間違いの話で
「バックの時など上体を右に捻って云々」
みたいなことが書いてある
左ハンドルかよw
最近ドア開けてバックする奴が目に付くが
あれは船積みなんかでギチギチに詰めるプロの真似か?
あれ左後が完全に死角という自覚ないよな
そういう奴はモニター付にしろ危ないから
0300774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 13:29:08.02ID:Z9eER7F0
>>298
メインがカウンタックなのかも知れない
0301774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 13:46:04.56ID:bxxDch1t
>>300
なるほど!
それでファミレスなんかの天井のある駐車場で
ドアを梁にガスッと・・・て違うわ
0302774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 14:36:11.38ID:buS7BgZ2
>>298
昔からやってますが、何か問題でも?
0303774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 14:57:36.27ID:Fcgm9b7Q
殺人マシーンのプリウス

保険代金上げろ
0304774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 15:02:47.80ID:bxxDch1t
>>302
あれ左後が完全に死角という自覚ないよな
あれ左後が完全に死角という自覚ないよな
あれ左後が完全に死角という自覚ないよな
0305774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 15:30:57.03ID:yOC6qc2l
今なら軽にもついてる安全装備
プリウスくらいの価格なら全車種に付けたらいいのにね
0306774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 16:20:29.26ID:iiCQqowr
あの上級国民も乗ってるプリウス
0307774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 18:22:20.48ID:FhmeI2Zz
プリウスに暴走事故が多いのはジョイスティックシフトだからって話になっちゃってるみたいだけど、
日産リーフもそうだし、今一番売れているらしい日産ノートだってそうだよ。
マツダもCMでやってたし、BMWもマルイダイヤル状のシフトだ。

つまり、プリウスに暴走事故が多いのは別の原因だよ。
ハリアーには素早くスイッチターンすると、タイヤはハンドルと逆を向いてしまうというバグがある。
ならば、プリウスにもなんらかのきっかけでアクセルとブレーキが逆になってしまうバグがあっても不思議じゃ無い。
0308774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 18:28:19.66ID:Hx1uHSjL
100キロ爺↑だからな
一応な
0310774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 18:43:15.34ID:R6QLeCRp
>>272
ん 下着メーカー? あれはピーチジョンか・・
0311774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 18:44:18.23ID:CWlLYzze
>>307
なってないw
シフトノブ回りに関わらず
D入れたままの運転が前提の設計なことと
誤操作でも飛び出すのが問題
0313774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 19:11:16.62ID:qFnWEzje
>>311

> D入れたままの運転が前提の設計なことと
ってどういうこと?
0314774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 19:18:45.93ID:CWlLYzze
>>313
ガチャガチャ切り変えないで
停車中はブレーキ踏み続ける
そうしないとアイドリングストップもしない
0315774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:02:22.35ID:qFnWEzje
>>314
プリウスは停車中にNやBに入れたり、Dに入れててもブレーキペダルから足を離すとアイドリングストップしないってことですか?
0316774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:06:44.13ID:0tJ/Cqm1
同じハイブリでもC-HRの事故が少ないのは何故?
0318774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:00:10.95ID:KiqjO3yT
アクセルとブレーキ間違えてコンビニ突っ込んでるの他の車種もあるし、老人の免許ヤバイって言われるキッカケの小学生の列に突っ込んだ爺は軽トラだったし、母数との割合的に特にプリウスだけが多いって訳じゃないんだろうけどねえ
ベンツ=ヤクザとかバイク=珍走とか40歳以上の男性=ハゲみたいな固定概念が出来上がっちゃってるのかな
0319774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:54.87ID:Yik0Sokr
>>267-269
スターリンはちょい上の世代だから聞いたことない
んでも最近は若いころきいてたヤツがどんどんいなくなっていく
0320774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:16:57.96ID:+naetLeQ
固定概念?
無理に難しい事言わなくて
良いよ
0321774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:47.90ID:ajluUn0q
熊本ペダル義務化待った無し
0322774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:31:48.81ID:qgnzjXN6
なんだろう
旅客機の操縦桿のエアバスのスティック式ではなくボーイングの昔ながらのみたいな・・・
最近の最新のは知らん
0323774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:36:14.58ID:XUQwotM0
プリウス叩きは少し行き過ぎてるからね
一番最初のアメリカでブレーキ効かなかった事件で悪いイメージが定着したのかな
特に自称クルマ好きにトヨタとセットで叩いてるような印象
HVなんて運転してて楽しくないとかなんとか
どんなご立派な車に乗ってるのか伺ってみたいものだ
HVバッテリーの交換必須、交換にうん十万掛かると未だに思ってる人も多い
0324774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 22:35:25.65ID:3UOqEBr5
アクセル踏んでからDに入れる…普通はやらないんでないの?MT乗りだから知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況