X



40歳以上のライダー180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 17:46:54.86ID:07a+pToX
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
とりあえず速攻コーラ買ってこい。特保だからな間違えんなよ。
次スレは>>970が建てやがれ。

※前スレ
40歳以上のライダー178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553932676/
40歳以上のライダー179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556334931/
0006774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 19:18:46.74ID:6/bTxblR
ワイヤ猿や!プロゴルファー猿屋!
0007774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 19:36:18.65ID:JFnxRA/c
忍者ハットリくん 只今参上!
0008774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 20:06:51.49ID:ltcQPp1/
>>1
スレ立てお疲れ様です
0009999R
垢版 |
2019/05/17(金) 20:20:42.62ID:zYaVIS3z
いちおつ
0010774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 20:25:08.43ID:KhZ7zepc
はやく人間になりた〜い!
0011774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 20:25:32.35ID:BLlcdl4i
大義でありました。
酒屋でよりどり三本1,100円ワインバイキングとかやってたんで、
適当にチリワイン二本と南アフリカワインを買ってきたけどどれも不味い…(´・ω・`)
0012774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:22:13.84ID:F65dJwmZ
>>11
チリワイン赤はタンニンがなんちゃらで、簡単に言うと口当たり渋いし重い
カリフォルニアワインは酸っぱ過ぎ(そもそもワインは酸っぱいだろてゆーのは無し)
俺が独断と偏見で丁度いいと思うのは赤だったらシチリア産のやつ
白ワインだったら10年もののシュタインベルガー (ヽ´ω`)  
0013774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:39:10.42ID:GGmmzIRO
>>12
フーバー乙。
もしくはカーライルベンディッツ
0014774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:52:01.19ID:TjyPkWCP
>>1
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
0015774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 22:30:30.20ID:BLlcdl4i
>>12
あー、確かに渋くて重いわ(´・ω・`)
ちょっと苦手なワインだわ。
0016774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:21.14ID:Wfbnl2uf
>>12
俺は白ならシュヴァルツ・カッツで充分だ
0017774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 23:11:28.88ID:3mXLzgc3
↑それしか知らないんだろ?w
0018774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 23:12:56.50ID:oKDsfxnm
ベルク・カッツェしか知らん
0019774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 23:41:21.62ID:Cr+BF+fl
エスト・エスト・エスト
0022774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 01:12:35.19ID:DguEgW85
今日PCX納車してちょっと走ってきた。やっぱバイクたのしー。
梅雨入りしてるから明日は乗れない、日曜日にちょっと遠出しようと思う。
0023774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 01:23:03.50ID:zK/EoJPo
納車直後に東京から大阪へ行こうとして、名古屋でエンジンが焼き付いたPCXの話が前スレであったな。 気をつけて
0024774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 02:01:46.22ID:k388qhp6
俺はPCXで夏のいろは坂制覇したからへーきへーき
エンブレ薄いからそこだけ死にそうだったが
0027774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 07:23:55.01ID:FAMUrTXJ
>>13
ベンディッツ!右だ右にダイブしろ!
0029774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:50.25ID:nY18+XYT
納車直後でロングて最近のバイクは慣らしたりせんでもええの?
0030774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:25:29.07ID:WkvsFKGb
オドメーターだけ上げれば良いと思ってるんじゃないの?
0031774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:40.25ID:wJbOzauv
慣らし関係なく4000rpm以上回した事ない
0032774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:51:04.37ID:Wcx1qiO7
機械的な慣らしは必要ないと思ってるが人間の慣らしは必要
0033774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:04.00ID:uqP0gkcV
俺もないかなぁ・・そんなに飛ばさんし
0034774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:01.68ID:0UKx3RwG
SSみたいな高回転の高性能バイクはメーカーで慣らしのやり方書いてあるよな
BMWは寺初回点検時に慣らしリミッター外して貰うまでは慣らし強制だしw
0036774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:35:50.84ID:SSDBiqc7
>>29
回転数や負荷だけ気にしておけば、問題無いんじゃないかな
0037774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:31.83ID:fxQb0iKr
>>34
BMWって、そんなモードが有るの?
スゲーな
0038774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:47:51.43ID:Ca7JKdKs
最後に買った新車は2007年型CBR600RRだけど、
4000rpm迄で100km、5000rpm迄で500km、6000rpm迄で1000kmで
慣らし運転をした
長く乗るつもりだったから、大事に丁寧に慣らした
そして、今も乗っている
0039774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 13:16:02.20ID:fOA1VYFW
ebookjapanにて、少年画報社が発行していた雑誌・少年画報の無料読み放題企画が実施されている。

少年画報は1948年に創刊された冒険活劇文庫を前身とし、1950年に誌名を変更。
永松健夫「黄金バット」、小松崎茂「地球SOS」、伊藤彦造「阿修羅天狗」といった連載作品で人気を集めた。
読み放題の対象となるのは、1950年から1969年までに刊行された34冊。
主な掲載作品に手塚治虫「サボテン君」「マグマ大使」、武内つなよし「赤胴鈴之介」、桑田二郎「まぼろし探偵」、藤子不二雄(A)「怪物くん」などがある。
無料期間は5月19日23時59分まで。
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/2278/
0040774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 13:20:10.98ID:iPrGLQXL
>そして、今も乗っている

そんなバイクがある日調子が悪くなってバイク屋に持って行ったら電装系の故障と言われた
バイク屋に
「電装系のトラブルはあっちを直せばこっちが。こっちを直せば違うどこかに不具合が出て
いたちごっこになる。メインハーネスはご相談パーツなので、中古買った方が早いよ。」と言われたよ
あんなに大事に丁寧に慣らしたバイクだけど直すのを諦めて廃車にすることにしたわ
いつも僕の傍らにいてくれた2007年型CBR600RR
いろんな所へ一緒にツーリングに行った2007年型CBR600RR
楽しかった思い出がいっぱい詰まった2007年型CBR600RR
でもこれでさよならだよ2007年型CBR600RR
大好きだったよ2007年型CBR600RR いつまでも忘れないよ2007年型CBR600RR

君を部品取り車でヤフオクに出品するよ そしてそれを頭金にして新車を買うよ
最後まで僕に尽くしてくれてありがとう。いままでありがとう。2007年型CBR600RRありがとう。
0041774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:21.36ID:x2xgHLim
何か気持ち悪いのが沸いてるな
0042774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 13:45:02.61ID:6C6u74iD
>>12
山梨のホテルで飲んだ信玄みたいな名前のワインは
タンニンばりばり、ものすごく渋くて全員が一口しか飲めなかったなあ

アル中の先輩が全部開けてくれたけど
0043774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 14:20:25.23ID:NsH7bt7C
チリワイン、山梨ワインといっても品種でかなり違う。
山梨でいうと赤は主に甘めの軽いマスカットベリーAと重め渋めのカベルネソーヴィニオンもしくは優しいメルロー。
白は地元のキリッとした甲州種かバランスの高いシャルドネ。最近は白は海外でも評価高いね、おススメです。
0044774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 15:19:13.07ID:FJvHTJjx
カリフォルニア産のワインも美味しいけどな
ピノ・ノワールだったと思うけど
カベルネも重めで美味かった
0045774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 17:27:01.94ID:s3N3juYN
ポルトワイン最近好きなんだけど人気ない…
0046774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 17:36:19.18ID:CC0+H2pL
>>40
2007年型なら未だイケると
思うが・・・
そんなに距離走っていないなら
未だ未だ現役の筈だが
ホンダってそんなに電装ヤバいの?
0047774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 17:42:42.07ID:uqP0gkcV
ホンダ車はこれまで4台くらい買ってきてるけど
ほぼトラブル無かったぜよ
まぁレギュレータが弱い車種はあったが対策済みのに買えたら問題なし
0048774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 17:55:20.40ID:6C6u74iD
ブラックバード乗ってたけど
1台目は3万キロくらいノントラブルで事故廃車w
2台目を走行9000キロくらいのFIを中古で買ったんだけど
+2万キロ走行するまでに有名なレギュレータのパンクが1回
傾いた時にエンジンストップさせるセンサー?の誤作動で交換
阿蘇ツーリングから名古屋に帰る途中で1気筒死ぬトラブルがあった
なんとか走らせたけど、1気筒死ぬと燃費が半分くらいになったのと
SAで音やばくね?と言われて恥ずかしかった
0049774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 17:56:37.32ID:uqP0gkcV
まじか
おれのブラバ今90000kmだぞw
0050774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 17:59:50.74ID:6C6u74iD
買って2ヶ月くらいでそれらの故障が出たから
全部バロンで無料で直してもらえて良かった(良くない)
その後は快調で伊勢、龍神スカイライン、せせらぎ街道、ビーナスライン不安なく走れたよ
熊本遠征での故障は痛かったが
0051774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 18:16:29.04ID:XFfS9bot
カリフォルニア・・・・・・コネクションなら知ってる (・∀・)
0052774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 18:45:00.78ID:Zuz9vY3F
あーらららららららミッキーまいったよぉー
0053774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 18:57:28.82ID:kbP3XVAA
>>26,28
しつこいとかおもしろいじゃなくて様式美なんだよなぁ
0054774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:04:32.76ID:wJbOzauv
お約束ってやつだな
0056774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:17:43.86ID:Eg81PKJK
国語の先生が出てきて鬱陶しいから正直やめてほしい。
0059774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:16.62ID:IMRGqRtv
これまで洗車はフクピカ一択だったが、評判のプレクサス使ってみた。いいなこれ。プレクサスでコーティングしとくと虫の死骸がフクピカで簡単に取れるわ
0060774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:26.94ID:SMYfHmjm
>>57
でも操縦桿はハンドルタイプではなくスティックタイプでお願いしたい。
0061774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:09.08ID:ip6ARLkX
プレクサスは高いけど重宝してる( ^ω^ )
0062774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:57.10ID:uqP0gkcV
CDRはプレクスター そんな風に言われてた時代がありました(´・ω・`)
0063774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:08.88ID:F+StF/bw
水アカ取れるフクピカで拭くと、白い成分が車体に残ってタオル生地の布での二度拭きが
面倒くさくて買って一回使ったきり
0064774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:15.44ID:0WGyqwkO
>>63
水垢とれるフクピカは、仕上げの拭き上げ必要だね。
0065774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 23:47:12.11ID:35ADyZIU
水の激落ち君は洗車とかに使えるかなと気になってる
0066774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:48.53ID:s3Y0PVGo
>>46
>>38は俺だけど、勿論>>40は別人だぞ
HONDAで駄目なら、他のメーカーでは(特に外車)もっと駄目だろ
二輪に関してはHONDAは世界最高品質だと思っている
0067774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:44.90ID:5VRSePGZ
>>65
塗装には向かないよ。
薄く傷つけてしまうと思う。
0068774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 01:16:19.90ID:8If/RIqV
プレスサスでシート磨くとすっごい綺麗になるよ
0069774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 02:18:13.65ID:GgdXh0Gf
>>68
シートつるつるになって乗りにくくない?
0070774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:38.98ID:eLMmQJxE
2007年式のハーネスが経年劣化で死亡って、どんな環境で保管してたんだ?

HONDA車なら、20年はフツーにもつだろ。
0071774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:47.52ID:UtxSHFJI
>>70
ホンダ車は自分の周りだと電装弱いな
レギュレータ死亡してるのちょくちょく見た
0072774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 07:52:12.09ID:xpo/KRRO
>>40は他人になりすましてキモい長文を書いてニヤニヤしている基地外だから
他の板でも見たぞ
0073774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 07:56:59.90ID:LzQBXl48
F 「電装は西ドイツ製に限るな」

M 「電装ならアメリカ製がいっちゃんでぃ!」

S 「・・・ 日本電装にするよ(´・ω・`) 」
0075774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 09:10:54.20ID:lPvt0yoZ
村田の入っていない戦闘機はないんだろうな。
0077774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:57.35ID:LsU43Sr9
ドカなんか買った時点でハーネス壊れたなんてザラ
0079774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 12:36:47.18ID:9HgyefpF
ドカーーーーーんと大爆笑!
0080774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 12:43:55.01ID:DEfNQGEf
おまえらドーカしてるぜ
0081774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 12:52:27.31ID:T4JokqoW
買った事もないくせに。
0082774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 12:55:38.06ID:KG8OljmF
体力の衰えと大型への拘りとの狭間におる。
次は何に乗ろうかのう。
0083774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 13:10:57.48ID:uWmDPcMK
>>82
そう言う心の隙間に原2の魔の手が…
バイク屋には近寄らないのが吉
0084774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:20.27ID:FUffCnEY
代車でビグスク借りたときちょっとキツいなぁって思った
めっちゃ寒いんだよ
0085774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:15:17.59ID:zvbMI9xf
>>82
考えてる暇なんてないぜ!
今乗りたいバイクがないと思っていても 角度を変えて見れば(考えれば) 乗りたいバイクが見えてくるはずです。
このバイクに乗りたいと思った時が乗るとき!
今すぐに行動に移さなきゃあっと言う間に車いすに ride on!になるぜ(´・ω・`)
0087774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:55:42.94ID:fLreuezF
そいやエンジン切るの忘れてガレージにアイドリングのまま放置した
BMWが油温が上がりすぎてオイルゲージのプラが溶けてオイル流れ出して
床がオイルまみれ、エンジン焼付きで廃車、『これはBMWの設計ミス!』
と言い張ってたアホの人は補償してもらえたんだっけかな?
0089774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:38:40.09ID:LsU43Sr9
しょこたんの悪口はそこまでだ!
0090774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:46:46.90ID:DQnhQE10
>>87
考えてみたら、普通のバイクって何分くらいアイドリング放置できるんだろうな
0091774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:52:27.86ID:E9LOQYsI
分からんがじぶんのVツインリッターバイクは、間違いなく水温計が上に張り付く。
この季節でもちょっと渋滞はまると水温計がぐんぐん上昇する。
0092774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:07:11.41ID:Hm/leAlJ
四輪のエンジンはボンネットの中に格納されていても丸一日アイドリングしていて平気だ。

同じ仕組みのエンジンを外気に剥き出してアイドリングして、どうにかなるんだったらたしかに設計がダメだ。
0093774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:20:00.96ID:HBLFWMMO
冷却機能が四輪とは段違いなの?
1500ccの車のラジエーターの大きさとかしらんけど
0094774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:24:03.96ID:5X2blj4/
>>87
あーなんか居たなそんな人
しかしアイドリングでお漏らしするバイクもどうかとは思う
0095774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:26:22.65ID:Za93+AmU
駐車場でアイドリング状態で暖房(冷房)入れて人が寝ている車がいるから
まあ半日は大丈夫だ(自分で実験済み)
一日はやったことがない
0096774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:44:19.40ID:a/Dm4YPd
>>94
空冷エンジンなら耐えられないよ。
0098774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:14.76ID:yML8JY/J
白バイなんか張ってる時ずっとアイドリングさせてるやん
現行の水冷CB1300Pならまだしも以前のGSF1200Pなんか油冷だったからな
さすがにオイルクーラーにファンが付いてたらしいけど
0099774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:26.83ID:CcTsrQj8
ニンジャだと長時間アイドルでカム齧るとか
0100774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:29.11ID:Zwao2RI8
昼にチェーン引きやらいろいろ整備して、晩飯買いに出かけたら、ブレーキ効かなくて前の車に突っ込むかと思ったわ。
何事かと明るいところで止まってよく見たらリアアクスルが左だけ5mmずれてた。
ハブナット仮止めしといて、あとでトルクレンチで本締めするつもりが、すっかり忘れてた。
もうボケが始まってる、49。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況