換えられるかっていうより本来は技術のあるショップは
「換えられるかじゃない。換えるんだよ」じゃないの。

既存のハリケーンとかのセパハンで径の合うやつポン付けしようなんて考えだからいけないんで
メーカーの意欲作が出たんだったらショップの方だって本気出してワンオフ作るくらい当然だし、
どこで当たるか分かったら実用上支障のない範囲で切れ角詰めてでも当たらないようにして、
「Uターンの辻褄は俺が何とかする」ってくらい乗り手も覚悟決めろってくらいには。

もしくは凜パパみたいにコケてみてネタになるところまでセットだったり。

>>533
日産が(というかゴーンが)「スカイライン」って名前だけでも残すのに腐心して
北米を中心に海外マーケットではインフィニティ・Gシリーズとして販売される
高級スポーツセダン(だからある意味では元々の「GT-RやRS以外」の本来のスカイラインの立ち位置には近い)に
スカイラインと命名したら、直6じゃないからコレジャナイとかテールランプが丸くないとか
お前ら自力再建が無理なほど傾いてルノーに巻き取られるほど酷いことになった理由が
何だと思ってるってくらいに客の方が我儘放題だったんだぜw

実際には開発陣がV6積んでバランス見るためのテストベッドはR32のセダンをベースに作ってたくらいで、
この時代に直6でFR作るなんて無謀でしかなかったんだけどな。