X



GW親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part476

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 23:50:05.02ID:ILQRklE8
☆GW親切な奴がキャンプ設営しながら何でも質問に答える!
├アウトドア&フィールド、ホーキンス
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├春風親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part475
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554935938/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0440774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:42:55.49ID:K74gxu4o
>>436
ありがとうございます。価格とか参考にさせてもらいます。
リンク先の店は、自分の街の近くにはありませんでした。

ゼンリンの地図で探しているのですが、近所では、○○自転車屋や○○商会、
○○輪業とかでバイクを扱ってる様なので、ネットで価格を調べてから
行ってみようと思います。
0441774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:45:06.04ID:9g4Q+o4O
>>435
価格帯:40〜60万位
維持費用:年間5〜15万
初期費用:5〜10万
あと保険
0442774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:47:36.65ID:5cN3gpoH
>>435
用途不明
年齢不明
安全意識不明
排気量不明
任意保険有無不明
車両保険有無不明

ピンキリなんで、要件を書けば答えやすいと思うよ。
0443774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:01:21.23ID:K74gxu4o
情報ありがとうございます。
>>441
車を所有しているのですが、バイクの車体価格は思ったほど高くはないですね。
車よりバイクの方が維持費用が高いのですね、、(自宅に駐車場はあります)

>>442
写真撮影用に街を出歩きたいのです。車だと撮りたい場所で止まれず、駐車場にも
困ってしまいます。
年齢は40代後半です。自転車には乗れます。会社で原付?には載っています。
車でも高速道路は乗ったことないので、バイクでも高速道路は乗らないと思います。
事故は怖いので、速度はそれほど要りません。小回りが利くほうがいいです。
普通自動二輪車の免許を考えています。バイクでオートマが普通であれば、オートマ
バイクの免許を取りたいと思います(情報不足でこの辺よく分かりません)。
保険は車のイメージしかないのですが、任意保険には入りたいです。バイクの価格的に
車だと車両保険を抜く価格なので、事故率、故障率などによっては車両は無くても
いいのでは今この瞬間には思っています。(すいません。まだここまで考えていません)
0444774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:03:21.86ID:K74gxu4o
排気量は400cc以下を考えています。
子供の頃、バイクのプラモデルは作ったことあるのでフォルムは格好いいほうがいいです。
スポーツタイプのつるっとした系じゃなくて、ゴツッとした系がいいかもです。
0445774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:10:02.16ID:T+Bu8UpI
うーんこれはSR400
普通に落ち着いて走れて、写真に収めても雰囲気が出てよい
単気筒で取り回しも楽だし維持費も安い
0446774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:11:04.78ID:K74gxu4o
カカクコムで家電の人気順とかで表示されてなくて分かりにくいですね、、
子供のころ、手あたり次第に選んで作ったプラモデル以降、マジマジバイクを
見たことがなかったので、バイクがどういうものか分かりません。
ギアの変え方とか、IT機能が付いてるものなのかとか、メーカーもどれがどうなのか、、

いったいどう調べればいいものかと。
カタログスペックを参考にするのに、排気量がどれくらいだとどうなのかって例えあります?
あと小回りのし易さとかどこを比較すればいいのでしょうか?
ハンドルのタイプとかで決まるのでしょうか?
街乗りの場合の乗り心地や荷物の積載量なども確認できるスペックって一律にあるんでしょうか?
色々確認してしまってすいません。
0448774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:21:52.89ID:K74gxu4o
>>445
なかなか恰好いいですね。そんな感じのいいです。

新車価格を知りたいのですが、バイクの検索サイトとか探しにくいですね。
カカクコムだと部品ばかり出てくるし、>>436のリンクも新車なのか中古なのか、、
バイクの価格がちょっとした家電くらいの価格で安いことに驚きました。
軽自動車かそれ以上の100万円以上するのかと思ってました。
ある程度絞って、メーカーからカタログ集めたいと思います。
0449774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:28:17.99ID:K74gxu4o
400ccのバイクに乗る際、防具みたいのは体に取り付けなきゃいけないんでしょうか?
背骨や骨盤を守る様な何か。

それ以外に必要な装備は、ヘルメットの他に何かありますでしょうか?
手袋 ←あったほうがいい?
バイク専用の靴 ←運動靴とかじゃおかしい?など。
後ろの荷物入れや荷物かけは、一般的に本体に付属してたりします?

あと燃費とかの情報もお願いします。400ccで、車でいうとaqua的なバイクに
当たるのとかどこのメーカーのどの車種でしょうか?燃費きになります。
0451774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:27.51ID:fUczK3wL
バイクで事故って死ぬのが最高って思ってる人います?

最後はバイクで豪快に事故してさ
0452774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:39.50ID:K74gxu4o
車は殆どオートマですが、バイクもそういう感じなんでしょうか?
オートマ専用免許を取得した後、世の中で9割がオートマバイクならいいのですが
9割マニュアルで1割しかオートマ車がない状態だと後悔しそうなので
その辺の情報も頂けないでしょうか?
0453774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:21.17ID:pYC4bNnU
スクーター以外はほとんどMTだね
0454774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:24.53ID:K74gxu4o
>>450
ありがとうございます。残りのゴールデンウィーク使って
じっくり読んでみます。
0455774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:00:40.96ID:SwAgFdqN
今新車で買える一生乗り続けられるバイクってどんなのがありますか?
0456774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:06:25.14ID:3FPDLGvx
お前が100歳超えてるんならないこともないだろうけど
80やそこらの若造じゃどこのバイク買ったって無理
0458774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:12:35.34ID:NNqsbF/a
一生乗るんならドゥカティかノートンだな
0459774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:14:12.91ID:zmzVB6HW
>>455
ヒントはあげるから
条件に合うものを自分で探して〜

・電子装置は点火制御用のCDIのみ
・燃料供給装置がキャブレターである
・純正部品がないと維持できないその車種固有の独特の機構が無い
・基本的な消耗品がその車種固有の変な規格/サイズの物でない
・過激なエンジン特性でない(常用回転数が低め)
・スピードメーター(及びタコメーター)が機械式である
0460774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:27:29.11ID:h6xfAh6V
人生100年の時代に60年以上乗れるバイクって言ったら
まぁ大体そんな感じになるな

CDIくらいなら個人の電子工作レベルで直せないことはないが
EFIとECUと絡んでくると本体が壊れたらおしまいだし
0463774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:03:41.89ID:tuMoTQSi
>>454
写真やるなら、80〜150ccのコンパクトがいい
カブ、PCXなど取り回し積載が十分じゃないと苦労する

歩く感覚でフラフラして、あっ!と思ったら引き返して撮影
車格が大きくなると無理
0465774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:10:18.48ID:VOHV5Pfi
大昔にバイクに乗っていた頃はピースだったのですが
いつ頃からヤェーになったのでしょうか?
0467774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:28:43.62ID:fBoQyoMF
ヤエーされたのに気が付かず、結果として無視してしまった場合、ヤエーした
相手がUターンしてきて理由を聞かれたことってある?
0468774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:47.06ID:kYOW9LNl
>>459
それは関西で言う
「無いもん買いしてもしゃあないで」っやつかな
0469774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:17.96ID:6YG5kjYb
>>467
前にまとめで見たな、そういう奴
わざわざ追いかけて捕まえて、「俺の好意を無視するのか?」とか一方的にキレてて引いた覚えがある
0470774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:34.59ID:GiMcYiRa
バイクにドラレコ付けるか悩んでるわ
煽り対策なるかな
0471774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:48:53.48ID:C+m1zkzX
>>470
対策にはならない
煽り倒された後の犯人捜しと特定の役にしか立たない
背中にでっかく「ドラレコ録画中」って書いておけば煽り対策になるかもしれない
0472774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:29.64ID:s8gFSOWX
初バイク買おうか悩んでるけど
新車の外車と中古の国産車どっちの方が維持簡単ですかね…
0473774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:01:09.91ID:jNt0i54+
>>472
中古の状態くらい自分で把握して判断しなさい
若い外人とバツイチ日本人、どっちが安全かと聞かれても知らんわ言うだろ、
具体的に個別案件として考えなさい
0474774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:23:47.05ID:s8gFSOWX
>>473
店の人に聞けばいいんですかね
欲しいのは外車だけど故障の多さとか不安なんだよね
0475774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:27:47.71ID:QVpBgXy5
>>474
修理単価が高いから その辺も考えおいてね
0477774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:52.55ID:BJJTBrUc
夏に向けて蒸れないブーツが欲しいんだけど
なんかいいのない?
見た目バイク用っぽくないのがいいのだけれど
0478774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:42:13.79ID:pYC4bNnU
メッシュライディングブーツで
バイクっぽくないならゴールドウィンかな
0479774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:12:05.39ID:SJmKgUwE
>>477
タイチのRS009系
防水透湿でカジュアルっぽい見た目
靴ヒモ付きだけどダミーなので巻き込まれる心配なし
0480774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:17.83ID:jKfjQQB7
まだ初回点検も終えてないバイクなんですが、いつも透明の液が数滴程度ですがバイクからこぼれています。
数滴でも異常なんでしょうか?
0482774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:39:22.48ID:jNt0i54+
>>480
初回点検のときにバイク屋さんで聞いてみてください
現物見ないと判断できない、正常なことも多い
0483774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:45:22.26ID:pYC4bNnU
湯気たつたってたれてるのかな
0485774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:20:14.70ID:evc1mXhw
>>480
スタンド横だからエンジンには近いけど、スクーターでしょ?
エンジン原因ならスイングアームと同じ後ろ下に勾配沿いに付いてるからピポッドからもっと後ろに落ちたがるよ
スクーターのアンダーカウルかフレームカバーが見えるからたんにアンダーカウルの
シールドが甘くてカウル内部に水がたまり易いだけだと思うよ
雨ざらし保管?すごい新しいから店で洗車したか自分で洗車のときに入り込んだとか
カウルに溜まった水がきれいだし落ちてきてるだけじゃないかな
店に言って点検のときにアンダーカウル簡単だから外して溜まってないか
どこから来てるのか見てもらい名よ、スクーターはアジア組み立て多いから
組み立てでシールは無いと思うけどあったらシールがおかしく組み立てられてないかなんかも見てもらったら
0486774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:24:47.83ID:6YG5kjYb
エアブリーザーから伝ったガソリンじゃろ
0487774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:53:35.15ID:X3igrJAy
>>470
普通の運転していたら煽られる事なんてほぼ無いので、運転改めた方が早いし安全
0488774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:55:50.57ID:CBCGtpAy
バイク追突されやすいし0:10をもぎ取るためにドラレコは有ったほうが良いんじゃ
0489774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:59:16.20ID:RL8z6pIL
バイク通勤の人をよくみかける。電車しか通勤したことない。

車は1時間運転すると
終わったら疲れがでるんだが
バイクは何分ぐらいだと疲れます?

電車だと座れればつかれがでることはあまりないかな
0490774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:00:20.49ID:zsqmTfOX
原付のDIO AF-35の事で相談です
一度右側に倒してしまってアクセルを開いてから戻らなくなりました
GW明けに整備してもらおうと思うのですが簡単に直るのなら自分で直したいです
調べると古い車体なのでスロットワイヤーが切れたんじゃないのかと予想してます
初心者が自分で修理するのは難しいでしょうか?
0491774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:07:06.74ID:dEi5YP+L
>>490
ワイヤーは切れたんじゃなくて、おそらくどこかで引っかかっている
・ハンドルを左右にきる
・アクセルを開け閉めする
・ワイヤーが見えてる部分を引っ張る
・これらの合わせ技
素人で出来るのはこの程度
0492774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:22:34.15ID:TQ6L0jmj
状況起因考えると、スロットルとハンドルの滑りが悪くなってるだけだろ
グリップの傷口覗いて障害になってそうなものをなんとかしろ
軽傷なら石や砂を取り除くだけで直る
0493774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:50:09.36ID:CBbl7wHC
>>487
ほぼね、ほぼ
残念だけどこういった連休もそうだが通勤時間帯の車や成金ドイツ車は平気で煽ってくるよ
0494774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:09:49.72ID:SJmKgUwE
>>489
車みたいにエアコンないし、メットだのグローブだのつけて風受けながら走るから明らかに車より疲れる
車で1時間ならバイクなら30分で疲れるんじゃない
0495774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:18:01.58ID:jKfjQQB7
>>485
CBR250RRです
水たまってないか見てみます
0496774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:20:48.30ID:BDWZWCcw
バイク用にワークマンのカッパ買おうと思うんですけど
やっぱりバイカーズって奴が良いですか?
0497774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:23:46.81ID:TQ6L0jmj
この前出たのは透湿機能ないからなあ
梅雨前に同じ型で透湿生地のが出ると踏んで待機中。。。
0498774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:31:51.75ID:+iDxuod0
ワークマンスレを見たほうがよい
0499774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:36:45.46ID:SJmKgUwE
>>495
垂れた液体を触ってガソリンかオイルか水か確認やな
スーフォアはドレンホースがそこらへんについてるんだけどなぁ
0500774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:41:00.46ID:kYOW9LNl
>>493
自分が左端に寄れば追い越して行くよ
バイクならとっとと道を譲るのが吉
0503774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:01:13.66ID:LbN2UiQA
>>502
bmとかの保証含んだメンテパックのが楽やで
0504774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:09:31.86ID:IQAPA4J7
楽ってなんだよディーラー丸投げならどこも同じじゃないのか
0505774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:11:05.31ID:SJmKgUwE
故障率40%のBMWのなにが楽やねん
単純に立ち往するわ
0506774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:29:42.75ID:ZRIMsjxC
道の駅で立ち往生してるバイクたまに見かけるけど
ほとんどがオールドハーレーかドゥカティ
BMWは見かけないけど奴らは壊れたらすぐレッカー呼びそうだからな
0507774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:29:59.74ID:3O8RjdCO
BMWは3040年前の車種のネジ1本まで売ってくれるけど国産はユニットごと交換だから問題ないパーツまで交換される羽目になり高い
それに国産は3万kmも走れば鉄屑になるけど
BMWは新車購入後20万km以上は余裕で走れる設計だからメンテさえしてれば子や孫の代まで持たせることができる
よくBMWは10万kmからが本番って聞くだろ?
長く乗りたいならどっちが得かってことだな
0508774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:35:29.72ID:YGPhbAws
国産が3万キロで鉄くず?
空冷2ストの原付でも3万キロなんて折り返し地点でしかないぞw
リッターなら3万キロで慣らしが終わったかなーくらいだわ
0509774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:37:09.39ID:KnQQJXrn
トライアンフはどうですか?
0510774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:10:58.22ID:rhQhLtci
3千40年まえからBMWってあったんだ
中国3千年もびっくりの歴史だな
0511774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:12:53.40ID:lecaInuK
>>507
考え方が狂信的すぎ。
正しい面もあれば間違ってる面もある。
陰で笑われるぞ。
0512774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 22:23:25.65ID:kYOW9LNl
>>508
正直、リッターバイクなんか公道で走ってたら一生慣らし運転みたいなもんだな
0513774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:12:33.72ID:XWxDUxqx
トミーリージョーンズ手術って、具体的にはどんな内容の手術なの?
0515774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:38:33.61ID:PfXGDUXh
なるべく止まらない&急ブレーキをしない運転してんるだけどさ
前が赤信号時に俺がエンブレで調整してる時に煽ってきたり追い抜いていく車って地域特有?
赤信号が長かったら追い抜かれても結局は追いつくし
一分一秒に必死になってる奴って秒で億稼いでるの?
0517774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:03:30.52ID:oOsHfWEF
>>515
単純に貴殿が邪魔なんだろうと思うw
エンブレのみとか、超迷惑www
0518774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:11:34.90ID:ZHrdhLAs
車の立場だったらさっさと止まりたいのに前のバイクが邪魔で延々とブレーキとアクセルコントロールさせられるのクソすぎるでしょ
0519774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:17:13.05ID:oOsHfWEF
まぁ、50ccで左端でも走っとけ、ってこったな
0523774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:31:32.03ID:oOsHfWEF
何故このスレで訊いた、と思ったが
なんでも答える場所だったか、ここはw
0524774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 02:14:49.68ID:Dnxn4FD2
>>515
信号のはるか手前から延々とスピード調整してるヤツの後ろにつくのがウザかったのではないだろうか?
0528774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:07:24.60ID:JlqO2lnu
バイクを400ccと125ccの二台持ちしたいのですが
車両ではなく、運転者本人に掛かる任意保険ってありますか?
0529774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:18:43.42ID:lRuPb26R
2台分の任意保険が嫌だってことでしょ?
400ccの保険にファミバイ特約付けりゃいいんだよ
人身傷害外すなよ
0530774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:26:17.06ID:YfJMUFPZ
ライディングシューズって結構でかめでも問題ない?
0531774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:31:48.44ID:y0f1smqm
中型バイクの保険にファミリー特約つけれるの?
4輪じゃなくてもいいのん?
0532774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:01:38.55ID:YdxwO6qH
俺が入ってるとこはバイクにファミバイは付けれなかったな
車にはつけれた
0533774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:46:46.28ID:nm/vKIHN
>>515
公道上でエゴ運転はやめましょう
底辺トラ乗りじゃあるまいし
0535774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:49:06.66ID:OQjJkFum
>>534
中型バイクの保険にファミリー特約つけられる保険会社はどこ?
0536774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:51:36.42ID:lBYAZ8Qi
保険スレにあるのは
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
他もあるかもしれんが知らない
0537774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 09:10:21.15ID:5Ftddz8H
東京海上日動はマジで糞
一時停止から飛び出してきた原付とぶつかったときに4:6で話進めますとか抜かしてきた
0538774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 09:37:10.35ID:nm/vKIHN
一番敵に回して苦労するのも東京海上だけどな
交渉力というか強引さはトップ
味方に付ければ少々の無理は通してくれる
0539774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:50.38ID:gpquRRjU
バイク乗ってると股間しびれるんですが、対策ありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況