X



【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【啄木】30巡目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:53:35.10ID:coNooI7R
走り尽くすにも広すぎる岩手県の情報交換の場として紆余曲折も30巡目
引き続き1000まで完走すべく、れっつらご〜〜
0002774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:55:57.58ID:coNooI7R
オススメルート&スポット、美味いもん、オススメ宿、等の紹介から
ツーリング報告、画像UP、オフ会の企画・連絡から雑談に至るまで
岩手のバイク乗りに限らず、岩手好きな方、興味のある方なら誰でも魅力を語っていきましょう。

⇒ 「次スレは基本的に950、無理なら970・980・990か1000が建てましょう。」
0003774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:56:58.03ID:coNooI7R
★ネズミ捕りポイント (捕まった方・見かけた方は地図上に登録して情報共有⇒皆で安全運転!!)
http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=141.02&;lng=39.75&z=9
▽岩手県公式ホームページ Iwate Prefecture Web Site
http://www.pref.iwate.jp/
▽岩手県公式ホームページ ツキノワグマによる人身被害状況
http://www.pref.iwate.jp/shizen/yasei/yaseidoubutsu/002897.html
▽気象庁|天気分布予報:東北地方(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/204.html?elementCode=0
▽岩手県道路情報提供サービス
http://www.douro.com/
▽県道生活@いわて
http://f48.aaacafe.ne.jp/~iwalife/
▽「こちら岩手ナチュラル百貨店。」 いわての旅:いわて観光-旅行ポータルサイト
http://www.iwatetabi.jp/
▽岩手県の「道の駅」
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iwate.html
▽岩手のライダーズハウス
http://www.hatinosu.net/house/archives/iwate/
▽岩手モーターサイクルフェスタ
http://iwate-mcfesta.p2.weblife.me/
0004774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:57:49.57ID:coNooI7R
落とすなら次スレ立ててから落とせ
0005774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 06:58:49.50ID:coNooI7R
あと無駄にスレ落とすな
0006774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 08:58:21.27ID:yDpDLu/u
スレ主さんサンキュー(* ˙˘˙)♡感謝デス♬*゜
0008774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 12:03:46.03ID:BbzaC/fV
>>1おつ
俺もスレ立てるとこだったあぶねぇ
判断し兼ねるから次スレ立つまで埋めるな
「じゃあ落とすね」じゃねーよカス
0010774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 18:41:21.19ID:I5P2j3UW
>>1
乙。 今日もみんな走ってたねー
0012774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:09:02.50ID:L3W6S5XP
>>1氏乙

スレ落ちしてたの土曜日に確認して早速スレ建て試みたけど
何度もNGワードがどうしたこうしたとかで建てられなかったorz

で、前スレ988の三陸の幸堪能ツーはどうだった??
0013774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:18:03.43ID:DP/scDhC
その節はお世話になりました
遠野から下道走って釜石まで抜けたら、確かに車が少なくて景色も良く快適だったんですけれど、ナビの到着予想時刻以上に時間がかかり
釜石に到着した時点で既に14時でした
辛うじてまえ浜は開いていたので海鮮丼をいただきましたが、大船渡東高校最寄りのファミマでバイク話大好きおじさんに捕まって思わぬタイムロス
既に夕刻になり次の日仕事だったので、大船渡では食事を取る事ができずに帰途に付きましたw

今度はもう少し暖かくなったら逆ルートでリベンジします!

https://i.imgur.com/LAhVXjq.jpg
https://i.imgur.com/K9G4fGe.jpg
https://i.imgur.com/5MRiB8L.jpg
0014774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 15:07:13.93ID:Vcf2Ih1w
>>13
レポ乙です
2枚目の撮り方が撮り鉄っぽい
0015774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 17:18:12.68ID:Y7ca8Js0
>>13
乙カレー
まえ浜の海鮮丼美味そうだね!
俺も今度行って見よう
0016774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 04:45:44.86ID:HRahu6u3
バイク大好きおじさんでタイムロス、あるあるww
0017774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 10:30:34.90ID:5seXzFS2
クライデル&ナンシーは定番だよな
0018774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:14:50.17ID:Bv9KMoXw
イベント情報
・遠野さくらまつり 4月28日(日)
・大船渡碁石海岸観光まつり 5月4日(土)、5月5日(日)
・龍泉洞まつり 5月4日(土)、5月5日(日)
晴れると良いねヽ( ´¬`)ノ
0019774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 00:48:13.40ID:xbWCZsa2
平成31年「栗駒焼石ほっとライン冬期通行止および祭畤見学通路冬期閉鎖の解除について」

 昨年11月16日から冬期通行止しておりました、栗駒焼石ほっとライン「市道鬼頭明通(おにかべあけどおし)線」は、平成31年4月24日(水)午前11時をもって冬期通行止を解除します。
 奥州市でも、同日同時刻に冬期通行止を解除します。
 また、上記通行止解除に併せて、岩手・宮城内陸地震災害遺構「祭畤見学通路」の冬期閉鎖も解除します。

一関市HPより
0020774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 09:24:28.42ID:zH7VMd7f
前回、釜石〜大船渡を訪れた者ですが、次回は一関で行われる「バルーンフェスタ」に合わせて訪問したいと思います
午前中に三陸を周遊すれば、海鮮料理の食いっぱぐれはなさそうですしw
できれば、午後には八幡平とかも訪れて岩手の秋を堪能する計画です、牛肉乳製品、新鮮な野菜も食べたいのでw
10月になったら、またお世話になりますね!
0021774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 16:22:40.15ID:4Lb/TJ21
>>13
カッコいいバイクだな
おらこなだりでこったにカッコいいのを見だごどねーじゃ
なんccなんだ?
なんキロぐれ出るのや?
買えばなんぼぐれすんのや?
どっから来たんだべ?
じゃじゃじゃ遠ぐがらよぐ来たごど
何?もうイグのが、もぺっこ話っこするべじゃ
急ぐってが、おだずなよ〜‼
0022774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 16:41:36.48ID:sbImmCti
>>21

ワロタw
なんすーすーなら完璧w
0023774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:13:49.33ID:xbWCZsa2
「おだず」がわからんかったのでぐぐっちまった・・・
0024774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:23:26.46ID:OdgaYUE2
>>23
それこそ大船渡の友人がよく使ってたなぁ
0025774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:30:11.81ID:GqS035WU
「こなだり」ってなんだよ?って思って声に出してみたら耳馴染みある「こなだり」で理解できたわ。

おしょすくてわがんね。
0026774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 20:21:10.26ID:PLfVLyu3
>>22
亡くなった祖父が俺のPCXのことを「ピースーエックス」と呼んでたなあ(遠い目)
0027774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 20:43:15.57ID:l/HrCZ9F
わがんね でなくて ほでくてね 
が馴染みある
0028774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:36.78ID:XjOYJK8p
流れちゃうけど、登坂レーンで速やかに譲る習慣がある道、遅いくせして無神経に居座る道があるが、この違いって何だろ?
0030774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 22:44:28.28ID:XjOYJK8p
>>1おつ
自分でスレ立しないで言うのも気が引けるのだが

【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【啄木】…このスレタイ変えていいんだぜ
むしろ変えるべきなんだよ。特に【啄木】…ここは【賢治】とか【銀河】とか【イーバトーブ】とか【原敬】とか【善幸】とか無限だろw
0033774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 06:49:19.10ID:4BZ4fLJJ
>>26
意識しないと「シ」が「ス」と出てしまう俺は・・・

ちなみに幼いころは「ス」が言えず、
「スーパーカー」を「しーぱーかー」と言ってたと未だにイトコにひずられます
0034774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 07:04:05.00ID:h0Nrbvu8
>>30
むしろ【みちのく】も【啄木】もいらないと思う
0035774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 10:09:03.08ID:ZNe5w728
>>21
文章だから大体分かるけど、直接聞いたら多分分からんな(*´ω`*)
0036774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 10:15:24.12ID:ZNe5w728
>>34
【みちのく】は残してほすい(;´Д`)
それより、リンク切れもあるからそろそろ見直しが必要かも
0037774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 14:00:41.60ID:Nvaf5aNk
>>36
同意。
10年以上このスレタイでやってきてるんだしな

【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【徒然】2巡目
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1115314938/
※エッチなネット広告注意

当時コテハン付けてた人たちは今でもバイク乗ってるのだろうか?
0038774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 20:35:09.23ID:SUKQbFLI
>>30
突っ込んで欲しいポイント(文言)はどこですか〜(笑)
0039774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 00:35:33.63ID:HrLJM5X8
>>21
沿岸南部だと「じゃじゃじゃ」ではなく、「ばぁばぁばぁ」を使う
0040774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 11:31:25.46ID:RAhYKhr1
>>39
大船渡の人!正しい気仙語に翻訳してけろ
0042774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 21:44:03.15ID:NGI8wH18
日曜に埼玉から洋野町までバイクで帰省予定なんだが雪降っててワロタwww ……ワロタ
0043774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 22:48:06.85ID:wVvEMfw/
>>42
常磐道〜三陸道路でOK
0044774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 05:56:53.82ID:VXSYoCL0
今日は雨模様か
おかげで心安らかに重整備ができるわい

農機具のorz・・・
0045774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 06:32:00.57ID:eKmKVIoA
最高の季節なのに最低の天気って気分が上がらないな
0046774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:23.46ID:AX2QpC/r
何か乗り出すタイミング難しいな。雨だし寒いし。流石に連休中には初乗りしたいけど。
0047774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 16:04:20.55ID:xN7rLIAb
サービス業の呪いが効いてるな
0048774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 16:16:21.76ID:zKET3i4s
天気が良くてもサンドラやプリウス&アクアが湧いて出る期間
殺されたくないんで連休中は大人しくしてるわw
0049774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 18:38:57.44ID:GInW6R2v
明日タイヤ交換をしにバイク屋へ行くわ
タイヤ換えたらGW中にアスピーテラインに行きたいな(*´ω`*)
0050774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 11:54:29.64ID:FzzkZyfM
釜石なう
海から風が吹いているっぽくて走っていると海の臭いがする
0051774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:45:06.85ID:xFfhA2VH
アスピーテ、最高( ´ ▽ ` )ノ
0052774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 12:10:03.68ID:hdkkRBgb
仙人峠のトンネルでガス欠エンストw
走行車が他に居なかったからハザード点けてリザーブに切変えた
あんな暗いとこでトラブりたくないよー
0053774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 12:54:39.68ID:kTqwY1n4
ガス欠なるなんて乗り始めのころだけだわ
0054774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 12:56:50.81ID:ZPM7IN/B
高速道路でリザーブ切り替えしたことある
けっこう緊張したからそれ以来常にリザーブにして走行距離300キロを目安に給油
0055774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 16:32:25.18ID:hdkkRBgb
ハイビームに替えた瞬間にボボボボってパワーが落ちたから電装系が逝ったかと思って焦った
ガス欠で良かったけどまだ燃費とか把握してないから何キロで入れるっていうマイルールが出来てないよ
0056774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 08:04:47.06ID:kSgehQtT
一見でも嫌な顔せず整備してくれるとこって赤男爵ぐらい?いっそ仙台までツーリングがてら行ってしまった方がいいのかね?
0057774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 08:51:00.61ID:I18aOSoq
>>56
お住まいはどの辺ですか?
場所しだいでここのスレ住人さん達からアドバイスがもらえるかもしんないよ
0058774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 15:04:17.90ID:VHLBr8F3
アスピーテ行こうと思っていたら雨
・・・
昨日はエコーラインからブルーライン走ったからか・・・
某市駅近辺の軒下で雨宿り、もう少し経ったらチェックインするか・・・
0059774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 17:21:47.04ID:57WfUhOU
いんやぁ、きょーの天気は酷かんべぇ。
釜石道が鵜住居まで開通しててたまげた。
マジでたまげた。

昨日アスピーテの道中、雪の上に何か黒い物がぬっと現れて、ん?と思ったら、月の輪熊の小熊ちゃんだった。
いやぁ、これまた、たまごたわ。
0060774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 19:03:55.40ID:OA6JpzZi
若熊ってバイクのクラクション鳴らしてもどかないんだよな
0061774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 20:58:40.90ID:rXs+VVQL
>>56
赤男爵は顧客以外のバイク整備はしないんじゃない?
0062774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:21.75ID:0s281Jbm
サイクルセンター山口輪店

二輪車の車検・整備も行なっています。
他店でお買上げのバイク&自転車でもOK。
お気軽にお声をおかけください。

↑とサイトに書いてあるので他の店よりマシなのでは(入った事は無い)
0063774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 06:43:15.10ID:cFdp5z4o
>>61
今はやってくれるはず
0064774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 06:56:25.91ID:9lRBCcCZ
2ヶ月前に寄った時に聞いたらできないって言われたぞ
0065774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:35:17.85ID:tuoOQGw4
タイヤ注文しようとしたけど会員じゃなきゃダメと言われた
グローブとかヘルメットはいいみたい
ちなみに俺はバロンでバイク買った事が無い
0066774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:50:20.99ID:dC9DfVAx
10連休が最悪の天気続きで気温も低くてメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:08.22ID:E0L7pIVC
明日以降に天気が回復しそうだけど親戚が泊まりに来るから相手せんと・・・
お出かけしたい(ノД`)シクシク
0068774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:04:50.92ID:uU/j7McH
除雪完了した焼石ほっとラインを走ってきた。
おろせ広場は、太った蚊みたいな虫が大発生してて凄かったw
去年の秋のカメムシ大発生にもまいったけど、今回もかなりヒドイ。

他のバイクとは全然会わなかったです。
0069774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:43:11.36ID:2IKgjUTi
アマンダさんの可愛さ世界一じゃ!
今も美人で凄いけど結婚前の可愛さ半端ねえ!
地ビールとさんさ踊りに惚れ込んだのもオラと同じや! めんこい!
0070774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 15:25:58.44ID:V1NTMXyv
今日メチャ風が強い
突風を正面から受けると一気に10キロ速度が落ちる( ´∀`)
閉伊川沿いの106号も全方位から風を受けて怖いw
0071774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 15:53:20.89ID:MnbOfDvY
県南だか割りと風が強かったな
スーフォア乗りだが裏道で風に煽られてグラグラした
0072774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:16.33ID:LTO/LUbh
スーフォアw
カッコいいよね、ほしいわ。
0073774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:25.60ID:YGKWDmCu
やっぱ連休中は大型のツアラーが多いな。
ほとんど他県ナンバーだけど。
0074774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:29.20ID:9Fvx+nhd
お高いバイクが多いわぁ・・
0075774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:08:10.18ID:PNTdTs2i
内陸をオスプレイが飛んだらしいな
(午前は俺が走りに出る準備してた頃、午後は帰宅した俺が着替えてる最中)
お袋が喜々としてたわw

防災ヘリ(AW139)ぽい音だったな
0076774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 20:34:56.22ID:dxaugpJr
CH-47よりずっと静かだよ
飛んだ高度にもよるだろうけれど、少なくとも俺はそう感じる
0077774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:00:51.05ID:0qPYK9EU
ぬるぼ
0078774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:08:12.23ID:PNTdTs2i
CH-47は家が揺さぶられるわw
0079774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:31:48.62ID:nzdIgBWS
>>42
だけど何とか帰省ツーリングを楽しんできたぜ
やっぱり地元がナンバーワン!
0080774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:25:13.34ID:YaT5fQ3j
>>79
リフレッシュ出来た?
0081774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:12:08.79ID:BRAzdOCS
笑える、また仙人峠のトンネル内でガス欠w
でも大体の燃費が分かったから良しとしよう
0082774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:39:57.63ID:6EBJ1bOj
ドレンボルトなめたwww
今日はもう何もやる気になんね
0084774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:22.00ID:AxcRvhQL
少し燃費が悪いのに乗ってる(約10km/リットル)から、常にガス欠が怖い。
100kmぐらい走ったら少し焦ってくる。
リザーブで多分30kmは走れると思うけど、仙人峠でガス欠になったら、ビビるなぁw
0086774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:39:29.61ID:d2E2sPk/
遠野には一回行ってみたい
もしバイク新調出来たら夏に行ってみよう思う
東京から一泊するとなると現地がいいのかな
0087774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:08:10.81ID:/pzrcUdV
>>83
やっと普通に走ってガソリンを消費して給油しました。
バイクを買ってからはじめてまともな給油です。もう失態はしないぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
0088774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:56:52.65ID:PwRYlFYA
>>86
遠野に行くならオーベルジュ「要」に泊まってみなよ。
お一人様歓迎で、食事は最高だよ。
値段はそれなりにするけど、素晴らしく良いよ。
0090774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:19:05.71ID:GX1Y4YMR
>>89
遠野に行く道中は、北上江釣子で降りて下道を朝方走ると良いよ。
季節によるけど、春以降夏なら日の出直後くらい。
遠野の風景はヨーロッパの片田舎見たいな風景で、涙がでるよ。
0091774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 08:12:25.41ID:dFhzlm1y
東北の山並みは関東地方とは違う景色だからねえ
0092774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:35:41.36ID:lwyvdIAC
>>86
ジンギスカン食べてね。それから釜石道開通したからついでに沿岸まで足伸ばせば良いよ。無料だし。
0093774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:33:41.02ID:GeOVwROe
1個1900円のサイドバック
どうやらリアサスが沈む時にアクスルシャフトの割ピンと接触して穴が開いた模様・・・
割ピンをちゃんと処理しとけば良かった(*´>ω<)
https://i.imgur.com/MgYSYS4.jpg
https://i.imgur.com/JQKY1Oz.jpg
0094774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:24:02.62ID:DkEXDAYm
シブいバイクですねえ
0095774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:34:33.95ID:jpttMfSa
>>93
例のバイクその後乙
失敗披露ありがとう
(笑えるほどの割りピン未処理ww)

片バックは高速不安定になるから注意してね。
0096774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 00:15:07.13ID:0obWuF08
>>94
パワー無いし遅いで(๑・﹃ ・๑)
高速シンドイから一般道でトコトコ走るのが向いてる
シート高低いし短足でも余裕の足つき♫
0097774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 00:29:39.88ID:0obWuF08
>>95
チェーンを換えたばっかだし張り調整をすることを考えて抜けない程度に止めてましたw
左右セットのバックなのですが両方つけるとバイクカバーが掛けれなくなるので1個しか付けてません
高速での風の影響を考えてなかったので参考になります
https://i.imgur.com/MXczZB3.jpg
0098774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 00:38:58.58ID:BrRi71pk
>>97
なるほどよくあるパターンみたいですね
中古販売店で試乗した車から異音するので戻ると
ホイールなっと仮止め状態で緩んでた経験とか思い出しましたw
でバッグセットの品名教えてください
0100774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 01:06:13.40ID:BrRi71pk
>>99
ありがとうございます
装着しようかな〜
0101774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:49:39.05ID:0obWuF08
>>100
はじめてのサイドバックだしどんなのを選んだら良いか分からなかったので入門用に買いました。値段が安い割には見た目が安っぽくない(*^_^*)
耐久性と防雨性はまだ分かりませんがw
バイクには収納が無いのでサイドバックを付けましたがやっぱ有ると便利ですね
0102774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:49:18.28ID:heRRmdpT
う〜む、雨戸の戸袋に頭をぶつけて流血してしまった(ノ#´Д`)イタイ
傷が治るまでヘルメットをかぶれない
週末天気が良いのに残念 _(」∠ 、ン、)_
0104774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 18:55:06.89ID:riSfxP52
頭はすぐ流血するからな
お大事に
0105774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:01:57.67ID:dWwrcgMF
>>103 >>104
いっぱい血がしたたり落ちて焦った〜
頭を切ったの小学生のとき以来だわ
干してたタオルを取って急いで頭にまいたし( ˆ꒳​ˆ; )
0106774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:08:50.68ID:cvTDDQUj
やっとオイル交換したわ・・・
0108774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:26:20.67ID:RGTqNGZC
沿岸寒かったよ。厳寒期前冬装備でちょうどいいくらい。
内陸暑いからと軽装で峠越え行くと死ねる。
行く人、注意。
0110774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:13.03ID:cHTQ5YXT
5月はウインター装備だろ
0111774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:45.85ID:Q1W2drkV
今日寒かったよ
5月なめてた
0112774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 06:31:32.70ID:mjfS2WqS
そいやR455、天保山からの下りで嫌なとこに砂あってヒヤリとしたな。
下から来て最初の君死に給う・・の看板あるセクション。
降り側車線のほう。
日が暮れてたから、砂特有のズリズリっときてうおわっ!とビビった。
0113774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 07:44:09.72ID:/s3g2QgS
埼玉から岩手に向かっている途中だけど寒すぎて進みたくない感じになっとる
0115774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 08:05:14.40ID:0CFeV2lh
俺も埼玉県出身の岩手県民だが朝夕は防寒着が無いときついよ
0116774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 08:54:33.80ID:eB5Is2My
>>113
貼り付ける使い捨てカイロを20枚太い血管の通り道に貼る
0117774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:02:43.18ID:ONeUxIzR
最近、盛岡で軽トラの荷台みたいなリヤカーをつけてる二輪を見るけど、あれなんなんだろうね?
見たことある人いる?
0118774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:17:08.84ID:mpayNidf
西バイパスでそれっぽいの見た気がするわ
0119774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 11:44:49.82ID:zXubYTYs
街中で多少暑くてもワークマンの防寒来て
少し山奥行くとあーこれでよかった!と思える。
0120774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 02:10:24.76ID:GMI1nC56
アスピーテラインって今いけば雪解け水でびっちゃびちゃ?
0121774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 05:03:12.63ID:L1KUKhm+
秋田側の一部で濡れてた(+融雪剤撒かれてた)けど岩手側は完全ドライだった
@前の土日
0123774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 08:17:19.27ID:vKyxxIdk
自分も行ってみます
0124774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 13:22:33.70ID:eScHr8aC
ヘルメットを被れるようになったのに雨か・・・
0125774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:30.65ID:AfKXuDJY
盛岡市でおすすめのバイク屋さんありますか?
免許取ったので。
0127774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:30:41.49ID:8DUWVgYb
本町通の小原で買ったけど今のところ不満無し
何軒か冷かしで回って話聞いて見極めるのがええ
0128774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:52.89ID:kZJZzY6w
>>125
免許取得おめー
どんなのを買うか楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
0129774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:47:08.86ID:AfKXuDJY
>>126
中免なのでスーフォアにしようかなと。

>>127
ありがとうございます。
0131774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:58.12ID:daceCMuz
>>125
市内からちょっと遠いけどカワサキプラザ盛岡

そういや先週末柳川明氏とツーリング行ってきたわ。
0132774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:26:36.07ID:8DUWVgYb
スーフォアってドリーム以外でも買えるんだっけか?
0133774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:31:35.65ID:Pkf8QhKw
バロンなら買えるんじゃね
クボトラは駄目
小原はわからん
0134774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 08:02:14.38ID:EhK82F1z
>>132
新車はドリームでしか買えないよ
まー中古スタートでいいんじゃーない?
0135774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 08:51:30.06ID:6RTauaAx
バイク選びが一番楽しいんだよな〜♪
おめ!
0137774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:42.39ID:XP9S463B
大槌なう
宮古から沿岸沿いに南下してるけどやませで霧が発生していて海が見えない。
そして少し寒い。
0138774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 18:07:10.78ID:cDU5mGb+
釜石に魚河岸テラスという美味いものを食べれそうな施設が出来たみたい。
メニューと値段が載っていないのが残念。
https://uogashi-terrace.jp/index.html
0139125
垢版 |
2019/05/16(木) 19:57:55.81ID:uyhVadW9
皆さんありがとうございます。
レッドバロン、小原、クボトラ、カワサキプラザ等見て回ろうと思います。
岩手にドリーム無いのが悔やまれる。
0140774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 20:03:29.31ID:nJ6tUrLM
まぁカワサキプラザもつい最近出来た訳だし
ホンダドリームもいずれは出来るかもしれない
0141774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 20:08:15.36ID:/v09/4+0
ヘルメットとプロテクターもちゃんと買うんやで!
楽しいバイクライフを!
0142774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 20:45:18.48ID:cDU5mGb+
https://i.imgur.com/Llen0hF.jpg
瓶ウニの季節がやってきました
釜石のマイヤで売ってました
今の価格1本2580円、2本で4980円
0144774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 23:02:34.76ID:fC6PrS/O
花粉がなくなったので本気出す
0145774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 23:17:52.60ID:2LGX0AbQ
今日くらいの気温(25度)だと気持ちよく走れるだろうな
0146774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 07:35:35.30ID:82ojos6g
早く田植え終わらせて走りに行きたい
0147774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 09:20:40.09ID:ic4Qn5of
>>142
東京もんなんだが
以前通った時にはもっと安かったと思うのだが
0149774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 18:00:27.17ID:SE6sdIIn
>>147
出始めだからかな?
6月7月になったら安くなるかもしんない
0150774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 18:49:12.72ID:XBw/7U5m
>>147
同じく思った
隣県でも1000円位だったかと
2500円じゃ山陰の水分抜けてズッシリ重いアルコール漬雲丹の値段

そういえば
「あまちゃん」の年か翌年だが小袖で殻割って食わせる500円ウニは塩っぱいだけで内容量も風味もなくて50円でも高いくらいだったぜw(汗)
0151774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 03:31:28.25ID:5Mbfo1p7
>>133
近々く〇とらで買おうと思ってたんだけど、ダメな理由を教えてもらえませんか?
0152774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 06:33:18.88ID:vIAYmoXq
新車はドリームでしか買えないし
中古なら県内だとバロン一択だろ
0153774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:34:00.66ID:7Yw4+VTA
クボトラはダメって、(新車の)スーフォアを買うのはダメ(出来ない)って意味だろ?
クボトラがいい店か悪い店かは俺はわかんない
0154774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:15.82ID:D8DtQOAE
>>149
なるほど

>>150
そう!
そのくらいだった
980円とか
なのでコンビニで白米買ってそれかけて食うのがここ数年の目標
0155774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 11:43:23.45ID:eHGy+kmx
まだウニの時期じゃないだろ?ホヤは今年だいぶ早いけど。
0157774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 07:06:05.54ID:Q7pFjLj2
ついに大槌と釜石の間が開通するのか
これで宮古〜釜石間は1時間かからないのが確実になる
逆に下道が空くようになるかもしれないが
0158774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 20:33:10.82ID:R0LJbDPW
でも全線開通したらいずれ金取るように
なるんじゃなかったか
0159774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 21:18:18.47ID:hDS9hjBQ
俺の勘違いかも知れんが新国道あつかいで無料のまんまって聞いたな
0160774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:54.60ID:vm2ZkErH
沿岸はこの道路がなければ不便すぎるから
無料であるべきだな
0161774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 22:52:56.68ID:1V48tBXg
>>159-160
そうだと思う
そうあって欲しい
そうあるべきだよな
0162774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:14.43ID:VWCzNVvv
>>157
下道の45号線は現状でも交通量が減りましたね
遠野も交通量が減ってますね
0163774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 07:32:20.40ID:Rb61GbQG
そのぶん下道が気持ちよく走りやすくなったが
たまに出没する爺様軽トラには注意だな
0164774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 11:04:20.10ID:IVz4rEPh
開通するんだぁ。
三陸道の気仙沼区間が開通すれば、木更津の家から臼澤のばあちゃん家まで高速ノンストップとか、胸熱だぁぁぁ。
木更津からまずは岩槻の東北道入り口まで三時間掛けて行ってた頃からは、夢のようだ。
0165774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 11:48:29.40ID:/tEtbTJY
自分も今教習所に通っていてバイク屋さんをどうしようか考えていたんですが、上に出ていたお店の他例えば山口輪店とかウィンディはどうなんでしょうか? 自宅から近いので挙げてみたのですが…
0166774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 13:12:46.66ID:sJCE3A3d
山口輪店のHPがバツグンに充実して役立つ
親子で事業承継してるのも安心材料
問題はホンダは新車400以上が買えないことかな(元々ヤマハメイン?)

前から気になってるけど遠いから一度も行ってない
逆要望になるけど立ち寄ったら印象教えてくだされm
0167774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 13:29:05.92ID:iHTFN1Y4
山口って緑ヶ丘と材木町の2店舗あるよね
俺は行ったことないけど店員と話してみてバイク見せてもらって良さそうだと思ったら買えばいい
0168774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 13:15:35.43ID:sK9owMgq
https://www.city.oshu.iwate.jp/uploaded/attachment/19880.pdf
日本最高峰の前沢牛を青空の下で味わうイベント、「前沢牛まつり」を6月2日(日曜日)に開催いたします。
日時:平成31年6月2日(日曜日) 午前9時30分〜午後4時
場所:岩手県奥州市前沢「前沢いきいきスポーツランド」

肉高過ぎ(((=ω=)))ブルブル
0170774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 19:47:05.65ID:n/DOocgn
平成…記載ソース教えてね〜♪
0175774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 20:04:20.42ID:Uf7N0R0C
>>173
バイクきれいにしてますね( *¯ ꒳¯*)
八幡平の雪かしら?
0176774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:43:42.63ID:GWNBDRkL
モーサイ今年は6月2日なんだ
9日と思ってた
公式よりBMWのサイトでの紹介のが速いって相変わらずの仕事の遅さ
0177774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 09:29:18.70ID:z73HVJgx
黄砂降ってね?
0178774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 10:01:33.10ID:z73HVJgx
(σ・∀・)σ飲んじゃダメだぞ

日本ワインフェスティバル花巻大迫2019
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/event/event_detail.php?id=491
岩手県内のワイナリーをはじめ、北海道・東北・関東・甲信越地方のワイナリーが自慢のワインをひっさげて終結する「日本ワインフェスティバル花巻大迫」。岩手のワイン産地、花巻市大迫町でワインの世界を旅しましょう。

当日券2,000円(オリジナルワイングラス+ワインチケット1,800円分)
当日は、会場へ向かう有料シャトルバスも運行します。

開催時間
5月25日(土)13時~17時
5月26日(日)10時~16時
住所
花巻市大迫交流活性化センター周辺(岩手県花巻市大迫町大迫第3地割161)
0179774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 14:25:30.75ID:pHPpgBUI
釜石から三陸道を南下して2時間で三滝堂PAか・・・眠い
0181774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 18:13:13.61ID:2ylXpUp+
山なら涼しいかと思ったがカンカン照りだった
0182774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 20:33:34.46ID:pHX8q4Zu
釜石道はトンネルばっかで涼しかった。
0183774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 22:53:59.23ID:/PCyspoU
運動会と暑さで週末は
お休みでした
0184774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 08:37:38.55ID:sOrAi98S
明日のモーターサイクルフェスタの試乗車は何だろう
0186774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 22:37:25.25ID:cNFUVxdm
やだなー明日も仕事だよ休みが欲しい
みんな楽しんで来てくれ
0187774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 15:18:00.65ID:Q1Wg+M8C
バイク好きなおじさんの集まり
0188774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 15:44:51.16ID:VFYS96bl
昨日は行きなりの雨2回で雨具無して悲惨だったけど、今日は天候に恵まれているな 仕事だけど,,,
0189774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 16:08:42.40ID:PC4HKySI
しごと( ^ω^ )ゝ 乙であります!
0190774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 19:05:16.07ID:gU0R17u4
NIKENの試乗が超人気でしたね
0191774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 19:31:08.56ID:B8QaMfb7
今年のもーさいはすんなり乗れた。コース途中の段差とダートは
ちょい怖かったけどね〜ドカは今回なかったのね。
スタッフの皆さんご苦労様でした!
0194774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 10:45:18.09ID:yh0pTt/q
今週末は雨で走れなさそうだね
0195774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 08:03:40.90ID:bWL7DdYI
瓶入りのウニ全然安くなんないな
よく行くスーパーで今季見た中で最安値は特売で2080円
特売日以外だと相場は2380円ってとこ
0196774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 11:49:34.34ID:cGQxvPT0
都内で売れば一気に万円ですよ
0197774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 15:31:36.17ID:2PPMcTR2
>>194
明日は大丈夫だね
0199774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:01:22.39ID:VdZ59OGW
>>197
ノープランで軽く流そうと思います∠( ゚д゚)/
0200774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:04:10.59ID:VdZ59OGW
尿酸値が高いとウニだめなんだっけ?
イクラがだめなんだっけ?
0202774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:09:39.20ID:tjxVwkqq
(ウンコの跡を踏んづけて滑ってコケそうになったことがあるのは内緒だ)
0203774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:14:52.89ID:2vOe6f8n
>>200
ウニの方がダメだね。プリン体が多い=細胞核数が多い。
イクラの粒は一個で細胞核一つなので、プリン体はとても少ない。ただコレステロールとかは多いぞ。
それと痛風なら高プリン食を気にするより、カロリー全体を減らした方が効果的。アルコールは代謝される時に尿酸が増えるので、ビール以外もとても悪いよ。
まあ、今はいい薬があるから病院行って「フェブリクくれ。」で解決だ。
0204774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 08:30:58.94ID:HYRCcPj0
天気が良いから無理矢理現場まで乗ってきたぜ(# ゜Д゜)
0205774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 22:30:36.58ID:UHQMkL/r
北山崎に行ってきた
メッシュのウェアーが寒くてたまらんかった
https://i.imgur.com/2EGTj4O.jpg
調子に乗って小袖海岸
寒さに耐えきれずに久慈のホーマックで500円のヤッケを買ったぜ
https://i.imgur.com/uEsLZPq.jpg
0207774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 23:50:38.53ID:UHQMkL/r
>>206
えっ!まさかそこに需要があると思わなくて撮ってないよ(^_^;)
0208774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 05:01:33.20ID:25/D6dFZ
教訓:バイクで出かけるときは晴れていても雨具は持ち歩こう(特に沿岸に行くとき)
0209774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:29:58.68ID:eulk6YMj
万一の雨対策全然してねー
カッパのズボンを履くと確実にマフラーで溶けることは分かってるんだけど熱対策まだなんだよね
なんとかしないと(-ω-;)
0210774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:23:06.05ID:unBTTAYX
>>209
近所のワークマンか作業服屋で足だけカバーするやつでも買っておけば?
0211774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:39.34ID:ybvoA6PM
それカッパ履いてなくても普段から熱いってことかい?
0212774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 21:36:25.49ID:eulk6YMj
>>211
ワークマンのフィールドコアCS001C エアロストレッチカーゴパンツってのをインナープロテクターの上に履いてたんだけど溶かした
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=5886

https://i.imgur.com/4mZfuOL.jpg
https://i.imgur.com/hbVjHlZ.jpg
これ素材がポリエステル100%なのよね
エストレヤの板でも溶けた事を書いたんだけど、そしたら同じようにマフラーで雨合羽を溶かしたって人が居て
新しいインジェクション車は改善されていてヒートガードが取り付けられているんだけどキャブ車には無いから裾が
当たってしまうと溶けるってw
ブーツに綿パンツだと熱くないし溶けないからそれまで気付かなかったよ
0213774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 06:08:58.55ID:v9b0afYw
>210氏が言ってるのは、たぶんこういうスパッツかな?
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1009999

以前はこういったものが登山用くらいしかなかったので調達が面倒だったんだけど、
近頃はフツーにホムセンに「草刈り用」として置いてある
登山用と草刈り用の違いは、足の甲部分で靴紐に引っ掛けるフックの有無くらい
0214774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:50.55ID:FuZylPtP
>>210 >>213
ホームセンターなんだけど足カバーはあった
でも素材がナイロンかポリエステル
腕用には綿生地製があるんだけど足用はないみたい
0215774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 14:37:52.87ID:kIwzYXFI
慰霊の森に行きたい
じっくり調査したい
泊まり込みたい
0217774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 15:35:54.32ID:+Zm3pJ9s
>>214
後は布テープグルグル巻きで対応かな?
見た目悪くなるけれど、使い捨てできるし、万が一コケてしまってパーツがブラリンになった時の応急処置にもなりますので
0218774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 18:09:36.94ID:X9Q/lAZm
>>215
俺の爺さんに会ったらよろしく伝えておいてくれ。
あなたの歳を追い越しても孫は未だ独身ですと。
0219774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 06:53:34.84ID:zViavBPF
雨でツーリングが中止です
0221774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 10:33:31.28ID:Vrca6Ze+
天気予報をみたら昨日の午前中は曇りだったんでチョット走ろうと思ってたら朝から雨
バイクは昨日から雨ざらし(´∀`;)アメヤマンカナ
0222774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:20.72ID:lkGBh+li
チェーン清掃しようと思ってたのに雨とか今日くらいしかする時間ないんだよ
0223774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 13:28:53.62ID:cW95nxcZ
俺は車庫内で洗車だわ
チマチマ手洗いしてるとネジの緩みとか傷とか見つけちゃう
0224774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 22:14:00.95ID:zxJJnS5C
そういやバイク洗うのにいい場所ってどっかない?
家じゃできないし、1・2時間手洗いできる場所ってのもなかなかね…
0225774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 23:13:57.98ID:C3Dp0+rL
>>224
アドバイスになるか分からんが
知り合いはセルフスタンドの高圧洗浄機(足周りだけ)で洗車する
ここまではいいんだが、その後…
車のガラス拭き用の貸しタオルを鬼の様に使うw
ちょっとチキンの俺には真似出来ない(・・;)
0226224
垢版 |
2019/06/19(水) 21:07:07.67ID:0lYA5mCY
>>225
従業員の話題になってそう

バイク用のドライブスルー洗車があればなぁ
0229774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:16.37ID:7YBRVkME
洗い場所に困るとか考えたこともなかったな
どこかいい場所って案外ないね
公園の水道も自由に使えんご時世だしな
0230774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 23:41:03.70ID:J7Dtva38
会社で仕事終わりにとかは?
職種によるだろうけど
0231774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 04:11:01.34ID:2vNYcYhr
基本的にはフクピカで済ませてるわ
0232774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 05:58:17.90ID:FgDBQ/4A
近所の高圧洗浄機場で洗って拭いて
家まで走って乾燥させて家の前の路上で
スタンドアップしてチャンクリとグリスアップ。
近所のガキ(幼女含む)が寄ってきてウゼェw

北上に投宿中だが雨が凄くて出るに出られん。
北上ってホントどっから風吹いても雨降るのな。
0233774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 19:20:13.18ID:ekMCRpci
土曜の豪雨でR397焼石ビーチラインは多数箇所で落石やら落ち葉含んだ
土砂で側溝埋まり泥水の流出などで通れるもののちょっとやばい感じ。
ツーリングで秋田に抜ける際には要注意な。車で行ったらすげぇ汚くなったわw
0234774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 10:39:47.76ID:1aFXwcCD
6月30日、三陸鉄道へポケモントレインが運行するそうです。
駅に集まって手を振りおもてなしをしましょうって依頼が来ました。
盛岡駅 8:55 発
宮古駅 11:06 着 11:50 発
釜石駅 13:33 着
https://www.jreast.co.jp/pokemon-train/index.html
0236774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 14:47:04.89ID:uDEucykH
>>235 通報した! 児ポ犯罪者はここです!
0238774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 15:24:37.85ID:BV0v85dB
たまの休みに晴れてたから少しだけ乗ってきた。
山に行くと風が気持ちいいけど下りると暑いね。
0239774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 01:54:33.47ID:73UqBKqF
この前久々に滝沢役場裏の道路通ったけど割と道路キレイで走りやすかったな、まだ小僧達はいるのだろうか?
0240774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 06:43:36.36ID:phve7kZY
来月から国道455線の取り締まりが厳しくなるそうだ。
0241774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 19:23:26.51ID:rtMgS972
まじかー!

川口から回るか。
0242774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 07:18:55.95ID:IU4kovuc
あの辺を通ると棒弱無人・・・ おい!なんで変換候補に「傍若無人」がねぇんだよ!
0243774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 10:11:04.81ID:cJdlNX+z
>>238
山へ行くのは気持ちい良いけど走ってるとバグアタックが多いのがな〜
0244774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 10:30:49.32ID:cJdlNX+z
一昨日、天気が良かったので山田町の荒神海水浴場へ行ってきた
あんまり人が来ないこじんまりとした穴場浜辺は穴場のままだったw
復興工事で道路新しくが出来てたりとか通れなかったりとかチョット迷ったわ
https://i.imgur.com/wemr8B0.jpg
https://i.imgur.com/9Og2clc.jpg
0245774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 10:34:12.17ID:2I2xRaTD
>>242
「ぼうじゃくムじん」 と 誤入力した為でしょう
0246774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 10:37:10.58ID:2I2xRaTD
1 ワンダ腹立つ美海岸
2 感動した美バイクエスト
0247774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 22:02:14.20ID:hix3xiYe
エストリャーいいね。わしのトリッカーももうすぐ10年選手だ。
あちこちのサビ取ってやろう
0248774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:55:15.91ID:/n4IPFkS
>>247
エストシートが低いんで足つき良くて取り回しが楽ですね
パワー無いし遅いけど一般道を40~60キロでのんびり走るには良いバイクです
0249774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:52:14.26ID:hJgtC5tK
エストってイグニッションがタンクの下にあるのはいいんだけど
ハンドルロックはキー差し替えが面倒なんだよな
0250774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 23:26:39.84ID:GqcWJR1D
他県から岩手県民の皆さんに伺いたいことがいくつか・・・

1. 「盛岡市立北陵中学校」の立地自治体が滝沢村(市)であることのトリビア

2. 「前九年町」という町割りがある歴史

3. 秋田県ですが「後三年駅」の存在 に ついて

1 は用地不足の為、隣村に確保したというものと思われますが、そんな市立小中高など前代未聞、
だが、その経緯を記したサイトはヒットしなが、県民見解を伺いたい。

2と3は併せて、平泉は有名ですが、衣川やこんな歴史のエポックメイキングな地名や駅名いがある地元をどう思われているのか、他県民としては驚愕だったのですが、どうですか?

ちなみに、岩手県はどの地域もバイクで走って楽しい都道府県ナンバーワンなのは間違いないと確信のヘボライダーです。
0251774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 07:04:15.20ID:YBYOrpq1
>>250
月が丘小学校も住所が滝沢市だじぇ
0252774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 08:24:03.72ID:HtXe+iyH
バイク板で語る話でないな
0253774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 11:30:00.69ID:54gSbICO
おいおい、どうした急に・・(困惑
0254774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 13:38:06.71ID:231yxWTK
>>251
乙!凄いぜ盛岡ロマン!
0255774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 14:04:38.84ID:o4huxNn0
>>250
広島出身で歴史好きな友人を連れて平泉行ったときに
そいつは周辺の地名にいちいち感動してて
この感動がわからんのかとか言われたな
俺も歴史は嫌いじゃないが、岩手県民にとっては
ガキの頃から知ってる単なる地名でしかないから、ふーんっ感じ
0256774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 17:42:23.07ID:sRQmAv2T
遠野でジンギスカンというものを食べたい
だが、ジンギスカンを焼いたことが無い
当然1人で行くには敷居が高い
結果、ジンギスカンは食べたことが無いままw
0257774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:20.30ID:ZG8SRvgw
岩手スレではあるがここバイク板だよなw
0258774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:55.39ID:xDiu2wkO
なーに文頭に「バイクで」をつければ問題ない
0259774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 00:54:43.08ID:xZIfOZmr
別に気にすることなんてないんだよ
岩手近辺の話題でバイク乗りなら何でもあり

>>255
たとえば?
岩谷堂とか?

>>256 遠野で一番メジャーなジンギスカン、食肉センターのセットメニューで
0260774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 00:58:20.46ID:xZIfOZmr
黒沢尻とかも関東にはない地名かな?
西日本には三田尻とかもあるのだが…
0261774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 01:29:31.99ID:ajgzF5p6
衣のたてはほころびにけり

 年を経し糸の乱れの苦しさに
0262774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 03:34:13.81ID:nM59Y2EH
谷沿いの集落を川目、沢目というのは岩手の特徴かと
関東だと谷戸(やと)が多い
0263774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 05:17:18.89ID:QL75SYtb
長野に言った時には川名島の戦いが行われた場所に
「合戦場(かっせんば)」という地名がついていてちょっと感動した
地名を知った後でその史実に出会うか、
史実を知った後でその地名に出会うかで感動の度合いは違う気がする
0264774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 05:43:37.18ID:mgPiPJTk
奥州市あたり走っていると
姉体(あねたい)でムラっとし
人首(ひとかべ)でギョッとする
0265774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 07:19:58.05ID:CUt5wNBD
諸葛川も地元では有名
前九年の役にトラップとして使われたとか
0266774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 07:37:09.33ID:ptt2WjRL
ツーリング中にバス停の見て「これなんて読むんだ?」ていうのはよくある

読みはそのとおりだとは思うが、凄く記憶に残ってる地名は「歌丸(山形県長井市))
0267774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 16:03:54.96ID:v/TpDaOS
https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/iwate_kizuna.html
いわて絆まつりin宮古2019を開催します!
(同時開催:三陸グルメまつり)
開催地 :宮古市内(末広町商店街〜中央通り商店街)
開催期間:2019年07月13日〜2019年07月14日
ちらし :https://www.city.miyako.iwate.jp/data/open/cnt/3/9597/1/iwate_kizuna_a4.pdf


開催中のイベントや開催予定のイベントはコチラ↓
https://sanriku-travel.jp/know/event_info
0268774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 18:05:56.64ID:SnfyZCeA
>>256
1.遠野でホームセンターに行きます
2.穴あきのブリキバケツと炭と鍋を買います。
3.スーパーに行って肉ともやしと麦のくつろぎを買います。
4.猿ケ石川の河原でレッツジンギスカン!

5000円もあればお釣りくるんちゃう?
0269774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 20:18:27.36ID:dVPRAZKL
>>268
一人で河原ジンギスカンとか、店で一人ジンギスカンの方が難易度低いと思うのは俺だけ?
0270774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 20:58:59.55ID:oszjctW8
>>256
矢巾にもあるじぇ
0271774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:02:21.95ID:CfPkA0GM
ラーツーの延長で焼肉する人もいるから
0272774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:09:35.43ID:xZIfOZmr
>>264
あねたいでも姉帯もあるよ
Rから葛巻に抜ける県道沿い
もしかすると駅も? 岩手町かな?
0273774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:11:04.45ID:xZIfOZmr
遠野ツーリング行くよね
高速開通だし
混む前にジンギスカンランチ久々
0274774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:27:08.71ID:HmJQpm2q
厨川も衣川も日本史地名
0275774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 21:30:46.12ID:YZVnUvog
>>272
どっかで「母体」も見た
0276774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:18:08.33ID:HmJQpm2q
>>275
母体ヒットしなかった
たぶんそれは「生母」かな?
「生母村」、昭和の大合併まで存在だって。

まるで隠れキリシタンみたいな村名w
0277774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:22:51.06ID:ptt2WjRL
    北 原体

姉体 上

    川 母体
0278774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:27:26.92ID:CfPkA0GM
母体は生母の旧部落名
地元のおばちゃんが「もたい」と言っていた
0279774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:30:00.43ID:ptt2WjRL
生母(せいぼ)=赤生津(あこず/あこうず)+母体(もたい)
0280774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:40:05.01ID:HmJQpm2q
>>278
へえそうなんだ
母系家族の地域だったのかな
0281279
垢版 |
2019/07/04(木) 22:51:37.86ID:ptt2WjRL
「あこず/あこうず」じゃなくて「あこづ/あこうづ」だったね・・・
0283774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 01:03:54.37ID:Rr9GDFQz
道路標識なんかに歴史の教科書で習った地名が出てくるとちょっと嬉しい
地名とはちょっと違うけど、水沢にある最北端の前方後円墳は
実際目で見るとちょっとガッカリな感じも含めてイイ
0284774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 01:33:32.07ID:Q+LVB8A2
そうだよね
合併&合併で各市が広域地名化して旧地名が道路標識くらいしか出てこない
残ったのは町村のみだが、西和賀と洋野も合併しちゃったが、郡名由来はいいとして洋野は…
0285774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:19:19.20ID:oPbxrwX0
河原でジンギスカンは流石にハードルが高い(*´Д`)
平日の空いてそうな時間に食肉センターへ行って1人ジンギスカンに挑戦しようと思います。
0286774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:52:08.81ID:LIvvASp/
おまけにあの穴開きバケツバイクでどうすんだよ〜
0288774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 18:26:00.18ID:OkSvuXKC
>>286
被れ。JISマークもきちんとついてるだろう。
0289774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 18:38:35.04ID:PGNHT3Jw
>>285 2日前にぼっちツーリングしながら食肉センター行ってきたよ。
俺以外にも一人焼き肉の人結構いて誰も気にしない。土日は朝から混むけど平日は大丈夫。
帰りに水光園に寄って風呂入ってから帰宅した。
0290774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 14:02:13.66ID:f4J+TLkW
岩洞へ向かった初期か中期型R1に告ぐ。

LEDの光軸高すぎて爆発してるから直しなさいw
0291774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 14:58:51.07ID:doU9sifL
光り輝くワテがそげん眩しかっんたかいなw
0292774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 15:01:01.70ID:doU9sifL
爆発って表現は言い得て妙!
0293774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 15:02:02.16ID:doU9sifL
その点丸型一灯は簡単
0294774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 20:03:42.68ID:6GqyJIIP
爆発か。
その発想はなかった。
0296774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 01:38:55.53ID:15/V9Zvh
>>289
お、なかなか楽しそうなぼっちツーリングですね。
ワイも真似しよう(*´꒳`*)
水光園って手ぶらで行っても大丈夫?
タオルだけでも持っていくほうが良いの?
0298774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 14:20:54.74ID:oXAAUF9U
>>296 タオル借りるの有料だから持って行った方が良いかも。メットが虫だらけになるからメット拭きにも使えるし(^_^;)
昔は遠野に行くのに大変だったけど今は106号からも釜石からも内陸からも凄い早くなって良いねー
0299774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 15:41:23.84ID:BrUK6r8N
東北地方を北上していったら、
〇〇城(砦)跡
とかいうのがアチコチあって、
エゾとの歴史を感じさせる
実際は、和人の圧迫だったのだろうが
エゾがアイヌだったのかどうかはまだ分かっていない
0300774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 15:42:24.20ID:BrUK6r8N
アイヌ語由来の地名もそこそこ残っている
でも背景はよく分からない
0301774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 17:45:41.89ID:C/tFfc4x
安比と安家はそうだね
他にもありそうだが
0302774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:19:51.19ID:kfftZIG2
北部だが細かな部落名などアイヌ語由来だらけだそうですよ
消防んときそう言うの研究してた先生が言ってたけど
0303774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:11:55.14ID:164D7QQ/
>>302
沿岸南部出身だが、アイヌ語由来の地名結構あるぞ
0304774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 19:24:38.32ID:FB+2IxTH
地名のアイヌ語由来説って、もはや「信仰」じゃねぇの?と思う次第
0306774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 20:05:34.93ID:3TU38+F3
>>289
食肉センターの近くに「踊鹿温泉天の湯」って温泉あるよ。
正しくは単純放射能冷鉱泉だけど、空いてるしオススメ。
0307774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 21:26:12.13ID:15/V9Zvh
>>303
釜石はアイヌ語由来らしいですね
釜石の近くにある両石にも「おなっぺ」って地名があるけどそれもアイヌ語だと思われ
0308774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 22:11:23.04ID:duLNHrRt
岩手って天守閣無いのが惜しいよね
石垣だけとか〇〇跡という原っぱとか観光地としては弱すぎる
0309774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 22:26:16.86ID:eKSWKASj
自分も県民じゃないから敢えて言うけど、今更再建天守閣なんて要らない
そもそも盛岡城の天守閣なんて聞いたことない
再建天守閣なんて無くても、岩手県には見たい行きたい史跡や風景は無限にある。

他地区でも一関などは伊達藩域だったが知行地陣屋に天守閣や石垣があるはずもなく、二戸城や三戸城に至っては織豊時代以前だから石垣+天守閣の様式があるはずもないのだ。
0311774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 11:14:26.01ID:F0rI0uJN
お米を食べない県

「お米を食べない」都道府県ランキング
1位は男性「高知県」、女性「沖縄県」に

「『3食ともごはん食ではない』都道府県ランキング」1位は、
男性が高知県(15.1%)で、
女性は沖縄県(12.1%)
という結果になった。

2位は男性が岩手県(14.2%)、
女性が宮城県(11.0%)。

3位は男性が山梨県(13.7%)、
女性は石川県(10.9%)

がランクインした。
0312774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 12:39:32.97ID:AnTCZPiP
で???
0313774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 16:57:16.31ID:LiF1rMS3
>>311
ソースはこれか?3食ごはんって無理だわ
「お米を食べない」都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/204991
0314774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 18:45:50.13ID:K9vYjjNx
県立博物館の文化財切り裂き魔・・・許せるのか?
0315774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:51.35ID:SzuB0IPn
八の字練習できるスペース探しツーリング行ってくる。
民家が遠くて誰も居ないような所ってなかなか無い。下手くそだから練習したいのに練習場所が無くて上達しない。
0316774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 11:40:15.13ID:uMtxir0C
「みちのく」は青森のもの、というのが正直な感想だ
白河以北は陸奥国ではあったが、近代では陸中だった

かつて、上野〜青森を客車急行〔みちのく〕が16時間かかって結んでいた
それが、東北初のディーゼル特急〔はつかり〕キハ81が12時間に短縮させたことは
当時、エポックメイキングな出来事として、騒がれたのである
0317774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 17:54:35.88ID:96fB7ZKg
>>315
つ岩木スカイライン
1000円で8の字138回分の練習効果が!
0318774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 18:53:58.86ID:7Mzh2Ih2
『奥の細道』・・・
『みちのくひとり旅』・・・

このどちらでも青森を思い浮かべる国民などひとりも居ない
松尾芭蕉に至っては青森県どころか南部藩域にさえ踏み入れてない

陸奥=青森と思いたい勘違いは青森県民特有のもの
それもむつ市=陸奥と思う下北民だけの勘違いだ
このような誤った広域地域「市名」が存在するから陸奥新報が下北地域と勘違いもある(主に南部地域で…)

316のようのなイチャモン(2回以上)は青森県民の恥
もちろん岩手の皆さんに無礼千万極まりないゲスなる行為
それでも言いたいなら「東北6県スレ」で吠えて下され

と元青森県民のオイラが316を厳しく叱ります
(だが勘違いの青森民*下北民は、他県民を称する可能性もあるが、青森熟知のオイラはウソや誤魔化しを絶対に認めせんよ。)(汗(笑))
0319774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:03:21.21ID:JfsxUVRi
いい加減スレチだオメーら
気持ち悪い
0320774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:14:46.13ID:7Mzh2Ih2
いんだよ
どこも過疎ってるバイクスレ
地域話しないでどうすんだよ
0321774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 19:50:52.25ID:xot9UPiJ
ジジイは話が長いからな
0322774RR
垢版 |
2019/07/09(火) 20:05:35.60ID:mRRxc0vN
今日、直進の俺様に対して右折かましてきやがった対向のBMWの女、許さんぞ

俺様が避けなかったら事故ってたぞマジで

一瞥もくれずに涼しい顔して曲がりきった度胸は認めるが、事故っても「右折中に相手が突っ込んできた」とか間違えても言うなよ
0323774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 01:42:32.67ID:4zA5nDJZ
>>306 ググってみたけど俺は苦手かも
友人と田老方面にツーリング行った時山側の小田代ってとこに似たような風呂場見つけて入った時に受付や地元民達のよそ者が何しに来やがったって視線や態度がトラウマw
0324774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 09:41:00.64ID:E/gCbuke
そーいや今も岩山って人集まってんの?
0326774RR
垢版 |
2019/07/10(水) 13:44:08.02ID:IoZZi4Mj
南部屋敷でうな重を食べる気で入ったんだけど、心変わりがしてミニ鳥かつ丼セットw
0327774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 06:41:14.55ID:mxXpGrPc
>>326
あそこはメニューの写真より短い鰻だよ(笑)
0328774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 10:20:37.26ID:HUq8rLgr
東北北部では、鰻は捕れない

鰻(フル規格新幹線)を注文しても
アナゴ(ミニ新幹線)や
どぜう(スーパー特急方式)が来る
0329774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 10:41:14.11ID:OO7BgXBm
地元の漁協の放流記録にはウナギ書いてあるけど釣ったこと無いな
0330774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 13:49:33.08ID:UxbnYKDg
まるまつでうな重食ったw
0331774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 06:03:38.36ID:dXIrNmmM
四十四田ダムのすぐ下でおき針でうなぎ釣って
食ったら下痢したヤツがいた
0332774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 14:32:04.57ID:B3hn8ZSO
花巻の銀河モールでランチなう
フードコートに店少なくて広々ゆったり
0333774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 00:21:03.94ID:TfsVqSsF
最近カラダなまってるから遠出
予報に掛けたが自分の天気目視通り霧雨雲に突入してもうた
まあジャケットとグローブがしっぽり濡れる位で楽しめたがwww
0334774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 12:40:42.86ID:tNnPhiGI
コミネのプロテクター入りデニムパンツをポチった
やっぱインナープロテクターだと気軽さに欠けるわ
0335774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 12:56:48.08ID:tNnPhiGI
コミネのJK-135プロテクトフルメッシュパーカーを着てるんだけど
20度あってもこう天気悪いと寒い
0336774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 18:52:59.79ID:GJXA4kxg
>>335
コミネマンだねw
自分もコミネのプロテクター付きデニムパンツと、ジャケットは夏はコミネのメッシュジャケット。
コミネのメッシュジャケットは暑い時は快適だけど、トンネル内とかは寒い。
0337774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 19:42:41.64ID:tNnPhiGI
>>336
メッシュだとトンネルは寒いですね〜
しかも岩手はトンネルが多い(ーー;)
0338774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 20:47:42.96ID:2UXl2J9b
昨日東北道使って青森まで往復
盛岡出てすぐ27℃表示〜標高高いあたりで20℃〜青森29℃
トンネル内はヒヤッとしたから18℃以下にはなってるな
気温差あるよ
0339774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:50.80ID:WZqb0kEg
はじめて新型カタナ走ってるの見た。
後ろから見るとディアベル?ってかんじの太さと低さだったな。
0340774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 16:47:26.13ID:DBJqRqVV
道の駅釜石仙人峠まで行って藤勇醤油ソフトクリームを食べてきた(*´﹃`*)
醤油味????なのか?
今日は空気が生暖かくて爽快感がなかった
https://i.imgur.com/cRM0TYL.jpg
0341774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 16:50:13.79ID:DBJqRqVV
>>339
新型カタナはシートレールが短いっていうかシートも短いよね
0342774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 18:39:43.11ID:nY8AF1LJ
教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
うめ
0343774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 18:40:10.55ID:nY8AF1LJ
教祖
岡山県岡山市の井上新悟
なふた
舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
うめ
0344774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 13:25:14.96ID:xa83eL44
>>334
パンツのサイズ間違えたw
返品して買いなおしだ(TдT)
0345774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 11:22:54.09ID:VFBVY/5A
>>344
こうなるから岩手にも大きなバイク用品店が欲しいよな
0346774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 13:56:09.76ID:c0I/oRQD
>>345
バイク用品店欲しいですね〜
仙台は遠い
0347774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 14:13:57.85ID:BXr1QKRM
ショウエイとかアライとかのフイッティングになると仙台南の2りんかんまで行かなきゃならないという辛さ
でも行ってきたけど・・・
0348774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 15:08:52.59ID:+3NwSgz0
隣の県ですが全く以て同意です
この前ナップス行ってきたけど遠すぎて
0349774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 17:30:48.53ID:CZ6D+tZZ
昭栄の藤沢工場とかでフィッティングやってくれればいいのに。
あ、俺んとこからだと仙台行くのと時間的に変わらねぇかw
0350774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 22:21:45.82ID:PvwBUMDJ
OGKで藤沢町内通過するとき
なんかいたたまれない気持ちになるわw
0351774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:06.74ID:0NxVkcqD
「オレ、昭栄の工場でヘルメット造ってるんすよ」ってライダー見たことも聞いたこともないなぁ
きっとバイクに全く興味のないパートのオバちゃんが造ってるんだろうな
0352774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 11:39:43.58ID:yIVoor2v
そういう所内の映像あったな。
しかし、その手際が恐ろしく早い!
オバチャンにメット渡したらあっという間にバラバラにされてしまうだろう。
0353774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 17:00:31.36ID:+0siu+hF
>>351
近くの道の駅で会ったことあるよ。
大きなバイク乗ってたw
声かけられて、話してたらヘルメットの話題になって、教えてもらった。
0354774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 07:10:38.15ID:a6vl82Fy
>>353
で?そのライダーのヘルメットは・・・
0355774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 06:40:20.08ID:s7/SaVZl
半年乗れない地域に用品店はね
札幌みたく都市圏人口200万いれば別だが

で、水沢の用品店はもうないの?
0356774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 11:59:39.29ID:S2FAEoxR
岩洞に白バイが向かった。
ヤダなっ・・怖いなっ・・

あれでも白バイは岩洞出禁じゃなかったっけ?
0358774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 17:06:57.30ID:S2FAEoxR
事故ったからって聞いたよ
0359774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 22:33:09.36ID:oUrEs8on
バイクに乗る時間が取れない・・・
0360774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 06:06:39.04ID:Q7tzgM7R
仲間がバイクで死んだのさ。
0362774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 13:54:13.76ID:OV6kDtQg
紫波SA下りの醤油ラーメン美味し
0363774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:00:49.53ID:fmuefre6
>>359
日曜日の早朝に乗れば良いよ
0364774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 13:30:36.89ID:1P4uOKGm
いよいよ今週末、初めてのバイクが納車になります。
教習所卒業から約1カ月経ってるので、不安もありますが宜しくお願いします。
0367774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 16:33:44.66ID:ToSENTHT
>>364
初バイク、おめでとう
0372774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 21:49:34.55ID:qRTJYRBR
KCBMはアピオで4日?知らなかったけど知ったので行く!
0373774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 22:22:47.33ID:WV/Oo2+M
>>371
なぜAraiは協賛しているのに岩手に工場のあるSHOEIはしないの?
0375774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 00:27:07.03ID:LmG844XF
>>373
去年は一関でやったけど、SHOEIがきてた。
ヘルメットの事を相談したら丁寧に対応してもらえて、無料でフィッティングしてもらったよ。

今年は規模が小さくなってる気がする。
去年は復興大臣とかYAMAHAの社長、FIMの偉い人も来て挨拶したり一緒に走った。
0376774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 01:34:45.48ID:rduaaRyz
カワサキのイベント7月中旬までならよかったのに
夏休み家族サービスはあるし暑くて行けない
0377774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 08:29:18.32ID:rn+8MLPA
なんか釜石の最高気温が37℃越えとかなってるけど、大丈夫(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
@大槌出身の千葉県民
0378774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 07:41:16.17ID:bDn2a7sj
>>377
高炉の熱で慣れてるから大丈夫。

年配の人はね。
0379774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 10:53:33.78ID:TZEY8FuH
乗ると灼熱だけどそこを越えて山に来ると気持ちいいね!
0380774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 12:02:19.38ID:1SyEV1Ip
>>379
山から下りてきたときの灼熱地獄感忘れてない?
0381774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 12:10:05.38ID:ZyS5E6Ks
364です。

皆さんありがとうございますm(__)m
先ずはちゃんと乗れるように練習します。
バイクはCBR250RRです。

KCBMって楽しそうなイベントですね。
ホンダではこういうイベント無いんでしょうか?
0382774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 22:56:09.46ID:pAWxxPu3
>>380
ええ暑かったよバイクも太陽も。。。
0383774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 10:20:03.78ID:zZj3Pv6y
前沢
胆沢
花巻
北上

南北どういう順番か分からん
0384774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 11:32:22.67ID:1MDXX/TA
>>383
北から
  花巻
  北上
  金ヶ崎
胆沢 水沢
  前沢

こんな位置関係
0385774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 22:03:51.46ID:OMSue322
明日は何台集まるかな?天気良くても暑いから車で行くかも・・・
0386774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 23:12:00.19ID:TDB1ioo/
栗駒山涼しくて気持ちえがったでー!
この時期避暑は山に限るわ
0387774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 12:31:42.99ID:XrZhGXhq
暑すぎて乗る気にならん。というか何だかんだ理由付けて今年一回しか乗ってないや。
0389774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 16:04:55.06ID:gtGaIy26
マジか!
今年は4月頭から月に1〜3回ペースで乗って4,000qちょいは乗ったぞ
7月下旬から8月は暑すぎて放置
県内が多いけど東北6県プラス茨城栃木埼玉東京にも行った
お盆休みは恒例の北海道だ〜!
0390774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 17:02:55.05ID:oFf3Hdah
KCBM涼しくてよかったわぁ〜
おもしろくて初めて最後まで居たし。
いつもならカワサキ車以外は遠くに置かされてたのに
今日はメーカー問わず置いてあったね。
で、その後樹海ラインのぼってたら小学生より
大きい熊が道路横切ったし!(爆)あぶなかったわ。
0391774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 18:55:25.80ID:BzbRhZ+B
屋根付きの会場というのはポイント高かった。
おねえちゃんもお人形さんみたいで可愛かったし。
※これが北海道になると現地調達のおねえさんになる。
0392774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 13:12:43.21ID:mOpmySx7
タイヤ古くてなんとなく不安で乗ってない
タイヤ変えるか、、いい色買うか、、、
0395774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 14:41:26.65ID:4i3QaFq1
暑いじゃなく熱いね
0396774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 14:47:15.46ID:nRV53Lye
東北道下り 

岩手山SA以北にはガソリンスタンドがない
0398774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 18:29:22.25ID:zLqH65xD
>>396
代替措置として東北道十和田ICで給油のための出入りが可能
(ただしETC搭載車に限る)

..じゃなかったっけか。
正直十和田ICじゃなくて鹿角八幡平ICの方が良かった。道の駅の
前のオカモトの方が安いから。
0399774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 20:20:52.71ID:DDE+rf49
陸前高田の一本松って、
行く道塞がれてる?
0401774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 10:50:15.44ID:J/ogzRQf
この夏は、全員一人最低1回は
三陸鉄道と銀河鉄道に乗車すること
地域交通を盛り上げよう
0403774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 11:15:08.51ID:VHsku2H5
>>401
同意する

沿岸は何度もツーリングして鉄道イベントも遠目で参加してるのに
一度も乗車してないオイラだもの・・・(^_^;)w
0404774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 11:17:10.15ID:VHsku2H5
>>401
あもっとものだ道の駅=野田駅などでは相当使ってるから貢献度ゼロじゃないけどw
0405774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 17:40:07.56ID:OWIMNrwI
>>401
その勢いでのんちゃんも応援してやってくれ。
岩手県民みんなの「娘」だ。
0406774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 21:35:22.43ID:vuGxF4CE
三鉄はホンダみたいなカラーだし、IGRの電車はカワサキ製と無理矢理バイクに結びつけてみる
0407774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:40:40.73ID:zZ5dIagh
県外ナンバー多いな
0408774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 12:19:12.10ID:cdxaUI7A
市内34度ってアホみたいだな。
0409774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 12:50:50.56ID:tcYeKxYf
岩手県には14市あるわけで、どこの市内のことだか
0410774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 13:01:06.90ID:cdxaUI7A
>>409
当ててみ。
当てたら俺のNinja1000が20万km超えたら
20万円で購入できる権利をやろう。
あと6年くらいかかりそうだがw
0411774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 16:58:54.78ID:2/zgTbpt
雫石だろ?さっきラジオでやってたわ
0412774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 17:00:12.17ID:2/zgTbpt
ググったら雫石って町かよw
まあそこら近辺だろ
0413774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:21.36ID:p2OoxaNu
朝3時半出発、7時には帰宅
この時期はこんなもん。日中ツーは苦行じゃ
0414774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:46:42.19ID:+Wt2KHld
暑さのピーク時は、
絶対に走らない。
0415774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:57:14.91ID:wimhcHgH
六灯式のヘッドライトにする

そして、
ハロゲン、
HID、
LEDを入れ
状況に応じて使い分ける
0416774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 17:09:45.65ID:wSA8WQ4H
沿岸ってキャンプできる海岸ある?
0417774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 05:03:18.89ID:pYkwVk3l
45号線夜走りから帰還
月明かりの海岸線気持ち良かった
0419774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 18:10:04.96ID:O/ceHMzL
岩手いいとこだよな〜。
自然景観も充実してるし渋滞少ないからドライブもストレス少ない。広いけど。。もっと宣伝積極的にすれば観光客増やせそうなのにと感じた。
千葉県民より
0421774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:12:24.94ID:hCORCLkr
姉ヶ崎オートキャンプ場ってのがそれっぽいな
0422774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 07:52:54.77ID:mXNoVXGF
岩山にバイクがやたら集まってるみたいだけど、あれはなんの集団?
0423774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 12:55:56.05ID:vQHfgI0q
>>422
バイクが好きな集団だべ
0424774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 13:22:34.39ID:hzm7gwA4
少し前まで何かってぇと岩山岩山ってレス見たもんだが見なくなったな
0425774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 17:53:57.67ID:Xy313B4M
俺も単車地蔵を拝みに行きます
0426774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 22:31:05.45ID:hCwfQPtS
土日はイーハトーブトライアル
ツーリングがてら見に行く
0427774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 23:13:07.21ID:ADjJbVCA
日曜は大船渡初さんま祭りだじゃ
行ってみっかなぁ、暇だし
0428774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 01:36:33.75ID:OuaPLfm7
>>427
あー秋刀魚食いたいから実家に帰ろうかな
0430774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 16:34:08.30ID:mXXmZsH/
今日岩洞湖行って来たけど涼しくて天国だったよ レストハウスもガラガラだったし カッチョ良いNSRが居たっけ 貴重な2スト墓場待て持って行ってくれ(笑)
0431774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 02:03:33.74ID:7Q93GeaN
455は取り締まり強化してるから行く気にならんの
0432774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 07:09:22.02ID:QiH8OhWX
>>431
毎年死亡事故があるからな
0433774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 17:49:25.60ID:AkBQKpt6
>>424
懐かしいなw
アレにつられて何回か行ってみたけど最初の頃(?)の2〜3台とかでいたにーちゃん達は割と話しやすい感じだったけどしばらくして行ってみたら10台近くになってて話しかけづらくなったな
0434774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 16:21:13.81ID:YWVel5n8
A社は、青森まで送料無料

B社は、宮城県までは送料無料(青森、岩手、秋田は有料、北海道、沖縄、離島は特別料金)
0437774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 12:37:20.37ID:zpqixUr3
パーツ麺
0438774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 11:22:42.74ID:myDLXpns
そろそろ冬眠の時期だな
0441774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 23:26:11.84ID:OTW0CCGY
タンクに穴空いてたぜ…
2ヶ所も…
0442774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 00:35:08.37ID:GANljZ8t
年中これくらいの気候たまったらいいのになあああああああああああ
0443774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 00:35:23.90ID:GANljZ8t
たまったらってなんだよ
0444774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 16:12:39.79ID:jcGAsL6j
こまけーこたーいーんだよ
0446774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 18:46:17.46ID:+AdxOUHy
龍泉洞に行ってきた
家族連れが前に居ると歩みが遅いから渋滞になるね
0447774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 00:01:14.10ID:nNZ4VY3I
https://www.fnn.jp/posts/00075615MIT/201909011821_MIT_MIT( 2019年9月1日   日曜  午後6:21 )
夕方めんこいニューストップ
報道のR45事故に遭遇…激しくショック
俺たちが通り抜けた2時直後に前後2km程が完全封鎖されその後も少なくとも3時間は続いて沿岸の種市高校の道へ迂回となった。

現場はたぶんここ(右手=国道の西側の現状は大規模太陽光発電)
https://goo.gl/maps/wXehGrkFKPFyU9w99

事故は久慈方面に南下の上り車線のヴィッツ(カローラフィルダー?)が
八戸方面に北上する車歴20年位の日産車(ブルーバード?…左ギリギリまで回避)にかなりの鋭角で正面衝突

ストリートビューでも判るように南下国道の歩道側は擁壁なので右折する可能性はゼロ
考えられるのは南下のヴィッツが追い越しにかかった瞬間の衝突だが
ヴィッツ運転者が右直前の対向車を見落としたか?(緑内障などで…)、体調不調等で意図せずハンドルを右に切ったかだが…?

この太陽光発電所の擁壁に死んだようにもたれかかる60前後の女性と泣き叫ぶ3歳前後の幼児と慰める祖父?祖母?
どちらの車も岩手ナンバーだったようだが、誰もが追い越しマインド満々になるハミ禁の黄線解除から20mくらいのポイントだけに心が痛む。

どちら側か判ららないが後部席の80代女性が心配停止というが
あれだけの大事故で他の5人が無事なのはシートベルトとエアバックとチャイルドシートのお陰と思えた
80代女性は助からないと思うが、彼女の曾孫なのか、別の車乗車の非血縁のか幼児の負った心の傷が心配です・・・
0448774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 20:08:22.93ID:CqDHfiAr
警察来るまで誘導してたっぽいライダーさん乙でした
0449774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 14:10:07.55ID:fCMw/2g8
昭和の中頃までは、どこそこでカッパを見かけたという目撃情報は普通にあった

トクに子どもは、知らない子と遊んでというハナシは珍しくもなかった
0450774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 17:29:22.79ID:pM92yU1F
バロン店長変わるんか。対応良かったし劣化しないといいな
0451774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 18:59:11.68ID:Dbm9lP+W
昼間バイクで遠野に行ってジンギスカン食べてきた〜
初ジンギスカンw
https://i.imgur.com/mAvmMWz.jpg
0452774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 21:36:19.84ID:Dbm9lP+W
ツイッターで盛岡近郊のとあるバイク乗りさんをフォローしてるんだけど
そのお方が先月、県内にホンダドリーム店が出来るらしいって呟いてた。
マジネタなのかな〜
0454774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 21:52:10.75ID:dP3I7c2R
>>452
ごめん、>>453は四輪の店かも知れない
今日通りかかったら、地鎮祭会場って書いてた看板見かけた
0455774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 22:18:36.80ID:Dbm9lP+W
>>454
そうなんですか!2輪だったら嬉しいんですけど4輪ですか・・・
0456774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 22:31:38.17ID:dP3I7c2R
>>455
場所はR4の盛岡南IC入口の十字路の南側
バイクでちょうど通りかかったんだけど、地鎮祭会場の人たちをボーッと見てただけ
HONDAであることは間違いない通りかかったら確認してみて
0458774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 00:12:46.38ID:VrtdFz38
>>450
奥州だったらつらいな。オープン以来あの店長だったから他の人のイメージがつかん。
0459774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 03:16:27.19ID:IoCMzLxc
お前らバロンなんかで買ってるのかよ…
0460774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 06:16:00.44ID:bUwccTyt
選挙のハガキを失くしたw
0461774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 07:03:25.51ID:3DqRGW48
できるのはうれしいが半年乗れない地域でホンダ専業でやっていけるのかという気も
元々全メーカー取り扱っててホンダだけ分離して新規開店するとかならまだしも
それでも人件費とか倍かかるしな
0462774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 10:16:34.38ID:ZDadDpt/
>>459
少なくとも営業サイドは下手な個人店よりよっぽどいい
0463774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 14:48:28.32ID:y21Syv+I
秋田ふるさと村までツーリング
十文字ラーメン食った
さて帰るか
0464774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 15:47:06.96ID:acVbk5w3
>>463
何だよ もう少し早く気が付いていたら一緒に帰れたのに
道の駅さんないで葡萄買って帰って来たよ
0465774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 17:33:51.97ID:y21Syv+I
>>464
さんないで葡萄を買っていたんですか!
そういえば湯田から横手の間は葡萄刈り農園がたくさん見かけました。
0466774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 18:57:58.03ID:JdOi7cZ8
秋田の人は高速でも一般道でも飛ばすね
すぐに車間を詰めてくるし怖いし疲れる
0467774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 22:15:53.46ID:1mZVQ2g7
バロンの店長変わりましたも何もそもそも新旧わかんね
0468774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 11:11:04.92ID:f+ucFuw/
>>466
盛岡の方がやべえぞ
ストライク取りに来てる
0469774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 11:32:22.55ID:e4bMpNXE
>>468
ストライクって何?ボーリング?
ちゃんと伝わるように書けよ
0470774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 12:30:31.21ID:VQAk2SC8
バイクウェアを洗濯したから今日は乗らない
シャワーも浴びてくつろぎモード

でも天気良いな〜
乗りたいな〜
0471774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 02:23:33.49ID:+Kvdpar9
上原康樹県議会議員 爆誕
0472774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:55.59ID:etlMKB3c
>>456
その場所にドリーム出来るの間違いないみたいですよ。
私も聞きましたし、地鎮祭の時に偶然通りかかって、看板にもホンダドリーム盛岡って書いてありました。


https://i.imgur.com/ci822J3.jpg
0473774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 16:19:28.93ID:+uLwbyc+
>>472
きた!
いつできるんだろ?楽しみだ!
0474774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 17:10:05.82ID:M5KJC0lD
あとYSPが出来れば国内メーカーは安泰やね
0475774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 22:14:03.07ID:9/QGnJgm
>>474
windyがYSP化してくれたら
0476774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 06:39:38.73ID:YNw89ZAN
>>475
場所が悪いよな
0477774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 07:28:49.64ID:xR/NeA6W
新しくできるホンダドリームも場所が悪い
大きい交差点の側では出る/入るのどちらかが大変
0478774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 07:35:59.59ID:TXbtO8op
カワプラも盛岡市内から行くとUターンする必要があって何気に面倒。
でも回りきれないからといってそのまま歩道に乗り上げて走るのは
恥ずかしいからやめて。
0479774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 14:12:18.67ID:o6pXZCrR
>>476
初めて行ったとき、こんなとこにバイク屋あんの?と思いながらR46から入って行ったわ
0480774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 00:44:14.88ID:SL2ZUuM9
>>475
縛りがめんどくさいからしないらしい。水沢の佐幸もそのパターンでYSP離脱してる。
0481774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 19:12:10.48ID:gx/cagYK
夜がいよいよ寒くなって来たね
昼間のメッシュジャケットもいつまで着れるかね〜
秋用のジャケットを買いに行こうかな
0483774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 21:50:30.18ID:sPlYNQH/
インナージャケットくらい持ってるんだろ?
0484774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 08:42:36.89ID:8s60U2R8
〇〇峠越えたとか含めるともうメッシュは無いな。
8月でおわり、
0485774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 18:11:19.62ID:5YQ7qfnz
岩手のメッシュは一ヶ月も使わないなー
3シーズンばっかだわ
0486774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 18:56:31.63ID:BQZpvhZp
今日の区界は昼間でも17℃で、メッシュジャケットだと走る気が失せるレベルだった
0487774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 20:03:32.80ID:wlDYWoXA
オレのメッシュジャケットは15年物
0488774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:16.03ID:tGSAL6fB
ぜったいくさい(確信)
0489774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:34.10ID:o+4345fq
>>488
洗濯してるから臭くない

毎年2,3回しか着ないからまだ使える
0490774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 17:44:54.62ID:t/gzJyjH
臭いの原因は汗と一緒に出てきた脂肪が酸化したものだから、
何回かに一回は熱湯に近いお湯で洗うといいって尾崎んちのババアが。
0491774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 18:55:13.06ID:EIeyI3TY
化繊は熱湯だとまずいんじゃ…
水でもつけおきでだいぶ脂は落ちるよ
0492774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 20:44:33.17ID:Ce5PGpnx
天然繊維でも人間が快適に入れる風呂温度未満じゃないと痛む
いや天然だからこそと言うべき
40〜50℃超えたら洗剤も酵素の効き目も落ちるのも常識だし

※マスゴミの情報番組は素人が専門家を名乗ってシッタカ嘘情報を流すパターンが少なくない
※特にTBS系は悪質で便器を熱湯で消毒しましょうなどトンデモ
0493774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 21:02:20.32ID:e3gx1nJu
なんか化繊って変な匂いになりやすくない?
0494774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 00:21:35.16ID:64q/mr8j
>>489
本格ライジャケほど化繊だから洗わないヤツが臭うだけだよな
0495494
垢版 |
2019/09/14(土) 00:25:20.02ID:64q/mr8j
488・493は洗濯してない●潔組ってことすよw
0496774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 12:16:37.31ID:Kp/6VU6g
なんか今年も秋が短そう
寒くなるのが早い
0498774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:37:54.17ID:GG6fiOIy
ホンダドリームマジで出来るんだな
場所も好立地だし
0499774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 00:36:31.89ID:o1KLgzB6
バイク買い換えようかと思ってたが、もう間もなくシーズン終わるし、
ドリームもできるしで買い替えは見送ることにした
0500774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 08:45:41.86ID:pG3YxjRp
秋田、青森にあって岩手にないのが不思議だった
0501774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 10:48:46.31ID:jhmfyEFj
>>500
秋田には無いよ
0502774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:28.28ID:NChhRG+o
五所川原のドリームもまともな店ではないけどな
車でいったらスズキショップみたいなアリーナ店ではないかんじ
はてさて盛岡店はどうなるのやら
0503774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 17:34:50.40ID:ks2V75xt
転換店じゃなく新規で建てるから
結構立派なのが出来るんじゃないかな
何にしてもこれでホンダの250以上のバイク
も買えるようになるし嬉しいね
0504774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 18:09:30.31ID:i4LzBX1G
HONDAのバイクってみんな欲しい?
0506774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 18:43:34.19ID:o1KLgzB6
ドリームができるのって大東建託の南隣りのところ?
そこだとすると工事始まってたね
0507774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:34.28ID:ShbYmhEo
400X欲しい(大型免許の見栄が活きないのが唯一の欠点だがw)
0509774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 18:26:19.43ID:MrF87/eo
>>508
もう10年以上前になるけど、早番でまだ薄暗い時間にこのあたりを走っていたらカモシカが4号線を横切って行ってビビったことある
あと城東中学校あたりでも見た

まだけっこういるのかね?
0510774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 18:53:47.36ID:WsGinPiS
岩山近辺は普通にいるよ
浅岸辺りの住宅地によくでる
0511774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 18:57:53.56ID:JImvZnAb
【悲報】久慈 新山根温泉 源泉枯渇につき
10/1より休業
冬の間に井戸調査して運が良ければ来春再開。
最悪年単位で休業だと。
東日本屈指のアルカリ泉だから行ける人は
行っとけ。
0512774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 19:01:51.91ID:DxnPDUw1
アスピーテ寒いですか?(´・ω・`)
0513774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:27.83ID:f/BwDxQx
【悲報】久慈 新山根温泉 源泉枯渇につき
10/1より休業
冬の間に井戸調査して運が良ければ来春再開。
最悪年単位で休業だと。
東日本屈指のアルカリ泉だから行ける人は
行っとけ。
0514774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 11:15:36.83ID:vQ2wWDRC
ワイ関西ライダー。
来年度で岩手帰る予定なんだけど東北のライダーは冬バイクどうしてる?
冬眠させたらガタくるだろうし週一くらいでアイドリング放置とかしてるのか?
0515774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 11:37:27.34ID:i5VZFWbR
>>514
お前もとうほぐライダーならそれくらいわかるだろ
冬眠だよ、冬眠
ガスの無駄だから週1でエンジンかけないよ
0516774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 12:12:09.65ID:Cw6H84ta
半年漬物石とか経験ないからな
漬物石でいいのか ありがとう
0517774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 12:32:24.34ID:hN+GcaWc
エンジンは月イチでかけるかな。
それ以上短いと走りたい病がでてしまい冬の間大変なことになってしまう。
完全にバイクのことは忘れてしまうようにするのさ。
0518774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 13:14:37.89ID:XpUrPMhu
三本ローラーに乗ったらいいんじゃないかな
0519774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 15:41:21.40ID:9KiO2QBj
>>514
キャブ車ならタンク満タンでキャブからガソリン抜いてバッテリー外しとけばいいさ。
FIならバッテリー外すだけでいいんでない?
0520774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 17:17:30.81ID:/5HWXCnU
岩手には、すごく短い「制限速度110km/時区間の高速道路」がある
ほとんど意味がない
100km/時に戻した方がいい
0521774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 05:30:13.92ID:EoY2Ix6V
>>520
いづの話してんのや
とっくに120km/hになってら

160km/h未満なら最悪免停にはならないから大型SSでぶっ飛ばすには良いぞ
0522774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 08:13:08.52ID:xzSUVfHi
昨日、仙台泉の2りんかんに行ってコミネの冬用ジャケットを買ってきた
遠いけど行くついでに町田商店でラーメンを食べるのが楽しみ
0523774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 08:39:17.60ID:5gV+kS/j
>>522
雪が降るまで乗る派?
あるいは沿岸住み?
0524774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 11:26:22.25ID:xzSUVfHi
>>523
メッシュしか持ってなかったから流石に寒くてもう着れない
まだ乗り始めて1年未満だからウエアを買い足しました
0525774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 20:41:38.85ID:UftGOviN
雨具はバイカーズ
防寒衣はイージス
シューズは作業靴
グローブも揃えたらワークマン一色だわ。もうコミネマンのこと笑えないorz。
0526774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 01:15:42.46ID:uOhqTkyv
同じだわ
機能としては十分過ぎる
0527774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 05:57:57.12ID:ksfOWxLI
ワークマン ワークマン ワークマン ワークマン
きっと あなたは染まっていくだろう
そのコスパに 秀樹感激!

2020のワークマンCM
0529774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 16:43:45.80ID:NDkKHDlK
防寒系のインナーはワークマンが最強
ジャケットは寒さを凌げない
0530774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 17:31:26.79ID:J8hV8i0U
ワークマンからプロテクター付きの防寒ジャケット出ないかな
コミネよりデザインが良いのを安く作りそう
0531774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 18:34:23.16ID:xuNEt9pB
インナープロテクター付ければ好きなジャケット選べるじゃん
0532774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:28.34ID:xuNEt9pB
ていうか、にりんかんで出してただろ
今はもう無いんだっけ?
0533774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 18:54:53.81ID:JiwAtbmH
八幡平山頂付近でクマに襲われたと新聞記事
アスピーテライン行く方は注意ね
0534774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 21:14:38.98ID:uOhqTkyv
ワークマンのイ−ジス360゜リフレクトのデニム出てたからさっそく買っちった
これで冬は安心じゃ
0536774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 11:41:09.12ID:+Js0coqV
鵜住居の上空でブルーインパルスが練習してた。かっこええな〜
0537774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 12:16:35.00ID:luhh1hjl
花巻空港にいたスピッドファイアは飛び立ったかな
0538774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 16:07:39.61ID:+Js0coqV
釜石にラグビー観戦客がいっぱい居るよ
大槌の方に行ったらラガーマンらしきガタイのいい外人さんが国道沿いをランニングしてた
0539774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 17:02:14.92ID:OQXjB+ik
ラグビー、盛り上がってる?
俺、大槌生まれの千葉県民だけど、釜石に見に行こうかなぁ、と思って。
従兄弟に聞いたら、今一ぱっとしねーかなぁ、とか言ってたけど。
この間は横浜のファンゾーンで見てたけど、こっちはもの凄ぇ盛り上がりなんよ。
0540774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 17:07:06.88ID:3s97aIDQ
今来ても観られない
チケットはどの会場より最も早く売り切れ

そんな中でもキャパが他会場とは違い好きて盛り上がりがイマイチ?
道路も狭く公共交通機関も脆弱だからしょうがない
0541774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 18:59:27.98ID:/X2WI9Nt
>>539
一応盛り上がってるようです
ボランティアらしき人たちがいっぱい来ていておもてなしをしてた。
大渡橋の上で写真を撮りあってたけど何か惹きつけるスポットなんだろうか・・・
45号線も三陸道も警察車両とやたらすれ違ったよ
泊まれるキャパも無いから明日のほうが凄い人だかりになるんじゃないかな
0542774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 19:55:06.15ID:o4M2Sf1T
盛り上がって入るんだね。
まぁ、そりゃそーだろな。
釜石のファンゾーンは大きいのかな?
0543774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 02:20:47.67ID:GxsoH2R0
>>542
釜石の土地柄ラグビーファンは多いんじゃないのかな
0544774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 04:50:08.91ID:axAs0MZL
東京から盛岡に住むことになったけどもう少ししたらバイク乗れないよなぁ
いつから乗れんの
0545774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 06:17:48.73ID:anGQgWuM
>>544
俺だと11ー4月はシーズンオフかなぁ
0546774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 06:45:17.13ID:kcuSkeqk
>>544
例年だと3月の半ばから下旬くらいに雪がいっぺんに溶けて春が来るので乗ろうと思えばそっから
まあ実用で乗るのならともかく趣味なら朝が(少しは)暖かくなる4月くらいからでいいんじゃ
0547774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 09:04:45.09ID:E32CXRWL
この時期って日中は25℃近くまであがっても朝夕は寒いから着るもので困る
少し寒くなってもいいから、もう少し気温差が少ない方がいい
0549774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 12:38:45.79ID:zuD8hQn0
北東北のライダーはあと1ヶ月半もすれば大半が冬眠する
0550774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 13:20:30.31ID:8ir+i/vw
11月の冬眠準備中にエンジン掛けたら最後にひとっ走りのつもりが延々乗ってしまう
あまりの寒さに寒い寒い叫びながら乗るがそれもまた楽しい
0551774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 14:05:39.95ID:Ns6EWgjC
ヒント
雪国の郵便屋さんは・・(´・∀・)
0552774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 15:11:55.34ID:aUyhjPbE
スパイクタイヤ履けばよい
0553774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 18:48:13.33ID:zuD8hQn0
カブのスパイクタイヤなら譲るぞ
0554774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 19:32:19.27ID:GxsoH2R0
今日はTシャツにメッシュジャケットで走れたけど16時が限界
このあいだ買った冬用ジャケットと冬用グローブの出番も近い
0555774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 00:43:47.86ID:lMhnCOTa
まさに16時以降に走り始めたけど厚手のライダース(革)と防寒パンツでちょうど良かった
日が短くなったなぁ
0556774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 00:26:47.39ID:N009tc9o
日曜は雨
休日に限って雨
0557774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 14:07:20.32ID:ksexagPd
山の緑にオレンジが混じってきた
0559774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 20:37:37.43ID:i9FZ7pDl
県北の稲刈りっていつ頃終わる?
金色の田んぼが見たくって。10月中旬まで刈ってないとこ多いなら行くッ
0560774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:20:32.84ID:p8OT9yyv
今日見たら一関は刈り取り完了
平泉は刈り取り中、水沢はまだっぽかった
あまり参考にならんけど
0561774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:25:22.73ID:wpisGosG
10月中旬は刈り取り時期としては終盤じゃないか?
一部しか残っていないと思われ
0563774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 23:55:24.95ID:qcRztHiT
沿岸北部も半分終わってる感じ?
広い田圃はないから飛び飛びで見てるんだけどね…
0565774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 07:33:44.89ID:Mv+lGdJH
台風来るから水でも見に行くのか?
0566774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 08:11:29.93ID:DwnzvcGk
田んぼいいよね
はせがけの風景は消えつつあるから大切
0567774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 09:55:34.46ID:JVsMH2t9
はせがけって言うのかあれ知らなかった
ガキの頃は手伝ったわ
0568774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 11:27:33.69ID:Q44fi68W
日曜日だけ雨かよ!
0570774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 07:05:24.28ID:TOfPQU03
はせがけ(はさがけ):横に渡した杭に掛ける。山間部で多くみられる。
杭ではなくガードレールに掛けることも

棒掛け/ホニオ(ホンニョ):地面に垂直に立てた杭に掛ける。平野部で多くみられる。
一関付近では渦を巻かせてたような?
0571774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:03.03ID:VR0W1UGG
仕事をすれば晴れるな
0572774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 13:01:18.85ID:cQIYyl4a
なんだってまんず
0573774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 13:12:49.03ID:bwuW9h4H
率直に言って、
慰霊の森は、知名度も高く
場合によっては、全国的な観光スポットにもなり得る可能性を秘めている
0574774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 16:38:22.73ID:bwuW9h4H
座敷童の出る旅館の再建、
時間になったら大音響とともにカッパの作り物が出てくる淵も整備するべき
0575774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 19:11:33.77ID:4xkf6Ekl
金閣寺だっけ?
池からゴジラみたいなのが出てきてビックリするよな
0577774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 06:22:39.48ID:w0hTVHHU
>>570
営業で県内各地廻るけど其々の地域性出ていて面白いよね
ホニオは50束程度掛ける所から80束位は一本の杭に高々と重ねたり
横棒を1段だけだったり高くする所は2段だったり
さらに横棒を使わずに3本の支脚を立ててそこに掛け始める地域もあった

杭を立てる場所も多くは田んぼの中の株と株の間だが畦っていうか田んぼの境界の高いところに打っている所もあった

ネジネジはやっぱり県南で多く見掛けたし山間部のハセ掛けは中山間の風景と相まって美しい
0579774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:08:13.53ID:X8BVXVd1
棚田を見かけると「おっ、棚田だ♪」ってなる
0580774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:32:05.41ID:XQ/zeKyR
道路から見えないとこにある山中にコソッと棚田あったりするね。
段々になってる原っぱとか昔は田んぼだったのかな、と想う。
四角じゃない田んぼは稲刈りも田植えもコツが要りそう。
0582774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:45:49.22ID:qYX/oYkY
>>580
それジャスト今年に感た
バイク買ってからバスの通る県道じゃなく近隣の農道通るようになったのだが
数年後の今になって気が付いた

低い丘陵地の谷地とか谷戸と呼ばれる集落の棚田なんだが
今まで民家や林や畑で隠れて気が付かなった
県道からはその末端の田んぼだけが見えていたと判って感動したよ
バイクに余裕が出来てまわりが見えるようなったんだな
0583774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:48:11.36ID:X8BVXVd1
>>581
まさに昨日、東和で見た
10年ぶりくらいに通った道で、10年前も「おっ、棚田」ってなった
0584774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:49:38.91ID:qYX/oYkY
>>577
ホニオって…?
と思ったが最後まで読み進んだよ
収穫した稲穂を自然乾燥させる方法って判ったよ

こっちに越して来たのがこの時期だった
久慈地区に営業に行って見入った(魅入った)風景
0585774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 21:02:37.88ID:/gCTnGWd
まんず、
まんずワイン
0586774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 22:20:11.56ID:RXmdJTcd
カメムシが飛んでくる時期だなぁ
0587774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 03:19:14.27ID:aq6VVLiJ
スレ伸びてたから何事かと思ったら田んぼの話だった
岩手らしくて好き
0588774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 07:44:58.87ID:YARoTdZR
稲をバインダーで刈り取って、稲杭を立てて、ホニオを組んで・・・
って作業を一人でやると、1日当たり10a(10×100m)くらいかな?

コンバイン頼みたくなるわ
0590774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 13:06:31.41ID:iXGcrlns
>>588
夫婦でホンニョに掛けて落ち穂拾いまでやってを二反ちょいやると暗くなってる
次の日は職場で体が痛くて仕事にならん
0592774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 19:23:01.63ID:MAH3Di8v
週末の九戸郡でも街道沿いに棚田発見
つうか今までは見逃してたんだ
みんなが同時に棚田に注目するなんてと思ったが
>>559さんのレスを読んだみんなが注目した田んぼさんだったんだね?

>>560-564
>>566-567
0593774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 19:26:05.48ID:htfEBfz3
田の怖い話

くねくね
蛇田
カエルを食う男
肥たご
0594774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 20:26:09.90ID:2xsP7YUz
バイクではまだはしったことないけど、九戸から三戸まで抜ける峠、楽しいな
0595774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 23:14:43.29ID:+7hjw6BU
アスピーテは寒いすか?
0596774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:55.66ID:HzxJZkqT
ワークマン盛岡市二件しかないのな
0598774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:53.60ID:KyszEkee
姫神山の山道一周してきたけど紅葉まだまだだった
0599774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 22:42:19.23ID:bOwIY/vX
和賀 湯田 沢内通ったけど紅葉まだだった 雨降ってたけど何台かヤエー返しした
0601774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 19:15:51.31ID:U87+weEQ
アスピーテは紅葉してるだろうか
台風来る前に行ってくるかな
0605774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 21:11:29.26ID:Q4eXrQL4
山田線が106急行駆逐するくらい盛岡-宮古間の交通の主導権を
握れていたら岩泉線もなあ。

>>604
まだまだ甘いな。袖山トンネルが入ってない。
0606774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 23:39:57.25ID:/FjNLiej
旧仙人峠はひどかったなあ
暗いし狭いし湿ってるし泥岩の粉みたいので汚れるし
よくあれで高速できるまで通ってたわ
0607774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 06:44:46.36ID:fB1X16Ux
日曜日の午後は台風一過で晴れるらしい
0610774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 02:10:30.99ID:W7afPfub
山側は避けた方が良さそうだな
0611774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 07:33:00.33ID:x3vU/Z8x
>>609
晴れても風が強いんじゃないか?
0612774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 09:08:40.74ID:ayo7q+Bm
今日は砂が浮いてそうで危ないと思う
0613774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 11:48:31.38ID:RjPMf8b5
折れた木の枝が散乱していて走れない。
0614774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 12:52:34.15ID:nnDNMZ5g
杉の葉が落ちててスリップしそう
紅葉まだだし来週でも良くね
0615774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 14:50:37.04ID:r5ojxTHl
日本の河川は世界的に見れば
とても短い距離で高い山間部から海までを流れるために
Waterfall(直訳 滝)とさえ言われている

北上川は、日本でも例外とされるほど
高低差のすごく少ない川である
つまり、普段はよどみやすいし
大雨だと溢れやすいということ
メリットは、
サケの遡上がラクなことと
ボートでさかのぼるようなヒマ人が挑戦できることだろうか
0616774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 16:49:41.24ID:M0WJXN9k
今日は言われていた通り枝や葉が沢山落ちていてヤバかった 早々に切り上げ洗車してビール呑んだ
0617774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 15:47:26.70ID:F9KnOC/C
チョット待ったその理屈、 まさに 滝川崩シテル だろ?

ウォーターホールリバー=滝川が洪水起こしにくい理論崩壊

台風10号 小本川大氾濫を忘れたか? 知らんのか?


まあ、この件の分析はオマエに任せるぜ ww
0618774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 15:49:58.74ID:F9KnOC/C
『滝川は洪水起こしにくい理論』…前提から大崩壊
0619774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 06:45:02.89ID:QOvZKr2O
冷えてきたな
0620774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 19:38:54.83ID:WqdF8TeA
連休に沿岸制覇しようと思ったけど被害結構あるなあ
0621774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 12:54:03.63ID:kUZwmYbE
今年最後ラーツーに行ったらバーナー忘れた
0622774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 16:58:20.83ID:au2zXgKb
>>621
ラーツーって現地で作ることなのか
0623774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 22:56:33.45ID:gamHxpHY
ラーツーはどこでラーメン作るの?
人に見られたら恥ずかしいと思わないの?
0626774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 23:57:59.99ID:zTfAMduZ
林道とか海辺ならラーメン作るなぁ
0627774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 02:49:16.67ID:xphKiVmK
逆にライダーがラーメン作ってるの見て
ダセェ、恥ずかしいと感じるかって事
0628774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 11:57:18.64ID:jdWLNsXN
今日の午後2時からめんこいテレビで出川の充電させてを放送するね
釜石から花巻温泉郷だから録画予約した
0629774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 12:03:07.41ID:jdWLNsXN
沿岸の漁港なら人が少ないからラーツーしやすいと思うで
0630774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 00:24:52.43ID:yQgk/A/d
宮守から東和あたりでSLと並走したときは気持ちよかった
鉄道に全く興味はないが、SLの一生懸命走ってる感はすごくいい
0631774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 00:32:15.51ID:WqxQE7gi
煙というか煤煙が物凄い量で道路に漂うこともある
気圧とか湿度とかの気象条件と地形によるんだろうが
0632774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 11:11:49.75ID:gHz55TUd
夕方に河辺を歩いているときに
二人のわらしが向こうから歩いてきた
しかし、どうも風体がおかしい
どうみても話に聞くカッパではないか
立ち止まると向こうも気づいて立ち止まった
ここから、にらみ合いが始まった
冷たい汗が流れた
やがて、二匹はひそひそとやって
河原の草の方にごそごそと入っていってしまった
ため息が出た
幸い出会ったのが夕方で、
しかも自分が体の大きい大人だったから何もなかったが
お前らのようなわらしだと何をされていだかわがんね
くれぐれもきをづけるごったぬ
じさまは、怖い顔で話を締めくくったと
0635774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:28:27.68ID:Cg54Bztj
♪いわーあてー ふるさーとおよおー
 心の酒です いわてーがーわー
0637774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 10:17:28.81ID:UdXRrr/R
久しぶりにエンジンかけてみるかな
0638774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:12.21ID:d2R6y+7T
>>635
東京に就職して歓迎会で

岩手ふるさとよ優しい国だよ
雨も風もなぁあ人情もまろいよ
遠く離れても心は帰るよ
牛追い唄がよぉお聴こえてくるよ

ちょっと歌詞はあやふやだったけど、唄ったら岩手出身の先輩がたまたまいて握手を求めてきた
0639774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 13:38:38.49ID:IJ/byz6W
俺も東京居た時カラオケ屋で歌ったわ
0640774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 15:43:16.90ID:UdXRrr/R
_| ̄|○...買って2回しか着てないジャケット溶かした
せっかく秋冬用に買ったのにショック
0642774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 17:40:45.04ID:TdeRoGQl
>>634
つか岩手川のCM終わったんだから続きはよ
0643774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:20:31.55ID:UdXRrr/R
>>641
そやで!
ラーメン屋に入るのに着てたジャケットを脱いでバイクの上に掛けてた
エンジンの熱に気を付けたんだけど食べ終わって出てきたら袖がダラーンと垂れてエキパイに接触してた
0644774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:28:21.11ID:Z5VJEpWY
つづきは 岩手めんこいテレビ でお楽しみください
0645774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:37.35ID:gz7Dk3Xv
>>640
エストレアで袖を溶かしたコミネマンはお前か!
0646774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 19:04:46.65ID:L0qYIgjr
意外とバイク走ってたな
有給組と定年か
0647774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 19:35:22.64ID:UdXRrr/R
>>645
んだ!久々にエンジンを掛けた勢いで走りに行ったんだけどやらかしたw
0648774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:00:29.73ID:xrxWe/w0
ワテはオキニの防寒パンツ早く乾かしたくて、反射型でww (TOT)
0649774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 00:53:48.19ID:gruNcEhU
>>648
燃えなくて良かったと思うしかない(๑•̀ㅂ•́)و✧
0650774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 17:14:40.52ID:gruNcEhU
溝が減り寿命になって去年から履きつぶしていたスタッドレスタイヤだけど
新しく買いなおして履き替えた(*´꒳`*)
でも本格的な冬までまだまだだから晴れたらサマータイヤに付け替える
0651774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 10:37:44.87ID:/YTfzscL
岩手は、型落ち
ダンロップ・WinterMAXX01や
オートバックス・ノーストレックN3で十分
0652774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 12:12:13.31ID:EXxzGKNa
>>651
AUTOWAYでナンカンのESSN-1にした税込36936円
取り付けは提携しているタイヤピットで近いとこ探して作業してもらった
たくさん雪が降るとこじゃないしドライが多いし安いタイヤでいいかなって
ナンカンにしてみた
0653774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:51:09.64ID:Ih2dCpWg
>>652
俺もそう思っていた時期がありました


飲み会の帰り冷え込んだブラックバーン状態で代行の運ちゃんに
「このタイヤけっこうズルズルですね。何年目ですか?」
って聞かれたけどまだ2シーズン目だと言ったら引かれた

交換するかと思いつつ慎重運転を心がけ少し使っていたら
なんてことのない交差点で静かにブレーキ踏んだまま
交差点の真ん中まで滑って行った
0654774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:18:09.54ID:NnlmauAO
>>652-653
ブリザックならスタッドレス初期モデルでさ数年使えた気がするが
北海道で1シーズン、こっちに来て車買換えまで4年・・・ああ途中で交換したなw
0655774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 21:09:54.47ID:EeD6+lSj
スレチだけどみんなスタッドレス何年で変えてる?
溝がまだまだあるとして
0656774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 22:09:22.10ID:LdHWLEZB
個人的な感想だが溝が有ってもゴムが硬くなってくるから4年目がギリじゃね
ただメーカーによっては3年目でもダメなのもある
0657774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 23:26:38.53ID:QIYVMSCU
ナンカン7年目。通勤で車使わないし溝があれば何だかんだ言ってサマータイヤのように滑る訳じゃないし。4wdってもあるけどね。
0658774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 01:32:44.67ID:OzVBiHvA
溝があっても4年使ったらそのまま次の冬まで履きっぱで履きつぶしますね
0659774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 05:35:58.82ID:9aosqwr4
>>657
止まる止まらないには四駆は関係無いんじゃない?
0660774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 05:44:59.91ID:P9vyJRY4
>>651
バイク用スタッドレスも選択肢が多くて心強いよな(白目
0661774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 06:11:06.02ID:WjAOgccM
仕事で自分の車で県内各地行くから毎年スタッドレスタイヤを新しくして夏もそのまま履いているって人いた
0662774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 06:46:18.17ID:vqSmwIqO
何で車の話しなの???
0663774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 06:58:29.03ID:P9vyJRY4
>>662
いやバイク板だから当然、全てバイクの話だろ
バイク用スタッドレスの話に決まってる(白目
0664774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:17:23.91ID:a6lzEvwt
>>659
制動距離で言ったらそうだけど、エンブレも四輪に効くし安定性はやっぱり違うよ。去年、友達と安比に行った時も夜に積もって朝友達のFFは出られなかったし。
まあ冬はタイヤなりの安全マージンを充分取って運転するのが鉄則だね。
0667774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:46:36.05ID:EHIumZza
チェーン積んでない
そもそも必要ないから持ってない
0668774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 10:12:55.86ID:0z+7SiBp
出川の充電旅のロケ生で見た人いる?
この前めんこいでやってた釜石花巻のは今年6月収録だったみたいね
0669774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 19:03:08.56ID:Mc9JApwl
>>668
何故か涙が出た
0670774r
垢版 |
2019/10/28(月) 19:28:27.38ID:wRe3r5WI
昨日の情報だけど須川の一関からの登り口。ゲート閉まるところ。
濡れ落ち葉がやばいから突っ込んでいくと転倒します。冬季閉鎖近いから駆け込みで行く人きをつけて。
0671774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 20:20:37.88ID:PF62btcu
>>670
自分が転倒したのか?
0673774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 20:40:15.30ID:cjS6b2UZ
>>670
紅葉最高だけど
コーナー雪...のように溜まってる... ロメオ路面って感じで

台風19と21号の蓄積でしょう
0676774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 23:18:20.89ID:cjS6b2UZ
ゆっくり走ってなかったら間違いなく転倒
ゆっくり走っていてもライン丁度にコンモリ在るから危なかった
まあ一度もコケ経験ないのだけど...バイクで17万キロ軽く超えてるけどw
0678774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 11:44:30.65ID:DofCa7EI
そろそろ暖かくなったかな
西根辺りまではしってこよかな
0679774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:34.62ID:74cbQFhu
今日は紫波であったイワチクのイベントに行って牛肉を安く買ってきた
バイクにクーラーボックスを取り付けて行こうかと思ったけどクルマにしたわ
0680774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 00:02:03.01ID:X2lIC1s9
東北道安比付近2℃だったw
ハンカバ最高
0681774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 12:39:15.36ID:yk9wC+4R
昨夜大型自動二輪を取る気になって教習所に行ったら、今シーズンは締め切りましたってw
別なとこにも問い合わせたら10月末で募集は終わりましたってw
次回は来年3月から募集開始で教習は4月中旬くらいを予定してますってさ
岩手にもう冬が来たわ
0683774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:49:00.17ID:yk9wC+4R
>>682
否定出来ない(*^^*)

それはそうと来春まで待たないとイカンのはつらいわ
大型を取りたい気持ちが萎えていく〜
0685774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 17:22:22.54ID:8slHXxEm
>>681
どの地区の方かは判らんけど水沢のどっかで年中やってた所あったなぁ。
結局、春まで近所に待って入校したけど。
0686774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 17:29:47.40ID:uWySLc5Y
>>684
乗ったこともない大型にいきなり乗って試験を受けるのは
何発受けても無理だべさ〜
>>685
沿岸民です
さすがに雪が降ったらバイクの教習はやんないんでないかい?
水沢だと通うのチョット無理
0687774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:07:30.05ID:gKrzITP8
バイクだけ買って私有地で練習するとか
0688774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:13:20.73ID:8slHXxEm
実際冬に教習やってても外気温一桁の時やりたくないな。
0690774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 20:01:35.17ID:clWivOrm
試験場も冬は二輪やらないし
そもそも沿岸から西根の僻地なんて要前泊じゃないの
0691774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 20:13:06.21ID:rx/VgKxG
東北で
冬にバイク乗ってるヤツなんて
郵便屋かキチガイしかいない(´・ω・`)
0692774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 20:20:25.50ID:ww/tbpx+
>>691
バイクはバカでないと乗れない。
この時期に乗ると、本気でそう思う。
すれ違うバイク乗りが比較的多いと、自分以外にもバカがいるなぁとうれしくなるw
0693774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 20:35:27.55ID:beuIRO/t
三回くらい乗り納めしちゃうよな
0694774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 23:03:00.14ID:1CzfliYA
昨日だけどだらだらと半日ほど走らさせたが、もう寒くて走り納めの心境だったわ

インナー買ってもう一月がんばろうかな
0695774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 23:28:44.16ID:v+BC53sr
うん今日くらいの気温なら電熱等発熱着用で全然余裕
逆に路面状態を忘れるくらいのあっ温っか注意だわ
0696774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 00:35:06.05ID:yPsnnhF2
ハンドルカバー付けて今月は頑張ろうかな
0698774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 10:57:38.14ID:N5T8Z6wz
天気が良くて走りに出たいけど宅急便待ち
0699774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:26:22.21ID:huc/VbWQ
コンビニ受け取りにしろよ
0702774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:58:25.54ID:9XTvb/Ae
ハンドルバー変えるんだけど、何色がいいかな?
車体は黒で、シートはベージュというか薄茶色の250ccレトロ
0703774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:44:11.07ID:Ihcz+JWa
民俗学の研究をしてる奴がいて、
岩手の山奥に踏査に行ったら
ナゾの集落があって
そこでコロされかけたらしい
カッパの血が入った人々が暮らしているらしい
0704774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 14:52:04.75ID:ILpeIzNu
>>702
そこまで言うなら車名を言えばいいのに自意識過剰ぶりに苦笑い
0707774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 17:43:43.18ID:/RqSDUDA
>>706
峠の入り口あたりが9度で、頂上のトンネル手間が5度って表示されてましたね
0708774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 19:19:53.49ID:dATh+p3q
>>702
オレンジとかワインレッドの赤系がいいと思う。
直接関係ないけどウェアもバイクも赤系のSSに続けて遭遇したがダサかった(他県で)。
0709774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 19:21:31.15ID:dATh+p3q
>>702
車名なんて社名と同じで名乗らんでエエんよ〜
そもそもここの住民ならあのバイクって判るし〜    ww
0711774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 20:06:12.15ID:p0rcTEdC
本革ステアリングにビニールカバーか?
0713774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 21:59:48.24ID:ILpeIzNu
>>710
カッケエ
先輩のセンス、マジリスペクト
0714774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 12:33:49.84ID:eG+x7aU6
>>710
結構女の人がこういうのをやってるよね?w
0715774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 15:21:04.23ID:wsVzB3Cw
>>714
アウディA3のおばちゃんがやっていた
0716774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:05.11ID:0SLEy+Xp
>>702
>車体は黒で、シートはベージュというか薄茶色の250ccレトロ
こんな感じ?
https://i.imgur.com/EUOrBoP.jpg
0717774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 18:19:26.29ID:kDsq82GL
なーんだvoltyか期待して損した
0718774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 18:22:04.37ID:0SLEy+Xp
教習所申し込んだo(^o^)o
0720774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 19:07:01.30ID:fg+ihBLU
東北地区では、二輪教習は11月末で完了
0722774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 21:07:57.07ID:0SLEy+Xp
>>719
頑張ります!
>>720
入学してから卒業までMax9か月大丈夫だそうです
>>721
・・・おおがたにりん

暖冬で通える期間が長ければ年内取得出来るかもしれない
かもしれない、かもしれない
0723774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 09:56:30.58ID:WQsWcxr0
誰も走ってないんかーい
0724774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 12:02:55.59ID:Pnrrskpn
走ってるけど寒いからそろそろ帰る
0725774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 12:30:50.83ID:cUrdpj9w
寒いときに長い時間走ったあとは脚がバキバキに固まってしまう
0727774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 13:02:47.19ID:V0Q/DiyX
>>725 防寒パンツ買おうぜ
>>726 発熱系はホント快適

快適過ぎて路面の悪さを忘れる油断だけは気をつけようぞ
0728774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 13:34:32.62ID:TNjXRZSM
遠野道の駅から山田の道の駅に到着
3輪のトライク?集団に遭遇
寒いから磯ラーメン食って帰るよ
0729774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 18:07:20.80ID:AYU/d6E/
天気が良くても10℃は無理。寒い!
0730774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 18:34:54.36ID:tFFVPp0K
何故か今日はアメリカン系からもヤエーもらうことも
多かったな
今日で走り納めだなー
0731774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 18:58:25.49ID:JyZZ0U/W
マジ最高のバイク日和!
もっと走ってたかったが陛下パレードに合わせて早めに北区
0732774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:00:03.24ID:JyZZ0U/W
>>730
最近それ多いんだよね
ヤンキーっぽいバイクからとかも
0733774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:02:28.51ID:JyZZ0U/W
秋になって集中的に乗ってたらカラダ痛くならなくなっただけじゃなく全然寒くなくなった
これって今流行りの『筋膜ハガシ』の一種なんだよな? たぶんw
0734774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:03:30.44ID:J0OZ66Sm
>>729
ジーンズの下にヒートテック的なももひき履けばイケる
上はフリースにワークマンの防寒着を着れば10℃なんて大丈夫よん
オティンティンは縮こまるけど走れる温度やぞ
0735774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:04:06.29ID:JyZZ0U/W
まあそれなりの防寒装備はしてるが
自分の対応力という馴れが怖い

交換時期に来たタイヤの挙動がそれを示す11/10であったw
0736774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 23:01:45.56ID:J0OZ66Sm
明日教習なんだけど雨が降りそう・・・
0737774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 23:24:12.85ID:faBkC/40
なぜミニバン女は背後から突っ込んできそうになるのか
0738774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:24:59.23ID:vg9KmqDS
・・・教習所に向かう途中で雨が降ってきたし
一応教習所に着いたけど予約キャンセルした
次回頑張ろう
0739774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:30:22.47ID:QVwuEg/J
>>738
教習所に着いたのにキャンセル?
カッパ着てやれ!
0740774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 13:14:43.33ID:vg9KmqDS
>>739
普段でも雨が降りそうな日は絶対に乗らない。でも小雨だっら教習受けるつもりで行ったけど結構降ってきて気持ちが萎えたわ
0741774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 14:44:59.43ID:IgPGKdSi
卒検の日雨だったらどうすんのさ?
装備きっちりしてれば濡れないぞ
シールド曇るけど
0742774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 15:04:45.15ID:Lkqd2eIX
>>738>>740乙です
四輪でさえ雨と夜はビビって教習にならんかったから当然だよ
0743774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 15:43:47.24ID:vg9KmqDS
>>741
寒いのは平気なんだけど雨は超乗りたくないよ
>>742
モチベーションが上がらないとダメですね
0744774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:22:32.19ID:hC/gl1Zd
>>743
あなたの話からすると、ニートですか?
0745774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 17:21:42.71ID:GwEJYj8K
けっこう大雨の日にも教習やってたけどね
急制動ではキッチリ晴天用の区間で停まれて褒められちった
0746774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 18:33:37.54ID:vg9KmqDS
ニートなら合宿免許に行くで
0747774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 04:47:11.48ID:ws5mouPf
>>728
トライクの魅力ってわからないんだよな
乗ってる人はどこが良くてあんな三輪車に乗ってるんだろう
サイドカーなら理解できる
天皇陛下のパレードに出てきた黒いGL1800のサイドカーは
カッコ良かった
0748774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 10:53:11.23ID:9m74teaO
サイドカーと言えば、昔のお正月駅伝で選手を撮影してたフュージョンサイドカーが変な未来感があって好きだった
0749774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 11:50:22.22ID:HlK2+RVs
>>747
2輪と4輪の良いところを消し合っている気がしますけど、乗ってる人は逆の感覚なのかも
転ぶことはないし車体が大きくて迫力があって見た目はカッコいいと思う
0750774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:07:12.95ID:NCdbVDMN
自転車屋の兄さんに聞いたことがある
三輪の自転車ってどんな人が買ってくの?って

その兄さんの話だと
「結構いるんだよね〜(普通の)自転車に乗れない人が」

トライクも同じなんじゃね?(´・ω・`)
0751774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:24:30.25ID:q6ulH9EI
四輪の免許だけで乗れたり、ヘルメット 義務付けられてなかったり、車庫証明が要らなかったりとかにメリットを感じてる人が買うんじゃない?
0752774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:38:24.92ID:tUoNWv0S
二輪免許取りに行くのメンドクサイって人が乗ってるのかな?
風を感じたいなら、オープンカーのほうが実用的で良いと思うけどなぁ
0753774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:41:18.99ID:zZROV7kQ
バイクと車の悪いところを合わせたのがトライクと
なにかで見た気がする
0754774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 00:09:05.60ID:SVOVyUL/
>>749
確かにバイク乗りなら誰でもが思うのよね
だが善意で言うなら、「悪いところ取り」の不自由さが贅沢なのかも?

3輪バギーなんかも砂浜でも曲がらないが
小回りもバックも軽快さも無いんだよね
迫力だけ
60q巡航の満足感?

まあ、しかし、「雨でもアラレでも二輪教習受けろよ!」氏の涙の孤軍奮闘は意地だねぇ〜♪
0755774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 05:36:34.95ID:yogUDOuy
先日、中央高速でチョイ悪風の中年男と若い女が乗ったトライクが走ってた
なんと二人ともノーヘル
車種はわからないがハーレーのようにリアシートに背もたれがあるタイプでなく
後席の女はノーヘルで必死にしがみつくような感じで乗っていた
普通のバイク乗りならヘルメットが着用義務じゃなくてもかぶるよな
ましてやノーヘルで高速走行なんてとてもじゃないが怖くてできないはず
やっぱりトライク乗るような人は一般のバイク乗りとは違うと思ったよ
0756774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 06:03:46.86ID:btqEaikn
>>750
昔はそうだったが今は大型二輪取得のハードルが下がったので
トライク買う人の大半はトライク乗りたい人だと思う
0757774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 13:44:12.51ID:gKxbsWGX
トライク乗ってるのってちょい悪オヤジが多いな
「ほら、俺カッコイイでしょ」ってイキってる姿に、もうちょっと肩の力抜けよと思う
0758774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 15:26:33.86ID:V6LX6tW0
>>757
んだんだ
この前も岩城洸一みたいなおじさんが乗ってたw
0759774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 15:26:55.15ID:P1nV+z1R
もれなく五月蠅いマフラーなのが痛さを増してる
0760774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 16:04:24.80ID:pitUO0GK
というか補助輪付きにしか見えない
0761774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 16:08:17.26ID:+cn3x2x3
10/29の1000mgでトライク納車初走りでプププッってなる動画が紹介されてました。
0762774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 16:37:45.03ID:6IdOLQmG
西バイパスで白いトライクはよく見かけるな
0764774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 23:39:53.47ID:djlxTHlT
4号線で荷台に🔺停止版つけた変なダサいトライクみかける
0765774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 09:01:20.61ID:c2V6yaaK
こないだの日曜日
良いところの紅葉も終わったしとことん走りたくなって
盛岡インターから高速に乗って利府ジャンクションから仙台北部道路に入って
仙台東部道路を常磐道に向かって走って仙台南部道路に入る
その後東北道に戻って北上し盛岡南インターで降りたら高速代320円なり

途中のサービスエリアで昼食を摂ったり休憩したり
120km/h区間ではかっ飛ばしたり

天気も良くて気持ちのいいツーリングだったという夢を見た
0767774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 10:36:31.08ID:rgHzQCcZ
>>765
首都高もそんな仕組みだとか聞いたことがあるな
0768774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 11:29:21.41ID:Va3gBCpK
>>765
盛岡インターと盛岡南インターの間には休憩できる施設はないけど
ETC的にはまったく問題ないんだな
おじさんのいるゲートに行くといろいろ聞かれるんじゃないかな
0770774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 12:56:47.46ID:dOAvP2aA
柳沢慎吾「いい夢見ろよ!」
0771774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 14:58:56.53ID:EFbyi+1e
>>767
首都高は深夜にカッ飛んでグルグル走りたい輩を規制するために
途中途中にチェックが入るようになったらしい
0772774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 15:10:33.20ID:EFbyi+1e
>>768
心配なら盛岡南から乗って紫波で降りるとETC休日割り引きで260円だね
区間内に矢巾PAあるし安心
0773774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:52.28ID:CisisKrJ
素朴な疑問でなんだけど、上りのICから入って下りのICから出れるの?
0774774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 18:16:40.45ID:UFFPt3KI
>>773
田舎だから大丈夫
上り出口も下り出口もおんなじゲートを通る
0775774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:30:59.38ID:5S+4PAWQ
高速だけグルっと回って楽しい?
0776774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:54:25.17ID:hqrXNkus
高速道路って目的地に早く着くための手段であって、それ自体が目的ではないからなぁ
釜石道なんかの70〜80km/h巡航は気持ちいいけど、高速100km/h〜の巡航は疲れる
0777774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 20:09:39.17ID:Hgeycxkn
>>775
夢の中でメガスポやSSのパワーを解放させてあげるのはとても気持ちがいいと思うの
0778774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:02:35.26ID:M5wCw0an
>>776
あ〜俺は逆だ
釜石道は車の時しか利用しない
遠野までの旧107号線なんか交通量少なくて適度なワインディングでメチャクチャ楽しい!

高速道路では120km/h区間でやっと大型ツアラーの楽しさの片鱗がわかるから
時々回り道しても花巻から盛岡南とかで帰って来てしまう


すごく空いてる時とかついつい180km/h出してしまう・・・夢を見る
0779774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:27:27.97ID:hqrXNkus
>>778
自分も釜石道でたまに120km/hとか出す夢を見るけど、風で疲れるからそんなに長い時間スピード出せないわ
やっぱツアラーは風防の効果がデカイんだろうね
0780774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:41:53.66ID:M5wCw0an
>>779
だって釜石道は追い越し区間が少ないしすぐに詰まっちゃうから出せるバイクだとフラストレーション溜まるでしょ?

でも景色の良い下道をのんびり走るのも好きよ
0781774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 01:12:20.76ID:fnW16MKT
おまえら夢の世界にくらしてんのかよ
0782774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 06:13:52.65ID:xvJaXkYG
高速道路でずっと160以上で走り続ける夢を見ると
フルカウルであってもいきなり燃費がガクッと落ちてビビる

東京に帰るとき高速道路での給油が1回じゃ無理
0784774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 17:49:45.50ID:jji2w82U
わいの夢だが

ネイキッコでメットやジャケ装備がチープだと60で限界だが
ちゃんとしたら140でずーーと走れるし、スタンディングも可能

燃費は100だと25、それ以上では20前後
古いV2の250ネイキッズの夢でした
0785774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 19:18:16.56ID:fnW16MKT
ホンダドリームもだいぶ出来上がったな
0786774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 21:13:41.74ID:FnLIy4ev
HONDAの夢w
夢は終わらないw
0787774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 00:46:45.04ID:yafs/bG4
>>785
すっかり忘れてたけど、いつオープン予定?
0788774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:21.74ID:8KcHvEZ6
>>787

>>785さんじゃないけど、工事看板からすると工期は12月20日かなと思います。

年明けてからオープン?
0789774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 15:21:46.92ID:j7JfxNRM
大型教習の1段階クリアでけた(;´Д`)
0791774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 23:36:03.31ID:kLhmQfvo
今更だけど釜石道って北上の秋田道と接続するように作れば良かったのにと思うの
花巻空港にアクセスさせるためにむりやり今のルートにした気がする
0792774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 00:05:52.95ID:d5QzoZ7D
>>789
オメでと♪
1段階は、一本橋、波状路、急制動、S字まで? 中型は何cc乗ってる?
0793774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 00:49:45.21ID:9Y0yNqt7
>>792
急制動、一本橋、クランク、S字、8の字、坂道、スラロームをやりました。波状路はまだしてないから2段階めの早いうちにやると思います。
車種は・・・先月マフラーでジャケットの袖を溶かしたコミネマンと言えばすぐに分かるかも😓
0794774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 13:04:14.85ID:W3u6+EZ6
沿岸部風強すぎ〜!
もう帰りたくなった
てか帰る
0795774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 14:05:24.52ID:d5QzoZ7D
>>793
了解です
嫉妬されるくらい素敵なレトロ系のオシャレレストアさんですね!(笑)♪
0796774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 23:40:29.38ID:n0W20/dn
こんな強風なのにマスツーしてるやついたな釜石で
0797774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:34:09.89ID:1zg3XcbU
今日の5きげんテレビで奥州市前沢にある家系らーめん武源家を取材してた
食べに行きたいけどTVで放送されたからしばらく混むんだろうな・・・
盛岡の佐々木家へ行くより近いから興味深々やな
0798774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:19:45.18ID:Jxm6HpBs
そういや組長ラーメンってまだあんのか?
0799774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 21:47:27.90ID:GTevXa74
マース北上はHPによると改装中のようだけど
営業開始はいつ頃なんですかね?
隣県者ですが2・3泊で東北ロンツーする時の宿として重宝してたもんで
0800774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 21:26:19.45ID:Y/33W89Y
そういうのはまちBBSで聞いた方がいいんでは
0803774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 23:47:48.10ID:YGUDjPqx
まちBBSって機能してる?
0804774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 02:18:27.04ID:fMRZr9tt
ガソリン満タンにして冬眠
4月までお休み
0805774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 02:20:54.55ID:Gv8YunLt
あー満タンにしてなかった!
今週末に満タンにして冬眠する
0807774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 08:15:45.11ID:K3TC3ns/
ガソリン空にして吸湿剤じゃだめなん
0808774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:52.78ID:BmUdPI9M
沿岸部は日曜日19°って週間天気予報なってるからまだまだ行ける。
先週の大風の中も乗ったから
0810774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:09.02ID:79qbSFia
沿岸は天気が良いと10時ー16時はまだ快適
ただ沿岸への行きと帰りは寒い
0812774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 14:06:32.25ID:Dd8kNtzL
つーか、コース図間違えてた...orz
また覚え直さないと
0813774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 18:20:01.23ID:7r3u0r4L
スタッドレス買ったAUTOWAYで取り付けショップのレビューを書いたら抽選で当たったようで500円のQUOカード送られてきた(๑•̀ㅂ•́)و✧
0814774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 18:24:42.72ID:Ywj5I6R2
>>811-812
大型卒検おめおつです
コース図面で予習とはレトロレストア氏らしい緻密作業ね
0815774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 18:26:48.07ID:15xcKbri
>>811
盛岡駅前出発→前九年通りを北上して舘坂橋で右折→岩大前NHK前を経由して
上田交差点で右折→国道4号を北上して厨川の農試前で左折→東北本線踏切
横断→総合運動公園通りを左折→適当なところで右折してみたけ町内でクランク→
月ヶ丘町内でS字→も一度総合運動公園通りに出て運動公園の外れの角で右折→
厨川農試前で右折→国道4号を南下→岩山入口から岩山に入って坂道発進→
岩山下って茶畑交差点から106号大通りへ→開運橋通左折して菜園通りへ→
菜園通りでスラローム→映画館通りで左折映画館通りで障害路→右折して
中央通りに出て裁判所前ですぐ右折→消防本部前で一本橋→下の橋手前で右折→
岩手女子高のJKにアピールしながら盛岡駅前ゴール

..楽勝じゃん?
0817774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 18:31:26.09ID:Ywj5I6R2
>>815天才(笑)
でもレストア氏一関市民なんだけど?
0818774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:13:41.19ID:7r3u0r4L
>>814
卒検コースは非公開なので卒検当日にコース指示されます。
でも第二段階での練習コースは卒検のコースなので毎回憶えて書き足しになります。
コースが2通りあるのでゴッチャになって間違えて憶えてしまいました(^_^;)
何枚も書いてなんとか脳に刷り込んで憶えました。
>>815
盛岡民じゃないからXX通りとか分かんない(¯∇¯٥)
路肩に寄せてコース指示を何回仰げば良いのか・・・
>>817
生息エリアの特定はやめて〜\(*T▽T*)/
0819774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:40:50.08ID:s9XlNGVX
>>815
上田交差点を直進したらキッチンアベがあったけど
あそこって結局後継者が引き継いで上手くいかなかったのか?
0820774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:45:42.23ID:15xcKbri
>>818
んじゃ盛岡で路上教習やるべし(違

>>819
5月ごろ一回カツカレー食った記憶あり。
ただその後月1ペースで週末に様子見に行ったけどやってないことが多かった。
..もしかしてつぶれた?
0821774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 10:11:12.22ID:f+7Sv+Vj
寒いな
電熱装備は持ってないからそろそろ走り納めかな
0822774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 11:44:31.21ID:JBdKJWN6
やめようぜ
走り納めとか
寒すぎとか暑すぎとか
バイク乗るにいがらやせにしか思えない

カイロとハンカバさえあれば
路面とタイヤに相談しながらいつでも
0823774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 11:52:12.20ID:55SLYrBF
最近のアスファルト路面って滑りやすいよね
排水性を高めてることと何か関係あるのかな?
0824774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 12:29:55.50ID:f+7Sv+Vj
道の駅たろうに来て休憩
宮古市を北上したら同じ気温でも寒いな
0825774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 16:36:15.55ID:Kv5LAERN
そらそうだ
北に行くほど太陽南中高度が下がって寒い

なんてつまらんこちょうらんはおいといて
更に北を走ったがマジ汗ばんだり
つまり悪名高い渋滞地帯の宮古市街抜けてR45北上すれば
アベレージ速くなって涼しくなりますよ。 そりゃww

だけど漁港ルート通ると生ぬるい暖かさ
45号戻って津波来ませんラインまで海抜上がると風力発電の水車が回るほど風速あったのも事実だったり。ハイww
0827774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 19:36:25.20ID:f+7Sv+Vj
今日は1ヤエーと2会釈
返礼遅れたのが1
寒い休日だとこんなもんやな
0828774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 00:27:26.04ID:v7WpO5+A
最高のツーリング日和
ちょい雨予報も
ルートで避けるか
濡れても最小限のにする装備で行くぜ
0830774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 09:57:58.68ID:8iH6453n
うむ、今日は朝から雨
昨日のうちにシートをかけて正解だった
0831774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 10:43:28.48ID:9uhag1zn
寒い時期は体が固まってるのとグリップヒーターから手を離したくない、という理由で会釈で済ませることがよくある
0832774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 13:14:19.82ID:5PEUQpqG
道の駅さんりくで雨の中走っているヤマハR6ライダーさんを発見
ツワモノやな
0833774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:02.68ID:BPzKRdez
彼ならコケてもけがないっけ
0834774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:49:33.26ID:IZDkByCp
またハゲの話しか!(`Д´)ノ
0835774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 16:10:55.10ID:8iH6453n
ハゲに非ずんば人に非ず
0836774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:10.20ID:8iH6453n
グリップヒーターってそんなに心地良いもんなんか?
使ったこと無いから想像出来ん・・・😱
0837774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 16:21:44.49ID:1B1wuh4g
>>836
いいけどグリップのクッションは悪くなる
そこを許容できるか
0839774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:51.97ID:TB6yjHcX
来年の東北ツアーの計画を立てている、秋田・青森はスンナリと行くのだが
岩手の予定が立たない、特に北上山地が判らない、思いつくのは八戸川内大規模林道のみ
岩手の皆さんお勧めコースをご教示下さい
なお、計画では鳥海山、栗駒山周回、田沢湖・八幡平、男鹿半島、十和田湖・八甲田、龍泊は内定です
バイクはセローですがオンロード基本です。
0840774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 18:49:20.98ID:eT1aXZlb
本州最東端に興味があるのなら、岩手県宮古市に立ち寄るのもあり
市中心部から山道を通って、入り口の駐車場まで1時間
そこから徒歩で1時間 片道2時間の道のりですが
晴天の日はその苦労が報われるほどの景観を拝むことができます
東屋にノートが置いてあり、津々浦々の方々が訪れているのが分かります
メッセージを残していくのもよいでしょう
天候が悪かったら、断念した方がいいでしょう
本州最東端到達証明書自体は駅前の観光案内所等で入手できます

後は同じく宮古市の浄土ヶ浜
岩手を代表する景勝地です
0841839
垢版 |
2019/11/26(火) 16:35:27.37ID:We/9f0Kc
>>840
情報有難うございます。東日本大震災の翌年、田老の防潮堤を確認に出掛けました
補助堤は破壊されていましたが本堤に損傷は確認で出来ませんでした。
所が防潮堤の内側は何も在りません、山際に学校の校舎が見えるだけでした。
それ以来、海岸線に出掛けることは無いのが実情です。
北上山地の道はツーリングマップル等で探してみます。 有難うございました。
0843774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 20:18:09.31ID:sc/z31g5
それでもやっぱりかねがさき
0844774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 23:41:25.27ID:v5XDaaml
焼石ほっとロード位しか思い付かん
0845774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 00:10:53.85ID:uHkvk6AH
>>844 有難うございます
栗駒山周回時、須川温泉から下って真湯温泉の先で、焼石岳方面に抜ける道
「栗駒焼石ほっとライン」には気づいていました
胆沢ダム絡みのコースを検討してみます
0846774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 09:13:48.53ID:8RncNLME
須川からの下りは狭いぐにゃぐにゃ道が延々と続き疲れはててしまう

でも栗駒焼石ほっとラインは大好き!!今年も2回行った
0847774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 02:04:21.09ID:ILyzLNVe
右袖を溶かしたコミネのジャケットの修理見積もりをコミネに問い合わせたら9900円+送料
2りんかん店舗で2万円で買ったけ物だけどネット通販なら1.7万円で買えるんだよなぁ
う〜ん、修理に1万円オーバー出すなら買い直したほうが良さげ〜
0849774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 10:26:33.69ID:k8Y+vz/Z
自分でパッチあてればただ
0850774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:53.78ID:rWI7F1DF
南三陸町の崩壊した庁舎、
奇跡のイッポンマツ、
難攻不落だった防波壁
などを見学しておくと良いだろう

気仙沼、
陸前高田
釜石
宮古
なども
0851774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 20:01:32.66ID:MBdUMMzz
俺も死ぬ前に県内あちこち走って回るかな
県民のくせして北の方しか知らないからな
0853774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 20:32:41.45ID:WGjzV2s4
くせえぞ県北w
ちょっと良さげな山道見つけて入り込むと大規模養鶏場あったりするし。
0854774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 20:32:47.82ID:ILyzLNVe
北上山地と奥羽山脈は手強い
0855774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 20:45:18.71ID:WaJSpP/a
岩手は広すぎる
山の方走ってると舗装路が突然終わって砂利道なったりして萎えたりする
0856774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 20:47:14.03ID:EJAIMH8o
秋田と岩手のスレを見ていて思うのだが、秋田の方が活動的と思う
栗駒山、八幡平も秋田の領域と思ってしまう程
(鳥海山・十和田等)まあ秋田はそれだけルートに恵まれているのだと思う
0857774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 20:59:38.19ID:LhsG5aql
>>855 そんな20年前のはなしw
>>856 むしろ岩手県内は他県ライダーの方が多いくらいだ。
0858774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:07:29.00ID:EJAIMH8o
>>857
他県ライダーは何処を走っているのだろう?
少し前の質問:岩手のお勧めコースに殆ど回答が無いのは何故?
0860774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:41:36.09ID:EJAIMH8o
勿論、焼走りから松川温泉+樹海ライン
R398の湯浜峠も素晴らしいのですが、結局秋田と被ってしまいます。
0861774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:55:10.79ID:q0h22hzk
秋田から富山までの海沿いをダラ〜っと走るの好きだなあ
仕方ないけど岩手の海沿いは忙しいよね
ΓとかNSRとかの膝すり小僧がたまに元気に走ってたりするし
0862774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 22:00:49.30ID:LhsG5aql
それってアメリカン乗りの感想でしょ
岩手は日本一のライダー天国って全国民太鼓判なんだから
0863774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 22:05:47.71ID:TnL4vI5P
それは無い。
日本一は北海道か長野。
0864774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 22:22:07.74ID:LhsG5aql
北海道は直線番長
当時250オフ車持ってたけど道内移動は車ばっかだった

岩手は県道はもちろん国道まで信号が無いに等しい
しかも安全に楽しいワインディング天国

でも北上山地のバイク人口低いよね
あと新車多くてオシャレな盛岡滝沢エリアは抜けるの手間で出来ればさけたい

長野の景色も素晴らしいけどリアル訪問してなでしょ? 
自分で、バイクで
 
長野には三陸海岸も鳥海山見える海岸ラインも無いっての忘れてるしww
0865774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 22:39:56.33ID:q0h22hzk
>>862
ツアラー乗りですよ

フルカウルだからなのかわかりませんが
岩手県北あたりはやたら懐かしい2stに絡まれるイメージです
0866774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 22:40:51.72ID:EJAIMH8o
>>864
岩手ベースで北海道、長野、秋田を走っているみたいですね
是非、岩手のお勧めコースをお教え下さい。
私は、上記の >>860 や八戸川内大規模林道程度(未走行)しか知りませんから
0867774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 23:18:50.02ID:TnL4vI5P
客観的に考えればバイク旅行者の数は圧倒的に北海道長野>岩手なんだがな。
主観で岩手は日本一と言っても納得する人は少ないだろて。

>>864
>北海道は直線番長
有名どころしか行ってないの丸わかりだな。
実際北海道住んだことない人にとっては仕方ないのかもしれんが。

>長野の景色も素晴らしいけどリアル訪問してなでしょ? 
>自分で、バイクで
肉のスズキヤのブログ見れば俺が紹介されてるんだけどな。
2年前20万でバイク譲った人が見れば同じバイクが写ってるから一発で
わかると思うけど。
0868774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:14.69ID:LhsG5aql
>>864←この俺レス2行目の意味良く考えてね
0869774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 23:42:03.74ID:EJAIMH8o
>>868
トランポだった事ぐらいは判っていますが
何が重要なのですか?
0870774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 23:48:37.55ID:TnL4vI5P
>>869
羆が怖くてバイクで走れませんでしたってことだろ。
チキンめw
0871774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:57.87ID:O0yUBpgN
当時250オフ車も所有してたが
道内は全て自家用車で移動の過去
0873774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 00:40:46.11ID:Eub4ZKYy
>>853
牛豚は大丈夫だが、鶏はダメだ
ゲロ吐きそうになる
0874774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 07:20:51.62ID:eeBweIBC
他県にはそこにしかない風景があるから、どこが一番とかないと思うけどな
0875774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 07:32:18.29ID:9/wmGt5N
>>874
それが普通の感覚。
県民性的に「岩手は日本一のライダー天国だ」と言われても浮かれる人はいないと思う。
逆にそこで醒めて「本当か?」と客観的に見てしまうところがあるからこそ
総理大臣を5人も出せるんだと思う。
0876774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:03.22ID:GXoS4dAL
>>875
岩手県民はそうかもしれないが、盛岡人は浮かれたやつばっかだぞ
上っ面ばっかり
0877774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 19:56:12.13ID:S0pzNP80
転勤族だからこそ
首都圏や北海道や西日本勤務在住の経験もあるからこそ

岩手の魅力はバイク乗り的には日本一と言える
断定形でも自信持てる。

灯台下暗し
0878774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 20:21:43.68ID:1PK+FYKA
>>876
上っ面ばっかりな人だとわかってるならいいじゃん
そういう人とはそれなりの付き合いをすればいい
ただ、盛岡にもそうじゃない人は絶対にいるから場所で決めつけるのはよくないよ
0879774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:53.07ID:+Ck4hvKb
北上の桜は綺麗だった(´・ω・`)
0880774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 22:17:32.74ID:qgekrgxv
北上を通ったらサトー・ハチロー記念館というのがあったな。
キダ・タローみたいな人なのかな〜と思いながら通ったらけど景色が良い場所だったと記憶してる。
0881774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 22:54:35.99ID:DemNXmtj
>879
展勝地でしょ?あれは見ものだね
鯉のぼりが北上川に掛けられるんだが鰻とドジョウが混じってるのには笑った
0882774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 05:03:16.96ID:haGi8ysF
年中乗れたらいいのになぁ
0883774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 11:15:49.29ID:K4sMKS1D
奥州市の横浜家系ラーメンの武源家(*´﹃`*)ウマー
ラーメン700円+ライス100円
平日の14時、車で行ったけどね
https://i.imgur.com/Qg2j9eK.jpg
0884774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 13:14:15.17ID:K5oxTTeA
宮古市のオートバックスなう
沿岸を走ってたら左前ウインカー球が点かなくなってハイフラ起こした。
ウインカー球を買いに来たわけだが、外してみたら切れてる様子がない。
もう一度取り付けたら点灯したしw
接触不良かい!
まあ、買わずに済んで良かった
0885774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 13:39:14.02ID:K5oxTTeA
道の駅みやこシートピアなあどで昼飯
7℃だと手袋越しに手がかじかんでくるわ〜
ジェットヘルだと顔も冷たい
0886774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 20:41:04.42ID:1LqvfyaV
今日は雪降りで内陸は積雪あるも午前に溶けたので
午後に30分ほど乗ったがえらく寒かった!
気温5℃はやっぱきびしねぇ、せめて6℃以上欲しいですわ
冬眠させっかな
0887774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 08:49:21.80ID:JKy5kVwh
砂利道だけど岩泉の早坂高原から葛巻の上外川(カミソデカワ)林道オススメ
0888774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 10:58:19.29ID:BpmihBp2
バイクで出かけたいけど日陰とか路面凍ってそうで無理
0889774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 11:13:46.23ID:83j9Ys9B
魹ヶ崎へ行く重茂半島の県道41号、今どうなってるんだろ?
台風19号の豪雨で道がだいぶ削れてる気がするけど補修されるべな〜
海側の半島や岬はぐるりと通る道があって通る車も稀だからお薦め
携帯がつながらない場所が多いから不動になった場合は途方に暮れるかも
0890774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 11:19:36.09ID:WeQCeZ+O
十和田・八幡平国立公園

三陸復興国立公園(旧陸中海岸国立公園)

早池峰国定公園
0892774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 01:33:58.71ID:jtxinw7I
今年一番ってくらいバイク見た
お買い物の原付からアメリカンクルーザーまでマジ多かった
これが師走だとか、消費税対策に乗って皆が動いてるって感じかな?
0893774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 20:18:39.98ID:3Ra8vPPL
10選

小岩井牧場
北緯40度地点
龍泉洞
浄土ヶ浜
トドが崎(到達不可点)
中尊寺
慰霊の森
カッパ淵
座敷童の出る旅館
吉里吉里国
0894774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 21:24:02.78ID:thoAfuv6
慰霊の森って怖いだけで、特に見るべきものとか無いよね?
0897774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 16:45:20.07ID:uvSDgl/u
>>894
霊感ある人は慰霊の森のそばは通りたくないって言うよ
0898774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:59.49ID:k75HWJVR
知らなければ気づかない
0899774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:34.24ID:e+pGcEOP
霊感ある人は古戦場の跡とか空襲被害の跡とか大規模災害の跡とかも通りたくない、って言うのだろうか
あまり聞かないが
0900774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:02.81ID:fUfCpZPM
>>893
岩手って龍泉洞以外にもたくさん鍾乳洞あるよね
次のシーズンには滝観洞に行こうと思ってんだけど
どうかな?見ごたえある?(´・∀・)
0901774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:40.04ID:RcNH0+ug
>>900
入洞料払ったらヘッドライト付きのヘルメット
渡されます。それでお察しください。
0902774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:25.22ID:fUfCpZPM
そんなにハードなんか(´゚ω゚`)
0903774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 20:51:26.01ID:W17UU/oG
>>900
とにかく狭かったよ
腰が痛かった記憶しかないw
0904774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 21:57:58.99ID:fUfCpZPM
オレも友人も巨漢なんで無理だな(´・ω・`)
0905774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 22:33:00.32ID:s0vpr+eS
貸し出し用の長靴に穴が空いていた。
車に長靴を取りに行った。10年前の事なんで参考にせんでちょうだい
0907774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 15:52:27.10ID:QBDvNe8N
西和賀町で40cmの雪ってマジか
降らない地域に居ると大雪レベルの積雪だ〜
0908774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 00:07:24.71ID:p0JOxBPA
滝観洞ってマイナーからら日本一の安家洞じゃないか?
龍泉洞からも至近距離だし
と思ったけど結構ハードなんだねw

HPだかwikiで提示されてた『洞穴学ことはじ』高校時代に新書判で読んでた
探検部と洞窟に凄い魅力感じたんだが安家洞だったって全然認識してなかったw
0909774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 00:14:13.99ID:p0JOxBPA
『洞穴学ことはじめ』 ←め抜けしますたw
0910774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 11:17:48.32ID:LCTUDjoo
自分的には龍泉洞より滝観洞の方が良いと思う。
冬に行くと誰も居なくて楽しい。
0911774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 18:37:59.74ID:wmUontDz
>>897
入口見ただけで拒絶したわ
あれはあかん
0912774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 06:28:26.80ID:WidTV6Re
>>900-905 >>906
wwwwwwwwwww wwwwwwwwww wwwwwwwwwwww
>>908だけど書き直すね(汗)

そこに行くなら日本一の安家洞じゃないか?
だって 滝観洞ってマイナーだから
安家なら龍泉洞からも至近の20qくらいだし
と思ったけど安家って結構ハードなんだねw

あと鍾乳石その他の美しさは「タキ観ル堂」の方がイイのかな?
花子とアンで仲間由紀恵が演じた貴族娘の命名らしいし…
wwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww
0914774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 08:19:44.00ID:s+FVJqQ4
え、なにそのwの線
業務メールか何かすか
0915774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 11:48:36.70ID:TJexgi5U
岩手県の面積は、四国に匹敵する

ただし、四国はデッパリやヘッコミが多いから大きく見える
実際遠いし、交通も不便
岩手も交通は不便だが、形が丸いので
冬以外はそこそこの時間で移動できる

人口は少ないので、北海道とともに
人口密度は100人以下という寂しい
最寄りのバス停まで5kmとか
着いてもバスは1日2〜3本とか
タクシーは見たことないね
0916774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:11:57.80ID:3ws++tj1
ガソリン満タンで保管したいけどクソ寒いからスタンド行く気になんない
0917774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:17:59.31ID:WidTV6Re
携行缶ないのか?
自動車ないのか?
0918774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:49:47.76ID:p2v4DdWe
毎週日曜日にバイク振ってチャポチャポさせればいいべ
0920774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 23:33:44.29ID:3ws++tj1
>>917
未使用の10L容器と、バイクに積んでる1L携行缶は持ってる
>>918
なるほど
0921774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 00:11:49.22ID:MAsl8tFC
>>918
效果無いと自信を持って断言する
バイク屋でもそんなこと本気で思ってる店主居たが
しっかり錆だらけにしました
>>919
久慈か洋野だろうね
下道でも、無料・有料の高速使っても、盛岡や仙台まで一番時間かかるの
0922774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:13.88ID:TksDPdNj
盛岡にもホンダドリームできるんだな
いつ開店なんだ?
0924774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 11:55:26.50ID:K2QkvwbX
タイヤチェーンスプレーなるものがある

これをタイヤに吹き付けると
トリモチみたいなベタベタ状態になって、
フツーのタイヤでも雪道を走れる

秋田みたいな豪雪は無理かもしれんが、
岩手くらいなら、これで走行することも可能だ
0926774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 13:09:09.00ID:dhr0AgBo
宮古盛岡横断道路は来年に完成するみたいだけど来年の何月なんだろね?
宮古八戸間も来年開通だし、気仙沼と元吉間も来年開通したら仙台〜八戸間全線開通になるな
0927774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 14:46:52.56ID:p+7iNBvY
>>922
地鎮祭レスが6〜8月だった気がするから随分経つね
某ブログ指摘どおりアクセス超悪いから資材搬入から遅れたとか
>>926
もう仙台量販店ガンガン行くか
だけど復興道路ほどつまんない道いはないw
ホイホイ抜けないし、トンネルばっかだし 
0930774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 15:16:24.17ID:TGSbDtg4
>>927
確かに抜きどころが少ないから遅いのが1台居ると数珠繋ぎになるしね。
トンネルも多いからクリアシールドに付け替えてから行く事があるよ。
0931774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 18:56:32.12ID:7G/Ce5DO
>>927
詳細有難う!
よくその前通るんでいつだろうと思って
建物は出来たし冬にできるんじゃない?みたいな
黒いからはじめカワサキかと勘違いしてた

某ブログもし良かったら教えてもらえません?
0932927
垢版 |
2019/12/08(日) 01:06:07.06ID:mHlUDKzu
>>931
927です
文章悪くてすみません
みんからブログのホンダシティトップ画氏が言ってるのはアクセスについてだけで

? 某ブログ指摘どおりアクセス超悪いから、(もしかして、たとえば)資材搬入から(して)遅れたとか(?)(あるのかも??)
そんな感想ですた m(_ _)m
0933927
垢版 |
2019/12/08(日) 01:06:53.92ID:mHlUDKzu
文字化けです
⇒ ? 某ブログ指摘どおりアクセス超悪いから、(もしかして、たとえば)資材搬入から(して)遅れたとか(?)(あるのかも??)
0934774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 01:25:20.64ID:8vKd6Xmi
>>932
いえいえ返信有難う御座います!
とにかく各メーカーのディーラーが増えるのは嬉しいかぎりです!
0935774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 21:37:57.53ID:N5j+bV/O
寒かったけどタンク満タンにしたくて画素スタまでの
往復6キロ乗ってきた。1リットルしか入らなかったw
サイドスタンドで倒れる側の反対側のキャップ裏は
満タンにしても隙が出来るからどうしても錆ちゃうっけな。
錆を防ぐなにかいい手はありますかね?ちな10年選手だが。
0936774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 21:44:19.41ID:d57l3Wzt
逆に殻にして外して室内で保管の方が良いのかね
0937774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 22:00:14.88ID:cttUB2AQ
>>935
WAKO'SのF1はガチ效果あったと思う(2冬無事)…揮発成分も良いとか
ホムセンKUREは錆止め效果まるでなし
ヤマハのケミカルはオイルを含めて評判いいみたいだけど詳しくは知らん

F1と類似でAZのガソリン添加剤も買ってあるけど未知数
F1切れは怖いからまた買う。(入れ過ぎマジ注意!)
0938774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 22:01:05.69ID:CEEJgKUj
毎年フルタン駐輪場バイクカバー保管で錆びたことないよ
01年に新車で買ったカワサキだけど
0939774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 22:44:34.62ID:cttUB2AQ
新車ならでは フルタンならでは
20年落ちが一度でも錆びるとその後が大変なんだな、これが。。
0941774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 23:55:27.23ID:Y8RwtaIC
タンクの中が錆びるとどう大変なの?
0942774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 00:51:27.05ID:P+ieOcXU
あと二週間後に盛岡に転勤だわ
冬眠させるのも初めてどころか雪国初めてだわ
不安しかねえ
0943774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 05:05:14.60ID:TB+OAq0l
大丈夫
二年も経てば「離れたくないー!」って開運橋の鉄骨にしがみついて
号泣するようになるから
0944774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 06:22:08.09ID:Cqv/KCUl
年の瀬に転勤ってどんな嫌がらせだよ
0945774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:33.01ID:a5OnibW7
レオパレス21社員も大変ね
0946774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 09:08:08.86ID:P+ieOcXU
>>943
どういう意味なのか調べちまったよ
一週間くらい前に盛岡に来たらみんなコート着てなくて引いた
0947774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 09:42:53.33ID:KZhi24yK
コート?
フードつきのワークマンダウンとかじゃないと吹雪では過ごせないよ。
スーツの上にダウンはデフォ。
0950774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 12:10:22.11ID:N20FmLzn
道の駅釜石仙人峠
https://imgur.com/a/Z0wWejC

>>949
今日は暖かいから来たけど腰と股間が冷えてきたから暖かいうちに帰るよ
もう今日が今年の走り納めになりそうです
0951774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 15:08:15.18ID:4CZ0hFmO
>>948乙 バイク画像も欲しい
>>950乙 カッケーさすが英国車 BBS?BSE? 現行最悪のSRとは似ても似つぬ正統派! 
0952774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 20:33:19.70ID:7Crl+XMv
どこにイギリスのバイクが?
オレにはエストレアしか見えないが。
0954774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 20:54:02.53ID:bZdKoguu
イギリスのバイクは
トライアンフしか知らん
0955774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 21:19:36.85ID:XgvHM35M
釣られてやれよ。
BASじゃん!とかさ…
0956774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 21:40:25.26ID:Xj+L8L2D
メグロの流れをくむカワサキのエストレヤだけど、メグロ時代にトライアンフとの関わりもあるしあながち英国と無関係って事もない。
0960774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 12:51:00.11ID:I7MCA3aG
>>957 >>958
まあ、それな(σ・∀・)σ
無理やりこじつけてみたわ
0961774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 15:12:32.98ID:oBNhEuKI
こじつけでもないよ
誰が見ても完全大英帝国テイトスバイクだもん
0963774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 18:27:31.26ID:hRjYg3NJ
ジャメリカン・アメリカンでときめいたのはViragoだけ
類似CruiserのValkyrie-Runeは別格だが
0964774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 21:19:07.59ID:ndEMa4y8
盛岡に向けてバイクが輸送されていったよ
ドナドナドーナー
0965774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 22:20:17.15ID:cDg6Kbj4
俺の艦にのらないか!?
0966774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 23:32:48.43ID:ulrUb2Hb
姫神ウィンドパークって風車の真下まで行けるの?
なんか今日盛岡から東の山を見てたら風車があるのに初めて気づいて、暖かくなったら行きたくなったんだよね
0967774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 10:20:30.89ID:qrpCab+5
車でもバイクでも良いんだけど給油するときは現金?カード?
東京在住時にコスモと出光のカードを使ってたけど岩手に来たらコスモも出光も少なくて
悲しい
圧倒的にエネオスが多いよね
そんでエネオスカードを作ろうかと思ったら年会費無料じゃないのな
0968774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:25.21ID:cf/gXwKk
シェルだと、キーみたいなの貰えるんだけどそれかざすだけでカード支払いになる
いちいち財布から現金とかカード出さなくてくそ便利だぞ
0969774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 12:40:55.00ID:o+EC/dgS
>>967
三種類あって一つは無料じゃないっけ?
0970774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 12:44:48.02ID:HuHsqecq
年一回以上使えば無料とかそんな感じだったかな
0971774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 15:40:28.51ID:qSx5kuzD
>>966
行けないよ。ゲートが封鎖されている。道なりに行くと見えなくなる。
0972774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 17:40:51.53ID:9bvZdyai
冬になると
寒冷じんましんと腰痛になる

夏になると
汗もが出る
0973774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:57.89ID:WWyLQbu4
いろいろ情報サンクス
>>968
ググった。Shell EasyPay
ENEOSだとEneKey
これどっちも便利そうですね
基本的にセルフガソスタ専用のグッツっぽい
手持ちのクレジットカードがあれば直ぐにキーを作れるとな
石油会社のカードも同時に作って紐付け出来るのは良いんだけどカード特典の割引とかって有効になるんかな?
そこがいまいち分からん
>>969 >>970
ENEOS CARD S ってのが年一回使えば翌年の会費が無料になるって記載あった
0976774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 23:10:44.36ID:WWyLQbu4
>>975
それだったら、作ろうかな。
サンクスやで。
0977774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 00:44:27.70ID:0SAGRH4+
>>966
俺もそこ目指したことあった
ぐるっと姫神山を一周してるうちに長い砂利道に入って岩洞湖家族旅行村キャンプ場に出た
たしか途中で電波届いてなくて焦った記憶
0978774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 16:59:01.40ID:VPJ47Qbc
"銀河ビール"岩手生産終了へ

2019年12月17日 10時44分 毎日新聞

地ビールメーカーの銀河高原ビール(岩手県西和賀町)は15日、
来年3月末に同町にある沢内醸造所での生産を終了すると発表した。
親会社のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)に生産を委託する。

物流費や原材料費などの高騰で収益が悪化し、設備老朽化による修繕費の増大も加わり、
生産継続が困難になった。ホップや小麦、製造方法は継続し、銘柄は維持する予定だが、
沢内の地下水は使用されなくなる。
閉鎖後の醸造所と隣接するホテル(休館中)の取り扱いは今後検討する。

従業員24人のうち同醸造所で働く19人はヤッホー社で雇用継続されるか、
銀河高原ビールによる再雇用支援を受けることになる。

同社広報の原謙太郎さん(39)は「苦渋の決断だった。
地元で応援してくれる方々に申し訳ない。造る場所は変わるが味は守るので
これからも全国の皆さんに味わってもらいたい」と話した。

銀河高原ビールは1996年に設立された。
ドイツ産の小麦やホップを用いた本格的なクラフトビールで、手ごろな価格を売りにしてきた。
創業当時から夜空をイメージしたボトルで愛されてきた。
ヤッホー社は地ビールの草分け的存在で「よなよなエール」などを販売している。

細井洋行・西和賀町長は「大変驚いている。17日に社長から状況を伺うこととしており、
内容を踏まえ対応を検討していく」とコメントを出した。
0979774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 17:32:26.74ID:1mGHWsW4
>>978
ひとりの愛飲者としても長野県産のビールなんて
設備老朽化といっても何十年も経ってないし
従業員のうち5人はヤッホー社員
残り19人が地元雇用だけどレストランやホテルも併設してるんでしょ?
この数倍の雇用があるんでしょ?

しかし経営悪化してるなら何で事前に広報しないんだ?
判ってたら飲むビール全部コレにしたのに・・・・・
西和賀町にも消費者にも何も相談もせずに突然って・・・(もしかして中国資本に高く売る内定あるとか?)

こんなことなら11月初旬の新蕎麦祭りは
銀河ビール工場のちょっと先の「母ちゃんの店わがや」に行くんだった・・・
0981774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 00:18:59.63ID:Ni53NoI0
>>979
経営悪化してますなんて堂々と宣伝したら人も金も集まらなくなると思う…
0984774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 01:17:47.10ID:UijfPNKp
地元を信頼しない人たちなら
よその企業を買収とか経営関与しないでくれよ
0985774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 07:48:11.39ID:Ni53NoI0
資産が山ほどある電鉄と地ビール屋じゃ融資条件が全然違うでしょうに

宣伝してもごく一部の熱烈な愛好家が多少多く買ってくれるだけだろうしデメリットの方が多そう
宣伝だってただじゃない
0986774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 09:03:09.37ID:YFQvRjbx
>資産が山ほどある電鉄
銚子電鉄「は?」
0987774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 11:16:46.68ID:Ni53NoI0
路線の線路とか土地とかないんか?
まぁどうでもエエけど
そんなんで破産免れるなら誰も破産しねーってこった
0988774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 20:23:02.85ID:CxlVI+vQ
>>981

いきなりステーキ 「苦しいです。ぜひ店に食べに来てください。」
0992774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 00:28:31.57ID:Jxqa0+0l
全くの下戸だからよく知らないけど、銀河高原ビールって経営うまくいってなかったのか
何かアチコチで取り上げられてるイメージだったのに
0993774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 02:02:28.80ID:aPtCPp8T
銀河高原ビール
圧倒的に旨い

ヱビス245円(350ml)くらい
銀河高原は285円くらいだが
なによりも見かけない
ユニバースなどが置かないから買えない
やまや酒販くらいでしか買えない

大手スーパーの責任は大きい
0994774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 09:32:54.77ID:9FbbJ9Tu
昔、幹事を押し付けられて銀河高原ホテルで忘年会をやった
当初、二次会行けないとか泊まりを強要するの?とか文句タラタラだったけど
このうまいビールがピッチャーで次々運ばれてきて最高の忘年会になった思い出

下界に戻って缶ビール買って飲んだけどあの感動は得られなかった
見たら当時は製造が岐阜県となっていた
0995774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 14:16:14.34ID:EuVaFO7X
甘党なんで銀河高原ビールすごく好きなんだが残念だ
これからも呑み続けたいし銘柄は末永く続いていって欲しいね
0996774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 00:09:24.41ID:kj3U7tQk
>>994
判るなあ
羨ましいなあ
でももう美味しい生は無理なんだろな

飲むだけ単体で楽しめるのが銀河高原ビール
A社の水やお茶代わりの薄いSDとは対極の豊かな風味

ああ〜
0997774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 16:43:49.07ID:2gvtmCcR
宮古室蘭フェリーが今年度末で終了だって
0998774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 16:50:24.19ID:V2iYvRTa
>>997
就航したの去年か今年だよね?
もう終わり?
0999774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 20:57:52.37ID:hOoiB7st
>>997
ニュースで見たよ。
貨物トラックの利用が少なかったみたいですね。
宮古---盛岡間の高速道路未開通なのが原因だったりしてたりして。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 243日 14時間 5分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況