X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 126【(´-ω-`)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/14(木) 22:23:45.35ID:Mw3kEmoc
鶏皮、苦手なんだよねー (๑¯△¯๑)あのぐにゃり感が
0327774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:34:12.40ID:dKLmp9cV
カリカリに揚げた鶏皮旨いよ。
0328774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 02:55:20.09ID:z9t3CXHU
皮とか脂身は上手いと思うんだが 家族はみんな器用に切除して食べてるな。
なんかうなぎの骨を除去するくらいくだらない気がするw
0330774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 09:14:38.19ID:v9/0zkjC
脂モノ避けて、葉っぱばかり食ってて、健康だ痩せるだのという
器具で部屋をいっぱいにして、通販サプリで食っても痩せる!って買い込んで
歩けばなんとか!と思い、毎日河川敷にでて!
それでも横なってTV見てる姿がトドってどうよ?的な生き物の事ですか?
0331774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 09:26:31.75ID:+HRkU40N
やせる事したつもりになって菓子食ってるなソレ
0332774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 09:50:53.36ID:Rs7ZzZnf
ZXLまん子のマソコ臭そう
0333774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:20:23.87ID:xEcbr/o9
最上階のジムで汗流してエレベーターで1Fに降りたらそこには酒屋が
そんな環境でもインストラクターの娘に明らかに体つきが
締まってくるのが目に見えてわかるので楽しいと言われたわ
でもトレッドミルでハァハァ走ってる時に前から話しかけんな呼吸が乱れる
と思った
0334774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:13.96ID:XKrNLWFT
ボディービルダーで食の細い人はあえて有酸素運動をするんだって
一時的に血糖を使って血糖値が下がると食欲が出るから
そうやって過剰に栄養を取ると筋肉が育つ

筋トレもしないでちょっと動いては食べてを繰り返すとただのトドになる
0335774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:45:13.75ID:yygzddJg
インドの筋肉村やってたな

筋トレしたら すぐに甘いもの摂って1日休憩 1日おき
確か15分だか30分以内に取らないと意味ないらしいな

これで誰でも簡単に筋肉は付くそうです 普通に付けるならプロテインなんか要らないそうです
0336774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 02:38:21.70ID:Vl7PzlaY
>>322
俺も105組んだ時には原始的な機構に驚いたわ・・・
0337774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 08:50:14.38ID:amik4zSn
キャブレターのドレンから水抜いて プラグ交換したら燃費が35ぐらいに戻ったかな
本来40は欲しいんだけど
0338774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:04:20.91ID:VzkYzKbq
タイヤ空気圧を適正にしてドライブチェーンを清掃注油してホイルベアリングをグリスアップすればいいんじゃない?
0340774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 10:35:17.29ID:SJWZZdLo
>>336
なんだそりゃと思ったら変速機の部品ブランドなのか
いやそこまでシビアじゃない
エスケープR3っていうスポーチーなケッタをもらったからモゾモゾいじってるだけなの
スタンドもないもんだから、メンテスタンドのV受けに寸切りボルト置いて立ててる
完成したらリアキャリア買ってGIVIのB37載せるんだ
0341774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 13:17:40.87ID:amik4zSn
俺はデブじゃないけど
やっぱり体重50キロぐらいの女が乗ってる原付には絶対勝てないと思うんだよな
俺が70キロとして20キロも差があるとしたら ペットボトル10本だもんな
いまの俺にペットボトル10本乗せたらまじ遅くなるし体重90キロのやつはそんな感じなんだろうけど
0342774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 14:36:28.90ID:RdN39A9a
ペットボトルの基準が2Lなのかw
0343774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 23:30:05.42ID:/ssVnUw5
20kgだと肥料袋だな 今の若いモンには分からないか
0344774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 23:47:36.52ID:j7Kty5jr
10kgの米袋って重いよねw
0345774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 00:42:43.22ID:9tQ/kmyZ
>>341
そうなんだよな
俺54kgだけど、10kgも積んだら重く感じるし遅くなるよね
0346774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 02:06:50.00ID:m0sW7z1d
>>340
アンカーミスった?

105ってのは、シマノとかいう釣り具屋が製造販売してるやつで
チャリ用の変速機一式の事
中くらいのグレードのどうでもいいやつ
0347774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 02:30:15.09ID:RAFBo2ws
50キロの人が20キロ荷物持ったら全然動けないけど
同じ身長で70キロの人はそれよりかは軽快に動くよね
0348774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 03:11:08.05ID:m0sW7z1d
そら70キロの人は70キロを動かすだけの骨格や筋肉がついてるからね
0349774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:05:31.39ID:QYc/KPLr
安物の支那MTB、フリーホイールがだめになっちまったんで
ディレイラー、ハブ、ホイール以外のコンポーネントをシマノの下位グレード品に交換したんだが
最終的には「修理しないでジャイアントの自転車が買え!」つうくらいの部品代になってしまったとゆう・・・・
0350774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:21:25.76ID:27WJu7wA
アパートの駐車場で整備しているのですが
汚水が詰まってマンホールの蓋からウンコ汁が溢れている。
誤ってソケットを落として転がってウンコ汁に・・・・・
0351774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:35:16.63ID:Clop7UXM
PBのソケットの誕生である
0352774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 06:37:22.30ID:5YQGthF+
大丈夫 韓国じゃトンスル飲んでるからww
0353774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:09.69ID:ziPuMLkC
>>349
吊るしのジャイアントよりは高性能になったろ
台湾製造とは言え腐ってもシマノだし
0354774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 07:36:01.52ID:gZPVwIwK
105が中級品ってのはなんかしっくり来ない
競技自転車用のローエンドなので、街乗り用自転車を基準に考えると高級品で、競技自転車を基準に見ると普及品ではないかと
0356774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:33:43.33ID:TY7Ebz8U
工具や部品を落とすような奴は勉強代だと思って買い直せよ
いつか命落とすぞ
0357774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 09:18:14.51ID:z9dmbQZj
俺は芝生の上なので落とすと大変なことになる
なんか敷けばいいんだけどちょちょっと小物付ける位いいやってやっていつも後悔してる
0358774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 14:55:32.86ID:CsyefwKJ
原付スクーターのマフラーが耐熱塗装してても1年くらいで錆びちゃう
エキパイの部分ね。消音部分は平気
なんかいいサビ予防ないかなあ
0359774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:03:46.23ID:JMUFtTqy
錆を完全に落とさないと何度塗装しても錆が進行して剥がれちゃうよ
0360774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:26:32.42ID:Ct+cx3h5
原付のベルトが0.5ミリぐらい幅が削れてるけど変えたほうがいいのかな?ひび割れとかはないんだけど、55キロしかでない
0361774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:41:28.66ID:BxtDmsGw
>>360
サービスマニュアルに摩耗限界が書いてありますのでご覧下さい
0362774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:46:07.59ID:ztHVfzyN
>>360
換えなくても良いよ、そのまま現状維持で乗れるから。
どんな答えを期待してる?
何もしなければ現在のまま、何かをすれば何かが変わるカモしれない。
的外れだったら現状のままだけどw

プロが君の車両をくまなくみれば不調の原因はどこにあるかは掴めるかもしれない。
バイクの情報も状態も経緯もなしに判断しろと言うなら「気になる場所を整備、補修、交換して様子をみろ」
としか言えない、それを切り分けといって1カ所を徹底的に標準状態にもどして「何も変わらないなならソコじゃない」
というふうに1カ所ごとに怪しさを潰していく。
ヒントをいえば
君のバイクが130km/hでていたのに55km/hしかでないならベルトの確率は少ないよ。
58km/hでていたのに55km/hになったのならベルトも確率はあるがWRや吸排気やの不調も予測される。
0364774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:25:13.35ID:c9ebhaxC
原付って言ってるのに130km/hとか 
サービスマニュアルなんか読めもしない 買う気なんてさらさらない小僧だろ
0365774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:27:55.76ID:BxtDmsGw
>>364
だからこその回答でしょ
コースに出るような人が聞くような質問じゃないし
0367774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:44:07.28ID:3cLJF7J5
>>360
一つ言えることは、たかが0.5ミリと思ってるパーツも、
それだけでとても影響のある数値って場合もあることだ。
そしてSMに書いてある数字は何ミリの摩耗で何キロ減るとは書いてない。
あとは本人が満足できるか。
0368774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:10:09.36ID:4HRThJBB
教えてください。
GSX-S1000Fのリアサスを交換するのにリンク部を軽く掃除してグリスを塗り込んで組み立てたのですが。
このバイクはリアショックレバー(俗に言うおにぎり)が2枚のプレートでクッションロッド、リアサス、スイングアームに着いています。上記三箇所にはベアリングとスペーサーがありボルト、ナットで固定され、唯一クッションロッド部にワッシャが入ってます。
で、先にクッションロッドとおにぎりを規定トルクで締めたらおにぎりが固定されてしまったのですが、普通ベアリングがあるのですから固定されるはずがないと思うんですが。どう思われますか?
0369774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:16:36.70ID:R9b6RCXv
はい 答えは既に書かれていますねw
0370774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:19:30.37ID:fpXf37KW
真面目に読んだら笑うしかねぇ
0371774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:21:34.60ID:4HRThJBB
続き。どうも納得がいかないため、リアショックレバーと各スペーサー3個、ワッシャ、ついでにナットを新品に交換しましたがおにぎりは固定されました。
クッションロッドとスイングアーム部のスペーサーは径が同じで長さが1mmちょい違う為入れ間違えの可能性もあるので新品に交換しました。
部品ナンバーなど良く確認したので間違えてないはずですが。
0372774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:24:41.96ID:4HRThJBB
すいません、根本的に間違えているのでしょうか。お教えください。
0373774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 18:58:37.54ID:4HRThJBB
書いたものを読み直してみたのですが、「先にクッションロッドとおにぎりを規定トルクで締めたら」と言うくだりが変であれば。
実際に締めてしまうと他の二箇所が合わなくなるため、実際は軽く締めた時に既に動きが渋く気になっていたため、3箇所を閉めた後リアサスとスイングアームのボルトを外してみたらクッションロッドとおにぎりが全く動きませんでした。
他に間違っているでしょうか。
0375774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 19:44:53.45ID:gZPVwIwK
愚問には愚答しか返ってこないから、参考にならないのは当然
0376774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 22:22:09.47ID:KPk/SoA2
参考にならん能書きは読むだけ無駄
0377774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:23.39ID:3c5GmwYp
キャブのオーバーオールしてるからついでにメッキパーツ外して磨いたけどどうもきれいにならない
ピカール、花咲かGの2種類使って柔らかい布とキッチンペーパーみたいな少し硬い紙の2つで試したけどどちらも同じくらい

このポツポツしたのと、ゴワゴワで鏡面になってない所の2種類の敵をやっつけたいけどここまでだと厳しいかな?
買うと3万弱するからどうにか綺麗にしたい・・・
http://imgur.com/baWXiMG.jpg
http://imgur.com/I8Ii0SJ.jpg
0378774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:00.44ID:ztHVfzyN
>>374
質問がが回答を見恥部区のに参考になるデータがないなら参考になる答えは出ないね。
勝手にベルトで誘導したくて仕方ないけどエアクリをはじめ吸気系のトラブルだって5km/hくらい落ちてしまうしね。
WRの以上摩耗や固着だって起こるよね、排気詰まりからプラグの劣化まで憶測をすべて箇条書きしたって
本人に点検や改善のスキルもなく。
唯一自分が拘ってるベルトに関しては新品交換すれば1つの切り分けは完了するわけで改善すればアタリで
しなければハズレで次というプロでもシッタカブリでも初心者でもバイクに詳しいセンパイでも使う王道だが
王道をアドバイスしたら的外れって言われちゃうともう何も出てこないな。
0379774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:28:05.70ID:w5VOLmbH
その腐食が磨いてキレイになるなら再メッキなんて誰もしないって
0381774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:21:47.18ID:pktFxd1g
チェーンの事で教えてもらいんですが
EK530ZV-X3のチェーンをisaのドリブンスプロケットと組み合わせて使ってる
遊びを適正範囲に調整してもスプロケの歯とチェーンのコマの相性なのか
スプロケの一番後ろの部分でチェーンを引っ張ると2ミリくらい浮きます
交換後走行は約500キロほどだけど馴染みの問題?こんなもんなのかな
0382774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 02:46:33.36ID:47i7iY7J
メッキパーツを研磨するだと?
0383774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 03:09:22.58ID:cqBSr13t
>>381
意識したことなかったんでやってきましたけど、浮きませんでした

>>382
再めっきには磨かないとね
やってくれるところがほぼ無くなったQQ-P-416めっきなら保存推奨
0384774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:04:12.68ID:pX3XKHSO
質問に的確にアドバイスできずに自分の能書きだけ書くバカはいらんよ(笑)
体験談とかきっちり書かないと
知らないわからないから、どうでもいいうんちく、能書きだけ書くバカ
0385774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:36:48.34ID:lI2no2CM
>>384
自分が何もわからない悔しさをヤツあたりしたらいけない。
0386774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 10:42:15.00ID:85W9oGC/
>>360
原付のベルトなんて2000とかでしょ
速度が落ちたらその都度交換してもいいくらい
ついでに駆動系全体をクリーニングしてクラッチシューのペーパー掛けしてギヤオイルも交換して上げると良いよ
0389774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:13.73ID:hP47xiXC
良いぞ春休みらしい流れだ
0390774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:41:35.74ID:WMssk2fq
春休み取ってる学生さんならむしろ歓迎すべきだね
二輪用品店行ってもオッサンばっかりで先細り感ハンパないし
0391774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:46:00.50ID:EwKwr3Ov
スレを坊やの駆け込み寺にされても、その…なんだ…、困る
0392774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 20:50:41.25ID:cqBSr13t
そもそもここは何を語るスレなんだ?
昔と違ってテンプレもないし
0393774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:25:56.67ID:WMssk2fq
雑談スレでしょ?
分かってる人は聞かなくても良いし、
やる気ある人はここで質問する前に手を動かすし、
行き詰まってる人は…ここじゃ解決しないから質問しないし。
0394774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:54.41ID:IaWruLiA
極稀に役に立つこともあるけど・・・w
0395774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:26:11.80ID:AZQcAU18
ほんとだ。前スレまではテンプレあったのに、アホが立てたのかここ。
0396774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:30.36ID:AZQcAU18
>>393
前回のテンプレな。なんでこれないのか訳わからん。


☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
!extend:on:vvvvv:1000:512
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
http://www.wikiroom.com/mente/
0397774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 23:06:00.82ID:8PuC3sED
>>341
それは乗り手によるぞw
女が原2スクでちんたら走ってたから
原付きのノーマルモンキーでパスしたら執拗に
追いかけてきて信号待ちで一番前にいる
俺の前に必ず出てきてでもチンタラ走りなので
またパスしての繰り返しで爆笑したわwww
因みに女は普通の体型だったけど、
俺は80キロのデブだよwww
0399774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:42:34.30ID:jGr1JDmC
>>398
だが断るw
デブがモンキーで全速走りするから
サーカスの熊みたいで
キャラ的にオモロイわけで
俺が痩せてイケメンに戻ったら
意外性無くてツマランだろw
0401774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:15:13.58ID:CAZFUUyF
>>354

普及品なら中級品と言っていいだろ
下も上もあるんだから
0403774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:23:15.45ID:pwPYWthB
サーカスの熊って言ってるけど
身長170もないような小デブっぽいなこいつは
0404774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:35:21.77ID:XVwQF4yH
中級品=普及品と思ってる人も居るんだ
0406774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 10:11:29.67ID:S/o//gmZ
チャリやバイクに乗った熊がかわいいと思うのは、それが熊であり、およそ考えられないものに乗ってるからであって、
ただのデブおやじが同じありえないもの、例えば三輪車やベビーカーに乗ってたらうわぁ…ってなるでしょ?
動物園のパンダゲージある、ロープにぶら下がったタイヤにパンダがブラブラしてたらかわいいけど
おっさんが乗っかってブラブラしてたら展示中止になるだろ?
つまり面白いと思ってるのはお前だけで周りは不愉快
勘違いすんなよ
0407774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:41:23.65ID:RMIYkmIa
今日ロックレンチがモノタロウから届いたので
原付の駆動系をあけました。
ケースまで開けれるようになっていたので、あとはプーリーのボルトをロックレンチで固定してあけることでした。
固いといわれてたのでラスペネふいて、角度とか苦戦したんですがわりと軽くいけました。

外してみてプーリー、プーリーボスに傷とかなく
ウェイトローラーは3ミリほど肩べりしていました。ただもっとひどいのをバイク屋さんで見たことあるので
意外と綺麗でした。
替えがないので、プーリーをパーツクリーナーで掃除して ウェイトローターにグリスがないのでシリコンスプレーふいて
戻しました。 戻したら速度が5キロぐらいでなくなりました。

現場からは以上です。素人なのでとうぶんさわりません
0408774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:56:24.65ID:yr1trQ6h
改善したのか?改悪したのか?
0409774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:56:32.75ID:Gpoj+fRH
>>406
一つ言わして貰うと、君の文章無駄に長くてつまらんねw
0410774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 19:02:28.78ID:ujDZ+slF
>>407
よくやった!
ただWRにシリコンスプレーはオススメしにくい
グリス無いなら無いでドライで組んだほうがよかった
たぶんベルトが滑ってる
最初のラスペネの時の養生不足かシリコンオイルが飛んだか
0412774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 19:53:22.34ID:pwPYWthB
ベルトかプーリーにシリコンスプレーが付いたんだろうな
ってかそこまでするのにWRもベルトも交換しないとか
0413774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 19:56:04.42ID:uMh1SdlP
質問です。ガソリンタンクの負圧コックがONやRESの時に燃料口のところまでガソリンが出てくるのは異常でしょうか?雫が落ちるまでは無いのですが。
ホース類は負圧ホース・燃料ホース共に外している状態です。
0414774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:01:57.80ID:PvgtQlg7
日本語って難しいよなー

>戻したら速度が5キロぐらいでなくなりました。

>戻したら速度が5キロぐらいで、なくなりました。

どっちだろ?
0415774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:06:46.57ID:ncohC7W5
ロックレンチはいいだろうけど
トルクレンチ使わずに締めてそう・・・
0416774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:17:20.53ID:6V3qVXky
速度の次元は[m/s]
5kmの次元は[m]

あとは分かるよね。
0417774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:24:34.31ID:RMIYkmIa
>>408
改悪ですね。もうちょっと走ったらよくなるきがします
>>410
ネットにシリコンスプレーが代用って書いてあったのでつけてしまいました。
ついでにプーリーボスにもつけてしまいました。
>>412
とりあえず外せるかわからなかったので、ネットでデイトナのグリスと安いウェイトローターを注文しようと思います
>>415
ロックレンチはなめそうになりましたけど使用できました
トルクレンチがないのでマジックで印つけたんですが。作業してるうちにマジックが薄く消えて若干怪しいですが
0418774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:26:49.32ID:kTyNo9Wy
50ccは余裕ないからシビアなんだな。
メーカーが奇跡的なセッティングしてる。
適当弄っても調子崩すだけ。
0419413
垢版 |
2019/03/19(火) 20:42:14.15ID:uMh1SdlP
すいません、自己解決しました。
コックのOリングカチカチになってて換えたら漏れなくなりました。
0421774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:54:41.04ID:iQQqy8mI
>>417
改善→めでたしめでたし
効果なし→原因は他にあるのでまた考える
改悪→作業中に致命的なミスがあるので即刻やり直し。そのまま乗るとお釈迦になるよ
0422774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:15:09.89ID:ujDZ+slF
>>417
プーリーボスはグリス指定あった?
プーリーのボス接触面やシャフトはグリス指定が多いけど
その部分にごく薄く「グリス」を塗ってボス自体はドライが普通だと思う

WRに塗るとしてもごく薄く塗ってね
シリコンスプレーなら染み込ませたウエスで拭くくらいでいい

変な組み方締め方してなければ壊れないから大丈夫
0423774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:42.47ID:iQQqy8mI
自分が初めて組んだエンジンは110km/hのところ80だか100だかしか出なかった。素人が組んだエンジンはこんなものかと乗ってたら走行距離数百キロで逝った。後年後バラしてみるとカムチェーンガイドの向きが逆だった。シリンダーヘッドは使い物にならなくなっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況