X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:09:38.61ID:vxT9RE0K
みんな違ってみんな良い
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf

※次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします

前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548286969/
0002774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:22:57.81ID:TkCa/EW8
1さん素早い、きっと仕事出来る人だね、乙!
0004774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:56:21.68ID:Uu8ojb9Q
こちらは大型乗りも2スト乗りも40歳以上も書き込めるスレですか?
0005774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:12:47.20ID:7X2nFqEw
大型の話は無しに決まってんだろ
スレタイくらい嫁よアホ
0006774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:15:30.77ID:Uu8ojb9Q
>>5
サブで2種も乗ってる大型乗りも書き込んでいいですか?っていう意味です
言葉足らずで申し訳ありません
0008774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:34:15.17ID:h5/m0dHZ
話題に出さなけりゃええやろ
0009774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 06:45:13.34ID:1YqCkD+g
初心者・ガキ:規制だー規制だー
ネラー()・ジジイ:スルーでええやん
0010774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 10:50:46.78ID:x7QhCtqG
>>8
それが極端なんだよ
ちょっとでも2台・3台持ちで大型もある程度で
糾弾してくるんだよ!?見栄だって
0011774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 11:20:56.96ID:hF1Ydt8m
大型持ってる人のほうが多いだろ。
どう考えても。
二種を単独で持つメリットがわからない。
250を1台ならともかく。
0012774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 11:26:42.39ID:x7QhCtqG
嫁と小さい子供が居てたらなかなかそうもいかないだろ
金もそうだし休みに一人で乗りに行く時間も無くなるだろうし
0013774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 11:59:05.45ID:O9Mv1jFz
>>11
大型持ってて小型とか
本末転倒
0014774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:00:27.97ID:O9Mv1jFz
>>11
つか喧嘩売ってるのか?
0015774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:02:11.87ID:O9Mv1jFz
>>4
駄目です
大型の巣にお帰り下さい
0016774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:38.81ID:JfrTiuMk
大型持っててもあくまでここでの話題は原2だからな。
0017774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 13:05:51.31ID:2wS7nzds
小型オンリー乗りは度量も小型なのな
0018774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 14:11:46.42ID:Pi5VAtGp
車通勤が出来ないから小型AT免許を取って
PCXを買ってトゥデイやディオ110をバカにしてたら
大型乗りに軽くあしらわれたでござる
ムキー!!
0019774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 15:29:15.61ID:1YqCkD+g
前スレに書いたけど、ここjはそのままで新スレ建てた方が早いよ

原付二種しか持ってない人のスレ1台目
0020774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 15:55:50.59ID:QR4Ag5fr
ワッチョイ無いんか糞スレ確定じゃねーか
0021774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 16:01:50.17ID:x7QhCtqG
そっか
規制したい方々のスレはタイトル特に変えずにワッチョイスレにいいだけか
0023774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:05:25.75ID:fIcogtZe
大型野郎は要らないよ
ウザイ
0025774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:38.69ID:ae55J9yO
>>1
いよいよ始まったな(AA略)
0026774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:41:52.63ID:ae55J9yO
大型海苔で小型も持ってるのが普通だろ。な、普通だろ?
0027774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:47:29.91ID:CwCj5DRS
>>26
それは人それぞれだろ
昔のってたけど処分した人もいるだろうし
大型じゃあ持て余すから追加した人もいるだろうし
大型あるけど盆栽欲しくて追加した人もいるだろうし
小型・普通免許だけで125」の人もいるだろう
0028774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:06:05.73ID:98sxNXD8
人それぞれなのに、スレ乱立させるのはバカじゃね?
別ける必要無いじゃん。

小型乗りの見栄?
0029774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:42:26.32ID:iFsNyS+t
>>26
俺は逆、小型乗りで大型持ってる

マスとかロングとか大型必要になる時あるじゃんw
0030774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:49:22.58ID:CwCj5DRS
両方持ってる奴の年間走行距離は小型だろうなw
0034774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:06:09.81ID:iFsNyS+t
>>33
スレタイ変わってねーしw
大型持ってるからそっち行けないのよ( ・∀・)
0035774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:45:11.78ID:0NCZnC83
ほんとくだらない
ラインでも交換して二人で揉めといてくれよ頼むから
0036774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:04:15.26ID:CwCj5DRS
くだらないと思うなら他行けばいいじゃん
0037774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:38:10.88ID:yogacwuz
>>26
大型は30年前は乗ってたが今は原2だけ。
人それぞれだよ。
0038774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 00:24:21.89ID:WE/6hzUQ
>>26
俺もそうだが、大型は全く乗ってない
見栄の為にだけ持っているだけ
みんなそうだよw普通
0040774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 00:53:21.63ID:VD1P55cM
今の大型は180kgで乾燥160kgと車格は250と同じぐらいのもあるから乗りやすいよ
トラコンクルコンコーナリングABSグリヒナビシガソケ等快適装備でコーナリングフルブレーキしてもコケない
メットインカムに音楽再生しながら飛ばせたりするからとても便利
0041774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 06:00:55.23ID:KszoKE1S
俺のはキャブの旧車だから、機械としてはFIのPCXに負けるw
てか気づいたら原付きがFIでアイドリングストップついてるとか驚きだわ
0042774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:00:18.74ID:pUyKTTz2
>>28だから
おまえは来るな
頭沸いてるのか?
0043774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:02:59.11ID:pUyKTTz2
とりあえず
大型が悪者な
自慢したけりゃ スレ立ててみろよ カス
0044774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:04:50.72ID:gzHgkXFr
あなたはPCXおじさんですか?
0045774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:08:30.59ID:nP57rveU
原二をサブとか言ってる馬鹿は来なくていいよ
話が合うわけない
なんで原二を買ったのw?大型でいいはずだよねw?それが理由だろうが
0046774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:11:17.79ID:gzHgkXFr
でも2台持ちのほとんどの人のメイン使用が2種だろうけど
大型をサブって言う方が意識高くてキモいじゃん

それはそれで叩かれるだろうしw
0047774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:12:22.51ID:nP57rveU
大型をサブと言えとは言っていないだろ
順位みたいなのを付けるのが気持ち悪いっての
愛がないわ
0048774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:18:04.94ID:B2JrB915
バイクに愛とかいう方が気持ち悪いよ
0050774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:26:36.31ID:B2JrB915
大事なものではあるけど愛じゃないな
0051774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:29:09.86ID:G2sIntSU
面白いね。
匿名掲示板で話が合わないといけないと思うほうがおかしい。
人それぞれ、を最初に踏まえないと。
実社会でも生き辛くない?
0053774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:34:25.50ID:gzHgkXFr
なにそれ?自分に言い聞かせてるの?面白い人ですね
0054774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:54:20.66ID:k40QBmth
小型限定クンは専用スレがあるのに何で暴れてるの?
0055774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 13:58:32.08ID:gzHgkXFr
>>54
書類チューンした黄色ナンバーだから恥ずかしいんじゃない?
0056774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 14:30:01.20ID:Cmm8XWa0
ま、125ならスクーター一択だな
小排気量のMTはダルい
0057774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 14:53:20.65ID:gzHgkXFr
>>56
2種MTに乗った事ある人ならそんな感想出てこないと思うけどなぁ
0062774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 16:35:56.79ID:KszoKE1S
いいね〜750なんてシブイ排気量だけどCBとか?
0063774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 16:47:22.16ID:gzHgkXFr
なんだよ
急にやさしくなったなw

車種はここまでさらしてるとコテハンみたいになるから勘弁
ごめんなさい

CBは欲しかったんだけどなぁ
0064774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 16:56:20.63ID:KszoKE1S
今ミドル売れてるみたいだし良いよね
でも結局乗るのは原二ばかりになるがw
0065774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:25:33.33ID:0tftVa4t
原二はファミバイ使えるから家族兼用で乗ってるの多いよね
息子が買った125を親父の方がよく乗ってるパターンとか
0066774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:24:48.02ID:6PTwZX12
原付二種しか乗れない人も居るし、買えない人も居る。
理由は人それぞれだが、原付二種だけの人が、大型の話するなってのも、みっともない話だな。
0067774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:32:23.39ID:FjVjnLSH
イチイチ原二野スレに来て大型の話をするみっともない悔しい奴w
0068774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:38:22.04ID:eNhB9HrT
大型と言う言葉に反応するのも、原付二種だけの人の特徴?
0069774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 19:50:36.54ID:b1qg7gFY
大型はダービー馬、
小型はポニー。
ダビー馬は場所と手が係る、
ポニーは気楽に手軽に乗れる。
0072774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 05:57:21.94ID:aXx6iBM2
おまえらが大型スレ行けよw一杯あるだろ
だいたいだ、大型がしんどくて小型を買ったヘタレと最初から小型を選んだ俺様達と会話が噛み合うわけないだろ
大型降りてからこいやヘタレども
0074774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 07:11:34.32ID:3temZwIS
大型なんて免許の時点で金食い虫だわ、本体はいわずもがな。趣味性しかない
0076774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 07:57:46.67ID:Tv9/RhNr
>>74
バイクは余裕のある人の趣味の乗り物だよ
0077774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:01:56.76ID:qCZ8qo3T
>>76
>>72みたいなやつも>>71みたいなスレ立てちゃうやつも余裕ないよねぇ
0078774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:23:49.72ID:aXx6iBM2
>>77
余裕あるくせに愚だ撒いてんだよなwww大型さんw
見せかけだけの張りぼて人生だもんな
余裕みせてスルーしてくださいおー
0080774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:56:57.60ID:c5Y+g8U0
小型スレで大型に噛み付くのは余裕ないのか?
スルーしろよ。
0081774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:23:04.24ID:5A3OMdJl
大型排除は自尊心が低くプライドが高い人の特徴的な行動だな
0082774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:32:48.72ID:3AretYNA
そんなに自分だが心地よいスレを作りたければ自分で立てればいいし
すでに誰かが用意してくれてるんだから

このスレに執着する必要ないだろ
前スレで(まだ残ってるけどw)一応こっちのスレは

・大型サブ持ちも書き込んでいい(大型がサブでも小型がサブでも)
・IDコロコロ変えるのOK(どうやるのか知らないけど)

だし
0083774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 13:26:08.55ID:l/C7NsBC
デカイの持ってないけどサブちゃん許容できる俺はここでいいかなw
祭りだ 祭りだ〜、ヘイヘイホー♪
0084774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:31:28.37ID:UuNhT50e
>>83
お前大物だな、お前みたいなヤツと仕事したい
0085774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 19:37:00.07ID:qCZ8qo3T
>>83
別に大型乗りが偉いわけでも何でもなく
PCXおじさんが大型に乗ったこともなく免許もないのに
見栄で乗ってるだの扱いきれないだの
さらに2ストもスクーターくらいしか乗ったことないのに
イメージで下がスカスカ言い出してさ
0087774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:55.29ID:qCZ8qo3T
しょうもな

そんなことするならIDかえるわ
0089774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:19:59.03ID:N94PyAvx
>>85
スクーターの2ストは下スカスカじゃねーぞw
お前若いだろw
まともに乗った事ないのに語るなや
0090774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:26:49.59ID:sRoTh3Gl
>>89
2ストスクーターくらいしか知らないくせに
2ストの下がスカスカって知ったかぶりすんなよってことだよ

2ストスクーターはクラッチミート回転数高めだから
スカスカは感じないだろ

坂道だと感じるけどな
0091774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:28:59.22ID:N94PyAvx
あれ?もう変更?カスだなーお前
本当うぜーガキだなおまえ
0092774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:31.09ID:UuNhT50e
ワッチョイ導入したい気持ちわかるわ
0093774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:42:26.33ID:l/C7NsBC
2ストが低速スカスカなイメージって水冷ハイパワー化された辺りからついた感じ。(RZとか)
その前の空冷の、特にオフ車とか割と低速寄りなセッティングなイメージ。
TYとか餅のように粘るとか言われてた希ガス。(まぁギヤ比とかもあろうが)
自身の経験だと同じ系統のエンジンでもMRとRDじゃ全然違ってた(50の話でスマン)
MRはトルクがあって乗りやすくRDはそれこそ低速スカスカな感じだった。
要はメーカーの味付け次第じゃね?
そういえば初期型RZ250乗ってた頃、友人のガンマ250U型借りたら
低速があって関心した事があったなぁ…(トオイメ
0094774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 21:48:52.27ID:/pkrNYro
40超えた高齢者が思いのほか多そうで悲しい
0095774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:02:53.66ID:c5Y+g8U0
最近のバイクの話しろよ。
0096774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:15.67ID:l/C7NsBC
最近の話だとBWs100とか割と低速あって乗り易かったぞ(え、まだ古い?w
ただ上り坂ではWRがもう少し軽い方が気持ちよく走れたかも。
0097774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 23:43:20.10ID:5A3OMdJl
>>96
低速あってって変速時の回転数を分かってて言ってる?
0098774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 06:05:05.38ID:Z70RKXlC
>>94
5chもバイクも40過ぎたジジイの趣味ですよ
その中でも40代は小僧
道の駅やSA見ればわかるでしょ
0099774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 08:13:30.97ID:F9nZBsC8
>>97
言いたい事は解るw
まぁ自分が感じたのは平地でクラッチつながったまま30キロ以下まで減速して
そこから再加速してもグイグイ付いてきてたので低速あったなぁ…という評価。
0100774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 08:23:56.86ID:r3gjlW5y
>>99
ほっとけよ難癖付けたいだけだから
エンジン評価じゃなくて味付けも加えた走行性の話をしているのに理解もできずに回転数って言っているだけだから
0101774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 08:42:20.31ID:Z70RKXlC
低回転と低速を混同してるよね

2stは低回転でトルクは無いけど昔の2stスクは発進でリフトした
高回転でクラッチミートするから低速があるって表現になる

2stは4stと比べて確実に低回転トルクは無い、これがスカスカと言われる理由
でも、ストロークあるエンジンなら比較的トルクは増す反面上は無くなる
ビジバイならこの性格のエンジンが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況