X



バイクで船旅・フェリー 7隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 22:30:21.18ID:9o8t9yNG
駿河湾フェリーは本数が少ないからなぁ。
0103774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 23:39:54.23ID:WWqcfZBl
久里浜のフェリーは閉めかけたハッチを開けてくれたわ
料金着払い
0104774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 00:42:52.45ID:Q88oUAaZ
壱岐対馬フェリーの社長が飲酒運転で逮捕
0105774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:06.20ID:9wnzcD3E
GWのプラチナチケットの争奪戦がエグいな
完全に出遅れたわorz
0106774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 17:48:57.10ID:BqfHnkNU
もう2ヶ月前か。早いな。
0107774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:15:47.37ID:r5R+PBgh
ほんと凄いな
阪九フェリー検索したけど空きがない
0108774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 18:51:05.26ID:BqfHnkNU
新日本海フェリーも全滅だった。宿は確保してあったのに。
ツーリングは諦めて、念のため予約してあった飛行機で沖縄へ行くことにする。
0109774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 19:03:15.32ID:59E08hnG
俺は鹿児島まで自走して
沖縄航路に乗る予定。
0110774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 19:24:18.09ID:BqfHnkNU
マルエー、マリックスは1ヶ月前予約か。頑張ってくれ。
0113774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:41:20.27ID:+jVlmndS
どこ行ってもサンデードライバーやレンタカードライバーで溢れてそうだな。みんな旅先で気をつけて。
0114774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 23:31:48.65ID:7MRSnYtA
>>109
俺は奄美大島に行く予定だから会うかもなw
0115774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 01:52:26.56ID:nWe2O7Yh
439の京柱峠で車が連なって爺さんのうどん屋が満員だったりするのかw
0116774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 14:12:20.22ID:IDPKC09D
連休の予約に空きがでてきた
九州いけるか
0118774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 07:33:32.47ID:3vG5vMfI
行けるなら行け。佐多岬で待ってるぞ。
0119774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 07:49:42.29ID:4GeQ5xw2
朝六時頃からチケットカウンター並んだ、今日は人多いわ。
0120774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 10:38:01.00ID:gyMaugdf
九州からの戻りの予約が今日だったけど、どの航路も瞬殺だったわ…
阪九フェリーがメインだったが開始5分で満室って…
0121774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 17:43:51.36ID:cuXQLVvX
帰りは陸路か
100パー渋滞やしキツいな…
0122774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:44:33.38ID:WLxMqhT6
>>121
そこかしこで未曾有の渋滞が見れそうだな
0123774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:57:45.46ID:gLur3f7b
関門トンネルの渋滞はヤダ
0124774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:04:07.66ID:8E5W8tWJ
どこまで帰るか知らんけど四国通ったらええやん
四国カルストから剣山抜けて快適やで
0125774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:30:30.94ID:eqDc+FLP
大分市からフェリーを使って四国入りか。
0126774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:32:33.26ID:6SRCzcnV
佐伯〜宿毛の宿毛フェリーは無くなったから要注意な
俺は臼杵から大体乗る
0127774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:40:06.58ID:B5Ijhqz2
>>126
宿毛フェリーはいきなり運休だもんなー
去年、四国経由九州ツーリングの計画練り直ししたわ
0128774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:24:30.34ID:DQWbEI5v
宿毛は休航前は度々船の故障で欠航があった。
一番困ったのは佐伯に泊まって一番で乗ろうと思い
ギリでターミナル行ったら欠航だったこと。
間に合いそうな臼杵まで爆走してなんとかリカバリーした思い出。
0131774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:41.54ID:WRVO53T/
毛が無くなった話しかと思った
0132774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:57:06.27ID:dAs3crDV
多くのライダーが薄毛なのを見ると申し訳ない気持ちになるw

その代わり白髪だけどなw
0133774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:21:50.60ID:Q7bnI9g0
完全に出遅れたorz
皆様楽しんでくだしあ
0134774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:31:17.04ID:WRVO53T/
これからやで
キャンセル狙い
0135774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:03:09.70ID:H877GZEM
旅の計画は立ててないが、取り敢えず予約してやったという奴や
自分は諸事情で行けないが、予約だけして人様の計画を妨害してやろういう
性根が腐った奴も多数いるはずなので、こんなに早い段階で諦める必要はない。
キャンセル料が発生しないフェリーや宿泊施設の当日キャンセルなんて
当たり前のようにあるものだ。俺はそれで何回も助かっている。
0136774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:07:52.36ID:dAs3crDV
確かさんふらわあとか新日本海とか予約してから2週間とかそんな以内にチケットを買わなければいけなかったずだがな
キャンセルしたら売り場へ行くか、振り込みなら手数料持ちで数か月後に返金とかだぞ
0137774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 01:14:12.67ID:y1bnN4cN
WEB予約なら全部オンラインで済む。
クレジット決済ならそんなタイムラグはないし。
0138774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 01:45:22.60ID:Ez21MZ/f
そうなるとチケット購入を忘れた、またはキャンセル見込みで放置した空きが
来週には出て来る可能性有りか
0140774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:24:33.66ID:zCIap1Pw
正解。フェリーで特別室があったら数百円ケチらずに迷わず行くべき。
0141774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:40:44.48ID:tXhRlIX7
特別室なんてあったんだ
0142774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:42:01.54ID:01znEVF9
企画きっぷだと中々利用出来ない
0143774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 22:26:59.33ID:LLKnltG8
コノフネハワタシガセンキョシタ
テイコウヲヤメスミヤカニトウコウシナサイ
0144774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:52.63ID:sVpcdNhW
バイク全盛期の頃、

名古屋〜苫小牧・太平洋沿海フェリーでバイクでビッシリだったなぁ。
0145774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 15:49:57.84ID:x0Vfrj4p
太平洋フェリーの早割てめっちゃ安いな
それに比べて新日本海フェリー高すぎ
0146774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:46:45.41ID:0S6EBgXf
太平洋フェリーから福島第一原発がかすかに見える
事故当時悪魔の民主党政権でなければ、あれ程の惨事にならなかったのでは
と思いをはせる。
0147774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:49:02.44ID:gIRmLbEG
アメリカで友達作戦(原発付近作業)でガンになったと集団提訴だって
0148774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 19:23:42.09ID:0a3Juu8G
フェリーの予約ってバイク以外に自分のチケットも買うの?
GWに取ろうとしたら12000円くらいで安すぎる気が。。
0149774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 19:45:22.55ID:U/fAumTV
普通は部屋選んで手荷物でバイクって感じじゃない?
本人分の運賃は基本的に込みだが。
すっぴんの乗船のみにバイクの金額足せばすぐわかると思うけど。
0150774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:05:42.92ID:KvoWb9JA
自転車や二輪車は特殊手荷物扱いなので、旅客運賃は別な所が殆どだけどね。(少なくとも長距離航路では)
0152774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 21:45:00.38ID:gIRmLbEG
そもそも今からGW予約取れる航路ってどこだ?
0153774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 21:45:24.11ID:0a3Juu8G
解決しました。。
すみませぬ
0154774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 02:30:03.43ID:8JID2Jsn
和歌山ー徳島。予約必須ですか?
0156774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 06:17:47.66ID:uQ4OrJan
>>154
夜の徳島発しか乗ったことないけど、予約はしなかった
発券がドライブスルー式で、軽く戸惑った覚えがある
0159774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 23:39:17.75ID:f8pB/QA9
タラン、何年私の副官をやっている
0162774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 20:32:39.20ID:JpsJtafs
阪九フェリーがあかんかった時のために四国で計画たててるけど
面白くなってきたからこっちでもいいかって
ただフェリーで一泊は捨てがたい
0163774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 20:36:17.52ID:M2f5mWVx
東京-仙台航路とか東京-八戸航路とか、できないかなあ
東北復興にも一役買うと思うんだが
行きたいのは山々なんだけど、行くの大変すぎる
俺がまだバイクに乗れるうちに航路できてほしい
0164774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:04:19.62ID:b8ZaTDEH
>>162
豊後水道の各フェリーはもちろん
周防灘フェリーとか瀬戸内海汽船とか防予フェリーとか中距離をうまくこなして九州へ上陸とか
あと瀬戸内海汽船は今夏に新船がデビューだってな
>>163
現実は新潟まで走って秋田で降りるだな
0165774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:15:12.85ID:dQydPYCJ
>>163
大洗まで頑張って走って三井フェリーで苫小牧へ行く
苫小牧からシルバーで八戸、太平洋で仙台
0166774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:17:42.38ID:b8ZaTDEH
本州に着いたらあとは帰るだけだなw
0167774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:52:45.21ID:GfQj4V2C
>>163
房総半島を沈めるか運河で切り離せば
0168774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 22:44:42.57ID:agL5d8Ju
東京〜仙台なら高速使って4時間で着くから船の必要性ゼロだな。
0169774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:41.20ID:p70W37mm
青森以外から函館着の便はなんでないんだ?
0171774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:18.20ID:XF13ZKFt
>>169
四半世紀程前には野辺地〜函館間のフェリーがあったな。


乗った事は無いけど、ガキの頃は青森に住んでいたので看板は何度も見た覚えがある。
0173774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 11:26:28.13ID:KWAvv5cE
大阪万博をほうふつとさせますね
0174774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:44:10.80ID:leu0SEhS
太陽の塔の裏?
岡本太郎が一緒にするなと怒るよ。
0176774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 21:16:41.52ID:OVfb7rAz
グーグルマップかわったな
航路が細かくなってる
0180774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 08:38:40.17ID:r8t8kZkF
何だマップの話か・・・
0181774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 10:48:28.61ID:LV2xoWNv
ゼンリンと手を切ったのか。>グーグル
0182774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 01:12:56.03ID:dGz1xLE7
大阪沖縄の航路っていつのまにか無くなってたんやな
無くなる前に乗っときたかった…
0183774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 03:45:05.27ID:Tev1N0AZ
>>182
阪神〜沖縄は2017年10月で運休。東京〜沖縄は2014年12月で運休。
阪神航路は2泊3日のメシが自販機しかないのが辛かった。
東京航路は船員と兼用のレストランでメシを食わせてくれた。
なんにもすることない、電波も通じないのでメシくらいしか楽しみがない。
0184774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 04:12:58.70ID:DtCJJrAt
フェリー用に単日契約の衛星通信欲しい
1000円/12hなら払う
0185774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 05:02:22.42ID:X2k8arVX
JALもwifi開放してたよな、と思って調べたらまあまあ使えるって書いてある。
あんな空の上なのに。
なんでフェリーは使いものにならんのだ?やっぱ人数多すぎんのかな?
0186774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:39:05.74ID:uxLXGSHy
鉄の箱の仕切りが多いからかなあ
0187774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:46:28.10ID:8VhwtTIA
単純に陸側だと航路によっては電波入るから
金払ってまでガッツリ整備するまでの需要はないってだけ。
とはいえ新日本海フェリーの新造船とかには付き始めてるよ。
飛行機はビジネス用途があるので
使えないとお話にならん人がいっぱい高いカネ出して乗ってるからな。
0188774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:22:03.34ID:nqbBSHef
>>185
部屋までwifiが入ると周囲の迷惑になるからじゃないかな?
スマホはエントランスでやれ!と

個室が入らないのは寝不足回避のためだと思っているw
0189774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 12:05:31.98ID:Qf3nrstB
フェリーも大半はビジネス用途やと思うけど…
トラックの量ハンパないし
0190774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 12:20:27.44ID:8K5RtIw5
トラックの人たちそんな切実にWifi欲してないだろ
プライベートでは使っても業務としては大容量はいらない
0191774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:45:29.89ID:guou8/qi
確かに両方「ビジネス」だ。
0192774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:53:21.29ID:jSXFv+mI
大阪→九州の瀬戸内海航路は電波余裕で暇しなかった
0193774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 22:20:14.16ID:P0TbZF7E
というか、最近はシャーシだからトラックドライバー乗らないだろ。
0194774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 00:29:19.27ID:aHTlPyuE
>>185
ANAのWi-Fiは使い物にならなかったな。
0195774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 08:01:09.18ID:Gkj13g40
キャンセルでーへんな
ビジホの予約もあるから九州いくのフェリーなし計画にしたわ
帰りはなんとか
0196774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 16:52:27.02ID:+URqNSQo
行き フェリー(東京〜徳島)
帰り 下道
大型と250はお休み
しまなみ海道走るのでw
0197774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 17:20:55.76ID:VXN8Lwg6
帰りフェリーの方が楽なのに…
0198774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 17:40:24.89ID:I7kaTWl+
単に予約が取れなかっただけかも。
0199774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:01:53.77ID:BY0KhV5j
>>196
しまなみは大型バイクでも走れますよ?w
広島から原2で下道でかー
しびれそう・・・
0200774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:25:18.49ID:HrqRbWh/
原二でチャリを蹴散らしながら側道を走るんやで
0201774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:25:24.56ID:yXGaQLmn
>>198
最初から行きフェリーの予定w

まあ、最高でも1日300-350kmしか走らないし、
予備日も2日あるから大丈夫だと思う
原二での1日の最高走行距離は550kmだし、
420km程度なら何回もしてるしなんとかなるしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況