X



バイク通勤・通学の人集まれ!42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 18:09:44.50ID:WesK8ak8
なんだホモか
0440774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 19:33:00.45ID:iIZJcF+O
>>437
いやそれはさすがにバイクも乗ってほしくないレベル
0441774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:00:42.29ID:qcb0lS0U
いい車に乗るって成功者の証だが
いいバイクに乗るのは道楽者の証だよね
0442774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 00:54:40.33ID:x0mEz+1P
おれチェイス一人死亡一人吊られて
お前なんで隠密なんかやって俺のチェイスに紛れ込んでくるんだよ
さっさと救助行っとけや
0445774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 02:46:33.53ID:7cf1iMa1
会社帰りに買い物もって使い方だと
前カゴ付かないバイクじゃ使い勝手悪くない?
みんな足りてるのかな?
0446774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 02:55:41.76ID:NRidjp5e
そのためのリアボックスでしょ
まぁ俺はリードだから付けてない。
シート下と足元置きだけで事足りる
0448774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 06:41:54.15ID:VHrvuJU9
>>441
こういう書き方は失礼だけど、「いい、悪い」って個人の主観でしかないから人によってそれは悪くにも興味なくにも成り得るんだよね。

そう言った曖昧な表現で判断する人って、結局金額でしか判断してない人が多いから、あなたのいう「いい車、いいバイク」ってのをまず示してほしい
0450774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 09:19:20.58ID:lasWM03U
車あるけど使うのは、飲み会・猛烈な台風・体調不良・荷物持って行きたい時
ぐらいだから通勤では年に10回使うか怪しいレベルだな

晴れて渋滞が予測されない日はSSで、それ以外はモタード
バイク乗る理由はストレス発散やな
バイク通勤禁止されたら会社やめるわw
趣味的にはスポーツバイクなんて興味ないんだけどね
飛ばさなきゃ仕事なんてやってられんわ
0451774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:35:25.88ID:LlONe/wB
通勤で仕事のストレス発散できて
家に着く頃にはスッキリとか最高だよな
0452774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:45:31.19ID:SKdDsmXf
>>449
サイドバックにいいのないかな。
円筒形みたいな防水バックでタンデムバーに固定できるのを探してる。
0453774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:27.40ID:VHrvuJU9
>>450
家に着く前より、仕事明けの開放感とともにバイクに乗る時が格別だな
0454774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:19.15ID:iXtB8l7B
>>445
振り分けバッグつけっぱし
ネギやフランスパンも入れれるタイプね
でも実際は家から歩いても3分程度の距離だから、バッグ使わず袋を左腕に通して帰る場合が多い
0455774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:40.37ID:LlONe/wB
そうそう、その開放感までもう少しってわかってるから
仕事の後半戦頑張れる
0456774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:08:58.13ID:iXtB8l7B
>>452
ドラムバッグみたいなやつかな
完全防水のは見たことないような
0458774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:35:25.05ID:gUXbS6VR
趣味でバイク通勤の良いところは
出勤時に普通なら億劫な所をバイク乗れる楽しいで乗りきれる所もあるな
詰まらない乗り物で移動すると鬱になるわ
0459774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 12:07:09.30ID:4R6nTs+C
バイク通勤がしたくて会社に来てるようなもんだしな
0460774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 15:37:46.41ID:HNRCclva
CB400SFで通勤してたけど消耗品がバカにならないからモンキー125 買った。これなら消耗品も大した額にならない。結果休みの日もモンキーばかりでCB乗ってない
0462774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 16:10:42.21ID:f7rcHHPs
>>460
CB400SFで通勤してたけど消耗品がバカにならないからNC750買った。これならガソリン代も大した額にならない
結果売り払ってしまったCB400SFの4気筒のエンジン音が忘れられなくて凄く後悔してる
0463774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 16:24:21.90ID:j6GSg2Yp
モンキーの燃費ヤバイよな
夏場はリッター燃費80超えるとかどんだけだよ
0464774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 16:40:11.28ID:maBRMQ6a
燃費で言うなら82年式だったかのカブスーパーカスタムがリッター180キロのバケモノだったような
0466774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 17:29:40.29ID:42K4omXW
>>367
とっくに止んでるはずの雨の跡に路面が光ってたのに
凍ってるって思わないほうがおかしいぞ・・・
0467774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:13:20.15ID:GFCO4SIv
むしろカラッカラに晴れてるのに黒光りして見える補修跡というかひび割れとかに流し込んでるタール?みたいなヤツが凍ってるように見えて怖いことがある
0468774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:22:20.32ID:PNzTuwT+
もう道路の方にスパイク付ければ良いや
0469774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:13.45ID:f7rcHHPs
>>468
そんなにこけたときに自分の体ですり身作りたいの?
0470774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 20:58:23.22ID:0sZn8dEU
>>466
厳冬期に路肩積雪な舗装林道をRZで走っててさ
それまでも上に木が覆い茂ってるコーナーは路面濡れてたのよね
同じ感覚で侵入したらブラックアイスバーンですっ転んだ
0471774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 21:29:16.46ID:J6ZgdNn4
積雪エリアから来た長距離トラックが落としたエアコンサイズ程の雪塊を
(へっ、踏んで轢いて粉々にしたらぁ…)
と突っ込んだら、中々の堅さで盛大にふらつき、直線ハイサイドしかけ涙目になった思い出
0472774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 22:24:25.50ID:AJOYbwlw
>>471
高速だとそれが顔面に吹っ飛んでくるんやで
0473774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 23:06:19.30ID:f7rcHHPs
重くて固いものは頭に
鋭利なものは首元に
小さいものは目に向かって飛んでくるよ
0475774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 00:52:14.15ID:frvdTgZy
バイクの交通費削られるから
満額出る車通勤に戻そうかと思います。
寒くても楽しいんだけどお金には代えられないよ
バッキャロー
0476774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 03:51:05.15ID:ZND4Fvww
金で動くやつは自由になれないってワイアットが言ってたな
0477774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 05:59:51.71ID:BS8JTNft
車とバイクでどれだけ支給額に差が出るのかわからんけど
燃費差によるガス代はもちろん、オイル・タイヤなど各消耗品費も車の方が高いだろうし
一概に車にした方が得とは言えないような
まあ車が軽でランニングコストも安く済み、かつ交通事情も渋滞などなくて
所要時間にほとんど差がないとかなら車でもいいのかもしれんね
0478774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 07:21:14.31ID:YpKzg8bH
>>455
出勤の時もバイクのサウンドと心地よい加速を味わいながら走ってると、いつの間にか職場に着いちゃうから出勤時の陰鬱さも無いね。
早朝出勤でもあればさらに快適だし圧倒的ハイテンション。

渋滞考慮時間も無関係だし進行待ちで横断歩道渡ってるオネーチャンガン見出来るしバイク通勤最高だぜ
0479774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 07:25:08.25ID:iL4useWx
朝から元気だねー
俺にはムリ
0480774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 07:34:56.65ID:YpKzg8bH
>>479
一昨日からハンドルカバーデビューしたけど、今のはグローブくらいまでの深さのカバーが主流で手の出し入れも簡単になってるよ
あとは超軽くてあったけーワークマンの防寒透湿防水イージス着ればそこは春うららだぜ。

可能性を棄てるな
そこには子供の頃自転車に乗るだけで楽しかった自分が待っている
0481774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 08:05:59.54ID:Ssp4wpa3
今日品川の駐車場がガラガラだったんだけど何かあったの?
0482774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 08:15:56.28ID:g5ycqner
今日は寒かった(´・ω・`)
0483774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 08:50:18.42ID:egH6p6MD
大のツーリング(シーズン限定)好きだが、自宅と職場のピストン運動バイク通勤なんて有り得んわ。
天候だけでなく、排気ガス・粉塵の影響をモロに受けるというのにそんなもんやってられるかよ。
同じピストン運動なら、部屋にいるような感覚で快適に通勤できるクルマに限る。
通勤時間短縮が整っている環境でなければ公共交通機関利用通勤なんて絶対に有り得ない。
0485774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 09:06:52.21ID:frvdTgZy
>>483
じゃあ来るなよ
>>477
5分の1
この時期早朝0℃前後で常に凍結の心配もある地域だから
そう思って車を使うと赤字
車も維持費と燃費の安い軽に乗り換えたこともあって
今までカツカツだったのが車にしたら交通費浮く算段になった
周りに寒さに音をあげたって思われるのがちょいムカつく
0487774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 10:02:43.66ID:A4FPn77G
>>483
なんでバイクなんか乗ってんの?
バカなの?
0488774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 10:08:17.06ID:9G4KFQGO
>>485
5分の1かーそれはかなり差つけられちゃったね〜
確かにそれだと考えちゃう差額だね
俺の通勤路は23区近郊で、この時期出勤時に気温は1〜2℃も珍しくないけど
交通量があるからか、雪でも降らない限り凍結はないんで晴れてればバイクで行ってるけど
凍結の心配がある地域なら、なおさら車にするのは正解なんじゃないかな
やっぱ事故のリスクは可能な限り減らすべきだよ
また陽気がよくなったら支給額は下がっても、バイクに申請変更して
気持ちよく通勤することもできるし、冬は我慢我慢
0489774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 13:41:31.79ID:0gH59Xmt
>>462
俺なんてZ400FXに光りんの安い集合着けて
通勤してたけど原付きが便利と思って
売ってしまった。
今、また買おうとしても買えない。

SFなんていくらでもたまあるじゃん?
後悔のうちに入らないと思うぞ?
0490774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 14:08:06.03ID:awLJ3Ptt
>>462を見るとCB400SFの方がNC750Xより燃費悪いみたいだけど、どんくらいなん?
400マルチは30年くらい乗ってないから忘れたけど
当時でもリッター18とかはいってたような
今でも大差ないんかの?
0491774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 15:14:09.96ID:q99hyitW
GPz400Fで通勤してた頃、燃費は18〜20だったな
あれから28年か、俺のちんぽも勃たなくなるわけだ
0493774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 18:29:34.00ID:Ssp4wpa3
今日都内雨降るって言ってたか?
0494774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 21:00:36.32ID:MohJ/W/z
俺は車通勤が無理だわ日本の道路事情で四輪とか乗ってもツマランし
朝からこんなツマラン乗り物乗らなきゃアカンのかと思うと憂鬱で嫌になる
0495774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 21:16:59.69ID:FYtafQ6v
>>494
同感
四輪で走る日本の道路はつまらん
四輪がつまらん訳ではない
0496774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:09:49.99ID:WmfSEEaP
>>490
2000年式のスーパーフォアで通勤してるけど燃費はリッター18kぐらいかな
片道22kを45分渋滞あり
0498774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:53:40.38ID:BS8JTNft
>>496
そっか、燃費に関しては今も昔もあまり変わりははないんだね
ちなみに俺が乗ってたのはVTECの先祖みたいなREVが搭載されたCBR400F
その後何台か後に初期型のエリミネーター400も乗ったな
まあ80年代は燃費なんて気にしたこともなかったけど
0499774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:56:54.54ID:S8RLnMe6
今日は朝から2車線道路で事故ってて大渋滞だったけどバイクだからすり抜けで余裕だったわ 車通勤の人は確実に遅刻したんだろな ざまぁ
0500774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 00:29:46.64ID:mIadqhCR
関東来週水金雪マーク(´・ω・`)
0501774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 05:10:07.73ID:kXM3gzO0
マークが降ってくる⁉
0502774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 07:41:14.57ID:ACym33BS
>>498
あの頃はガソリン安かったですしおすし
0503774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 08:14:54.14ID:Eca2encP
1リットル95円くらいの時あったな
0505774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 12:35:42.16ID:9zIfT6HB
大学時代にハイオク90円切った時期あったなぁ
ちょうどスタンドでバイトしてたわ
0506774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 15:35:28.48ID:AZ+v34SJ
>>497
OSS ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック 保温性抜群 WNHC-03

コミネのやつは、親指が透明になっているらしく、そこが劣化して破れてくるらしい。
あと他のメーカーもロゴがデカすぎて地味目なこれにしたよ
0507774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:03.30ID:AZ+v34SJ
>>505
結局かなり上がったのは原価より税金なの?半額は税金って言うから原価が少し上がるだけでも税金はかなりアップするもんなー
0508774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:03.55ID:hctMjl1o
>>502
’82〜’83に\180/Lくらいの時があったぞ
0509774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 18:42:44.96ID:Eca2encP
今三つくらい税金込みだしな (消費税 ガソリン税 石油税)
0511774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 18:29:49.50ID:qU2Npfrl
>>374
遅レスだがまじサンクス
言われてウェザーニューズ入れて良かった

雨は車にしてて
天気jpにはもう2、3回やられてるけど
ウェザーニューズを見てなかったら
また今日もやられる所だった
この時期濡れるのは嫌だからね

天気jp見やすいけどダメだな
0513774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 19:20:24.27ID:6ZO+zqBE
niftyはウェザーニュースと一緒
0514774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 20:02:10.10ID:kRuZR4F0
雨で車に逃げたら
バイク持ってる意味がないわ

クソ渋滞に巻き込まれるとかまっぴら
0515774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 20:18:12.32ID:Os/yIulP
常に河童詰んでるからいつ雨が降っても大丈夫だ、問題ない
0516774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 20:20:51.31ID:ZxdBVCMa
渋滞ある人とバイクしかない人は大変だなぁ
0517774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 20:21:12.03ID:bG2ZzA52
悪天候の通勤通学のために休みの体力削るのはなぁ
0518774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 20:27:54.81ID:Os/yIulP
趣味を兼ねてバイク通勤してる人と移動手段の道具としてバイク通勤を選んでる人とでは、そりゃ考え方違うわな
0519774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 21:47:06.73ID:x0qUmTjo
移動手段だったのに、趣味になった私がソロリと通り抜けます。
0520774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 22:32:36.18ID:kRuZR4F0
>>517
体力使う仕事してるけど
雨の中バイク乗って疲れたことなんて一度もありませんがね
0521774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 22:57:46.42ID:3tVUpUIk
俺は趣味も兼ねてる
カッパもカバンにいつも入ってるしメットも使い分けてて楽しい
0522774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 23:05:12.45ID:HOtZYrQt
たまに自転車通勤もするけど、翌日バイク乗ったらエンジン付きの有り難みが分かる。
0524774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 00:01:26.12ID:v0H1cv+D
車で雨の通勤とか最悪だからやらないな
ツマラナイ遅い雨渋滞で30分は早く出なきゃいけないし
最悪な気分になる
バイクだと30分も掛からんしな
0526774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 00:35:40.61ID:00aC39Dm
ちゃんとしたレインウェアがあれば意外と苦にならない。
0528774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 02:04:49.26ID:hc8q0atD
雨の中バイク乗って通勤とかいうのはただの罰ゲームで
メリットなんにもないわけだが

結構どM多いんねここって
0529774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 02:10:53.89ID:vUJ9woWC
自動車通勤禁止だから仕方ないのだ
傘さしながらバス待ちするくらいなら
カッパ着てバイク乗る方がまし
0530774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 03:44:17.98ID:tN4mYklh
>>520
安くて蒸れて雨が当たると痛いカッパだと、意外とつらかった(笑)
0532774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 06:36:33.84ID:2Eq2Mufm
>>527
俺の場合、カッパの脱ぎ着で合計時間は車とあまり変わらない
0533774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 06:56:48.01ID:4jdstmKj
渋滞のない所なんでほぼ変わらない
バイクはついスピード出してしまうから少し早いけど
この時期は防寒装備を脱ぎ着する時間があるから
トータルでは変わらないという
0534774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 07:04:14.61ID:o2fxZenk
クルマだって暖まるまで寒いじゃん
0536774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 09:30:58.59ID:7TxxZ+Qi
ここで車通勤で自慢してる馬鹿って
日本人の大多数は徒歩・自転車通勤なのを知らないのかな
0537774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 09:32:11.59ID:m6ull3pi
バイクに乗る奴は馬鹿だけで充分だぞ
俺も含めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況