X



ガレージライフ★18
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 19:03:40.15ID:5llWKX91
ガレージ、コンテナなど車庫について語るスレ
カーポートやサイクリングハウス、組み立て物置も桶って事でヨロ。


01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495838258/
15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507937715/
16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521792076/
17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532700136/

次スレは>970がたててね
0808774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 13:31:17.72ID:98p7BEO/
>805
それガレージ用品じゃなくてガーデン用のパラソルじゃない?
ホームセンターで2〜3万で売ってる

傘はフックで釣ってるだけだから台風とかの時は外す(竿は横倒しにする)んじゃないかな
0809774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:02:37.90ID:ScyiZNWa
>>806
スロープ作るときにまぜると色付きコンクリートになる粉を混ぜた。
業者も初めてで若干まだらになったけど
苔は気にならない
0811774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 19:10:09.01ID:O/r4KpQE
そんな「しば漬け食べたい」みたいに言われても
0812774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:42:27.60ID:n964p3dn
>>808
しかし下に車あったしなあ
今度写真撮ってくるわ
0813774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:39:18.88ID:P/M2diTs
今ボルトもないけど手もいないんだ。
鉄骨鳶になってくれよ。
0814774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 23:38:54.25ID:5BD4QWcy
木造アパートの一階部コンクリート造りの車庫なのだが床がベットリと濡れ湿気がすごい。除湿機導入しか対策はないんじゃろか。
0815774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:18:58.15ID:DDCeivFT
やっぱケルヒャーか色付きかぁ。
とりあえずデッキブラシでがんばって、体力の限界がきたら
ケルヒャー買うわ。ありがとねー。
0816774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:20:42.06ID:DDCeivFT
>>807
>>809

やっぱケルヒャーか。
もうコンクリうっちゃって10年以上たつので、色付きは
できないんだよね。
体力続く限りデッキブラシ、あかんようになったらケル
ヒャー買うわ。

みんなありがとう。
0817774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:22:42.43ID:wIlQe9pL
>>816
ケルヒァー楽だぞ。
迷わず買っても後悔しないよ。
0818774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:30.15ID:0mL3HOF1
ケルヒァー!ダイターン3!
0820774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:41:20.98ID:gAm6hhm2
>>812
他人の家を撮影するのはやめてほしい
0821774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:46:54.23ID:0VcrM9p4
>>816
アイリスなになにとかパチもん貰った俺が言うのもなんだけど
本物買わないとうるさいだけで、ほとんど汚れが落ちない。
0822774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:52:43.25ID:0VcrM9p4
>>814
防水が甘いとそーなる。
大きさによるけどエアコンでは間に合わない
床やり直せれば理想
ダメなら床の上に防水用の床を作る。
塗料だけだ浮いてくるんでダメダメ
0823774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:36.80ID:/eR+NOs2
高圧洗浄機使いすぎるとコンクリボロボロになるぜよ
まぁウチもそれを承知で年に一回は高圧洗浄するけどね
0824774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 08:36:52.03ID:mp7yMCxS
経年して中和されて弱くなったコンクリートには高圧洗浄はキツいかもね。
業務用の超高圧ならボロボロになるね。
0825774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 07:23:16.37ID:LidVhzIV
>>823
そんな凄いんだ
義理母がケルヒャーでバシャバシャやってるから気を付けるわ
0826774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 08:32:15.63ID:PNMZiro4
古いコンクリや木にはサイクロンのノズルはアカン。水量調節できる方で加減せな
0827774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 12:59:13.75ID:UvHik2dO
コンクリ土間や壁は撥水剤塗布で防水だけじゃなくコケや汚れも防止できるかよ
0829774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 15:34:52.25ID:v2M9bQmG
車の塗装剥がせるやつもあるしな…強力すぎるわ
0831774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:46.59ID:3Emt9+Ft
念願のガレージを手に入れたぞ!
やっと土間コンが乾いて今日始めてバイク入れたよ
嬉しくてバイク眺めてたら熱中症になりかけたよ!
0833774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 12:11:23.86ID:+o/4FIeB
>>831
おめ!
俺も先月末に完成したけど、床と内装をDIY施工しようと思ってまだバイク入れてない
暑くて日中の作業は捗らないし、夜は騒音と眠気で捗らないし…なかなか進まない
0834774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 12:25:53.34ID:Un9LdvvO
>>833
とりあえず、床は早く仕上げるんだ!
早朝ガンガレ!
0835774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 12:43:17.27ID:6K/8amlf
>>831
おめ!
世界一幸せなカブだと思うぜ!
0837774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 19:54:29.31ID:0I/s/8Mv
>>831
床面積わからないけどカッター入れなくて大丈夫?
0838774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 20:54:20.32ID:DWgArayR
>>837
わざわざカッター屋に来てもらうよりプラ目地の方が安くなるぜ!
0839774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 21:18:28.96ID:+o/4FIeB
>>837
そもそもカッターってナニよ?(素人的質問)
0840774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 22:07:32.24ID:YbDiF9dW
シャッターの隙間からダンゴムシの侵入が半端なかったから、アリ・ムカデ粉剤とか言うのまいてみたけど効果テキメンすぎて、毎朝シャッター前にダンゴムシの死骸が10以上
もっと早くからやればよかったわ
0842774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 10:46:10.01ID:oc+5k9xF
>>839
俺もさっぱりわからんからググってみた
大雑把に言うとコンクリは膨張してひび割れ起こすから
あらかじめ切れ込み入れておいてそこにひび割れ出来るように調節するのが『カッター目地』らしい

建築用語辞典
http://www.i-jisho.com/kentiku/ka/ka0027.html
0843774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 12:34:56.09ID:RKWjH64q
コンクリ叩いてから、どれくらい出塗れるんだろう?
結構情報がまちまちでわからない!
誰か教えて下さい!
0844774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:27.85ID:ilYkM37g
よく分からないけど気温と湿度でまちまちなんじゃないの?
0845774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 14:50:53.33ID:7fafyNHf
含水率10パーセント以下、pH10以下まで養生。
0846774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 18:19:19.18ID:2Ba3g/CI
一般的には28日強度が呼び強度。
打って1週間は散水しっかりしないとやがて割れるし、
物を置くのもひかえたほうがいい。
0847774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 18:47:25.34ID:d8osfmVG
2輪専用、高床式で住宅用床材のガレージな俺、高みの見物。
4輪入らないし床強度は全く歯が立ちませんが。
0848774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 19:32:26.64ID:AXvrlP/1
そのカッターというのはやるべきなの?
0849774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 01:58:26.61ID:s36vwCsN
>>848
実家のでかい農機具兼用ガレージ(屋根付きで縦2台横3台くらい)は
誘発目地入れてないけど15年経つが目立つヒビ入ってないしなー。
俺は土木の人で建築は勝手がよーわからんが、
土木構造物でも目地入れるのは10m毎くらいだし、
コンクリ厚めで床にきちんとメッシュや鉄筋入れてしっかり初期養生するなら
そこまで気にしなくてもって気はする。
軟弱地盤かどうかとそれに合わせた構造、打設時期と養生はマジで超重要だけど、
民間工事だと業者と予算次第だしなー。
0850774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 09:10:49.31ID:I1lYchlL
元は賃貸ガレージだった中古物件って無いかな。小さいのでいいんだが。
現在賃貸を借りてるけど、好き勝手出来ないからもう買いたくなってきた。
0851774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 09:39:55.50ID:djBLYhIp
昨日一晩かけてガレージのレイアウト変更した
寝不足だけど幸せ
0852774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 10:11:01.67ID:UYJxFUJg
>>851
レイアウト変更できる程大きくて良いね。
0853774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 10:48:58.19ID:zlJe554R
>>850
あぜ2chで全国規模に情報収集するんだ、移住や移動の限界がアルだろ。
0856774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 23:28:58.99ID:xZC4DhQr
>>850
シャッター商店街みたいな所ならいくらでも借りられるでしょ
住居件店舗みたいなやつ
0858774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 10:25:18.72ID:fgnyV4Kr
>>856
そう思いがちだけど実際交渉してみるといいよ
簡単には貸してくれないから
0859774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 10:47:23.02ID:fgnyV4Kr
>>850
まず無いけどあったとしたら1棟買いだよ
都合よく1部屋だけ買えるわけないだろ
1棟買いで現金あるの?
無ければローンだけど頭金、属性、勤続年数等いろいろ大変だよ
0860774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 11:48:53.12ID:xTFGVzaL
昔ながらのトタンとかで建ててるまともなガレージを想像してたんだけど
もしかして>>850の言ってる賃貸ガレージって田舎に増えてきたコンテナガレージの事なんじゃ?
小さいのだとイナバのバイクガレージ並のもあるし中古も探せばありそうだし・・・
0861774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 12:15:10.02ID:GSQLmO30
売り店舗兼住宅とか売り倉庫とか情報サイトに結構あるよ。
商店街タイプの連棟でも、一軒分を購入可能だよ。
というか、1棟丸々よりも個別売りのほうが圧倒的に多いよ。
0862774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 13:19:55.33ID:qbSmIr2X
うお、気が付いたらたくさんレス貰ってた。
みんなありがとう。

>>859
それなんよなあ。
物件は大抵一棟か廃工場。
それだと予算は足りない。
なかなか一つだけのガレージってのは無いなあ。

>>860
あ、上物だけじゃないよ。
土地付いての話。

しばらく様子見るわ。
0863774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 14:13:53.53ID:arlEwtoc
店舗付き住宅って銀行の住宅ローン通りにくいよ
0864774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 15:24:42.63ID:W+NxmloY
話の内容見て一棟は100%買えないからもう辞めましょうよ。
0865774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 21:53:44.79ID:7BpWfzrp
やっぱりイナバにしておけ
0866774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 18:18:06.25ID:jo/sd6nE
ってかシャッター街だったら、シャッター街と言えども場所がいいから土地がめちゃめちゃ高いだろ
中古しか手を出せないような人が手を出せる金額で買えるとは思えないぞ
郊外に中古物件買って一部をガレージにリフォームしたほうがずっと安く済む
借りるんだとしても店舗は保証料とか半年とかで賃貸料自体もかなり高い
0867774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 18:59:58.57ID:iYtSTln0
そもそも予算いくらで考えてんだ?
元商店街だと市から補助金出てるとこもあるから下手したら予算の桁1つか2つぐらい変わるよ
ぶっちゃけ自宅建てて庭にガレージ作る方が圧倒的に安い場合もある
0868774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:12:24.89ID:ICN3IN/U
イナバとヨドならどっちが頑丈なの?
やっぱり100人のっても大丈夫なイナバ?
本当に100人のっても大丈夫なの?
0869774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:45:27.35ID:/K99vX+5
どちらも変わらん。
それよりシャッターをオーバースライダーにした方が幸せになれる。
0870774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 21:36:55.75ID:5Ype7k8+
予算とロケーションが分からなければアドバイスのしようもないな
地方で築40年の廃店舗なら300万とか400万でもありそうだが
東京23区内で探すと廃店舗はほとんど無いし、有っても1000万を超えてくる
0871774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 14:43:59.37ID:WiKMf2XZ
>>868
サイズとデザインと欲しいオプションで決めればよい。
0872774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 14:48:03.16ID:zcmyjn6G
>>868
予算のかけ方で変わるのでその2つなら予算次第としか言いようがない。
0873774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 15:26:07.48ID:WiKMf2XZ
必ずしもオーバースライダーじゃなくていいけど、電動シャッターは必須。
0874774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:49:10.76ID:NyG9dhFr
大型3台余裕で入るくらいのサイズを40万円で建てたい。いけるかな?
土間打ちから
0875774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:54:42.46ID:d70fUhWS
>>874
物置きの土間タイプならオプション一切無しならいけるかもね
0877774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 03:00:45.06ID:MbSHhFGI
>>874
イナバ車庫2連結なら片側に3台余裕。
もう一方は整備エリアに。
電動シャッター、横ドア、換気扇、棚、電気引き込みなどでコミコミ200万以下でやってくれた。

おかげで大型はまだ買ってない。原付2台と125が1台。ふみゃー
0878774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:41:29.02ID:Y1Bpz6Ar
一般的な乗用車1台用の車庫で、舗装無し電気付きで50万弱だった
0879774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 10:03:12.74ID:osHRMtgl
>>874が現在大型を3台所有している猛者なら、ガレージもケチらずデッカク建てようぜ!
ゆくゆく3台余裕で入れたいなら、車2台分位の大きさは最低限必要だな。
バイク3台だけなら奥行きは車程はいらないけどね。
0880774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 12:31:05.81ID:0XyxctqB
そこで廃工場、配送この出番ですよ

都内とか首都圏はキチーかもだけど
0881774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 14:25:25.55ID:+TP25LZM
うちのガレージは大型バイク3台どころか5台以上は入ると思うけど中に入ってるのは250オフ車1台と工具、メンテナンス類だけだわw
車は中に入れるの面倒になって今は青空駐車w
0882774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 17:08:59.73ID:Aqf33dCN
敷地に余裕さえあれば、バイク用のガレージ建てるよりも車用のガレージ建てた方が、増車・整備スペース等の伸び代があるということか?
0883774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 17:37:48.23ID:SrSHdZho
ガレージ兼物置としても使えるからそりゃ広けりゃ広いほど使い勝手は良いわな
0884774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 18:01:33.68ID:aa0ORwCO
広いと冷暖房の問題もあるからイジる人には一概に良いとは言えない
0885774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 22:17:57.48ID:q/yqvNRE
冷房完備とは行かないけど3台並べて置けるガレージにしたよ
工場扇でビュービューやりながら整備さ
0887774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 16:05:23.93ID:0qxt6Ev2
みっともない草生やしていたのをいたのを刈り取った、う〜んすっきり、明日乾いたら袋入れる。
田舎とは言え今見たら、ズボンの裾にカブトムシの雌が居るw
0888774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:03:51.75ID:/xLNJ/uh
イナバガレージ内装化計画を謳ったものの全く手付かず民の俺、噂の超大型台風接近を恐れ、取り急ぎ換気扇だけ取付するファインプレー
換気扇フードだけがある状態だと絶対やばいやんけ
電動シャッター換気扇なので逆風でもシャッターは開かない(はず)
0889774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:42:41.95ID:MzaoZ+Zj
オレなんか着手から2年くらい
合板とツーバイ材置き場になってる
どーすんだこれ
0890774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 02:48:50.85ID:VhSnfIc1
シャッターガード付けたから余裕。
0891774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 09:24:53.87ID:T43xV3Hx
ガレージの床どうした?
ワイ君はクッションフロアーにしたけど、スタンドで破れるんよね
0892774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:16.32ID:F5ErVSDG
駐輪だけならコンパネ板の木っ端敷けばよいでしょ。
作業もってんならコンパネは取り回し的に重いので
ベニアを敷けば良いぞ。汚れても萌えるゴミになるし
油吸い込むので滑らないし工具やパーツ落としても傷にならん。
オサレ目的も兼ねてで何か貼るなら重歩行用シートなら大丈夫よ。
0893774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 11:38:20.06ID:HXUMoE/W
>>891
ワイ君はタジマの重歩行Pタイルにしたで
Pタイルは汚れが目立つって聞いたので、黒に近い色にしてシックでモダン()なガレージを演出や
もちろんまだ梱包のPバンドすら切ってないで
盆休みでやろうと思って全く手付かずや!
0894774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 11:58:32.00ID:6qscDI33
砕石の上に構造用合板敷いただけ
0895774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 20:27:36.22ID:zKPdr09g
基礎打ってエポキシシールドで塗った
結構強靭な塗料だわ
0896774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 07:07:40.13ID:d0k6INXf
イナバガレージ4年目だけど壁のコーティングが剥げてきてるんだけどみんなどう?
0897774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 08:29:47.42ID:Y8Vh4Te7
壁のコーティングって中の?外?
0898774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:16:37.02ID:d0k6INXf
外のスチール板です。
古いイナバガレージ見るとだいたい外壁の塗装剥げて真っ白になってるの見るけどなんか悲しいな…
0899774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 09:17:21.39ID:0NTNfrRi
銅じゃなくてスチールかよ
0900774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:30.23ID:7SbnpRhF
表面は七宝焼きにしようぜw
0901774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 13:52:08.90ID:4Kw2BetR
古びて味が出るとも言うよ。
0902774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 17:45:18.37ID:1IO98Y11
サビが出る前に塗り直すんだ!
ついでに色も変えてイメチェンだ!
0903774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 17:45:49.85ID:27PwTb57
>>896
うちもイナバガレージ4年目だけど大丈夫だよ
換気口7個付けて内側はスタイロフォームとコンパネ貼って貰って快適な作業空間
0904774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 03:48:51.44ID:LL61D0ZD
俺のイナバはシャッター上部の表面が塗装が浮いた感じになってきてる。6年目かな
0905774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 08:02:04.16ID:wxPQOL0p
自分はイナバ1年目。
何十年か建って土間コンのイナバガレージがボロボロになったらどうする?
70ちょいくらいで死ぬとしてあと40年くらいあるんだが、40年持つかな?
0906774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 08:02:42.27ID:Qj2oKRRX
イナバ多いな
ヨドやタクボの人はどんな感じなんだろう?
0907774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 16:39:13.51ID:qrh/VEU9
イナバの外壁なんとかならないかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況