X



HONDA PCX150 Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 01:47:01.57ID:o6WSYCbu
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売  →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540005425/
0130774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:07:26.72ID:U8oTnxcR
>>127
リアドラムも動力性能や使用によって必要にして十分。
レプでブイブイ言わせた頃はリアディスクでもベーパーロックおこしたもんだよ。
0132774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:49:02.95ID:EYRQSw2Q
>>128
車でもスマートキーのオプションはほとんどの人がつけてるんよ。大多数の人がスマートキーはあった方が良いと思ってるはず。
0133774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:54:53.04ID:6LeqQz3l
>>132
けつが痛くなる人とか、大多数に入らない人はいる
0134774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:58:35.10ID:EYRQSw2Q
>>133
当然いるね、だから何?
0135774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 15:59:55.05ID:k9gFd+K1
基本的にディスクよりドラムの方が制動力高い。
0136774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:24:34.31ID:wN0diNn3
ワロタ
GT-Rとかクラウンアスリートとかスポーツカー、高級車ってデスクだよな
ドラムの方がいいのか。知らなかった。
NSXはドラムなのかな。HPみにいくわ。
0137774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:26:02.23ID:wN0diNn3
なぜか制動力に・・・・・・
ワロタ
0138774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:31:18.16ID:k9gFd+K1
ドラムの方が制御力が強いけど、ディスクに比べてコントロールしにくいってのもある。
0140774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:56.68ID:rm6MOB8W
>>132
今は殆ど強制になってきてるからね
後車と違ってバイクのキー入れ好きなんだわ
PCXのは時間制限短いから今の所は便利さより煩わしさの方が強いね
0141774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:13:06.37ID:EERRWfzc
フォルツァ125欲しい人いますか?
左折巻き込みで事故りました。
相手が連絡にでてくれず、弁護士を立てて追いかけているが捕まらない。もう諦めかけてる。

赤男爵で修理見積もり部品59万工賃約15万だそうです。
2015年式のマッドブラック
走行距離22,000ほど。
自走は問題なし。フロントライトも無事。エンジンも無事。タイヤも無事。
ただ、マフラーはなかなかの怪我、右ミラー兼ウインカーが折れ、メインフレームが割れてるそうだ。

買ってくれるなら、せめて5~10万でもいいな。。。
で、買い換えるならPCX150かな。
前だけのABSって意味あるのかな?
0142774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:14:57.47ID:k9gFd+K1
メインフレーム割れってあなた
0143774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:20:17.83ID:7xXOnzj8
カウルならともかくフレーム割れてる時点で廃車だろ・・・
0144774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:25:25.72ID:o/F7IryP
ここの工作員は大嘘付き

今日のような雨の日はディスクの方が制動力が断然高い
晴れの日も高いのでディスクの圧勝

PCXのブレーキレバー握った時の違和感はドラムwが原因w
0145774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:27:24.78ID:19H9FDEP
雨の日にバイクなんか乗らねーし
0146774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:52.94ID:k9gFd+K1
>>144
雨の日はそうだがドライならドラムの方が制動力は強い。
熱ダレしない前提だが。

ぶっちゃけバイクのリアブレーキなんてどうでもいいけど。
0147774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:35:36.46ID:rm6MOB8W
晴れの日はもちろん雨の日でも余程の土砂降りでも無ければドラムの方が制動力は高いよ
しいて言うならドラム・ディスクがと言うよりメーカーによるそのバイクの最終的に位置付け・味付次第
0148774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:00.45ID:Xee7AE/g
>>144
雨だからってそんなに極端に制動力が下がるならおまえが乗ってるのはバイクじゃなく自転車だな
そんなに極端に制動力が下がるならカブやSRみたいなドラムのバイクやトラックは雨の日みんなあちこち突っ込んでるわ
0150774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:41:59.48ID:U8oTnxcR
>>146
>リアブレーキなんてどうでもいい
・・・頭大丈夫か?
0152774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:00:34.68ID:DlDUHVbk
俺もバイクのリアブレーキはどうでも良い派だな。
レースするわけじゃあるまいし、普通に利けばそれで充分ですわ。
0153774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:02:41.22ID:DlDUHVbk
>>144
違和感があるとすれば原因はコンビブレーキだと思うが。
0154774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:03:46.38ID:0SpEQCZl
メインスイッチの時間制限やっぱ短いよね
シート開けて荷物入れたりメットやグローブつけたりしてるとロックされちゃう
キーだけは物理キーのほうが手間が少なくて好きだけど時代の流れには逆らえん
0156774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:07.84ID:J4Gj7siW
ロックされるってどういうこと?今までなんの不具合も感じたことないんだけど
0157774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:32.90ID:U8oTnxcR
>>152
原二スクーターだとピンとこないかも。
普通2輪のバイクでFブレーキだけで止まってみ。
0160774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:05.82ID:U8oTnxcR
>>159
いい加減負けを認めたらどうかね。
名将は引際をわきまえてるもんだが。
0161774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:22.45ID:U8oTnxcR
バイクに乗ったこともないガキ相手に懇切丁寧に教えるのもどうかと思うが。
0162774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:20.43ID:VVo7Tjml
>>141
泣き寝入りせず地獄の果てまで追い詰めろよ。
逃げた者勝ちなんて許されないだろ。

でもなぁ…左折巻き込みか…これは微妙だな
0163774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:47.82ID:J4Gj7siW
>>157
特になんてことはなかったが
0164774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 00:34:21.63ID:hy1A075m
くやしいのう、くやしいのう 草
0165774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 01:13:19.54ID:NuFZ3hqb
新型だが乗って一ヶ月もしないのにフューエルリッドがスイッチポンで開かなくなっちまったよ…。
0166774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 01:59:13.60ID:NPnZuG/6
>>154
またスイッチ押し直しになるからね
後バッテリーや電池上がりの時の対処ももう少しシンプルにしてくれないと

現状のシステムは問題あるから今後の改善に期待するか通常キーも
用意してくれるか期待しかないかな
0167774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 03:46:47.37ID:1+nKJt1B
>>165
俺も納車された初日にガソスタでそれに陥って焦ったわ
ガチャガチャしてたら直ったけど再発が怖い
0168774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 04:27:39.70ID:Y6zHkEuf
システムキーはおおむね好感触
ロックの反応が速すぎな所以外
0169774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 04:46:13.87ID:b5Doc35u
>>157
普通二輪でも大型二輪でもリアはあまり気にしない奴が多いぞ
0170774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 07:56:01.17ID:GAt3Geop
最近寒くなってきてロンスクに換えるかと思ったら
スクリーン固定の六角ボルト固着して全く動かないんだが同じ症状喰らった人いる?
こいつなんだけど
https://i.imgur.com/VJD6rzl.jpg
0171774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 08:40:32.02ID:iEJ6PPMb
>>170
錆びてるわけじゃないからちょっと力かければ外れるとは思う


ディスクよりドラムの方が強い制動力出すの見たことない
0172774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 09:37:51.99ID:UddEB4VE
>>170
おい!ネジ山痛めてるじゃないか!
外すときは大きめの工具で一気に回せよ!ゆっくり回すほど舐めるぞ!
それもう山がなめかけてるし外れたら新しいボルトに交換推奨

スチール系の金属にスチールやステン系のボルトをねじ込むとカッチカチになりやすいからな。
次入れるときにスレッドコンパウンドやモリブデングリスを薄く塗布するとキンキンに固まらない
0174774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 10:00:31.58ID:xpaicu5V
>>173
前にも同じ事例がこのスレで報告されていたような気がする
0175774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 10:14:51.33ID:KCDYsEFl
>>166
スイッチ押し直しって、面倒くさいの?
0176774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 10:47:32.61ID:NPnZuG/6
>>175
工程は凄い単純なんだけど時間制限がとにかく短いからメットインで何か少しでも出し入れしてると
ハンドルロックする頃にはほぼ押し直しにはなるね
スマートキーの楽さをアピールしたいのなら次期モデルは時間を長くするか
スイッチを押す工程自体を無くして欲しい所

バイク自体は改善点がかなり多くて満足してるんだけどね
0177774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 10:57:52.31ID:NCsQItwv
時間制限って、なんの時間制限なの?
話が全くわからないので簡単に説明しておくれ
0178774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 11:17:44.34ID:NPnZuG/6
前の文章見ても分からないのなら試乗でもしてきなよ
0180774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 11:34:25.95ID:dA5rhxHK
新型PCX、赤と白でリア周りのデザインが違うような気がする。
買うなら赤かな。
0183774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 12:08:55.29ID:5ixxqnwy
>>177
だろ、俺も毎日の様に乗ってるけど何を言ってるのか全然わかんないんだわw
0184774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 12:20:39.66ID:aiOIyOqS
時間制限はアレだろ

押して青くなってからロックされたり、アラーム鳴り出したりする時間の事だろ

慣れるまでうっとおしかった
慣れてからも油断すると勝手にロックされたりアラーム鳴り出したりするからうっとおしい

キーレスは改善の余地有りだな
0185774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 12:28:13.57ID:5ixxqnwy
そもそも押すって何を押してんの?ダイヤル回すだけじゃん
0186774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 13:27:56.24ID:iEJ6PPMb
アラームは無いけどフォルツァの頃からそんなだったから気にはならなかったな
0187774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 13:59:23.89ID:FpPG15WR
新型って最初からアラームついてるのか
いいなぁ…
0189774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 15:05:12.20ID:z5g7Kk14
キーレスは電波で通信範囲に入ると、エンジンかけられる
停めて離れる時にも、一定時間でロックかからないと、盗まれてしまう
0190774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 15:37:22.71ID:XHFXGg7w
ダイヤルを押すってことか
俺もフォルツァの頃からダイヤルは常に押し付けながら回すのが当たり前になってるから、押してロックを外すって概念を忘れたわ
あれって離れたらロックがかかるんじゃなくて一定時間でロックがかかるんだな
0191774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 15:39:00.37ID:XHFXGg7w
ちなみにキーレスじゃなくてスマートキーな
キーレスとスマートキーは別物だからな
0192774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 18:04:56.17ID:NPnZuG/6
>>185
本当脳内ライダーだって一発で分かるコメントよな
時間制限きたらまた押し直しになるのも乗ってたら分かる話なんだけど
脳内さんが多いって事か
0193774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 18:28:34.26ID:T56sVG+F
制限時間が来る前に全部終わらせてる可能性を考えれない奴
0194774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 18:36:35.65ID:NPnZuG/6
分かった分かった もういいって
まあゼロでは無いだろうけど実際かなり時間短いからな
メットインほぼ使わない人なら分かってない人いるかもね
0195774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:19.11ID:KZFYEkL4
話題なくて同じ話題ループしてるのかね、ここ
偶に開くとブレーキ話題必ずあって、ああ変わらんなぁってなる
0196774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 19:26:47.96ID:piLYUwX4
スマートの不満多そうだし次のMCでもしかしたらイモビみたいに
制限時間カスタマイズできるようになるかもしれないし買い替えはそれまで待ってみるかなぁ
0197774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 20:00:16.79ID:8c0G9tyv
未だにわからないのだが、何がロックされるの?
0198774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:59.56ID:NuFZ3hqb
未だにわからないのだが、押し直しのどこが面倒なの?
0199774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 20:36:48.12ID:mGCbbhMB
>>170

どっかのスレで話題になってたけど、オーバートルクで締め付けてることがあるらしい
無理すると壊すからメーカー(販売店かホンダ正規店)にクレーム修理させる方がよろしい
0200774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 20:38:59.51ID:wwFYepPl
>>197
ダイヤルが回らなくなる、だからダイヤルを回す時にポンとダイヤルを押すだけ
だから別に面倒でもなんでもない
0201774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 20:48:17.00ID:2ubCbIYU
>>199
前スレでも出てたな
報告者が不器用者呼ばわりされたりして気の毒だった
0202774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 01:04:41.32ID:QR4C1OaE
豊明で一番有名なのはオートバックスの社長の家のクリスマスイルミネーションだよな
0203774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 01:05:14.26ID:QR4C1OaE
誤爆した
0204774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 03:28:33.35ID:rX9pVc1p
そのダイヤルが回らなくなったりする時間制限があったりする
PCXのスマートキーシステムが糞なんだよね

今までレクサス、ベンツ、プジーとかのキーレスシステムは無茶苦茶便利で大好きだけど

ホンダの技術は最低最悪過ぎる
0205774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 04:22:45.04ID:WEPbhghP
キーレスw
0206774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 07:56:13.60ID:4dTT+34/
スクリーン交換した時に、なんでこんなガッチガチに締めてんだ?と思いながら外したわ
0207774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:38.53ID:5qE/zakY
新型でスクリーン交換する人は店に頼んだ方が良さそうだな
0208774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 14:41:34.61ID:uh3ostfP
試乗してみたい。山葉独特のヒラヒラ感がほしい。
Byアンチ本田
0209774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:00:57.07ID:5LNPqcCT
なんでメーカーごときにアンチになるんだろう?
0210774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:06:58.70ID:uh3ostfP
他社メーカーの色々乗ってみるとわかる。総合的には本田なんだけどね。
0211774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:12:29.36ID:uh3ostfP
例えるなら、Aランクじゃんラッキー!
入れてみるとガバガバでした的な。
0212774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:12:58.20ID:yz/NPttZ
安心のホンダ、安定のホンダ
0213774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:50:08.58ID:uh3ostfP
あくまで総合的にはの話。基準が本田で他社メーカーは他の個性を持っている。
そんな感じ。
0214774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:04:04.35ID:8+b8YgDO
俺はアンチヤマハだな
1台だけ買ったヤマハのバイクが欠陥品同然で酷い目に遭った
もうヤマハは二度と買わん
0215774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:22:28.12ID:CzrbzRxn
>>209
答えは一つ、バカだから
0216774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 17:04:58.17ID:uh3ostfP
>>214
足のヤマハってのがある。それを証明するがごとく峠でヒラヒラスイスイだ。
レプになると初心者お断り的フロント鬼ブレーキ。
乗りこなす喜びを感じさせてくれるのがヤマハ。
微妙に血幹ってのはわかる。草
0218774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 17:45:04.27ID:uh3ostfP
標準的な女と添い遂げたいな 本田
クセあるけど楽しいな 山葉
女は見た目、見た目が全て 川崎
変態プレイが好きなんで・・・ 鈴木
0219774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 17:54:08.10ID:BjtZYdQw
鈴木は割りと堅実じゃね?
0220774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:20:13.39ID:4hegMI77
スズキのバイクだけは乗ろうとは思わんな
理由は特にないけど魅力も特にない
0221774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:35:49.54ID:g/aFGum/
そもそもメーカーで選ばんわ
でもなぜか所有するのはいつもホンダ
0222774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:45:16.84ID:uh3ostfP
>>221
無難だと思います。4ヶ月放置でキック1発始動するのは本田くらいなもの。
山葉党の俺嫉妬w
0223774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:54:40.52ID:uh3ostfP
話がやたら脱線したので本題へ
↓ ↓ ↓
0224774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:02:32.11ID:rNGcFPsw
ホンダの技術は大した事無からな
特にスマートキーは苦手な分野なんだなw
0225774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:06:45.01ID:0d7En3PK
スズキアドレス乗って見るとわかるが、転けるの前提なつくりだと感じる
加速に対して、止まるブレーキやハンドリングの安定度なくて軽いから、まあ原付なつくり
好き嫌い割れるな
3キロ以内の足なら余裕でOK
でも1度PCX乗ると戻れないと思う
0226774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:24.77ID:2TvY3nxn
>>224
そういや初代フィットのスマートキーは最初のうちは雨で誤動作する問題ありましたね。
0227774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:03:36.98ID:h16+zQMf
試乗でPCX乗ったけどもう戻れない
0228774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:39:30.09ID:uh3ostfP
PCX左右にふったら重い感覚。
ヤマハのヒラヒラ感が備われば即決です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況