X



総合オイルスレッド81本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:08:49.81ID:ZqoFw0Ee
エンジンオイルに限らず、
全てのオイル・油脂類について語りましょう。
0003774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:13:27.05ID:PGDWFoDH
前スレより転載



991 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/10/19(金) 12:08:00.89 ID:rqWjp5zV
こんにちは
オイルタンクにパイプマンです。

いま修理完了の連絡が入りました。
結局クレーンつきのレッカーを手配してもらって店に運んで修理という形になりました。

費用はレッカー代(チャーター)28000円、修理費用(工賃・オイル代・部品代込み)約25000円でした。

ちょっとした思い付きが大変な事に
明日引き取りに行ってきます。皆さんお騒がせしました。いろいろありがとうございました。
0004774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:32:51.60ID:zvfEakD/
指標オイル

ワコーズ・プロステージS

基準となる理由
多くのバイク屋で扱っている
いろいろな車種で使うことのできる多様な粘度
多くの愛用者がおり、また今まで使ったことのある人が多い

これらのため比較基準にしやすい
0005774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:34:24.46ID:PGDWFoDH
これ20まで保守しなくて大丈夫?落ちない?
0007774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:38:39.58ID:PGDWFoDH
保守
0009774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 13:51:41.18ID:6e6/pH+I
パイプマンはなにしたの?
0010774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:02:55.18ID:PGDWFoDH
>>9
518 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/09/16(日) 21:58:20.84 ID:jz3ct6cq [3/5]
>>511ですがオイルをちょっと抜くのに何がいいかな?っておもって家をがさしてみたらシャンプーのボトルのポンプを発見しました。
ポンプ部分を念入りにあらって乾燥させて今オイル注入口から抜こうとしたんですが
引っかかりがあって奥まで差し込んだら何かに引っかかってプラスティックのパイプの部分だけがすっぽり抜けてクランクケースの中に落ちてしまったんですが

どうやってとればいいの?今年、というか人生で最大のやってもーた状態で冷や汗とまりません。。。
LEDライトで中をてらしてもそれらしきパイプがみえないんですが。。
0011774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:28:24.52ID:zs2ER+HL
まあバイク屋も売り上げ減ってるから無駄な修理代払って、店を移住するのは良いことだよ。
0015774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 19:33:53.50ID:izIdnOMr
クランクケース割るとか言ってる奴は普通にMT07のエンジンをググッてから書き込んでくれよ。
0016774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 19:44:53.90ID:nIPTcp2v
普通に考えたらクランクケースカバーだってわかりそうなもんだけどな
こういうアスペの読解力ってまさに池沼レベル
0017774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 20:01:15.84ID:OLYQCIIq
おめ!いいオイル入れたな!
ご報告ありがとさん。
0019774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 20:54:09.78ID:HF9TlX+Y
チェーン外せば手押しでトラックに積めたのに
0020774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 21:11:15.71ID:avX7Sc/p
おまえら粘着質なんだな
0021774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 21:19:37.17ID:u8bF7O9r
>>16
俺なんかわざわざヤマハの部品検索ページで調べて書いたのに無視だからね。
調べもせずに知識も経験もないバイクの事を脊髄反射で書き込む奴の多いことよ。
0022774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 03:45:57.52ID:tLvnQqvz
ダイソーの小さい灯油シュポシュポが新しくなって復活してるな!
0023774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 13:37:52.54ID:ylcIDrJc
よーしそれでオイルを   やめとこ
0024774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:55.81ID:HI3J2EBx
早速デーソー行って買ってきた
いっとき廃盤になってたけどデザインリニューアルしてる
ドラム缶型のポンプ部分が樽型になってる
0025774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 20:32:17.69ID:OYp1wZu0
フォークオイル交換時に毎回思うんだけど、なんで物凄く臭いの?
0027774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:46:44.22ID:HyM8rTH7
金属臭が混じるからじゃねーか?
0028774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 01:20:26.52ID:3AwfKnPE
>>25
腐ってるからじゃねーか?
どうみてもヘドロだろアレ
0029774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 01:28:59.38ID:1gC4cx0E
ちょっと海よりも深い理由があって冬前のこの時期ですが硬めのオイルを入れようと思うんですが10W-50あたりでおすすめオイルってなにがありますか?
値段は問わずで最低3000kmは持つライフがあり全合成油を希望します。

4スト水冷のツインで排気量はミドルクラスです
0030774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 02:27:41.55ID:H7lU9tjH
あたまがおかしいんだよ3000もたないオイルを言ってみろ
どいつもこいつも、頭でっかちの神経質キチガイご
0031774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 02:52:45.39ID:w1RP5CRT
逆にソコソコの方が持ちが良いよな。
超高いレース用は本当にレース専用で街乗り等では持たない。
0032774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 04:54:12.58ID:cIh+UprV
モチュール5100 あたりでいいんでは
0034774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 06:23:02.39ID:fwbShjkV
>>31
昔、試供品でF1用のオイル貰ったけど
裏面に1,000Kmもしくは1か月で交換と書いてあった
多分オイル自体の性能は良くても抗酸化剤等の添加剤がほぼ無いんだろうな
0035774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 06:27:17.16ID:YpPyBVE7
>>34
特定の条件でエンジン性能を発揮させるオイルも非常に大変なことだと思うけど、不特定多数の人、多用途、他条件をカバーするオイルってのもまた難しいのだろうなー
0036774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:35:27.31ID:Rn43TUnT
>>29
POWER 1 RACING 4T 10W-50 お勧め。
ドンキで1L 999円+税で買える。
0037774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 09:20:00.38ID:8I6m3UPc
>>26
俺は、だいたい1万KMで交換してると思う?適当w
0038774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 09:34:12.45ID:1gC4cx0E
>>29です。
みなさまありがとうございます。
候補として挙げてもらったオイルを調べてみた結果>>36氏の推薦のカストロール POWER1 RACING 4T 10W-50を試してみたいと思います。
0039774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 09:39:08.69ID:je538JeA
>>29
ニューテックNC-50ショップにすすめられて使ってるけど、サーキット御用達ってイメージのオイルメーカーだから劣化も早いと思ってた
けど、シフトフィーリングが4000キロ超えても変わらないし5000キロでもいけそう、実際そこまで汚れてなかった(ミドルVツイン、峠で結構ブン回してる)
いまは以前このスレで教えてくれた人に習ってNC-51とブレンドして柔らかめにしてるよ、性能と価格と保ち的にオススメ
0040774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 22:55:37.26ID:rAUMzC6C
>>33 ちょうどazのオイルをアマゾンで購入
MEG-018ってモデルだがSV650には普通かな?

用途は峠だがこの時期には丁度良さげでしょうか
0041774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 23:18:17.50ID:D+85QHXk
>>40
018はコスパと質を考慮するとAZの中で一番お勧めできるオイルだと思う
10W-40で純正と同じだからオールシーズンOK
夏なら019でもいい
ただ、個人的な印象だと2000km以上走るとエンジンノイズが大きくなるね
持ちは良くないかもしれない
0042774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 23:27:04.33ID:sfl/WubC
>>39
ニューテックはペール缶で買っても1リッター辺りの価格が安くならないのが納得いかない
0043774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 01:22:23.88ID:aiT1Tk98
>>39
某メンテ雑誌でDトラの通勤テストで17000走って全然磨耗してないとかやってたね。
オイル自体は20000キロでも潤滑性能はほとんど劣化しないそうだよ。
ただ湿式クラッチのバイクだとクラッチの磨耗粉が心配だね。
オイルは替えずにフィルターだけ交換して不足を補充だけするとか?
004439
垢版 |
2018/10/24(水) 03:22:00.44ID:estTrfzB
>>42
1Lあたり¥2500ちょっとでしたよねNC-
50は
ペール缶だとそうなんですか
>>43
マジですか?知らんかった、そりゃあすごい…
自分は回す方なんで、精神衛生上4500〜5000キロを上限に交換しときます、今のところ
0045774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 12:49:07.70ID:oCupCFc9
オイルは、 1km = 1円 という考え方がある。

つまり、 
5000円で交換したオイルなら5000km走ろうという考え方だ。
1500円の安物オイルなら1500kmで交換でいいが、
1万円の高級オイルなら1万キロ走らないとソンソンというわけだ。
0046774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 12:56:17.58ID:dhNi35DS
よーしそれで やめとこ
0048774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 13:29:50.24ID:oWHVgmQt
>>45
オイル交換10万円でやったげようか?
0050774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 14:19:08.89ID:inca7WDu
オイルとは・・・
究極のイメージ商品なのか、宗教なのか。

君がシアワセならそれでいいじゃないか、フフフ。
0051774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 15:00:59.64ID:K3Dw5wNZ
好きなタイミングで変える俺の勝ち
0053774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 18:03:39.65ID:4bHNe/il
一応、指定交換距離の7割って感じでやってる
実際はゲージでオイル量をちゃんと把握しながらやってれば指定距離まで乗っても大丈夫なんだけどさ
0054774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 21:36:13.90ID:AtJtAj3+
通販で缶の傷凹み気にする人はヨドバシカメラがよさそう

ヨドバシカメラ3重のクッション材で丁寧に梱包されている
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003086977/review.html

AMAZONそうそう缶は凹んでいました
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1G5Z4DT6NZYF5/

モノタロウへこんだ状態の商品をへっちゃらでダイボール箱に梱包する、作業員の資質を疑わざる負えない。
https://www.monotaro.com/review/product/00267192/page-2/
0055774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:01.76ID:ag6Tm+Yi
>>41 そっかー RS4GPと比較してどんなもんかなと
シンセよりちょい下レベルかな?
0056774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 22:02:54.37ID:cIZ2dgu3
値段気にするやつはまじでASHのFSE入れて1万km乗った方がよほど経済的よ
0057774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 16:39:51.04ID:zUQjdUOZ
バイクのオイルは半年に1回交換しばりあるでしょ
半年で1万km走る人なら話は別だが、なかなかね、経済性を言い出したらASHが選ばれることは無いべ
0058774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 21:08:19.87ID:L2+0W8YT
俺は5000Km位が目安かなー。
3000でも結構と黒ずむから気分的には変えてしまった方が幸せになる人が居るのも分かる。
結局個人の好き好きでいいと思います先生!
0059774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 21:22:10.41ID:nyZdp7fb
>>57
半年縛りって誰が決めたの?
ほとんどの車種のメーカー指定は一年だよ。
0061774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 22:40:42.70ID:IblAK4XV
環境汚染の問題でオイル交換のサイクルは不本意ながら長くしています。
メーカー指定の交換サイクルは壊れない事が前提なので
少しでもパフォーマンスを気にするなら3,000km程度での交換が好ましいです。
0062774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 22:52:51.52ID:Zq5NPHvx
>>57
半年ってのはどこから持ってきたん?
安くしたいなら一年か一万キロで換えろよ
0063774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 23:05:37.93ID:0nS9R8vz
車のオイルは量が多いから減りにくいけど
一万キロ走るなら継ぎ足しは必要だと思うよ
0064774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 23:28:51.59ID:k9t00bOQ
ギアが渋いだけで嫌になる
0065774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 04:21:29.57ID:SUd+vyk7
5千キロくらいでシフトチェンジがしぶくなるから
メーカーが何を抜かそうが、1万キロももつわけねーわ

エンジンが死ぬか否かってレベルの話だろアレは
0066774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 06:27:54.59ID:b7dIzG0z
フィーリングの悪化を感じ取れてる時点で芳しくない状態になってるんだがな〜
なので、〜km位辺りからって掴めたら、それより前に手前で交換しちまった方が良いだよ
0067774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 08:48:16.16ID:nYzZKoF1
結局、高いものを長くか安いものを短くかって話のループ
0068774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 12:27:38.91ID:J1Zkm6WH
高かくても安くても寿命はたいして変わらない。

壊れなければいい奴に高いオイル勧めても意味ないし
フィーリングやパフォーマンスを求めてる奴に安いオイル勧めても意味ない。

好きなオイルを入れるのが一番。
0070774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 14:45:12.75ID:aBiticFv
指定の純正オイルで説明書記載の交換距離でいいじゃん
それでぶっ壊れたり圧縮抜けたら、虚偽記載じゃねーかってメーカに文句言えるし
0072774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 15:15:00.08ID:TNu1IVcj
そもそもシフトが渋くなるってのがサッパリわからん
指定距離の9割くらいで交換(今のバイクは9000キロ)してるけど
0073774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 17:36:30.94ID:KCUQnnSU
指定距離でメタル逝ったり圧縮落ちたとか
異音発生でアボーンした事のある奴っているのかね?
0074774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 17:38:07.54ID:ePLRsSAa
距離にしたって個人差があるよな。
一年で三千キロの人と三ヶ月で三千キロで違うだろ。
0075774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 17:42:39.65ID:ePLRsSAa
>>70
>>73
何キロ走行車両を想定してるの?
指定距離で交換してたら一生?
0077774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 18:19:39.13ID:koGL8dEx
>>73
それはオイル云々じゃなくてピストンクリアランスなりシート荒れとかガイドのガタが規定値がオーバーしてる
0078774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:14.29ID:Lotn/Bbx
カワサキだとメーカー指定が一年または6,000キロだから、
あまり乗らない人は一年に一回、わりと乗る人は半年に一回位になるだろうから、
感覚的には極々普通の頻度な気がするが。
0079774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 19:56:26.62ID:ttGBtole
600SSとシグナスのオイル交換しようと思うんだけど乳化が怖いから春の方がいい?
その場合4L缶を今から買って寒い車庫に置いても乳化せんの?
0080774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:51:24.48ID:0swaziS1
乳化してなんか不具合あった?
0081774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 21:16:55.05ID:gDrw6RpG
ギアが渋くなるとか意味わからんけど
入りづらかったりし始めたら交換時期前でも交換するわ
0082774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 21:20:53.13ID:9C7/P4hd
ギアの入りが悪くなったりとかあるの?
カワサキのがっちょんてのがちょっと不満ではある
0084774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 00:20:18.16ID:YpFwV1Dr
缶の中のオイルがなぜ乳化するんだ
水と油を猛烈にかき混ぜるか乳化剤を入れるかせんと
0085774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 02:13:52.20ID:tMDoP84O
>>79
乳化が怖いなら乗らなければいい
乗ったら毎回してるんだからな

>>82
大げさにいうと、スコっがガチョッくらいになる
0086774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 07:10:21.47ID:T+RXAQic
>>84
ペール缶から4L缶に小分けしておいて、5年くらいして開けたら、底の方に白く濁った部分があったよ。
0087774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 07:21:24.52ID:aAktxwfr
それは乳化じゃなくて添加剤じゃね?
知らんけど
0088774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 07:30:15.13ID:2DEzy2aK
開封してなければ乳化はしないと思う
未開封缶振ってみればわかる
0089774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 12:22:06.91ID:Nz3zgWLc
まだ新しいオイルが乳化するとミルクティーになって
距離走ってるオイルが乳化するとカフェオレになるんだぞ
0090774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 16:25:37.72ID:m/tu6VoS
ガソリンがクランクケースに流れ込みオイルがシャバシャバに
0091774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 18:28:23.31ID:W5lm/vJJ
4リットル缶買って余った分を暗所保管しておいて、
どのくらいもつものなの?
例えばカストロールのパワー1だと。
0092774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:50.67ID:98xwcOBG
ちっとは上の方見ようね
0093774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 18:50:33.04ID:3JxBnRwg
>>91
10年ぐらい平気じゃない?
ちゃんと密閉してれば
ガソリンと違って揮発性分もほぼ無いし
0094774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 19:20:48.54ID:CkVkY6zU
そんなに使わないなら1L缶買えよwwww
0095774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 19:24:42.58ID:A7SKV1uo
>>90 キャブのオーバーフロー?俺がそうなったが・・・
かなり参ったよ
0096774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 19:31:17.60ID:ByhnUhZB
1L缶買えよ、とか、オイル交換で3Lちょっとのバイクとかいっぱいあるだろ。
思いっきり草はやしてるけど、バカ晒してること気付かないのかね、こういう奴は。
0097774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 21:03:23.63ID:jglCALWD
>>96
コイツはオイル容量4リットルのバイクしか買ってはいけない人なんだろう
0098774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 23:21:04.93ID:obwuYZ57
ガキみたいな質問しといて逆ギレするなよ
君の次のオイル交換までは問題無く保つ
0099774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 23:27:36.97ID:R4ljwcBv
(^o^) そうですね!
0100774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 02:00:17.11ID:tIKW86Cq
>>96
その微々たる余りを何年間寝かすの?
0101774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 02:02:14.90ID:mypd/b7w
>>100
余りは次の交換に全部使って、足りない分を新規購入から
で、余りをまたストックすればそんな長期保存にならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況