X



ダムツー 2基目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 04:27:38.71ID:APmi8NdP
ダムツーリングのスレ
前スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1434194460/


・日本ダム協会
 http://damnet.or.jp/
・ダムカード(国交省:参考として一部の国交省以外発行のカード情報もあり)
 http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
・日本ダムカレー協会
 http://damcurry.pw/


気を付けてダムツーに行ってらっしゃい ∈(・ω・)∋ ダムー
0034774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 07:53:35.43ID:acqikLeB
最近は衣裳ケースが流行りなのか
0035774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 01:13:16.65ID:fjpWfb2V
アーチはごはんが少ない
カレーは大盛りが簡単なアースだな
0036774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:19:58.86ID:SGvuJJcz
まず美味そうに見えない
0037774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:34.89ID:LXxtDebc
裏メニューで八ッ場出してる店あったね
福神漬けがチョロw
今は堤体も大分出来てるんで
ご飯だけはあるかもしれんが
0040774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 10:53:46.44ID:SGzXfaih
おぉ、ミニチュアダムw
0041774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 11:34:35.10ID:D6WSSKmK
>>40
みんな騙されるけど
そっちが本物だよ
0042774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 11:43:11.87ID:GlD+wQGN
>>41
をぃw

実際に水溜まってて、ゲート動いて放流できるとか聞いたことあるけど、いつ誰が操作するんやろか?
間に合わなくて越流とかしてまうんかなw

本物にも「1/1」ってクソでかい看板建ててほしいw
0043774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 19:44:25.30ID:JEsjcWga
ダムの上にガラモンのフィギュア置いといたらパーフェクトだった
0044774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 19:49:56.87ID:LFycKNwA
あれ越水してたよな
見ながらヒヤヒヤした
0045774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:30.08ID:dJTuGD+l
丹生川 ∈(・ω・)∋ ダムー に行ってきたよ。

先日初雪を観測した高山は寒かった…
今年最後の遠征のつもりで数基廻る予定が、明け方少し体調悪くて出発が遅れたのでこれが「ダム納め」かなぁ…

グッドデザイン賞を受賞したそうw
https://i.imgur.com/a7iTiF2.jpg
https://i.imgur.com/Qwn8Kfi.jpg
https://i.imgur.com/jZow1Fo.jpg

平成の世に「太郎右衛門」「角左エ門」なんて名前が存在してた事に驚きw
https://i.imgur.com/4MRuWKO.jpg

昼飯は高山市内で奮発して、飛騨牛A5ランク極上ヒレ200gをシバいたった
https://i.imgur.com/WE9am43.jpg
0046774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 11:02:35.54ID:jn96AIOi
>>45
乙d
飛騨牛ええなw

昨日はかれこれ約5ヶ月ぶりにダムカード集めようと
朝から永源寺ダム(2回目)→打上調整池→山里ダム→長良川河口堰→
山村ダム→伊坂ダム→菰野調整池という順番に集めてきた。
ナビをGoogle先生にしてたのが災いしてルートだけでなく目的地もとんでも
場所へ連れていかれてかなりの時間食いましたw
こちらは時間の無駄大盛りですw
今回のダムめぐりは永源寺ダムと長良川河口堰以外はアースダムでした。
ドローンで空撮できる場所は一応空撮してみましたが寒さが原因かバッテリの
電圧が短時間で急激に下がってしまったので全体を見渡せそうな高度まで
上げられませんでした。しかも逆光とかで映りもいまいち。 (´・ω・`)ショボーン

あ、山村ダムは到達できるルートが見つからず断念して伊坂ダムで
ダムカードだけ貰いました。
あと、永源寺ダムのダムカードが更新されてないか〜と思って立ち寄って
みたのですが、カードのバージョンに変化はありませんでしたが、印刷の色合いが
変って緑っぽい色合いから青っぽい色合いになってましたよ。
0047774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 06:19:38.80ID:2BiAbv42
>>46
どもっすヽ(゚∀゚)ノ

うちの永源寺ダムは少し濃いめですけど…青っぽい…かな?
私は打上・中里に手こずりましたが、山村はサクッと行けましたよw

ドローンは寒いとダメなんですね(>_<)

天皇陛下御在位30年慶祝行事の一環として、国交省管理のダムで記念カードを発行するそうです。
https://www.kantei.go.jp/jp/content/gosokui30_keisyukugyoji.pdf
0048774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 06:56:25.45ID:Bo1eQtEq
おいおいおい!
記念ダムカードの奪い合いだな
0050774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:12:33.65ID:8jnKM/XP
>>47
寒いとバッテリーの電圧下がってしまうので飛ばす前に温めると良いらしいのですがね(^o^;

在位30周年記念カードの配布のとこ拝見させて頂きましたが、30年度中だとそろそろ配布に関する詳しい案内出てもおかしく無いですよね?

貼り付けて貰った案内の抜粋
https://i.imgur.com/rJ96Fqc.jpg
0051774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:25:04.22ID:8jnKM/XP
>>47
連投すまぬ
永源寺ダムのカードの色味はこんな感じ。
上が1回目で下が2回目に頂いたもの。
https://i.imgur.com/wQB8jnc.jpg

画像を回転して保存した後アップロードしたのになぜか戻っててすまん。
首を傾げて見ておくれw
0052774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:48:36.06ID:Bo1eQtEq
バージョン違いに色味違い、コレクションのしがいがあるな
0053774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 09:25:19.47ID:1ORnJkSC
>>51
ID違うけど本人です。
撮影の映り具合で色味の違いが微妙に見えますが、実際は
見てハッキリわかる位違います。
上が緑っぽい色味で下が青っぽい他のダムカードでもよく使われてる色です。

話が変りますが、ダムカードの表面と裏面の印刷方向がダムによって
逆になってたりして表面を統一してファイリングすると裏はバラバラに
なったりしてなんだかなー。
0054774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 04:28:41.57ID:8x7yBJfZ
うちのはこんな感じ。
https://i.imgur.com/FAZSrKF.jpg
入手は4〜5年前くらいになるので、ロットによって微妙に色が違うんですかねぇ?

収納して裏面に統一性がないトホホ仕様は…同意w
なんとかならんもんですかねw
0055774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 08:19:59.01ID:kOYFEdLI
>>54
多分ロットでしょうね
私は今年2回訪ねて色違いw
永源寺ダムって訪問者多いのかな?
0056774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 23:27:07.32ID:X0s0kIgR
灯台カードなんてのあるのか
ソースはNHK
0057774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 04:01:55.38ID:7NzplFST
入れない灯台も多いけどどこで配布してるんだろ
0058774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 07:04:06.01ID:32iCH4RH
現地でQRコード読み込んでダウンロードするんだって
0059774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 17:28:30.75ID:mTzkfEZD
羽布 ∈(・ω・)∋ ダムー

駐禁表示があるけど、1時間以内なら可の場所です
https://i.imgur.com/JoRFw38.jpg

https://i.imgur.com/IhhQgaJ.jpg

ダムないけど、シキザクラと紅葉
https://i.imgur.com/0AYa9Ew.jpg

https://i.imgur.com/pOAqknf.jpg

羽布ダムカレー 香恋の館ver
https://i.imgur.com/HHoL5j3.jpg
最近、ダムカレーカードがおまけに付いてくるようになった
0061774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 20:41:40.45ID:mTzkfEZD
>>60
こんなのいらねー、邪道、とか…まぁ評価?は人それぞれだろうけど、俺は好きだな、こういうノリ。
さすがに「これだけ」を求めて遠征とかしないけど。

紙質やコーティングがチープだったりするのはご愛敬でw、ちょっと変な表現だがカレーカードかわいいよw

ダムカレーの元祖といわれてる、黒部ダムカレーもカードあるよ
https://i.imgur.com/ZfKa78g.jpg

裏もシャレがきいてるw
https://i.imgur.com/3F7pYiA.jpg
黒部は高さや容量まで記載して、「本物」に近い表記なのはさすがだねぇ
0062774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 20:57:33.25ID:hAhVAUcC
へぇー
ダムカレーって昔からあったんだ。
0063774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 21:57:59.63ID:0HR08Rx2
>>61
確か京都の日吉ダムのダムカレーもカードがついて来るような話を聞いた事がある。
0064774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 16:53:44.44ID:a8t7nR62
ダムカレーカードをググって見たら結構あるのね。
0065774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 08:07:02.36ID:gyHGGEhq
あけおめ ∈(・ω・)∋ ダムー
0069774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 09:53:14.84ID:Z55EK+8k
V2FAO
0070774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 22:03:55.88ID:pGHTNdeI
さすがにここでは幽霊話は無いだろうな
0071774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 11:21:32.69ID:+gDaKYrR
ホテルになるのかー
営業開始したら泊まって見たいな。

あ、そうそう。
刑務所への訪問翌週に教えて頂いた狭山ダムの記念ダムカードを貰いに行きました。

そう言えば、過去レスに書かれていた天皇陛下在位30周年記念ダムカード
に関して、いつどのダムで配布されるのか詳細はまだ出てないっぽいですね〜。
0072774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 20:32:19.99ID:h2UsEWza
>>71
おぉ!もらいましたかヽ(゚∀゚)ノ
あの後にも、明治維新150年の別verが配られたとか、池完成1400年バージョンが
配られたとか聞きましたよw

在位30周年、動きないですねー(´・ω・`)
でも今じゃ山間部まで動けないしなぁ、とかも思ったりw
0073774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:43.09ID:6l4vErws
今月からカード配布が始まった、平岡 ∈(・ω・)∋ ダムー に行ってきたよヽ(゚∀゚)ノ
ヤフーの積雪情報じゃ国道はヤバそうだったので、「険道」をトコトコ進んだ。

戦前に計画され、戦中に建設、戦後に完成した発電ダム
https://i.imgur.com/KC14GDW.jpg
戦時中ということもあり、中国・朝鮮から強制労働者を従事させたことでも有名。
韓国なんかじゃ「朝鮮人の屍の上に築かれたダム」とか言われてるとか…

ラジアルゲート16門 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
https://i.imgur.com/lwLAwmw.jpg
カッコいいヽ(゚∀゚)ノ

ダム湖の名前は「平岡ダム湖」…w
https://i.imgur.com/SEgY1cI.jpg
堤体は中電管理だけど、ダム湖は国交省管理だそう。

平岡発電所と平岡集落
https://i.imgur.com/jDVRdJM.jpg
佐久間から延々とダム湖沿いに走る事40km、最初に見えるのが平岡集落。
初めて走った時はホッとした記憶があるほどの秘境w

中国人労働者の慰霊碑と、下流域にあった火葬場跡への入口
https://i.imgur.com/glxbSgu.jpg
https://i.imgur.com/iMTWvda.jpg
記録では中国人殉職者の氏名は残ってるそうだが、朝鮮人の氏名は残ってないそう。
慰霊碑などは帰国した中国人が有志を募って建立したらしい。
アチラに関する思いは自分含めて各人色々あるだろうけど…ここは素直に冥福を祈りたい。
0074774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:42.95ID:6l4vErws
ダムカード配布場所の「ふれあいステーション龍泉閣」
https://i.imgur.com/yWE6IRU.jpg
1Fがレストランと公衆トイレ、2Fにホテルフロントと土産屋とJR平岡駅改札、
3F以上がホテル客室という、いわばステーションビルw
ちなみにダイヤは秘境路線・飯田線らしく、1日10本前後しかないよ。

そのレストランで、信州サーモン丼と醤油ラーメン
https://i.imgur.com/VD8rFKu.jpg
結構おいしかった\(^o^)/
これで1500円ぐらいだったから値段設定もまぁ普通かな。
ホテルでお風呂も入れるそうなので(300円だそう)、ツーリングの休憩にはアリかも。

佐久間ダム湖畔にある新豊根発電所の入口
https://i.imgur.com/hvvKFEq.jpg
新豊根ダムとの揚水発電所が新豊根発電所。
右が県道1号線のトンネル…この幅から県1の「険道」っぷりは察してくれw
こんなのが40km続く上に、まれにダンプと遭遇するので要注意w
ちなみに佐久間〜平岡まで静岡・愛知・長野を通るが、この路線は各県道全て「1号線」に指定されてる。

天竜川水系の絶対王者・佐久間ダム
https://i.imgur.com/lG6DuOo.jpg
https://i.imgur.com/Kah8vIQ.jpg
高さ155mは奥只見ダムが完成するまで日本最大ながら、わずか3年で完成。
現在においても日本で9番目・重力式としては4番目の高さを誇る日本屈指のハイダム。
60年間、変わらずドッシリと構えてる姿には感動すら覚えるが…意外とそのでかさを実感しにくいw
カーブを抜けたらドーンと姿を見せるわけでもなく、下から全景を見渡せるわけでもなく…
俺の中では「実際に出向いたら少しガッカリするダム」だったりするw
0075774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:45:25.87ID:QNI5nW3w
サーモン丼とラーメン一緒に行けますか若いなあ
0076774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:36.18ID:0338Awps
春になったら平岡ダム行くわw
ありがとう。
0077774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:03.56ID:1bKwaGTT
そいや平岡から佐久間の間の県道一号の通行止めは解除されたのん?
0078774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:10.03ID:cLoupHa1
当時崩落現場まで見に行ったわ
0079774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 07:00:11.85ID:S30kPCn2
>>75
若くないっすw じじぃの類ですorz

>>76
どこ発か分かんないですが、浜松方面から国道で北上する場合、
https://goo.gl/maps/EFGwVj61ztz こちらのルートがお奨めです。
国418は1.5〜1車線+ダンプの往来が激しくて、軽く死ねますw
上記ルートだとほぼ全線で2車線なのでサクサク走れると思いますよ。
佐久間から県1で北上する場合は、三遠南信道の一部区間が開通します。
県1も途中に砂利採取場があって、路面が砂だらけとか石がゴロゴロしてるとか、
条件によっちゃトンネル内の漏水で路面がビッタビタとか、軽く死ねますけどw
まぁ、バイクでトコトコ走る分にゃ楽しいですけどw
【三遠南信 東栄〜佐久間 開通のお知らせ】
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/cms/news/logs/20181218154806/20181218154806.pdf

こっから先の原田橋がトホホ区間ですけどw
原田橋仮設道路はダムからの放流や悪天候だと通行止めになりますので、
事前に確認してから出向いた方が無難かと。
【原田橋仮設道路】
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourohozen/hukkyuumikomi.html

あ、あと…>>73で「佐久間から最初の集落が平岡」とありますが、
間違いで、その前に「豊根村」がありましたわw
ほとんどゴーストタウンですけど、複数店舗で「とよね村ダムカレー」が食べれます。
他店舗は全て新豊根ダムがモデルですが、県1沿いにある「栃の木」ってお店では
唯一佐久間ダムをモデルにしたダムカレーが食べれます。
(ちなみに他店舗は全て国151側)
0080774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 07:09:46.05ID:S30kPCn2
>>77
佐久間〜平岡は全線通行可能ですよ。
件の崩落現場も仮設橋がかけられ、普通に通行できます。
「新しい橋を作る工事をしています」的な看板があったので、
最終的にはちゃんとした橋を作るんだと思いますが…
あの辺は他のところも崩落しそうで、油断できませんw

原田橋は崩落して二人死んで、新原田橋の工事中にトラック落ちて人死んで、
あげく再崩落で未完のまま放置w
現在は下流に新々原田橋を絶賛建設中ですw
「新々」なんて名前付けんでもよかろうかとも思いますが、願わくば「新々々」なんて
架橋されないよう完成を祈るばかりですわw
008177
垢版 |
2019/02/12(火) 20:53:07.83ID:WQ9RMxbe
>>80
あの沈下橋は一昨年去年と渡ってるんだわ
去年のGWとお盆のどちらも一号通行止めで迂回してたからどんなもんかなーと
0082774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:45.87ID:HC1HkSEE
>>81
>>80の「件の崩落現場も仮設橋がかけられ」は、まさに県1の通行止めになった箇所の話です。
原田橋の話じゃないですよ。
008377
垢版 |
2019/02/13(水) 11:12:27.85ID:4ZsoCsm7
>>82
知ってるよ
原田橋通行止め区間の傍らに佐久間バス事故慰霊碑あって行きたいのにいけん
0084774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:45.37ID:5EnO6cYA
>>82
いや、まともな読解力があればわかるだろ
0086774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 01:48:25.00ID:hoRwcQsE
自宅から300キロあったw
ギリ、日帰り出来るかどうかww
0088774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 18:17:26.40ID:FtTxQF9v
うへぇ…こんなにいっぱいコンプリートできないよぉ…
0089774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 19:03:02.67ID:cNoFReXM
やるやつはやるんだろうな
0090774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:59.68ID:UnpGZ4Iy
>>87
(*・ω・)ノ有能
情報ありがとう〜🙋
また淀川水系のダムをぐるりとまわって回収しようかなぁ
どっちにしても全部は無理なので4種を確実に揃えたいところ。
0091774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:45:06.38ID:HQmG49+1
40道府県169箇所だそう。
色々と個人で思うところはあるだろうけど、個人的には特別なプレミア感とか求めてないから、数量限定ではなく期間限定なのは嬉しい。
また5月には元号変わってるので、平成を忍びながらダムれるのも粋だ。
でもせっかくだから、専用の「ダム画」でデザインしてほしかった。
長島ダムなんか、旧verの画じゃないかw

俺は東海住みだから、中部はコンプしたい。

実質3ヶ月か〜
バイクにとって気持ち良い時期(反面、寒暖差で着るものに悩むがw)だから、良いツーリングの口実になるね。
みんな気をつけて(・ω・)ノシ
0092774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 07:29:44.77ID:I/NxLOvB
ダムカレーで炎上ってなんだ?
プライムサンデー
0094774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 04:16:32.61ID:QKemTMz3
ダムってきたっつーか、天皇カードをゲットしてきたよ ∈(・ω・)∋ ダムー

設楽ダム(工事中)転流工吐口部
https://i.imgur.com/JVsEceQ.jpg
トンネルの長さは425m(転流工総延長は560m)だそう。
まだ発表はないけど、もうそろそろ貫通する模様。

ダムサイト予定地
https://i.imgur.com/oBQfeDi.jpg
転流工の呑口部はこの少し先なので、何度か通るたびに仮設道路が変更されてる。
設楽ダムの堤体は高さ129mの予定。
ここにコンクリが打設されるのかと思うと感慨深い。
付近の看板によると工事は3月末までの予定なので、
この場所に一般人が立ち入ることができるのもあとわずか。
加えて、もう二度と立ち入ることはおろか、この景色も見れなくなる。

田口線・三河田口駅跡
https://i.imgur.com/bD1at5J.jpg
長篠〜設楽を結んでいた田口線は1968(昭43)年に廃線になった豊橋鉄道の路線。
中央の方形部が線路とホームがあった場所で、バイクを停めてるところには
駅舎の一部が数年前まで残っていた。
三河田口は終着駅だったが、見ての通り周辺には民家ひとつないw
設楽集落はここから4kmほど山道を進んだところにある。
なんでも勾配がきつくて電車が登れないって事で、ここに駅ができたらしい。
(利用者は駅〜集落までバスで移動してたそうだ)
ダム建設で痕跡が消滅する事もあってか、昨年田口線50周年のイベントなどが開かれてたようで、
この付近には「50周年」というノボリや手書きで復元された駅名表示板が立ってたけど、
今は案内板だけが残されてる。
左に伸びてるのは建設中の工事用付替え道路で、ダム本体はバイクの上側にある林の奥側、
上にはダム湖をパスする高さ120m、長さ380mの橋によって県道が通る予定。

田口線の廃線跡(町道)
https://i.imgur.com/nNCWCEN.jpg
下流側からのダム建設地へのアクセス路。
いくつものトンネルをくぐりながら林の中をトコトコ進むのも、なかなかの気分。

田口線で走っていた電車「モハ14」
https://i.imgur.com/vjYxGz6.jpg
ダムカードを配布してる奥三河総合センターに隣接する郷土資料館に展示。
電車の中は田口線の資料館になってて、当時使われていた備品などが収められているけど今は中に入れない。
0095774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 10:47:02.72ID:QKemTMz3
新豊根ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/6bM5rOL.jpg
写真じゃあんま感じないけど、でっけー取水口。

この日は風がなくて、まぁまぁ穏やかな天気でよかった
https://i.imgur.com/PqtgrLP.jpg
https://i.imgur.com/dHewPdq.jpg
https://i.imgur.com/OeK6J6v.jpg
天皇カードの関係で人出が多いかと思ってたけど、予想に反して誰もいねーw
軽く「秘境なダム」だから、特に人が少なかったのかもしれない。
でも騒がしいのは好きじゃないから、最高の気分でダムれてよかった。

副ダムもアーチw
https://i.imgur.com/oxQfrHZ.jpg
何度も来たことあるのに、今回初めて気付いたw
つか、アーチは覗くと吸い込まれそうで怖いね…(>_<) どうも苦手だ
0096774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 10:49:19.49ID:QKemTMz3
道の駅豊根グリーンポート宮嶋
https://i.imgur.com/TRrqMr1.jpg
豊根村では複数店舗で「豊根村ダムカレー」として、新豊根と佐久間をモデルにしたダムカレーがある。
道の駅では食品サンプルまで用意してアピールするほど気合入りまくりw

新豊根ダムカレー(道の駅ver)
https://i.imgur.com/QcO1aqp.jpg
…アーチぢゃねーwww 手抜き工事かwww
ここのカレーは辛口グリーンカレーがデフォだけど、辛いの苦手なので普通のやつに変更したよ。

宇連ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/zD1gh7Q.jpg
大野頭首工 ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/J7E7xjR.jpg
矢作ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/qMe3ppa.jpg
https://i.imgur.com/rubZ6oQ.jpg
個人的にここらへんは毎度毎度のダムなので、サクサクッと…
本当は大野で切り上げる予定だったけど、気候も良かったので矢作まで足を伸ばして終了。

ゲットだぜヽ(゚∀゚)ノ
https://i.imgur.com/7w56lnG.jpg
0097774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:01:01.25ID:Q1pf2R7a
>>96
ダムツーご苦労様〜
私も昨日天皇陛下御在位30年記念ダムカードを入手すべくダム巡りしてきました。
今回の記念ダムカードは住んでる県では記念ダムカード配布0という残念な結果に。orz
とりあえず一度は訪れた事がある近隣の都道府県のダムへ再訪し記念ダムカードを集めてきました。
初っぱなから市民マラソンによる道路封鎖で天ヶ瀬ダムは行けず、気を取り直して高山ダム、布目ダム、室生ダム、青蓮寺ダム、比奈知ダムを巡って最後にもう一度天ヶ瀬ダムへ。
天ヶ瀬ダムの受付は既に閉ざされてダムカードはゲット出来ませんでしたorz
どうも天ヶ瀬ダムでは2種類配布してるようなので再度チャレンジします。
ちなみに、ダムカード配布してた職員さんから言われたのですが、今回配布してるカードは表面が光沢されていないので、正式版後日郵送で届けますとの事で、マット仕様のある意味レアな期間限定の記念ダムカードを頂きました。
3月上旬には正式版に切り替わるそうです。
昨日は5ダムで4種コンプリートしました。(*・ω・)ノ
0098774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:00.35ID:Q1pf2R7a
今ダムカード確認したところ、布目ダムだけ前面のダムの写真が違うものになってました。通常の配布カードも一緒にもらっての比較なので通常版も切り替わってる訳ではないです。
次期バージョンで同じ写真が使われる可能性ありますね。

高山ダム
https://i.imgur.com/EAXZE4s.jpg
布目ダム
https://i.imgur.com/NgL1s3C.jpg
室生ダム
https://i.imgur.com/RjFAZW5.jpg
青蓮寺ダム
https://i.imgur.com/YLj7aAr.jpg
比奈知ダム
https://i.imgur.com/mfjQvG6.jpg
0100774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:06:02.08ID:Kbu3b1vh
>>99
堰カードも集めてるでw
長良川と紀ノ川と瀬田川は取りに行った。
加古川は近いうちに行く予定。

さて、これから日曜に取り損ねた天ヶ瀬ダム行って、日吉ダムと一庫ダムを回ってこようかなと。
0101774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 00:58:59.38ID:7lwgdXNT
本日は天ヶ瀬ダムに向かってそこから日吉ダムへ
そして一庫ダムへ向かって帰路へ
一庫ダムは管理事務所前の県道が土日祝が二輪通行禁止なのでR173から名もない側道使って管理事務所近くまで。

天ヶ瀬ダム ※改修工事の記念ダムカード含む
https://i.imgur.com/hwHf39j.jpg
日吉ダム
https://i.imgur.com/nrJtAq7.jpg
一庫ダム ※オリジナルダムカード(春)含む
https://i.imgur.com/usFkAsu.jpg
0102774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:35:17.82ID:Fqk7ND+K
うちも堰でも頭首工でも、水系なら特にコダワリないかなぁ。
実は砂防カードにも手を出し始めてるというw
「施設」は…んー、あんま興味ないけど、土地改良区が発行してるダムものは訪問するね。

>>97-98
うわっ…自分にとって「鬼門」でバージョンアップしないと行く気なかった布目天皇カードが
よりによってレギュラーと柄違いかぁー。。。
欲しいな…どうすっかなぁ…

天ヶ瀬ゲット乙でした。
再開発のやつ、いいですね。
先週は土曜に用事があって日曜に動くつもりが、雨で足止めされました(ToT)
今週は動けるか微妙ですので、平日に頑張らねば。。。
日吉行かれましたか(^^ゞ
今週、日吉〜河内川〜徳山に向かおうと思ってますヽ(゚∀゚)ノ
河内川は、そろそろサーチャージ水位に達しそうです。
(HPでは残り7mですが、昨日個人サイト情報では残り2mほどとのこと)
工事中verカードの配布も、近いうちに終了するでしょうね。

河内川ダム建設事務所
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/koutidam/index.html
0103774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 00:43:55.75ID:0sqGFEp3
>>102
何気に一庫ダムの通常と記念ダムカード見比べたら
こちらも構図が少し違う写真が使われていました。
微妙だったので気付かなかった(^o^;
河内川ダム(建設中)は昨年4月下旬に行きました。
そろそろ稼働なのですね。
まだ今週末の予定を立てて居ませんが、岐阜、福井、石川県方面を検討中ですが、奈良県と三重県の記念ダムカードのコンプリートを先に目指すかもσ(^_^;
0105774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 10:10:42.01ID:/W8aBc6y
3/10の日曜日
雨が降ると知りつつもダムカード収集へ(・ω・)
猿谷ダム→旭ダム(瀬戸ダム)→風屋ダム→二津野ダム→七色ダム
→池原ダム→大迫ダム→大滝ダム→津風呂ダム

ぐるりと回ってきました。
今回は悪天候という事もあり、バイクで行くのはやめて
車での移動にしました。
七色ダムと池原ダムは平日のみ対応らしく管理所は不在でポストもなし。
次回晴れた平日にドローン持ってバイクで再訪問しようと思います。
大滝ダムと津風呂ダムは不在だったようなのでポストに郵送用の切手の
貼った封筒と手紙を添えて投函しました。
送って頂ければラッキーという感じで。
大滝ダムで記念ダムカードに関して「無くなり次第終了」との説明が
書かれていました。
てっきり5月末までならゲットできるものだと思っていましたf(^^;
できるだけ訪問可能なダムへ訪問したいなと。
0106774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 10:31:15.18ID:/W8aBc6y
もともと猿谷ダムと大滝ダム、蓮ダムの3つの記念カードをゲットしようと
出発したのに欲を出してしまいました。
道の駅スタンプ集めしながらだったのでスタンプ集めをしなければ蓮ダムの記念カードもゲットできたかも・・・。
0107774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 16:23:36.94ID:0vZJDP/H
>ポストに郵送用の切手の貼った封筒と手紙を添えて投函

そういうことするなよ
0108774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 19:04:03.13ID:7XjiYWRH
>>107
別に目くじら立てる程の事じゃないだろ
0110774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 09:32:02.09ID:W3W41BvJ
>>107
配慮が足らず申し訳なかったです。
ダム管理所によっては郵送可能(もちろん現地のポストへの郵送用封筒の投函であって
ダムカード郵送用の封筒を送りつける事ではないです)としているところもあるので、同じ
対応をしてくれるかどうかの確認をせずに投函したのは間違った行為だったと思います。
以後気をつけます。
0111774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:19:30.20ID:esBFULt6
17日に徳山ダムと横山ダムの記念ダムカードを貰おうと向かったら
トンネル抜けたら吹雪と路面は薄っすらと白くなってたので
暖かくなってから取りに行く事にして急遽他のダムへ向かいました。

・丸山ダム
・新丸山ダム(建設中)
・小里川ダム
・東郷調整池
・長良川河口堰
・打上調整池
・中里ダム
・菰野調整池

打上調整池と中里ダムの通常カードは
使用されてるフォントが変更になって
他のダムカードと同じになってました。
中里ダムだけは何故かバージョンが1.1にアップとなってました。
打上調整池も同じ変更していてもバージョン据置だったので
バージョン変更の条件って特に無いのかな〜と思ったり。
0112774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:01:29.46ID:bfEsLDD7
>>111
乙でしたヽ(゚∀゚)ノ
先週末は何気に寒かったですが、徳山は雪でしたかw
先々週に>>102の予定通りに日吉〜徳山に行きましたが…
道中、ぎっくり腰になってしまい、ダム見学はもちろんのこと、運転にも支障が出て辛かったです。。。
特に自分的にメインイベントだった日吉〜河内川区間はペースも上げれず残念でした。
お巡りさんも怖かったので、バカやる気はありませんでしたが、オフシーズンだからなのか
警察のケの字もありませんでしたねぇ。。。
道中すれ違うバイクはもれなくv(・∀・)yaeh!できましたし、まぁ満足。
問題の腰は最悪で、アドレスのセンスタすらかけれない状態で一週間仕事休んだというねw
金曜日に有休予定だったので、三重の川上ダムに行くつもりがキャンセルでガッカリです。

今週末は動けそうなら遠征予定ですが…ちょっと怖いw

そういえば、愛知に新しくカードが仲間入りしました。
土日可なので、お暇な時にどうぞヽ(゚∀゚)ノ
犬山頭首工 https://inuyama.gr.jp/news/49969
0113774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 09:47:24.85ID:mU7CF3PX
>>112
ツーリング中の腰痛はきついですね。
私も腰痛持ちなのでつらさは理解できます。
ご自愛ください。

犬山頭首工ですが、17日の日曜日に寄っていこうかと
思ってた場所ですw
地図で調べると犬山城に近いようだったのと土地勘がないので
駐車できる場所の確保に時間を費やしてしまうかもと思って今回は断念しました。
近くに入鹿池(平日のみ)もあるので、犬山頭首工は犬山城目当ての
観光客が少ない平日を狙っていく方が良いのかなと思ってみたり・・・。

明日は天気が悪いようなのですが、週末天気は良さそうなので
念願の蓮ダムと宮川ダムへ行こうかなと思いつつ、もしかしたら
また中部攻略してるかもf(^^;
0114774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 20:33:12.12ID:LGWOTSI4
>>113
日本史も好きなので犬山城も何度か行ってますが、大して混んでるイメージないですね。。。
たまたまだったのか、自宅から遠いとはいえ一応ホームなので精神的に気楽だったのか…
国宝現存天守ですが、姫路や彦根とは規模が違いますしねぇ。。。
(天守が国宝なのに、城跡が史跡指定されたのは去年でしたw)
どうでもいい話ですが、犬山城は少し前まで元城主だった成瀬氏の子孫が明治維新後も個人で所有管理していた日本で唯一の城でした。
登城口にご自宅があって、洗濯ものとか干してある様子がチラ見できますw

犬山頭首工は平日だと管理所で頂けるので、その方が良いかもしれませんね。

週末、私も蓮ダム考えてました。
天ヶ瀬→大滝→蓮(もしくは逆ルート)で…
新名神開通で四日市周辺の渋滞が解消されたっぽいので、今後は計画が立てやすそうです。
0115774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 21:47:08.87ID:h+aScbWR
しばらくダムツー行ってないなぁ。関東ダム制覇まであと少しだったんだけどSNSとかでダム関係の見てると気持ち悪い人たちが多くて萎えちゃったんだよな。
0117774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 20:24:40.98ID:EBwa+aUQ
流石に気ぐるみ着てSNSはちょっと。。。
0118774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 16:05:07.66ID:w58VW219
しばらくダムツーを休憩してたので、昨日は(前回途中から積雪で断念した)徳山ダムと横山ダムへ
行ってきました。
前回と違って桜が咲いてました。
横山→徳山→R417→林道→R417→足羽川ダム(建設中)という流れで考えてたのですが、R417
から林道に入って進んでいくと福井県側へ入るところでバリケード(誰かが壊して抜けた形跡あり)が
あったので、足羽川ダム(建設中)は断念して引き返して、R157から迂回するルートでと思って
向かうと淡墨桜見物の観光客で大渋滞。
何とか渋滞箇所を抜けて峠に入るところでまたもバリケードに阻まれて福井県側には行けず・・・。
他のルートも考えましたが、ここは無難に撤収(帰宅)して、次回は日本海側の安全なルートから
チャレンジしようって事で今回は2箇所の記念ダムカードをゲットして終了でした。
0119774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:41.35ID:w58VW219
先ほどGooglemapを見たらR412とR157の両方に「通行止めの可能性がある場所」として
報告上げてる人がいた。
昨日そこへ向う時には無かったので、同じルートを通ろうとした人が他にもいたのかな。
同じ地点だったので同意しておきました。
0120774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:23:11.96ID:t8ue4Tat
以前からダムカードって一度手にしてみたいって思ってたんだけど、このスレに触発されちまったぞ。
長野住みなんだけど、ググってどこか行ってみよ!
0121774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 10:54:44.44ID:TozyJUdb
ダム周りは桜たくさん植えてあるからな
湖東三山周辺のダムも押し寄せてるだろうな
0122774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 16:50:51.21ID:wimRZv0n
土日貰えない所が多くて困るわ
0123774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:12:29.94ID:6wXt4/pd
>>122
自分は基本日曜しか休みないんだけど
土日は職員はみんな休みなのか?
ダムツーデビューしようと思ってたのに残念
0124774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:45:00.99ID:0XYdMKXU
土日も配布してるところ結構あるよ。調べてみ。
0125774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 20:27:17.81ID:wu5GCdSa
>>120
沼へようこそ。
ダムカード集めは終わりのない地獄の旅路じゃ。
ダムの建設が始まれば予定地へ行き、ダムが完成したと聞けばかけつけ、カードのバージョンが変わってないか定期的に通い、天皇在位記念カードだといわれてまた回り直す。
0126774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:20:28.59ID:t8ue4Tat
>>125
へぇーそうなんだ?
ヤバイなw
オタクなボクにはかなり美味しい案件です!
パイセン、いろいろ宜しくおたの申しやす
( ・`ω・´)キリッ
0127774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 23:47:11.28ID:0XYdMKXU
季節限定とかもあるでしょ(笑)
0128774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:34:21.45ID:Np/sn44A
>>123
兵庫県は土日職員居ないダムが多いこともあってか、自分宛ての封筒に切手貼って投函するのをOKとしているダムも多いですよ。
ダムカード専用のポストまで設置されてたりします。
滋賀県も土日不在のダムは管理所の扉に郵送による請求方法が書かれていたりしますよ。
あと、土日やGWや正月期間ダメなダムでも事前に電話で問い合わせすると職員居るのでOKと言われるので問い合わせしてみよう。
0129774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 10:29:53.09ID:seaIpwjm
>>127
手作りダムカードは季節限定以外にも水系の関連ダムカード集めると
2周目は手作りダムカードで、2周目コンプリートすると特大ダムカードとか
通常では入手できない隠れダムカードがもらえたりとかいろいろあるよね
0130774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 14:57:00.04ID:jKcCfnjp
>>129
何それ(笑)特大ダムカードとか知らなかったよw
0131774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:55.66ID:opODNCaI
>>130
https//www.water.go.jp/kansai/kizugawa/damcard/pdf/20140225_damcard.pdf
0133774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:33.36ID:0depXU6a
断りもなく曲が流れないだけまし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況