X



ダムツー 2基目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 04:27:38.71ID:APmi8NdP
ダムツーリングのスレ
前スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1434194460/


・日本ダム協会
 http://damnet.or.jp/
・ダムカード(国交省:参考として一部の国交省以外発行のカード情報もあり)
 http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
・日本ダムカレー協会
 http://damcurry.pw/


気を付けてダムツーに行ってらっしゃい ∈(・ω・)∋ ダムー
0002774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 04:32:26.97ID:APmi8NdP
前スレ、適当に埋めずに次スレ立ててくれよー(>_<)
ここ…気付くヤツ、おるんか?w

参考リンクとか、オヌヌメのがあれば教えろください。
ダムカード関連は…個人でまとめてくれてるとこは、とりあえず今回は外した。
0004774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 10:05:50.56ID:2xPaeJx5
ダムの緑地に鹿が立つ
ダムの緑地に猪が穴を掘る
ダムの手摺に猿が座る
0005774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 10:12:45.12ID:+iK4Khrl
>>4
ダムの手摺に蝶が止まる、なら評価した。
0006774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:30:49.12ID:VGHqmFb9
初ダムカードが京都の月ヶ瀬で、二枚目がラスボスクラスの黒部だったw
扇沢の駐車場の上り坂で無理やりUターンさせられて転倒した時はそのまま帰ろうと
思ったわww
0007>>1
垢版 |
2018/10/06(土) 05:40:28.26ID:IFjIuszT
気付くヤツいたw

>>6
扇沢ではご愁傷様でした。。。
坂道ってーと、入口付近ですかねぇ?
黒部は今頃だと紅葉がピークぐらいかな?
観光放水は今月15日まで、観光11月一杯までですが、トロリーバスのラストシーズンなので最後になんとか行きたいなぁ…

ラスボスかぁw
居住地によりけりでしょうが、私的には静岡の赤石ダムかなぁ…
往復26kmも歩く気力ないわwww
0008774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 07:32:41.50ID:ic/AbP5i
富山県人だけど黒部ダム行った事ないわ
0011774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 19:47:59.68ID:BqDEpjYf
富山からじゃ黒部行くには不便だよね
0012774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:56.94ID:TnjXlZeh
>>7
一番上の駐車場の観光バス用ロータリー手前で止められました。
そのままロータリー抜ければ反対側にバイク用駐車場があったし、雨で台数も少なかったのに、
ひとつ下の未舗装の無料駐車場に無理やり誘導されて転んだ末停めました(’A’)
トロバスは乗れたので今回の目標はクリア。来年富山からケーブルカーで挑みます。
運賃が半端ないけど。
0013774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 12:50:49.86ID:HkQNIrM/
もうじき紅葉の季節
嬉しがって走りに行くと落ち葉と栗目当ての猿に酷い目に遭う
0015774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 23:35:38.61ID:fpWSpW2B
ブラインドカーブの先に落ち葉を撒かれ、転倒したところに栗をぶつけられるぞ
0016774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 20:49:04.55ID:E9otX9JW
あとダムの周辺路が土砂崩れで通行止になってる所も多いだろうな
0017774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 08:53:36.24ID:x9mn13Mj
関西だと二輪通行禁止の所もあるよ
0018774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 14:30:20.47ID:LJI32bSQ
ダム基礎地質カード
なるものが登場したそうだが
0022774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 11:22:58.03ID:+EW5oBpL
タモリ倶楽部を呼ぼうという魂胆だろう
0023774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 19:14:42.01ID:Gr/MmHm4
いや狙いはブラタモリだろ
0025774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 09:46:54.64ID:pfThB93u
ダム湖に浮かぶ簀巻き死体を探す旅
0027774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 18:33:26.05ID:qhn6UF5r
炎が出てるダムか・・・どこだろ?
0028774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 18:57:54.93ID:0UtoypZ9
>>26
みなかみダムカレーの矢木沢ダムバージョンだね。
0029774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 19:09:09.51ID:TZi5J1gb
>>28
dクス。
夏に行ったんだけど、夕方で閉まってた・・・
0030774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 19:24:59.26ID:A1PKitNN
血便してるおっさんの断面図
0032774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:09.89ID:oFfFBTEe
飯は見た目よか多いもんだよ
0033774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 04:41:38.65ID:qJs1GxRy
でもこんなの一口だろぉ?
0034774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 07:53:35.43ID:acqikLeB
最近は衣裳ケースが流行りなのか
0035774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 01:13:16.65ID:fjpWfb2V
アーチはごはんが少ない
カレーは大盛りが簡単なアースだな
0036774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:19:58.86ID:SGvuJJcz
まず美味そうに見えない
0037774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:34.89ID:LXxtDebc
裏メニューで八ッ場出してる店あったね
福神漬けがチョロw
今は堤体も大分出来てるんで
ご飯だけはあるかもしれんが
0040774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 10:53:46.44ID:SGzXfaih
おぉ、ミニチュアダムw
0041774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 11:34:35.10ID:D6WSSKmK
>>40
みんな騙されるけど
そっちが本物だよ
0042774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 11:43:11.87ID:GlD+wQGN
>>41
をぃw

実際に水溜まってて、ゲート動いて放流できるとか聞いたことあるけど、いつ誰が操作するんやろか?
間に合わなくて越流とかしてまうんかなw

本物にも「1/1」ってクソでかい看板建ててほしいw
0043774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 19:44:25.30ID:JEsjcWga
ダムの上にガラモンのフィギュア置いといたらパーフェクトだった
0044774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 19:49:56.87ID:LFycKNwA
あれ越水してたよな
見ながらヒヤヒヤした
0045774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:30.08ID:dJTuGD+l
丹生川 ∈(・ω・)∋ ダムー に行ってきたよ。

先日初雪を観測した高山は寒かった…
今年最後の遠征のつもりで数基廻る予定が、明け方少し体調悪くて出発が遅れたのでこれが「ダム納め」かなぁ…

グッドデザイン賞を受賞したそうw
https://i.imgur.com/a7iTiF2.jpg
https://i.imgur.com/Qwn8Kfi.jpg
https://i.imgur.com/jZow1Fo.jpg

平成の世に「太郎右衛門」「角左エ門」なんて名前が存在してた事に驚きw
https://i.imgur.com/4MRuWKO.jpg

昼飯は高山市内で奮発して、飛騨牛A5ランク極上ヒレ200gをシバいたった
https://i.imgur.com/WE9am43.jpg
0046774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 11:02:35.54ID:jn96AIOi
>>45
乙d
飛騨牛ええなw

昨日はかれこれ約5ヶ月ぶりにダムカード集めようと
朝から永源寺ダム(2回目)→打上調整池→山里ダム→長良川河口堰→
山村ダム→伊坂ダム→菰野調整池という順番に集めてきた。
ナビをGoogle先生にしてたのが災いしてルートだけでなく目的地もとんでも
場所へ連れていかれてかなりの時間食いましたw
こちらは時間の無駄大盛りですw
今回のダムめぐりは永源寺ダムと長良川河口堰以外はアースダムでした。
ドローンで空撮できる場所は一応空撮してみましたが寒さが原因かバッテリの
電圧が短時間で急激に下がってしまったので全体を見渡せそうな高度まで
上げられませんでした。しかも逆光とかで映りもいまいち。 (´・ω・`)ショボーン

あ、山村ダムは到達できるルートが見つからず断念して伊坂ダムで
ダムカードだけ貰いました。
あと、永源寺ダムのダムカードが更新されてないか〜と思って立ち寄って
みたのですが、カードのバージョンに変化はありませんでしたが、印刷の色合いが
変って緑っぽい色合いから青っぽい色合いになってましたよ。
0047774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 06:19:38.80ID:2BiAbv42
>>46
どもっすヽ(゚∀゚)ノ

うちの永源寺ダムは少し濃いめですけど…青っぽい…かな?
私は打上・中里に手こずりましたが、山村はサクッと行けましたよw

ドローンは寒いとダメなんですね(>_<)

天皇陛下御在位30年慶祝行事の一環として、国交省管理のダムで記念カードを発行するそうです。
https://www.kantei.go.jp/jp/content/gosokui30_keisyukugyoji.pdf
0048774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 06:56:25.45ID:Bo1eQtEq
おいおいおい!
記念ダムカードの奪い合いだな
0050774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:12:33.65ID:8jnKM/XP
>>47
寒いとバッテリーの電圧下がってしまうので飛ばす前に温めると良いらしいのですがね(^o^;

在位30周年記念カードの配布のとこ拝見させて頂きましたが、30年度中だとそろそろ配布に関する詳しい案内出てもおかしく無いですよね?

貼り付けて貰った案内の抜粋
https://i.imgur.com/rJ96Fqc.jpg
0051774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:25:04.22ID:8jnKM/XP
>>47
連投すまぬ
永源寺ダムのカードの色味はこんな感じ。
上が1回目で下が2回目に頂いたもの。
https://i.imgur.com/wQB8jnc.jpg

画像を回転して保存した後アップロードしたのになぜか戻っててすまん。
首を傾げて見ておくれw
0052774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:48:36.06ID:Bo1eQtEq
バージョン違いに色味違い、コレクションのしがいがあるな
0053774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 09:25:19.47ID:1ORnJkSC
>>51
ID違うけど本人です。
撮影の映り具合で色味の違いが微妙に見えますが、実際は
見てハッキリわかる位違います。
上が緑っぽい色味で下が青っぽい他のダムカードでもよく使われてる色です。

話が変りますが、ダムカードの表面と裏面の印刷方向がダムによって
逆になってたりして表面を統一してファイリングすると裏はバラバラに
なったりしてなんだかなー。
0054774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 04:28:41.57ID:8x7yBJfZ
うちのはこんな感じ。
https://i.imgur.com/FAZSrKF.jpg
入手は4〜5年前くらいになるので、ロットによって微妙に色が違うんですかねぇ?

収納して裏面に統一性がないトホホ仕様は…同意w
なんとかならんもんですかねw
0055774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 08:19:59.01ID:kOYFEdLI
>>54
多分ロットでしょうね
私は今年2回訪ねて色違いw
永源寺ダムって訪問者多いのかな?
0056774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 23:27:07.32ID:X0s0kIgR
灯台カードなんてのあるのか
ソースはNHK
0057774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 04:01:55.38ID:7NzplFST
入れない灯台も多いけどどこで配布してるんだろ
0058774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 07:04:06.01ID:32iCH4RH
現地でQRコード読み込んでダウンロードするんだって
0059774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 17:28:30.75ID:mTzkfEZD
羽布 ∈(・ω・)∋ ダムー

駐禁表示があるけど、1時間以内なら可の場所です
https://i.imgur.com/JoRFw38.jpg

https://i.imgur.com/IhhQgaJ.jpg

ダムないけど、シキザクラと紅葉
https://i.imgur.com/0AYa9Ew.jpg

https://i.imgur.com/pOAqknf.jpg

羽布ダムカレー 香恋の館ver
https://i.imgur.com/HHoL5j3.jpg
最近、ダムカレーカードがおまけに付いてくるようになった
0061774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 20:41:40.45ID:mTzkfEZD
>>60
こんなのいらねー、邪道、とか…まぁ評価?は人それぞれだろうけど、俺は好きだな、こういうノリ。
さすがに「これだけ」を求めて遠征とかしないけど。

紙質やコーティングがチープだったりするのはご愛敬でw、ちょっと変な表現だがカレーカードかわいいよw

ダムカレーの元祖といわれてる、黒部ダムカレーもカードあるよ
https://i.imgur.com/ZfKa78g.jpg

裏もシャレがきいてるw
https://i.imgur.com/3F7pYiA.jpg
黒部は高さや容量まで記載して、「本物」に近い表記なのはさすがだねぇ
0062774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 20:57:33.25ID:hAhVAUcC
へぇー
ダムカレーって昔からあったんだ。
0063774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 21:57:59.63ID:0HR08Rx2
>>61
確か京都の日吉ダムのダムカレーもカードがついて来るような話を聞いた事がある。
0064774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 16:53:44.44ID:a8t7nR62
ダムカレーカードをググって見たら結構あるのね。
0065774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 08:07:02.36ID:gyHGGEhq
あけおめ ∈(・ω・)∋ ダムー
0069774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 09:53:14.84ID:Z55EK+8k
V2FAO
0070774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 22:03:55.88ID:pGHTNdeI
さすがにここでは幽霊話は無いだろうな
0071774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 11:21:32.69ID:+gDaKYrR
ホテルになるのかー
営業開始したら泊まって見たいな。

あ、そうそう。
刑務所への訪問翌週に教えて頂いた狭山ダムの記念ダムカードを貰いに行きました。

そう言えば、過去レスに書かれていた天皇陛下在位30周年記念ダムカード
に関して、いつどのダムで配布されるのか詳細はまだ出てないっぽいですね〜。
0072774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 20:32:19.99ID:h2UsEWza
>>71
おぉ!もらいましたかヽ(゚∀゚)ノ
あの後にも、明治維新150年の別verが配られたとか、池完成1400年バージョンが
配られたとか聞きましたよw

在位30周年、動きないですねー(´・ω・`)
でも今じゃ山間部まで動けないしなぁ、とかも思ったりw
0073774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 03:49:43.09ID:6l4vErws
今月からカード配布が始まった、平岡 ∈(・ω・)∋ ダムー に行ってきたよヽ(゚∀゚)ノ
ヤフーの積雪情報じゃ国道はヤバそうだったので、「険道」をトコトコ進んだ。

戦前に計画され、戦中に建設、戦後に完成した発電ダム
https://i.imgur.com/KC14GDW.jpg
戦時中ということもあり、中国・朝鮮から強制労働者を従事させたことでも有名。
韓国なんかじゃ「朝鮮人の屍の上に築かれたダム」とか言われてるとか…

ラジアルゲート16門 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
https://i.imgur.com/lwLAwmw.jpg
カッコいいヽ(゚∀゚)ノ

ダム湖の名前は「平岡ダム湖」…w
https://i.imgur.com/SEgY1cI.jpg
堤体は中電管理だけど、ダム湖は国交省管理だそう。

平岡発電所と平岡集落
https://i.imgur.com/jDVRdJM.jpg
佐久間から延々とダム湖沿いに走る事40km、最初に見えるのが平岡集落。
初めて走った時はホッとした記憶があるほどの秘境w

中国人労働者の慰霊碑と、下流域にあった火葬場跡への入口
https://i.imgur.com/glxbSgu.jpg
https://i.imgur.com/iMTWvda.jpg
記録では中国人殉職者の氏名は残ってるそうだが、朝鮮人の氏名は残ってないそう。
慰霊碑などは帰国した中国人が有志を募って建立したらしい。
アチラに関する思いは自分含めて各人色々あるだろうけど…ここは素直に冥福を祈りたい。
0074774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:42.95ID:6l4vErws
ダムカード配布場所の「ふれあいステーション龍泉閣」
https://i.imgur.com/yWE6IRU.jpg
1Fがレストランと公衆トイレ、2Fにホテルフロントと土産屋とJR平岡駅改札、
3F以上がホテル客室という、いわばステーションビルw
ちなみにダイヤは秘境路線・飯田線らしく、1日10本前後しかないよ。

そのレストランで、信州サーモン丼と醤油ラーメン
https://i.imgur.com/VD8rFKu.jpg
結構おいしかった\(^o^)/
これで1500円ぐらいだったから値段設定もまぁ普通かな。
ホテルでお風呂も入れるそうなので(300円だそう)、ツーリングの休憩にはアリかも。

佐久間ダム湖畔にある新豊根発電所の入口
https://i.imgur.com/hvvKFEq.jpg
新豊根ダムとの揚水発電所が新豊根発電所。
右が県道1号線のトンネル…この幅から県1の「険道」っぷりは察してくれw
こんなのが40km続く上に、まれにダンプと遭遇するので要注意w
ちなみに佐久間〜平岡まで静岡・愛知・長野を通るが、この路線は各県道全て「1号線」に指定されてる。

天竜川水系の絶対王者・佐久間ダム
https://i.imgur.com/lG6DuOo.jpg
https://i.imgur.com/Kah8vIQ.jpg
高さ155mは奥只見ダムが完成するまで日本最大ながら、わずか3年で完成。
現在においても日本で9番目・重力式としては4番目の高さを誇る日本屈指のハイダム。
60年間、変わらずドッシリと構えてる姿には感動すら覚えるが…意外とそのでかさを実感しにくいw
カーブを抜けたらドーンと姿を見せるわけでもなく、下から全景を見渡せるわけでもなく…
俺の中では「実際に出向いたら少しガッカリするダム」だったりするw
0075774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:45:25.87ID:QNI5nW3w
サーモン丼とラーメン一緒に行けますか若いなあ
0076774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:36.18ID:0338Awps
春になったら平岡ダム行くわw
ありがとう。
0077774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:03.56ID:1bKwaGTT
そいや平岡から佐久間の間の県道一号の通行止めは解除されたのん?
0078774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:10.03ID:cLoupHa1
当時崩落現場まで見に行ったわ
0079774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 07:00:11.85ID:S30kPCn2
>>75
若くないっすw じじぃの類ですorz

>>76
どこ発か分かんないですが、浜松方面から国道で北上する場合、
https://goo.gl/maps/EFGwVj61ztz こちらのルートがお奨めです。
国418は1.5〜1車線+ダンプの往来が激しくて、軽く死ねますw
上記ルートだとほぼ全線で2車線なのでサクサク走れると思いますよ。
佐久間から県1で北上する場合は、三遠南信道の一部区間が開通します。
県1も途中に砂利採取場があって、路面が砂だらけとか石がゴロゴロしてるとか、
条件によっちゃトンネル内の漏水で路面がビッタビタとか、軽く死ねますけどw
まぁ、バイクでトコトコ走る分にゃ楽しいですけどw
【三遠南信 東栄〜佐久間 開通のお知らせ】
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/cms/news/logs/20181218154806/20181218154806.pdf

こっから先の原田橋がトホホ区間ですけどw
原田橋仮設道路はダムからの放流や悪天候だと通行止めになりますので、
事前に確認してから出向いた方が無難かと。
【原田橋仮設道路】
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourohozen/hukkyuumikomi.html

あ、あと…>>73で「佐久間から最初の集落が平岡」とありますが、
間違いで、その前に「豊根村」がありましたわw
ほとんどゴーストタウンですけど、複数店舗で「とよね村ダムカレー」が食べれます。
他店舗は全て新豊根ダムがモデルですが、県1沿いにある「栃の木」ってお店では
唯一佐久間ダムをモデルにしたダムカレーが食べれます。
(ちなみに他店舗は全て国151側)
0080774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 07:09:46.05ID:S30kPCn2
>>77
佐久間〜平岡は全線通行可能ですよ。
件の崩落現場も仮設橋がかけられ、普通に通行できます。
「新しい橋を作る工事をしています」的な看板があったので、
最終的にはちゃんとした橋を作るんだと思いますが…
あの辺は他のところも崩落しそうで、油断できませんw

原田橋は崩落して二人死んで、新原田橋の工事中にトラック落ちて人死んで、
あげく再崩落で未完のまま放置w
現在は下流に新々原田橋を絶賛建設中ですw
「新々」なんて名前付けんでもよかろうかとも思いますが、願わくば「新々々」なんて
架橋されないよう完成を祈るばかりですわw
008177
垢版 |
2019/02/12(火) 20:53:07.83ID:WQ9RMxbe
>>80
あの沈下橋は一昨年去年と渡ってるんだわ
去年のGWとお盆のどちらも一号通行止めで迂回してたからどんなもんかなーと
0082774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:45.87ID:HC1HkSEE
>>81
>>80の「件の崩落現場も仮設橋がかけられ」は、まさに県1の通行止めになった箇所の話です。
原田橋の話じゃないですよ。
008377
垢版 |
2019/02/13(水) 11:12:27.85ID:4ZsoCsm7
>>82
知ってるよ
原田橋通行止め区間の傍らに佐久間バス事故慰霊碑あって行きたいのにいけん
0084774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:45.37ID:5EnO6cYA
>>82
いや、まともな読解力があればわかるだろ
0086774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 01:48:25.00ID:hoRwcQsE
自宅から300キロあったw
ギリ、日帰り出来るかどうかww
0088774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 18:17:26.40ID:FtTxQF9v
うへぇ…こんなにいっぱいコンプリートできないよぉ…
0089774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 19:03:02.67ID:cNoFReXM
やるやつはやるんだろうな
0090774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:59.68ID:UnpGZ4Iy
>>87
(*・ω・)ノ有能
情報ありがとう〜🙋
また淀川水系のダムをぐるりとまわって回収しようかなぁ
どっちにしても全部は無理なので4種を確実に揃えたいところ。
0091774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:45:06.38ID:HQmG49+1
40道府県169箇所だそう。
色々と個人で思うところはあるだろうけど、個人的には特別なプレミア感とか求めてないから、数量限定ではなく期間限定なのは嬉しい。
また5月には元号変わってるので、平成を忍びながらダムれるのも粋だ。
でもせっかくだから、専用の「ダム画」でデザインしてほしかった。
長島ダムなんか、旧verの画じゃないかw

俺は東海住みだから、中部はコンプしたい。

実質3ヶ月か〜
バイクにとって気持ち良い時期(反面、寒暖差で着るものに悩むがw)だから、良いツーリングの口実になるね。
みんな気をつけて(・ω・)ノシ
0092774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 07:29:44.77ID:I/NxLOvB
ダムカレーで炎上ってなんだ?
プライムサンデー
0094774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 04:16:32.61ID:QKemTMz3
ダムってきたっつーか、天皇カードをゲットしてきたよ ∈(・ω・)∋ ダムー

設楽ダム(工事中)転流工吐口部
https://i.imgur.com/JVsEceQ.jpg
トンネルの長さは425m(転流工総延長は560m)だそう。
まだ発表はないけど、もうそろそろ貫通する模様。

ダムサイト予定地
https://i.imgur.com/oBQfeDi.jpg
転流工の呑口部はこの少し先なので、何度か通るたびに仮設道路が変更されてる。
設楽ダムの堤体は高さ129mの予定。
ここにコンクリが打設されるのかと思うと感慨深い。
付近の看板によると工事は3月末までの予定なので、
この場所に一般人が立ち入ることができるのもあとわずか。
加えて、もう二度と立ち入ることはおろか、この景色も見れなくなる。

田口線・三河田口駅跡
https://i.imgur.com/bD1at5J.jpg
長篠〜設楽を結んでいた田口線は1968(昭43)年に廃線になった豊橋鉄道の路線。
中央の方形部が線路とホームがあった場所で、バイクを停めてるところには
駅舎の一部が数年前まで残っていた。
三河田口は終着駅だったが、見ての通り周辺には民家ひとつないw
設楽集落はここから4kmほど山道を進んだところにある。
なんでも勾配がきつくて電車が登れないって事で、ここに駅ができたらしい。
(利用者は駅〜集落までバスで移動してたそうだ)
ダム建設で痕跡が消滅する事もあってか、昨年田口線50周年のイベントなどが開かれてたようで、
この付近には「50周年」というノボリや手書きで復元された駅名表示板が立ってたけど、
今は案内板だけが残されてる。
左に伸びてるのは建設中の工事用付替え道路で、ダム本体はバイクの上側にある林の奥側、
上にはダム湖をパスする高さ120m、長さ380mの橋によって県道が通る予定。

田口線の廃線跡(町道)
https://i.imgur.com/nNCWCEN.jpg
下流側からのダム建設地へのアクセス路。
いくつものトンネルをくぐりながら林の中をトコトコ進むのも、なかなかの気分。

田口線で走っていた電車「モハ14」
https://i.imgur.com/vjYxGz6.jpg
ダムカードを配布してる奥三河総合センターに隣接する郷土資料館に展示。
電車の中は田口線の資料館になってて、当時使われていた備品などが収められているけど今は中に入れない。
0095774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 10:47:02.72ID:QKemTMz3
新豊根ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/6bM5rOL.jpg
写真じゃあんま感じないけど、でっけー取水口。

この日は風がなくて、まぁまぁ穏やかな天気でよかった
https://i.imgur.com/PqtgrLP.jpg
https://i.imgur.com/dHewPdq.jpg
https://i.imgur.com/OeK6J6v.jpg
天皇カードの関係で人出が多いかと思ってたけど、予想に反して誰もいねーw
軽く「秘境なダム」だから、特に人が少なかったのかもしれない。
でも騒がしいのは好きじゃないから、最高の気分でダムれてよかった。

副ダムもアーチw
https://i.imgur.com/oxQfrHZ.jpg
何度も来たことあるのに、今回初めて気付いたw
つか、アーチは覗くと吸い込まれそうで怖いね…(>_<) どうも苦手だ
0096774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 10:49:19.49ID:QKemTMz3
道の駅豊根グリーンポート宮嶋
https://i.imgur.com/TRrqMr1.jpg
豊根村では複数店舗で「豊根村ダムカレー」として、新豊根と佐久間をモデルにしたダムカレーがある。
道の駅では食品サンプルまで用意してアピールするほど気合入りまくりw

新豊根ダムカレー(道の駅ver)
https://i.imgur.com/QcO1aqp.jpg
…アーチぢゃねーwww 手抜き工事かwww
ここのカレーは辛口グリーンカレーがデフォだけど、辛いの苦手なので普通のやつに変更したよ。

宇連ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/zD1gh7Q.jpg
大野頭首工 ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/J7E7xjR.jpg
矢作ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/qMe3ppa.jpg
https://i.imgur.com/rubZ6oQ.jpg
個人的にここらへんは毎度毎度のダムなので、サクサクッと…
本当は大野で切り上げる予定だったけど、気候も良かったので矢作まで足を伸ばして終了。

ゲットだぜヽ(゚∀゚)ノ
https://i.imgur.com/7w56lnG.jpg
0097774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:01:01.25ID:Q1pf2R7a
>>96
ダムツーご苦労様〜
私も昨日天皇陛下御在位30年記念ダムカードを入手すべくダム巡りしてきました。
今回の記念ダムカードは住んでる県では記念ダムカード配布0という残念な結果に。orz
とりあえず一度は訪れた事がある近隣の都道府県のダムへ再訪し記念ダムカードを集めてきました。
初っぱなから市民マラソンによる道路封鎖で天ヶ瀬ダムは行けず、気を取り直して高山ダム、布目ダム、室生ダム、青蓮寺ダム、比奈知ダムを巡って最後にもう一度天ヶ瀬ダムへ。
天ヶ瀬ダムの受付は既に閉ざされてダムカードはゲット出来ませんでしたorz
どうも天ヶ瀬ダムでは2種類配布してるようなので再度チャレンジします。
ちなみに、ダムカード配布してた職員さんから言われたのですが、今回配布してるカードは表面が光沢されていないので、正式版後日郵送で届けますとの事で、マット仕様のある意味レアな期間限定の記念ダムカードを頂きました。
3月上旬には正式版に切り替わるそうです。
昨日は5ダムで4種コンプリートしました。(*・ω・)ノ
0098774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:00.35ID:Q1pf2R7a
今ダムカード確認したところ、布目ダムだけ前面のダムの写真が違うものになってました。通常の配布カードも一緒にもらっての比較なので通常版も切り替わってる訳ではないです。
次期バージョンで同じ写真が使われる可能性ありますね。

高山ダム
https://i.imgur.com/EAXZE4s.jpg
布目ダム
https://i.imgur.com/NgL1s3C.jpg
室生ダム
https://i.imgur.com/RjFAZW5.jpg
青蓮寺ダム
https://i.imgur.com/YLj7aAr.jpg
比奈知ダム
https://i.imgur.com/mfjQvG6.jpg
0100774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:06:02.08ID:Kbu3b1vh
>>99
堰カードも集めてるでw
長良川と紀ノ川と瀬田川は取りに行った。
加古川は近いうちに行く予定。

さて、これから日曜に取り損ねた天ヶ瀬ダム行って、日吉ダムと一庫ダムを回ってこようかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況