X



二輪免許取得日記 [教習所編] part411

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (アウアウエー Sa9f-KZcE [111.239.229.156])
垢版 |
2018/09/30(日) 13:02:36.58ID:wo8X8InEa

・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part409
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535884839/
二輪免許取得日記 [教習所編] part410
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537166942/

※次スレは>>970を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0007774RR (ワッチョイ 136c-ZGgv [59.168.106.2])
垢版 |
2018/09/30(日) 18:58:58.04ID:mWQHGlxa0
大型の波状路って難しいですか?
0012774RR (ワッチョイ 136c-fVU8 [59.168.106.2])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:59:16.84ID:mWQHGlxa0
7です。いま400に乗ってますが、波状路はやったことないので、どんな具合かと。
おっさんで安心パックも適用されないので、大型教習を躊躇してます。アドバイスくれた人、ありがとうです。
0014774RR (ワッチョイ 916c-ZVm4 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/09/30(日) 23:19:43.23ID:sM93EwGJ0
>>12
立ち乗りが出来れば余裕です。
0023774RR (ブーイモ MM07-t+KN [210.138.176.249])
垢版 |
2018/10/04(木) 10:59:55.53ID:kYxtsmFcM
最近大型とったけどやっぱりいいよ。なにが変わるって排気量の上限なく乗れるだけじゃない。上限なく興味を持てるんだよ。
あー650ね950ね関係ないわーって思っていたのが全部嘘OK。目の前の霧が晴れ渡る気分だよ。
0024774RR (ブーイモ MM07-t+KN [210.138.176.249])
垢版 |
2018/10/04(木) 11:09:51.44ID:kYxtsmFcM
誤 全部嘘OK
正 全部OK

教習は検定コース廻るようになったら、全部録音した。自分行ったところは無線教習だったからズボンのポケットにスマホいれて録音。帰宅してイメトレ。
なにも記入されてない白地図に赤線引いて、ウィンカー点灯は●、消灯は◯という具合に記入していった。
教習所でくれる回路図は車線変更は書いてないので、カーブ曲がりながら車線中央寄せとかも再現して記入。
検定直前には順路のみ爆速で記入して頭に叩き込んだ。
0026774RR (スププ Sd8f-8G5O [49.96.12.96])
垢版 |
2018/10/04(木) 12:46:29.68ID:uwEaU3f8d
うちの教習所は配られたコース図の紙に赤と青の色鉛筆でここから右ウインカーですよここから左ウインカーですよって順路書かされたな
検定の時は朝コース順書かれた紙を配られたから皆必死こいて覚えてた
0032774RR (ワッチョイ d3e0-oPXQ [131.147.132.161])
垢版 |
2018/10/17(水) 13:29:29.11ID:ATqfANN60
次ここか?
0035774RR (スプッッ Sd73-uP2z [1.75.238.181])
垢版 |
2018/10/17(水) 14:51:27.84ID:9USvl9bWd
検定落ちた人、言い方キツイかもしれないが寝ないで検定受けてる時点でもう落ちてるよ
本来そんな状態で車やバイク乗っちゃダメだから
次は普段通りの状態で頑張れ
0039774RR (ブーイモ MM6d-oPXQ [210.149.253.251])
垢版 |
2018/10/17(水) 16:23:37.10ID:PrZ4fjJFM
安全確認とか方向指示器とか普段から散々うるさく言われるから、それで落ちるとか緊張でもしてたんかな?
0041774RR (ワッチョイ 9387-7vtt [221.23.66.50])
垢版 |
2018/10/17(水) 17:26:40.41ID:QAQCfo6y0
イメトレで安全確認と方向指示器の操作はできるからそれで万全にしておけば本番では、スーハースーハーひたすら深呼吸しながら検定を受けていたよ。呼吸大事。
0044774RR (ワントンキン MMd3-wsGs [153.237.29.16])
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:05.56ID:73fVRhYIM
一本橋無理だこれ。4回に1回くらいしか成功しない
0047774RR (ワッチョイ 1367-5hEM [27.91.123.140])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:00:27.31ID:H879JADO0
俺も一本橋苦手だったわ。
「つま先が外側向いてるから、真っ直ぐ前に向けろ」って言われてその通りにしたら上手くいった。
乗ってる時の足の置き方とか姿勢を見直すと上手くいくかも?
0049774RR (ワッチョイ 71a0-11wP [58.1.137.1])
垢版 |
2018/10/17(水) 19:22:58.61ID:kO5M6AdZ0
一本橋はな、ニーグリップで車体を安定させるんだよ
あとはクラッチとアクセルの加減だけどクラッチはほぼ当たってないくらいでスピードが足りないと思ったらちょっと当ててやる位の感覚でいいんだよ
0051774RR (ワッチョイ 5925-2pt6 [182.166.233.111])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:23.17ID:fn1fd/nu0
一本橋に限らずバイク上手く乗るには上半身の力をいかに抜くかが重要
最初はニーグリップするために下半身に力を入れる事に意識をしすぎて上半身にまでガチガチになってしまうことがよくある
0052774RR (ワッチョイ 9341-PmPf [203.136.115.174])
垢版 |
2018/10/17(水) 20:31:33.04ID:eNuoUGsk0
人によってちゃんと指導法変えてくれる教官大事ね。
ある教官はちゃんと半クラとアクセルでバランス取れって言ってたけど、違う教官はちゃんと私の恐怖感も分かってくれて私に合った指導してくれたおかげで、出入りが出来なくなった8の字もスムーズに出来るようになった。
8の字苦手と言うとみんな回れないって思うみたいね。出入りする時が苦手であって、中に入れば普通に回れるのに回る時のアドバイスされる
0054774RR (スプッッ Sd73-ScHU [1.75.237.62])
垢版 |
2018/10/17(水) 21:08:19.14ID:mmiUk0HXd
>>46
初めての一本橋は乗った直後に落ちてたよ。その日は完走出来ずにめっちゃ凹んだ。
とりあえずニーグリップでギュッ!して最初だけは勢いよく乗るべし、そのあとはリアブレーキで時間稼ぎ。
0056774RR (スプッッ Sd73-ScHU [1.75.237.62])
垢版 |
2018/10/17(水) 21:13:13.24ID:mmiUk0HXd
>>53
松本か浜田位覚えとけやカス!
俺のよく行くバイク用品店の可愛い店員さんは「森脇」か「吉村」のどっちだったが純正マフラーのワイには思い出せん( ;∀;)
0059774RR (アウアウエー Sa8a-nmS+ [111.239.97.110])
垢版 |
2018/10/18(木) 00:25:02.63ID:qrJJvS6na
小型のオートマから大型マニュアルですと
費用と時間はどんなもんが目安?
0068774RR (ワッチョイ e95d-0hn9 [180.27.156.96])
垢版 |
2018/10/18(木) 10:56:37.03ID:Ary8XFzH0
>>66
つい先日小型から限定解除した
普通免許持ちで小型の際にシミュレータもやったので学科はなし、かかった金額は多分8万くらいだった
俺は補修一回ついたので上手くいけばこれよりも安くできる
教習時間が短いのでコースを覚えるのが大変だった
0072774RR (ワッチョイ e94e-qz29 [180.48.177.88])
垢版 |
2018/10/18(木) 12:19:38.73ID:rbh5Tcv40
受かる気がしないよね
0077774RR (ワッチョイ 42f7-PzIJ [157.112.165.131])
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:03.58ID:hnQq7ILL0
いざって時にやっちまうやつは運転しないほうがいい
もっと居残って練習させてもらえww
0078774RR (ワッチョイ e97c-PKP7 [180.34.123.42])
垢版 |
2018/10/18(木) 13:25:50.44ID:r2IKtXpn0
ごめん書き方悪かった

前の方は私の前に走ってる方のこと

順番待ちと終わった後の待合はスマホ大丈夫です。
私は何とか合格できました!

と、言っても大型卒検3回目でやっと。
0081774RR (ブーイモ MM76-IzRZ [163.49.214.194])
垢版 |
2018/10/18(木) 13:56:49.29ID:iiUG7hJ6M
>>78
おめ!無茶な運転すんなよ!
0088774RR (スププ Sda2-wQsb [49.98.50.223])
垢版 |
2018/10/18(木) 16:32:55.04ID:CCpBkHd/d
自分のとこはスラロームと急制動が一直線なせいでスラローム脱出後すぐ速度維持になるから
パーシャルの間じらされる感じがしてなかなかのプレッシャーだった
0090774RR (ワッチョイ 6d91-P+XJ [218.223.175.110])
垢版 |
2018/10/18(木) 16:58:18.75ID:rncoRh020
>>89
おめ!
0093774RR (ワッチョイ e1d0-7PZ0 [124.86.0.89])
垢版 |
2018/10/18(木) 17:52:56.70ID:Ak1488nY0
>>89
おめっとさん!

公道デビューして思ったんだけど停止からの低速Uターンを学びたかった
もう2回行き止まりの悪路でバイク倒してる。ゆっくり倒れる形だから殆ど無傷だけど・・・
0095774RR (スップ Sd02-n2ia [1.75.8.155])
垢版 |
2018/10/18(木) 18:26:13.94ID:YwyerKyAd
>>92
>>93
ありがとうございます

Uターンは教習所で何度かやらしてもらったけど難しいですよね
中型のときは二度ほど成功したけど大型は0でした
どこかの大きな駐車場で練習するつもりですw
0098774RR (ワンミングク MMd2-nmS+ [153.249.170.185])
垢版 |
2018/10/18(木) 18:42:28.13ID:KEuWSpLoM
>>68
なるぽよ。
普通二輪とか、マニュアルからの解除しかなくて
わからなかったんだよね。特定講習も受講済みだから、
大型の技能のみなんだろうなあとは思ってた。
参考になった。

>>62
ちな今の免許はカブに乗るために警察でとったから、
引け目は感じていない。
0099774RR (ワッチョイ c2d9-uJJU [221.115.190.97])
垢版 |
2018/10/18(木) 21:12:35.58ID:v4NH9ocY0
>>98
ポリ〇かよ・・・。バイク盗難問題をどうにかしてくれ。深夜のパトカーで住宅街を赤色灯回しながらパトロールしてたりするが、窃盗団や空巣に「PC近くに居る内は大人しくしとこ♪」って思わせるだけだぞw
0104774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/19(金) 01:40:12.65ID:fI3Z2d1x0
こんなん受かる気がしないわ…無理だ
0105774RR (アウアウエー Sa8a-nmS+ [111.239.109.129])
垢版 |
2018/10/19(金) 01:47:15.03ID:9okA0ZPka
>>99
>>99
警察で安価に取ったてことです
0106774RR (アウアウウー Sa45-xGx2 [106.132.80.58])
垢版 |
2018/10/19(金) 07:54:44.38ID:kyD+4S1ua
うちの教習所の第一段階のみきわめ、卒検レベル求められるんですが。無理なんですけど
0111774RR (ブーイモ MM0d-At/d [210.149.255.28])
垢版 |
2018/10/19(金) 10:46:56.78ID:xJZqyVM8M
100発100中の課題成功なんて求められなかったよ。7割くらいの確率でやれていたらそのまんまヌルーっと通過してた。そんな感じ。そんなに厳しいのは補習で商売してるのかね。
0115774RR (ペラペラ SD02-7PZ0 [1.73.120.101])
垢版 |
2018/10/19(金) 11:54:00.91ID:L1xEZGOsD
1段階見極めって少しの失敗でもだめなの?俺の場合 急制動(30K)でブレーキのタイミングが少し早い
1本橋でちょっとタイムが早いと言われ それをもう1回と言われてクリアできたけど
うちって甘いかったのかな
0116774RR (スププ Sda2-OzYq [49.98.55.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 12:31:59.12ID:W46Uw+Fjd
>>115
これから見極めやります合図でスタートしてくださいみたいなのはなくて、いつも通りぐるぐる走っただけだったよ
違うことと言えば二段階の時にタイムは十分いけるから本番で攻めないよう言われたくらい
0119774RR (ササクッテロ Sp11-0hn9 [126.35.207.250])
垢版 |
2018/10/19(金) 12:53:11.75ID:7Hux+BGWp
1回目の見極めは20分ほど
ダラダラ課題こなしながら教官と走って、
あとはコース内を好きに走ってたわ。

生徒2人を一人の教官が見ていて、
もう一人に付きっきりだった
0122774RR (ブーイモ MMa2-IzRZ [49.239.70.108])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:27:36.52ID:noRN+7mVM
IP有りだとめっちゃ過疎るな
0124774RR (ワッチョイ 6d3b-7PZ0 [218.227.39.82])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:53:31.52ID:tMvVk21I0
見極めで感動したのが一つある
一通りOKもらったあと「波状路なんか変だよ、コツ教えるから付いてきて」って言われて

坂道から段差からコース内縦横に走らされた時だね
オフロードってこんな感じなのかって、新世界を見た気分になった


波状路はあんまり上手くならなかった
0132774RR (ブーイモ MM0d-At/d [210.149.250.138])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:51:18.73ID:Z7GhCSTHM
好きな乗り方でいいんじゃないの?自分は絶対転ばない砂利道程度のオフロードのみ立ちゴケもなしって決めてOFF車乗ってたよ。足つきとケツの痛みが耐えられるなら悪くないと思うよ。オフロードって消耗早いしカネかかるからね。
0137774RR (ワッチョイ 5df3-WITG [202.229.249.109])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:03:41.90ID:yWlwls0i0
>>133
自分も2輪取りに行ってた頃、苦手だった 教本で見て手順覚えても実際にやると分かんなくなるんだな

シフトアップしたいと思ったら、アクセル戻してクラッチ切ってガチャンを同時に一瞬でやる

シフトダウンのときは、いきなり下に落として強烈なエンジンブレーキかけたらいけない フロント・リアで十分減速したらクラッチ切るのと一緒にガチャン
0138774RR (ワッチョイ c241-Mv/o [203.136.115.174])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:13:29.53ID:R7mycxKD0
車のMT持っててもクラッチ・ブレーキ・アクセル全部位置が違うから最初は頭で考えながら操作してたからギアチェンジ遅かっただろうな
慣れたらギア落とすか上げるかしか考えないし、2段階ともなると法規走行でここでミラー!合図!目視!で頭いっぱいだった
0142774RR (スフッ Sda2-Z3/y [49.104.37.149 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/20(土) 01:06:40.36ID:qTOmzrVzd
俺はギアチェンジ特に苦じゃなかったな
高校生の時に中華料理屋でカブで配達のバイトしてたからか
マニュアル車の経験や原付の経験あるからなのか
普自二技能教習初っ端で乗れた思い出
0144774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/20(土) 06:26:49.94ID:YdDSTiwy0
無免でも私有地内なら乗って練習しても大丈夫ですか?
0146774RR (ワッチョイ 054e-qz29 [114.157.144.121])
垢版 |
2018/10/20(土) 07:59:40.07ID:seQMRSCR0
>>145
ありがとうございます
0147774RR (アウアウエー Sa8a-Fc6z [111.239.168.99])
垢版 |
2018/10/20(土) 08:27:15.19ID:m9aBHSf2a
教習後に自分でイメージトレーニングする人もいる
教習終わったら次の教習まで何もしないヤツより覚えが早い
0152774RR (スップ Sd02-L38Y [1.72.0.175])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:15:47.61ID:FLe0xOMJd
三度目の正直で検定合格した〜
波状路5.5秒、
一本橋9.1秒で5点、
スラローム7.9秒(最後から二つ目のパイロン辺りでギヤがニュートラルに入って惰性で抜けた)で5点、
スラロームでパイロン接触(小)で20点、
他は減点無しで70点でした!
0155774RR (ワンミングク MMd2-P+XJ [153.155.228.38])
垢版 |
2018/10/20(土) 15:25:29.16ID:blDv/f95M
>>152
おめ!
0156774RR (ワッチョイ 054e-qz29 [114.157.144.121])
垢版 |
2018/10/20(土) 16:06:34.08ID:seQMRSCR0
こっちはパイロン接触で一発アウトだわ。うらやま
0157774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:56:03.60ID:YdDSTiwy0
一本橋さえクリア出来れば合格出来る自信はある!
0158774RR (オイコラミネオ MM69-hJ3P [150.66.89.180])
垢版 |
2018/10/21(日) 13:32:04.68ID:oatQh2hTM
軽く接触は当たった様に見えたけど形跡がないときにつくんじゃないかな

本来接触関係は当たりそうな時点でアウトだから
四輪で言うとこの検定員ブレーキ発動と同じ。当たる前に終了
0160774RR (ワッチョイ 0284-L38Y [125.198.41.70])
垢版 |
2018/10/21(日) 20:11:31.54ID:vaPGf5Sk0
>>155
>>159

ありがとうございます!
スラロームのタイムがあとコンマ一秒遅かったらと思うと冷や汗モノですw
バイクはカワサキのZ900を契約済で、11/3納車予定です。
念願の娘とのタンデム楽しみです(普通二輪は20年ぐらい前に取得済み)
0166774RR (ワッチョイ 063b-7PZ0 [111.168.140.232])
垢版 |
2018/10/21(日) 22:08:54.70ID:+m/evujg0
>>165
きっとそっちは都会なんやろなって、自分に納得させたよ
先日直接行っても同じこといわれて「10月終わりから11月頭だね!」

3ヶ月待ったしウェアも整備道具も準備には余裕出来たからまあ良いんだ
0169774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/22(月) 00:00:05.47ID:Yw2f91+a0
>>167
詳しく
0171774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/22(月) 06:34:11.87ID:Yw2f91+a0
>>170
ありがとうございます
0174名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 42f7-PzIJ [157.112.165.131])
垢版 |
2018/10/22(月) 10:13:18.36ID:zmVtCKic0
すでに出来てる上手いやつの動画見てまねようとして失敗する馬鹿の多いこと多いこと
0176774RR (アウアウカー Sa89-U2PL [182.251.158.190])
垢版 |
2018/10/22(月) 12:21:17.78ID:eOe1rPKea
スラロームってコーンの手前でフロントブレーキ使ってキャスター角を立たせて(フロントフォークの角度の事)バンクさせやすい状態にして曲がらないの?
リアブレーキはアクセルオン時に膨らまないように微妙な速度調整に使う感じ
0178774RR (アウアウウー Sa45-K69x [106.132.130.7])
垢版 |
2018/10/22(月) 12:34:36.47ID:fglrGxL0a
成功するなら使っても使わなくてもやりやすい方でいいんじゃね
予約が取れない時によくスラロームの動画を見てたけど教習所の人が上げてる動画ではリズミカルにブレーキランプ点けながらこなしてた
でも俺ら一般人にはあそこまでできないしブレーキ使わない方がやりやすい人が多いと思う
0185774RR (アウアウカー Sa89-U2PL [182.251.158.190])
垢版 |
2018/10/22(月) 13:00:52.37ID:eOe1rPKea
>>179
ジムのテクとかではなくて、バイクが曲がる原理的な話し。
曲がってる最中にフロントブレーキじゃなくリアブレーキを使った方が小さく回れるのも、アクセルオンで立ってたキャスター角が再び寝てしまうのを抑える為だとか。知ってると色々と面白いよ。
0186774RR (ブーイモ MM0d-IzRZ [210.148.125.59])
垢版 |
2018/10/22(月) 13:36:48.45ID:mDtiMkSmM
革靴は踝隠れないから駄目
スーツは生地が薄いからコケたら怪我するし汚れるし破けるから駄目
流石に釣りだよな
0190774RR (ワッチョイ c287-At/d [221.23.66.50])
垢版 |
2018/10/22(月) 17:23:01.01ID:MpXfsXAr0
スラロームでアクセルは、リズムが狂うと修正が必要になるし修正が出来なかったり遅れたときはドンドン苦しくなってパイロン接触とかの大失敗に繋がる。
こんなスラローム習ってないよ!というタラタラしたスラロームの動画があるけど、実はあれ悪くない。
0194774RR (ワッチョイ 4645-9LQp [103.106.125.186])
垢版 |
2018/10/22(月) 17:58:40.44ID:/Wsn0mU+0
アクセルワークとバイクの挙動の技術を習得を目指した結果タイムクリアするのか
タイムクリア目指した結果ただ蛇行するだけの技術を習得するのか

ミスをたてなおせなかったらって話ならどれも苦しくなるのは同じだし
リズム刻むことが目標じゃないから状況によっては一区間アクセル無しでリセットしてもいいんだぞ
0197774RR (ワントンキン MMd2-qz29 [153.159.210.89])
垢版 |
2018/10/22(月) 18:43:48.36ID:PM/huR/kM
1段階の見極め終わったけど一本橋無理ゲーすぎる…7
0200774RR (ワッチョイ c241-Mv/o [203.136.115.174])
垢版 |
2018/10/22(月) 19:26:46.27ID:IyZmMIZD0
>>197
スピード限界まで落として足つけない練習してみたら?
駐輪場からコースに出る時と駐輪場に戻る時とか
あとは上半身の力抜くこと 足付いたり落ちたりするよか早く抜けてしまうっていうのを頭に入れてたら大丈夫
0202774RR (ワッチョイ ee7c-PKP7 [153.216.22.159])
垢版 |
2018/10/22(月) 22:48:26.70ID:tUnThIk00
大型でスラローム7秒台はコンスタントに出るんだが
7秒切りが成功率1/5ぐらいで安定しない…
卒検では安定重視で減点覚悟で行くとして
まだ2段階始まったばかりだからもう少し上手くなりたい

ところで皆さんのベストタイムはいくつ?
自分は6.8秒です
0204774RR (ワッチョイ 42f7-PzIJ [157.112.165.131])
垢版 |
2018/10/22(月) 23:52:40.54ID:zmVtCKic0
>>175
おっそうだなww
0205774RR (スプッッ Sd02-uJJU [1.75.246.176])
垢版 |
2018/10/23(火) 01:27:57.74ID:EtRTtMwPd
教習所卒業して既にバイク乗ってるんだが、今さらだけどココで聞いてみる。

停車時、2→Nって入らないんだっ
け?あと停車時の1→2も無理?
ギアチェンジが固くて、Nから1が入りづらい、入らない時は少し前後に動いたりしたり悪戦苦闘。
上記の操作も教習車なら入ってなかったっけ?って不安になってきた
( ;∀;)
0212774RR (アウアウカー Sa89-xGx2 [182.251.252.48])
垢版 |
2018/10/23(火) 09:01:22.27ID:scY4aGwHa
急制動で転びました。思い切りアバラ打って膝めちゃくちゃ擦って病院送りです。骨折はしなかったけどもう一回急制動の補修授業受けるのが不安。痛かったし怖かったし、大丈夫かなぁ。
0214774RR (ブーイモ MM76-IzRZ [163.49.214.237])
垢版 |
2018/10/23(火) 09:43:56.27ID:5wZ0Ljg9M
フロントブレーキ思いっきり握ったんけ?
0215774RR (ワッチョイ 3987-xGx2 [126.76.253.171])
垢版 |
2018/10/23(火) 09:57:11.01ID:YuLmM7360
アクセル戻さずフロントブレーキ握ってたらしいです。もはや自分では何してたか分からないのですが…。吹っ飛んでて気がついたら地面に寝てました。
0216774RR (ブーイモ MM76-IzRZ [163.49.214.237])
垢版 |
2018/10/23(火) 10:00:17.18ID:5wZ0Ljg9M
あぁまじか
教習所で良かったな
次の講習不安があるなら事情話して低速からやらせて貰うのがいい
0222774RR (ワッチョイ e963-YQEo [180.63.236.190])
垢版 |
2018/10/23(火) 14:56:14.64ID:a6sW8qVI0
すんません・・・
ローからセカンドがどうしても入りません!
ブォーン、ガチャガシャ、ブォーーン!
マジで折れそうです。四輪の時は問題なく入ったのに・・・
0225222 (ワッチョイ e963-YQEo [180.63.236.190])
垢版 |
2018/10/23(火) 15:04:45.61ID:a6sW8qVI0
>>224
いやいや、そんな高等テクニック出来ません・・・
急制動、まだやってないんだけど40q?出さないといけないんでしょか。
もし、セカンド入らなかったらローのまま40qまで引っ張るってアリですか?
教習所が狭くて、直線が短いもので・・・
0226774RR (ブーイモ MM76-IzRZ [163.49.204.99])
垢版 |
2018/10/23(火) 15:16:00.42ID:kh8Zuh0UM
何言ってんだ
セカンドに入れられないなら初回からハンコ貰えないわ
0229222 (ワッチョイ e963-YQEo [180.63.236.190])
垢版 |
2018/10/23(火) 15:33:46.86ID:a6sW8qVI0
>>226
すんません・・・

>>228
ありがとうございます。とても参考になります。
指導員からは「クラッチを切り切る。落ち着いて(Nは気にせず)
蹴り上げること」と言われているのですが。
0232774RR (スププ Sda2-9LQp [49.96.17.98])
垢版 |
2018/10/23(火) 16:58:52.29ID:R4IK63PTd
>>229
ギア入りにくい車体もあるから気にするな
バイクの場合2速とばして3速に入るなんてことはないのでしっかり力を入れたらいい
あと足のサイズや置く位置によっては力の入らない足先で操作してることもあるので、操作位置を見直すか固めのしっかりした靴をはくといいよ
0235774RR (アウアウウー Sa45-qjkh [106.133.162.63])
垢版 |
2018/10/23(火) 17:36:44.69ID:+PRbQ8sTa
やったー!卒検合格もらった!
スタートと坂道発進でエンストしたり緊張しすぎて普通触らないクラッチ握ったのかスラローム中にギアがNになったりと最近はやらなかったようなミスやらかしたけどなんとかなったわ
0243774RR (ワッチョイ eebe-F018 [153.252.196.2])
垢版 |
2018/10/23(火) 21:06:13.11ID:24fIRGsZ0
>>240
普通二輪所持
完全ブランク26年間
大型二輪教習に10/14入校して明日で実地終了、木曜に卒検だわ

若い頃は相当400cc乗り回してたけど、当初は乗れるか心配だった
やっぱ感覚ってすぐ蘇ってくるもので、すんなり乗れるもんだよ
入校1時間目で、クランク、S字、1本橋、8の字、急制動っとすべてやらされたのにはビックリしたわw
身体に染み付いたバイク操作何年経っても忘れないもんで、意外とこなせたよ
0244774RR (ワッチョイ 713b-8cBi [150.31.38.15])
垢版 |
2018/10/23(火) 21:25:54.40ID:IU5nAUf/0
一本橋初めてやった…。
疲れたわ。
0245774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:40.71ID:KgP/JmsA0
教習所としては卒検の人を落としまくった方がお金稼げるのかな?
0246774RR (ワッチョイ c2d9-uJJU [221.115.190.97])
垢版 |
2018/10/23(火) 21:57:50.99ID:WKpSmqpR0
>>233
1000kmの1ヶ月交換でオイル交換してもらうまで我慢。人によってら新車100kmとかでも交換する人いるみたいね。金属粉でキラキラだとか^^;

>>239
カワサキは入らないのかな。2→Nは入るんでしょ?
0249774RR (ワッチョイ eebe-F018 [153.252.196.2])
垢版 |
2018/10/24(水) 00:17:08.16ID:Va7YJcsc0
今の教習場は、自信がない人に安心パックとかあるんだなw
0252774RR (ワッチョイ 063b-7PZ0 [111.168.140.232])
垢版 |
2018/10/24(水) 01:29:09.47ID:+rL2Nh7/0
稼ぐ手段は多いほうがいい
そして価格競争が起きるからお安い値段で教習受けられる

ありがたいことやで
運営がどうなるかは分かるけども税金で補填とかはすんなよ
0260774RR (スプッッ Sd02-YbbP [1.75.239.32])
垢版 |
2018/10/24(水) 11:14:18.06ID:1zz7tQ6gd
一本橋慣れれば楽だな
卒検の緊張感の中で実践できるかが問題だけど
0264774RR (ワッチョイ d18e-GIZI [118.243.226.181])
垢版 |
2018/10/24(水) 13:56:28.64ID:Q6iq6V8/0
>>260
その境地がわかれば大丈夫。
お前なら卒検でも同じようにできる。
0265774RR (ガックシ 06e6-lEc3 [133.5.11.10])
垢版 |
2018/10/24(水) 14:08:08.32ID:4IoDMptx6
逆に普段の教習は緊張しないの? おれ、バイクの教習で死亡者がいるって話聞いてから、ただでさえバイクに慣れてないのに死ぬかもしれないと思って余計緊張するようになった
0270774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/24(水) 21:30:49.17ID:na557ta50
ああー!受かる気しねぇー!毎日緊張するの疲れたー!はよ卒検キテクレー
0271774RR (ワッチョイ 3987-qz29 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/24(水) 21:51:36.68ID:na557ta50
とりあえず卒検一回落ちてしまえば気が楽になりそう
0275774RR (ブーイモ MMa2-At/d [49.239.69.76])
垢版 |
2018/10/24(水) 22:52:33.25ID:/gDYpk5NM
呼吸が早くなるとヤバくなると思ってスーハースーハー。途中ここなら止めて順路聞けるって場所をあらかじめ見つけておいてサッと右手挙げて、張り付いている車の検定員に合図→順路の指示を無線で受けて→はあそうねそうねと終始自分のペースで検定終了。
まあ無線教習だったから聞けるのかも知れんけど、停車NGの場所だったとか、順路に復帰するまでもミスあれば減点らしい。順路聞くのは減点にならないから時間稼ぎにも使える。
0276774RR (JP 0H8a-xmqW [111.108.26.40])
垢版 |
2018/10/24(水) 22:52:39.03ID:7X/heQqvH
MT普通自動車免除所持して、オートマ車の運転はガンガンしてるから交通ルールは大丈夫なんだけど、
バイクはまっったくわからない初心者

お金がもったいないし後々のことを考えていきなり大型2輪行こうと悩んでます…悩める豚にアドバイス下さい
0280774RR (JP 0H8a-xmqW [111.108.26.40])
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:45.62ID:7X/heQqvH
冬の間の2輪講習も考えたがやってなかったな…
しかし桑園凄い、ロードヒーティング完備で冬でも講習うけれるとな…
0285774RR (アウアウウー Sa55-OAED [106.154.81.59])
垢版 |
2018/10/25(木) 07:55:59.63ID:4WNXo8m7a
>>276
中免取ってしばらくした後、1発で大型取っとけば良かったと思っている人間はここにいるぞ。
普段乗りしなくてもレンタバイクとかもあるし、知れば知るほど初めから大型1発で取ればよかったと思う。
教習所行く時間とか考えたら、その方が多少補習入れられても長い目で見れば得だと思う。
0290774RR (アウアウカー Sa4a-Ha4+ [182.251.252.48])
垢版 |
2018/10/25(木) 12:12:52.68ID:VDwblZrma
>>287
うちの一段階見極めは、「はい!これから見極めやります」という感じでスタートしました。後ろからぴったり教官が付いてきて見てくるかんじ。一本橋とか失敗したらもう一回コースやり直し。
生徒二人一緒の授業だと一人一回しか回る時間無かったから失敗すると見極めもらえなかったな。おかげで相当緊張したし見極め三回やった…
0295774RR (ワッチョイ dc87-JHIh [126.81.48.159])
垢版 |
2018/10/25(木) 18:14:17.07ID:3SD+ukON0
自動二輪MT教習中で一本橋8の字蛇行クランクともに殆ど成功せず心が折れそうです
教科書代わりに「ばくおん!!」読んで折そうな心をもとに戻してます。
0297774RR (ワッチョイ 4f47-HDlX [60.238.71.136])
垢版 |
2018/10/25(木) 18:31:51.17ID:pCbsvJBD0
>>295
まずは乗車姿勢からだ
緊張やら恐怖やらでガッチガチなんだろうから正しいライディングフォーム、体の何処に力を入れないといけないか抜かないといけないかを意識
0300774RR (ワッチョイ dc87-JHIh [126.81.48.159])
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:47.79ID:3SD+ukON0
>>296
>>297
普通(中型)で約5時間の実技教習を終えて
姿勢と視点(手前ばかり見ている)を厳重注意されました
原付とは明らかなモノの違いに体中汗ばみますね・・・
>>298
大型の教習車は中型と同じぐらいの大きさでした
違うのは一本橋の走行時間が中型なら7秒ですが
大型なら10秒だという事を聞いています
>>299
リアブレーキを主に使えとも注意されました・・
0302774RR (ブーイモ MM98-1N4A [210.149.251.79])
垢版 |
2018/10/25(木) 19:31:43.69ID:JgXBMCg2M
>>295
目線意識
顔を上げろ、走行ラインを意識しながらだ
あとは慣れ
0307774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/25(木) 21:03:26.13ID:dF9CLQUO0
>>304
整備不良車
0308774RR (ワッチョイ 223b-JHIh [111.168.140.232])
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:07.56ID:jT6X7E2d0
>>300
100人中100人が注意されるで、手前ばかり見てるってのは
素人だからそうなるし車の時も言われるしね

リアブレーキを主に使えってのは未経験者にはよく言う言葉なんだけど
逆に経験者には「君らリアブレーキしか使ってないよね」って言うんだわ

ステップアップさせるための言葉やから注意というより慣用句やな
0314774RR (ブーイモ MM98-1N4A [210.149.253.133])
垢版 |
2018/10/25(木) 21:59:05.75ID:X+ioYZ5DM
WBは参考にしたら駄目
特に誤魔化しの部分
教官に言われたことを実直なやるのが一番の近道
0316774RR (ブーイモ MM9d-1N4A [210.138.178.105])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:13:24.40ID:DYjoVSXyM
究極のセーブライディングとかなんとかの動画の方がいいぞ
教官がやってるし分かりやすい
0318774RR (ブーイモ MM1e-uyul [163.49.210.174])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:23:30.75ID:3fI0kocjM
なんども書いてるけど一発終了をしない。あと細かいミス→ウィンカー忘れとか確認不足、交差点進入速度速すぎとかを徹底的に無くす。これで通る。誤魔化しだとかなんだかんだ批判はあると思うけど免許の欄に「誤魔化し」とか書かれない。
ガッチリ金を積んで真っ向勝負で取得した免許と何も変わらんよ。後で振り替えればWBの動画にも一理あるって思った。受講中はガチのほうを視聴していたけど、検定ではWB寄りの手法だったね。
0319774RR (ワッチョイ 4f47-HDlX [60.238.71.136])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:30:32.64ID:pCbsvJBD0
教習中の人に受かってしまえばこっちのもの、今はいいから受かってから練習しろなんて言う人の指導は基本信用しちゃ駄目
教習所ですら練習しない人間が自分のバイクをキズものにする覚悟で本気の練習なんてするわけがない
運転は常に死のリスク背負ってる事を忘れちゃ駄目
0320774RR (ブーイモ MM9d-1N4A [210.138.178.105])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:39:54.18ID:DYjoVSXyM
ある程度出来てるけど、卒検を受かる確率上げるための誤魔化しか
卒業できる程度のレベルじゃないのに誤魔化して受かろうとするかの違いか
0321774RR (ワッチョイ 223b-JHIh [111.168.140.232])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:48:28.28ID:jT6X7E2d0
>>320
その差が分かって調整できるくらいなら
一発アウトじゃない限り卒業できる

クランクでコーン当てる、坂道失敗、一本橋落ちる
どれも答えは教官が最初に言ってた言葉やから、失敗した時は基本から
0322774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/25(木) 22:56:38.91ID:dF9CLQUO0
極端な話出来ればOKなので方法は問われないはず。
一本橋なんて乗った後クラッチ切って惰性で走ったほうがうまくいくケースもある。
本当にハンドルだけで操作する自転車で漕がないで走る感覚。
一本橋で体重移動しようとしちゃう人は意外とこれで上手くいったりする。
要は自分にあったやり方を見つければよいってこと。
0324774RR (ワッチョイ ca02-ALmr [115.177.224.67])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:12:54.65ID:TuruYoKh0
誤魔化しでもまぐれでも試験に合格した=卒業できるレベルなんだから、教習所ではそれ以上を求める必要もないよね
日本国が決めた基準があるわけだから政治家じゃない自分達はそれに従うだけ
0325774RR (ワッチョイ dcbe-MJde [153.252.196.2])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:22:09.83ID:YGLQi/Ky0
本日、大型二輪の卒検だった
無事に合格して、その足で免許申請して交付してもらった。

普通二輪持ちだったんで10日ほどで卒業できたけど、20年以上ブランクあってのバイク
楽しかったです、あっという間に終わって今は寂しい
明日でもレッドバロンあたり単車見に行きますわ
0328774RR (ワッチョイ ce3b-yZ1h [150.31.38.15])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:03.34ID:4rtrESoM0
初二輪免許で第二段回とやらの一発目シミュレーターだったんだが
あれ意味あんのかな。
車の免許は持っとります。
0331774RR (ワッチョイ 30e5-x3RP [220.209.133.119])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:30.62ID:qmBsy2EE0
車検OKレベルの車両はメーター読み40km/hピッタリのときの実際の速度は31〜42の間
つまり一発で40km/h以上出せないことは十分に考えられる。ここが一番でかいと思われ
0332774RR (ブーイモ MM1e-uyul [163.49.210.174])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:44:12.92ID:3fI0kocjM
>>328
意味ないよ。教官も無意味と知りつつもやってるだけ。気持ち悪くなるひともいるし休み休みやりましょうって言われて、本来三人だったかとにかく複数人数でも可能な作りなので、マンツーマンだと余るらしい。
全部終わったら教官とバイク談義してたよ。
0335774RR (ワッチョイ 4f47-HDlX [60.238.71.136])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:58:29.36ID:pCbsvJBD0
>>325
おめでとう

>>328
どの授業でどんな内容だっかは忘れたがコースで出来ないことをシミュレーターでやってる
操作技術の向上は見込めないけど知識としてそういうものだと覚えとけばいい
教習項目は全員共通なので、自分は知ってるから無しでとかはない
0340774RR (ワッチョイ 223b-JHIh [111.168.140.232])
垢版 |
2018/10/26(金) 00:41:11.00ID:evdFxfoC0
>>339
もたついてる間にデスクトップ画面見えたから言うけど
Win2000やったで、1000万超えると言ってたけど20年近く前の機械で動いてる

まあ動けばいい、毎年のようにOS変えるマイクロソフトが悪い
0346774RR (ワッチョイ a187-mkqV [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/26(金) 07:01:38.90ID:DdmNYYB00
>>336
オレが通ってる学校はシミュレータは好きに運転していいよって言われて街中で爆走して人轢き殺したり、山に突っ込んだりして教官と笑いながらしてたから意味なかったわ
0352774RR (ブーイモ MM8d-1N4A [202.214.167.28])
垢版 |
2018/10/26(金) 08:39:59.25ID:zZd9KqhNM
今は三菱ナンチャラしかシミュレータ機作ってないらしい
0355774RR (ワントンキン MM2c-resC [153.248.241.124])
垢版 |
2018/10/26(金) 11:23:20.85ID:7M0RoOmVM
>>354
というより、教習過程にシミュレーション義務付けてくれれば、全国の教習所が必ず導入するから言い値つけられるわけよ。
スペック的には家庭用ゲーム機の方が遥かに進歩してる。

シミュレーター作ってる企業が接待するのよ w
0358774RR (スップ Sd44-A2eR [1.72.7.79])
垢版 |
2018/10/26(金) 12:59:51.86ID:zoSYj/bLd
>>330
決められた速度から決められた距離内で安全に停止できるかを見る課題だから
決められた速度、決められた範囲という前提条件が作れなかったらやり直しって事だな

コース間違いして本来のコースに戻るようなもん
0359774RR (ペラペラ SD44-JHIh [1.72.56.146])
垢版 |
2018/10/26(金) 13:42:20.82ID:r1OUQdL0D
俺が通ってた教官は 検定時の急制動で速度がアクセル戻したあと速度が足りなくてもアクセルを開けなおさない様に注意を受けた
その場合はオーバーしないように止まって再度やればいい  アクセルを開けなおす人はだいたい失敗すると
0368240 (ワッチョイ 6ad9-fMRC [113.43.132.129])
垢版 |
2018/10/26(金) 22:12:25.26ID:8YFE93600
>>242、243
遅くなりましたが、ありがとう
申し込み後(約11万円)適性検査
翌日に1回目の予約をした
当日の車体起こしで腰痛発症(ToT)
有効期間9ヶ月あるからじっくりやります
0372774RR (ワッチョイ 313e-3UDA [14.10.102.128])
垢版 |
2018/10/27(土) 05:23:30.84ID:tuTU68Ts0
>>328
砂利道や濡れた鉄板の上とかイキナリ安全には走れないから意味がある.
四輪だとブレーキ掛けて数m滑っても割と平気だけど,二輪だと少し滑るだけでナカナカ大変.
0373774RR (ワッチョイ a187-mkqV [126.90.55.235])
垢版 |
2018/10/27(土) 08:44:18.41ID:JEyQXNfx0
ちなみにシミュレータ一機750万。免許課からの天下り先から買わなくちゃ行けないから絶対逆らえないし値引きもない
0374774RR (ワッチョイ 56d3-JHIh [114.171.144.229])
垢版 |
2018/10/27(土) 09:33:19.42ID:YQGVKvhh0
結局引き起こししないまま卒検前まで来てしまった・・・
0375774RR (ササクッテロル Sp88-2olE [126.233.19.61])
垢版 |
2018/10/27(土) 10:00:31.60ID:XUJbOWmqp
自分も教習中に一度も倒かさなかったんで、
引き起こしは最初の一限目でやったきりだった。
バイク買ってからも転かしてないから、そうなったらそうなったとき。
0379774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/27(土) 13:21:22.56ID:JZJ7iW1B0
>>378
自分のバイクの場合
出来るだけそっと倒せ。
0380774RR (ワンミングク MMce-mkqV [153.157.202.63])
垢版 |
2018/10/27(土) 16:03:22.56ID:XCtNhxKbM
コケてアチアチのマフラーが太ももにのしかかって身動き取れなくなったらと考えるとゾッとする…
0382774RR (ワッチョイ bcf7-en27 [157.112.165.131])
垢版 |
2018/10/27(土) 18:47:52.04ID:ww10KtPf0
素直にこけりゃ怪我も少ない立ちゴケも筋力すらないのに踏ん張ろうとするから変なコケかたして大怪我になる
0383774RR (ワッチョイ 266c-2olE [59.168.106.2])
垢版 |
2018/10/27(土) 19:17:12.87ID:CT6LAzVs0
エンジンガードが欲しい。
教習車はついてるから良いけど、
自分のバイクにはついてない。
0394774RR (ワッチョイ 266c-2olE [59.168.106.2])
垢版 |
2018/10/28(日) 09:54:07.11ID:3id8bWM40
>>388
おめ色!の前渡ししとくわ
頑張れw
0396774RR (ササクッテロル Sp88-26Dj [126.233.201.195])
垢版 |
2018/10/28(日) 12:35:56.91ID:yPDO7TZUp
388です。
無事に合格できました!中免通ってる時からこのスレにお世話になりましたが、大型まで免許取れたんでこれからはこのスレに世話になることもなくなるとは思います。
これから免許取る人へ。先に書かせてくれ。おめ色!お先に失礼するぜ。じゃあのノシ
0399774RR (アウアウクー MM12-uiYX [36.11.224.62])
垢版 |
2018/10/28(日) 12:52:45.78ID:y9E3Cb2sM
   , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ>>396l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
                   : : :
0400774RR (ワッチョイ 7997-JHIh [180.196.14.15])
垢版 |
2018/10/28(日) 13:01:00.72ID:3vcIsFmW0
>>396
おめ色!バイクは決まっているのかな?
今一番話題を攫ってるバイクといえば?そう、KATANAだね!来春には日本でも発売予定だからそれまで貯金に勤しむかい?
アドベンチャーでロングツーリングが希望?V-Strom1000がオススメだよ
SSで選ぶならGSX-R1000だ新車ではリッターSSの中じゃ一番お買い得なんやで!
オールマイティに使いたいならストファイのGSX-S1000なんていかが?
0402774RR (ワッチョイ 2125-TCbq [182.166.233.111])
垢版 |
2018/10/28(日) 14:15:36.11ID://wP3ZbN0
実際、最近のスズキは賛否分かれるデザインはともかく、安くて乗りやすいバイクが多いから初心者にも割とおススメだよな
ホンダと違って正規ディーラー以外でも好きな車種購入できるし。
0405774RR (ワッチョイ 266c-2olE [59.168.106.2])
垢版 |
2018/10/28(日) 17:26:01.44ID:3id8bWM40
しかも片足!?
0406774RR (ワッチョイ a367-26Dj [122.132.151.228])
垢版 |
2018/10/28(日) 17:58:23.41ID:lWx6YXgC0
396です。おそらくIDか変わると思うんで。

>>400
鈴菌だー!にげろーε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛

とりあえすXL250乗ってるんですけど、XJR1300狙ってます。程度の良い中古にタイミングよく巡り会えたらなって思ってます。
グンマーライダーなのですれ違ったらヤエー返してもらえると嬉しいです。
これ以上はスレチになりそうなんで徐々にフェードアウトしてきますね。
0408774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/28(日) 22:03:35.97ID:ReuRHVnr0
まあ乗ってみると、なにこれこんなに安いのに?
あんな高いのに乗っていて損したわ みたいになる。
もちろん乗って差がわかる人だけね!
実は自分で乗って選ぶ。そして、乗ってみて違いの分かる人。
それが鈴菌感染者だよ〜ん。
0411774RR (アークセー Sx3f-fH0+ [126.196.37.55])
垢版 |
2018/10/28(日) 22:28:57.23ID:3zwGRdIJx
上司がリターンで大型取りに行ってて
一本橋ができないとアドバイス求められるんだけど
自分がどうやってクリアしたか全然覚えてないな…
大型取ったの5年前だけどフレームが750と共通の400乗ってたから
どうにもならない事がなかった事だけ覚えてる
0412774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/28(日) 22:37:09.96ID:ReuRHVnr0
>>409
俺は9台試乗やレンタルしてSVに決めた
MTはパラツインで製造費が安い。
製造コストが大きいV90度ツインで同じくらいの
価格に仕上げているからお得感はSVに軍配。
MTは回すと振動が強い。SVはV90度ツイン
だから高回転にしても振動が少ない。
それにMTは峠なんかでたまに切れ込んだりする
SVはV90度ツインの特性を活かしてエンジンを
フレーム直付けにしているのでフレーム剛性が高い
その他にも低回転から高回転までスムーズに回る気持ちのいいエンジンだよ。
ここを見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=CflKuPaIA_4&;t=321s
0416774RR (スプッッ Sd6a-S+ex [110.163.11.244])
垢版 |
2018/10/29(月) 04:19:57.40ID:Gad0ld3Wd
昨日大型教習スタートしたのでこのスレのお世話になりまつ
教習用ncでも両足付け根よりもう少し着くくらいで自分のチビ短足具合に絶望した
でかい重い速いでこの先が思いやられます
ちなみにグロム乗りです
0418774RR (ブーイモ MM1e-uyul [163.49.213.58])
垢版 |
2018/10/29(月) 09:32:22.85ID:PHGPIbddM
ハイギアードかな?検定中にエンストしたらヤバいし教習所では普段の何倍も半クラしたわ。自分のじゃないとこんなにも大胆になれるんだなと思った。実際路上でもエンストさせないのは大事だよね。立ちゴケの原因になる死ね。
0427774RR (オッペケ Sr3f-MRRS [126.212.241.253])
垢版 |
2018/10/29(月) 17:00:08.66ID:4JNJ5UpTr
教習所の普通二輪の講習でcb400sfが何台か用意されているんですが1台だけほかと比べて低速で回しても静かで安定してるのがあるんですが何かがカスタムされてるんでしょうか?
0428774RR (アウアウウー Sa08-Lo0x [106.133.130.238])
垢版 |
2018/10/29(月) 17:13:28.52ID:n902B5bya
先ず見たこともないバイクのカスタムなんか分かる訳ないでしょ、そんな事も含めて指導員に訊くのが一番じゃないかな。そんな訳で確かな事は言えんけどfiだと思うけど
0430774RR (ササクッテロ Sp2a-2olE [126.35.87.162])
垢版 |
2018/10/29(月) 19:01:12.11ID:/CqCWPMkp
検定車ってシール貼ってなかった?
うちの教習所の検定用のバイクは、教習用に比べて全て良かったよ。
0431774RR (ワッチョイ 4f47-HDlX [60.238.71.136])
垢版 |
2018/10/29(月) 19:14:44.76ID:SAYjyvrc0
自分のとこの検定車は妙にアイドリング高くて乗りにくかったなあ
正直なとこ普段乗ってた何かしらおかしいところがあるバイク達の方が乗りやすかった
0432774RR (ササクッテロ Sp2a-2olE [126.35.87.162])
垢版 |
2018/10/29(月) 19:23:50.20ID:/CqCWPMkp
分かる分かる!
いつもと感覚が違うから焦った。
一度も失敗したことないクランクで、妙にスピードでて曲がれないかと思った。
0433774RR (ワッチョイ 5463-Rjj8 [114.185.127.66])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:03:35.47ID:zsikg41N0
1段階のみきわめ終わったから明日から二段階だけどコースが覚えられる気がしない
全く覚えずに教習受けたら怒られるかな?
0435774RR (ワッチョイ 2c64-k8fH [118.241.251.76])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:28:48.08ID:zUFCREuQ0
原付き含めてバイク乗るの初めてなんですが、補習とか何回してもだいじょうぶな安心コースみたいなのって入っていた方がいいものでしょうか?

180cmあるので足つき等は問題ないとは思うのですが、普段自転車とオートマの車くらいしか乗ってないので今から心配でして…。
0437774RR (ブーイモ MM9a-1N4A [49.239.64.84])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:44.88ID:t0GPh+mfM
>>435
自分は原付未経験、車の免許もATで、安心パックないところ行った初回から補習食らって一段階の見極め通るまで何回補習食らうんだと、とても不安だった
入っといた方がいいし、余りそうだったら不安なときにもう一回!とかもやれる
0440774RR (ワッチョイ 5463-Rjj8 [114.185.127.66])
垢版 |
2018/10/30(火) 12:54:17.48ID:zsikg41N0
>>434
なるべく覚える努力するわ

>>435
俺も原付未経験の車はAT車だけど補修5回食らったよw
でも俺の能力が低いだけだから普段から物覚えが
良い自覚があるなら補修無しでいけると思うよ!
0442774RR (ワッチョイ fad9-OXUE [221.115.190.97])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:10:45.78ID:uN8tjPNV0
19回補習になった人も前スレでいたからね。
安心パックだったみたいだけど、付けてなかったら心折れるよな。
教習所側もいい加減赤字だから卒業してもらったんだろうなw
0444774RR (ワッチョイ 2cc0-k8fH [118.241.249.27])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:59:14.68ID:jGR3Nw3C0
>>436
>>437
>>440
>>443
車はマニュアル、合宿で取って延長なくストレートでしたが、バイクの方が大変そうなので10,800円プラスなので悩んでましたが、入った方が良さそうですね…。

転職する際の有給残り30日消化中なんでなんとかこの期間で取れるよう頑張ろうと思います、ありがとうございます!
0450774RR (ササクッテロ Sp2a-YscP [126.35.87.162])
垢版 |
2018/10/30(火) 19:06:34.97ID:CXH/zgoEp
軽い原付MTに乗ってたから楽勝だと思ったら、
重いバイクを低速で操る感覚が掴めなくて
一本橋で補習を受けたよ。
0455774RR (アウアウエー Saaa-Az/2 [111.239.162.80])
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:48.78ID:u78slPb3a
北国ではそろそろ教習が中止になりそうですね
0457774RR (ワッチョイ bcf7-en27 [157.112.165.131])
垢版 |
2018/10/30(火) 21:50:54.27ID:8YOeMLAA0
ガタイでかい方が上体移動の重心の移動簡単だと思うけど
0458774RR (ワッチョイ 266c-YscP [59.168.106.2])
垢版 |
2018/10/30(火) 22:00:06.16ID:0rdktZdp0
>>456
182cmなら足がベタつきだから、立ちゴケは
ないでしょう。
0460774RR (ワッチョイ 5641-QYDm [203.136.115.174])
垢版 |
2018/10/30(火) 23:31:50.21ID:AD35ESpc0
初めてコケた時は転がるように行ったけど、同じ教官でまたコケそうになった時は左足踏ん張ったわ。肉離れするかと思うぐらいキツかった。
後は右側に倒れたらスタンドから出してから起こすというのを知ったし、足離さないで倒れると骨盤打って大変だというのも知った。
身長155cmで教習車ギリギリで足先つくぐらいの女が立ちゴケ何度か足だけで耐えられるんだから、182cm120kgの巨体なら立ちゴケと縁なさそう
0463774RR (ブーイモ MM98-uyul [210.149.255.129])
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:53.24ID:vWfb1pxzM
クルーザーはみんなそうだよね。でも立ちゴケはある。いきなりのエンストからのとかスタンドが奥まで入ってなくてバイク傾けた直後にスタンドが跳ね上がって立ちゴケとか。
立ちゴケの条件が揃っているときに、半クラを強く意識する。それを怠るとすべての条件が揃ってガシャーンだろうな。スタンド掛けるときは複数回蹴る。無意識の2速発進での小旋回とか。
このバイクで立ちゴケはないわって思った時点でひとつ条件が揃う。
0464774RR (ワッチョイ 2c1e-k8fH [118.241.250.43])
垢版 |
2018/10/31(水) 08:47:46.47ID:mHINv/B60
>>458
>>460
>>461
股下82のズボンとかなんで背の割に足は短いです笑。

取り敢えず半クラとかシフトチェンジ、発進の方法は動画見て手書きのメモに書いて予習したのでなんとか頑張りたいと思います!

色々相談乗っていただきありがとうございました!
0466774RR (ワッチョイ 5463-Rjj8 [114.185.127.66])
垢版 |
2018/10/31(水) 11:12:17.28ID:QoojsyJU0
二段階になって自由にバイクを動かせるようになってから楽しくなってきた
ただ左折時や右折時の幅寄せが上手くできないなぁ
どうしても寄りすぎたり離れすぎたりしてしまう
0469774RR (ワッチョイ ce3b-yZ1h [150.31.38.15])
垢版 |
2018/10/31(水) 13:49:54.65ID:bniMN9nm0
明日から第二段回だ。
コース覚えられん。 それ以外は特に問題ないが。
教習所だと そんなに厳しくないから貰えるだろ免許。
0470774RR (ワッチョイ 1e63-dgn0 [180.63.236.190])
垢版 |
2018/10/31(水) 13:57:13.05ID:zHQUE8h20
つうか○田、おまえええ加減にしとけよ!
何が「あのー、聞いています?今言ったばかりなんですけど。」
「だから、さっき言ったでしょ。むやみにクラッチ切らない。車の免許
持っているんですよね。エンブレを活用しなさいって、言われませんでした?」だ?

俺が、おとなしゅーしてると思ってつけ上がりやがって。おまえ、マジでワンパンで
這わせるぞ、コラ!
0471774RR (スプッッ Sd5e-OXUE [1.75.209.8])
垢版 |
2018/10/31(水) 14:04:27.19ID:GJfV5XNjd
昨日バイクで近所を走ってたら、可愛い女の子が路上教習受けてた。
公園の入口のトコに停車してて走り出したんだが後ろのトランク開けたまんまw
速攻でUターンしてクラクション鳴らして教えたった。車から出てきて会釈したのはオッサン教官だったorz
ワイの母校だが、教官も可愛い女の子で舞い上がってたんだろうなw
0473774RR (ワッチョイ 068e-MwcR [118.243.226.181])
垢版 |
2018/10/31(水) 16:38:05.20ID:rhxml31p0
>>470
落ち着け。
(*^∇^)つ旦~~ オチャドソ
0474774RR (バットンキン MM72-sKI8 [153.233.14.192])
垢版 |
2018/10/31(水) 17:05:20.81ID:rnW0oK5NM
>>470
そんなにコリコリすんなよ…公道出たら幅寄せされたり煽られたりするんだからそれくらいでイライラしてたら命がいくつあっても足りないぞ。
どうしても気に食わないんだったら、言われてすぐ出来るなら教官要らないね、と嫌味を言うくらいにしとけ
0476774RR (ワントンキン MM5a-mkqV [153.159.28.93])
垢版 |
2018/10/31(水) 17:49:29.54ID:gZ3KyoRzM
コース覚えられん…
0477774RR (スフッ Sd14-kYrO [49.104.35.81])
垢版 |
2018/10/31(水) 18:07:36.94ID:hYq1PBDud
「コースを覚えられない人に私は見極めを、あげ?」
「…られない」
「そう!見極めをあげられませんね!」
というすげえ腹立つ落とされ方をしたな
0482774RR (ブーイモ MM1e-1N4A [163.49.208.152])
垢版 |
2018/10/31(水) 18:59:10.32ID:QvTyyODTM
教習所の俯瞰地図印刷して寝る前と起きた後コース何回かなぞれば、2日で覚えられるぞ
0483774RR (アウアウカー Sa4a-cHb6 [182.251.45.162])
垢版 |
2018/10/31(水) 19:01:13.33ID:b+/VOVt2a
中免17の時に取ってそれから23年ぶりのリターンなんだけど
大型教習始めたら一時限目から乗れること前提で始まってびびった
もうちょっと初期の段階から始めるものかと思ってたのに
ボロボロだったけどなんとかストレートで1段階見極め通った
レンタルバイクである程度練習しないと卒業できる気がしない
0486774RR (ワッチョイ 266c-YscP [59.168.106.2])
垢版 |
2018/10/31(水) 20:59:56.89ID:O/0f5jfN0
>>472
えーこと言うなあ
ほんまやで
0487774RR (ワッチョイ 2467-e7ji [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/31(水) 22:15:24.62ID:X0n0HxgN0
大型持ってる奴の大半は、若い時に短期間大型に乗っただけ、それ以降は原付や中型しか乗らなくなった。
っていうのが多いんだよ。
少し乗るだけのためにわざわざ取るって馬鹿だなと思う。
それだったら最初から一番長く乗れるバイクの免許だけ取った方が賢い思いますけどね。
一番可哀想なのが免許だけあって一生乗らずに終わった人
0491774RR (スプッッ Sd5e-OXUE [1.75.209.8])
垢版 |
2018/10/31(水) 22:40:00.84ID:GJfV5XNjd
公道のあちこちに有る轍や道路のボコボコ・・・アレって初心者のワイを本気で殺しに来てる気がする。
轍はともかく、意味不明な隆起とか道路工事の工法やアスファルトの材質の悪さを疑ってしまう。
大型だとタイヤが太いから安全性は高いのかしら(。・_・?)ハテ?
0492774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/31(水) 23:09:08.78ID:BeqEJsT/0
>>491
慣れだよ〜
でもさスクーターみたいにタイヤ径が小さいのは
慣れないかも...
0493774RR (ワッチョイ 266c-YscP [59.168.106.2])
垢版 |
2018/10/31(水) 23:12:36.19ID:O/0f5jfN0
>>490
いま普通二輪しかないけど、大型に乗ってみたい。結果として中型に乗り続けても、良い経験や思い出になるんじゃないかな。
0494774RR (ワッチョイ f16c-o1DS [124.140.236.46])
垢版 |
2018/10/31(水) 23:33:03.77ID:BeqEJsT/0
>>493
乗ってみたら乗り換えちゃう可能性が高いと思う
乗り換えちゃうに1票
0498774RR (スフッ Sda2-nSyw [49.104.35.81])
垢版 |
2018/11/01(木) 12:30:27.44ID:FC0PcLmad
>>491
家の近所の道路の意味不明な盛り上がりって何だろうと思って調べたら平安時代頃まで存在した砂丘の痕跡だと分かって、若造がえらそうにすいませんでしたと思った
0500774RR (ワッチョイ 17bd-bJY6 [118.241.248.125])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:09:17.25ID:nujAGQlP0
アクセルの微調整出来ず4000回転くらいで発進してるんですが、それで特に問題ないならそれでもいいのでしょうか?
音がメチャクチャ凄く何か前の車等煽ってるととられないかと思いまして…。

また停まる際クラッチ切るのは止まる寸前まで我慢する感じでいいのでしょうか?
0503774RR (ワッチョイ 42d9-Su+I [221.115.190.97])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:21:24.17ID:gqGfYfeR0
>>492
慣れ・・・る気がしないなぁ。日中はまだしも夜は気付きづらいからビクビクしてる。
>>497
足回りはノーマルのまま。新車の小忍。ちょっとした段差で身体が浮いて金玉をタンクに打つ時はある。サスペンションとか変える金はないorz
0505774RR (ワッチョイ 1764-bJY6 [118.241.251.92])
垢版 |
2018/11/01(木) 16:55:55.64ID:BV27pdii0
>>501
ありがとうございます!
>>502
ナルホド…本当クラッチは止まる寸前のみって感じなんですね…。

今日から教習始まって教官は最初の10分位だけ教えて貰って、後はずっと一人で走っててたんですが、どこもこんなもんなんですかね…車の免許持ってるとはいえ初めてバイク乗るのにこんな教えてもらえないんだと驚きまして…。
0506774RR (ブーイモ MMc3-Tqgu [210.138.177.58])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:15:50.52ID:7zESHDsOM
止まる寸前のちょい前がいいと思う
余りにも直前だとエンストする可能性が上がる
0507774RR (ワッチョイ 8747-zL0X [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/01(木) 17:42:57.14ID:w9DmvUnP0
>>505
危なっかしい人以外はそんなもん
どんな操作しないといけないかは教本に書いてあるから練習したらいい

アクセルの微調整は腕と肩の力を抜いた姿勢がとれるようになれば多分出来るようになる
0511774RR (ササクッテロ Sp4f-J3xm [126.35.87.162])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:32:14.82ID:c0VDIs+sp
>>505
確かに。中途半端に乗れると、教官はできない奴につきっきりになり、自分は放置される。
YouTubeとか見ると、マンツーマンのとこもあるらしいけど、うちはグループレッスンだった。
0512774RR (ワッチョイ 17bd-bJY6 [118.241.249.77])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:18:27.29ID:7DiK6O020
>>506
止まる寸前気持ち前位を意識します!
>>507>>511
どこもそんなもんなんですね…発進吹いたように出てるのに一人にされたので来週からめっちゃ不安ですね…。
>>508>>509>>510
やはり4000みたいな高回転は駄目なんですね…今日一人でずっと乗ってて中々調節できなかったのですが、2000〜3000を次は意識してやってみようと思います!
0513774RR (ササクッテロ Sp4f-J3xm [126.35.87.162])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:50:28.90ID:c0VDIs+sp
>>512
凄い律儀に返信するなあ(^^)
0514774RR (ワッチョイ 1775-bJY6 [118.241.249.41])
垢版 |
2018/11/01(木) 20:01:35.27ID:oq6lIzG70
>>513
くだらない質問にも関わらず回答いただいたので、しっかり答えないと失礼かと思いまして…。
アクセルのふかし過ぎでスピード早めの発進、停まる際に1速にしっかり下げるの忘れず頑張ろうと思います!
0516774RR (スプッッ Sdc2-xRcM [1.75.241.99])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:05.43ID:1LFMcNlpd
まだ半クラがうまく掴めてないから回転上がり過ぎちゃうんだろ
じゎわぁぁああと最初はゆっくり時間かけてクラッチ繋げるようにすればそんなにアクセル開かなくても発進出来るよ
0517774RR (ワッチョイ ae67-aMe6 [119.106.75.66])
垢版 |
2018/11/01(木) 22:38:02.66ID:f6Rr2qG50
俺は逆に煽らなすぎてエンスト寸前の発進ばかりだった
cbの粘りに何度も助けられた
今は大型いってるけどncのタコメータ見たことない
見てもよくわからんw
0520774RR (ワッチョイ 9f63-upsk [180.63.236.190])
垢版 |
2018/11/02(金) 06:41:44.32ID:tm3YERsj0
昔、アマ相撲やっていて体重141sなのですが
普通二輪はATとMTどっちがいいですか?
デブはスクーターの方が似合うと思うのですが・・・
0522774RR (ワッチョイ 9f89-yxtD [180.145.227.69])
垢版 |
2018/11/02(金) 06:59:44.62ID:NF+1oURC0
>>520
乗りたいのが決まってるならそれ用の免許でいいけれど決まってないならMTがいいよ
デブは肉が邪魔してシート高の高いバイクには乗れないけれどATならビグスク、MTならアメリカンが似合うね
0527774RR (ワッチョイ c2f7-Ylt7 [157.112.165.131])
垢版 |
2018/11/02(金) 09:28:27.09ID:t1V3TF9H0
そもそも教習車は低速中に簡単にエンストするような糞トルクじゃないんでね、、
教習前の馴らしで教習車の特性色々試せよ・・免許取って自分が乗るバイクの特性も知らずに乗ってしまう勢いだな、
0529774RR (ブーイモ MMc3-KNCe [210.138.6.29])
垢版 |
2018/11/02(金) 11:02:46.96ID:eMpX6QgqM
>>528
おれは523じゃないけど
エンストからの立ちゴケもあるからエンストを予感した瞬間にやれることがあってエンスト回避じゃなくて、珍しい遊びをしていたというのが想像できなかったわw
0530774RR (ワッチョイ 17a5-bJY6 [118.241.249.15])
垢版 |
2018/11/02(金) 11:51:24.12ID:PSYCLC650
>>516>>517
今日私有地で友達のバイクで発進だけの練習させてもらい、スロットルを指だけで握る、摘むイメージだとスムーズに回転数安定できたんですが、つまむ感じで回すのはどうなんでしょうか?

握力60とか手が大きいから摘む方がいいと友達に言われて、それ実践したらすごい感じよくて…。
0535774RR (ワッチョイ 0f87-J3xm [126.21.136.83])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:39:35.54ID:hWq51ZMi0
>>524
地雷を踏まないようにしているが、
何故かちょうどいいところにあるから
怖い。
0536774RR (ブーイモ MMc3-n0hs [210.149.255.33])
垢版 |
2018/11/02(金) 16:29:54.95ID:M4QEDgoBM
ステップの位置が低いのかギアの位置が高いのか
まあ自分が悪いんだろうけど
スコスコスコスコニュートラルに入りやがったわ
今日の教習車
0541774RR (ブーイモ MMc3-n0hs [210.149.255.33])
垢版 |
2018/11/02(金) 18:53:27.66ID:M4QEDgoBM
しかも足首固族だから足90度以上に行かんし、足を後ろにずらすように座ると腕ピーンだし
割り当てられないように祈るだけだわ
0545774RR (ワッチョイ 026c-J3xm [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/02(金) 20:19:44.97ID:/1n1vti70
>>544
125希望なの?
スーフォア良いよw
0547774RR (ワッチョイ 0f87-/MF0 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/11/02(金) 20:57:57.70ID:1ztuVGUf0
卒検は平日の方が人少なくて早く終わるかなぁ?
0548774RR (ワッチョイ 1775-bJY6 [118.241.248.87])
垢版 |
2018/11/02(金) 23:32:53.94ID:vn3+aygX0
>>542>>543
まさに今までガッツリ握って握力に頼ってた感じです…。

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/y/o/kyoheterimon/te_07_03.jpg

今日の指で摘むイメージ(あくまでイメージで浅く握る感じ、↑みたいな感じ)だと本当低回転で安定したので教習車でも試してみようと思います、ありがとうございます!
0556774RR (ワッチョイ 9363-Ueaa [114.185.127.66])
垢版 |
2018/11/03(土) 08:28:00.22ID:cpYsKNtj0
二段階って全9回中4回シミュレーターとか多すぎない?
そのうち一回はずっと教官と雑談してラスト5分だけやって終了とかだったし
こんな無意味な事やるよりもっと乗らせて欲しいわ
0558774RR (ワッチョイ 9ff9-DBwl [180.3.109.208])
垢版 |
2018/11/03(土) 09:45:48.57ID:BS5oWurT0
>>556
シミュレータでは普段できないことをやりまくるんだよ。感覚は違うかもしれないけど、どのくらいの速度で走ると止まれないとか雰囲気でもいいから感じるんだ。
同じこと実車でやると吹っ飛んで怪我するけどシミュレータならそれはない。そこで限界がわかれば実車では同じことはせんだろ。
0559774RR (スプッッ Sdc2-lmxD [1.75.245.31])
垢版 |
2018/11/03(土) 10:18:45.62ID:2VIj/w/kd
卒検なうです
トップでスタートして、とりあえず完走は出来ました!
0561774RR (ワッチョイ 026c-J3xm [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/03(土) 10:50:42.44ID:jb1ILsFS0
おめ色w
0563774RR (スプッッ Sdc2-lmxD [1.75.245.31])
垢版 |
2018/11/03(土) 11:11:08.52ID:2VIj/w/kd
>>560
>>561
ありがとうございます!
無事、合格しました!

>>562
余裕なんてなかったですよぉ。
ひざガクガクで、ニーグリップ?何それ?おいしいの?状態で、なんとか走りきった感じでした。

ここでのアドバイス本当に参考になりました。
皆さま、ありがとうございました!
0566774RR (スプッッ Sdc2-lmxD [1.75.245.31])
垢版 |
2018/11/03(土) 11:26:47.16ID:2VIj/w/kd
>>565
ありがとうございます!
まだ検討中です。
CBR250RRが欲しいですが、高いんですよねぇ。
でも楽しみながら悩みたいと思ってます!
0568774RR (ワンミングク MM32-/MF0 [153.235.113.74])
垢版 |
2018/11/03(土) 12:42:37.03ID:6ueissZtM
仕事で卒検行けなかった
0573774RR (ワッチョイ 9f97-zV7r [180.196.14.15])
垢版 |
2018/11/03(土) 20:48:16.18ID:bwELXwsH0
>>569
おめ色!
動力性能自体は同じだけど前傾は新型の方がキツいみたいね
ライダー視点のフロント周りがR1やR6に近づいてよりヤル気にさせてくれるのが新型
日常使いが多いなら向いてるのは旧型か
0575774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/03(土) 21:39:31.66ID:v4tQzipX0
荷物も積めないバイクに乗って何が楽しいの?
ただ走るだけでしょう
0584774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/04(日) 09:14:48.49ID:cvgRPYi10
スポーツバイクは荷物が積めない
スクーターは荷物が積める
スクーターの方が全然楽しいでしょう
ボックスやバック付けてまで乗る気はしないんです
0586774RR (ワッチョイ 026c-J3xm [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/04(日) 10:14:53.87ID:qWRzKrME0
バックつけてツーリング行くのが好きな
人もいるでしょう。
スクーターを否定してる訳じゃなさそう
だし、何が言いたいのかな?
教習所のスレじゃなくて、各車ごとのスレ
で言ったほうが良いんじゃない?
0587774RR (ワッチョイ c76c-ZA70 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:41.55ID:I3wzrcGy0
>>584
スクーターはスクーターって言う乗り物
街中で使うには不便はしないが、
楽しいかって言われると大型に乗った身では
コンビニに行くのには使えるかもなって言う程度
でどこが楽しいのかわからない。
楽しさを求めるならやっぱり大型かな。
峠や長距離ツーリングにスクーターで行きたいとは思わない。
乗ったことない奴にはわからないだろうがね
大型だってツーリング用は積載量は確保されている
バックパック使えばスクーター程度の積載量はどのバイクでも
確保できるし。
正直なところ大型に乗った身からすると
スクーターは原チャリとほとんど変わらない存在。
0590774RR (ブーイモ MMc3-Tqgu [210.149.252.171])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:15:41.38ID:bJVrNLv6M
TAKEだけがリアル
TAKEだけがトレーダー
0591774RR (ブーイモ MMc3-Tqgu [210.149.252.171])
垢版 |
2018/11/04(日) 16:16:31.73ID:bJVrNLv6M
板間違ったすまん
0593774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/04(日) 17:19:52.54ID:cvgRPYi10
>>587
俺は峠なんて興味ないし、あくまで目的地に行く手段として乗ってるだけだ。
だから用もないのにただ走るだけという事はまずしない。その場所に行くために峠を経由する事はあるかもしれないがな。
だいたい日本で大型なんて無駄に持て余しそうなとこも好きになれない。たまに乗るだけみたいなバイクより、ほとんど毎日乗るような生活の足みたいなバイクの方が俺は興味がある。
0603774RR (ブーイモ MMc3-KNCe [210.138.208.104])
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:30.30ID:AppU3wtDM
元々大型に乗る気はあまりなかったよ。取得した理由は自分が様々な媒体からバイクの情報を得るときに、400を越えると興味を持てなくなっていた。知っても乗れないからという気持ちになっていた。それだとツマラナイから取るかと思い立った。
たまに行くバイク屋で相談したら「免許は買いにいくもの」取りたいと思ったらカネ持って行けばオッケーと言われて教習所にいった。23で中型免許取って35くらいまで乗っていて40でリターン。45で大型取得した。
バイク屋で言われた買いにいくものっていう意味がよく分かったよ。補習ナシの卒検でおしまい。こんな簡単ならもっと早くとれば良かったと思った。
教習所とかメンドクサっておもっていたからね。
0606774RR (スププ Sda2-qsmW [49.98.55.18])
垢版 |
2018/11/04(日) 23:34:32.24ID:yf0CqmVbd
仕事で必要になって9月末に普通取っ今日から大型と連続で通ってる
仕事で必要なだけで普通取得後通勤用モンキー黄ナンバーにしたぐらいで特に大型バイク要らないと思ってたが今日で考え変わったわ
大型バイク楽しいw
教習所から帰ってきてメーカーHPやサイトで中古とか見まくってるw
0607774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/04(日) 23:37:34.78ID:cvgRPYi10
>>598
残念ながら車持ち
0608774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:03.10ID:cvgRPYi10
>>606
本当に好きなら最後まで死ぬまで乗れよ
途中で断念して中型や原付に戻るなよ
そういうのが実際多いんだよね
短期間しか乗らなくて最終的にまた中型や小型や原付に戻る奴ってカッコ悪く見える
0610774RR (ワッチョイ e202-cEKd [115.177.224.67])
垢版 |
2018/11/04(日) 23:58:59.48ID:IIhAPeLe0
夢を追い求めて挫折した人間より、体面を気にしながら生きてる奴の方がよほどカッコ悪い
不景気だとこういう夢のないやつがよ現れるんだよね、早く景気回復してついでにバイク市場も盛り上がらないかな
0611774RR (ワッチョイ 8747-zL0X [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/05(月) 00:14:36.39ID:fxn3vks50
>>608
大きいのには大きいなりの小さいのには小さいなりの良さがあり悪さがある
多様性を認められず大きい方が偉いっていう価値観で凝り固まってるのは残念でカッコ悪く見える
0612774RR (ワッチョイ 178e-BpW3 [118.243.226.181])
垢版 |
2018/11/05(月) 00:32:52.04ID:Sf4RNkVK0
>>611
そいつに正論を言っても通じないぜ。
0615774RR (ワッチョイ 4241-cm4e [203.136.115.174])
垢版 |
2018/11/05(月) 07:18:41.30ID:nOBKA1LS0
中型だから維持費そんなにしないだろうって思ってたら以外とするんだよね。何もかも軽自動車の半分ぐらいだと思い込んでて何も調べなかった
いざ車検通そうとしたら色々あって5万ぐらいだし、保険料も車と変わらず3万前後。税金だけ軽自動車の半分ぐらいだったわ
年末はお金いるから、バイクは後回しでチマチマ直して自分ではキツイタイヤだけ業者に頼んで実際乗れるのは来年からだな
0616774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/05(月) 07:45:15.50ID:nqxADYCu0
>>610
昔は大きい車に乗ってて今はコンパクトカーみたいなもんだろ
それで昔は大きいのに乗ってたんだぞと自慢してもアホに聞こえるだけだ
だったら最初からコンパクトカーに乗っとけよと思う
0618774RR (アウアウカー Sab7-nPUD [182.250.243.49])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:06:53.09ID:weAq9nXDa
子供の頃は興味の無かった仮面ライダー、二輪に乗るようになってから見たら面白かったぞ
0619774RR (ワッチョイ 0f87-/MF0 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:08:35.36ID:rvCXkEcd0
明日卒検だぁー!全く受かる気がしない、、誰か勇気を下さい
0620774RR (ワッチョイ 0f87-zV7r [126.81.48.159])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:16:07.57ID:Rcw2iySF0
>>295
>>300
で、泣き言書いたものですが今日何とか普通二輪免許取得しました!

二段階みきわめから卒検に至るまでの期間緊張と不安からの食欲不振と不眠で
卒検の日を迎えた朝、ブラックコーヒーのがぶ飲みと行水で気をとにかく引き締めて
卒検コースに挑み辛うじて完走はしてみたものの終わったあとは
補習と再検定の時間と費用をどう捻出するかで頭がテンパって
合格発表の時もまるで気づかない状態でした

ここの助言が本当に参考になりました。ありがとうございます!
これでゆっくりばくおん読みながらバイク選んでぐっすり寝られます。
0622774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:19:21.37ID:nqxADYCu0
>>617
お前にとって年とともに変わるのは排気量だけか
馬鹿は単純でいいな
0624774RR (ササクッテロ Sp4f-J3xm [126.35.87.162])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:37:52.44ID:YQJFnU8Lp
>>619
見極めで来たんだから大丈夫だ!
緊張するがみんな通った道だ。
深呼吸して脳に酸素送り、手足のストレッチして強張りをほぐせ!
受かってバイク買いに行くことを考えよう。
0625774RR (ササクッテロ Sp4f-J3xm [126.35.87.162])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:23.39ID:YQJFnU8Lp
>>620
おめでとう!
バイク選び楽しんで!
0627774RR (ワッチョイ 0f87-/MF0 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:55:14.39ID:rvCXkEcd0
ありがとう!緊張して体が震えてる。バイクはもう納車されてガレージに置いてあるからなんとしても明日受かってそのまま免許更新して明日中に乗りたい!!


ここまで緊張するとは思ってもみなかった。逃げ出したい気分
0629774RR (アウアウカー Sab7-nPUD [182.250.243.39])
垢版 |
2018/11/05(月) 19:03:33.74ID:TysdSfcfa
大卒に大型二輪を自慢される前に大型二輪も取ろう
0634774RR (ワッチョイ 026c-J3xm [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:16:33.89ID:ndRKtukq0
大卒だけど普通二輪免許取れたときは素直に嬉しかったよ。次は大型も取ってみたいし。
0637774RR (ワッチョイ 9f97-zV7r [180.196.14.15])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:01:32.78ID:6EDIrU+Z0
自分は中免と大型の間25年以上あるけど取るんなら絶対立て続けに取った方がいいと思うわ
まあ中免取った頃は限定解除しかなかったから当時は将来大型取るなんて思ってもみなかったけど
0638774RR (ワッチョイ 1767-DBwl [118.108.134.139])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:18:58.44ID:3P5o0sxD0
>>619
歯は磨いたか?風呂は入ったか?
明日が卒研で緊張してるかもしれないけど、普段と同じことをまずはするんだ。卒研だからって気を張らず、教習と同じこたとをすりゃ見極めもらってるなら大丈夫!おめ色!
0643774RR (ワッチョイ 0f87-/MF0 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/11/06(火) 07:29:13.03ID:jm/Z+ImM0
応援ありがとうございます!今日卒検の者です。昨日も緊張して8時間しか寝れませんでした…。しかも、今日大雨です。


雨がなかなか酷いので検定キャンセルするか悩み中です。転倒する予感が頭から離れませんorz
0644774RR (スプッッ Sdc2-Ueaa [1.75.214.45])
垢版 |
2018/11/06(火) 07:35:36.03ID:qiCTn2Mid
雨の時の方が急制動は楽だけど不安ならやめた方がいいかもね
0647774RR (ササクッテロラ Sp4f-DBwl [126.199.194.140])
垢版 |
2018/11/06(火) 08:24:25.15ID:m4JQiohZp
>>643
8時間も寝れてるなら問題ない!

雨は教習中に体験したことないなら若干いつもと感覚違うかもしれないけど、他の人も言ってる通り急制動はボーナスステージぐらいに思って安全!
少しでも無理だと思うなら体は強張るから延期するのもありかもね
0652774RR (オイコラミネオ MM57-rxrj [150.66.77.210])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:13:23.99ID:vVztbqQsM
スタンド立てたまま走ると立ちゴケよりも悲惨なコケ方する
歴史的な経緯の都合。おバカ保護が市場にある全ての車両についてるわけじゃないから
お作法としては問題ない
0653774RR (ワントンキン MM32-/MF0 [153.154.242.95])
垢版 |
2018/11/06(火) 10:34:18.52ID:0Kf9BtMBM
皆さんありがとうございます!卒検一発合格行けました!

雨も上がって晴れ渡りましたけど路面は軽く濡れてるって事で急制動は延長のままでラッキーでしたw

自信はなかったけど受けてよかったです。応援励みになりましたホントありがとうございます!
0659774RR (ワッチョイ 0f87-/MF0 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/11/06(火) 13:04:55.46ID:jm/Z+ImM0
せっかく卒検終わって免許取りに行こうと思ったら平日の8時半から受付してなくてオワタ…また仕事休むなんてブラックなウチでは無理だ…オワタ…どうしたらいいんだorz
0660774RR (ワッチョイ 0f87-/MF0 [126.90.55.235])
垢版 |
2018/11/06(火) 13:06:08.68ID:jm/Z+ImM0
>>654
>>656
ありがとうございます^_^
公道走った事ない(当然ですが)のでとりあえずは誰もいないような田舎道をチンタラ走って感覚つかみます!あー、早く免許ほしいよー
0666774RR (ワッチョイ 0f87-qsmW [126.31.178.202])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:38:11.06ID:kFLWWnHm0
一本橋だけだな課題は
普通の時苦戦したけど大型だと重さで安定するのか落ちずに8秒ぐらい
出口でリアブレーキで粘って9秒届くかって所
そこからさらに色気出すとフラついて落ちるw
10秒ってのは本当に難しい
教官に8秒の時が一番安定してるからそれでいいよって言われたけどやっぱり10秒行きたいw
0667774RR (ワッチョイ 17a5-bJY6 [118.241.249.249])
垢版 |
2018/11/06(火) 17:07:35.62ID:I2pbhoSy0
>>664
それ聞いて安心しました!笑。

AT確かに発信と停止は簡単ですけど、低速時のバランスの悪さ、カーブ時ニーグリップ出来ないので曲がりにくい等本当乗り心地違いますね…。

MTの方が簡単であるなら自信持って明日からもガンバロウと思います!
0669774RR (ササクッテロ Sp4f-J3xm [126.35.87.162])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:00:49.45ID:Vb78cXu5p
>>666
一本橋って大型の方が重くて安定するの?
大型教習迷ってる理由が、普通のとき散々
落ちたから。
0670774RR (ワッチョイ 17bd-bJY6 [118.241.249.217])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:09:55.65ID:ur23MUZB0
>>668
ビクスクでしたね…。
低速時あんなにバランス取りにくいとは思いもしませんでした!
MTの方が一本橋楽なら段差乗る時だけ早めで後はリアブレーキとアクセル調節で遅く走ってみようと思います!
0671774RR (ワッチョイ 8203-zV7r [61.194.170.107])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:10:16.12ID:ZtuXDukV0
>>669
人や車種によるだろうけど、普通より大型のが安定する。
普通7秒と大型7秒なら大型のが楽。
しかし、大型は10秒になるので、普通8秒くらいの難易度はあると思ったほうがいいかも。

まあ、普通をちゃんと卒業できたなら心配はいらないと思うがな。
0672774RR (ブーイモ MMc3-KNCe [210.138.179.102])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:37:10.06ID:sjyo+8YFM
大型のATは二回転倒した。
教官の話だと車を持てないような大都市だと乗るひとがいて、大型ATの事故が増えたとかで教習するようになったらしい。
あんなにムズいとは驚いた。乗る気ないのに無駄とは思ったけどまあ仕方ないな。
0674774RR (ワッチョイ 026c-J3xm [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:07.50ID:zKz2wPeV0
>>671
ありがとう。
一本橋で10秒はハードル高いけど、教習受けたい気持ちは高まってきた!
0675774RR (ブーイモ MMc3-KNCe [210.138.179.102])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:07:39.52ID:sjyo+8YFM
>>674
一本橋に前後輪が乗ったらリアブレーキを軽くかけると速度を抑制した上で安定する。後輪に動力伝えたままリアブレーキ。それだけでタイムは伸びるよ。普通自動二輪はそんなことしなくてもクリアできるかも。
0676774RR (スププ Sda2-qsmW [49.96.7.207])
垢版 |
2018/11/06(火) 21:11:48.28ID:69wDniVAd
>>669
普通取得から一ヶ月半空いて大型なんだけど慣れもあるかも
でも400と比較すると断然安定するかな
ただ10秒は長いw
ちなみに今日はAT600スクーター体験だったけど重いわ小回り効かんわでめっちゃ疲れたorz
0677774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:01:05.77ID:tGP0O1vP0
>>664
普通ATを楽々一発で合格した俺は凄い人なのかな。
余裕過ぎて足広げてながら試験受けたが合格した。だが最後そこだけ注意された。
0679774RR (ワッチョイ 1667-hNL7 [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:19:44.86ID:tGP0O1vP0
ATの試験が10あるとすれば、AT体験はその中の3くらい
全部クリアしたと思うな
0684774RR (ワッチョイ 4f67-0MzG [36.8.233.143])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:04:11.76ID:TWmmbwor0
ここでの検定報告見てると軽微な接触とか大目に見られてる所もあるみたいだけれど失敗イコール死に繋がりかねない二輪はその人の為にも未熟過ぎる状態ではまず出さないんじゃない
0685774RR (ワッチョイ c767-zV7r [124.214.40.204])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:33:50.15ID:kxD+Vzdz0
安全確認をしっかりして法令も頭に入れて
この人は絶対事故を起こさないだろうと思わせたら
お目こぼししてもらえるんじゃないの
無駄にならない努力だから頑張ってみたらw
0686774RR (ワッチョイ 939c-O4Il [114.176.134.90])
垢版 |
2018/11/07(水) 03:11:53.51ID:18VgXwGZ0
>>683
681は落ちたとは書いていないようだが


>>681
本当かどうかは知らないが、知り合いで時間の残りが少なかったので合格させてもらえたと、言っていた人がいる
たぶん20年とか前の話なので、現在ではあり得ないと思うが
0693774RR (ワッチョイ 0f87-J3xm [126.21.136.208])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:19:30.14ID:IfKKjhQF0
>>691
>>692
頑張れw
年内には免許取れるかな?
0694691 (ワッチョイ 7fcf-LzKM [14.132.253.101])
垢版 |
2018/11/07(水) 16:24:31.56ID:2Y6bIkTx0
>>692
お互いガンバロー!

40歳、MTバイク所有経験無しで普通二輪コースだが、
すぐに操作に慣れる事が出来て、滅茶苦茶乗り回したった。
教官も見るとこ見てたけど、ほぼ放置状態。
クランク、S字も最後にはスイスイ行けた。
2限目の後半に先行でスラロームもやらしてくれた。
乗るの楽しすぎて、教習が楽しみで仕方ない。
キツい旋回中にエンストして転かした。(毛が無し、じゃなくて怪我無し。毛はある。)

教官のS字、スラローム、クランクは流石に速いな。教官カッコエエわ。
0695774RR (ササクッテロ Sp4f-dsdC [126.35.13.29])
垢版 |
2018/11/07(水) 17:46:53.49ID:Ha+VJuwXp
30歳超えると教習所に行くまでというか免許取るか!っていう段階ですごく億劫でとにかく面倒くさいね
あえてこの面倒くさいのをやってみようと思う

まあ普通二輪はあるから大型で12時間だけだけどよろしく!
0697774RR (ワッチョイ f73b-/OgJ [150.31.38.15])
垢版 |
2018/11/07(水) 19:32:55.39ID:WDrkVH2W0
二段階目の見極め終了
車を鴻巣で一発で受けた組としては法規走行簡単すぎた…。
95点ぐらいっすねって言われたが 5点どこで減点したのか教えてくれ!
法律で決まってるから仕方ないのかもしれないが できた人はさっさと検定に回してほしい。
鮫洲が混んでなきゃ教習所なんていかなくてよかったのに。。。悔しいです。
0699774RR (ワッチョイ 9363-Ueaa [114.185.127.66])
垢版 |
2018/11/07(水) 20:31:53.84ID:K008n4Jh0
俺も今日見極め終わったが自信なくしちまったよ
見極めですら緊張でふらついたりウインカー消し忘れたり
左寄り忘れたりしてるのに卒検とかどうなるんだろ
0702774RR (ブーイモ MM37-2bAL [210.149.252.107])
垢版 |
2018/11/08(木) 05:15:04.78ID:FKXfhX4pM
20年前に中型自動二輪とったときは、コイツ免許とったら無茶するだろうなって人が全くいなかった。自分と既婚の女性と二人だけで、教官からは寒いから早くとってよ...みたいに言われてた。
残念なことにストレートで取得できたので、どれくらい得したかは不明だったけど、今ならSNSあるし激甘で合格させるなんて自殺行為だよな。
0705774RR (ワッチョイ aa6c-EprI [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/08(木) 19:56:07.01ID:GgQTXVR/0
>>704
教習車なら何度転けても大丈夫。
自分ので新車だったら寝こむよ。
0706774RR (ワッチョイ 6b53-48/L [182.21.172.78])
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:26.96ID:zMW3RnyT0
大型二輪に通ってるが、今日は半休とって豪雨の中、合羽着て教習。
借りてるブーツの中が水が溜まり、グチャグチャで
たまらず言ってブーツ脱いだら、漫画のようにブーツから水がジャボジャボと。
豪雨に打たれながらの走行はマジに心が折れる。
明日2時間乗って、2週間後の検定前の日に1時間乗って最終検定を迎える。
0710774RR (ワッチョイ 5b47-FNf6 [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/10(土) 00:02:15.78ID:sXBcawCi0
こっちは次スレたてる前に重複してるスレを消化しようってことで書き込んでるスレ
あっちは重複してようが関係ないワッチョイなんて絶対嫌だっていってたてたスレ
0713774RR (ワッチョイ aa6c-EprI [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/10(土) 09:32:49.31ID:U8hcrt8Z0
>>712
アクセルの開けすぎかな?
クラッチはそっと繋げは大丈夫と思う。
落ち着いてやれば出来る。
0715774RR (ワッチョイ aad0-YP9l [123.217.201.16])
垢版 |
2018/11/10(土) 11:06:28.98ID:d4U+Shyr0
坂道発進は半クラッチである程度エンジン回転数上げていくと推進力が生まれて前輪が微かに沈む瞬間がある
そこをキープしてクラッチゆっくり繋げば後退もしないでスムーズ
勿論フットブレーキはしっかりと踏んでるんだぞ・・・ほんとにカタパルト発進しちゃう
0716774RR (ワッチョイ 9b6c-K50l [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/10(土) 11:35:39.89ID:240nwL0L0
>>711
そりゃ困る奴が困るって自白するわけないだろ
0727774RR (ワッチョイ 9b6c-otFY [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/11(日) 18:50:39.16ID:LWeCqCSA0
一本橋3秒台で通してもらったシニアは居たよ。
0732774RR (ワッチョイ aa6c-EprI [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/11(日) 21:03:25.50ID:wwI1DX3l0
みこすり半だわ
0735774RR (ササクッテロ Sp53-EprI [126.35.87.162])
垢版 |
2018/11/12(月) 19:38:29.11ID:izAK75agp
>>730
ハンドルを振ってバランスを取るという意味を理解できるまで2回補習した。教官は半クラで回転数高めでとしか言わんかった。
0736774RR (ブーイモ MM4a-uQDt [49.239.65.244])
垢版 |
2018/11/12(月) 19:49:09.09ID:jGzbZvM3M
個人差あって面白いよなー
自分は一本橋は最初から普通に出来たが最後までクランクで苦戦したわ
0738774RR (ワッチョイ aa6c-EprI [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:07:45.78ID:sWX32OdA0
ところが、一本橋だけがダメだったんだよね。
クランクで失敗したことは無かった。
苦手な課題には個人差があるね(^^)
0739774RR (ワッチョイ aa6c-EprI [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:10:32.79ID:sWX32OdA0
>>737
それ以前に渡りきれなかった。
悔しくてバイク買ってから半クラ、リアブレーキの練習したよ。
0740774RR (ササクッテロレ Sp53-QBoU [126.245.0.209])
垢版 |
2018/11/12(月) 21:55:22.39ID:eedBjUzXp
高校時代、原チャのMTを3年間ずっと乗ってた。
高校卒業してから40半ばまでバイクは乗ったことない。
バイクの免許とり行こうかと思うけど、原チャのMT乗ってたことあれば単車もすぐに乗れるものなの?
0742774RR (ササクッテロ Sp53-mqgT [126.33.199.18])
垢版 |
2018/11/12(月) 22:09:51.36ID:p0yMw3trp
余裕じゃね。ただし、変な癖が付いてなければ。
操作は20数年経っても案外身体が覚えている。
0745774RR (ワッチョイ 9b6c-otFY [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:00:47.89ID:mq9iw33Q0
>>740
いずれにしても規定時間は乗らないと取れないから
気にしなくていいよ。
0752774RR (ワッチョイ 5b47-rblG [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:42:03.94ID:/jGIJYdN0
>>747
予習復習して頭のなかでは出来るようにしとく
前回出来てたことは始め出来なくてもそのうち出来るから出来なかったことに注力する

>>749
おおざっぱに言うと一段階と同じ事を法規走行しながらやる
0753774RR (ワッチョイ c387-QBoU [126.237.181.178])
垢版 |
2018/11/13(火) 00:05:00.35ID:X0ZtfTWT0
ギア落とすときに一回ふかしたりすると怒られるの?
スタート時も軽くブンブンしながらクラッチ繋ぐと怒られる?
高校の時の50ccの癖で無意識にやったらいけないことが判断つかなさそう
0764774RR (ササクッテロレ Sp53-QBoU [126.245.0.209])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:45:28.40ID:Vhdcx2dOp
>>758
通おうと思っている教習所は、ヘルメット、グローブは各自持参してくださいと書いてある。
何を買ったらいいのかわからない。
寒くなってきて何をきていけばいいのかも迷う。
それっぽいバイク用の上着を買わないといけないのかな。コートとかしか持ってないし。
早く通いたいのにこれらの用意ができてないのでいまだいけてない。
0765774RR (ブーイモ MMdf-2bAL [202.214.125.45])
垢版 |
2018/11/13(火) 10:53:51.02ID:RkT63r55M
>>764
買うバイクが頭にあるなら楽だね。
自分ならアライ ショウエイのメット(フルフェイス)とタイチのレザーグローブで掌にもスライダー付いたやつ。一万円前後のかな。
とにかく取得後にも使いたくなるレベルので揃えれば問題ないよ。
0767774RR (オイコラミネオ MMbb-hLPo [150.66.87.138])
垢版 |
2018/11/13(火) 12:13:38.99ID:lD/VxXT4M
>>763
小型ATのときはバイクなかったんで借りた。
普通MT限定解除のときはスクーターで行ったときは自前の使ってた。
大型二輪MTのときはスクーターで行ってたけど験かついで自前の使わずに全部借りた。
0773774RR (ササクッテロレ Sp53-QBoU [126.245.0.209])
垢版 |
2018/11/13(火) 13:51:29.75ID:Vhdcx2dOp
グローブで指の関節にポコってなっている奴がついてるものあるじゃん?
バイク乗ったことない人から見るとものすごくダサいんだけど、こういうのを買うのが一般的なの?
0778774RR (ワッチョイ 4a67-ki2E [131.147.104.56])
垢版 |
2018/11/13(火) 15:06:16.80ID:Ty+aqpsS0
教習用のヘルメットをとりあえず買おうと思ってるなら
1万半ばくらいで買えるOGKやZENITHのジェットヘルにしといたら
そのくらいのならそこそこまともだしジェットなら買い物なんかのちょい乗りサブメットとしてあとあとも使える

メインとなるヘルメットは、免許取って愛車が決まってから色や形も合わせて決めればいいよ
あ、でもアメリカン乗り希望とかだと安いジェット無駄になるかな、、、
0781774RR (ワッチョイ 2a03-YP9l [61.194.170.107])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:01:02.71ID:FOFY87Pd0
>>773
高速道路を100キロで走ってる時に、前の車が小石を跳ね上げて手に当たるとする。
時速100キロで小石投げつけられるのと同じ衝撃を受けるわけさ
手の甲にプロテクター入ってるのはそういうためさ
そういう状況ってすげえよくあるからね。メットのバイザー上げてて目にカナブンとか

教習所内ではそれほど速度出さないから何でもいいけど
0782774RR (ワッチョイ ea87-2bAL [221.23.66.50])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:17:09.19ID:NeQlhB2p0
>>780
プロテクターは自分を守るもの最低限は自分で決めていいよ。多きなバイクを軽装で乗るひともいるし、カブ乗るときでもコッソリ服のしたにD3Oで防御してるオレもいる。
0783774RR (スプッッ Sdea-YsSF [1.75.244.114])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:33:54.80ID:GQ18qN/jd
装備の大切さは転ければ分かるだろうし2段階でも教わるはず
プロテクターが見えにくいグローブもあるし自分で判断すればいい
俺は原付でも軍手とか考えられないけどな
0784774RR (スフッ Sd4a-sNXE [49.106.209.50 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:02:04.22ID:j/OTBMZQd
カブトのヘルメット使ってるけど透明のシールドとフィルム貼られてるシールド二つ付いてんだよ
透明の上にフォルム付きが被さる感じになってて
100キロぐらいで透明シールドで走ってる時はなんともないけど
150出すとフィルム付きが風圧で落ちるんだよ
あれ夜だと危ない
0785774RR (ワッチョイ 5b87-R6S3 [60.137.132.155])
垢版 |
2018/11/13(火) 17:24:33.87ID:tcl88kEj0
曇らないシールドはたしかにすっげーーって思ったけどメガネ君としてはメガネが100%曇るからシールドが曇らないのはまるで意味がないね
いっつもメガネ曇る
0787774RR (ワッチョイ aad0-YP9l [123.217.201.16])
垢版 |
2018/11/13(火) 18:20:22.22ID:8rS0Yoc90
雑に扱ってないのにシールド傷だらけになっててビビる
シールド無しのハーフヘルメットでぶっ飛ばしてる人見ると跳ね石や虫とかどうしてんだろって思う
0791774RR (ワッチョイ ea41-thJ7 [203.136.115.174])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:20:50.46ID:tgpxtKcb0
フルフェイスのメット買いたいけどサイズが分からない
メット自体は買うの決めてあるけど、アライとかショウエイみたいに大体の店で取り扱ってるわけじゃないらしい
サイズが分からないからネットで買う事出来ないし、買わないならフィッティングさせてもらえないって聞いたから、1人でバイクショップ行けないヘタレだからグダグダしてる。
0792774RR (スッップ Sd4a-oU6i [49.98.160.62])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:32:41.83ID:a/G99xbud
今日は目から鱗でしたわ…
今まで半クラッチってワードに引っ張られ過ぎてた
全然半分じゃなくて何だったら8割くらいの位置だったw
改めて考えればエンジンとの繋ぎが半分であってレバーが半分じゃないんだもんね…
0793774RR (ワッチョイ 2a03-YP9l [61.194.170.107])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:42:55.35ID:FOFY87Pd0
>>792
ワロタw
どこでつながるかはバイクの個体によるよ。
もっと言えば調整で手前にも奥にも出来る。
だから教習車によって様々だから乗った時にまず第一にどこでつながるかのチェックをする必要があるんだ
0794774RR (ワッチョイ 9b6c-otFY [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:08.17ID:WPWh/KOj0
>>786
俺は素直にナックルガード付けてるよ。
冬は寒さシノギにもなるし風よけにもなるしね。
0795774RR (ワッチョイ 26af-vgoc [103.2.250.68])
垢版 |
2018/11/13(火) 20:50:48.58ID:cyDH6hDX0
>>792
分かるわw
低速時安定しなくてめっちゃフラつく時あったけど半クラの
位置が大分奥で出来てないだけだった
卒検で使う車両は決まってるから覚えといた方がいいよ
0796774RR (ワッチョイ 6603-ki2E [111.89.85.231])
垢版 |
2018/11/13(火) 21:00:03.94ID:nZorA0H50
>>792
バイク教習の教官は教えるの下手な人が多いのかなあ?

自分が通ってたところもそうなんだけど、教習生の扱いが雑だし教え方がなってなかった

若干名オーラを放った教え方上手い人がいたけど、こういう人はなんか余裕があった

俺は教習所=バイクとコースとウェア一式のレンタル場としか思ってなかったからいいけど、
女性とか若い子は凹んだり怒ってる人をよく見かけた
0805774RR (ササクッテロ Sp53-EprI [126.35.90.24])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:05:06.62ID:bN7v2sngp
>>802
そっとつなぐとアクセル開けなくても走り始めちゃうから。
0806774RR (スッップ Sd4a-EjDC [49.98.148.131])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:09:02.47ID:As8dN8u+d
クラッチレバーの遊びから5mmも握ればそこはもう半クラ領域
遊びを大きくすれば手前に半クラ持ってこれるので手指小さい人は調整してもらうといいよ
もちろん自分のバイクね
0807774RR (アウアウウー Sabf-fBny [106.133.165.249])
垢版 |
2018/11/14(水) 11:16:08.29ID:wryhdE4la
>>790
ヒットエアのグローブはどうだ
Amazonで指と手の甲と手のひらプロテクター付き昨年モデルがサイズ限定で4000以下とかある
普通の値段で買ってもオールシーズン5000で冬用8000だからコスパ高い
0809774RR (スップ Sd4a-oU6i [49.97.100.107])
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:40.08ID:Bm9JQx2Td
初S字初クランク…
クランクでこけたああああ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
坂道からのスラロームは普通にいけた
S字とクランクで半クラ使って調整難しいね
スピード落としすぎるとこけそうだし早すぎると当たりそうだし悩むわ
0810774RR (ワッチョイ ea41-thJ7 [203.136.115.174])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:23:05.26ID:HZ2WXDn90
>>809
自分は完全にクラッチ切って入ってたよ
中に入ってゆっくりクラッチ繋いでた。カーブで半クラ、ストレートでクラッチ切る
アクセルワークは出来ないから、エンストしそうな時に少し回すぐらい
0812774RR (スプッッ Sdea-YsSF [1.75.242.168])
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:20.84ID:gnSWpInMd
低速でクラッチ切るとかふらつく原因作ってどうすんの
半クラでリアブレーキ引きずってトラクションを確保すりゃ安定して走れる
ニーグリップを忘れずにな
0813774RR (ワッチョイ 0367-F2sc [36.8.233.143])
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:50.30ID:3hSxd59s0
自転車で右ブレーキの癖がついてたから初めてバイクに乗ってクランクやった時は前ブレーキ使いそうになって危なかったなそういえば
教習所によって左に曲がって行くタイプと右のタイプあるみたいだけどその辺の規定って特に無いのかな
0816774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
垢版 |
2018/11/15(木) 00:47:45.47ID:IlQdMYco0
スラローム、中型なら若干アクセル煽る
確か2速だっけ1速だった気もするw
大型なら2速で横通過する直前にクラッチ切って、通過したら繋ぐ、くらいで良い気がするな
車種にもよるけどね。異論は認める
0822774RR (ワッチョイ f3d3-4fLB [114.171.144.229])
垢版 |
2018/11/15(木) 09:06:27.83ID:ZRAsZP4M0
セルフステアを理解していると上手く曲がれるようになるって
教官に言われて意識するようにした
0824774RR (ワッチョイ 6f67-rrJU [119.106.75.66])
垢版 |
2018/11/15(木) 11:32:18.35ID:N07P62hf0
>>815
タイム減点なってもそれでいいよ
パイロン接触は一発中止だしな
リズムというけどそこまで達成するのに時間かかる
後輪の向きでアクセルタイミングがキモだがそんなこと気にするより
全ての基本になる低速の課題、
一本橋やクランクに力入れるのがよいと思う
0826774RR (ワッチョイ 6f03-maOp [111.89.85.231])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:15.24ID:EA7JDikj0
>>824
パイロン接触の一発アウトが怖くて、ついついタイム減点の方でいいやってなっちゃう
スラロームは特有の減点ってないよね?大型の場合でも。
コーン避けて走ってるだけでスラロームになってないから減点!とか失格!とかあるのかな
0829774RR (ワッチョイ 6f03-maOp [111.89.85.231])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:22:20.96ID:EA7JDikj0
>>828
ですよねー
検定時のスラロームタイムは9秒くらいだったような・・・
終わってから、あれはスラロームじゃなかったなあと検定員に言われ(´;ω;`)

大型だと10秒とかになりそうです
が失格にならなければいいですよね!
0830774RR (ワッチョイ 836c-Wc+1 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/15(木) 20:56:16.74ID:Fi6Uh8fE0
>>827
スラロームでアクセル使えるのはかなり慣れてからじゃないと無理かな。
何故なら一定に開けるのは初心者には出来ない。
どこかで回しすぎて行きすぎて苦しくなるだけ。
スラロームは2速アイドリングでハンドル操作と尻で曲がる。
視線は真っすぐ出口を見て顔は出来るだけふらふらしないでバイクだけふらふらさせる。
通るコースはパイロン間の真ん中じゃなくて出来るだけ手前。
最後のパイロンにかかったところでアクセル開ければ7秒切れる。
慣れてくればアクセルも試してもいいけどアクセル使ったほうが時間がかかると思う
どうしてもアクセル使うなら手首を一番手前にして握ると良い
ちょっとしか開けられないので全部のパイロンで均等に開けられる。
0834774RR (ワッチョイ 836c-Wc+1 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/11/15(木) 23:27:01.23ID:Fi6Uh8fE0
>>832
それよりこっちの方がわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=UzyDFjzYERU
正しく乗れば7秒切るだけだったらアクセルは要らんよ。
0838774RR (ワッチョイ e371-7DPZ [14.3.85.251])
垢版 |
2018/11/16(金) 11:19:29.67ID:MyaKQq2X0
>>837
せやな。
一回コツがわかると身体の緊張がなくなる。
0842240 (ワッチョイ 8fd9-BJIV [113.43.132.129])
垢版 |
2018/11/16(金) 15:11:01.02ID:jo2Miger0
あれから約三週間
モーラステープとコルセットとロキソニンで腰痛を治した
そして一段階を補習なしでクリア
ジジイでもなんとかなるとんだw
明日は二段階の三・四時限目とシミュレーションを予約済み
来週にはみきわめ合格して卒検まで行きたいなぁ
0849774RR (スップ Sd9f-g3xY [49.97.99.208])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:28:09.56ID:EvjxkBROd
>>848
目線は遠くに
ハンドルを左右にユラユラと
0855774RR (ワッチョイ 8347-By/H [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/16(金) 18:47:55.36ID:5ufaG3md0
>>848
まず体の力を抜いてハンドルに体重をかけない、視線は斜め前の進路でOK
練習方法として正しいかわからんが一輪車でハンドルに頼らず姿勢でコントロールするコツをつかむとか、バランスボールで体幹でバランスとれる体にするとか?
自転車の手放しでも直線の感覚くらいはつかめるかもしれんがいろいろと気を付けて
0860774RR (ササクッテロ Sp67-5+pX [126.35.99.156])
垢版 |
2018/11/16(金) 19:58:26.83ID:OAd5AQTnp
>>849
一本橋で補習を受けた自分の意見だと、このアドバイスは間違いないぞ。
それまで、3回に1回くらいしか渡りきれずに退校まで考えたもんね。
0864774RR (ワッチョイ 63ad-57kr [110.3.36.229])
垢版 |
2018/11/16(金) 20:47:55.22ID:ydGHCKzU0
今から教習いっても寒くないかな?
0866774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:02:36.28ID:wtaOo7j00
>>864
普通は寒くなるが、今年はエルニーニョの影響で暖冬らしいぞ。
0869774RR (ブーイモ MM87-aXY0 [210.149.251.39])
垢版 |
2018/11/16(金) 21:53:36.85ID:WH9yyMGAM
無意識に重心が左寄りになってるせいじゃね
0875774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:03:38.85ID:wtaOo7j00
よし、落ち着くために一本抜いとけ。
0877774RR (ワッチョイ c367-/2q4 [118.159.48.104])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:27:29.24ID:YOc2IeK30
>>874
深呼吸しても落ち着かなかったけども落ち着くまで深呼吸してみますわ

>>875
抜いたところでやっぱり気は抜けなかったよ

>>876
あなたも明日でございますか。
うっかりしないように慢心せずお互い頑張りましょう(^-^)
はよ合格したい
0878774RR (ワッチョイ 7f87-VyDF [221.29.177.169])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:42:06.30ID:YpJhXqzb0
明日卒検の人頑張ってください(^_^)/
自分は本日無事普通二輪ストレートで卒業できました(*^^*)
卒検前は緊張でヤバかったですがギリギリまで腹式呼吸で緊張ほぐしたり、寒かったのでストレッチしてました(汗)

目線とニーグリップ意識しとけばS字、クランク、一本橋は大丈夫だと思います。

皆さんに幸あれ
0879774RR (ワッチョイ 6397-4fLB [180.196.14.15])
垢版 |
2018/11/17(土) 00:04:03.00ID:J1smhE1U0
>>877
緊張はどうしたってするししない人間なんていない
もう緊張はするもんだと開き直って緊張した状態でやれるだけの事をするしかない
気休めだけど課題と課題の間で停まった時わざと時間多めに取っていちいち深呼吸すると良い
焦って次から次へとどんどん進めるのはミスの元、課題一つ一つ、丁寧にを意識する
0880774RR (ワッチョイ 7f67-HuKT [27.94.8.55])
垢版 |
2018/11/17(土) 00:08:02.64ID:OvMkc7ku0
おいらも昨日、卒検合格した。
いざ、走り出したら何てことはなかった。
低速の四輪が前に居て逆に落ち着けたよ。
消費税上がる前に大型も行くかな。
0882774RR (スプッッ Sd9f-rhqT [1.75.236.108])
垢版 |
2018/11/17(土) 04:28:28.28ID:IOTy/N30d
走り出すまでが1番緊張する
乗車前点検してる時とか
エンストせずに発進さえできればならし走行で緊張は和らぐと思うよ
0884774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 09:47:03.58ID:QryIFztf0
皆さんが難しいと言ってる普通ATを楽々一発で合格しました
これって自慢出来るのかな
0890774RR (ワッチョイ 4324-unLA [150.249.116.205])
垢版 |
2018/11/17(土) 11:14:08.47ID:MBTNj77a0
右が曲がりにくいのは腕が左右で違う体勢になってるのがわりと大きい
右手はスロットル絞ってるから若干力が入ってて若干腕が下がり気味
両方同じ力加減と同じ姿勢ができれば均等に近くなる
0891774RR (ワッチョイ d3e5-vRWl [58.0.51.172])
垢版 |
2018/11/17(土) 11:14:32.67ID:dnPLY1FV0
ここの大多数の連中は突然特性の違うビクスクに30分乗れと言われて
慣れる前に終わるからむずいと言ってるだけで
10何時間も乗れるならそんな事にはならん
0892774RR (オイコラミネオ MMa7-SGTy [150.66.80.139])
垢版 |
2018/11/17(土) 12:03:59.52ID:NCUsWOwaM
>>891
普段原二スク乗ってた。限定解除(普通二輪MT)で乗ったCB400は発進のクラッチは苦労したものの、あとはまぁ乗れた。
大型二輪MTのときに乗ったビグスクは一本橋で真っ直ぐ走るのも苦労した。ビグスク乗りはある意味尊敬する。
0893774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 12:10:16.33ID:QryIFztf0
>>888
俺は免許を取ること自体が目的ではなく、乗りたいバイクに乗るのが目的だから無駄な事はしない
俺は免許オタクではない
0898774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 13:59:49.85ID:QryIFztf0
>>894
日本語理解出来ないみたいね
自慢出来るのかなと聞いただけで自慢ですとは言ってない
よく読んで答えてね
0902774RR (ワッチョイ 8347-By/H [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/17(土) 14:56:04.34ID:XTyAOvdy0
>>898
マジレス欲しいなら
>>888>>884の普通ATの書き込みに対して次は普通二輪(AT)の免許とれよってツッコミで>>893は会話が成り立ってない
自慢出来るかどうかは、自慢するのは勝手だが羨望尊敬の目はもらえない
むしろわざわざそんな免許取ったんだと変わった人を見る目をされる

AT限定で通ってる人達ごめんね
0908774RR (ブーイモ MMff-aXY0 [163.49.207.181])
垢版 |
2018/11/17(土) 16:53:56.15ID:o/S2nrNXM
難関試験でもなんでもないからなw
0909774RR (ワッチョイ e371-7DPZ [14.3.85.251])
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:26.10ID:IOD0dUjn0
>>907
>>908
正論やめたれ
0910774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:30:57.29ID:EjDW3W+q0
>>901
なんで落ちたの?
次頑張ろう!
0911774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:32:48.37ID:EjDW3W+q0
>>897
大丈夫だ!
一本橋で足踏みした俺が保証する。
0912774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 18:51:21.78ID:QryIFztf0
>>899
普通ATに対して嫉妬してるのがわかります
楽々一発で取れてゴメンね
0914774RR (ブーイモ MM87-Qiyu [210.149.253.204])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:34.88ID:VCEn4BPKM
ニーグリップが出来ない激難のATを一発合格した伝説がいると聞いて
0915774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:21:27.32ID:EjDW3W+q0
ATって楽々取れるのか?
0919774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/17(土) 19:40:12.96ID:EjDW3W+q0
>>916
アスペじゃなくて発達障害じゃないか?
0925774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:31:23.41ID:QryIFztf0
普通ATに対して嫉妬してるのがわかります
楽々一発で取れて皆さんゴメンね
0927774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:50:49.09ID:QryIFztf0
↑スクーターはMTより全然難しいですよ
あなたじゃ一発で不合格でしょうね
0929774RR (ワッチョイ 6faf-EDqI [103.2.248.38])
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:07.76ID:kwqD7JM70
>>867
ステップの荷重が不均等だといけないと言われた。もちろん座る位置も姿勢も不均等だと左右どちらかに苦手が出てくる。
自分は左足首がとにかく固くて定位置に収まらなかった。足先が上がらないからシフトペダル踏みそうになり、足先を外に飛び出させて運転した。
普段正しい位置に置かないからいつまでも固いんだからキツくても正せと言われた。
0931774RR (ワッチョイ 6faf-EDqI [103.2.248.38])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:01:38.93ID:kwqD7JM70
>>873
身を固くする条件を揃えるとガチガチになる。呼吸を止めないで意識的にスーハースーハーする。
スーハースーハー出来ていたらガチガチになることはない。なることはない。なることはない。検定中忘れないで実践して。
0933774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:30:31.58ID:EjDW3W+q0
>>928
釣りか。やれやれ。
0934774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/17(土) 23:56:35.55ID:QryIFztf0
>>932
ATだろうがMTだろうが車やバイクの免許くらいで自慢してる馬鹿はあなたくらいでしょう
私は軽くジョークを言っただけです
真面目に取らないで下さい
いいですか、国家資格の中で一番難易度が低い資格が運転免許です(車もバイクも含む)
はっきり言って原付免許も大型免許も同じ位のレベルなんですよ
0936774RR (ワッチョイ c367-/2q4 [118.159.48.104])
垢版 |
2018/11/18(日) 01:12:38.58ID:A3QAwpWu0
>>910
乗れなくて落ちました、一本橋に。
今まで一回も乗れなかったことなかったから精神的にかなり辛いす。

一本橋の手前で止まるとき左折で入るんですよね。
まっすぐ止められなくてうまくのれなかった。
一本橋に向かってまっすぐ止まるのも苦手だし、発進して乗り上げるのも苦手なんですよね。
今回の失敗で苦手イメージが定着してしまった
0939774RR (ワッチョイ 8387-jgNR [124.155.39.209])
垢版 |
2018/11/18(日) 02:31:37.22ID:DpCpI9E/0
今日技能教習(MT)初めてやったんだけど
半クラとか停止の仕方とか全く教わらずにいきなり基本の操作ができる体で
コースの外周部走らされたんだけどこれが普通なの?
0943774RR (ワッチョイ 2387-7VJc [126.23.169.209])
垢版 |
2018/11/18(日) 07:41:37.66ID:2mL/opaq0
昨日は大型二輪教習二時間乗ったらクッタクタになってワロタw……………ワロタ。
もう一時間で十分です(体力的に)
0944774RR (ワッチョイ 6363-io5V [180.63.236.190])
垢版 |
2018/11/18(日) 08:59:18.30ID:lgrWOn/T0
自分、仕事でトレーラーに乗っているんですけど
普通二輪(MT)マジで難しいです・・・
大型車は、車両感覚さえ掴めば案外楽なんですが
バイクは、あの不安定な中でクラッチ操作とかメチャクチャ
戸惑いますね。
それに、減速も一気にギヤを落とせないのもストレスです。
0946774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/18(日) 09:32:41.35ID:/YqX9f+E0
>>936
検定には魔物が棲んでるな。
普段できるから見極めもらえてるのに。
めげずに次も頑張ろう。
0947774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/18(日) 09:33:52.83ID:/YqX9f+E0
>>945
おめ色w
楽しいバイクライフを!
0951774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/18(日) 11:37:02.79ID:/YqX9f+E0
>>943
大型が普通に比べて特別にハードって訳ではないでしょ?年齢の問題?
0955774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:01:28.65ID:/YqX9f+E0
大型の教習を考えてるんだけど、そんなに体力使うならどうしようかなと。ビビりなんで。
0956774RR (スププ Sd9f-fhS6 [49.98.72.188])
垢版 |
2018/11/18(日) 15:05:03.09ID:aw5+Dtl3d
直角左折ならまだいいほう
俺通う教習所は約60度左折からのほんの数メーターで一本橋w
60度ってまぁまぁ鋭角でUターンに近い感覚で侵入するから手前でしっかり減速してバイク倒して曲がらないと一本橋手前停止でバイクが一本橋に対して真っ直ぐに止まれない
教習生口揃えてあそこは罠って言ってますw
0962774RR (ワッチョイ 83d0-4fLB [124.86.9.58])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:02:08.54ID:eFBnvqWx0
卒検魔物って居るよなー
自分のとき何を思ったのか一本橋でシフトアップ&ダウン・・・
なんとか乗り切ったけど自分も教官も驚いてた

今思えば>>931は効果的だと思う
0964774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:06:21.04ID:/YqX9f+E0
>>961
確かに目が衰えてきてます。
夜は視力は落ちるし、疲れるし。
12月から大型行こうかな。
0965774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
垢版 |
2018/11/18(日) 20:08:15.05ID:/YqX9f+E0
>>962
緊張すると通常ではありえない行動を
することあるからなあ。
0972774RR (ワッチョイ 8f67-8XEG [113.154.105.252])
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:51.91ID:56iBPmji0
いろんな人がいるな
小型程度でコケる人もいるんだ
俺は小型限定(MT)も普通ATも楽々一発で合格したよ
俺って凄いのかな
0974774RR (ワッチョイ 8347-By/H [60.238.71.136])
垢版 |
2018/11/18(日) 22:36:50.34ID:DIBrT8wh0
>>973
一本橋のキモはいかに橋に対して真っ直ぐ停止し真っ直ぐ乗れるか
あと、姿勢としては足で車体をしっかりホールドし上半身は楽にする、ハンドルには体重かけず力もいれない
ハンドルを細かく振ったり遠くを見たりすると余計な力をかけにくくなるけど、姿勢が出来てたら安定するので振る必要無いし下見ても問題なし
0980774RR (ササクッテロ Sp67-5+pX [126.35.99.156])
垢版 |
2018/11/19(月) 06:52:37.93ID:6g+qP0awp
もうその話はおしまい。
スルーすべし。
0981774RR (ワッチョイ 6f03-90Pc [111.89.244.73])
垢版 |
2018/11/19(月) 07:45:38.47ID:9zxWLCaj0
ちなおれ卒検見事に一本橋とスラロームのタイム両方あうつだったが、
合格だったぞ。それよりこれやったら即あうつみたいなとこを精度をあげたほうがいい。
0985774RR (アウアウウー Sac7-Qiyu [106.132.81.126])
垢版 |
2018/11/19(月) 10:14:06.06ID:VlpKJIjka
>>966
自分も肋骨骨折して仕事二週間やすんだよ。そろそろ治るから教習所行きたいんだけど、また転んだらどうしようとか、怖いとか不安ばっかり。でもここまで頑張ったから最後までやり通したい気持ちもある。急制動こわいよね…
0987774RR (スップ Sd9f-UqBb [1.72.7.64])
垢版 |
2018/11/19(月) 10:29:31.65ID:hdRLBpyZd
急制動という名前が良くないだろ
名前を聞いたら急ブレーキかけないといけないと思いこんでしまう
ジワジワブレーキしても十分止まれるのに
0988774RR (スプッッ Sd9f-A+Ur [1.75.244.8])
垢版 |
2018/11/19(月) 10:40:45.32ID:FytQxKh+d
ブレーキ開始でギュッと握る(踏む)んじゃなくて止まる線までジワジワブレーキかけるイメージ
まあ握るというより指を手前にゆっくり引いてく感じ
0989774RR (スププ Sd9f-fhS6 [49.98.72.188])
垢版 |
2018/11/19(月) 10:45:05.68ID:6PtOkHD+d
>>986
若い子の親の世代がちょうどバイク全盛期の最後ぐらい?
親の影響もあって教習所に来てる子多いよ
4輪取るついでに2輪もみたいな
あと冬休み春休み終わるまでに取得目指すのか昨日は学生さん入校でめっちゃ人多かったw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 22時間 31分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況