X



スクーター好きが集まるスレ 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 22:58:39.87ID:PmeA8Cfu
車種は排気量の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。
※前スレ
スクーター好きが集まるスレ 2台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521078852/
0465774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:22:02.85ID:OIIqdTcs
しかし値段が倍以上だからな
普通にMT-07あたりに乗りそうな気がする
0466774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 17:38:11.85ID:Cq6hC+aZ
街中での速い遅いなんて排気量よりもキチガイ度の差が大きいからな
0467774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:29:42.38ID:+rN0n7z7
>>465
文句なしで速いわなw
ただツーリングの事考えると
スクリーンあるなしは大きい
0468774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 18:32:42.08ID:r+y9+Y8x
ビグスクは重いんだよねぇ・・・
250ccは160kg台であって欲しいと思う。
400ccなんかは180kg台位じゃないと買う気も失せるw
現状でも400ccは車検有りが気にならない程の走りの違いを感じるのかな?
0469774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:25:21.76ID:vIiDMYGW
現行400って何が残ってるの
0470774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:33:12.06ID:r+y9+Y8x
>>469

バグ400だね。
0471774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:15.07ID:IdkokkmC
なかなか250以下の良いスクーター出ないからミッション車買っちゃおうかな、、
0472774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:27.64ID:gdu/WUEU
弄るならプーリーとかよりはインジェクションコントローラーや点火強化が良いかな
0473774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:42.57ID:0krzx06j
ティグラ168より魅力のあるスクーターはないな
0475774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 07:00:02.32ID:vmEnFc9R
>>472
ギア比は大事
点火系やったところで大して変わらんよ
0476774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 10:19:20.64ID:KA7F0B4b
ハイスピードプーリーキット入れたら別物になって嬉しかったわ。
0477774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 13:29:11.34ID:8oEhq2UH
デルビGP1みたいな日本メーカーの250欲しいなぁ
スズキとか出さないかなぁ
ホンダとかヤマハは絶対出さないだろうし
0478774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 15:09:51.20ID:7X29Fk1I
>>489
ジレラ ランナー200欲しい。
駆動系自分で直したらそんなに金か駆らないかなと考え中
0479774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 15:11:07.44ID:7X29Fk1I
Tmaxは初期型か二型ぐらいで走行距離低めの車検整備付きで買えばたまに安めでいいのでてくる
0480774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 15:16:30.03ID:7bjWCAYZ
XMAXはどうなの?狙ってるんだけど
0481774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 16:55:39.65ID:kZmMzHDT
出たばっかだから知らん
0482774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 18:33:28.01ID:LMMQOGtp
250じゃ非力だからなぁ
通勤だけならpcx
燃費良いし
0483774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 22:41:15.76ID:h8YRcAQh
PCXはいいバイクなのはわかってるんだけど
どうもあの形状のスクーターが好きじゃない
0484774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 22:52:44.19ID:8MpLrfiB
>>483
ワイもや
フラットフロアで格好いいのが至高や
アドレス110や
0485774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 00:40:07.74ID:0WBVhoi0
>>484
フラットフロアの存在は重要
俺はアドレスV125S
0486774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 01:23:13.13ID:60ZUpShj
>>473
ティグラ乗りの方ですか?
もし良かったら、消耗品とかの交換サイクルとか教えてもらえますか?
また、駆動系だけ変えたりとかでの効果など分かりましたら教えてもらえませんか?
年式でいい悪いありますかね?
0487774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 08:54:20.85ID:oqSayOCE
この前PCXのトライクに乗ってる人を見た
60〜70歳くらいの夫婦っぽかったけどあの歳でふたりで出かけるのも凄いと思った
0488774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 08:57:27.63ID:Qs1eD6Q/
バイクの後ろに乗ってるのって退屈でも眠れないし、なにより怖いのにタンデムツーリングとかよく行くと思うわ。
0489774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 13:17:35.38ID:nf7inAp8
TMAXにYZF6Rのエンジン積んでクイックシフター入れた
MTスクーター作ってくれたら最&高なんだけど
前後連動ブレーキでも許す

実現は絶対しないだろうけど
0490774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 14:39:26.37ID:NEXx/Jjj
そんなの造ったらまた「街に若者の死体を積み上げた」とか非難されるぞ
0491774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 15:20:11.91ID:fTLCjmTY
>>486
まず質問だけどティグラのどこに魅力を感じたのかな?
0492774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 16:06:42.98ID:HTAwKlUc
>>491
質問に質問で返す輩が乗っているところですかね
0493774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:35:56.33ID:d4vrS/iK
>>489
デカイ重い高い(値段)の悪3揃ってるのは需要ないなw
まぁもし仮にリッターオーバーのスクーターが
出たら気になるがw
買わんけど
0494774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:38:08.19ID:fTLCjmTY
>>492
お前には聞いてない
この部外者野郎が
0495774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:51:29.16ID:NgRuBE1H
>>491
125サイズのコンパクトな車体に170ccのエンジンが載ってるところ。軽いし。

ただそれでももっとパワーは欲しいしフロント回りの安定感も欲しい。同じメーカーでいったらGーMAXに250のエンジンを積んだようなのがいいね。
国内メーカーではNMAXに250エンジンとか。
まー出ないだろうけど。ただ台湾メーカーならNMAXクラスの車体に200ccなら期待できるかも。過去にGーMAX200なんてのもあったわけだし。

以上、レーキン乗りでした。
0496774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:54:31.17ID:0ghnvNP8
アドレスv125sは良いバイクだよな
もう少しデカなっても良いから200ccで出して欲しい
バーグマンは横幅デカすぎ
0497774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:03:57.14ID:Q77XqCWJ
今日くらい暖かくなると普段見ないバイクが出てくるね
チャンバー入れたアクシス90なんて久しぶりに見た
0498774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:13:33.42ID:ISfxmyun
前カゴ+フラットフロア+大容量ガソリンタンク+大型リアキャリア
要はベンリィ250が欲しい
0499774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:29:02.89ID:TWwERBHQ
>>496
だーかーらー!
PCXと幅変わんねーって何度言わせれば
0500774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:50:04.95ID:FQw1kaM1
今日は250ccのスクーターのリアタイヤを自分で交換した。
作業時間1時間半くらいで終わった。
今まで店でやってもらってたけど、ネットでタイヤ頼んで自分で
変えるのが一番安いわ。
0501774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 21:42:07.18ID:31ItMnCj
バーグマン乗ってる乗ってだいたい小太りのオッさんが多いよね
0502774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 21:59:33.15ID:fTLCjmTY
>>495
見た目で判断するな
手押しすればわかるが実際は見た目以上に重い
力あるないはほとんど関係なし
そもそもお前に聞いてない
この部外者野郎が
0503774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 22:00:55.00ID:fTLCjmTY
>>501
バーグマン乗りに合ってる体系だな
0504774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 22:16:32.11ID:w62BPwE1
ハンバーグマン
0505774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 01:01:16.15ID:nKl8WOED
>>501
分かるわー
あれなんでだろうな
昨日街中で見たバーグマン乗りは獣人サンダーライガーみたいな人だったわ
前見た時もちっこい太めのおっさんだった
0506774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 03:14:57.87ID:niciH+Js
>>499
カタログで見ればどうせハンドル幅なんだろうけど、実際にケツの部分も同じなの?
0507774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 07:28:17.94ID:cVGmzRii
部外者くんなんの役にも立たなくて草
0508774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 08:55:49.34ID:mT2Pl9aI
毎日乗るのに台湾とかないなぁ
日本メーカーならトラブルあっても
部品供給早いしね
0509774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 12:42:49.52ID:zJMDCaX+
もし自分も1台しか置き場がなくて通勤利用がメインとなれば、高くても速いスクーターに乗る気がする
0510774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 13:26:55.23ID:UDCuLNxv
マジェSがもう少し軽くて燃費よければ、俺はそれでいいんだがな。あれ、無駄に重いよ
0511774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 13:37:45.71ID:qqIpeqsV
マジェSはNMAXとそう変わらないスペックなのにやたら重いね
0512774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 15:10:23.83ID:aG86cFso
それを考えるとやっぱ改造ベースには空冷のシグナスだな
0513774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 16:55:47.44ID:hZvFngiX
見た目はカッコイイがMTバイクの操作に魅力を感じないからなぁ、、
幅が狭いのが最大の利点だけども
ジレラDNAみたいなスクーターバイク出ないよね
0514774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:43.89ID:xwgz9P06
チビで短足な俺はバーグマンしか選択肢がない
0516774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 20:39:18.05ID:0OK61DOQ
お前ら本当にチビだな!
俺なんて高身長162cm股下69cmや!
余裕でPCX乗れるで!
0517774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 21:54:59.03ID:vgMMDn0Y
バーグマン自体を見たことが片手で数える程度しかない
0518774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 22:13:01.50ID:wu9sle8f
>>509
それが今の俺
高くて速いスクーターに乗ってるよ
0520774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 08:46:08.51ID:EWKLE8oa
高いと言えばヤマハかBMか?
速いと言えばBM?
tmax乗ってる身としては今更キー穴あるのは‥
スマートキー便利だ
0521774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 12:45:48.91ID:tBU84XtN
先週、スマートディオを買った。
今の所、ステッカーべたべた貼っただけ。
リアサスとプーリーは変えようと思う。
0523774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 13:33:30.90ID:b0IV5JPL
スクーターって楽で移動には最高だよな
渋滞もなんのそのだし
しかしいかんせん200ccくらいの小さめスクーターが市場に無さすぎる
0524774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 17:34:31.96ID:iOiiPV23
足元フラットは大事。
ベクスター150ぐらいまでのサイズで、もっとパワーあるヤツ出ないかな。
0525774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 17:46:16.43ID:c/EZU8bH
ヴェクスター150は本当に軽い、ちょっと大袈裟だけど、取り回しは50ccと大差なし
もうあのサイズの軽2輪は開発されないだろうな
0526774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 20:13:24.89ID:EWKLE8oa
スズキもさっさとアド150出せばいいのにw
売れると思うけどなぁ
で、販売時の説明で
「高速道路は使用しないで下さい」
言えばおk
0527774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 21:38:03.25ID:y/4Nvu7z
150って実際どうなんだろう
高速走るには中途半端で怖そうだし
それなら250以上の方がいいな
0528774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:24.98ID:85IoKLVz
高速走るなら250買えばええ
スクーターがデカくて嫌ならMT乗れば良いし
0529774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 21:44:01.80ID:cKZPBp2Z
80km/hで巡行するならデカくて重くないと怖すぎて走れんわ
0530774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 22:21:41.62ID:iOiiPV23
自分の場合は高速は滅多に走らないから、その たまに乗る日 を犠牲にしても良いんだ
街中で小気味良く取り回しの良いベクスターのサイズで、もっと出だしも中間加速も良い馬力のあるエンジン搭載したのがほしい

仮にベクスター150が激速になる175ccカスタムキットなんかがあったら、それ組んでベクスター150に乗っても全然良いんだけどね
0531774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 23:04:43.99ID:2RaORdM/
お前ら国内メーカーに拘りすぎ、もっと視野を広げろ。
国内メーカーに拘る限り永遠に求めてるようなスクーターは出ないだろう。
でも求めてるのはお前らと同じ。バイクはやっぱコンパクトに限る、特にスクーターは。
コンパクトな150〜200のスクーターが一番魅力的。TMAXがいいと思ってる人はスクーターの利点を全くわかってない。
0532774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 23:18:18.78ID:yHuZvWWm
やっぱ乗るなら国産でしょ
海外のはデザインだけかな
0533774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 23:28:40.21ID:cbft33SG
tmaxてかヤマハ系は足の置き場だけは良くわかってる
0534774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 23:38:41.88ID:iOiiPV23
自分は頻繁にポリタンや携行缶を載せるから、足元フラットが必須
0535774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 00:09:43.52ID:JA+5S9vR
250で風圧気にならない程度にできるだけコンパクトにしたやつほしいな。
グリップしやすければなおよし
0536774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 01:33:41.23ID:+0AXt8ss
結局2台持ちってのがベストになってしまう、、
250以上のツーリング用と125スク
でもこれは都内で車は持たないとかじゃないと中々厳しいよな
他に金かかる趣味がない独身貴族なら出来るが
0537774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 04:02:03.06ID:+0AXt8ss
バーグマン180が出るってどんくらい信憑性あるんだw
125サイズで180出しらさすがスズ菌って感じだが
0538774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 07:07:14.89ID:aGkvpnqW
足元フラットのスクーターって
ブレーキ強くかけると膝がハンドルにくっつくじゃんか
あれだけがやなんだよねー
0539774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 07:28:54.23ID:zMH/zFwi
よほど脚長か乗り方がおかしい
0540774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 09:16:33.67ID:UMKP4REt
バーグマン180は規定路線らしい
ただアドV125的なサイズはあり得ない
今のバーグマン200をちょっとスリムにした程度か
がんばってもアド110くらいなサイズじゃねーの
0542774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 12:00:19.24ID:+0AXt8ss
>がんばってもアド110くらいなサイズじゃねーの

180ならめちゃくちゃ小さいやん
0543774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 12:00:30.13ID:qTrBo/cQ
趣味性なら海外メーカーでもいいが
毎日乗るのに海外はないな
部品一つ1ヶ月待ちはあるからね
0544774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 12:07:54.32ID:qTrBo/cQ
パワーとコンパクト(すり抜け多用)で
バランス取れてるのはバーグマンなんだけど
実車見るとやっぱり大きい
0545774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 13:13:10.23ID:sgZAmdlQ
スクは横幅が難点だよな
縦はタンデム想定したらしゃーないと思う
カウル剥いでスマートなの作れば良いのに
0546774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 13:16:54.43ID:LSrlBiFc
いつになったら足下に鍵付きの合羽ケース付けるんですかね
0548774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:33:41.56ID:89N1ZOBs
>>544
だったらティグラ168Rだな
渋滞や混み入った所を走り抜けるにはこいつが一番
バーグマンなんて屁だ
ティグラ168Rは都会型スクーター
バーグマンは郊外及び地方型スクーター
0549774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 23:50:16.59ID:MxCgCR5i
>>548
だから海外メーカーは‥
品質は気にしてないが(壊れる時は国内でも壊れる)
壊れてからの修理がいかに早く出来るか
毎日乗る足だから部品入荷待ちで
待たされるのはキツイねぇ
ティグラ良いと思う
が、買わない
0550774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 01:00:14.38ID:Ps6VQl6E
ヤマハ、スズキ、ホンダであれば家から最寄りの各店に押して行ける。
出先で故障しても3メーカーなら…海外メーカーは絶望的。
0551774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 08:44:19.68ID:WXyNYDmQ
>>550
これに尽きる
アフターサービス出来んで販売してる店舗なんて嫌すぎる
0552774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 12:31:15.84ID:eSpTsQsH
たしかに毎日乗るなら国内メーカーだな。俺が所有してるキムコは4年間1万キロで故障してないけど毎日乗る気にはならないな…。
0553774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 17:57:11.04ID:CoWLUiTY
スズキが180出して好調ならヤマハ、ホンダも続く可能性あるな
0554774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 20:17:58.65ID:pVISEJeo
海外メーカーのネガな所は色々あるけど、修理依頼すら買った所以外簡単に見つからない
(≒受け付けてくれない)ところかな。SIMフリースマホみたいに使い捨て上等ってわけにもいかんし
0555774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 22:17:53.90ID:JN7IIVzF
俺はやっぱり日本4メーカーを選ぶ
安心感が違うしパーツもすぐ揃う
あと中華バイクは安いけど最悪
0556774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 22:21:13.04ID:WXyNYDmQ
製品のバラツキが激し過ぎる
いいものと悪いものを分けると言う概念がない気すらする
0557774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 22:31:06.44ID:JN7IIVzF
いい物があるなら以前よりマシになったのだろうか
鉄部は見る間に錆びゴム類はひび割れ塗装は剥がれる
0558774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 23:19:54.98ID:Ps6VQl6E
本当の事を言うと、ベクスター150でも少し大きいと思ってます。
アクシス90サイズで1名乗車でもいいから150ccオーバーのを出してほしいのが本音です。
街中の通勤快速に特化した感じになりますが、需要はあると思います。
0559774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 02:48:45.02ID:uTIhT1Zl
150クラスでアドレス並みのサイズは
技術的に出来るんだろうと思う。
それでも大型サイズになる理由は
高速道路走行可能も原因の一つだろうね
高速道路も速度引き上げになりつつあるし
バランス保つためにますます大きくなるかも

もういっそうの事200未満まで原ニ規格に
した方がいいと思うの
高速走れなくなるが免許も取れやすいし
維持費も安くなるだろう
仕事ヒマで長文失礼
0560774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 06:10:00.27ID:Qm3Z8/7W
>>558
需要ないと思うのでボアアップで個人対応してください。
0561774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 09:29:39.88ID:WuVEVGcA
>>558
ゼロじゃないから、ある
みたいな発達障害者みたいな論法
0562774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 11:53:45.83ID:HYs3WD7M
極論書き込む奴が多いからな、ネットはw
一々反応するんでない
0563774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 15:28:14.39ID:MuNpUkHk
反論してる方が頭悪そうで草
0564774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 15:39:01.17ID:amzY6Ukg
>>559
第二東名や東北道や関越道が法定120になったら150クラスはかなり厳しい。
常に全開
250クラスでも常に全開って程ではないが、かなり余裕なくなる。
400〜600クラスで精神的に余裕になってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています