X



【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 13:17:21.85ID:xmhCWI97
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

前スレ
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534589391/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 13:20:51.61ID:xmhCWI97
Ninja 400 (2018年〜)
最高出力: 35kW(48PS)/10,000rpm
最大トルク: 38N・m(3.9kgf・m)/8,000 rpm
車両重量(kg): 167
メタリックスパークブラック/699,840円
ライムグリーン×エボニー/ 710,640円 
キャンディバーントオレンジ×メタリックマグネティックグレー/716,040円
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
純正部品の検索
http://www.kawasaki-motors.com/mc/

ーーー
ワッチョイ 66dd-Y8gp = アウアウカー Sa5d-mmId =ワンミングク= SHAKEII

シャケイとはNINJA250スレやグロムスレ等の人気車種のスレを複数回線使い分け(ちょいちょい回線を間違えてレスしてしまい自爆するのが特徴)荒らす有名人SHAKEII
無職の精神障害者です。

もちろんバイクには乗っていない子供で単なる荒らしです。
0003774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 13:26:00.04ID:xmhCWI97
シャケイの名言

タイヤの外径が17インチだと勘違いしたまま書き込みして墓穴を掘る様子



715 774RR (アウアウカー Saeb-mDKq) sage 2018/09/14(金) 21:34:37.65 ID:LeXRF79Ia
>>712
タイヤのインチ数で見るんだよ


785 774RR (ワッチョイ 9717-Xyh5) sage 2018/09/16(日) 07:50:34.63 ID:zH5FiZmc0
>>784
ここはタイヤ=ホイールって認識で言ってるわな
あげ足取りのアスペか?
http://imgur.com/CE9RYCE.png
タイヤのインチアップって聞くけどみんな間違いだなwww
まぁ外径をインチって言うし別にいいけどw
まぁワッチョイ変わるまで頑張ってくれよ。フルサイズ君
ブラックマークの次はフルサイズかよ
0005774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 13:31:30.04ID:xmhCWI97
荒らし報告スレの情報によるとシャケイの回線は以下



26 774RR sage 2017/12/09(土) 00:22:35.08 ID:YYLPdvDj
4回線を使い分けてる。

774RR (ササクッテロレ Spc5-Smdw [126.245.86.7])
774RR (アウアウカー Sa11-y2Jt [182.250.251.196])
774RR (オイコラミネオ MM2b-wtz0 [61.205.9.216])
774RR (エーイモ SE63-1Ivj [119.72.194.4])
0006774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 13:33:46.13ID:NPMqoFfn
荒らしの隔離スレが立ちました。
0008774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 15:53:40.20ID:3QUatcVs
フルサイズうおおおおおおおお!
0009774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 16:02:41.61ID:IMqROYKn
>>2
スルースキルがなんでないかね
同じかそれ以上にタチが悪い
0011774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 16:58:06.67ID:NPMqoFfn
この先も回線使い分け自演で進行します。
0012774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 17:36:14.88ID:AfNNm0OV
ワッチョイの使い方、設定し方も知らない初心者のようなので、あまりイジメないであげてください
ワッチョイ有り正規スレはこちら

【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537518372/

通常、スレは最初に建てられた方を使うのがお約束ですが、ワッチョイ有りとワッチョイ無しのスレの並立は、運営により認められています
だから、このスレは削除申請しなくて良いよ
隔離スレとしてお使いください
0013774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 18:29:49.38ID:htWrsoek
隔離www
0014774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:42:38.95ID:cmrNxwYU
早速別のスレ立ててワンミングクとササクッテロ使ってるなwww
>>5の報告の通りでワロタw
0015774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:44:33.97ID:cmrNxwYU
後はオイコラミネオがそろそろ出てくるのかな
0016774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:21:01.54ID:vikz269C
シャケイにチビ犬大爆笑www
0017774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:49:45.65ID:Kxu9ew7k
お前らsakeキチガイを弄りたくて召喚するなよ…
0018774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:01:31.15ID:xmhCWI97
>>17
シャケイは1スレ目からずっと住み着いてるし
スレ立ててるのもずっとシャケイだよ※このスレ以外


旧型Ninja250乗ってる奴だから必然的に新型スレが気になって仕方ない様子
ちょいちょい嫉妬してワンミングクとかオイコラミネオ(共にスレに一人しかいない)&メイン回線のアウアウカーSaとPC回線使いわけて新型貶ししてるからわかりやすい
0019774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:38:39.34ID:gK7uLaCD
キチガイが立てたワッチョイ無しのスレ使う気か?
0020774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:52:17.95ID:1MHhNi/R
サケを排除するため250は
「もうスレすら建てない放棄する」というところまで行き着いたからな

あんな産廃を召喚するなよ
0021774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:59:14.57ID:xmhCWI97
向こうのスレで散々シャケイ晒したけど一度も否定してないからなwww

こう書くと慌てて否定するだろうけどwww
0022774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:45:58.84ID:vikz269C
ここもシャケイがたててるって。
0023774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 00:17:58.00ID:OOtyO3cu
シャケイはMVNO大好きだからワッチョイですぐわかる
0025774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 01:44:51.33ID:OOtyO3cu
俺はブラックマークだがシャケイと違ってID変えた事なんて一度もないぞ
外出時にスマホ回線で書き込む以外に。
0027774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 06:38:54.13ID:dsSpM3LE
誰か新しいワッチョイ有のスレ作ってくれ
0028774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 06:54:39.26ID:9MOEZqOp
>>27

>>12
立ってるよ
あっちで相手をするかどうかは、あなた次第
0029774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 08:05:04.85ID:dsSpM3LE
>>28
サンキュ
キチガイ>>1あっちですでに暴れてるやないか・・・
0030774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 12:43:37.68ID:DYbvlW7k
向こうのスレはどう見てもシャケが立ててるし
0031774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 13:38:46.10ID:OOtyO3cu
ブラックマークスマホだが不覚にもワッチョイのコマンド忘れてたのは事実だから
シャケイの建てた>>12のスレに移動してくれ

シャケイのレスを判断できないと面白くないわ
0032774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 13:39:42.69ID:OOtyO3cu
何故かブラックマークスマホとかわけのわからん予測変換出たけど気にするな
0033774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 22:55:30.38ID:ra0tTEhs
最終行までコピペしてるから、コマンド入れ忘れじゃなく知らなかっただけだとバレてんだよな…

つか、基地外はおとなしくここに隔離されててくれんかな
0034774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 13:34:04.23ID:IHxaVTrk
メットどうしようか悩む
でもメットは今使ってる激安メットでしばらく我慢してキタコロックさんを買うべきなのかな
0035774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 15:38:21.24ID:phmosCll
いのちに関わる部分だし、メットはけちらん方がいいと思う。
0036774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 16:03:41.53ID:MRfHLweg
激安でもDOTマーク有るなら安心
0037774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:11:47.52ID:xz3fJUER
メットの値段は安全性には比例しない
でも、快適性にはほぼほぼ比例する
0038774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 19:31:29.70ID:phmosCll
そうだったのか……完全に無知だった
X14がオススメというのは前スレで見た
0039774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 15:02:50.63ID:byohfFWF
X14はカタログ写真にも使われてる鉄板だからなぁ。でも高過ぎる感はある。
サーキットで300近くを出すシーンでやっと恩恵を発揮するオーバースペックなんだよな。んでこの400はそこまで出ないと。

デザインの好みで買うのもありだがな。
0040774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 19:43:58.02ID:2L9Lt186
メットはインナーバイザー付きを使うと戻れなくなる
0041774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 20:39:29.85ID:2euQJvM9
>>39
形は良いけど、グラフィックモデルがいまいちなんだよなぁ…
0042774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 19:35:39.98ID:54zoKinT
他人と被るのが嫌なのでBELLとNOLAN
以外に普通
0043774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:35.48ID:2Hv/IMm1
海外メーカーめちゃめちゃ気になってる
自分が長頭だとこの前知ったから海外メーカーの方が合うんじゃないかと思って
BELLは横浜まで行かないと試着できないみたいだ
0044774RR
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:50.45ID:54zoKinT
>>43
試着できるところがあればいいかも、アクティブとかデイトナの日本代理店経由の製品を買ったから
昔と違って海外メットでも日本人頭にあっているかも
0045774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 12:00:17.84ID:5zzSQjOg
>>18
てっきりセコいアフィ目的でわざと糞レスしてる奴だと思ってましたよ
0046774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 15:46:13.08ID:Sh5am44F
>>45
シャケはアフィやってるよ
詳細は鮭の晒しスレに書いてある
0048774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 03:48:08.66ID:ieGjMoNg
そろそろ黄緑色辞めないかなー(笑)
0049774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 04:53:40.38ID:M9hcewlx
俺も濃くて鮮やかな緑の方が好み
0050774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:31:06.31ID:r4gGLi79
>>48
せっかくコーポレートカラーとして定着してるし、求める人も多いんだろうから、無くなる事は無いでしょ
自分もライムグリーンは選ばないけど、ライムグリーンばっかりだからこそ、他の色を選ぶと映えるってのはあると思うよ
0051774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:41:50.03ID:r4gGLi79
>>47
あ、ダメだこれ

>発売開始は、2018年10月上旬を予定。日本でも導入される予定で、日本仕様にはETC2.0が標準で装備される。
0052774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 21:26:45.74ID:a0fXh9IP
川崎の緑を否定してる奴って頭おかしすぎる
0054774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 18:55:24.72ID:QYsMT8uk
KRTが人気で品薄だってのにね
マイノリティな俺カコイイってか
0055774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 21:15:09.55ID:knjQR0K+
ZX6Rでたし、もう少し金貯めてから車検前に下取りに出すかもしれん
0057774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 01:11:14.08ID:zP12MEI/
>>56
フロントの形が好きじゃないし、このバイクほど通勤には向かなかった
このバイクは街中なら最高だわ

今月末の納車で路駐するための原付買い足したから、今後はメインバイクで通勤する必要がなくなるから大型買っても問題なくなるんだ
0058774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 03:15:28.02ID:Y32cxe5r
>>57
まぁそういう俺もこのNinja売って適当な乗り潰す125を買ってメインをZX6RもしくはZX25Rを考えてる
0060774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 14:20:47.58ID:/Mnl/jFu
フルサイズくんっぽいw
0061774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 15:09:22.66ID:OHdbQsRF
だいたいzx6rとかいう言い方きかねぇわw
0062774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 15:23:58.34ID:JZeYduGo
>>59
ZX25Rは現行Ninja400と同等かちょい速いぞ
その位わからないとか初心者か?
0064774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 21:09:10.88ID:zE1sQa47
ZX25Rってヤンマシやらネットやらで定期的に妄想記事で出てくるヤツ?
Ninja250Rが出た10年くらい前からある鉄板ネタ
0066774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 05:32:59.88ID:a8uQyNnD
ZX25R続報来たの?
あれってZXRを元に実験してるだけで市販されるなんて一言も言われてないような
そもそもninja250も日本に来るとき39→37psに落ちたのにそれ以上となると基準クリアできるんかね?
0067774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 06:41:02.09ID:zkdsRxaf
>>66
それは計測した国のシャシダイの誤差であって物は同じなんだぞ
0068774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 12:07:26.25ID:FFtYUWRc
いまの時代に250で4気筒なんて無駄すぎるだろ
整備性は悪くなるし燃費も悪くなるし
しかも重くなるとか非効率過ぎるわ
0069774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:47:52.43ID:6Zp00uwC
開発者の思想や技術を素人が決めつけるって言うのもどうかと思う
0071774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 22:18:52.33ID:a8uQyNnD
>>69
どれに対するレスだ?
そんなん一々汲んでたら何も言えないしストレスでハゲるぞ
0072774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:23.64ID:uQ1Iehtq
燃費を良くする事くらいはできるかもしれんが
それが完成する頃にはモーター全盛期になってそう
0073774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 22:12:57.30ID:4YK+SH7u
このバイク、乗ってると局部めっちゃ痛くならない?
0074774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 22:22:38.57ID:SV314q9d
>>72
ユーロ5規制開始後はおそらくハイブリッドが主流になりそうだね
ttps://youtu.be/30e_TztFh68
0075774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 04:43:30.82ID:0vDYN2P9
>>73
ちょっとしたぬいぐるみを挟んでタンクとピーポ君と運転者で3pしてる人見たな
タンクが滑りやすいのと鋭角でたしかに痛いかもね
俺は乗るときに履くズボンの膝の内側にラバーが着いてるからそこまで滑らないけど
0076774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 06:27:40.42ID:5BYEaW7i
セパハンに慣れると前に行かなくなるよ
どちらかというとクリップの端の方を握った方がいい
0077774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 08:10:24.25ID:hNh/kMfp
セパハン関係無いし、クリップって何だろ?
エスパーしてみても、まさかハンドルで体重支えろとか?
0078774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 16:55:31.65ID:TGYizd+W
>>77
初心者丸出しだな
レース系の本読んだことないの?
どの本にも書いてあることだしマルケスの本にも書いてあるが
ハンドルへの荷重やブレーキングで腕を突っ張ってGに耐えるのは当たり前なんだぞ?
ニーグリップとか言ってるのは初心者だけ
0079774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 11:42:37.62ID:hsRkIO+1
単純に座る位置がダメなのかも。実はタンクギリじゃなくて、後ろの方に座ったほうがいいのかな?
ずっと平坦なシートのバイク乗ってたから座る位置が決められてるのが新鮮で面白いね。
0080774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 12:26:09.94ID:yCAkz6Nm
>>78
へー
レースでの話なのか
俺はてっきりツーリングでキツイかどうかの話だと思ってたわ
俺がお前のどちらかが文盲かアスペなんだろうな
0081774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 13:04:58.25ID:GiqhC1+T
>>80
ブレーキング時はツーリングであろうと腕で支えろってこと
知りが滑ってタンクに当たるなんて初心者以外あり得ないことだぞ
0082774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 14:09:11.20ID:1Efdx87j
>>79
加速していけば自然と後ろに固定されるよ
加速していけば
0083774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 16:02:05.32ID:8O91HheB
>>82

>加速していけば

の言葉を残して光の点となり時空を超えていった・・・
0086774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 17:36:16.61ID:GiqhC1+T
>>85
ん?ブレーキング時はそうだぞ?
原チャリみたいな速度で走ってるわけじゃないんだからブレーキングは3G位(体重63kgなら190kgの力)掛かってるわけでニーグリップとか言ってる場合じゃない
0088774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:21:51.25ID:2E3BL0B4
腕ピン背ピンで3G()を受け止める?
ははは、ご冗談を
0090774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:44:32.87ID:GiqhC1+T
>>89を見てもエアプは腕と背が伸びてる事にしか気が付かないだろう

俺は優しい上級者だから教えてやるけど
リアが浮いている時点でフルブレーキなのは判断できるな?
ニーグリップもしてないのも一目瞭然だな?

ニーグリップとかセルフステアの邪魔になるから力を抜けと言うのは初心者だけの話なんだぞ
0091774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:44:33.74ID:eRLYIe8a
必死で探してきたのがこの画像w

コイツ何笑われてるのかさえ分かってないんだろうな
0092774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 19:46:01.23ID:GiqhC1+T
決定的な証拠出されて苦しいのはわかるけど
素直にごめんなさいしたほうが良いぞ
0093774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:50.57ID:yCAkz6Nm
こいつフルサイズくんですね
見えてるものが違うので、基地外には何言っても無駄です
基地外は基地外である理由があるのです
0094774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 23:41:49.32ID:OdzDlnrz
>>89
こいつはガイキチ
みんな解っててからかってるの?
0095774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 14:16:52.17ID:t/94vhzm
背筋ぴーんが許されるのは小学生まで
0096774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 13:41:26.82ID:G/rtF+Uk
同見てもニーグリップしているわけで
左腿とタンクの形状使って重心が存在する下半身を支えているな
0097774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:25.55ID:Ksnr0XiR
パワーウエイトレシオの良さ言われるけど、例えばXSR700のそれってNinja400より上?
0098774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:11.14ID:z2iwxBTR
上だよ
あくまでも現行400の中でトップってだけの話
0099774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 02:44:13.18ID:K8lvkQxx
ニンジャ400(2017年式)をレンタルしてツーリングに行こうと思っているんだけど、
タンクに磁石のタンクバックはつきますか?
一部、樹脂が使われているって聞いたのですが・・・。
0101774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 06:00:36.81ID:RRe06hb4
>>99
付くけどとばす人ならやめといた方がいい

専用のやつは知らないが、俺が使い回ししようとしたタンクバックは、接着面が不十分でとばすとずれてくる
タンクの塗装は思ったよりもろいから、傷になってしまったよ
それ以来リュックか肩掛けに変えたよ
0102774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 06:08:08.59ID:JFQ3LE0x
>>99
レンタルにタンクバッグはやめとけ
絶対キズ付ける
0103774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 06:19:57.38ID:RRe06hb4
>>99
ちなみに前は2017Ninja250だから絶対イケルだろうと余裕こいてた(笑)
0104774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 15:00:59.39ID:1b2UabTJ
俺は最初タンクバック着けたけどやっぱ小傷がどうしても付くからシートバックに移行したな
リアキャリアに入る大きさにしとけば目的地散策しても背負わなくてよいし、荷物工夫すればそれでも2泊出来るし十分
リュックは昔、すり抜けしてたらへんな枝に引っ掛かって怖い思いしたからお勧めしない 疲れるしね
0105774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 16:05:59.56ID:XlGY/F2W
肩紐だけで支える一般的なリュックだと疲れる
登山用ので背当てパッドと腰ベルト付きのにすれば疲れにくくなるぞ

枝に引っ掛かるのは経験無いから解らん
どんな状況だ?
0106774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:34.69ID:D4gqmzbE
シートバッグ付けて普段は気にならないけどツーリングでレインコート着た時は足が上がらずめちゃくちゃ辛かったな
パニアケースが至高だろうなぁ
リュックは腹部も固定するタイプでも体力消耗が3倍で論外に思う
0107774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:03:47.25ID:J3lJjLgN
>>105
それね

腰ベルト付いてないとバンク中にずれてさらにインとか出るときがあるからマージンの取り方が変わってくるね
荷物なしで走るときの開放感は格別(笑)
0108774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 22:00:29.89ID:tdQDE3FH
リアシートバッグを付けたら、足が引っかかってこけた
0109774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 22:38:25.02ID:4CjET2YA
疲れて足上がらなくなるとよく引っ掛かるな
スタンド上げてから乗るとき回し蹴りみたいになって倒したことがある
0110774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 23:41:30.91ID:tHF33DJV
まあかっこ悪くてもシートバック着けてる時はサイドスタンド+ステップに足のせてから跨ぐようにしてる
0111774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 13:26:51.14ID:q27TbYzr
>>110
このNinjaのサイドスタンドが貧弱だからやりたくないな・・・そのうち折れそう
0112774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 14:52:59.33ID:B5KCrEWv
スタンドターンをしないと駐車スペースから出せないから毎日やってるけど折れる気配はなさそう
0113774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 17:46:48.06ID:q27TbYzr
>>112
スタンド見ながらやってみると結構ふにふにしてるけど大丈夫なのか?
0114774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 23:33:55.16ID:HkgtEUfk
Ninjaのリアって細いけど、ちゃんと留められるバッグある?
前にデグナーのアジャスター付き9.5Lバッグを付けてみたら、
一番短くしてもユルユルで使うのやめたんだけど。
0115774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 02:51:40.65ID:PACV6W1s
>>114
かなり小さいの付けてるけどぶかぶかだわ
▲だからこればっかりは仕方ない
ベースを自作するとかしないとガッチリ固定は無理だろう
俺は諦めて別のベルクロで車体のナンバープレート付近のフックと固定してる
もちろん外す時は難儀するから付けっぱなし
0116774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 15:05:14.10ID:cnY2HaWM
リアボックス着けるのにケーズスタイルってメーカーの取り付けステーのあの細さは何とかならないんだろうか…
もし着けてる人でオススメの商品あったら教えてください
0118774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 23:40:25.02ID:3p87KW9r
ケイズスタイルだと高い分サイドバッグとかパニアまで装着可能なのかな
それなら5万の価値あるのかな
0119774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 13:53:39.62ID:WpS/EqXT
セローからの乗り換え候補だけど長距離でけつ痛くなったりしやすかったり高速道路百二十キロ巡行きつかったりしますか?
0120774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 21:03:34.82ID:9cY1MjkM
はじめは尻が痛かったけど、3か月で慣れた。
0122774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 04:17:58.18ID:4mnQHiXY
>>121
こんな組み合わせ技が…
でもエンデュランスで十分な気がする
安いし見た目もスッキリだし良さげだね
ケイズは見た目がどうも好きになれない
でも補助ステーが多い分荷重に対しての安心なのは勿論解ってるんだけどね
0123774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 19:37:07.77ID:bba0rEnx
>>119
ケツの痛みはチャリやオフ車で慣れてればどうってことない
俺の感覚だと後ろの面積広い所に座ると痛くない
120km/h巡航も余裕だけど100km/h以上だと燃費がちと悪くなるのが難点
0124774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 23:08:56.65ID:x20hTWrP
>>122
エンデュランスにGIVI 47L付けたけど問題ないよ。
耐荷重はどっちも5kgだし。
0125774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 06:23:56.72ID:MSVAEn68
>>101
>>102
返信ありがとうございます。
結局、タンクバッグ着けて行っちゃいました。
私の持っているタンクバッグなら、うまく着ければ最高速を出しても平気でした。
0126774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 07:27:04.07ID:Oxtjzr4L
一、二回乗ってどうこうじゃないんだよなぁ…
ある日気づいたら細かい傷がいっぱい付いてるんだよ
0127774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 09:41:06.67ID:vPmGEa7w
>>126
そうだよね
あれを経験したら、これ以上傷つけたくないとリュックに変えた
幸いタンクバックは肩掛けにもなるタイプだから棄てずに済んだけど
0128774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 11:01:31.43ID:a8hEP7Lp
H2の自己修復塗装が欲しい
0129774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 01:47:30.96ID:mzPMmAvG
当たるところにタブレット用の自己修復系のフィルムでも貼っとけばー?
0130774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 03:25:22.52ID:uFGBf2PB
そんなの曲面に貼れないだろ馬鹿なのか?
0131774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 06:55:43.94ID:IixAh06L
キズが気にならない人はタンクバックを使い続けるし、
キズが気になる人は使うのをやめる
ただそれだけだよ
0132774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 22:24:28.66ID:mzPMmAvG
>>130
平面を曲面に貼れないようじゃラッピングカーとか作れないんですが、、、
0133774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:16.69ID:uFGBf2PB
>>132
おまえ本当のバカだな
それはヒートガン使って伸ばしたり縮めたりしながら貼ってんだぞ
0134774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 07:34:42.01ID:ywMvVYS2
>>133
世の中には伸びないタイプのデカールとかもありましてね
いや、貴方が出来ないってんならそうなんでしょ うん いやぁ、無知ですいません
0135774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 08:31:29.32ID:CZUGsKMz
タブレット用とか言ってたのにコイツ頭に障害持ちだな
0136774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 09:49:07.49ID:bKqNmFYv
>>129
>タブレット用の自己修復系のフィルムでも

伸びるの?
INFOBAR2用に曲がると謳ったフィルムもあるにはあったけど、使いモンにならなかったなぁ
0137774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 10:39:37.52ID:ywMvVYS2
>>136
伸びません ただ伸びないなら伸びないなりに貼りようはあるって言ってるんだけど理解されませんでして
でも、んなもん苦労して貼るより要所に養生テープ貼るほうが楽で面倒がないですよ
0138774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 11:34:55.14ID:bKqNmFYv
適当なこと言うと、後から大変だね
0139774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 22:28:34.57ID:CZUGsKMz
馬鹿なんだからROMってろよ
0140774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 07:43:05.71ID:LBjrkV0Y
ここが本スレになったんけ?
0141774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:37.89ID:WCRtC8nG
YouTube見てたら軽い転倒でスナイパーのスライダー折れてカウルボロボロになっててワロタwww

やっぱ純正が一番だわな
0145774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 08:47:43.71ID:WCRtC8nG
フルバンクからのスリップダウンで折れるなんて物売ってるレベルじゃない
0146774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 09:39:02.86ID:uaCPRD9+
でも頑丈すぎると事故り方によってはフレーム逝っちゃうんでしょ?
0147774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 10:21:35.67ID:CH/dF7fh
>>146
少なくともあの動画の転倒での話にしようよ
0148774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 10:25:27.51ID:ztQO7aBO
>>146
それ、変な人が言い続けてるだけ
あと、滑って行って歩行者に突っ込むとかね
飛行機落ちるから乗らない系の基地外さん
0149774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 11:23:16.71ID:fSR3bJvY
フロントが路面の段差で跳ねてからの落下だから、単純なスリップダウンでもないような。
まあ、簡単に折れちゃったってのはそうだけど、衝撃逃せてるから良し悪し不明かなあ
0150774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 11:39:37.51ID:09M+hSV7
答えが無いなら黙ってればいいのに
0151774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 11:39:42.85ID:CD61G7io
色々見たが、スライダーはリデアのにしようかな
0153774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 16:09:49.31ID:t5GH44nZ
この様子だと立ちゴケでも折れるだろうな
0154774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 17:31:33.80ID:hJ3t61tQ
スライダーなんてものは飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
0155774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 00:59:55.40ID:m+8RAVw9
ユーロ5であれらしい
0157774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 08:27:40.98ID:Q5n03Dwk
>>156
ばかかよw
ここはそういうコースだよw
都会の狭い路地でスクーターとリッターで争ったらどっちが速いかわかるだろ
0158774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 09:13:06.09ID:883PJiBl
>>157
クソ狭いジムカーナでも互角なんだけど
0159774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 14:57:18.77ID:A1qHcvYk
>>158
は? www
池沼かよ。
だからどうしたんだよw
軽くてパワーある方が有利だろ。
ジムカとかw
0160774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 16:53:29.19ID:O06gYkZc
あれらしい?
継続しても値上げ but スペックダウンは残念情報
0161774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 17:14:52.05ID:A82vMGAF
>>158
事務を例えに出すとか流石にバカだと思う。
0162774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 17:38:54.35ID:3HCYuGsg
ジムカーナはちっこいのでやってるより
大型でグイグイやってる方が圧倒的にカッコイイ
何より上手くなきゃ出来ないし。
0163774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 17:51:29.00ID:ychsRkhR
仮に事務のコースが全く加速できる箇所がなければ、小さくて軽いのが勝つでしょうw
0164774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 07:08:20.33ID:Xrh31thl
買えない人が必死にNinjaをsageてるのが微笑ましい
0165774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:11.08ID:NXpzyX/X
この板のスレに限っては、ある特定の基地外のせいでワリ食ってるけどな
0166774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 16:15:18.22ID:eJA/BPNL
>>164
お前みたいなやつがいるからじゃね?
バカに思われるから嫌なんだよな。
サゲルも糞もさげられてないし
当たり前の話をされてるだけなんだよな
0167774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 18:07:46.30ID:A3b9BHpA
マウント取りたいだけのアホ
0168774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 14:43:32.39ID:vYdJwOo8
トップブリッジの外し方わかる方教えていただけませんか?
旧型はハンドルを右に切れば外れたようなのですが、新型は右に切っても外せません。
0169774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 15:07:08.69ID:vYdJwOo8
すいません、自己解決しました。強く引いたら外れました。
0170774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 00:41:35.11ID:QC/DNSdH
これタコメーターって欠陥な事ない?
夜間針が全く見えないんだけど
針の光る部分と文字盤の数字のところの線の長さが殆ど一緒だから
完全に同化して全く見えんw
0172774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 09:12:48.52ID:lWcnCGPy
Zの方のタコメーターはデジタル針になるみたいだから見やすいだろうなー
デジアナ混合とかめっちゃ好き
0173774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 20:52:28.60ID:QC/DNSdH
>>171
どんな風に見えてるの?

2017モデルみたいに針全てが光ってくれれば良かったのに
何故変えた
0174774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 04:37:40.02ID:90iWmjnT
>>173
針が見えなくなるって事は一度もないなぁ
なんで見えないのか全くわからない
ネタなのかガチなのか判断が難しい

もしかしてYouTubeの動画とか見て言ってないか?
動画なら確かに見難いかもしれん
0175774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 06:12:50.03ID:HzqJ866i
昼間は問題ないけど、夜間だとタコメーターに目を移したときに一瞬見失うことがあるな
0176774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 06:39:17.84ID:9NNGWJsf
>>175
そのうち慣れたら音や加速感で把握できるようになるよ
0177774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 07:10:28.05ID:90iWmjnT
>>176
そもそも見てどうすんの? と思うよな

見失うとしたら一定回転の巡航で針が止まってる状況しかありえないから見ても意味がないし
0178774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 08:27:46.77ID:RzK1n0uv
>>176
>>177
ごもっとも。
速度計のついでにチラ見したときね
凝視することなんてないからどうでもいいと言えばそれまでだけど見やすいに越したことはない
0179774RR
垢版 |
2018/12/04(火) 09:24:24.38ID:ln2cWL4X
タコメーターなんて飾りなんですよ
偉い人にはそれがわからないんですよ
0180774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 11:26:40.54ID:ITV3VMh0
みなさんマフラー変えましたか?
どう変わりましたか、気になります。
0181774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 20:37:02.35ID:JZbcC7Ek
>>180
非合法マフラー付けてるよ
レスポンス良くてブリッピングで回転上がり過ぎて「!!!!」となる
レブリミットまで垂れずにスムーズに拭けるから体感だけで乗ってるとまだまだ回ると錯覚して頻繁にレブリミッター当ててしまう
決して大袈裟ではない
低回転側が薄くなった感は全くない


それと別にグリップヒーター注文したわ
0182774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 01:58:31.80ID:qgBc1sdG
Ninja400(だけじゃないが)のポジション灯って外側にロービームがついてるけどちゃんと効果あるのかな
0183774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 16:41:43.83ID:0VbuolUP
純正の大型スクリーンってやつ買ったんだけど、そんなに大きくなくて、元々付いてたスクリーンよりほんのちょっと大きい感じ

純正の大型スクリーンってこんなもんなのかな?
0184774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 17:06:55.96ID:1kJT2Job
>>183
>純正の大型スクリーンってやつ買ったんだけど

>純正の大型スクリーンってこんなもんなのかな?

おまえ頭大丈夫か?
0185774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 19:40:10.82ID:+gQMDd3C
>>183
>>184は残念な人だから気にしないように

大型スクリーンあまり大きさが変わらないから欲しいけど買ってないわ
0186774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 19:45:03.12ID:13eZzM7P
>>183
サイズ確認して買えよw

ってお約束は置いといて、スクリーンは大きさより角度とかでだいぶ風当たり変わるから、ぜひ高速に乗ってレポしてくれ
また、ノーマルに戻してみて比較してくれると完璧
0188774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 21:37:23.45ID:F85UVcW6
他力本願の癖に偉そうなのが居るな
0191774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 16:04:55.13ID:bZjrpvmr
ノーマルスクリーンで高速乗って、途中PAで大型スクリーンに付け替えて走行してきた。
ノーマルに比べたいして大きくもなかった大型スクリーンだけど、走行性能はノーマルより全然良かったよ。胸に受ける風圧激減。
うん、これなら問題なし。
0192774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 17:56:49.25ID:t02wRGrE
>>191
うん
完璧
ありがとう
ちょっとの角度とか、縁の形だけで、だいぶ変わってくるからね
0193774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 19:58:13.31ID:j3gAZefa
流石にスクリーンを持ち運んで高速で付け替えるとか素直には信じられんわwww
0194774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 09:24:06.13ID:BOawP6vl
二度とカワサキのバイクは乗らん
0195774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 10:25:10.57ID:/TJ5ijTP
>>194
必死で買った自慢のバイクだったのにね

アデュー!!ノシ
0196774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 10:35:05.01ID:XsXugp+E
やった
かぶるやつが一人でも減ってくれると嬉しい
0197774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 10:44:59.54ID:BOawP6vl
必死って。80万程度で
自分が必死で買ったから他も必死だと思う貧民
頑張ってローン払えよゴミ
0198774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 11:41:07.72ID:/TJ5ijTP
>>197
いやあw
買えないんだろ!買えないんだろ!つってた基地外が住み着いてたからねw
0199774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 14:59:28.66ID:LvEalnJG
説明書に書いてあるアクセサリー電源ってオプションのリレー付けないと機能しないのな
そんなに高くないから注文したけどなんだかなぁ

そんでAmazonの2000円のグリップヒーターつけたった
エンド部分の切断が必要だったりなかなか難易度高かった
0200774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 15:01:11.35ID:LvEalnJG
あとホーンの共鳴の件でカワサキに電話で聞いた
音が鳴るのは異常な事で音が鳴らなくなるまで対応するから販売店持っていってくれとさ

もちろん保証修理だって
0201774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 00:06:20.35ID:s92aPgSb
>>199
公式ページのアクセサリーのとこにもリレーのこと書いてあるし、
ネットで注文したんならそのサイトにも書いてあったんじゃね?
0202774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 00:40:07.94ID:L3eyHvWD
>>200
結局俺は社外品での無償でまかなってるけど、対策品が完成したのか?
0203774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 22:26:01.89ID:MOyRo1CH
このバイクにアクションカムとかドラレコとか付けてる人居ますか?
付けるのに良い場所や良いステー等有ったら情報お願いします
ハンドルは無理そうだしミラーの所も難しそうだし
良い方法が全く思い付かないw
0204774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 23:10:13.70ID:QctvvyUg
ninja400 ハンドルステー で検索 検索ゥ! てかこのぐらい自分でだね、、、
0205774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 23:11:22.23ID:phvWh9bS
ステムホール利用してマルチバー付ければいいじゃん
0206774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 23:56:55.35ID:MOyRo1CH
>>204
ありがとう
キジマとデイトナ見てみたけど
写真みるかぎりシールドがもろにカメラに前かぶりしそうだけど
意外と大丈夫なものなんですかね
0207774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 01:50:35.06ID:cN8nRHwZ
>>202
対策品と言うか別車種のホーンとかあるんでない?
具体的にどうするかは聞いてない
共振で音が鳴るのは完全に不具合で正常ならそんな事は起こらないと断言してたからちょっと引いた
0208774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 15:04:08.69ID:N712neTH
>>207
過去スレで9000回転のブタって書き込んでたものだけど、結局市販の汎用ホーン取り付けたよ
メーカーに出してホーンを新品と交換したり音が鳴るホーンを他車に取り付けたりしたけど、ステー自体の不具合らしく、結局メーカーに出して三週間くらいホーンなしでのってました(笑)
0209774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 18:59:15.92ID:OMeEuC7N
興味あった順番
MT-09→Ninja400→CBR250RR
試乗何回もして乗り心地等、自分にフィットした順番
Ninja400=XSR700>>CBR250RR>XSR900>MT-09
クマったもんだ
0210774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 15:57:17.43ID:gHR35kXD
これほどまでに人気ないのか
0211774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 15:58:38.08ID:kS0jiifC
キチガイがスレ何個も立てて分裂させたのが原因だよ
0212774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 19:00:49.49ID:N93yLUGi
キチガイに噛みつかれると面倒だからほぼROM専だわ
0213774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:16:06.57ID:+Okbf9pF
別のスレ立てまくった奴は250のスレも潰したガイジだからな
0214774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 23:25:51.74ID:L+EMIk5V
part9が二枚も立ってるからなー 削除依頼出すのも面倒くせぇ
もうoffシーズンだしマッタリ進行でいいんじゃね?(冬眠中
0215774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 23:54:38.38ID:L7cX4fuM
冷却水の減りが早い
鬱だ
0216774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 01:35:36.32ID:rEZjM2lD
>>215
激しい乗り方で3000km超えた所だけど冷却水全く減ってないよ
異常あるんじゃね?
0217774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 08:28:10.39ID:lJJzLX1P
>>216
そうかー
やっぱ週末店に持ってくかー
0218774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 14:43:37.53ID:VY/xzgQB
きょうも朝からプチツーリングいってきた。
いつも帰ってくる度に、このバイク買ってよかったなーって、思うよ。

自分も大型スクリーン、検討してみます
0219774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 17:24:47.54ID:xoc1ARbo
防寒グッズ揃えて無限に乗れる快適さを手に入れた

しかしそこまでして乗りたいと思わなかった
0220774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 12:53:47.22ID:Bj4FC44p
リアにU字ロック付けたいですけど、
サイズはどのくらいですか?
納車待ちで測れないもので。
0221774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 18:20:00.37ID:qPoW+O1f
アラーム付きのディスクロックにしたら?
いまいち目立たないけど
0222774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 21:49:23.90ID:69iiEReF
フロントは地球ロックするので、リアはカバーをめくられにくくしたいんですよ
0223774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 23:00:31.64ID:IgkdcU5X
夜間にパパっと計ったからずれてるかも知らんが、タイヤなら横幅15cm,縦20cmくらい
ただカバーめくり対策なら重石代わりになるチェーンのがいいと思うぞ
0224774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 23:41:26.20ID:R7TmiOe8
対応するカワサキシャクルロック2を買うと、タンデム下に収納できるので、旅の際に持ち運べておすすめです。
0225774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 06:14:07.73ID:Ly9V2HBI
ありがとう!色々検討します。
0226774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 09:43:28.59ID:yUntZTCY
2019年式のninja250のカラーリングが2018の400黒と一緒w
0228774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 10:33:44.12ID:a+VAzbtu
でも250の赤が400にきてるんだな
コレから見分けがつかなくなるな
0229774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 11:56:20.20ID:gBl6Ht9o
どんなカラーリングだろうが買えない癖に
0230774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 12:13:49.82ID:+HRyjk0O
2018の250赤と2019の400赤って違う色じゃない?
0231774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 12:54:35.58ID:Zbp0oDKI
赤とそのスパークブラックの組み合わせでシンプルにしたのが個人的にはベスト。
赤の部分がオレンジでもii。
オレンジや赤モデルのサイドカウル部分が嫌だ。
400とか変なラインを入れてたりしてる所や、単にカラーも普通にブラックのみでいいのに。
スレ違いだが某サイトでCB1100EX2019モデルの画像見た。
今までああいうモデルはあまり感心なかったけど、急に魅力的に思えてきた。
子供の頃からイメージする普通のバイクって感じなんだが、それがなんかお洒落に思え…。
特に赤いいな。
4本見えて全体的に重厚感、質感もある。
0232774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 12:58:15.82ID:a+VAzbtu
>>229
おまえは早く他のバイクに乗り換えてくれ頼む
このスレの住人全員が思ってる事だ
0233774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 13:00:02.89ID:gBl6Ht9o
>>232
買ってから書き込めよ
雑音うぜーから
0234774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 13:08:46.36ID:a+VAzbtu
ホント、マジもんのキチガイやな
買ってる奴捕まえて、買ってから書き込めって、頭おかしすぎるだろ

さっさと事故って死ねキチガイID:gBl6Ht9o
0236774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 13:31:05.02ID:a+VAzbtu
なんで、いちいち、おまえの為に写真なんかUPせんといかんのや
気持ちの悪い
このバイクが初めてのバイクで嬉しいのか知らんが、人に絡むなキチガイ
0237774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 13:33:17.89ID:2tlJhw/p
>>231
おれはブルターレ1000にぐっときた

とりあえず、アドレス買ったらこのバイクが趣味車になってしまったので、維持費の関係で売りました
車検くる前に売ったから、250買うより楽しい一年を過ごせたと思う。

次回は数年後息子がバイクの免許とったらかなー
名車に巡り会えてよかった
0238774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 13:37:07.85ID:2tlJhw/p
ちなみに、パワーバンドのせたらクラッチ滑りが起きる人、ワイヤー調節で直らないときはスリッパクラッチの解析をカワサキがメーカー保証期間内ならタダでやってくれるよ
対応からどうやらホーン以外にも不具合臭い感じを受けた

売値の値落ちが心配でしたが、メーカー保証で直す分は値落ち無しとのことです
0240774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 13:47:53.61ID:a+VAzbtu
>>238
それ最初に言った者だけど、一万キロ以上走った今は、その症状無くなったよ
誰かが教えてくれたけどオイル交換何回かしたら治るって言ってたけどそれなのかも知れない

鬱陶しいからゴミはあぼんしとくわ
0241774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 18:02:12.86ID:2tlJhw/p
>>240
無償でやってくれるって情報提供したのにゴミ扱い
痛いやつだな(笑)
0242追記
垢版 |
2018/12/21(金) 20:01:43.37ID:Zbp0oDKI
夕方、買い物ついでに燃料補給で行きつけのスタンド寄ったらマットブラックのCBR250RR駐輪してあった。
行動でほぼ出会ったことないが、やはり凄いかっちょええ。
若い兄ちゃん店員さんのだが、乗り出し86万円とか言ってたような。
俺の好きなオレンジ+嫌なサイドカウルの忍400より高い。。。
0243774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 00:20:54.59ID:sm9apiYd
>>238
それでクラッチ周り全交換してもらったぞ
部品の納期が遅くて一ヶ月くらいの入院だった
0244774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 06:57:33.63ID:XQpsFN0n
このバイクの部品頼んだら、めちゃくちゃ時間かかるよな
0245774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 13:44:42.92ID:dJLm6FkU
>>243
過去に交換された方ですよね?

俺の方も、一度バラして載せ換えてのメーカー解析らしくて、やはりそのくらいかかるって話。


来月のヤングマシンにZXR400 VS NINJA400って企画あるね
ドイツってあるけどどこのサーキットだろうね
直線が長ければ現行不利だろうなぁ
テクニカルなら現行有利だな
0246774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 17:08:39.32ID:sm9apiYd
>>245
そうそう
走ってるだけでクラッチが減っていくから要注意なんだけど
気付かない人には信じられない話だろうし説明するだけ無駄かなと
0247774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 17:10:13.20ID:XQpsFN0n
コレか、昨日出てるんじゃないの?
明日、本屋行ってみるか
0249774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 17:24:37.31ID:znl/FK3U
自分のバイクが載ってる雑誌は買っておきたくなる、本屋行ってこよう。

自分は以前のヤンマガのninja400特集の時の号も持ってないけど・・
0250774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 18:05:56.02ID:dJLm6FkU
>>246さんのレス見たことないやつにゴミ扱いまでされてビックリしました(笑)
0251774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 19:10:24.46ID:UZVa6qX0
発達障害って面倒臭いよな
0252774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 20:28:59.21ID:zggj6L1F
かと言って、フルサイズくん居ないと静かすぎる
0254774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 22:22:10.85ID:zggj6L1F
>>253
陰からこそこそ覗いて口出してるじゃんw
0255774RR
垢版 |
2018/12/24(月) 14:31:45.21ID:Q6IYSaDy
ヤングマシン買ってきたけど突っ込み所、満載で参考にもならんな
0256774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 02:44:09.71ID:Qw7qfwK9
>>252
特に話すこともなくなったなぁ
最近弄ったのはグリップヒーター位だし
0257774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 02:44:45.36ID:Qw7qfwK9
防寒装備一通り揃ってるけど
クルマ乗るよね
0258774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 08:17:17.47ID:iNBmLe/a
これの点火プラグって純正っしか無いん?
0259774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 20:14:46.10ID:4g3/J1s7
プーチのレーシングスクリーン付けたけど、乳首から上に当たってた風が鎖骨から上に変わった。高速走行の寒さ対策に思ったより有効だったわ
0260774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 20:20:46.24ID:Qw7qfwK9
>>259
純正との長さや高さの違いを教えて欲しい
0262774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 20:40:46.45ID:4g3/J1s7
>>260
純正のロングスクリーンと違って見た目も悪くならないからなかなか良いよ
0265774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 21:40:50.97ID:Qw7qfwK9
>>264
本体がタイ製なんだから気にしないwww
0266774RR
垢版 |
2018/12/25(火) 22:12:58.15ID:YJN6jvI8
ノーマルより曲がってないとか超絶性能悪そうなんですが、、、なに、このゴミ、、、
0267774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 06:19:19.94ID:gX05/vqG
>>266
君は知恵が遅れてるから書き込まない方が良い
0268774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 15:06:06.50ID:80AWS1mc
ローダウンしてる人居る?
デメリットて何かあるかな
バンクの有るコーナーでの信号待ちが足つりそうな程ギリギリなんだけどw
0269774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 16:13:41.92ID:66Ftg4cE
聞いた話だと曲がる時に倒し込みがやり難いのと、サイドスタンドの位置がおかしくなるらしい
0270774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:59.96ID:gX05/vqG
どんだけ短足なんだよ・・・
0271774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 18:27:40.38ID:80AWS1mc
>>269
倒し込みがやりにくいのはキツいな
サイドスタンドはローダウン用のサイドスタンドがあるらしい
勿論コストは上がるけど
0273774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 20:56:33.63ID:xFvc3nOK
2019年モデルからKRTが無くなったな
高価買取待った無し
0274774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 21:07:18.98ID:6SJ4PwCZ
欧州のA2免許って単純な馬力だけじゃなくパワーウェイトレシオにも制限あるんだな
向こうの400が45馬力になってるのはそのせいだったのか
0275774RR
垢版 |
2018/12/27(木) 03:58:59.38ID:1FvSEFco
>>273
スマートキー装備をライムグリーンで出すんじゃない?
0276774RR
垢版 |
2018/12/27(木) 21:34:15.98ID:5pEW8Yz7
zrxが60〜が16秒でこれは11秒??
変じゃね?
0277774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 07:12:04.73ID:mN/cj47L
250のシルバーええなぁ。外装取り寄せてみようか。
0279774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 20:36:41.79ID:5BnZHbdi
>>278
文章に書いてあった?そんなに速いのかと思ってニンマリしたけど、よくよく考えるとその他は最高速も加速もzrxの方が速いし
ん?と思って
0280774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:39.23ID:qko2LOOX
今年の乗り納めしてまいりました
皆さん良いお年をm(__)m
0282774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 06:19:17.83ID:6Ya97GVg
久々に乗ったけど遅え・・・
0287774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:20:48.86ID:upWc7njK
じゃあ俺はランボルギーニ
0288774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 00:54:10.66ID:N9Wwh49R
このバイクのシートなんでこんなデコボコ仕上げなんだよw
鳥の糞が付いたら拭いても間に入り込んで全然綺麗に拭き取れないぞ
何かいい方法ないかな?
0290774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:17:28.21ID:S3ZcnAnj
サーキットで昔のGSR400と新型Ninja400と競争したらすぐわかると思うけどね
どちらが速いの?
0291774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:36:30.71ID:98aNlGkA
46 名前:774RR (ワッチョイ d9b1-aNo7)[] 投稿日:2019/01/06(日) 20:41:13.06 ID:rI7g+e8O0
サーキットで昔のGSR400と新型Ninja400と競争したらすぐわかると思うけどね
0292774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:44:52.41ID:gPkOCVEv
一番早い400が欲しいんじゃなくて
Ninja400のトータルスタイルが
気に入って買う人がほとんどなような。

なぜか、車は旧車スポーツもかっこいいんだけど、バイクはどうも野暮ったさを感じるな
0293774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:40.00ID:tHqnemU5
Z400の発売日はいつ?なんの音沙汰もない…
0294774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 01:03:03.35ID:Tl2ui7vx
春以降だっけ
待ってるんだけど先にNinja買ってしまいそう
0297774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 21:25:07.25ID:H5+2O1Xe
半袖短パンで180オーバーかw
0300774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:31.60ID:g/lfdcyY
>>297
カタワになるくらいなら死んだほうが良い、という潔さかもしれん。
0301774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 11:36:31.25ID:nI+Ce8ku
Z400SEは日本ではでないの??
0302774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 17:49:08.15ID:2z/v0D86
別のバイクの話は他所でやれ
0304774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 18:55:40.27ID:2z/v0D86
>>303
発売すら未定の妄想だからたちが悪い
スレ立ててやってくれ
0305774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 19:56:14.57ID:KnUFfQiV
たらい回しにされて可哀想だなw

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520586760/

406 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/11/08(木) 15:51:36.17 ID:kLIb6/fS
Z400の話題はココで良いの?

407 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/11/08(木) 17:26:44.50 ID:BDJV4s47
バイク板の新型スレのがいいんじゃね
【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540891713/
0306774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:00:08.25ID:jIxDir9F
Z400のスレ立ててやるべき
0307774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:00:11.90ID:ZrXGIi3K
今日納車されました。
よろしくお願いします!
納車日コケは避けれたw
0308774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:55:41.53ID:gOvpxDJN
>>307
おめいろ!

つか、納車しました!からのお約束の流れは?
0311774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 06:47:38.77ID:c/z8mrPI
おめ色!
最近フルカウル系は排気量問わず盗まれまくってるから気を付けろよ!
0312774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 17:38:53.30ID:w/ELyIx7
>>311気を付けます!
走行100キロ超えた辺りから手が痛くてクラッチが辛くなるのですが、乗り方が悪いのですか?
0313774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 17:46:32.04ID:BLbnsrKW
クラッチはすぐなれる
でも下道100キロも走れば疲れるかもね
0314774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:01:31.37ID:dwwm6rS4
原付き並みのクラッチなのに手が痛いって何事だよ
0316774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:06:19.14ID:dpOQwwvJ
たしかにこんなに軽いクラッチで
いいのかと驚いたぐらいだったよな
0318774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:23:47.36ID:dwwm6rS4
>>317
腕に体重を乗せ無いように肘を伸ばさずに肘を下に落としてリラックスして乗ることを意識すると良いぞ

あとリアショックのプリロードが初期値が二段目だから1段目に下げる

慣らしでも規定回転数まではしっかり加速させる
そうして乗る事で身体が楽になるぞ
0319774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:36:36.05ID:w/ELyIx7
>>318
アドバイスありがとうございます。
肘は教習所でも注意されてました。
0320774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:54.99ID:Dk3VDRN1
これのアシストクラッチで手が痛くなるならスクーターにしとけ
0321774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:03:01.37ID:ZnAUeDU/
初バイクならそんなもんかもね
0322774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:23.09ID:ozTTOOiN
初バイクで新車か
こけないように気をつけろよw
0323774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:24.16ID:86rgSiJs
>>312
バーエンドをウルトラヘビーウェイトに替えると震動の負担が減る
グリップもゲルタイプにすると良いかも
後は握り方の見直しかな
0324774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 20:19:35.40ID:w/ELyIx7
>>323
ありがとうございます調べてみます。

軟弱ですいません。
0325774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 21:17:51.72ID:lwfE625T
>>312
グリップは端っこの方を意識的に握ると姿勢も不自然じゃなくなるよ
0327774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 04:58:52.05ID:k14tonwU
>>324
純正のバーエンドはネジロック剤でガッチガチだった
ドライヤーでアツアツになるまで熱さないとボルトが回らなかったので火傷に注意な
0328774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 07:01:50.46ID:IF8VowsD
左手の握力って普段案外使わないから、初バイクならどんだけ軽いクラッチでも辛くなるの仕方ないと思うけどね、俺もそうだったし。すぐ慣れたけどね。
0330774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 08:25:35.83ID:WE28axda
だから握力じゃなくて握り方だってば
0331774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:15.51ID:LxWMO3md
ぶらっくまだけど上から目線でアドバイスしてやんよ

クラッチレバーの遊びを規定の5mmに調整
※この遊びは超重要で遊び0だとスリッパーが正常動作せず滑る

まずここをキッチリ調整しよう

で、シフトチェンジする時はシフトペダルに軽く力を掛けた状態でアクセルをオンオフする
その瞬間スコーンとギアが変わる

その瞬間に合わせてクラッチレバーを2cm程(スリッパーはこれでもクラッチが切れる)一瞬握って離すと変速のショックを和らげる

必要以上にクラッチを握らない事と
加減速にメリハリを付ければ尻が滑って姿勢維持に疲れるなんてことが無くなる
0332774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 13:03:59.90ID:RBOmwJfc
>>318
体重によるだろ
0333774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 13:15:11.23ID:N/4auWL6
>>330
レバーの調整も出来るし、初心者は初々しいな
0334774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 13:28:17.56ID:ET7uHIys
手首あたりで上半身支えようとして負担掛かってるんだろう
0335774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 13:55:44.67ID:lWZ2IVqM
>>332
おまえみたいな豚を基準にすんじゃねーよ
プリロード2段目は二人乗り用のセッティングだぞ
おまえはバイクの知識は半人前だけどお肉は2人前んだな
0336774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:29.10ID:VYYjTJGn
>>335
取扱説明書には「1名標準値/2段」とある
まあ従わなくても、別に乗れないわけでは無いが。
0337774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 14:52:04.78ID:3LmqR6lp
>>331
フルサイズくんまだ降りてなかったんだ
口先ばっかりは治んないんだろうな
0338774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 15:10:43.46ID:WE28axda
そういえば、プリロード簡単に弄れるとか嘘じゃねーか
さっきバイク屋で聞いたらジャッキでタイヤ浮かさないと無理ですよーて丁寧に教えてもろたわ!
0342774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 16:03:03.43ID:N/4auWL6
>>336
>>335が正解
ただし飛ばす人、体重が85キロ以上の人、リアに荷物・同乗者を乗せる人なんかは1だと落ち着かない

85キロ以上で飛ばす人は3位がちょうど良いけど、下手なアクセルワークだとリアのグリップ失うから注意
0343774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 16:03:55.44ID:N/4auWL6
>>338
それこそ説明書読んだら?
車載工具で一分もかからないぞ(笑)
0344774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 16:22:33.86ID:WE28axda
>>343
車載工具でやったら固くて動かないから
バイク屋で聞いたら、車重でスプリング押してるので動かないの当たり前ですって言われたぞ
0345774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 16:44:25.90ID:IF8VowsD
気合い入れて回せば回るぞ
俺が頼んだバイク屋はえいやって感じで回してた
0348774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 17:33:36.67ID:cA5PTvSY
>>347
それやっちゃダメなやつだろ
性格悪いなお前
0349774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:17:15.51ID:LxWMO3md
>>344
おまえはもう書き込むな
ジャッキ使う馬鹿なんかいねーよ
そのバイク屋本当に整備できるのか?
どうせバイク屋の話も脳内だろwww
0350774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:18:16.37ID:LxWMO3md
>>348
普通は車載工具にレンチの延長用のパイプが付属してんだよ
何このスレ本当に初心者ばっかだなおい
0351774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:21:35.11ID:N/4auWL6
>>350
脳内所有者?

そんなに興奮しないでちゃんと取り扱い説明書読んでみなよ
初心者でもわかるやり方が載ってるから
0352774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:24:09.70ID:LxWMO3md
>>351
荷物を載せたりデブも多いし二人乗りもできる用に初期値が2になってんだよ
そんな常識すら知らんのか?

そして俺がこのバイクのユーザーと言うことすら知らないこのスレさえも初心者なのか?
0353774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:28:21.02ID:LxWMO3md
書き込みを見たらなんかお互いに相手を間違えてる予感
0355774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:02.04ID:LxWMO3md
>>354
わかったからおまえは半年ROMれ
俺を知らないとかこのスレでは話にならんぞ


そんで俺は優しいからID:WE28axdaにプレゼントだ
この動画の3:20から見ろ
https://youtu.be/4x80HSFsu0k
0357774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:08:24.91ID:Sspb9PLj
>>355
お前な 言ってることはお前と一緒なんだぞ
周りが敵に見える異常者か(笑)
0358774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:11:33.02ID:LxWMO3md
なら>>351で噛み付いてくんなよガイジかよ
0359774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:16:33.98ID:Sspb9PLj
>>318で長々と書いてあることも、初心者には理解できないってことも判らない教え下手。

>>325の握りを意識すれば腕つっぱり乗りは解消されるからまずはそこから教えないと。
0360774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:18:26.86ID:LxWMO3md
>>359
ハンドルの外側を持つとか馬鹿のする事
ちゃんと乗れる奴は内側を持つ

おまえ初心者だから意味わかんないだろ
0364774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:45:08.78ID:WE28axda
>>355
こんなスムーズに回んなかったぞ?
後でいっぺんやってみるわ気合い入れて
0365774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:53:05.41ID:N/4auWL6
>>363
ハンドルグリップの握り方に「ここを握れ」ってのは無いよ
体型によるから

>>312は100キロくらい走行するとクラッチを握るのが痛くなるくらい手に過重がかかっているから、手首も上がった状態なんだと思う。

そう言うときは、どうしてもグリップ内側を握りがちになってレバーのテコ応用も効かないだろうから、グリップの握り位置を極端に変えてみて運転姿勢の変化を理解してみようってアドバイスしたんだよ

お前のようにパワーバンドのせて公道で自己満足のタイムを出すことに価値を見いだしてない相手には、お前の言ってることは理解できてないよ。
もっと砕いてアドバイスしなきゃ

ちなみに、外側を握れっていう説明をしたのは、まさにこれが言いたかった。
ttp://www.bikejin.jp/knowhow-9627/
0366774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 20:33:27.42ID:lWZ2IVqM
>>365
初心者が初心者に間違ったアドバイスしてんじゃねーよ
0367774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 20:35:41.22ID:lWZ2IVqM
>>364
CRCをほんの僅かに付けると回しやすい
僅かってのは一滴とかのレベル
0369774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:33:38.26ID:9pBc/obc
どこにつけるのか知らんがグリースついているところにはグリース流れるから禁止だぞ
あとコーティングされたワイヤーとかも埃とか砂を呼んで痛めるから禁止
0370774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:53:58.76ID:f7o14QJK
ひさしぶりに延びてると思ったら相変わらずのしょーもない流れw
0371774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 22:01:08.72ID:lWZ2IVqM
わからないなら黙ってろよ面倒くせぇ
0372774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 00:18:29.33ID:jj126p1v
このところ平和だったのになぁ 誰だよ召喚したの
0373774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:52:33.38ID:csG1fypa
マンションの駐輪場でミラー折られた。犯人死ね
0375774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 18:14:49.40ID:qRfS/X2Y
安いセキュリティーでも付けておけば良かったのにな
0379774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 21:33:48.18ID:1ZSEOETz
先代バイクは年2ペースでこかしてたから、
新車購入時にスライダーつけたのに、
全くこけない。
お守りみたいなもんかな?!
0381774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 09:44:26.68ID:pg2boD6i
教習所で立ちごけした日の帰り道に、バイク屋にスライダー取付をお願いしにいったな
免許とって新車倒した時の精神的ダメージを減らしたくて…
結局未だにコケてないが、俺もお守りだと思ってスライダー外してない
0382774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 16:45:51.63ID:rel/JFSF
このバイクで転けるって、雨の日やこの時期にタイヤが冷えてる発進したてくらいかと思うけど、どうですか?

ハイグリップタイヤに換えてからとくに転ける要素が無くなったし、タイヤの減りも思ったほどじゃないからおすすめですよ
0384774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 17:45:42.24ID:SEFn27Mg
ハイグリップタイヤが減らないってハイグリップタイヤが必要ない人だからだよ
0385774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 17:51:37.99ID:SEFn27Mg
>>383
最高速のひと伸び分で負けちゃってるけどそれ以外ではやはりNinjaが上で捲くられてるな
0386774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:05.09ID:irJ3ja7i
レースするわけでもないし好きなの履いたらええ
0387774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:02:52.29ID:a2quTyc1
俺S21入れてる
イイというより純正がクソ過ぎた
0388774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:20:02.36ID:aftpBA0I
>>386
の言うとおり
あくまでも日常で同じように走った場合の比較報告であって、彼みたいに同じコーナーでブラックマーク付けるために往復するような走りではない(笑)
0389774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 19:22:56.62ID:aftpBA0I
それに、彼と同一人物かは定かではないが、俺以外でも日常でのハイグリップタイヤのおすすめをしてる奴はいるが、安全性を高めるためにもハイグリップタイヤはオススメ
0390774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:29.54ID:Hnr4RWGJ
>>385
昔のバイクにコレだけ張り合えたらNinja以上のバイクいらないわ
0391774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 20:45:09.44ID:SEFn27Mg
>>390
F1が走らない規模の普通のサーキットならNinjaの方が速いからそれで正解
0392774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:35:03.40ID:qTW/rEEp
>>377
>>378
足の親指の骨と足首やっちまった…
右のミラーがポッキリ逝ったのとリヤブレーキのレバーがひん曲がった。これは修理ついでにバックステップ入れろという神のお告げかもしれん。
パンクしたから先週タイヤ交換したばっかりだから金が無いが…
0393774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:38:08.73ID:SEFn27Mg
Ohhhh....痛そう
でも身体もバイクも重症じゃなくて良かったな
0394774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:50:04.01ID:Hnr4RWGJ
>>392
マジか・・・バイクの方が被害少なそうだな・・・
バックステップ入れたらニュートラル入れやすくなるから良いよ。
とにかく骨やってるならカルシウムめっちゃ取れ!
0395774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:04:13.01ID:SEFn27Mg
クイックシフター付けた人いないの?
0397774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 00:04:52.60ID:srp1+l6k
タイヤ換えてる人はどれくらい走って換えたの?
0398774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 00:22:44.19ID:/GM7pD28
Ninja 400 てすごく速いですね デイトナは高速サーキットでほぼ互角かと
低中速サーキットだとNinja 400 が勝つでしょうね
低中速が速いのはやはりトルクのおかげ?
0399774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 01:16:27.29ID:ve3PjuCM
>>398
だね
あとは軽量化が功を成してる

モーターかと思うくらいフラットなトルクの盛り上がり方だし、パワーバンドも狭くて上いっぱいまで引っ張るエンジンじゃないから感覚的な速さは鈍るけど、実際はかなり速い

このトルク特性は今度のZX6R、ZX10Rと一貫してて好感が持てる
0401774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 07:12:55.02ID:ve3PjuCM
乗ったことなくても共通するコンセプトが解らない?
経験積もうや
0402774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 09:42:46.30ID:w1asO1Yb
よっちさんがZ900RSのECU書き換えしたみたいだけど大した効果が無いんだってな
ここで誰かECU書き換えしたって前見たけど、その人は上の回りが良くなったって言ってたけど、どっちなんだ?
0403774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:13.47ID:YWcATm3M
>>401
ちょwおまwww

って久しぶりに使いたくなる逸材
0404774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 13:33:21.45ID:86QaQdZN
街中低回転のドンつき範疇での走らせ方だったからでしょ。
FSWでピットレーン範囲でスピードリミッター当たっちゃうんじゃ話にならないからね。
で、チョッ速じゃなかったらストレートは左端を走っててくれないとマジで危ない。
0405774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 17:31:14.20ID:WjU5d9Q5
>>404
パワーバンドより下はまちなかの飛ばさないやつ専用として必要十分だよな
10000回転からの鈍さが解消されてるならいいチューニングだと思う
0406774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:59.09ID:d7RWzIaQ
デイトナでFZR400とNinja 400だと高速サーキットではほぼ互角みたいだし
もしデイトナでNSR250RとNinja 400だとどちらが速いのかね
低中速だとトルク関係でNinja 400だと思うけど高速の伸びはNSR250
だと思うけど 対決動画ないのかな?
0407774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 21:08:11.92ID:0TbvyGTy
>>406
NSRは簡単に70馬力超えるから無理無理
0408774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 22:30:08.42ID:d7RWzIaQ
NSR250Rてそんなに馬力あるの?
2ストてすごいね
0409774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 23:41:44.25ID:JBFlZMq/
旧スポーツはデザインの
癖が強くて、いくら早くても個人的には
そそらないんだけど、走行性能以外の
旧デザイン自体が好きで乗ってる人も
多いものなのかな?
0410774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 04:20:23.58ID:rWrx4FGf
言う程デザイン変わってないだろ・・・
バイクに乗ってない奴が見ればNSRと現行Ninjaの形の違いは
スーパーカブとメイトの見分けがつかないのと同じレベルに思う
0411774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 06:15:33.61ID:gNXYkdb0
>>410
軽自動車もアルトワークス買うまではどれも同じに見えてたし、デリカD:5買った今でもミニバンの区別がほとんど付かない(笑)
0412774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 12:35:58.88ID:sT/L28pI
その小さな違いに激しく
一喜一憂できる能力がバイク趣味の
醍醐味の一つだからなぁ。

Ninjaひとつとっても2018と先代では
所有の喜びのテンションが全然ちがう。
0413774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 12:56:09.18ID:Rf8ZrNe2
タンクも赤いのいい。
2018黒から次に乗り換えるのは、Ninja400同車体重量でNinja500

ないか
0414774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 15:05:44.76ID:YZcZe/RV
追突されてninja250sl が廃車になったからninja400の2019年モデル契約してきたぜ
SLがかなり取り回しやすかったから400になって少し不安だけどなんとかなるかな
1番の問題は追突してきた相手が無保険で、今もクッソゴネられてまだ1円も貰ってないことだけど
0415774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 18:45:17.35ID:TSmRttSV
>>414
うちはninja250が当てられて400契約するか迷ってるところ
相手の保険はあてにしてない
0416774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 18:46:48.55ID:sQw4LJku
ややこしい奴に限って任意保険入ってないから困るよね…
0417774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 20:10:11.71ID:ausbHlt1
自分の任意保険で無保険の相手してくれない?
0418774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 21:13:55.59ID:rWrx4FGf
追突される奴は何度も追突される
予測不能な非常識な運転するから追突される
0419774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 21:30:24.13ID:SYqL92J4
追突する方が悪いんだが、そうは言っても追突されやすい何かがあるなら改善した方がいいだろうね、具体的になんだろう?
0420774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 21:45:34.35ID:rWrx4FGf
>>419
加速中にいきなりブレーキ
目の前の信号赤なのにギリギリまで加速して強いブレーキで止まるタイプの下手くそは頻繁に追突される

信号で止まる時はアクセル戻してゆっくり止まるようにすれば後続車はコレから減速すると判断しやすい
0421774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 22:18:34.59ID:YjFM+VFq
少し教えてください Ninja400のノーマルのマフラーを交換したら
低中速が遅くなって高速が伸びると聞いたけどほんとうですか?
マフラー交換したらかえって遅くなるの?
0422774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 22:22:41.77ID:vaT2hmZt
>>421
同じ排気量なら、どこにピークを持ってくるかの違いでしかないから
都合よく全域でアップなんかはしない
街中はうるさくなって遅くなる
サーキット行くと最高速は伸びるけど、タイムはそんなに変わらなかったり
0423774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 22:24:22.41ID:rWrx4FGf
>>421
車検非対応スリップオンつけてる
低中回転変化なし
高回転はレブリミットまで出力が垂れなくなった
0424774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:52.21ID:rWrx4FGf
>>422
このバイクに関しては全域で上がる
各メーカーがシャシダイの計測結果だしてるから見てみると良い
0425774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 22:53:47.10ID:YjFM+VFq
なるほどね ありがとうです
ビートですか?皆さんは
0426774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 00:06:25.37ID:MXRNvoJ0
ヨシムラのR-11付けたい
0427774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:19.72ID:dGp7c/Rt
>>418
流石に赤信号で停車して、しばらくぼーっとしてたら突っ込まれたからどうしようもないよ…
もう任意保険も強制にしてほしい、無保険ゴネ得すぎる
新車の楽しみと事故対応のイライラが混在してなんとも言えない気分だ
0428774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 03:28:36.87ID:+7iSorHd
>>427
奴ら、金がないから保険に入らないんだけど、「俺は事故らないから大丈夫」って過信してる時点で一般人より安全意識レベルが低いんだよね

で、いざ事故ると金がないから必死でゴネる。
保険料数年分ぶんどってやれ
0429774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 18:14:05.19ID:qAaHO8ov
追突されたって話題にまで、下手くそは追突されるって言い出すのは流石にどうかしてると思うわ
自意識高いっていうか。
いつもの人?
0430774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 18:32:29.99ID:wTuoOrA/
>>429
ホントだね、俺も信号待ちしてたら突っ込まれた事があったが、反省のしようがない
0431774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 20:52:29.14ID:VpMdewui
結果を見てからマウント取り
04327236
垢版 |
2019/01/28(月) 20:56:21.43ID:Ywm+Y6N5
契約してきた
納車は来月中旬
0434774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 22:25:56.23ID:Nml2nes7
>432
おめ色
今ってそれほど品薄ではない感じなのかな
0435774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 23:48:49.40ID:+1gRv8KW
ninja650と激しく悩み中の俺には決断出来る人が羨ましい。契約オメ
0437774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 05:10:38.24ID:NZTau2ie
>>436
お前こそなんでタントにしなかったんだよ
0438774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 05:24:56.24ID:PA20eq2D
タントタントの 味の素
0440774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 19:30:31.06ID:Zo2PSxdC
新型Ninja400て国内や海外でヒットしているのでしょうか?
0441774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 20:27:41.70ID:dbbZOnXn
ヒットしてても、何せ今は冬
表じゃ見ない。
0442774RR
垢版 |
2019/01/29(火) 21:44:08.13ID:nVRRCc1d
週に1回は乗ってやりたい所だけど
数分アイドリングさせて終了
0444774RR
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:51.89ID:L5p7sLoR
私の家の本屋等にはヤングマシン売ってないのよね
どんな内容が書いているのですか?
0451774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:26.21ID:pD3Eg5B5
500から下げただけの400は買う理由ないんだよなぁ
0453774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 15:20:16.11ID:Zg53EoLO
ランボルギーニ・ミウラが欲しい
0454774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:57.61ID:SdnoEV+u
10年前なら3〜4000万ぐらいでSV買えたけど、今は億
0455774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 21:20:09.36ID:maKo7Whn
>>450
頭金にすれば二年ローンで毎月一万以下で買える
0458774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:52.27ID:bcPlAP5V
質感以外忍650に勝てるとこなさそう
0460774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 15:19:17.36ID:8k4j7vf4
>>452
頭金にすれば二年ローンで毎月十万程度で買える
0461774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 21:15:56.42ID:hDXd+4ta
400Rはツアラーだからあの重さでも許された
コイツはタンデム尖らせて積載困難にしてるのにこの重さ コレは許されない
0463774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 22:13:51.60ID:hDXd+4ta
>>462
>>445のことなんだが、、、 話の流れからアンカー打たんでもわかると思ったんだがスマンな
0464774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 22:27:22.11ID:aiWgRAEf
>コイツはタンデム尖らせて積載困難にしてるのにこの重さ コレは許されない


この表現は紛らわしい
0465774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 23:32:17.67ID:cC+XvhMt
スレの流れ追ってたらわかるだろ
0467774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 06:44:17.23ID:YOF2teD9
>>463
てめえ、20も前のレスに返事するなら最初からアンカーつけろや!
0469774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 10:28:07.66ID:YOF2teD9
基地外のお前だけだろ
周りの書き込み見て見ろよ老害
0470774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 11:02:20.33ID:jil2EXdo
ずっと同じ話題で会話が続いてんのにアスペ過ぎるだろ
0471774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 13:13:36.28ID:y15LxYzI
時間を空けて460から読んだから自分もNinjaの話かと思った。
0472774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 13:47:39.05ID:g5XBeJlB
マジもんのキチガイ
いつものあいつとは違った感じのキチガイだな
0475774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 16:05:04.00ID:g5XBeJlB
自分以外全員アスペらしいわw
0476774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 16:28:31.47ID:vlOLBhbe
>>445からずーーーーーっとCBR400Rの雑談してるのに何言ってんの?
0477774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 17:47:21.23ID:MLYVxK9s
ttp://www.over.co.jp/products/17-693-06/
これ細身でカッコいいな……
0478774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 17:49:59.62ID:MLYVxK9s
ttp://www.over.co.jp/products/17-722-06/
400こっちだった
04807236
垢版 |
2019/02/03(日) 01:38:49.94ID:kX87rbu1
スイングアームの方が気になる
0482774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:50.14ID:2EhTRGXx
このサイレンサー容量で政府認証か
中身はギッチギチの隔壁構造だなこれ
0483774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 08:37:21.70ID:o4T/3GOb
>>478
もっとこう…短くするとか、逆に上に上げるとかなんか無いんか…
中途半端すぎる
0484774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 11:43:22.80ID:H+4jGVNO
moto3っぽくて私は好きです。
0485774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 11:50:15.60ID:RAxqif90
どこが?
空き缶つけてるだけじゃんこれ
0487774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:18.55ID:Rfs5tOQE
スリップオンマフラーなんて5分で変えられるのに車検対応なんか必要ないよ
0488774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 12:39:36.56ID:2F8waIsD
自分のことしか考えないゴミかよ
これだからバイク乗りの評判悪くなるんだよ
0489774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 12:50:28.95ID:0IkY63Ci
むしろ旧型みたいに下にしまってスッキリしないかな
0490774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 13:01:06.28ID:Rfs5tOQE
>>488
音量はバッフル抜かない限り大差ない
0491774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 14:55:50.65ID:SKhKP+su
評判が落ちるとか言ってるやつでもスピード違反は平気でしてるしダブスタだって気づいていないから気持ち悪い
0492774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 15:29:00.37ID:SCvAy2nr
バッフル抜いてみたけど五月蝿いな
すぐ戻したわ
パワーアップした感じも無かったし
0495774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 16:19:00.26ID:Rfs5tOQE
>>492
バッフル抜くと破裂音で耳鳴りするよな
0496774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 16:43:50.78ID:SCvAy2nr
>>495
乗ってて疲れるし音が下品過ぎる
バッフル抜いても何のメリットも無いな
0497774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 17:38:31.72ID:2EhTRGXx
そもそも消音はバッフル任せのサイレンサーがダメだろ
あんなんパスパス音のただの蓋だし
0498774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 19:21:54.94ID:wHPxh+XM
ninja2018ってマグネットのタンクバック大丈夫ですか?
0499774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 19:30:47.37ID:CP96oMN2
塗装が弱いからオススメしない という話はちょくちょく出るな
ハーネスタイプも擦れて傷が付くって話だし
0500774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:46:31.97ID:wFfOX5hk
>>498
一応マグネットはつくけど、タンク形状的に小さいのでないと安定しない
0501774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 11:34:14.33ID:CHuGfsHP
ttps://www.kawasaki1ban.com/news_topics/36326/
サイレンサーいっぱい選択肢が増えて良いねぇ
0502498
垢版 |
2019/02/07(木) 17:55:09.56ID:ySBctrE2
教えてくれてありがとうございます。
キズはイヤですが、小さめのタンクバックを買おうと思います。
0504774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 22:49:26.59ID:8iy4UKhV
上下クイックシフターは電スロじゃないと無理ぞ
エントリーモデルとして価格を押さえなきゃいけない下忍には10年くらい待たないと付けられない
0506774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 23:33:08.89ID:5yI8JaWS
インジェクションの信号に割り込ませる形で出来る気もするけど無理なのかな
0508774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:03.52ID:Gni5TmrL
シフトダウンが無いなら7万も払う価値無いな
0509774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 16:06:36.92ID:C+IVi2ev
シフトアップなら、アクセル戻せばクラッチ無しで上げられるもんな。
0510774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 16:27:16.87ID:7RbBry+X
>>509
シフトダウンなら、アクセル開けばクラッチ無しで下げられるもんな。
0511774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 23:49:09.44ID:BHi7FB/Y
>>506
スロットがステッピングモーターでの電制でないとダメなのねん
0512774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 00:31:04.10ID:KNMDE3jw
出る出ると言われながらもはや一年たつな
0513774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 02:03:35.47ID:MJ9/X1vf
>>511
そのスロットルはキャブじゃないのだから電気信号に変換されてるわけじゃん
だからその制御を奪えばどうにでも出来るんじゃ?
電子工作得意な人ならちょちょいとやれそう
0514774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 15:47:43.75ID:6NMyFdPb
自作のドライブバイワイヤかな?
0517774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 17:46:12.22ID:hMk0UfxB
>>516
それみんながお前に言いたいセリフだよ

バカだけどエスパーなのか?!
0518774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 17:59:38.12ID:MJ9/X1vf
>>517
かなりの馬鹿だから教えてあげる

【electric fuel injection】

電子制御燃料噴射装置。

アクセルワイヤで燃料噴射量を制御するキャブレターと違い、アクセルの量と様々な要素から適切な燃料噴射量を計算し、電子制御でインジェクション制御する仕組み。
0519774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 18:00:11.83ID:MJ9/X1vf
電子制御なんだから制御を乗っ取るのはいくらでもできる
0520774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:54.72ID:hMk0UfxB
電子工作得意な人がちょちょいとねw

このバカさ加減ってフルサイズくん並みだわ
0521774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 18:26:36.81ID:B0xGgKvS
アンケートに答えたら粗品貰えるって言うから
キーホルダーでも貰えるのかと思って答えてみたら
どうみてもゴミにしか見えないゴム片送られて来たw
0522774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 18:35:32.04ID:uroyKHdL
今日10時頃、天気もよかったのでツーリングにでも出かけようとしたらエンジンがかからなくて
セル押してもキュルキュル鳴るだけ
何回かやってようやくかかった
週イチで乗ってるけど、昨日寒かったからかな
ガレージ内保管
@横浜
0523774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 18:52:07.65ID:6NMyFdPb
インジェクションとドライブバイワイヤのスロット制御を混同してんな
0525774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:14:50.03ID:hMk0UfxB
この流れで勝利宣言とか、ほんとバカって羨ましい
0526774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:15.32ID:MJ9/X1vf
素直にごめんなさい出来ないの?
電機的に燃料噴射してんだからマイコン噛ませばなんとでもなるだろ
俺には出来んがな
0527774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:24:29.78ID:iMjMUSPN
クイックシフターの話だったと思うんだが、みんな何と戦っているんだ…?
0528774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:24:54.92ID:OQxQoCvr
>>526
お前って気持ちいいくらいの馬鹿だな
気に入ったわw
好きなだけこのスレではっちゃけてくれ
0529774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:25:20.36ID:lBnI4KgT
負けられない戦いがここにある・・・
0530774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:28:28.62ID:6NMyFdPb
インジェクションの燃調とスロットの電気制御を混同するなよ
どちらも同時に制御しないとダメだろ
0531774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:29:54.45ID:MJ9/X1vf
>>530
だから電気信号で制御してんだから割り込ませて信号送ればいくらでも制御できるだろ
なんでこんな簡単な事も理解できないの?
0532774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:31:38.24ID:6NMyFdPb
>>531
このバイクのスロットはCBRみたく電制じゃないだろ?
0534774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:10.63ID:MJ9/X1vf
スロットルポジションセンサーをワイヤーで引いてるだけ
だからスロットルポジションセンサーの配線に偽の信号割り込ませればスロットルポジションセンサーを通さずにアクセル操作を制御できる

ここまで説明しても理解できないか?
0535774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:14.17ID:6NMyFdPb
じゃあどうやってスロット制御するんだよ
FIでの空燃比と点火時期だけでどう制御するか説明してみ?
0536774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:40:21.38ID:MJ9/X1vf
>>535
>>534
頭悪すぎないか?
CBRはスロットルポジションセンサーがアクセルスロットルがポジションセンサーになってて
アクセルスロットルからアクセル開度の信号が送られる

エンジン側に付いてるかハンドルに付いてるかの違いでしかない
0537774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:44:14.47ID:6NMyFdPb
スロットセンサは開度をECUへフィードバックするってことな
どうやって流入空気量のスロットの開度を制御するかは別

ステッピングモーターでのドライブバイワイヤの電子制御が何故必要なのか調べなよ
0538774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:48:14.73ID:MJ9/X1vf
>>537
用途がクイックシフターなんだからコンマ1秒動作させるだけ
それでもまだ噛み付いてくんの?ガチなキチガイだよなおまえ
0539774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:53.30ID:6NMyFdPb
誰かこの馬鹿相手してやってくれwww
根本を理解してねえぞ

>マイコン噛ませばなんとでもなるだろ

なにをどう嚙ますんだよマヌケ
0540774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:55:15.05ID:MJ9/X1vf
コンマ一秒間だけ燃料噴射してミッションに掛かるバックトルクを打ち消すだけで済む
常時使うわけじゃないから空燃費も糞もない
0541774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:56.40ID:MJ9/X1vf
>>539
おまえは具体的な説明一ミリも出来ずに否定してるだけの典型的なアホだよな
まとめサイトやYouTubeのコメント欄と同じレベルの書き込みしてんじゃねーよ馬鹿馬鹿しいから
0542774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:06:49.66ID:6NMyFdPb
ほー、点火カットと加速ポンプだけで可能なのか?
マイコンとやらwでも嚙ませて製品化すれば売れるぞきっと
頑張れよ
0543774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:08:58.05ID:MJ9/X1vf
>>542
おまえは根本をわかってないな
アクセル締めるとエアー流入はゼロになると思ってんだろ
しかもそれなりの容量があるからインジェクションが吸引して軽く負圧になる程度で済む
0544774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:13:55.81ID:6NMyFdPb
インジェクターがどう吸引するんだwww
それ装置は誰が開発したんだよ
0546774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:19:08.08ID:MJ9/X1vf
こいつインジェクターのベンチュリ効果も知らんのか
ベンチュリ効果くらい小学生でも知ってる子は知ってるだろうに
0547774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:21:43.07ID:MJ9/X1vf
そういうわけでコイツは全くの無知でYouTubeのコメント欄レベルのトンチンカンだからスルーな
0548774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:17.88ID:6NMyFdPb
泣くなよマイコン君、頑張って商品化しろ
サブコンみたくセンサ弄るギミックと、クイックシフターみたいに基本機構を弄るのは違うんだよ
0549774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:27:08.72ID:6NMyFdPb
ダメだお前www
ベンチュリ効果ってインジェクションの機能の一部とか思ってんの?
吸気管の話だろ間抜け
0551774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:40:00.42ID:6NMyFdPb
おっ正圧・負圧や充墳効率の話からでも始めるか?

だいたい、マイコンだの、インジェクターのベンチュリ効果だの
トンチカンな話してんじゃねえよ
0552774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:41:22.06ID:MJ9/X1vf
インジェクターはベンチュリ効果を最大限に引き出す様に開発されてんだよバーーーーカwww
0554774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:43:21.36ID:lBnI4KgT
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0556774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:46:56.45ID:6NMyFdPb
>インジェクターはベンチュリ効果を最大限に引き出す様に開発されてんだよ
>インジェクターはベンチュリ効果を最大限に引き出す様に開発されてんだよ
>インジェクターはベンチュリ効果を最大限に引き出す様に開発されてんだよ

面白いからもっとなんか言えwww
おいおい、インジェクターだぞ。草原だらけ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0557774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:41.29ID:MJ9/X1vf
説明出来なくてファビョってんの
0558774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:51:58.50ID:6NMyFdPb
えっwww
インジェクターの部品がベンチェリ効果にどう影響するのか、俺が説明するの?

お前本当のバカだろwwwヤメレw
もうムーでも買ってこいよ。スレ上げてやるからw
0560774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:58:26.02ID:6NMyFdPb
無理www
俺にはインジェクターの部品がベンチェリ効果にどう影響するのか

説明できませんwww
0561774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:58:34.94ID:MJ9/X1vf
ちなみにベンチュリ効果を考慮せずに作ればただの水鉄砲になって混合気にならないからエンジンは掛からない

コイツどこまで無知なん?
0562774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:48.90ID:6NMyFdPb
ええ!!
じゃあ内燃機関の正圧と負圧はどこから?、吸気と排気は?
インジェクターが作るの?ねえねえ???
0563774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:56.18ID:MJ9/X1vf
>>562
だからそれを説明するんだろ?
早くしろよ
0564774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:08:17.91ID:KNVcolVK
いや、こいつマジでフルサイズ君じゃね?
こういう基地外がそうそう居てもらっちゃ困る
0565774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:10:00.11ID:MJ9/X1vf
待ってんだけどまだか?


551 774RR sage 2019/02/10(日) 20:40:00.42 ID:6NMyFdPb
おっ正圧・負圧や充墳効率の話からでも始めるか?

だいたい、マイコンだの、インジェクターのベンチュリ効果だの
トンチカンな話してんじゃねえよ
0566774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:11:46.81ID:6NMyFdPb
>>563
だからな、インジェクションは各種センサからのフィードバックやO2センサの残留酸素で制御・補正してるんだよ。
昔の60〜70年台の機械式インジェクションじゃあるまいし
どこ迄教えて君なんだよお前はw
0568774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:15:16.52ID:MJ9/X1vf
俺の主張は0.1秒間ミッションに掛かるバックトルクを打ち消すだけの燃料噴射をする

たったの0.1秒間でトルクを発生させるわけでもないから燃調も糞もない

異論あんの? キチガイ君
0569774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:20:30.27ID:MJ9/X1vf
待ってんだけど説明まだか?
一生懸命ググってんのかな?
0570774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:21:27.32ID:6NMyFdPb
>>567
ムキーと秒単位でレス返すなよ、マイコン君

俺にはインジェクターの部品がベンチェリ効果に寄与するなんて説明できねえよwww
インジェクションの機構自体が正圧・負圧を作り出すなんて聞いたことねえし、可変エキマニならまだしも
内燃機関の基本構造なら話してやるけど・・・マジで聞きたいの?
0572774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:27:54.03ID:hMk0UfxB
バカの語録集

>スロットルはキャブじゃないのだから電気信号に変換されてる
>その制御を奪えばどうにでも出来る
>電子工作得意な人ならちょちょいとやれそう

>電機的に燃料噴射してんだからマイコン噛ませばなんとでもなる

>コンマ一秒間だけ燃料噴射してミッションに掛かるバックトルクを打ち消すだけ

>それなりの容量があるからインジェクションが吸引して軽く負圧になる

>インジェクターはベンチュリ効果を最大限に引き出す様に開発されてんだよ

>待ってんだけど説明まだか?

バカの勘違いなんて誰も説明できねぇよw
0573774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:30:11.77ID:6NMyFdPb
>>568
ああそこに拘っていたのか・・・
FIでの燃調だけではそれができないからな、回転合わせるためにはスロット制御が必要なのよ
加速ポンプっぽく燃料増量してもバックトルクは消えないのよ

しかもマイコンとかいつの時代よお前はー
0574774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:33:14.91ID:MJ9/X1vf
>>573
まーーーーーだおまえは燃調とか頓珍漢な事言ってんのかよ

0.1秒だけ適当に噴射するだけの事
薄かろうが濃かろうが燃えさえすれば問題ない

そんで説明早くしろよ
0575774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:36.76ID:MJ9/X1vf
内燃機関の説明とそれに絡んだクイックシフターの説明まだ?

もちろん俺の提案が不可能である具体的な説明をしろよ?
0576774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:59.42ID:6NMyFdPb
マジで0.1秒だけ適当に燃料噴射(増量)すると
一気に爆発力が上がってフォンと噴いて回転数が上がり、一瞬のトルクが得られると思っていたのか・・
ああそうに違いないな、お前が正しいよ、そうそう合ってる、合ってる。

だそうです。皆さんもう反論は止めましょ。
0577774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:49:29.71ID:4yMOHNxH
>0.1秒だけ適当に噴射するだけの事
>薄かろうが濃かろうが燃えさえすれば問題ない

テキトー感凄いな
0578774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:57:20.97ID:MJ9/X1vf
結局コイツ何一つ説明できないのwww
0579774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:59:11.53ID:MJ9/X1vf
>>577
実際にバイクでやってみろ
エンブレ中にシフト踏みながら一瞬アクセル煽るだけでスコンと入る
0580774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:00:55.69ID:6NMyFdPb
>>578
俺は最初からスロット制御が必要だと説明してるよ?
0.1秒のマイコン君

もう一発スレ上げて晒してやるわ
0581774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:58.14ID:6NMyFdPb
>>579
自分で回答語るなよマヌケ
可哀想だからもうスレは上げないでおいてやるわ
0582774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:09:01.15ID:MJ9/X1vf
>>580
だから仕組みを説明してみろよ
お前が言い出したことだろ
自分で言っておいて逃げるなよ
0583774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:12.31ID:6NMyFdPb
>>582
はい、スロットのアクセルバイワイヤの制御は必須です。
それ以外に燃調だけでエンジンの回転数を積極的に制御する上手な仕組みがあれば
キャブ時代から2輪でも4輪で、シングルクラッチのセミATが実現していたと思います!

先生!どうすか?
0584774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:25:25.33ID:6NMyFdPb
先生!FCRキャブなら加速ポンプがあります!
これなら燃料を0.1秒で増やしてくれます!
バックトルク消えますよね?

先生!どうすか?
0585774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:36.61ID:MJ9/X1vf
一ミリも説明出来てないな
わからないなら最初から書き込みするなよ
0586774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:36:07.72ID:MJ9/X1vf
キャブは負圧で作動するがインジェクターは正圧
その違いをしらないからこんな勘違いしてんだよ
無知の相手するのはうんざりですわ
0587774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:38.96ID:6NMyFdPb
えー先生!やめてくださいよ〜

インジェクターはベンチュリ効果を最大に引き出す

これ先生が言ったお言葉ですよ〜スレ上げますよ〜
0588774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:49.61ID:6NMyFdPb
先生!教えてください!
早く説明してください!
0589774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:27.62ID:6NMyFdPb
マイコンあればいいんですよね?先生?

マイコンってなんですのん?
0590774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:49:37.39ID:MJ9/X1vf
説明出来なくてガイジのフリしてるガイジ
0591774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:03:11.64ID:6NMyFdPb
先生!
あんまりムキーとなるなよ。燃調だけでどーのこーのは無理ゲーとわかっただろ?
んなFIだけでイケるなら皆苦労しないのよ
0592774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:05:16.44ID:MJ9/X1vf
こいつはインジェクターが燃料調するだけの装置だと思ってんのか?
機械式の霧吹きだぞ
0593774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:07:05.46ID:MJ9/X1vf
燃調とってんのはコンピュータだからな?
俺が言ってんのはただ一瞬テキトーな噴射させれば良いだけ

適当ではなくテキトーだ
まーーーだわかんねーの?

そんなことより内燃機関から説明しろよ
お前が言い始めた事なんだから
0594774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:57.69ID:6NMyFdPb
先生!内燃機関の話から聞きたい馬鹿なのですかあ〜?www

機械式インジェクションの霧吹きの時代は大昔の話ですよ〜
流入空気量に変化が無いのに、いきなり空燃比をリッチにしたらどうなりますか〜
そこでエンジンが吹き上がりますかああ〜
05957236
垢版 |
2019/02/10(日) 23:15:09.73ID:FHJMS/RD
どうでもいいけどスロットルじゃね?
0596774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:16:07.83ID:6NMyFdPb
というかコンピュータとかマイコンってなんですねん?
0597774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:30:30.77ID:6NMyFdPb
>>595
はいスロットル制御が基本で、点火カットやら燃調制御とトータルで色々と難しいのに
この馬鹿は0.1秒ブチュっと燃料増やせばいいんだとさ、舐めてるわ
0598774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:36:53.12ID:MJ9/X1vf
>>597
なんでシフトダウンで点火カットするんだよ
どこまでも無知だなおまえ
0599774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:41:49.15ID:oXu+m+cK
何を拗れているのかと思ったら>>503からか、もう完全にスレ違いだろ
0600774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:42:08.93ID:6NMyFdPb
>>598
はあ〜
シフトダウンだけの話じゃねえだろ
まだやんの?
0601774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:43:21.55ID:MJ9/X1vf
>>600
シフトダウンの話だけど馬鹿なのか?
シフトアップなら点火カットだけで簡単にできるし
シフトダウンの話の流れなのに今更何言ってんの?

言い逃れのためか?
0602774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:30.23ID:bwkHhAki
通常のFI車のスロットルワイヤーが何を引っ張って動かしてるのか知ってりゃこんな頓珍漢な話は出てこないんだが
付き合って煽る方も煽る方だと思うぞ そろそろいい加減にしとけよあんた等
0603774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:48:17.57ID:6NMyFdPb
>>599
スマン
マイコンで制御するとかいう馬鹿が粘着してきて、ついレスした結果がこれで・・・
0604774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:50:20.92ID:6NMyFdPb
>>602
すまないのう、そのとおりだわ
スレ荒らしになるからキチガイには反応しないようにするわー
0606774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 07:42:06.07ID:jtTtzlnf
このスレって、定期的に基地外が湧くなw
0607774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 07:51:04.57ID:zGC7XFWw
そのキチガイは同じ奴だけどな
0609774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 08:17:53.70ID:XCB1IVHu
ワザワザ相手を馬鹿にしたような書き方して否定すると面倒臭い事になるのでそれを避けつつ、相手にそれをやられても相手にしない
という方針で皆様にはお願いしたいものだ
0610774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 08:29:32.77ID:2JEPnwI8
バカの語録集

>スロットルはキャブじゃないのだから電気信号に変換されてる
>その制御を奪えばどうにでも出来る
>電子工作得意な人ならちょちょいとやれそう

>電機的に燃料噴射してんだからマイコン噛ませばなんとでもなる

>コンマ一秒間だけ燃料噴射してミッションに掛かるバックトルクを打ち消すだけ

>それなりの容量があるからインジェクションが吸引して軽く負圧になる

>インジェクターはベンチュリ効果を最大限に引き出す様に開発されてんだよ

>待ってんだけど説明まだか?

バカの勘違いなんて誰も説明できねぇよw
0611774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 08:41:39.63ID:ie6KSEMp
ぶらっクマがまたやらかしたんかw
毎度痛いなコイツw
0612774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:09:55.90ID:el0JXNf/
>>602
お前もほんの1秒間バックトルクを打ち消すだけの噴射が出来ないと本気で思ってんの?
走行する為ではなくあくまでもシフトダウンの一瞬の話なんだが?
0613774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:05.54ID:el0JXNf/
クイックシフター付ける予定で色々問い合わせようと思ってたから
ついでに聞いてみるわ
0614774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:22:34.39ID:hSySHqT5
「インジェクター」と「スロットル」を同じものだと思っとる奴がいる。
0615774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:26:48.55ID:+CHXKG6b
ついでに聞くレベルかよ
シフトダウン時のオートブリッパーの仕組み知らなかったのか・・・
0616774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:29:55.09ID:RRbgqB+1
まだその話題続けるの?
0617774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:30:41.66ID:RRbgqB+1
何か盛り上がってるのかと開いてみたら、これだもんなあ
0618774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:39:26.23ID:2JEPnwI8
インジェクションとスロットの違いがわからない
バカの勘違いなんて議論にならねぇよw
0619774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:42:16.47ID:el0JXNf/
はい結論
シフトダウン側の制御の原型は俺の言ってる通りでシフトダウンは可能
より同調率を上げショックを減らす為に完全な制御が出来るバイワイヤー方式の車両のみ製品化してるとさ
0621774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:50:25.90ID:2JEPnwI8
結局 スロットル・バイ・ワイヤ方式じゃないと無理じゃねえか
これだからバカの勘違いなんて議論にならねえな
0622774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:52:15.74ID:el0JXNf/
>>621
シフトチェンジは可能だって言ってんの
完全におまえらの負け

あらゆる回転数で最善な結果を出す為にバイワイヤーに絞って製品化してるだけ
0623774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:45.23ID:hSySHqT5
>>619
用語としてのワイヤ(ワイヤー)の意味、勘違いしてない?
0625774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:01:57.30ID:el0JXNf/
ちなみにワイヤ で止めるのはJAPだけだから
JIS規格の名残
Wireであって正式にはワイヤーなんだよ馬鹿
0626774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:07:05.84ID:YR+QwixA
製品化されてないのに
馬鹿なのかコイツは
0627774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:07:20.73ID:hSySHqT5
まあいいや。Ninja400でクイックシフター後付けしているところは
確かにあるから、そこにオートブリッパーもつけてと要望でもしてみて。
0628774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:07:54.25ID:el0JXNf/
ーーー以下負け犬の遠吠えーーー
0629774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:18.37ID:YR+QwixA
>>627
ZX-10Rの電スロ移植すればいけるな
0630774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:51.08ID:el0JXNf/
>>627
Ninjaのオートブリッパーの事も当然聞いた

そもそも俺はシフトダウン側はあっても付ける気はない(タイムに影響がない)からどうでも良い
同じ金額で付くのなら付いてても良いかな ってレベル
0631774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:38.21ID:jo6uQBHB
10Rではオートブリッピングで製品化されてんな

ttps://www.trickstar.jp/products_news/1018
0632774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:41.62ID:el0JXNf/
YouTubeにサーキットの走行動画載せせてる連中でも
ブレーキングでブリッピング出来ずにスリッパークラッチ任せにしてる奴が多いから笑える


満足にシフトチェンジ出来ないならスクーターでも乗ってりゃ良いのにと思う
0633774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:56:58.96ID:Ktui0qjm
スリッパー付いているんだからスリッパーの恩恵にあやかるのは別に良いんじゃね?
意識高い君は一味違うな

誉めていないぞ
0634774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:32.00ID:oAp3sT3i
誰だよこんなん召喚したやつ
0635774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:23.88ID:spfAHyt+
>>606
自分の意見が絶対って常駐がいるからな
0636774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:25:41.50ID:el0JXNf/
>>633
スリッパー任せだと本当のブレーキングならリアが乱れる
スリッパで抑えられてるのはその程度のブレーキングでしかないって事
君もその位もわからないの?
0637774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:01.59ID:spfAHyt+
結局>>504の結論を(お店に聞いて)言い回しを変えてるだけという(笑)
0638774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:30:38.13ID:hoY9A0sA
5レス以上書き込む基地外はそのままNGあぼーんしてくれる専ブラって無いかな?
設定でそうできるのとか
0639774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:21:47.10ID:PMKYbhsM
本当のブレーキングw
やべぇ関わっちゃダメなヤツだ
0640774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:41.02ID:QjoPGwIK
本気でブレーキかけながらシフトダウンなんてしないからなぁ
リア浮いてる時にはもうとうにシフトダウン終わってるよ

どうせまた知ったかぶりで間違ってるフルサイズくんでしょ?
乗り換える乗り換えるもう来ないもう来ないつってたのに、何から何まで口先だけの奴だな
0641774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:39:52.34ID:el0JXNf/
ブリッピング出来ないやつが顔真っ赤だな
0642774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:44:13.25ID:el0JXNf/
本気でブレーキングしてる時はリアが浮いてるってのはいくつか前のスレで俺が書いてた事
しかもそれも全否定してきたから写真までうpしたよな

その時は否定してたけど今は理解出来るまで成長したみたいだな
微笑ましい
0644774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:13:15.09ID:RgDCmwYr
議論の内容、どちらが正しいのかはよく分からんしどっちでもいいが、とりあえずウザい奴をNGにしたらスッキリした
0647774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:47.72ID:Cc2DAsv4
あれだけ自分の意見が絶対とか言っておいて
次の日にメーカーだか用品店か知らんが、電話して聞いてるとか可愛いよなw
一体どんな押し問答があったのか気になるわ
0648774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:12.09ID:spfAHyt+
>>647
多分、ここのような流れで執拗に持論を押しつけたんだろう(笑)
で、ようやく店の人から「やろうと思えば出来ますが現実的ではありません」レベルの回答を出させたんだと思う。

「店でも出来ると言われたから俺の意見は正しかっただろ」と目を三角にしてうれしそうに書き込む彼の顔が浮かぶな(笑)
0649774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:01.67ID:ie6KSEMp
ぶらっクマ今年も阿呆やらかすw
06507236
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:40.17ID:BrbozKCe
納車されました〜
前に乗ってたのがNC30なので(というかまだある)いろいろ違いすぎる
タイヤの空気圧が高すぎるのか、なんかふらつく
明日見てこよう
0651774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:05:54.36ID:7PwC7Jmh
俺の主張が正しかったわけで
それを否定していたおまえらは負け犬の遠吠えにしかなってないぞ
0652774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:09:34.40ID:18uEJf0s
>>650
加速時? 巡航時? 減速時?
加速時ならリアのプリロード一段下げるといいらしい
0653774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 00:34:57.01ID:QLYxkXe7
とミジンコが水中でなにやらつぶやいております(笑)
0654774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:42.03ID:QLYxkXe7
×「俺の主張」
○「店の回答」
0655774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 08:24:32.59ID:2X82MJiD
FIとスロットの違いが理解できない情弱なんだから
もう相手にするなよ
0656774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:22.88ID:dLXxB8dC
さて、そうこうする内に新型発売されて1年たったね。
そろそろ気に入ってる点、不満な点、色々と出てきたんじゃなかろうか。
0657774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 12:34:21.70ID:auIXVC+W
急激に伸びてると思ったらゴミレスばかりだった。
0658774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 16:03:16.53ID:l4/Su8E2
>>656
一年経っても買えずに指咥えてスレに張り付いてる残念な子が多いんやで
0659774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:18.15ID:EudKcRSw
>>650
自分もふらつくの感じてた
前輪と後輪が近い分直進安定性が悪いのかと思ってたが
空気圧で何とかなるなら調整してみるかな
結果教えてね
このバイク乗り換えてから片手離すのが怖くて仕方ないw

(因みに低速時の直進安定性はすこぶる良い)
0660774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 16:42:50.54ID:NVrnPQ+G
ホンダ乗ってる奴に限って型式で言って来るから面倒くさい
みんなが自分のバイクに興味あると思ってんだろな
0661774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:34.27ID:l4/Su8E2
昔のバイクの違ってキャスター角立ってるからだよ
0663774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 20:29:20.00ID:EudKcRSw
>>661
てことは
もうどうしようもないのか
直進でこんなに気を使うと長距離ツーリングとか凄く疲れそうだな
0665774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:00:56.14ID:zfE4DnTd
>>663
ツーリング路線からスポーツに降ったモデルだからなぁ
0666774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 21:05:16.08ID:zfE4DnTd
俺は逆にノーマルでは曲がらないと強く感じた
なので慣らしも終る前からスポーツタイヤに変えたよ
タイヤ変えたら倒し込みがめちゃ軽くなって乗りやすくなった
0669774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 10:47:12.56ID:eX1FQXRn
>>642
フロントブレーキを掛けるとフロントサスが縮んで前が沈みます
するとフレームが前傾するのでリアショックが伸びて後輪を接地させようとします
(フロントサスも伸びようとします)

リアブレーキを掛けるとリアショックが縮んでフレームが後傾します
するとフロントサスが伸びて前輪を接地させようとします
(リアショックも伸びようとして元の姿勢に戻ろうとします)

前進方向への力を止めるために前へ慣性による荷重がかかり、その力を地面へ押し付ける力へ変える必要があります
フロントを掛けて前輪に荷重を掛けるだけではリアショックの制限を超えて後輪が浮きます
浮く前にリアブレーキを掛ければフロント荷重が減るが後輪の接地によるリアブレーキが有効になります

プロの世界でも後輪が浮く事は多々あると思いますが
前後輪とものブレーキを最大限に使えれば、より長い時間高速度を維持できるようになるはずです
0670774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 13:03:36.16ID:0JDg/idO
>>669
進入でリア残してると、リアタイヤがホップするよ
リアの接地圧を高めるには、旋回でG掛けてサス縮めるしかないよ

はずです!って考えた事と現実事実が一致しない時は、現実事実が間違っているんじゃなくて、どこかの前提か理論が間違っている時
そんなはずはない!ではなくて、なぜ一致しないのかもう一度考えてみよう
0671774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 13:15:42.35ID:aU4wMBS+
上級者気取りの万年初心者が好む言葉
・リアブレーキ
・ニーグリップ
・タイヤを潰す
0672774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 15:21:51.64ID:Wf66Kx2/
まだブラックマーカーいたの?w
0673774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 17:29:04.13ID:RhQih+OL
>>670
違うって
リアが浮くのが当たり前な運転だとしたらお察しだし
プロライダーかサーキットでのお話じゃないなら危険運転ヤメレって事だよ
0674774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 17:32:54.15ID:0JDg/idO
>>673

>>669
>プロの世界でも後輪が浮く事は多々あると思いますが
>前後輪とものブレーキを最大限に使えれば、より長い時間高速度を維持できるようになるはずです

知らないなら知らないで、こういう事言わなきゃ良いのに…
0676774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 18:33:43.22ID:2qpM3MUp
また知恵遅れ同士が喧嘩してんのか
0677774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 09:39:26.51ID:qrTlJfVB
そんなことより新製品の話しようぜ
ttps://www.kawasaki1ban.com/news_topics/36422/
0680774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 08:04:49.77ID:mHcq5PRc
純正タイヤをワンサイズ太くした人居る?
フロント 110/70R17→120/70R17
リア   150/60R17→160/60R17

純正だと選べるタイヤが少なくて困る
0682774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 09:40:36.44ID:ohyylB3l
ライトウェイトスポーツが大型にもあるなら考えてやるよ
0683774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:37.86ID:TqQflgzM
こりゃあマジもんのアホやな・・・
このバイクの良さを殺そうとしてるくせに何を言ってるんだこいつは・・・
初心者か?
0684774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 13:13:23.04ID:xeZpi4eK
いつもの常駐だと思うが、さすがに今回は>>683に同意

ライトウエイトスポーツに拘ると言いつつの“このバランスのいいバイク”で太いタイヤ欲しがる矛盾
0685774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:44.70ID:cHD9c8P0
実際このバイクで純正以外のタイヤを選ぼうとしたら,タイヤサイズの問題で選択肢が狭くなってしまうのは事実だろ
0686774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:30:28.12ID:xeZpi4eK
>>685
同サイズのハイグリップ履けばそんな考えも失せる
てこ、彼の質問への答えは「ライトウエイトスポーツを堪能したいなら太いタイヤに履き替えて操作性を悪化させるな」だろうね
もっとも、見た目をよくしたいとか趣味的なものなら、太くしようがツッコミはいれないよ
0687774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 20:05:01.88ID:mHcq5PRc
乗ってないやつは書き込まずにROMってろ邪魔だから

純正サイズでは履けるハイグリップタイヤが極端に少ないから言ってんだよ
0688774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 20:21:28.91ID:mHcq5PRc
最初の書き込みで既に書いたけど理解できてないチンパンが2名いるから
優しく教えてやるとだな
一般的なハイグリップタイヤは一番細くても
120/70R17と160/60R17なのだよ

わかったかボウヤ達
0689774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 20:46:45.95ID:VnmILql/
常識的な事を知らない時点でこのふたりはお察し
ID:TqQflgzM
ID:xeZpi4eK
0690774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:10:00.05ID:nzA7L8qR
タイヤ太くしたいと言ってるのが常駐荒らしだったってオチ
0691774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:16:01.21ID:OAntiyqj
太くしたい
じゃなくて
太いのしかない
0692774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:14.99ID:9l9CpCnx
好きなの履けやブラクマ
0693774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:27:30.42ID:0U1rnjlM
タイヤは一生使うものじゃなく消耗品だからワンサイズアップしてみたら? ダメなら次回戻せばいいさっ(ちと高い勉強代だけどね)
0694774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:59:26.47ID:EM7eIeRy
選択肢が少ない? 売ってるだけありがたいと思えよ 選択肢すら無いよりゃマシだろ
06957236
垢版 |
2019/02/17(日) 01:24:21.10ID:Y30B3VYI
むしろリヤだけワンサイズ下げたい
250と同じサイズでいい
α14入れてみたいけど
GPR-300結構持つからなー
0696774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 03:57:43.82ID:/3cUEAF8
S22か安いナンカン試すか悩む
0697774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 10:56:53.36ID:INg5OcAF
S22サイズ無くね
前120後160まで上げる?
0698774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 12:27:07.86ID:bhrgjlTT
サイズあげるとこのバイクの良さ無くなるらしいからやめたほうがいいよ
0699774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:45.20ID:RfgIP6IQ
ホイール交換しないでもタイヤサイズ変えられるもんなの?フェンダーにも干渉しそうな気がするし。
0700774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:38.16ID:K9JtNwNN
凄く貧乏臭いスレですね
0701774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 14:42:35.05ID:yk2wdgGA
>>699
リム幅が適合サイズなら履かせられる
0702774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 17:11:24.61ID:JLDfD5rJ
取り敢えず110/70-17 150/60-17でグリップが欲しいならスーパーコルサAを履けばいいじゃん
0704774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:41:55.04ID:MJNgA/Re
男性は何故太さに拘るのかしら?
0705774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 21:18:42.19ID:O/cg3ybJ
>>698
よりハイグリップに変える方が楽しいよ
0706774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 21:30:24.72ID:K9JtNwNN
>>704
無い物ねだりなんでしょ
自信の無い現れ
0707774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 01:34:23.17ID:/KDNuq6w
>>700
本当に貧乏臭いスレだよな
書き込みしてる奴の殆どはこのバイクに乗ってないからなwww
0709774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 07:59:09.24ID:S+eTaWuF
やっぱりワッチョイ無しのスレは駄目だな。
0710774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 11:57:14.34ID:NzO9kmGV
>>708
おまえへの皮肉だよ馬鹿wwwwww
0711774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 12:17:57.56ID:Oz0Ey9LF
>>709
下のキチガイがスレ何個も作ったのが原因だよ
ワッチョイありでも相手にするやつが居るからな
0713774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:08:43.12ID:NzO9kmGV
重複させ捲ったのは他のスレ立てたキチガイだぞ
そのキチガイが立てたIP表示スレとか色々あるから嫌ならそっちに行けよ邪魔だから
0714774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:21:40.83ID:kMa80WCq
だよな
フルサイズくんが建てたスレは落ちちゃったもんな
0715774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:31:40.34ID:NzO9kmGV
>>714
おまえが乱立させたキチガイだろ
ここは俺が立てたスレだぞ
0716774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:32:09.58ID:Oz0Ey9LF
どっちにしろキチガイが重複させてたんだな
上の落ちてるスレがここのキチガイが立てたスレだろ?


【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540895864/8

8 名前:774RR (ワッチョイ 738f-7TBo)[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 19:45:10.86 ID:cznwJ1cU0
フルサイズくん専用スレ

【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540891713/

前回も立て逃げしている荒らしなので、また今回も立て逃げかもしれません
前回の立て逃げスレ

【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537503441/

今週のフルサイズくんワッチョイは
(ワッチョイ 2d87-0Mf6)
NGお願いいたします
0717774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:04.69ID:NzO9kmGV
>>716
俺が立てたスレはここだけ
テンプレが違うからわかるだろ

テンプレで俺に粘着してるのがシャケイだぞ
0718774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:35:18.42ID:NzO9kmGV
次スレは
【オーナー専用】にするからな
0720774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 14:12:31.02ID:NzO9kmGV
>>719
ここも、そこも順当な次スレだったが
キチガイが重複させて分散して
再利用の形でこの古いスレがメインになってる
流れを知らないなら黙ってろめんどくせーから

おまえみたいな荒らしがスレのリソースを無駄にするから次スレからは
【オーナー専用】スレを立てるからな

買えない乞食はいつものキチガイが立てる自称本スレ()に行ってくれ
0721774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 14:25:35.57ID:Oz0Ey9LF
>>720
やっぱりおまえが立てたスレか
二度と、このスレなんか来るかボケ
0722774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 14:49:00.46ID:G9yZ7cHI
スレたて気狂いが発狂していて草w
0723774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 15:34:05.59ID:licl9Jq3
RR-TYPE君も絶讃
0724774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 16:17:41.44ID:n2szujeP
例の粘着マウンティングオーナーの立てたスレか
どうりで無駄に噛みついたり煽ったりしてレスをのばそうと工作するはずだ。
0725774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 16:48:40.83ID:oNVbh/Ws
>>720
アホのブラクマはそこから出てくるな
0726774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 15:15:57.16ID:nou6BL97
発表から一年半、発売から一年
未だに買えずに指咥えてスレに張り付いてる奴が不憫で仕方がない
0727774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:43:59.90ID:MVTN/peW
Ninja400海苔=キチガイみたいな風評被害立ちそうだからやめてほしいわ
0728774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 01:33:55.98ID:893xTkeI
MC51にコンプ丸出しのやつもいるし、しゃーない
0729774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 02:57:47.89ID:opczGhh0
そんな奴いるわけねーだろwww
遅いバイクと比べてどうする
0731774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 07:45:50.13ID:Zc/ePz8v
250と迷ってます
そんなにパワー違いますか?
0732774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 08:08:40.89ID:bTu+efju
250の最大トルク≒400の最低トルク
0734774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 08:33:09.74ID:b28FsXLb
>>731
エンジンの性格から全然違うから、まずは試乗を
0735774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 10:28:35.39ID:9PUm5zI4
>>727
一般人はこんなところ見ないよ
便所の落書き
0736774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:57.00ID:9PUm5zI4
>>731
400買って一年したら売って250買ったら?
転けたりしなければ10万落ちくらいで売れるから、下手にRenta!バイクで借りるより年間安く済むよ
0737774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 12:30:08.68ID:takObJUZ
迷ってるなら400と書いたけど、そこで迷ってるぐらいなら、250+大型免許の方が色々と経験も積めるし視野も広がるな
金額の問題なら、こっちのが良いかも
0738774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:19.01ID:x4e2lddJ
ありがとうございました
参考になりました
0740774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 17:52:19.85ID:kbXPlLkb
400でさえパワー不足なのに250はもはや原付き
0741774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:27.95ID:I+omE50p
あれでパワー不足ってどんな地域に住んでんだ。坂道しかないのか?
0744774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 03:59:17.18ID:BCXnhn6y
>>741
180km/h出るまで20秒も掛かるんだぞ?
ZX6Rなら8秒だと言うのに
0746774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 10:32:23.32ID:UIVpoibF
180までどうこうとか何いってんだこいつ
0747774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 10:59:53.15ID:4R3pAEY2
レーシーさを求めるなら、400はエンジン特性的にあまり向いてないと思うが
0748774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 11:05:59.92ID:EBGQ+/vV
レーサーなら600以上のSS車種買えよ
これはなんちゃってスポーツだぞ
上手い人が乗ればジムカーナのようなミニコース向けだ
0749774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 11:10:48.80ID:Uygz2P0j
こいつの特性でレーシーじゃないとかどんな特性ならレーシーなんですかね
0750774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 12:43:08.64ID:1IlAXWzM
>>749
180km/h出るのに20秒かからないヤツじゃね?
0751774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 12:50:32.08ID:GWX3dgEg
フルカウルスポーツとSSには大きな違いがあるから
それは良くも悪くも
理解した上で、どちらかを選べばよろし
0752774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 13:59:31.51ID:M0PfsmNu
>>745
140位までなら青になる度に頻繁に出すが・・・
バイパスなら180も普通に
0753774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 14:07:48.57ID:M0PfsmNu
出さないから良いとか
それこそ125ccで十分と言ってるのと同じ事

確かにこのバイクに乗ってみて
これならいっその事125(サブとして)で良かったかもと思う事もある
その位半端

攻守ともに万能と安易に買ってしまった事を後悔してる
去年はZX6Rがフルパワーで国内正規販売するのは想定外だった
0754774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 14:12:45.22ID:M0PfsmNu
Ninja400が100→180km/hになる加速と
50ccの原付スクーターが0→80km/hになる加速と同じ感覚

Ninja400は100km/h超えたら真面目に原付感覚
0756774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 15:56:30.85ID:zyfgN2U3
公道で140とか180とか出すやつ早く事故って乙って欲しい
0758774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 17:35:05.44ID:GWX3dgEg
>>756
事故は低速時により多く、というかほとんど起きてる
理由も、前方不注視や漫然運転がほとんど
スピードアレルギーは根拠が薄いよ
0759774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 17:41:42.37ID:EBGQ+/vV
根拠云々の前に道交法守ってくれ
事故が少なくても起きてることは事実だし
それで死人もけが人も出てるんだから
0760774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 18:12:14.19ID:B/a+QcHH
>>758
つまり、みんながもっとスピードを上げれば事故が減るということか、なるほどバカの考える事は意味不明だ
0761774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:04:09.58ID:IN30Vw3v
スピードが高い事故ほど死亡率が上がるのだが
0762774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:19:22.63ID:M0PfsmNu
>>757
買う金も無い奴に言われたかねーよwwwwwwwwwwww
0763774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:25:59.06ID:nmJSX7rO
スピード出すやつはたぶんあなたより安全確認してるよ
0764774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:57:28.97ID:DSaVUoq9
>>763
なるほど、スピードを出す方が安全ということか、お前の脳内では
0765774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 20:40:36.48ID:yojZnatC
>>762
悪い
このスレ立ち上げからいる黒乗りだわ(笑)
0766774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 01:31:04.60ID:lwHnitVI
>>760
>>763
そういう理解力の無さ、思い込みの激しさ、他人への攻撃性
これらは運転に最も向いていない、トラブルを起こしやすい考え方です
事故を起こさないうちに改めた方が良いですよ
0767774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 04:31:13.52ID:NBIsUrHC
バイクでも車でも、運転時間の大部分を低速走行が占めるのだから、統計を取れば
低速時の事故が多くなるのは当然だよね。
「事故の大部分は走りなれた道で起こる」と同じ理屈。
高速走行のほうが危ないし、走りなれてない道のほうが危ない。
0768774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 05:17:49.89ID:S8B6fzz8
事故どうこうとかここでやることじゃないし100km/h超えたら原付感覚とかいう矛盾しかないとこに突っ込めよ
0769774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 05:38:45.34ID:NrIv5CRh
>>766
無事故無違反ゴールド免許更新三回済み
0770774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 05:45:16.02ID:HSFgqYzT
下手な奴ほど遅い
マスツーリングの基本
0771774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:23:23.81ID:lwHnitVI
>>767
ちゃんと事故統計見て(読み取って)ごらん
事故原因も含めてね
0772774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:25:36.11ID:HSFgqYzT
飛ばさない老人がコンビニに突っ込む
そういう事
0773774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:26:45.91ID:fN/09Vc6
そもそも飛ばす奴の方が異端なのに統計がどうとか笑わせる
0774774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:38:13.86ID:ODl5s6BN
>>756
>公道で140とか180とか出すやつ早く事故って乙って欲しい

事故って死んでるのはどういう人か、どういう場合か、どういう状況かってのは、ニュースじゃなくて統計に現れるってだけの話だよ
老人の事故が増えています!!って散々言ってるけど、若年の事故率の方が圧倒的に高かったりね
発表するときに恣意的に情報を選ぶのは問題にならないけど、統計情報が正確でないと大問題になるのはこの為
0775774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 16:55:13.13ID:kUPMfUGG
下手だろうが速度とばそうがどうでもいいよ
他人に迷惑かける運転が消えて欲しいわ
0776774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:03:19.19ID:HSFgqYzT
そろそろ迷惑だから消えろ
0777774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:11:07.40ID:VtIyNpPq
今まで事故らなかったのは、運が良かっただけだと思った方が良い。

どれだけ言っても自信ありありな人は聞く耳持たないけど、
昔の人はそういう人にいい言葉を残してる。
「後悔先に立たず」
起こってから死ぬほど後悔する前に。
「君子危うきに近寄らず」で自分だけじゃなく人様にも「危き」を向けないように
生きていくのが、いい大人というもんです。
0779774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:32:07.14ID:Ca//MWup
スピード違反に事故統計のなにも、くだらねぇ。
0780774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:18:47.84ID:1Uq2aGUq
40歳過ぎて始めてバイク乗るなら400 or 650どっちがいい?
ツーリング目的でしか使わない
0781774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:28:30.59ID:xPOAkj7C
>>780
ツーリング目的なら650かな?
その前に免許は?
07827236
垢版 |
2019/02/24(日) 22:39:12.16ID:2GqTRlyq
視点が高すぎる
最近のバイクってみんなこうなの?
あとインジェクションの反応にいまいち慣れられない

前に乗ってたのはVFR400(NC30)
まだあるけど30年目の車検通すかどうか考えてる
0783774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:43.15ID:1Uq2aGUq
>>781
ありがとう、これからです
なんとなく650の方がいい気がするけど、大型免許取る手間と取り回しがキツくなることを
上回る魅力が650に本当にあるか自信なく、聞いた次第
でも、やっぱり650か
0784774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 22:50:31.85ID:xPOAkj7C
>>783
まだなら400で良いじゃん大型は欲しくなったら取るもんでしょ
免許取って事故って乗らなくなったヤツなんて腐るほど見てきたわ
0785774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 01:12:18.48ID:V9TV/5e4
>>780
合う方ならどちらでもよいかと、結局乗り続けて自分の本当の望む部分が見えてくるし
若い頃はどんなんでも乗れるけど年取るとここがきつい、こうしたいはでてくるしな
0786774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 01:16:48.31ID:tawASKX+
なんかABSの反応が早すぎるのか純正タイヤがショボすぎるのか
大してブレーキ掛かってる感じも無いのに直ぐにABS効いて乗りにくいな
履き替えるならお勧めのタイヤて何でしょう?
サイズは変更なしで、雨の日のグリップも重視で

>>782
ハンドルが近すぎるのか個人的に前傾姿勢が取りにくい感じは有る
だから自然と視点は高くなるのかな
0787774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 02:00:14.25ID:OVsSDmi2
>>786
まさかリアブレーキじゃないだろうな?
0788774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 05:51:41.79ID:/sPx1pUU
>>786
どんなブレーキングしてんのかすげー気になるんだけど
ニッシン製ABSのリコールの件はninja400入ってないけど関係無いのかね
0789774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 10:26:19.80ID:oQtK6837
>>777
まあ、なんだ
まずは20年間ゴールド免許になってから意見してくれ
0790774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:15:39.99ID:tYy+XNWO
なったところで聞く耳持つわけがないわな
0791774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:24:29.21ID:rnSO8DbB
>>769
検挙されてないだけで違反はしてるだろ?
0792774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 11:41:31.02ID:MIj/LPxL
>>789
その歳でそんなこと言ってて恥ずかしくない?
0793774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 15:28:04.20ID:iwNHpzgH
>>790
だな
その分俺も無事故無違反記録を伸ばしてるわけだからな

要するに、事故は速度違反で起こすより、大半は安全確認が不十分だから起きる事故の方が圧倒的に多いんだよ。
0794774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 17:06:23.30ID:7dt1o9DJ
スピード違反自慢するクソガキが集まるスレと化してて草
0795774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 17:15:00.26ID:QoVrmqR6
クソガキ根性が抜けないクソジジイの間違いでは?
0796774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:35:03.14ID:OVsSDmi2
125がお似合いな奴多いな
0797774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:02.86ID:iwNHpzgH
>>794
自慢じゃなくて、「必ずしも速度超過が交通事故に直結しない」って話だろ。
流れを読め
0798774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:38:30.48ID:5FPfbhaa
速度超過が事故に直結しないのは統計を見てもわからんだろ。
人に統計の読み方を云々言う前に自分が勉強しろ。
0799774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:48:05.42ID:iwNHpzgH
そんなレベルだから事故を起こすんだよ
頑張ってゴールド免許目指しなさい(笑)
0800774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:35:31.82ID:P1gebNTb
>>798
え?!
分かんないの???
そうかー
分かんないならしょうがないよね
0801774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:44:56.64ID:iwNHpzgH
>>800
放っておきましょう
恥をさらすのは彼自信なんだし(笑)
0802774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 21:04:24.29ID:V9TV/5e4
事故がどうかなんてどうでもいいんだよカス
スピード違反してるイキリキッズの爺がいるというだけ
0803774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 21:06:18.15ID:D+hFU/L1
マジモンの餓鬼じゃんか
相手にしちゃダメな奴だ
0805774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 00:08:09.53ID:309P6CO0
このアウトロー気取りがバイク乗りの中に何割かいて
みんなやってるよという理論で暴走して悪いイメージがつくんだろな……
0806774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 01:24:45.09ID:kuGwcL6O
だからおまえらは125でも弄ぶレベルだからこのスレから去れよ
125でも法定速度出るからおまえらにベストチョイスじゃん

異論ある?
0807774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 01:35:53.04ID:309P6CO0
異論ないよ
誰もそこに文句言ってないよ?
違反自慢して文字だけの空間で他人見下して悦に入ってるいい年したおっさんがみっともないって話してんだよ?
0808774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 05:09:54.94ID:kuGwcL6O
>>807
125で十分なの認めたのならPCXのスレでも行けば?
どうせこのバイク乗ってないんだろ?
0809774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 06:13:34.34ID:g32bzoVq
>>807
みっともないからいまだにモテてるわ
0810774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 06:16:33.38ID:g32bzoVq
>>807
見下されてると勝手に思うのは、自分が劣等感を持ってるからだよ
パワーバンドものせたことないだろうなー
0812774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 07:33:16.71ID:yxhAczTv
そもそも違反を自慢している人はいないし、発端は
>>756
勝手に劣等感募らせて、ネットの上でだけイキる人生ってどうなん?

それがなりたかった自分なの?
0813774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 07:50:36.24ID:x4/ImxUO
直線でスピード出したくらいで自分は弄んでないと思い込んでるとかゴールドおじさんホント面白いな
0814774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:02:07.39ID:Cimjnlk5
一年くらい前にあちこちのスレでNinja400ガイジとか呼ばれてた人がまた暴れてるの?
相手しないほうがいいよマジで
0815774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:13:52.48ID:g32bzoVq
>>813
飛ばさないやつの精一杯のイメージ(笑)
0816774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:23:53.96ID:g32bzoVq
>>813みたいな飛ばせないやつが、たまたま調子こいて町中でそういった走りをするから捕まったり交通事故が起こる

いいか、お前はぜだたい4,000回転以上回すなよ
0817774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:57:53.11ID:x4/ImxUO
顔真っ赤で草
しかも飛ばさない認定付きとか笑う
誰にでも出来ることで扱いきれてると思い込んでるだけのことはあるわ
0818774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 09:31:15.91ID:g32bzoVq
鏡見てしゃべってるな(笑)
0819774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 10:30:09.64ID:eRe6xFM4
ヘタクソが使いがちな単語集

扱いきる
使いきる
0820774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 10:43:53.75ID:pMECqIjE
よーまぁ、こうも相手に当たらない石投げ合えるもんだなぁ
オマエラの話はくだらん 実にくだらん スレチ害で不愉快ばらまくのいい加減にしてもらえませんかね
0821774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:25:00.41ID:xDyyTYw3
純正のメットホルダーとりはずそうとしたらネジがなめて永久にはずせなくなった
0822774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:33:43.80ID:1epkJjML
飛ばせない奴がツーリングで技量以上のスピードレンジで追走する事になって事故って迷惑かける
ロングツーリングすると必ず2〜3ヶ所でバイクが事故ってるよな
0824774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:11:02.34ID:BrUyf8e8
分別のあるバイク乗りは140とか180とか出したいならサーキットで出そうな。
そもそも先が見えない道で無闇に制動距離伸ばすのはただのアホやろ。
0825774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 14:00:45.41ID:kuGwcL6O
飛ばせない奴はツーリングに来るなって事だな
割とマジで
0826774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 15:34:40.14ID:Xpub+3+A
高速を180より
深夜の40制限を120の方がつい
出ちゃうから怖いよね。
0827774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 15:35:35.75ID:l5kYkNIo
制限速度を厳守とは言わないが、飛ばしたいならサーキット行けばいいのにとは思うね、公道なんて何が起きるか分からないんだから
0828774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 15:47:29.22ID:eRe6xFM4
そんないつでも出してるわけじゃ無いだろw
たまに、状況が許せば、みたいなもんだよ

出せるか出せないかは人によるだろうけど
0829774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:32:44.77ID:xDyyTYw3
>>823
こんなのあるんですね
ありがとうございます!
0830774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 20:55:11.05ID:309P6CO0
公道で出せる!て思うのは俺予言できるでって言ってるのと変わらんよ?
0831774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 21:27:02.39ID:LrsRhzzn
>>826
堤防道路なんてストレートが長くて富士スピードウェイ並みで走ってるやつが多い
虫がつくけど(笑)
0832774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 02:50:22.47ID:BDF1xLCM
>>830
良い加減みっともない
誰もお前を見下してなんてないから、僻み根性やめろ
0833774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 03:03:07.27ID:nLmt5kgK
自転車乗ってるから妬むのだろう
0834774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 07:30:35.16ID:9RDmYcMw
制限速度を超えていてもそれなりに余裕をもって走っているならいいんだけど、「お前、何かちょっと想定外があったらデカい事故になるぞ」って
走りをしているヤツはヤバい。うまく間を抜けられたのは車がブレーキを踏んでくれたからだぞ、とかもたまに見かけるね
0835774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 08:55:51.89ID:+p2jxwcm
事故ってから後悔するだろ
0836774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 10:58:08.51ID:Gs6PeVzU
数秒後の世界が見えない奴は事故って淘汰される世界
徹底した安全運転(下手なだけ)と上級者のガイジだけが生き残る
0837774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 14:58:48.30ID:5eKXic4z
>>836
表現がいいね
車のかたまり抜けたらもう次のかたまりの流れで車線変更終わってるもんな
制限速度守ってるやつは、下手すると原付にも抜かれていくから第一車線から車線変更しないでほしいものだ(笑)
0838774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 16:02:19.51ID:fBdP7bMz
ガイジな時点で上級者じゃねえな(笑)
0839774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 17:40:08.01ID:vRMU9aBh
事故った奴はそれなりの確率でバイク板と縁がなくなるから、ここに書き込むのはまだ事故ってない奴だろうね
制限速度を律義に守る必要はないと思うが、ギリギリの運転はやめろよ
0841774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 07:31:15.15ID:xZAvKJmz
ninja400乗りは犯罪予備軍ばかりなのかな
0842774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 01:28:16.87ID:U9HWHGhU
>>841
オメーさんみたいなのが何も考えずにスレッドをageるから変なのが寄ってくるんでしょ
0843774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 15:27:57.13ID:WQWWZfOq
DQNバカップルのMAZDA車に煽られたが
大通りに出たところで大混雑で煽りきれずブチ切れて後ろで蛇行運転してたわー
アフォすぎて涙が出てきた
0844774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 18:20:36.75ID:0qN3w/mB
原付きの話なら他所でやれ
0847774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 15:20:20.56ID:KFrxLmfS
新型CBR400Rがマイナーチェンジで異常にカッコ良くなっている件について
0848774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 15:44:29.69ID:EW45g/m2
>>847
ホンダはブランドイメージ保とうと広告費上乗せしてる感じで嫌だ
展示場なんてガラス張りの二階にスーパーカブ飾ってあったり…なんだかなぁ
0849774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 02:01:21.18ID:4r6vk7oh
新型cbrはなんかガンダムチック過ぎて流石にちょっと・・・
0850774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 10:39:34.06ID:5EnqSsuQ
CBR400@2019のブラックに
赤の差し色がなければなぁ
なんにせよ400スポーツが少しでも
盛り上がるのはいいことだ。
08517236
垢版 |
2019/03/12(火) 23:45:19.38ID:0I3zzkps
Ninja乗ってて言うのもなんだが
400ccの四発SS復活しないかなぁ
0852774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 07:53:07.21ID:Gw+C2TwB
排気量縛りで買えない国って少ないからね
軽さを捨ててまで、わざわさミドルクラス未満のパワーを絞り出す必要も無いという判断なんでしょ
そのまま600あたりのフルカウルスポーツ選んでも良いし、それこそ速さだけなら600SS選べばいい

逆にさらなる軽さを求めて単気筒ってんなら、もっと需要もあるかもしれない
0853774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 11:10:36.33ID:SRshfjcR
400を四気筒にしたところでパラ650よりパワーでなくて値段は高いなんて未来しか見えんしなぁ

しかし400SLか、、、パラ250より軽い400ってのはちょい想像できんな、、、
250SLのフレームに400単気筒載せるのは流石に無理があるだろうからフレームも新規設計だろ
無理じゃね?
0855774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:17:04.22ID:65Q0lsCY
へーRC390って250SLのフレームなんだー(すっとぼけ
0856774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 01:35:38.61ID:XynC5gmB
すっとぼけるにしてももうちょっと面白いすっとぼけしてくれよなー
0857774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 06:26:09.48ID:L6CKaHYI
まるでツッコミは面白くなくて良いような物言い
0858774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 10:29:39.92ID:3hryWa67
妄想バイクの話になると途端に元気になる自転車勢
0859774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 10:46:48.28ID:c/k47RIl
フレーム自体は現行ninjaと共用だったりして。
0860774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 13:40:58.02ID:ILCL7Pk8
このバイク塗装が結構ショボいのな
買ってまだ半年も経ってないのにマフラー接合部の溶接してあるところが錆びてきた
どんな対策したらいいかな?
0861774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:42:42.93ID:BovPO+go
確実に錆び落として再塗装か
錆びない素材に変えるか
濡らさない湿気の入らない場所に保管を徹底するか
毎回隅々まで洗車して錆止め等のワックスを塗り込むか
好きなの選べ
その様子じゃ他の部分も錆びてくるぞ
0862774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 06:11:05.51ID:AANXqWdf
>>860それ塗装関係あるの?
0863774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 19:37:00.56ID:2tC+vzvo
先月納車でタンクの塗装が欠けて錆びてきたよ。
3mmぐらいだから自分でタッチアップしちゃうけど。
0864774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 11:10:28.83ID:dy3mQqrl
kazeの退会忘れんなよ

メールで二行で退会出来てワロタwww
0865774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 22:53:20.53ID:QCp7eFOm
もともと入会してない。
0866774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 12:53:25.77ID:a6BhFzIJ
これとXSR700で悩む。
十数年御世話になってるバイク屋さんに見積もり出したところ。
0869774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 13:42:34.09ID:eyDPIkRB
日本で走らせるのは可愛そうだね
0870774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 07:04:00.82ID:q2fFzT+o
600ccで70ps車重175キロ シート高790とかの絶妙な2気筒でないかな
0872774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 09:13:37.56ID:q2fFzT+o
>>871
両方ともシート高が高すぎるぜ 俺はドラえもんなんだよ
0873774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 09:16:06.14ID:RGKpnay2
なんでこのスレでやってんの?
0875774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 09:45:29.35ID:q2fFzT+o
>>874
車重が不安
昨日も7時間ツーリングして自宅近くの店の出口が急な下り坂で左折する しかも車通りがめっちゃ多い
ここで危うくエンストゴケするところだった このバイクの車重じゃなかったら多分たちゴケしてた
だから次のバイクも排気量は上げるけどその他は控えめってバイクにしたい
0876774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 10:28:45.14ID:CpQcxZWO
Ninja650がダメなら大人しくNinja400乗るしかなさそうだね
0877774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:02:23.30ID:xXnrnLnF
水冷単気筒でいいならヴィットピレン701が693ccで75馬力、車重160kgくらいだった気がする
0878774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:04:36.20ID:RGFk7cCJ
>>875
バイク屋で跨がってみたら?
ほぼ変わらないよ?
むしろ車体が少し大きい分軽く感じるかもしれん
足付きもいいし、ニンジャ650で不安なら大型で乗れるバイクないよw
0879774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:14:41.87ID:u709KXND
>>875
足つきに関しては
Ninja250/400と変わらん
去年のモーサイで試しにまたがったけど
162cmの俺で両足べったり
その為か女性ライダーに人気がある感じがする
つべ動画でも乗ってる女性ライダーみるし
0880774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:25:30.86ID:q2fFzT+o
>>876
まあ次のバイクだから猶予はたっぷりあるので存分にこいつを堪能します。
0881774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:27:41.56ID:q2fFzT+o
>>877
外車? 日本製じゃないと不安かな 値段も………
0882774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:28:29.99ID:q2fFzT+o
>>878
ですよね 私もそう思ってますw
0883774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:17:26.41ID:ndyFqdaX
>>875
車重を理由にしてたら何年乗ってもうまくならんぞ。いくら軽くしても常に平常心保って的確な操作出来ないとコケる。
0884774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 15:15:11.20ID:RGAjVxPx
アシツキガーとシャジュウガーは治らないからほっとけ
クルマより安いから乗ってるだけの人だよ
0885774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 18:26:15.59ID:PxYbz4mF
忍650は片目点灯車だから除外。
来週の休みに忍400赤申し込んでくる。
いずれ手持ちのPCX手離すタイミングでXSR900のほうも買うかも。
試乗したXSR700、最高に乗りやすくて楽しかったが値段と装備考えるとXSR900比で割高感が
0886774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 19:02:44.28ID:q2fFzT+o
>>885
ダブル車検の二台持ちにする事を考えられる次点で 羨ましい
0887774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 21:36:02.15ID:jRjj0MIL
みんな燃費どれくらい?
おれ26km/l
0888774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 22:02:30.17ID:ilg7tF4T
>>885
>忍650は片目点灯車だから除外。

どうでもいいが、どうでもいい事でバイクを選ぶんだな
0889774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 22:09:53.09ID:w5yreEOi
>>888
バイクは趣味性と自己満に最大の価値があるんだから、片目で除外とかも至極真っ当でねえの
実用性考えたら車でええわな
0890774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 22:21:59.16ID:XfYiNDGC
>>887
私は28kmぐらい。
R25から乗り換えたけど、燃費がほぼ同じで笑えるw
0891774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 22:51:04.94ID:xYByBG9c
車重を感じてる時点でおかしい
0892774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 00:41:11.76ID:5r6zOneQ
>>888
きみはどうやって選ぶんだ?興味津々
0893774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 03:31:02.60ID:3iUdSgWC
女で180kgぐらいのバイク扱う重さや苦労は
男の筋力なら1.5倍くらいになるんかね
そこまでじゃないにしても男はだいぶ楽だろうね
0894774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 04:41:10.66ID:rxa9fZrQ
持ち上げる訳じゃないので…
0895774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 08:06:18.39ID:LnQSzuTg
持ち上げるんだったらこのバイクでも厳しいわぁ
0896774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 11:58:23.84ID:iRP9PxU2
持ち上げるんだったらどのバイクでも厳しいわぁ
0897774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 12:25:03.90ID:z1e+4VLz
倒れる乗り物ではあるけど、
車重より重心
腕力より注意力
性別より技術だわな
0898774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 02:58:19.01ID:DcNt9XBl
だわなってキモい
そんな言葉リアルでも使ってんの?
老人がバレるぞ?
0899774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 04:14:10.37ID:aT5nhfqW
>>898は、ンゴとかファッ?とか実際に使ってそう
0900774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:26:34.44ID:eauXKV4G
バイクの話しと関係ねー…。
0901774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 13:28:06.88ID:/4uASmZu
毎日ちょこちょこのって一年で5000kmちょい。楽しいバイクだ!
0902774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 02:48:10.12ID:iRiSGCQY
Ninja400のいいところは
気軽に乗れるところかな
等身大で付き合えるというか・・・
思いついたらヒョイと跨ってツーリングに行けるところ
0903774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 08:08:37.90ID:79qN9jqH
黄砂始まったね。タンクが薄っすら黄色
0904774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 09:03:14.29ID:Hf479tDc
>>900
8割くらいはこのバイク乗ってないからこうなる
0905774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 11:06:51.68ID:aRwARflP
>>900
これといって不満のないバイクの車種スレあるあるなんで気にすんな
オーナーが馴れ合うスレで良いんだよ
0906774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 20:14:49.82ID:JSvS7mu0
冬に一度死んだバッテリーが先週また死亡したからリチウムバッテリーに交換してみたけど質問ある?
0910774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:48:44.91ID:fQew2Dsj
どうせ中古のポンコツの話だからな
0911498
垢版 |
2019/04/09(火) 12:36:57.81ID:4K7xyY7a
>>906
いくらしました?
今までと何か変化ありますか?
0912774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 12:39:18.47ID:TeZ8ylEc
交換前がすでに調子悪かったから良くなったとはいえノーマルの新品と差はないと思う
0913774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:23:59.53ID:fQew2Dsj
なんで中古の別のバイクの話してんの?
0914774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:28:35.54ID:VFZGGe63
なんで謎認定マン湧いてんの?
0915774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 14:50:06.77ID:fQew2Dsj
>>914
新車のバイクのバッテリーが暖冬なのに上がるわけないじゃん
0916774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 22:44:22.42ID:ao+zB3qE
ninja400のっててプロが死んだな
0921774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 09:39:44.42ID:mFp3/MMc
>>918
ありがとう。
サーキットでの事故なのね。
ブレーキのトラブルだったのかな?
0922774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:30:42.96ID:mbXKaGI+
>>911
STX9-BS-Li+充電器セットをヤフーショップで13100円で購入
雨が降ってきたから2〜3kmくらいしか試走行できてないが、取り回し(特に車体を立てる動作)が軽く感じる
0923774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 13:00:19.84ID:cyQAwVrF
このオイル使ってる人いる?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01H18W8T4/

四輪用のChevronかMobil1にしようと思ってたんだけど安いから試してみたい。
0924774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 14:41:50.51ID:tBYqwClC
>>916
砂地で減速しきらないでって事はブレーキなのかねえ
0926498
垢版 |
2019/04/12(金) 17:35:25.02ID:wGiHQ25H
>>922
そんなに安いんだ!
0927774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 06:43:27.73ID:oY87rZOJ
r3とninja400で迷ってたけど、シンプルに忍者の方がイケメンだからこっち買おうと思う
ただ、中古で買うとバイク屋が遠方になりそうなんだが、その場合メンテとか部品交換とかどうすればいいんだろうか…
0928774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 06:56:47.78ID:Fo/bi7wA
1年ぐらい前に、ギヤが1速の下に落ちたって言う動画があったけど、その後どうなったのか気になる
0929774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:02:25.78ID:q7Q3I2Ef
>>927
近所のカワサキ正規店いけばいいんじゃね?
0930774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:05:57.31ID:DsbL+fFg
>>927
近くのバイク屋に探して(というか業販)もらったら?
0931774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 09:42:09.31ID:jCnraQ/n
>>927
オークションで買ったのをイメージするといい
メンテや修理は自分の都合いい店行ってよし
どのみちパーツがなければその店がカワサキに注文するから、その間代車なり乗れないだけのこと
0932774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 11:28:18.90ID:3g5UhFW1
近くにレッドバロンが無いって群馬くらいなんじゃねーの?
0933774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:51:09.13ID:oY87rZOJ
購入したバイク屋じゃなくてもメンテとか修理は気軽に頼んでもいいものなんだな
ありがとです!
0934774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:54:40.50ID:q7Q3I2Ef
>>933
バロンとかはお断りされるからニンジャならカワサキの店が確実
0935774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 13:04:00.86ID:yvY9Y5F3
ようつべでCBR400RRとninja400新型の感想述べててやっぱ断トツで昔のバイクの方が早いんだな その分維持費や燃費はninja400が当然安い
昔乗ってたバイクを懐かしんで買う人は600cc以上にしないと後悔する
勿論加速はそこそこあれば良いって人はオススメだけどね
0937774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:09:16.24ID:2b0Rbbja
ぶっちゃけ自分が乗ってて満足ならそれで良いんだよな。

って話しだろ。
0938774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:13:06.29ID:07bt3fRJ
また老害が
なんで排気量で語ろうとするんだろうな
0939774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:59.72ID:yvY9Y5F3
だって前ここ見たら現行ninja400のが早いって書かれてたぞw それをずっと信じてたのに今日たまたまCBR400RRから乗り換えた動画見つけて見たら圧倒的にCBR400RRのが早いって言ってたぞw
嘘つきですやん
0940774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:17:06.51ID:yvY9Y5F3
パワーウェイトレシオ君出てこいや
もーう ぷんぷん??
0941774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:19:52.35ID:yvY9Y5F3
ただし動画のやつ89っぽいから規制前モデルで尚更オーナーの人がそう感じたのかな
0942774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:47:45.94ID:3g5UhFW1
体感の話なんかどうでも良い
0944774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 14:57:29.33ID:hTMoQDQi
動画見たら辛辣に糞遅いって言われててちょっと引いた
乗ってみたいけど旧車レンタルなんてないよね
0945774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 15:02:26.58ID:sWdPm8Rd
というか400cc乗って遅いってどこでそんなにスピード出すの?
0946774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 15:14:46.14ID:yvY9Y5F3
その質問って世の中にバイクは150cc以外必要ないって言ってるのと同義だけど頭ダイジョウブデスカ?
0947774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 16:12:09.49ID:DsbL+fFg
フレームもタイヤも進歩してるから、0.5秒早くアクセル開ければ良いだけだよ
実際、サーキットのタイムでは速いんだから
0948774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 23:45:55.62ID:n0ILT2pM
つまり、直線番長目指すなら新型車より旧車ってことだね
0949774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 01:06:10.15ID:VJMnzSey
キッチリ整備して当時のパワーが出せればね
0950774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 03:40:26.48ID:jWyh6Rjn
>>949
排ガス規制もあるしステップが根本から折れたりとかするしなぁ
直線で加速を味わいたいなら大型乗ればいいのに彼って不憫だよな(笑)
0951774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 05:57:11.38ID:litVf+GJ
まあでも、中型で直線加速だけ頑張るって安全で賢いんじゃね?
0952774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 06:23:01.83ID:TJf+J2ru
KRTカラー買って後悔した人います?
今はあの色が非常に魅力的に見えるけど、途中で派手すぎたとかヤンチャすぎたとかで後悔した人はいないですかね?
通勤とかにも使う予定です
0953774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 07:04:20.92ID:XDyJgNid
横にデカデカと400って書いてある事以外不服はないな。
0954774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 07:48:30.96ID:q5keeEna
KRTなんだから書いてあるに決まってるのに不満て
0958774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:59:53.64ID:PBBdIANk
>>952
KRTカラー買った。
仮面ライダーアマゾンズで例えるなら
ニューオメガ感が半端ない。
唯一の不満は、ライムグリーンが鮮やか過ぎて小さな虫が
よくタンクに止まってることくらいだな。
0959774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:06:28.47ID:UsNkU6tH
>>952
KRT以外は出遅れてKRT買えなかった残念な人だと思ってる

実際そうだろうけど
0960774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:21:36.04ID:hw9f4Ct8
>>952
俺も最近KRTカラー買ったけど、選択の余地なくKRT一択だと思った
後悔どころかいつ見てもカッコよくて大満足
あれ?なんか横に650て書いてあるな、、
ま、細かい事は別にしてKRTで間違いないね
0961774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 12:31:07.94ID:q5keeEna
黒のninjaロゴに惚れて敢えて黒買ってるんだよなぁ
0962774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:23:27.29ID:+JIj71dO
返信サンクスです
もともと街でkrt見かけて一目惚れしたってのがあるし、皆気に入ってるようだしkrtで探してみますー!
0963774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:22:54.98ID:LCTg5nDx
オレンジだけどKRTは真っ先に除外した
でももう一台のVERSYSはメタリックグリーンだ
どっちの色も気に入っている
0964774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 00:07:25.21ID:Kr4T8PKc
最初に画像見たときにビビッと来たオレンジを買ったわ
けど海外のグレー×イエローとかシルバーがあったらそっち買ったな
0968774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 11:16:52.80ID:C0H4cDgd
別に喧嘩するつもりはないけどKRTカラーってどう見てもオタクやん
アレがヤンチャて(笑)てかヤンチャとかいう言葉自体古臭すぎる
感覚を拗らせてない一般人から見たらあれは真っ先に除外って感じ
0969774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 12:46:26.39ID:a3CrGbaP
一般人はフルカウルなんてオタクバイク買わないよw
そもそもこんなオタクしか来ないような場所でオタクバカにしても滑稽にしか見えないぞw
0970774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 13:39:18.52ID:ORvxZgRN
非日常を楽しむ趣味の乗り物はオタクっぽい色でも全然問題ないだろ
むしろ地味な色じゃもったいない
0971774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 14:16:46.89ID:WeJcJy1C
特定の疾患を患っている人は、多様性を許容出来ないからしゃーない
病気なんで優しくしてあげて
0972774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 15:44:48.40ID:ddz/8WV7
>>971
同意やな でも言って貰えるからこそ気がつけるって事もある
これも優しさ
0974774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:28.10ID:NzQULX+B
店行って27年ぶりに跨ってきたが無茶苦茶恐怖を感じたね2ストレプリカでアホみたく走り回ってた過去の自分はもう死んだんや!って認識したわ
カラーリングでマウント取りしてるアフォレス>>959があったからKRTまだあるの?聞いたら赤以外すぐやでって言われた
0975774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:09:04.91ID:ORvxZgRN
そう、今の一番人気は赤なんだよね
カワサキらしくないけど
0976774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:02:45.63ID:ppBbOgph
>>968
趣味って自分の世界だろ?
人に観られて恥ずかしいなんてコンプレックス抱えるのは、自分次第なんだよ

言い換えると、君がそういう目で見ていようが本人は君のことは全く眼中にない

コスプレイヤーがイベントの日にコスプレで電車に乗って現地に向かう姿をみて、君はいちいち目くじらたてるタイプだと、同じ人生つまらないぜ?
0977774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:59:42.35ID:UGSjeZXo
>>969
一般人はそもそもバイクを買わない
パンピーから見ればどんなバイクもオタクのやべーヤツ
0978774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:22.09ID:iAqnglKa
業務用と原付おばちゃん以外のバイクは全部趣味だから
とやかく言われる筋合いはない
誰にも迷惑かけてないし
0980774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 19:00:59.08ID:Mh4CDvkq
リアのブレーキフルードは黒くなりやすいのかな?納車3ヶ月間で交換したんですけど。
0981774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 19:15:20.11ID:L7XVUt/i
オタクにマウントとろうとするやつはたいてい自分が陰キャキモオタ
言葉が古臭いとか年齢でマウントとろうとするやつはたいてい中年ハゲオヤジ人の趣味に拗らせてるとかマウントとろうとするやつはたいてい性根拗らせヒキボッチ
0982774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 20:18:59.25ID:um72zf6Q
楽しんでりゃ、いちいち敏感に反応せんやろ
あ~またいいだしたよ~ぐらいで十分w
0983774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 01:52:25.97ID:xyoxl7ZY
KRTもそうだがライムグリーンはおっさんくさい
だがそれがいい。

ライムグリーンのバイクを街中で見ると目で追ってしまうって事は
俺はやはり気になってるからだろうと思う。
黒や赤が通り過ぎても目で追わん
だが240とか400とかでかでかと書くのはどうなのかとは思うが
2016年あたりのKRTが一番良かったかな
0985774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 02:52:55.46ID:3xKEmi1c
400とか250とか普通の人は理解できずに模様に見えてる
0986774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 04:06:11.86ID:QZMCxNgm
>>983
自分で選べるんだから好きなの買えよ
結局買えないから騒いで憂さ晴らししてるキチガイに見られる 所持してるなら尚更だよ 恥ずかしい奴だねぇ
0987774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 06:49:26.75ID:ySwt38sM
>>983
KRTはいわゆるレプリカデザイン
元のデザインに排気量書いてあるから
0988774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:46:23.86ID:05YXGsCc
排気量書いてあるのが〜とかそれこそ排気量コンプ丸出しで恥ずかしくないの?
0989774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:48:28.29ID:julheGt9
はいはい、廃番オレンジを買った俺が通りますよ。
0992774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 10:59:23.33ID:3xKEmi1c
オレンジだけ余ってたからなwww
0993774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 12:15:16.11ID:uXfrc+7Z
KRTは作り(構造)の安さを質感でうまくカバーしてる感じが強い
ただ所詮樹脂なので長く乗るとボロボロになりそう
0998774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 14:46:07.55ID:ALK1Nn7l
平成             
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 2時間 5分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況