X



50歳以上のライダー80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 21:26:31.73ID:7ivcT7f+
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535064809/
0519774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 09:55:21.99ID:UjsAUTUX
47の時に会社が倒産失業した時はつくづく独身で良かったと実感した
0520774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 09:57:43.67ID:RcIvUDfx
>>513
自分の歌はヒットしなかったけどロックのプロデュース業だよね
安岡力也やジョー山中とか強面のやつが平伏したんだから力持ってるんだろ
ザ・タイガースやキャロルを見つけて売り出したり
0521774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 10:18:45.38ID:NMdUHm0E
裕也さんはバブルの頃、
外タレばっか呼びやがってと
UDOに包丁持って殴り込んだからね
0522774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 10:19:23.35ID:XL9dYoqe
>>483
そんなもんやる必然性全くないよ
結婚してるけど、一切やってない
0524774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 11:28:45.74ID:lDJh8v5j
>>519
俺はその年で会社解散失業者したけど所帯持ちだった
嫁が大手ゼネコンの子会社正社員で助かったけど
もうね、その後の「アタシが食わせてやってる感」が強かったな
0525774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:46.31ID:lDJh8v5j
「水のないプール」は面白かったけどね
「狂い咲きサンダーロード」の二本立てで観たんだったのかな
0526774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 11:48:25.11ID:1m49BO2R
>>525
水のない…はピンクレディの片割れと愛のさざ波の人しか興味なかった
0527774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 12:52:56.19ID:O/jlnBpQ
>>513
そうだな
泉谷しげると同類だと思ってたけど、泉谷は知ってる曲がなんだかんだでいくつかある
0528774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 13:16:10.17ID:7mCLnJv3
>>527
泉谷は小原保のイメージが強いなあ
俳優が板についちゃった感じ
あと、ひょうきん族でのコミカルな演技
0529774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 13:16:47.10ID:5E3TfBhk
泉谷はフォークのひとだろ、しかも営業の凶暴。あっちはマジ。
0530774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 13:57:32.70ID:QtEPk23x
>>525
二本立てなんて最近聞かなくなったな。
田舎はイオンシネマが仕切ってるから、都会のように古い映画を上映しないんだよね
0531774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 14:24:06.47ID:lDJh8v5j
「となりのトトロ」なんて同時上映が「火垂るの墓」だったんだよな
88分×2本
0532774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:34.61ID:O3bkprym
中学の時、Uボートと少林寺とあと何かの3本立て見に行ったら八神康子の予告が流れてもう一本立った
0533774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 15:23:58.77ID:t7PW3CLG
ただそんな短編映画じゃ
殆ど記憶ないでしょ
0534774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 15:59:56.23ID:BBAnxK8B
>>531
子供にとなりのトトロ観せるために入ったら火垂るの墓も見せられた子供は怖かったか眠くなったろうな

角川映画の二本立てとか観たわ
探偵物語と時をかける少女だったかな
汚れた英雄は1本上映だったかな
0535774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 16:13:04.98ID:dUR6U/K9
彼のオートバイ、彼女の島
キャバレー
二本立てだった。今の嫁と一緒に見たわ
0536774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 16:17:53.77ID:Jekj0cV9
キャプテン翼とハイティーンブギが二本立てだったような…
どういう組み合わせなんだろうか
0537774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 17:06:50.49ID:Dr5JkaxV
女猫と美少女プロレスだったよ
ミラノ座で夜明かしした
0538774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:20.94ID:K/82eLcI
ピンクのカーテンと後ろから前から
0539774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 17:24:41.59ID:lDJh8v5j
>>534
「汚れた英雄」は「伊賀忍法帖」が同時上映だよ
0540774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 17:25:58.77ID:dUR6U/K9
反町ロマン座オールナイト4本立て
後から前からを見た
見終わって外に出たら朝日が眩しかった
0541774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 17:30:04.97ID:BBAnxK8B
昔は小さい映画館でポルノ映画千円で4本立てとかあった
大阪梅田にもあったからよく終電逃すまでディスコや飲んだ時は朝までやってる映画館で過ごした
最初は部分的に元気になるけど途中で睡魔の方が勝って寝れたわw
入出口のカーテンに隠れてシコってるおっさんもいた
0542774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 17:36:02.70ID:BBAnxK8B
>>539
そうだっけ
汚れた英雄が印象強すぎて
そっちを観に行ったようなもんだからw
バイクレースをあそこまで格好良く撮った映画は当時は初めてだったんじゃないかな
0543774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:00:09.48ID:uK5lMdLh
プライド・ワンと鉄騎兵跳んだ
0544774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:01:53.88ID:x+Hj6eUh
うる星やつら オンリー・ユーとションベンライダー
0545774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:07:54.05ID:6ZjOFM5B
ゴジラの東宝チャンピオンまつりは何本立だか憶えてない・・・
0546774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:08:14.14ID:IRklp10k
さびしんぼうとカリブ愛のシンフォニーの二本立てはさすがにミスマッチ
0547774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:13:07.35ID:v1Px1In5
小学生のころ、金沢に住んでいて
映画は二本立てのものだった

大阪に引っ越したら二本立てなどほとんどなく、びっくりした
0548774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:31:35.46ID:6hYvwnbz
前にもこのスレで出てたと思うが
「伊豆の踊子」と「エスパイ」は 
どう考えたらそうなるのか?

三浦友和・山口百恵の文芸作品のあとで
由美かおるのオッパイブルルンとは。
0549774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:31:38.94ID:V5Ybn/eb
アニメは二本立て多かったような
0550774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:33:04.63ID:erEYzHde
ジャッキー・チェンが日本でブレイクし始めた頃の新宿東映で
蛇拳
酔拳
笑拳
の三本立て
0551774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:34:08.84ID:quUmGrtX
東映まんがまつり
「太陽の王子ホルスの大冒険」と「わんわん忠臣蔵」
0552774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:34:25.17ID:lAYChxoP
貧乏だった学生時代は三本立ての映画をよく見たもんだ。
0553774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:35:21.52ID:n+O/hPjY
ちょっと前のゴジラ
GMKとかGMGはとっとこハム太郎と併映だったから
2本立てだったのだ
ハムは-
失踪中
0554774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:47:47.57ID:kpEtqb8g
俺は田舎の子だったから映画を見に行くのは一大イベントだったな・・
見に行ったのは宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999くらいだわ・・
他には何故かコンボイとナイル殺人事件見に行った なんでだろう・・
0555774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 18:59:18.81ID:lDJh8v5j
ウルトラマンとかテレビ番組のをそのまま映画館でやってたな(ゴモラの回)
よくよく考えてみれば地方によればウルトラマンを見れない地域もあるだろうし、そのためだったのかな
0556774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:16:19.47ID:ZK7I4XwG
高校の壮行会の上映会にケンタッキーフライドムービーを選んだ奴は何を考えていたのか
0557774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:16:38.08ID:BBAnxK8B
>>547
そんな事ない
大阪でも二本立てやってたよ
最初から二本立てのやつと少し中心地から外れた所では3本立て4本立てあったよ
0558774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:19:24.70ID:A/SCOtqV
2010年宇宙の旅はよく寝れた。
0559774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:20:29.97ID:LR6O04XI
>>555
昭和41年、それも主要民放で見れない地域なんてあったんだ
45年位から放送され出したUHF局はコンバータが無いと見れなかったけど
隣の家で仮面ライダー見せてもらってた
0561774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:28:55.24ID:eRIlZQd/
>>532
中学の頃は1日中立ってたな

日活ロマンポルノのポスターが登下校時の楽しみだった
当時は汚くて嫌だったワキ毛も最近は興奮材料
0562774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:32:06.25ID:x+Hj6eUh
後楽園遊園地の中なのか、外なのか覚えてないんだが、
昔、ウルトラマンやウルトラセブンの映画を360度スクリーンで映す
映画館があったの覚えてる人いる?
後楽園遊園地へ行った時の最後はいつもそこへ寄ってたので
調べてみたんだが古すぎるのか全然引っかからないんだよね。
0563774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 19:50:50.85ID:1m49BO2R
>>562
ランドのマジックカーペット世界一周みたいなもんか
競輪場は覚えてるけど映画館はわからんわ
0564774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:22:53.98ID:dUR6U/K9
自分のクルマの中から映画見るドライブインシアター?
あれ未経験だわ、日本でも一時期あったよね
映画のワンシーンみたいで、憧れたわ
0565774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:31:17.45ID:4WaYZOtq
>>559
いや、勝手な想像なんだけどね
地方に旅行にいったら民放の数が少なくて驚くことが当時あったからね
0566774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:18.43ID:BBAnxK8B
>>564
嫁と結婚する前に何度も経験した
大阪の万博公園で
神戸にもあったみたい
俺と嫁は仕事の休み合わなくて昼間にデート出来なかった
仕事終わって彼女拾って弁当買って現地で観れるのは9時くらいから
指定された周波数のFMラジオで音声聴きながら周囲に気を使わないで弁当食べながら観れるのはいいよね
またあの時に戻りたいわw
0567774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:39.20ID:dUR6U/K9
子供の頃、親の仕事で東京から九州へ引っ越したら
民放が2局しかなくて悲しかったなー
当時愛読していた少年ジャンプは木曜発売だしw
0568774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:38:50.33ID:dUR6U/K9
>>566
周りに気兼ねしないでいいよね〜
アメリカ映画なんかでよくデートのシーンで出てくるんだよね、ほんと憧れたわ
0570774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:53:28.62ID:cOMVYn0p
>>564
季節が良くないと大変だよ。蚊に刺されるわハブは出るわマングースと戦うわ
ワニは出るわ覗きは出るわ。レミントンショットガンを持ってないと安心できない。
0573774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 21:57:37.87ID:fcPN8aEI
>>570
(笑)(笑)(笑) 沖縄のハブの生息地に蚊は居ないんだよ〜。
台風で飛ばされて居なくなったと言う説アリ。
0574774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:06:15.06ID:6ZjOFM5B
>>568
あれってカーステで聞くんじゃ
2時間弱アイドリングでエンジン掛けっぱなしなのかな
0575774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:12:37.42ID:t7PW3CLG
>>572
80年代のはじめに
高知に転勤で短い間住んだが
民放テレビは2局、民放FMはなし
高速道路もなく、空港にはプロペラ機
都市銀は第一勧銀がひとつだけ・・・

ド田舎ぶり、場末感全開で会社を辞めようかと思った
あの酷い田舎暮らしはトラウマになった
0576774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:13:50.18ID:LIzCq5bh
子供の頃公園で木を組んでそれに白い布掛けてスクリーンにして映画鑑賞とかしたな
ただで見れるから楽しかった
何を見たのかは忘れたw

車で見るのは20過ぎに流行ったんだってけっけかな?
当時自分の車に持ってなかったから行けなかったけど1回行ってみたかったな
0577774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:36.06ID:BBAnxK8B
>>574
真夏とか真冬じゃなければエンジン止めてアクセサリー電源だけでいけるよ
0578774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:25:59.59ID:fcPN8aEI
あの頃は、みーんなラジカセ持っていたし、電池駆動も出来たからねぇ。
音声は小規模FM送受信じゃなかったか?
0579774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:30:52.55ID:lDJh8v5j
小学校の授業の一環で映画鑑賞あったけど
いきなり見せられたのか特撮の「半魚人」
一体誰が選んだのかと
0580774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:31:19.90ID:BBAnxK8B
>>578
小規模のFM指定周波数だったよ
ラジカセわざわざ持って来てるのはいなかったよw
カーステあるし
0581774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:36:10.72ID:QtEPk23x
>>575
魚は美味しいんだけどね。
歳を取らないと地獄だよね。
0582774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:40:22.89ID:t7PW3CLG
>>581
それは思う
今の歳ならイメージはまるで違ってた思う
0583774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:41:04.89ID:TnleL/iD
>>575
徳島市に住んでいた頃は高知、高松、松山が全てうらやましかった。
0584774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:41.10ID:SuGERDAp
高校の修学旅行が高知だった
海沿いのホテルで夜空の星が凄かった思い出
クラスで人気だったエミちゃんが「星見えすぎでキモい〜」
なんてロマンチックのカケラも無い事言ってたのも良い思い出
0585774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 23:01:25.38ID:Uieff5zz
>>584
キモいなんて言葉、当時あった?
0587774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 23:07:23.79ID:qxTbrplx
>>585
昭和40年生まれだけど
中学の頃に女生徒がキモいって言ってたよ
0588774RR
垢版 |
2018/09/17(月) 23:56:53.18ID:x+Hj6eUh
昭和40年生まれだけど
男子校だから誰も言ってないよ。
0589774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:47.44ID:DTpd7/h1
>>570
ミロクじゃダメか?
ベレッタでは?
0590774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 00:40:08.09ID:DdAM03js
>>570
なんだ
リア充に対しての妬みか
0592774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 08:34:20.49ID:lKGsk8Vq
>>564
船橋のララポートそばにあったっけ、千葉すげー神奈川より進んでるわって錯覚した時もあったな
>>585
高2の頃だから1979年頃には一般的に使ってたじゃん
0593774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 08:47:32.75ID:YVWixci/
きんもー! は消えたな
0595774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 08:53:18.34ID:VtLSEYgw
もれも昭和40年生まれ
だ埼玉だけど、キモいなんて言葉は当時はなかった
西と東でも違うのかもしれんな
(笑)40年生まれは新人類と呼ばれた世代だから、若者だった我々をみて当時の今の俺らくらいの年寄りたちは理解し難かったんだよな
0596774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 08:56:34.48ID:kTfwAqWd
お前らサスケ買ってこい
0597774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 08:57:41.00ID:kTfwAqWd
>>592
多摩ニュータウンにもなかったか
シネコンが一般的になる前だったよな
0598774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 09:06:09.38ID:gPTqM8PI
昔は馬鹿みたいに上映時間の長い映画有ったよな
ベンハーとか十戒とか
0599774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 09:08:54.00ID:kTfwAqWd
東京裁判とか5時間くらいなかったかな
まあドキュメンタリーなんだが
0601774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 09:26:23.37ID:Rj9QcyK5
>>584
四国に住んでると、自分はそこそこ都会に住んでると思っていても、星が落ちそうなぐらい近くで見えるときに、俺って田舎に住んでるんだなと思う
0603774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 10:15:22.96ID:V4o6H/Ql
四国で80年代はじめと言えば国鉄は全域で非電化だった頃だな。
当時鉄分かなり多めだった俺からしたら異国の地くらいに感じ
てた。でもこの年になっても一度も行ったことないんだよなぁ。
ゆっくり巡ってみたいよ、四国。
0605774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 10:27:09.89ID:xd95e6OQ
>>562
仮面ライダーがジェットコースターに乗って登場したのは覚えている。
0606774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 10:31:36.66ID:xqY5VXUg
>>595
関東だが先に関西方面で「キショい」と言ってるのを耳にしだして、
その後しばらくして関東で「キモい」を聞き始めたような気がする。

きんもーっ☆は例のコミケから何でさらに後だな。
0607774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:05:07.89ID:kTfwAqWd
DF50がいた頃
高松駅が煙たかったのだけ覚えてる
0608774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:23:33.13ID:Kfz9o6fl
>>602
きんも流行期は調べたら2005だから時代が違う
0609774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:27:21.49ID:KSRgAOqf
>>604
電車は走ってないの?
0610774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:34:13.02ID:WArfRx/y
>>592
船橋ヘルスセンター
0611774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:49:25.96ID:kSNCMWCP
>>603
おぉ、同志よ。しかし気動車王国は一度は
全盛期に見てみたかった。ディーゼルの
排気が「いいニオイ」なんて思ってたなぁ。
0612774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:53:41.86ID:y5qM54Qd
>>610
船橋にいとこが住んでいて流れるプールに連れて行ってもらった
0613774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 11:57:24.60ID:WArfRx/y
>>612
ローマ風呂には入ったかい?
0614774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 12:07:13.47ID:y5qM54Qd
>>613
風呂は記憶にないなー
流れるプールは初めてなんで記憶に残ってた
0617774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 13:06:56.32ID:vAUG5luu
四国のスレの荒れ方を見れば、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況