X



【梅雨明け】アドレスV125/G 258台目【ロンツー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 23:23:07.35ID:dKSqT6d4
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527693229/
 
0585774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 13:33:04.27ID:wncgOmv4
G悪に比べたら、k9は上出来だよ!
0586774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 14:12:37.81ID:nlaxvwpS
>>584
CBR1100XXとV125GK5の2台乗りです
0587774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:26.82ID:vC51zvvp
>>571みたいな事を言う奴ってこれしか持っていないから
他にもバイクを持っていると言う考えに辿り着かないんだよ
バイクや車なんてTPOに合わせて何台持っててもいいんだよ?
0588774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:55.91ID:wncgOmv4
>>587
TPOって、何の略?
0589774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 16:12:07.87ID:xbARXOuU
TPOに合わせてアドレスとPCXの2台持ちしています
便利♪
0592774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 18:00:50.54ID:nju958Cq
今日も底辺同士のマウンティングで平常運転だなwww
0593774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 18:33:35.60ID:Z8LbiY+6
>>581
どれぐらい乗ってるの?
乗り潰すまで乗る人が多いよね。
0594774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 19:26:53.71ID:4AFAx+L1
>>559
俺のK5はドノーマルだが普通に110振り切るぞ
アドレスの話しだよな?
規制前で95とか故障以外考えられない
0596774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 19:50:11.30ID:zbIo1LeA
>>595
これはバイクは大丈夫なんじゃね?
さすがに裏側にカメラないだろ
あるのか?
0597774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 19:55:39.38ID:Z8LbiY+6
>>595
東京ってそんなもんでしょ。東京は普通の人間が住める所じゃない。
沖縄ならオービスは少ない。
0598774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:00:17.50ID:xr2S895d
>>594
ドノーマルで110振り切るとかメーター誤差酷すぎw
ノーマルのギア比じゃレブリミット以上にエンジン回さないとそんなに出ないぞ
0599774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:01:57.74ID:zbIo1LeA
>>598
フロントタイヤがめちゃくちゃすり減って直径小さくなってるとどんどん誤差も大きくなるからな
0600774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:16:19.53ID:tFgfVs5G
>>595
生活道路で悪質なオーバースピード出さないから問題ないな
もともとオービス設置されている幹線道路でしかスピード出さないし
0602774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:58.98ID:alnBo4Tz
>>594
多分、個体差があるんでしょうね…
自分のk7は100キロで頭打ちして伸びません!
リミッターかかったみたいになります。
0603774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:39:02.88ID:zbIo1LeA
>>602
実質95キロないからなそれ
0604774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:06.57ID:/IOpgHwc
>>598
残念ながら事実なんだな但しメータ読みでの話
K5の33G00FIユニットリコール後でもD306GAD307HOOPタイヤでは少なくとも>>594は可能
慣らしちゃんとした当たり車両で条件揃えばノーマル車でメーター限度までいく無論平地
K6K7はよくて>>594でK9〜L3は3桁ちょいは出る
3万キロくらいでベルトの摩耗等でトップスピード落ちてくるけど駆動系等の基本メンテすればある程度復活する
完全復活にはエンジン含めたオーバーホールが必要だけど今はK5純正部品の金型は作られてないし
エンジン回り含め走りに関係ある部品を現在のK5〜K7用純正部品に全部交換してもK5新車当初の走りになるかは疑問
実際台湾純正のプーリーはK5日本純正のプーリーと違うしな
0605774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:42.62ID:+IWzwFiQ
>>601
>エンジンとマフラー、駆動系を少々変更しております。

やけに速いと思ったらノーマルじゃねーじゃん
0606774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:58.36ID:xr2S895d
>>601
それ弄ったK7だろ、お前はドノーマルのK5はどうなんだよ

>>604
だからその「メーター読み」が誤差ありすぎてあてにならないって言ってるんだが
0607774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 21:49:28.10ID:6FFWXJfe
最高速じゃなくて加速だろ
100km/h出るまでどんだけの距離走るんだよ
よほどの田舎じゃなきゃ直ぐに信号だわ
K5K5とか言うけどK7と大して変わらないって
フライングしたK7に追いつけなくて次の信号で停止とかよくある話だろ?
0608774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:00:57.10ID:WJknosFT
>>596
顔も撮影するらしいからバイクもヤバいかも
0609774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:06:34.62ID:1J73en7A
V125は全部回転リミットの9200rpmで頭打ちするからコンディションの
違い位しか差は出ない、後は到達時間の差
おれのK5はプリー系を加工して9000rpmも回って無いと思うが121〜122k
出た、ノーマルでは105k
0610774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:17:49.60ID:tFgfVs5G
>>608
前科者でもなければ顔だけで特定なんてまず無理
その気になればそりゃ可能だけど、ちょっとしたスピード違反程度じゃ割が合わない
常習的、悪質、非常に危険、と言うような状況じゃなければ無視されるだろ
0611774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:40:14.35ID:alnBo4Tz
とりあえず規制前は80キロから、止まって見えるって話し
嘘じゃないって事が分かったか!
k9はアホみたいに80超えたら覚醒するよ!
0612774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:22.03ID:JHqAj8So
お前のホラなんかどうでもいい
0613774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:22.80ID:alnBo4Tz
>>612
わざっと、俺がくるの待ってるのかなと思ったら
実際は必死こいて、引き離そうとしてたんだよ。
0614774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:22:51.82ID:UTYj9UvP
さっきK7で信号待ちしてたら後ろから凄い音がしたバイクが来て、K7のブルーレンズミラーで確認したら真っ白のHIDを付けたT-MAXだった。

なんというか、アイドリング音が化け物だった。まるで戦闘機みたいな…

嫉妬した俺は早く信号青になれ!青になれ!と願うばかり…

青になった瞬間に一か八かスタートダッシュで飛ばしたら、意外にもT-MAXは俺から少し離れた状態で後ろを走っていたので何て大人の男なんだと思った!

それで次の信号でかかった時に、あぁ…今度こそは俺の隣に並んで優越感に浸るんだろうなぁと思ったらまた俺の後ろでピタリと止まっていた。

でも信号が青になった次の瞬間!ブォォオオオオオオオ!って爆音を放ちながらT-MAXが俺を抜いて行った!

来たか!負けねーぞ!俺もアクセル全開でT-MAX抜こうとしたけど、ついていくので精一杯!

でも見た感じT-MAXに乗ってる作業着を着けてたおじさんは楽そうに走ってる。

俺は思わず自分の必死さに笑ってしまいコンビニの駐車場に入って落ち込みながら今書き込みをしている。

T-MAXスゲーよ!スクーターとはいえ3気筒だから音も凄いしHIDの眩しさも凄いし感激した。

あのおじさん規制前のV125の勝負に挑んでくれて優しいよ。

T-MAXカッコいいわぁ…
0615774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:26:36.32ID:JKV502kw
T-MAXじゃない
TMAXだよ
この間違いする人多すぎ
0616774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:30:23.47ID:UTYj9UvP
>>615
まぁ、どっちでもいいじゃん!
T-MAXって凄い?
0617774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:30.88ID:B80WzQVk
>>616
あんたどこ住み?
0618774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:36:18.23ID:UTYj9UvP
あと、今日もV125に関する事だけどこのT-MAXとの対決の3時間前にパトカーと救急車がたくさん止まっていたんだけど、docomoショップの駐車場に小型スクーターのDQNが10人ぐらい居て、近くの住民のおばさんが見に来てたから話を聞いたらDQN同士で事故を起こしたらしい。

暗くてあまり見えなかったが、V125かシグナスがボロボロになっていた。

それを見てから安全運転を心がけようと思ったけどあのT-MAXと対決なんかしてたら命足りないな。

V125恐るべし。でもやっぱり大型バイクに乗ってる人の方がかっ飛ばしているね。

今コンビニの駐車場で眺めてるが、あんなん飛ばしてたら命がいくつあっても足りないだろうな。
0620774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:37:18.33ID:VOcYYuIE
自分のK5は90から伸びなくなったな
大人しく65kmで走ってるからか?

やっぱりアドレスを超える実用バイクは無いよなぁ
0621774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:38:02.08ID:B80WzQVk
南極?
0622774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:51:23.30ID:UTYj9UvP
>>620
いや、T-MAXじゃない?
あの加速に音はヤバイよ。
地響きが凄いし、メットインも広いし、安定感ありそう。
V125は飛ばしたら風で倒れそうで怖い。
でも車検なし、ファミ特使える、燃費はいいかもね。
俺はまだまだギラギラしたバイクに乗りたい。
俺にはまだV125は早いかなと思ってきた。
重量感があり、爆音マフラーの音に包まれながら走りたい。

T-MAX乗るぐらいならXJR1300の方がいい?

大きいバイクはスカブ400しか乗った事がない…ギア車はエイプぐらい。
0624774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 02:51:38.00ID:rFgSYY4J
>>623
PCX150乗ってたけどつまらんかった。
T-MAXは3日間休まずに乗れそう。
俺のパイセンはT-MAX廃車にしてからまたT-MAX買ってた。
最初は単車買おうとしてたらしいけど足で乗ってたT-MAXにいつの間にか夢中になってたらしい。
まぁ、アドレスは小回りでは負けてないよね。
0625774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 02:58:31.06ID:2D+488Ou
俺の地元でもTMAXは最強の通勤マシン
アドレス v125みたいに全幅が狭いからか
擦り抜けもやりやすそうだよな
でも乗ってるのは、大抵がDQNのオッサン
k9乗りの俺は完全に見下されてる!
でもっ、俺は大型二輪免許持ってるから
スカブー650買って、成敗しようかなと思う。
0626774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 04:54:44.74ID:u6h0qCCM
アドレスVオヤGの毛5よりも速いからさぁ!と言うセールストークに乗ってしまい
某国の125外国スクーターを買ってしまったんだけど
慣らし運転が終わったので、速そうなオヤGとバトルして見たけど
余裕で*20km/h越え!www
ライバルは、161とかにボアアップしたオヤGとかしかもういねぇ!!!
某国125は、本体価格が半端無く高いのと、日本で取り扱っているショップもあまり無いらしいけど
戦闘的なフォルムとパワーが両立しているんで長く乗ろうと思うし
最強マシンの宿命として、最速気取りしているオヤGに引導を渡してやろうと思っている。
俺のマシンに出くわしたら大人しく道を譲って欲しい♪
0627774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 04:55:31.70ID:T0Fwss11
>>625
確かにオッサンが多いね!でもそのオッサンはDQNではないよ。
T-MAXが普通のオッサンをDQNオッサンにさせてるだけ。
T-MAXに乗れば全盛期の土屋圭一になった気分になるらしいから、あんな蛇行運転とか飛ばしたりするんだと思う。

T-MAXのTはとんでもないの意味で、通称とんでもないハイテンションという意味らしい。

スカブ650よりはシルバーウィングがいいよ。
あの音にあの加速ならT-MAXに勝てる。
0628774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 06:30:58.61ID:2D+488Ou
>>627
沖縄では残念ながら、DQNのオッサンしか居ないですね!
それも教習所に通って、大型二輪免許取ったくせに
態度がオラオラですよ!
新型の530乗ってるオッサンは紳士的ですね!
職場のバイク乗りも、皆んな腹立つって言ってますよ。
シルバーウィング…ホンダですよね!
アドレス v125に乗る前は、フォルツアMF06に乗ってました
とにかく燃費が悪くて、ケツよく振るバイクでした!
スズ菌に感染した今は、ホンダはチョット無理ですね。
0629774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 06:43:40.99ID:2D+488Ou
16才で中免取って、初めて買ったバイクが
中古のスズキGSX400E今で言うとザリかな。
走りとか良いバイクだが、デザインが悪かったのかな
女の子には不人気で、乗りたいって娘は居なかった
友達のFXやXJは大人気で、ケツに女乗せてる奴が
不人気車乗ってる俺はスズキを怨みました
あれ以来、スズキが大嫌いだったのに
あららっ…アドレス v125乗ってスズキが大好きになりました。
0630774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 06:53:02.59ID:2D+488Ou
因みにザリ買った理由が…
人気車のGS400の後継車と言う触れ込みで
先輩が安く譲るっと言われたので
実物見たら…本当にGS400の後継車と
疑いたくなるような格好悪さだったが
先輩に断る訳にはいかずに買う事になってしまった
スズ菌になった今、改めて見ると…
やっぱり格好悪いが、乗ってみたいと思う!
0631774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 08:49:59.82ID:eSHhxVyZ
>>625
TMAX値段高すぎで若者には高値の花だよね
0632774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 09:05:17.61ID:lMxPKEyO
>>630
でもザリってレースじゃ四気筒勢抑えて優勝したりしてたんだぜ
0633774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 09:14:38.58ID:XExbmiPR
TMXて2気筒だろ
俺のk5210ccの時Tmaxと4km位バトルに成った
80位までリードじわじわ追いつかれて140位で互角、車が結構走ってたので
それ以上は同じペースで終始した
0634774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 11:21:51.26ID:MYgBPAue
>>633
そのTMAX乗りは目の前の現実を受け入れるのが難しかっただろうなw
0635774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 12:05:14.49ID:pXegE2mV
>>625
K9ウンコのお前は元々見下されてんだろうけど
全幅13cmも長いTMAXなんか渋滞首都圏じゃすり抜け勝負で相手にならない
沖縄土人にゃわかんねえだろうけど
0637774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 13:01:45.48ID:RppYBBEy
TMAXはMF08フォルツァのパクリデザインだった頃が一番カッコよかったな今のは悪ガキみたいなデザイン
V125GからV125Sのデザインと同じ流れ

>>620
単なる摩耗
0638774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 13:02:27.91ID:c5mGJhkX
何でTMAXと原二を比較するアホがわいてるんだ?
0639774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 13:03:32.73ID:CjlKkXhP
安定の沖縄土人だからおちょくってればいい感じ
0640774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 13:48:09.08ID:2D+488Ou
>>631
そうですね…
でもっ、TMAXは革ジャンみたいに
若者より、何故かオッサンの方がしっくりきますね!
0641774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 14:00:51.03ID:2D+488Ou
>>632
う〜んっ、確かに走りに不満は無かったが
FXはヤンキーねーちゃんに人気あって皆んな乗りたがってたが
俺のGSX400Eはゴキブリみたいと、全く人気が無かったな
マジでGS400出した同じメーカーかなっと思った
因みに後期がゴキだった?
俺が車の免許取った時に4気筒のFが出たんだよな
ザリに比べてデザインも一新でカッコよくなってる
スズキは本当に変態メーカーなんだよな
アドレス v125の後継に
アドレス110.125.スイッシュとゴミばかり出しやがって
0642774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 14:05:21.74ID:2D+488Ou
>>635
東朝鮮人の考えは理解に苦しむ!
0643774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 14:06:47.47ID:2D+488Ou
>>639
俺も東朝鮮人のおまえイジってたら
優越感に浸れるな!
0644774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:00:17.92ID:/uiSBWPK
>>641
おっさんの俺が免許をとった際の教習車がGS400、GS400EEだったな。
GS400はスポークホイールで、その後にキャストホイールのGS400Eがあって、オーソドックスだがデザインは良かった。
でも後輪が簡単にロックするんで教習車としては結構辛かった。
0645644
垢版 |
2018/07/13(金) 15:01:12.62ID:/uiSBWPK
>>644
× おっさんの俺が免許をとった際の教習車がGS400、GS400EEだったな。
〇 おっさんの俺が免許をとった際の教習車がGS400、GS400Eだったな。
0646774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:44:32.47ID:5T1CEGj1
>でも後輪が簡単にロックするんで教習車としては結構辛かった。
オマエが下手くそだっただけちゃうんかい!!
0647774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 16:35:45.28ID:/uiSBWPK
>>646
教習中だから下手くそなのは間違いない。
だが当時はバイク乗りも多く教習車も沢山あって何種類もあったが、GSに当たると外れを引いた気分になったな。
急制動に難があるだけで他は良かったから、教習車として扱いにくかっただけだけどね。
0648774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:06:35.53ID:/uiSBWPK
今さらだが書いていてちょっと気になったので調べてみた。
GSのリアのタイヤサイズが3.50-18
当時売れていたホークUやホークVは4.10-18、あまり教習車では見たことはなかったがZ400FXが3.75-18
当時は気づかなかったが、こうして改めて見てみるとGSは細いタイヤを履いていたようだ。
3.5インチは88.9ミリで、最近の50ccスクーターが90ミリだからそれより細いタイヤを履いていたってことだなw
ま、思い出ってことで。
0649774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:28:39.37ID:2D+488Ou
>>647
教習所に通ったのが昭和56年で…
自分の所は全てホークIIでした。
ホークIIとホークIIIも不人気車でしたね
って言う、ザリも2気筒故に人気が無かったかも
0650774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:43:21.41ID:/uiSBWPK
>>649
俺のほうが若干前だがほぼ同時期だな。
ホークUやホークVは特徴が薄かったので相対的に売れていなかったが、個人的には不人気車というイメージはなかった。
水冷4気筒のカワサキのZ400FXが一番人気で、限定解除を目指す人はあえて重いホンダの水冷VツインドライブシャフトのGL400を選んだりしていた。
当時は二輪も四輪もDOHCが神格化される傾向があったので、ホークは性能面で見劣りしなくてもOHCだったので買いにくかったんだよね。
0651774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:46:47.87ID:qOC2Ek/z
5万km乗りっぱのk7がクラッチミートでジャダー出るから駆動系フル交換しようとウェビックで部品を物色するが途中で飽きて結局やらずじまいで早3年

アドレスは似たようなパーツが多すぎて選ぶのめんどくさい
もう台湾純正でドライブ側assyとかドリブン側assyみたいに売ってくれんかな
vベルトもいろいろあってよう分からんし
0652774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:05:54.30ID:2D+488Ou
>>650
確か自分が高一の時にスーパーホークIIIと
ヤマハXJ400が出たと思います?
スーパーホークIII買った友達は
2気筒故に凄く後悔してましたね
まだ中古のCB400fora買えば良かったと
当時のガキには集合マフラーとか、集合管って憧れですからね
何故かヤマハRZ250も人気有りましたね!
0653774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:11:20.82ID:2D+488Ou
>>651
ヤフオクで台湾スズキ純正の
クラッチ、ドリブンの一式出てますよ!
0654774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:44:45.87ID:5T1CEGj1
>>650
水冷4気筒のカワサキはFX400ちゃうんかい!!
0655774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 19:13:52.76ID:fojOCBbI
>>641
FXに乗ればヤンキー姉ちゃんの注目の的になるの!?
ゼファーでもダメ?
ヤンキー姉ちゃんに注目されたい!
俺もアラサーだから三段シートとかじゃなくて見た目は純正で社外マフラーだけ吉村ショート菅にして走りたいね。
0656774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:32.75ID:B80WzQVk
うむ、Z400FXは空冷だ
ハリケーンセパハン、マッククレーンバックステップ、モリワキ手曲げ集合管でいきがって走ってたが、連れの2ケツしたFZ400Rにぶっちぎられて嫌になってNS250Rに買い換えた
0657774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:32:07.43ID:/uiSBWPK
>>656
記憶が定かでないのでググったらZ400FXは空冷だな。
当時6気筒エンジンでホンダCBX、カワサキZ1300ってのがあって、CBXは空冷、Z1300が水冷で空冷のCBXは放熱に難がありZは水冷のイメージがあった。
少しずつ思い出してきたが、水冷化が進んだのは熱ダレで問題のある2サイクルのRZ250が登場してからかもしれない、もちろんそれ以前から別枠でGL400は水冷だった。
0658774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:39:54.15ID:UiNKFExO
K7乗ってるけどブレーキの効き悪いね!
噂には聞いていたが、怖いわ。
オススメのブレーキレバーある?
0660774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:48:11.02ID:UiNKFExO
あと、燃費の消費を抑える為に安全運転しようと頭の中で思っていても信号待ちの時に小型スクーターが隣に並んできたら闘争心が出てかっ飛ばしてしまいます。
そして次の信号が赤になって止まった時に我にかえり落ち込みます。
皆さんは安全運転してるみたいですけど、闘争心出ないんですか?

普段は落ち着いてるんですが、バイクに乗ると鬼のような気持ちになります。

まるで自分はナルトで心の中に九尾がいるような感じです。
0661774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:50:23.59ID:UiNKFExO
>>659
高いですね!さすがにそんなお金かけたくないので諦めます。
命より金が大事です。
0662774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:37.07ID:/uiSBWPK
>>661
前にも書いたことがあるが俺のK5のブレーキはノーマルで問題ないが、K7はあまりにも効きが悪くて怖いので赤パッドに変えた。
K5ほどには効かないが、何とか怖くないレベルにはなったな。
0663774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:54.90ID:B80WzQVk
レバー変えてもしゃーないやろw
0664774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:17:01.69ID:XExbmiPR
>>657
忘れちゃ困る初代水冷車GT750を忘れちゃ困るその頃から
スズキはトルクモリモリだぜ
0665774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:38:20.30ID:/uiSBWPK
>>664
スズキはロータリーエンジンのバイクとか、昔からイレギュラーなのは得意だったね。
0667774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:53:04.63ID:XExbmiPR
>>658
力が入り易いブレーキレバーならキジマのレバーがお薦め
指に近いので力が入り易い
0668774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 23:28:49.60ID:fkQh/tKt
なんか急に、オヤG臭いギャランドゥなスレになってますね?
やっぱり、ライドしている時な懐メロとか歌いながらノッテルのかな?
ギャランドゥ!!!(笑)

前にすげージグザグ走行している
中年オヤGスクーターがいて、リアタイヤが滑ったのか
ガードレールに激しく衝突事故起こしている
馬鹿オヤGを見たことあるけど、オンボロバイクで無茶するよな?
0669774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 00:24:14.01ID:ePLGpUG9
>>651
駆動系とか大体の純正部品はヤフオクで揃うよ
プーリーもトルクカム一式もVベルトもガスケット等も日常メンテの部品は大体入手可能
トルクカム
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/291492628
プーリー(ローラー付)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r223525469
Vベルト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d293528630

>>658
レバーよりリアシューをデイトナのプロシューにしてフロントパッドを赤パッドか金パッドにするだけで全然違う
0670774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 00:39:15.52ID:miiiQi7y
アドレス v125は、確かにブレーキの効きが悪いな
でも60キロで走ってたら問題ないと思います。
0671774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 00:42:19.41ID:miiiQi7y
>>655
37年前の話し…
彼女達も50代のオバハンになってるよ!
0672774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 01:00:40.02ID:ECqlejTq
今日1ヶ月ぶりに走ろうとたらいきなりエンストした
今までそんなこと一度もなかったのでびびった
そのあとアクセルひねってやっとエンジンかかってあとは普通に走ったけど原因てなんですか?
0673774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 01:04:19.16ID:2D23Rd3+
>>670
前後しっかり握れば確実に効くだろ
2ケツで100キロとか出しているならまだしも
0674774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 01:47:42.87ID:wo+oIOZv
>>672
エンジン近くの燃料管でガソリンが乾いたのが原因。
暑い時期にしばらく乗らないとなり易い。
0675774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 06:56:37.25ID:Wibm7h0A
>>671
でも去年、マジ卍とか言いそうな17歳ぐらいのヤンキーギャルがバブとかホーク2乗ってたよ。
0676774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:11:03.82ID:Wibm7h0A
>>669
駆動系弄られてる中古を買ったから下手に弄れない…
それはいくらぐらいかかるの?
0677774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:16:58.87ID:ylWiMe4S
>>676
100万円くらいかな?
だから、ヤフオクで買うなって言うのに!
このバカチン!9m<DQN!
0678774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:26:34.01ID:ECqlejTq
>>674
マジですか
バッテリーは新品に変えたばっかりだったので何でかわかりませんでした
0679774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:53:21.17ID:ngbfPs47
>>678
アドレスのインジェクションで燃料ホースの中が乾くてあり得ない
タンクからインジェクターまでガスを止める様なものは無い
有るとしたらインジェクターの一時的な詰まり
置きっぱなしにしてると不純物が固形化してゴミに成り易い特に日差しにあたると
0680774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:56:16.37ID:3821/79d
自分は梅雨時によくエンストするな。雨降った朝のスタート直後は特に
冬場は全然大丈夫なんだけど
0681774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:53:13.22ID:ePLGpUG9
amazonのmb520値上がりしすぎじゃねと思ったらAmazon販売発送の取り扱いやめちゃったのか?
販売元がどこも高い店ばっかりでこれじゃ買えんわ
0682774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 11:09:31.85ID:ohbkrBJ7
>>681
Amazonは2,800円で販売して売り切れて、それからの再販はまだだね。
油断してて買い逃したよ。。
今の価格帯だと、純正のMA-PROと変わらんて感じだもんね。

自分は最近2本まとめて買ったよ。
合計金額7,154円の700ポイント獲得
プレミアム会員だから少しポイントは多めに付いてるけど。
0683774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:03:26.39ID:qVI96kIm
>>678
緩い登り坂に置くと4〜5日放置でガソリンが途切れたような症状が出るうちのアドレス
最初はアッサリ掛かるけど10秒くらいでエンスト
そこからの再始動は手こずってセル回しまくりだがどうにか始動してアイドリングが安定したら
ガソリン送油も安定して普通に走れるようになる

なぜか下り線に置くとこの症状が出にくい
(駐輪場が少し傾斜しているので逆向きに置く)
0684774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 12:53:03.72ID:v/oCUnsd
>>676
具体的に何をどういじってあったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況