X



【HONDA】リード125 part43【LEAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 21:30:12.27ID:surl5i+p
すげ〜良い感じに落ちたんじゃね!
ハイ!
次の話題!
0207774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 01:24:25.40ID:3Mn/oIB4
信号待ちで止まると周りから「えっ?エンストしたの?」みたいに注目されるんだけど、再発進してアイドリングストップだと見せつける瞬間に感じるチープな優越感が結構気持ちいい。お前らならわかってくれるだろ。
0208774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 05:56:42.01ID:JXs5zEXz
>>207
わかる。

静寂に満ちた交差点での信号待ちで、アイストが発動した時に聞こえてくるウインカー音が好き。
0209774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 08:10:49.68ID:IxeJJW8t
アイスト使うと疲れ方が違う気がするのはおれだけかな?
止まってる時の振動があるのと無いのじゃ、やっぱり無い方が疲れない。

買って直ぐにアイスト使いたかったのに信号が全て青でなかなか止まらなかった。
あるある。
普段はしょっちゅうに赤なのに。。。
0210774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:34:34.35ID:MMG5ILK2
買って二年近くたってからアイスト使い始めたけど
気に入ってずっと使ってる
エンジンスタートしてからしばらくは機能しないけどそのへんはプログラムがうまくやっているのかな
0211774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:39:44.60ID:Lm6eufbd
>>210
取説嫁w
エンジンが温まって、かつ10km/h以上で走行した後に、
アイストのスイッチが入っていればアイストが発動する

新型はバッテリーの電圧も監視しているらしい
0212774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:40:27.17ID:Lm6eufbd
あ、あと速度が0km/hになって、という条件もある
0213774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:56:10.81ID:NDbWkAyo
オレがアイドリングストップオンにすると燃費が凄く良くなるとレスしてから便乗するヤツが沢山出てきたな
0214774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:59:20.77ID:2e9VLyfx
自意識過剰が悦に入ってますね
0215774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 13:36:44.86ID:heTSYRno
確か水温が60度以上にならないとアイスト作動しなかったはず
0217774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 14:31:22.83ID:RSZiy1Xo
アイストで止まったままで10分経ったらもうかからなくなっちゃうの?
0218774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 15:06:38.60ID:3Mn/oIB4
>>213
うむ、燃費改善効果があるなんてアイドリングストップ開発者ですら知らないと思う。お前はすごい。

>>217
ある程度まで電圧低下したら勝手に再起動する。これはたぶん俺しか知らない。開発者も知らないと思う。
0219774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 15:58:05.95ID:dNfaVT3O
信号待ちのアイスト中にアイストスイッチをオフにしてしまい
焦った奴は俺以外にもいるはずだ。
0222774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 13:32:57.59ID:NTTgisrB
>>221
何がお前をそこまで怒らせてるのか理解不能すぎて草
0223774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 13:53:34.51ID:THDFXoRb
梅雨の時期は暇だな
出だしの良いリードに乗りたいぜ
0224774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 12:27:00.86ID:UTfdzR2y
規制前アドレス乗ってたときは車体の軽さにトルクが強すぎて濡れた路面でズルっといってたが
リードはそんなことないな
0225774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 12:56:56.87ID:dEUCg6G9
アドレスはパワーの割に車体がしょぼいからしょうがない。それを売りにしてるから・・・
考えが車と同じ
0226774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 04:24:51.57ID:Dg2qh2d9
アドレスは都心街中渋滞すり抜け用
0227774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 06:39:09.35ID:i3KTOa/f
同じ距離走ってもアドレスとリードじゃ疲労感が全然違った
やはり車体剛性の違いなのかな
0229774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 15:40:20.73ID:wVgMCJZj
>>228
このスレでも散々既出だけど、ポジションはアドレスV125の方が楽。
0230774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 16:43:23.46ID:eK+GTzrj
リードは足の踏ん張りが効かないのがね…
あれだけで随分乗り心地も変わってくると思うんだが
0231774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:18.19ID:zAqC5td+
今さっき普通車に煽られてスレスレで追い越されたんだが、56したい怒りを抑えた俺は偉いよね?
たぶん車内では「原付のくせに70キロ近く出てね?違反だし、邪魔だから抜くわ。」みたいな会話してたんだろうな。
あーあの糞共が事故って四肢切断した挙げ句に全身火傷の状態で寝たきりになればいいのに。
0233774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 16:52:06.41ID:eK+GTzrj
キチガイには関わるな
ドラレコでもつけて晒す程度でおk
0234774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 16:53:31.84ID:vBDfaKFX
大抵そういうのはミニバンだろ
ミニバンいたら近寄らない方がいい
0235774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 17:12:12.10ID:I51U4QGk
>>232
な、70キロ出てるなんて言ってないんだからね!?

>>233
開発がドラレコつけられるスペースを頑なに実装しないのはなぜなんだぜ(怒)

>>234
黒のSUV?っぽい車。抜いたはいいけど結局俺と等速で走るもんだから信号で止まるしよ。大学生っぽいガキが4人乗ってて信号待ちで後ろじろじろ見てきやがった。犯罪者の顔でも拝んでるつもりなんだろうが。
次から同じ目にあったら急加速してブロックしてやると心に誓いましたまる
0236774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 17:19:38.07ID:vBDfaKFX
>>235
信号待ちで空ぶかしするのも効果あるかもな
さっき信号待ちでやってる原付二種見かけたわ
0237774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 17:36:35.96ID:N15tGdxS
次期型にドラレコつけてくんないかな
0238774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 18:21:12.04ID:C/cY6PLs
さっき走ってるときに前の車が急減速したからクラクション鳴らした、はずだったけど、実際はウインカー押してたよ。ったく上下逆に設定してんじゃねぇよ、海外仕様なのかよ?
0239774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 19:24:09.43ID:5e7/cKeO
>>231
新型慣らし中それやられて追っかけて停めて110番して運転手説教してあげたよ
ドラレコ付けてたから証拠もあったのに警察は何もしてくれなかったけどね
0240774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 20:11:23.24ID:nBTjuFqp
ムカついたら追いかけて信号待ちで左のミラーを前に向けて倒しちまえ
このくらいなら器物損壊にならんだろ?
もちろん退路は確保しろよ
0241774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 21:02:25.41ID:eTRAzyJ9
>>240
いや追いかけて信号待ち毎にバレないように後ろのタイヤの空気抜いて行けば良いじゃ無い。
0242774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 21:12:25.93ID:Je85IQxF
ドラレコ付いてるかもしれないんだから変なことしないほうがいいぞw
0243774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 22:24:54.36ID:8QlXSvNS
どうせ次の赤信号で最後尾に並ぶくせに
バカみたいに追い抜いていくよな糞ジジイ
こっちはつねにポールトゥウインなのにさ
0244774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 23:12:08.49ID:RJx3GsJj
信号止まる度にポールまで戻る人がいると聞いて
0245774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 23:12:10.80ID:9+hZi6TL
フロントのVラインがメッキじゃなくなった中期型のリードってあんまり見かけない感じがする
初期型はウヨウヨ走ってるけど
0246774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 00:33:11.29ID:Omeh+pZO
ホイールがシルバーってめっちゃカッコ悪いw オモチャみたいや。
0247774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 00:39:40.97ID:DlrS0rYv
かっこ悪いのが一番の盗難対策
0248774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:03:05.40ID:6g62hQzN
>>247
わかってんじゃん。
0249774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:26:10.87ID:CdaZHpLI
>>241
いやいや、信号待ちで止まってたら後ろから猛スピードでオカマがいいでしょw
そのまま逃げれば余裕で逃げきれるでしょw
相手はきっと何が起こったのか分からないと思うよw
0250774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:42:22.17ID:p4JiYSlp
安いから2年盗難保険掛けてたけどいらなかったわ笑
0251774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 07:37:47.92ID:bhskVg5t
>>248
おっさんより若いのが乗ってるけどな
0252774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:46:27.15ID:U/QANVA5
>>250
盗難補償は本体代に含まれています。

本田 宗一郎
0253774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:04:40.02ID:tNia3jOF
リード乗ってるのおっさんしか見たことないわ
かくいう私もアラフォーオヤジ
0254774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:49:06.90ID:dZuPBR8C
オッサンはあえてかっこ悪いのに乗るんやで
0255774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 13:49:11.67ID:Kr36cd8V
スクーターにかっこいいも悪いもないだろ
0256774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 13:57:26.87ID:tNia3jOF
リードのダサさは群を抜いてるけどね
0257774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 14:09:49.14ID:e8zBuuJM
>>230
リードは一番のウリにしてメリットであるメットインのために他にしわ寄せいってるのはあるな
メットインスペースに魅力を感じない人はポジションや乗り心地を重視して他の選択肢ってのもアリよ
0258774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 14:38:38.84ID:tNia3jOF
おれもリードにした理由はその一点のみよ
125クラス最大級の積載力
0259774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 15:36:46.05ID:EUwNIzvB
スーパーの買い物がはかどるなw
0261774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 17:47:54.30ID:e8zBuuJM
>>258
こればかりは飛びぬけてるもんなあ
実際俺もそれでリードを買ったし、今買い換えるとしても多分またリード

ただ、ボックス積むとか普段ジェットヘルだとかでメットインがそこまで重要でない
もしくは荷物を積むなら車(原付は他のサブ用途)、って人には
結構デメリットもあるってのは抑えておきたいところ

なお、アドレスにフロントバスケットとリヤボックスをつけると、
だいたいリード125のメットインの積載量くらいになるので、参考までに(無論大物は入らない)
0263774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:21:54.98ID:lz2cTGSh
ボックス積んだアドレスよりは見た目はマシかも
前乗ってたけどアドレスは車体小さすぎて箱つけると違和感出るんだよな
0264774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:45:32.64ID:m4R5Qdwc
リードは車体の大きさもあってリアボックスが比較的自然に馴染むけどね
アドレス+リアボックスは一気に生活臭が濃くなる印象
それに加えてライダーがガテン系の作業服だったらもうおしまい
0265774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:08:32.27ID:Bu38Uf8J
もうそろそろドラえもんの道具の1つに加えて貰えるかもな。
リード〜1〜2〜5〜

のび太くん。この乗り物はダサいけど便利なんだ!
0266774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:12:14.03ID:e8zBuuJM
>>265
ダサいことでガキに狙われにくいっていう利点もあるぞ!
でもあまりに利便性や整備性がよすぎると、カブやハイエースのように輸出向け盗難需要が生まれるが
今のところリードはセーフみたいだw
0267774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:21:44.86ID:x8RKRPlq
アドは跨ったときのチャッチい感がパねぇけど
スイッシュはどんな感じかすごく気になる〜
0268774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 23:32:31.21ID:fToEAsgR
>>265
大山のぶ代の声で脳内再生された俺はオサーンw
今の声優さんとの境目っていくつくらいだろ?
0269774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 23:36:43.67ID:DlrS0rYv
リードに小型冷蔵庫付けたいな
0270774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 23:59:35.66ID:+BqfvizT
18年式のライトの上のメッキ部分大きいから飛んでくる小石とかで結構傷になってた。
つやがあるメッキだけに結構目立つ。みんなもよく見てごらん、いやだな〜こわいな〜
0271774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 00:13:34.48ID:cvxgnef5
年齢層高すぎ、このスレ
0272774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 07:06:46.39ID:RrHa0T7p
バイク乗り自体おっさんばっかりだからね仕方ないね
0273774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 08:54:52.51ID:dvF/G3Xo
プリウス>軽自動車>他排気量高いバイクの順に幅寄せされる
排気量高いバイクに限っては横から抜かれるけど
プリカスはほんとうざい
0274774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 08:56:32.62ID:ucbM+Ud8
バイク盗まれたらショック死する自信ある
0275774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 09:02:43.73ID:ucbM+Ud8
>>273
みんな速度計なんて見てねぇんだろうな。規制速度+15キロくらいで走っててもガンガン抜いてくし、「原付き(っぽい)」って理由のみで抜いてく。おまけに煽って行きやがる。20キロオーバーは免許剥奪しろや
0276774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 09:14:26.66ID:nF0qwhFo
あと延々とクルマが低速で数珠つなぎになってる状態
クルマの先頭はコンビニのトラックっぽく前が見えず
信号停車のタイミングで先頭を伺うと競輪選手もどき
無車検無保険未納税のチャリが公道のシケインと化す
0277774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 10:07:24.37ID:AAEtpyRL
バイク絶対抜かすマンがいる以上仕方ない
前詰まってても異常に詰めてくるアホは死ね
0278774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 10:28:14.27ID:hzoloxac
譲ればいいじゃない。明確に譲ればサンキューハザード焚いて抜き去ってくよ。走りたい速度を尊重すればトラブルは激減する。
125はほぼ全開で走るからわかりにくいけど、基本的にはノンターボの軽自動車より遅いんだから。
0279774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 10:30:13.04ID:dhEj3mGP
昨日バイク絶対抜かすババアに遭遇した。
前が赤信号で詰まっているにも関わらず、猛加速して黄色線を跨いで抜かれた。
真横に付けてドアをノックしたけど、ブスっとした顔でこっちを見ず。

あいつら本当になんなんだろうな...。
0280774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 12:00:52.15ID:D/CquFHC
ちんたら走ってれば抜かれるのは当たり前
抜かれてここで愚痴るぐらいなら、抜かれないように走ればいいだけ
0281774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 12:36:36.99ID:sbswUleJ
>>279
ちんたら走ってんじゃねぇよこのうすらバカ
と思われたんだろうけど、乱暴な女もたまにいるよな
0282774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 14:09:01.87ID:DGOWlxmS
2輪抜きたい症候群に感染してるヤツらは
排気量関係なくやるからな
アイツら
0283774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 17:40:07.36ID:UvldaUEH
ツルハシ持ちながら乗れば絶対抜かされないからオススメ!
0284774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 17:45:11.38ID:6ef5oFmw
金属バット背中に入れて乗れば万全だぜ
0285774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 17:46:34.43ID:DGOWlxmS
ミラー見ると右側のタイヤがセンターラインに乗ってて
ヤル気満々やでアイツら
0286774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 17:50:44.89ID:/LVMusIM
リードはそういう目に遭う乗り物だ。舐められるんだよ。嫌ならビクスクに乗るしかない。
0287774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 18:45:45.70ID:ucbM+Ud8
>>285
もうそういう瞬間はチャンスよ。抜きにきたら加速してブロック、逃げ場をなくして対向車とチューさせてやるべき。煽ってきやがる悪質な奴限定でな。
対向車の安全?知るか。だって僕達は何も悪いことしてないもん。
0290774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 21:49:05.13ID:SnZPdLWf
>>287
正面衝突するくらいだったら横の原チャリ撥ね飛ばすと思うけど
0291774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 11:31:04.19ID:xJlhPBRq
でぇじょうぶだ、ドラゴンボールで生きけぇれる。
0292774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 13:05:25.16ID:JY3sVbWW
>>291
どうした?w
0294774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 17:12:31.99ID:nLTMyndk
金属ならいいんじゃないかな。プラだと振動と紫外線であっちゅうまに壊れる。
ゼロショックとかのコーナーが張り出したスマホケースを入れるのが難しそうなので、俺はいらん。
0296774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:24.31ID:JY3sVbWW
>>295
ヘイ!ポチったぜ!
0297774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:44.50ID:wbFZ4NTj
アームが細くてブレそうに見えるけどレビューはそんなに悪くないみたいね
0299774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 21:08:23.40ID:JY3sVbWW
>>298
え!!
やっちまった!?
0300774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 21:27:12.04ID:QWyLNd6P
>>293
これ剛性があって外れないんだけど
接着剤が弱いんだよね
0301774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 21:32:23.34ID:JY3sVbWW
>>300
どこの接着剤?
0302774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 22:54:24.04ID:9OJuRezS
こういうホルダーは、RAMマウント(Xグリップ)以外は信用しない俺
0304774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 23:29:27.75ID:QWyLNd6P
>>301
ゴムの部分がすべらなくていいんだけど
ここ最近の高温のせいかゴムがぬげる
少し手直しが必要な商品だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況