>>931
高校の物理で習うんだけど、バネってのは振動を繰り返して減衰してくのよ
まずそれを制御しないことには、バネの上で浮いてる車体がずっと揺れることになるの

それと倒立フォークのインナーチューブと正立フォークのアウターチューブにそんな重量差はない
車種によっては正立のインナーのほうが重い場合だってある、バラして持ってみれば解ることなのだけど
それ以外の必要性で倒立が選ばれる、機能という点において正立フォークの利点は倒立より軽いということしかない
バネ下云々は、倒立フォークが登場したオフ車のころに謳われた利点で
オンロードに採用されるに至っては軽さよりも、長い嵌合長の剛性バランスが、折れるようにしなる正立よりいいから採用される
最新モデルにおいては、バネとダンパー伸び圧を左右に振り分けるのは倒立にしかできないから採用される

鋼鉄のチューブにゴツイアルミのブラケットhttp://ohlins.czj.jp/moto/Products/img/FGRT/FGRT.jpg
これで短い正立のアウターより軽いなんてことはないわけよ