X



フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:52:21.54ID:xByxnroh
ヤマハ純正ヘルメットが堂々と、韓国HJCのRPHA MAXを扱い始めた
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/rpha/index.html

HJC日本代理店の、RSタイチの立場はどうなるの?ヤマハにHJC取られた?
http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/prdct.html
※前スレ
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442239756/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1470350743/
0004774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 13:23:17.48ID:PJcbS4BP
>>1
おつおつ!
0005774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 10:13:20.86ID:r/GcvpYJ
>>1

なんか口のベンチレーションがかっこ悪い気がする…

【新製品】SHOEI、先進のシステムヘルメット「NEOTEC II」が5月に発売 求める機能を高次元で融合した新モデル

https://news.webike.net/2018/03/02/126864/
0006774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 11:09:25.88ID:ZBy/ZmqS
あの赤いベロなんで変えなかったんだろ
マジで意味不明だわ
0007774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:35.21ID:qpNlX5Cf
口赤くするならいっそガンダムカラーでも出せばいいのに
0008774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:13.79ID:ZBy/ZmqS
さっきD-STORE行ってスポーツモジュラー買ったった
ネオテック2と3万程度しか違わんかったので
0009774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:33.81ID:3cF/CJIB
緊急時にチンガードを開ける、またはヘルメット自体を脱がせる
(それを素人が安易に行うべきかは別として)ためのデバイスだから
顎紐のロック解除レバーと同じく赤で明示してるんでしょ。

RPHA MAXも下についてるから目立たないだけで同じように赤成型になってる。
こっちは別にチンガード上げなくても脱ぐことは出来るんだが
(ショウエイはシンクロテックの時は全く無理だったがそれ以降は不明)、
もしかして欧米どちらかの基準でチンガード開ける装置は赤で明示せよとか基準があるんでは。

ここだけ目立つのがそんなに嫌だったらワインレッド買うとか
(軽自動車のナンバーの色気にしてるんなら黄色買え的な話)
チンガードユニットだけワインレッドに付け替えるとかで解決するよ、たぶん。
0010774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:01.28ID:ZBy/ZmqS
確かにスポーツモジュラーもそうだったわ
顎の下にあるから前からは見えないけど
0011774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:16.07ID:6T8xTZfE
風見も赤で下についてるけど前についてるよりは目立たないしなあ
0013774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:02.63ID:3cF/CJIB
むしろシンクロテックはリリースノブが黒くて、
マルチテックで赤になったのは羨ましかったもんだよ。
重量増がいまいちひっかかったので買うのを迷ってるうちに
RPHA MAXが出たのでそっちに行っちゃったのだが。

RPHA MAXのは裾部にツライチで埋まってる赤いのをレバー状に引っ張るという
操作性としては割と上手く出来てる構造なんだけど
(お洒落ヨーロッパ車のドアノブとかでしばしばあるような形状)、
軽さと引き換えといえば聞こえは良いがペラペラ過ぎて壊れやしないかという不安はあるw

ショウエイのは位置の分かりやすさと壊れにくさと操作性とのバランス、という意味では
あれはあれで良く出来てるんじゃないだろうか。
0014774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 23:53:45.11ID:w8ui4vlP
Y's GEARは新しいのを出すのかな?
0015774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:52:55.98ID:vtaZIWwa
もう2018のカタログ店頭にあったけど
特に新製品は無かった、HJC製品は載ってない
まあゼニスとかはHJCが作ってるんだろうが
0016774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:20:50.36ID:P8WmzNq4
HJCってレース中にインナー剥がれてきて視界不良になるんでしょ
0018774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 00:43:59.34ID:GRF12tTa
HJCって韓国の会社でしょ?
なんか信用できない。
0020774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:08:05.01ID:VmEDvXW5
RPHA10のロレンソレプリカ使ってるけどかなり満足してるw
0021774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 20:23:43.52ID:l7fXI/eO
品質にバラつきがあるんだろうね
0022774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 21:03:25.84ID:V0aWvsG8
RPHA MAXは無印1個、EVOはワイズギア版1個タイチ版2個
(EVOだけ個数が多いのは途中で色替え目的の買い替えが入ってるため)買ったけど
特に品質のバラつきという種類の問題は感じなかったな。普通にOGKとショウエイの中間というか、
個人的にはショウエイはちょっとやりすぎと思う部分もあるので
(要は「質感」の名のもとに値段が上がったり重くなるならそこは必要無い的な)、
製造品質において実用上何の問題もなく、軽さも込みでいえば個人的には最適選択。

無印RPHA MAXの方はそこそこ長く使ったけど特に耐久性の面でも問題を感じることはなかった。
あとEVOはタイチ版のラチェット仕様とワイズギア版のDリング仕様と両方使ったけど
個人的にはラチェットの方が使いやすいと感じた。

なおメリケンオンラインさんのブログを見た限りでは、北米仕様がDリングらしい。
0024774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:34.90ID:VsW6YPVr
新型ネオテック期待してたけど、デザインほとんど変わってねーな
デコのでっぱりはそのままだし、間延びしたアゴもそのまま
マルチテックのデザインの方が好きだわ
買い替えれねえじゃん
0025774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:29:44.76ID:QDjxfypu
新型ネオテックは口元ベンチの黒い部分がヒゲに見えてちょっとヤダ
赤いロックレバーと合わせれば完全に口じゃないかw
0026774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:50:34.66ID:7gZUqw/g
高すぎて買えない癖にw
0028774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:02.82ID:SF097AXa
NEOTEC2かぶってきたで〜
0029774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:50:11.86ID:7MYlqD7t
俺もかぶったよ。
持っているZ7やJF4より装着感はデカイな。かなり緩い。
持ってるのは両方Lでキツめだが、これはMでちょうど良い。
チンカーテンは指で広げて締める感じになるけど。
SRLなしで1650g以上あるから、息吹でいいと思った。
造りも雑だし。SRLも20S相当で36千円で5月発売だし。イラネ。
0030774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:01:03.19ID:BYJmoyNv
>>29
本当にかぶったのかよ?
イブキなんかとは作りが違い過ぎるわ
0031774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 12:17:49.55ID:Tm76r5jp
>>30
そりゃそうだろ。
ネオテック2は63000円、イブキは3万円。
値段が倍以上だし。
0032774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:24:19.91ID:8iWqVC2A
>>29
Mサイズで1650gってのは本当?
ならば旧ネオテックはソリッドカラーでMサイズ1,702gが基準重量ということになってたから
むしろ頑張った方なんじゃないの?

本体重量の1650gにイヤーパッドまで含むなら取り外してしまえば
(むしろ無いヘルメットの方が多いものだし)幾らか軽くなる、
さらに旧ネオテックやGT-Airでメーカー返送オプションとして対応してた
ラチェット→Dリング化でもまた多少軽くなる、とかいうのを足していくと
RPHA MAX(M/Lで基準重量1590g)と同等か、多少軽くなるんじゃないか。
0033774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 19:37:41.12ID:zZGy1e6e
なんで電子秤を持っていかないんだ!
こっそり測っとけよ.
0034774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:42.94ID:X0iNFzNr
軽量化のせいで、見た目がチャチくなってしまったんかもな
まあ発売したら特攻してみるわ
0035774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 21:24:51.90ID:m0Jei0fU
おちょぼ口デザインはいただけない
0036774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:26.95ID:8iWqVC2A
あの開閉スイッチはシートベルトのスイッチみたいなもんで
安全上の理由で赤くしてるんだろうからそれ自体は仕方ない。

それとも何かね?チンガード丸ごと赤くして口裂け女みたくするか?
0037774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:18.97ID:Z4Ts/UPU
スイッチの色関係なく形状がちょっとな
0038774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 03:34:33.74ID:5FGMEQiH
IBUKIに期待してがっかりでネオテック使ってたんだがネオテック2っての
今日かぶってきた、発売まだだけどかなり進化してそう、重量おなじなのに
かなり軽くなってる

そこでIBUKIは糞だったがKAZAMIってのが出てたみたいなのでこちらも
被ってきた、軽さは現行ネオテックより軽く感じる。
今のネオテックの不満点はふせた時前≒上の視界がちょいせまい、IBUKI
はさらにめちゃせまかった。
これがKAZAMIはどれくらい改善されてる?
それによって次KAZAMIにするかネオテック2にするか迷ってる。
ネオテック2のほうがすべてにおいて上だけどさすがに値段が倍違うので。
0039774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:48:20.35ID:FLu3Euku
理由が値段なら買えって言葉があった様な。
0040774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:31:37.19ID:5FGMEQiH
前傾バイクなので上方視界がかなり気になります。
0042774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:25:13.98ID:B3OulFHP
かぶったときにふせれば良かったのでは?
0043774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:53:33.66ID:Sv3XhLPY
一瞬舘ひろしのダイナミック伏せを想像した。

アレかえって予想より早いタイミングで爆発した場合には甚大な被害を受けるぞ。
0045774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:57.63ID:zSU/Hy+W
赤口じゃなければネオテック選んでたわ
メットは顔と同じなんだから見た目って非常に重要よ?
0047774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 14:21:53.41ID:DaWICiAy
>>45
メットかぶっている方がイケメンなんだろ
出先では一切脱がないってね
0048774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 15:06:37.92ID:ATllGqh7
メット脱ぐとすぐ帽子着用
なんでですかね〜
0051774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 10:33:33.31ID:i3+1AdjZ
髪の毛あるだけマシじゃん
0053774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 18:45:05.77ID:dz6BTOeu
髪型が既にあがいてるやんw
0055774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 14:49:57.99ID:1bH9+ybe
2018(RSタイチ)のカタログには載ってなかった
rpha70は載ってた
0056774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:24:39.71ID:33whPmJU
YAMAHAでは扱わないのかな
0057774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:13:57.99ID:9FnIMBFO
俺のネオテック、ピンロックシールドがふちゴムに引っかかってシールド本体が
上げにくい、みんなはどう?
0058774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:22:19.43ID:vXrxaQFL
俺のは引っ掛かりはしないが接触して傷ついた箇所がある
0059774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:23:14.54ID:XOqyFAp9
>>57
オレのも雨が入り込むようになったからWINSのフォグウインに変えたらバッチリです
0061774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 21:31:54.04ID:D0xVGubE
アフィードは雨降ったらダダ漏れですわ.
0062774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 00:37:33.98ID:qFOa1Ew6
アフィード、ゴムの部分がちぎれて無くなっていた
ぴゅぴゅー変な音がして気づいた
0064774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:28.35ID:zxY7h02Z
1度システムヘルメットの便利さを味わってしまったら普通のフルフェイスに戻れなくなった
0065774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 08:28:26.87ID:Om5r1YVe
>>64
あとはバイクに箱をつけるだけだな
同じく魔力にハマるからw
0066774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 08:13:00.51ID:QJjBhc8O
箱、風防、スロットルロッカー、グリヒ、冬季限定ハンカバ付けてシスヘルかぶってるけど次は何だろう
0067774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:15.87ID:mlu2efbY
電熱ウェアだね。
電気毛布に入っている気分でマイナス三度くらいの真冬でも普通に走れる。
顔と足先の対処は忘れないように。
0069774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 14:53:22.72ID:x51UtSzD
純正品とか社外カウルメーカーとかのそれらではなく
自作品のバラックみたいな屋根付けてる人を時々見かけるが
ありゃー何故なんだぜ…。

せめて加工流用とかそういうんじゃないのかと。

正面側を旭風防かなんかで用意できれば、あとはトラックの幌屋とかに頼めば
ワンオフも出来ると思われるし。
0070774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 17:11:19.82ID:2nHwoDGb
>>63
安物で対抗、ナンカイZEUSのカーボン版、1470g也。但しSGなしw
https://www.webike.net/sd/23021039/

モディファイXの材料置換が欲しい。カーボンジェットまで売ったんだから、Winsガンガレ。
0071774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 00:01:50.78ID:VXfGvFGh
>>70
ちょw いくらカーボンでも公道不可ってw
0072774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:59.42ID:41Ep5RtS
決まりだから店は言ってるだけで走ってよ捕まらんがな
0073774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 02:31:20.81ID:B/kCPR1o
http://www.zeus-helmets.com/helmet.php?id=31
台湾Zeusのカーボンシスヘルは以前、安さに釣られてヤフオクで買いかけた。
SGは付かないが、南海が売ってるモデルの上位互換でECE, DOT, JIS, NBR, CNS規格は満たしてるから、危険なブツではないんだろう(多分)。
0074774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 16:11:11.43ID:ozQpH0XV
いや別にJAF公認とかスネルSAでも捕まったこと無いけどさぁw

にしたって客層を考えたら何のために売ってるって話だよ。
125cc以下用でも何でもいいから取りなさいなw

「ECEだけ」だと耐貫通試験を通らない可能性はあるんだけど
JISも通ってるっていうんならあとは手続きだけの問題でSG/PSC通るはず
(=試験内容が基本的に一緒)だよなぁ…輸入業者頑張れよw
0075774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:42.50ID:B/kCPR1o
南海部品、あんたんとこZeusだらけじゃないか。
SG付いたZS3500売ってくれ。欲を言えば4万前後でw
0076774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:41:53.91ID:zX7X+dPo
オートバイ用の話なのになんでJAF?と思ったらやっぱりクソコテ
0077774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 20:28:33.33ID:Bf6VBE41
まあだから実際「SG/PSC付きの2輪乗車用」でなくても
常識外れて視界が狭いとか見ただけで危険で不適切と分かるようなものでもない限り
現実に捕まることは無いっていう例って事ねw。

JAF公認って制度が導入される前くらいには「JIS-C種/SG無し」
っていう4輪競技用すらあったもんだよ。逆にSG有りで堂々と2輪用に使えちゃう親切バージョンまでw
(X-Four Lightの初期生産分、GRV-SRの90年代中頃くらいまでの分等)。
0078774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:05:24.77ID:lNNYeLUh
winsのモディファイXってネオテクやイブキからどれくらい質が落ちるのか、比べた人はスレにいるかな。
高速での風切り音とか、重さ感とか。
中華OEMなのは知ってるが、消耗品と割り切れる値段と見た目は悪くないんだよね。
0079774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:00:20.32ID:GYn4WL8d
7月発売のネオテック2グラフィックモデル予約した
お値段¥65.000
0080774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:23:26.53ID:iqwuZVWf
>>79
え?65円で売ってるの?
それドコ??
0081774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:02:41.47ID:BFRWqQ1D
雑誌で広告出だしたけど発売遅いなぁ
今のが暑苦しいんで買い替えたいんやが…
0082774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:20.59ID:jf9TZbK3
新型ネオテックは涼しいの?
0083774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 13:15:18.25ID:pyQTZvcG
>>78
通勤用の原付でしか使ってないから参考になるか分からないけど、
風切り音は予備で使ってるカザミより静かだとは感じてる
あと、耳の部分が少し狭いように思う
買って1年弱で陽に焼けて黄ばんできた
エアインテークの動きが渋い(個体差?)

まぁ割り切れるならアリだと思うよ
0084774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:11:05.98ID:ub2YUNkf
>>83
あざーす。
因みに保管はメットインかメットホルダーなどで陽に曝されているか、どちらで?
ショップにあるシスヘルの中で眼鏡つけたまま素直に入ったのがコレなんで銘柄より実用かなと。
0085774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:10.51ID:n245cQVs
>>84
保管は職場では更衣室に持ち込んでる
それ以外(帰りの買い物とか)ではホルダーにかけてる
メットインにも箱(36L)にも入らない…
0086774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:14:20.69ID:YWdbGcmt
>>85
たびたびども。なるへそ、日中屋内保管で紫外線を避けても変色があるのか。それはチト悩ましい。

他の人も書いてたが、Winsにはカーボンジェット売った勢いで材料置換のカーボンシスヘル出してほしいわ。
0087774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:58:59.21ID:KYL4mkYz
今日ネオテック2など待てずにカザミを買ってきたんだけど
カザミってSG規格なんでしょうか?アマゾンのページでは
JIS規格とあるんだけどカブトのページではSG規格となっている。

だけれどイブキと悩んだけどかぶり心地は最高に良い。
メガネも差し込みやすい。かぶって帰ってきたけど
風も入って涼しかった。
後は規格がどうなのか正確なところ知りたい。
個人店でも普通にJIS規格と書かれたりしている。
0088774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:25:29.12ID:k+Bo8yY3
JISはISO認証工場で作られたもの
去年のカタログだとカザミはJIS
しかし2018のカタログだと確かにSGになってる
今年から作ってる工場変更したのかも

気になるならメーカーに問い合わせるのが確実
OGKは問い合わせには結構丁寧に対応してくれるよ
0089774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:44:59.42ID:uI7D6XW9
>>88
今ヘルメット見たらSG規格とPSC規格になってた。
JIS規格はない。店員は最初イブキを勧めてたけど
だからか?なんだこれ詐欺?
0090774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:53:28.93ID:A0FExoRN
どっちにしろ事実上の安全基準はJIS2007以降では変わらなくなったので
そこは2輪乗車用としては別に問題にしなくてよいかと。

しいて言うと4輪競技で使う人達が、国内販売2輪用を使う場合はJIS規格必須になるので
(それ以外だとJAF公認の他、海外規格でも互換品と認められるものが幾つかある)
JISラベルの有無が問題になるケースがある、というくらいの話。

「俺4輪のジムカーナで使うからJISラベル付いてなきゃ困るんだよ!」とかいう人は
まあ販売店とかに問い合わせてそのバージョンの流通在庫を探してもらおう。
基本的には万が一の火災リスクとか考えると、2輪用やカート用を流用するのはお勧めしないが。
0091774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:06:43.48ID:sseOiCB9
競技に使う人がシステムヘルメット選ぶか?
0093774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:20:26.64ID:xk2iRTei
モンスター田嶋ってシステム使ってなかったっけ
0094774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 10:32:27.62ID:k+Bo8yY3
>>89
ヘルメットに限らずロットによって微妙に生産国とかの変更は無くはない
通販なんかはまだJIS規格の在庫抱えてるかネットのページ更新して無いんだろう
実店舗で買ったとしたらパッケージにJIS規格取得と記載されて無いの買ってしまったんだろうから
自分の確認不足か店員の説明不足

イブキすすめたのは単純に店員がイブキの方が良いと思ったからでは?
0095774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 15:54:25.89ID:A0FExoRN
長谷見昌弘さんがレジェンドカップだっけ?スーパーGTの最終戦かなんかで開催される
あのお祭りレースで何故か長谷見カラーのマルチテック被ってたことがあった。

いや、デモ走行とかで普段使ってるX-FOURが製造年次的に公認切れなのかもしらんけど
そりゃ競技に使うには重すぎやしねーかとは思ったが…頑丈なオッサンだわ。

ただ、あの人は普段バイク乗られるそうなんで(ホンダNR持ってたりする)、
当時ツーリングや街乗りで使ってるやつがあのマルチテックだったんだろう。
いずれにせよ国内格式競技においては規定には抵触しないようだ。
確か125cc以下用とモトクロス用がNG(ツアクロは多分オンロード仕様化すれば可)。
0096774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 19:28:02.41ID:thfk0mSt
>>95
長谷見は元バイクレーサーじゃなかったか?
0097774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 20:51:50.68ID:A0FExoRN
その通りだけど、公道では乗らないとか4輪に移った後は乗らなくなっちゃったとか
そういう人も多いじゃない。

でも、長谷見さんは普段から乗るし、シーズンオフのトレーニングでモトクロッサー乗ったり
趣味で息子さんとエンデューロ出たりとか普通にやってるんで。
KTMジャパンになってからは知らないけど、トシ西山時代はKTMの上得意だったとのこと。

前に同じように2輪レーサー出身の国さんと、さらに若い頃SPレース出走経験のある
飯田章選手と3人でもてぎ耐久に出たら、一番良いタイムが出たのが長谷見さんだったって言ったか
一番近代のマシンを経験してるはずの飯田選手と大差ないタイムだったって言ったか。

無論その2人から大きく遅れることなくリーンウィズのフォームで安定してラップを刻んじゃう国さんが
また凄いんだが。
0098774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 00:27:11.40ID:nlt5r2Q+
今更感半端ないんだが、シューベルトC3デッドストックもん買っちまった…昔のミハエル・シューマッハの広告が頭から離れず

ピンロックシートないと曇るのは置いといて

昔買ったアルファマックス、馬鹿げの至りでBELLと貼り替えよりはマシと

SHOEIは予算オーバー、兜はデザインで却下

思わぬ掘り出し物が見つかった
0099774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 01:15:18.24ID:QP3M8YiN
いやいやアルファマックスの何色買ったか知らないけどアレにBELLロゴは合わないw

個人的にはアレはショウエイをかなり研究して作ったんだろうなと思った。
シールド周りだけでなくスポイラーの形状とか、全体にX-Elevenをフリップアップにしたところに
ちょっと向こうのデザインセンスが入ったような印象を受けたし。
純粋に見た目だけの話なら、例えばクラウンやレクサスとヒュンダイの高級車を比べたみたいなもので
ちょっと装飾的な抑揚が入るのが向こうのセンスなのだなと。

でも個人的にはアルファマックスはとにかく軽いのはありがたい。
0101774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 11:57:13.04ID:nlt5r2Q+
アルファマックスは確かに軽い、だが海外ものだから1サイズアップ必須だった、ジャストだと一時間で頭痛が…今度のC3は62-63…(泣)
0102774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 12:47:24.59ID:TQ5wnMTK
もう尼で予約出来るんやね…NEOTEC2
0103774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 14:41:27.61ID:QP3M8YiN
むしろここで満を持してRPHA 90の正規輸入をお願いしたいところなのだが…。

>>101
意外にもフィッティングは普通に特に1サイズ上げしなくても大丈夫だった。
ちなみに内装は日本仕様と韓国仕様で共通の模様(JP/KRだかの表記あり)。
欧米並行を買うと違ってくる可能性があるね。

重量はメリケンオンラインさん情報によると、アルファマックスの世代では
US仕様と日本仕様でほぼ一緒(欧州仕様は基準の違いからショウエイ同様若干軽い)。
かつUSはDリングなのでワイズギア仕様準拠。
0104774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 10:57:08.16ID:oXgbOUAd
NEOTEC2欲しいけど、SENAインカムが収まるでっぱりでB+comつけられないとかないよな?
なんであんな糞インカムと組んだし・・・
0105774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 01:21:33.69ID:y4wDamwy
他メーカーが勝手にあそこに収まる製品を開発しよう(提案)
0106774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 10:51:33.62ID:mp40yRqC
メッシュ対応の30Uとか出してくれたら買いたいぞ
0107774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 15:04:32.48ID:E2aCTq+1
2りんかんに行ってみたらYJ-19が安くなってりしてたので試してみたけど,
オレの掛けているメガネとインナーバイザーと干渉するので買うのは止めにした.
普通(?)のメガネなら大丈夫なのかな.
0108774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 19:27:36.74ID:rKCJ3joz
なんだってアラレちゃんメガネなんて掛けてるんだ。
0109774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 02:33:34.50ID:7htrGvzx
NEOTEC2 発送通知きたわ、from ama.
マルチテックからの買い替えだから、ずいぶん機能upしているんじゃないかと楽しみ〜
0110774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 13:31:08.65ID:4BzOcMMd
店舗でサイズ合わせだけやってもらったけど、サイズがちょうど無かったから後日発送になったわネオテック
取り寄せの在庫もなかなか無い見たい
0111774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 13:38:36.37ID:BoCy2yBQ
NEOTECU見てきたけどチークパッドに付いてるビラビラで風の巻き込みとかには良いんだろうけど夏は暑そう。
その他は正常に進化してる感じだけど高いなぁ。
専用インカムに用は無いから旧型を在庫処分セールで狙おうか迷ってる。

専用インカムは時期GT-Airにも採用されるのかな。
0112774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 13:59:17.99ID:nee9dAYs
>>109
AMA CLUBかと思ってなんだって今更北米仕様買ったんだと思ったし
0114774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 15:18:41.69ID:WXiWrdWm
システムヘルメットでミラーシールド付けられるやつありますかね
バイザーとかじゃなくて顔全部ミラーのやつ
0116774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:12.27ID:8fQnNa0k
ガザミにオプション追加されたよー
シルバーとブルー
0117774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:47:36.56ID:HHIovvXl
ありがとうございました!すれ違ったらブレーキランプ5回点滅します!
0118774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 18:59:13.06ID:yMnf2Xie
そろそろNEOTEC2入手した人いる?
どんな感じ?
0119774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 04:26:45.43ID:903d7jZ4
NEOTEC2手に入れたよ〜

前より口元のベンチレーションからの風の入り方が激しくなって、眉間に強烈に風が当たる。
NEOTECと違ってブレスガードの内側から風が入ってくるからだと思う。
頭頂部のベンチレーションは、NEOTECで感じたスーッと風が抜ける心地よさは少し減ったかも・・・

下方視界がほんの少し悪くなったかな、メーター見るときに違和感があった。
上記のブレスガードが視界を邪魔してると思われる。

専用インカムのSENA-SRLは、通話性能はまだ試してないけど(B+com213evoと接続は確認)
ヘルメットを置くのにインカムぶつけたり気にする必要が無いのが良い。
簡単に取り外せないから充電時にヘルメットごと電源の近くに持ってこないといけないけど。
0120774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 07:20:13.44ID:+ir1n3K0
>>119
つモバイルバッテリー
どうせツーリング時の休憩時充電にも使えるんだから用意しとこう(提案)

下方視界と通風は前の経年でヘタったセンターパッドと新品の差じゃね?
0121774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 07:35:31.63ID:903d7jZ4
omg
ブレスガードはただ単に自分の取り付けミスだった・・・
ので眉間に当たる風は前と変わらんハズ、申し訳ない
てことは下方視界も変わってくるから、前と大差無いか・・・?
というわけで無駄インプレでした、無視して。
0122774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 17:52:54.79ID:W9P2dJJH
BELLで新型のフリップアップが出るのか?
0123774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 12:56:02.09ID:cOTT9wg0
amazonでRPHA MAX EVOのシールドが2200円引きになっている
0125774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 22:12:54.44ID:jlbX94fQ
ようやくネオテック2の基準重量が公式サイトで公開されてきた。
https://www.shoei.com/products/helmet/system/neotec_ii/spec.html
先代のデータよりはLサイズで20g程軽くなってるようだからそこは評価できるけど
X-Fourteenより少し重い、RPHA MAX系比では依然として100g以上重いというのは
値段を考えるとちょっと厳しい。

ところでショウエイのこの基準重量って、「ブレスガードやチンカーテン等の付属品は含めない」
という測定方法だったと思うけど、イヤーパッドは込みなのかしら。

イヤーパッドとインナーバイザー外したくらいで50g程度は軽くなるのかとか
それに加えてメーカー返送でDリング化してもらえばトータル100g以上の削減が可能なのかとか
色々考えてしまう。
0126774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 00:50:25.07ID:5E3KFg0q
Winsのカーボンシスヘルが待たれる。
0127774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 02:15:29.64ID:C5bCnc8a
個人的にはWinsで良いんならHJCの新型を並行輸入してしまうな。
0128774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 09:22:41.26ID:CjaBhghR
RPHA90?気になってるけどwinsと比べる値段じゃないなぁ…
0130774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:52:19.98ID:fULyRRHq
今更になってスネルM2010仕様のFF-5Vを入手したら
(とっくに廃色になってたやつの長期在庫品を探して買ったため)
Lサイズ1700gということでネオテック2と差が無かった件。

X-Twelveもその程度の重さだったような記憶があるので、
それを考えると、「フルフェイスの重さ」と言って良いだけの範囲には
収めてきたと褒めて良いって事なのかなぁ。

フリップアップを被るのは主に夏場なので
イヤーパッドとノイズアイソレーター付きチークパッドは不要(→OPのパッドに交換)、と考えると
標準状態より何十グラムかは軽くなるかな…とか少し傾きつつある。
0131774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:58:49.01ID:tDTxNbcE
カザミ愛用者だが今日ネオテック2試着してみたんだけど、高いだけあって全然違うのね
なんかキツくないのに、めっちゃフィットした
次はネオテックにするかも
0132774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 20:02:33.81ID:YZBL/Ugi
ネオテック2で良いと思ったが重たいのはちょっとな
普通のフルフェイスにしようかな
0133774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 20:31:36.66ID:9PYyJcGd
フラッグシップのX-14よりちょっと重いだけなんだよな、Z-7だと結構違うけど
0134774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 00:44:40.45ID:JwLwvC2n
winsさんカーボンシスヘルはよ。
0135774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:14:48.10ID:VdI5n6k1
WINS待ちしてるより、FC MOTOあたりで
LS2 FF313
Held CT-1200
個人輸入した方が早くね?
0136774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:13:19.78ID:Xie24FKq
AgvのSPORTMODULAR気になるんだけどどんな感じ?
0137774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 19:20:31.75ID:aJ2086VM
海外製でメガネスリット付いてるかどうか見分ける方法ある?
0138774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 21:42:42.15ID:l8D5S4oj
>>137
目の前に蛇がいます。毒蛇かどうか確かめるにはどうしますか?
0140774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:09:42.40ID:+K3YUnFj
ネオテック2買ったのでKAZAMIとの比較
風切り音、かなり静かになった
ベンチ、頭の上部に風がよく通る
視界は同じ感じ

快適性めっちゃ良くなったw
高いだけの事はあるな
0141774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 10:38:12.67ID:EjZpw2av
KAZAMIとか通気性はよさそうだけどNEOTECUの方が上か。
さすが高いだけはあるな。
0142774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 12:11:11.38ID:7zWFrJm2
KAZAMIも涼しい季節は風抜けてるな〜って感じるけど、空気が暑過ぎるのか夏は風抜けてる感じがしない
通り抜けてはいるんだろうけどね
0143774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:50.85ID:WcHO+QEE
OGKのAFFIDがいい加減ボロボロになってきたので,Y's GEARのYJ-19を買った.
お店には好みの色の好みのサイズが無かったけどインナー組み替えて作ってくれた.
(きっと在庫処分したかったんだろう)

YJ-19の感想
風切り音はAFFIDに比べるとYJ-19のほうが圧倒的に静か.
ベンチレーションはそこそこ効く(あまり期待してなかった)
ストラップをワンタッチで入れるのはちょっと難しい.(馴れか?)外すのは簡単.これはAFFIDのラチェットのほうがいい.
チンカバーの操作はやりやすい.
インナーシールドは使いやすいんだろうけど,オレのメガネに干渉するので使えない.
(レイバンのラージメタル2に近眼用レンズを入れてるのでかなり大きい)
シールド脱着はSHOEI並に簡単.インナーシールドの脱着も簡単.
シールドの縁ゴムは凝った構造でチンカバー側と連携し水滴が入りにくいように見える.(本格テストは未)
重さ?重たいヘルメットでも平気なのでよく判りません.(測ってない)

Made in Vietnam でしたわ.
0144774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:05:28.00ID:8iSbySfw
安モンのシスヘルの風切り音がイヤで奮発してネオテック2買った
今日テストかねて300kmほど走った体感
ロック機構とかシールドの開閉とか全体的な造りは安モンと違い丁寧かつカッチリ
この辺は値段相応なんだろう
イチバンの購入理由である風切り音は80kmくらいでも全くしない
高速120kmでも大して気にならない
これだけでも買ってよかった

気になったのは何かの音(対向の救急車サイレンとか)が何故なのかわからんがキモチ後方から聞こえる
ベンチレーションとか弄ってもやはりそうなる
何回か振り向いたりミラー見ちゃったり
自分だけかも知れんし慣れればどうということはないんだろうけれど
0145774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:21:13.56ID:ZmzT07pt
安物シスヘルの合わせ面の内側に隙間埋めのスポンジテープ貼ってどうなるか試してくれ
0146774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 23:02:07.83ID:HN+FO8OA
ウィンズのマットブラックの奴が加水分解でべとついて来たわ
買い替えどきか
0147774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:36.88ID:I7kjFNp8
マルチテック〜ネオテック1ときたんだけどそのままいけば素直にネオテック2行けば万事解決
だろうけどちょっと変化球でシューベルトへ行きたいなと思っている。俺はたとえザル法でもPSC
SGは必須だと思ってるので並行ものは無し。それ以前に欧州フィットは入らないし。シューベルト
ジャパンが設立されればいいなと。
0148774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 09:52:55.58ID:n/Orr2LB
通販で買って、自分で調整したらエエやん
0149774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 10:25:38.13ID:+wzRwW7q
欧米人の頭の形と俺ら黄色い猿の形別物だから、日本人向けのヘルメットがいいよ
0150774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 12:39:44.35ID:a9YNlwwL
某半島メーカーの奴なら頬に余裕が出来るんよw
0151774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 16:05:10.23ID:f4S5EkhF
YJ-19は結構顎は支えてくれるな.
そのせいかメガネを掛けたままでのヘルメット脱着は無理だわ.
YJ-6 IIやAFFIDはメガネ掛けたまま脱着できた.
0153774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 15:09:25.66ID:yCMSSMgS
ネオテック2とシューベルトC4、どっちが静かなんだろう
0154774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 16:45:13.81ID:QyFJHnit
そんなこと俺に聞かれてもなぁ
0155774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 20:47:04.44ID:txmiTdq2
YJ19使ってるけど、かぶるときにグッと広げて
メガネかけたままかぶってるよ。
0156774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 00:24:27.98ID:125Q5a2j
ネオテック2にセナつけたで〜。誰も話すやつおらんけどな
0157774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 00:47:22.65ID:qf3Uj2cv
>>156
彼女とライン電話してれば時間潰せる
0158774RR
垢版 |
2018/08/27(月) 22:12:14.91ID:t6xq6/C0
どこの電話オペレーターならそんな応対してくれるんだろうか?
0159774RR
垢版 |
2018/08/28(火) 20:11:16.86ID:VWIi8asg
>>156
いいなぁ。買おうか迷っているけど、使用感どうですか?
0160774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 00:02:55.99ID:BKDtjHUB
>>159
今までの格安ジェッペルからの乗り換えでまともなレビュー出来んからなんとも。
だが概ね満足インターコム着けているのを自慢したいけど着けてないように見えるから信号待ちでフリップアップしてマイクを見せつけるという、、、誰とも話しとらんけどな
0161774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 20:28:23.83ID:L5GnJFzc
100均一で売ってるcoolmaxのヘアバンド?ネックカバー?で耳〜頭を覆うと耳が折れにくくなって、眼鏡かけててもヘルメットが被りやすい。
ヘルメット内部の汚れ防止にもなるし
0163774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 21:38:10.54ID:jXmEjb5B
https://i.imgur.com/lGty4AA.jpg
ネオテック 2 と専用インカム買いました

ネオテック 2 先代よかかなり軽い
チンガードのせいで風はほとんど入ってこない
風切り音はz-7よかうるさいかな

専用インカムはクリアな音質でとても良いと思います
0164774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 21:58:33.36ID:PXxACvbM
>>163
軽いのもそうだけど、シールドのガコガコがカコカコになってて地味に羨ましい
0165774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 22:58:07.05ID:Zezy9dLh
NEOTECUのミラーシールド探してるんだけど全然見つからん
まだどこも製造してないのか
0166774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 10:16:31.60ID:sN2jjpj+
SHOEI以外に製造するのか?
0167774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 13:28:08.62ID:OjbaCaoc
>>166
ショーエイ製造を別の業者がミラー加工して販売ってのが大体
0168774RR
垢版 |
2018/09/19(水) 21:01:12.82ID:LQPyTuu8
>>163
赤レバー目立ちすぎるのが好きくないなぁ
0170774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 00:45:04.87ID:BRHE0B6m
>>169
使用中は、、、見えないからね
0171774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 01:26:51.75ID:4ZAOfKZC
>>168
多分EU辺りの基準でそうなってるんだと思うが
万が一の時の応急措置でフェイスガードだけ開けて処置してもらえるのと
どこ開けて良いのか分からず脱がされて頸髄にダメージが発生する結果になるのと
どちらを選ぶかの問題だと思うの。

例えば自衛隊の戦闘機でキャノピーのそばに「<=救助用」って書いてあるのを
ダサいとかなんとか言えるかどうかの問題みたいなもの。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/F-2A_%28514%29_of_3_Sqn_prepares_for_take-off_at_Andersen_Air_Force_Base_during_Cope_North%2C_-20_Jun._2007_b.jpg
今は和英併記なのなコレ。

イタリア軍の「<=SALVATAGGIO」てのが何か非常にタスケテー感が強い。
0172774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 05:28:05.58ID:5OuaodqE
おちょぼ口にしか見えないんだよ
0173774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 00:32:59.22ID:vaSfr4Xx
KAZAMIは赤レバーでもかっこいいのに
0174774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 00:54:46.17ID:JlgZrEdx
量産型エヴァみたいな感じになったな
0175774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 05:31:28.89ID:uWiwCDXH
>>163
ヘルメットとインカムで総額おいくらになりました?
0176774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 07:15:16.05ID:8uu5TrLm
>>175
サイズ違いだったが
インカム狙いで
中古セット掘り出し物を6万で買いました

中古ヘルメットを売り
新品ヘルメット買い直し中古インカムセット完成
トータル65000円ぐらいですね


新品だと10万ぐらいになるから買えないw
0177774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:54.55ID:dboNV9K2
大学生なんだけど初バイクでNEOTECUって大袈裟すぎかな?意見を聞かせて欲しい。
ちなみにバイクは原付二種で眼鏡かけて運転します。
0178774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:25:21.73ID:6p0b2qJl
別にいいと思うお金があるなら、大げさではない
もっと安いのにして浮いた費用を他に回すという手もあるけど
0180774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 00:50:08.41ID:g8DSPc93
自分も原2・眼鏡でマルシンの安いジェットだけど、affidかもうちょっとだしてkazamiにしようか迷い中
0181774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 02:56:26.89ID:ETrOTVVu
>>177
自分の頭がそんなに安いのか?
安全に金を使うのが大げさなのか?
0182774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 12:39:30.49ID:s3CiHeDJ
頭だけ守って他が無防備な奴とか居るよな
中価格のメットにして残りのカネでプロテクター買った方が安全ですぜ
0183774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 15:15:06.60ID:Em5E2/q3
>>180
アフィードはやめとくんだ
もう少し足してカザミかゼニスのYJ-19にすべき
0184774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 17:58:00.12ID:C7vzkqOM
カブ110だけどイブキ被ってるよ、正直カザミでもよかったかも
0185774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 21:26:15.35ID:tWjxVvYN
x-12がパクられたんでメット新調しようと思うんだけど、システムヘルメットがきになっています。
OGKのKIZAMIって4.5年前のシステムに比べて風切り音とかどんな感じですか?あと重さは結構気になりますか?
0186774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 21:27:12.63ID:nslAoBvp
毎日かぶるのであればアフィードは勧められないな、耐久性がない
0187774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 22:11:22.36ID:2dwWwEsi
>>186
どのへんのあたりが耐久性ないんですか?

それとどうしてバレルからアフィードに名前変わったんですかね???
0188774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:52.25ID:nCxJbxzJ
>>185
何と比較してとは言えないけど、個人的には風切り音も重さも気になります
0189774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 23:42:25.58ID:itopgPsV
アフィードを5年近く使ったけど,まぁ値段なりのヘルメットかな.
耐久性は普通に使えば問題ないと思う.
交換不可能な部分で破損するのは,帽体の横についてるゴムの部品.
ここがちぎれると風切り音が大きく入ってくるようになる.

不便だったのはシールド周り.
脱着に工具が必要なので掃除をしにくい.
密着度合いは適当で隙間だらけ.
顎のインテークが小さいので冬は曇りやすい.
0190774RR
垢版 |
2018/09/24(月) 23:47:52.97ID:itopgPsV
>>187
バレルとアフィードの違いは
ストラップがワンタッチからラチェットに変わった.
アウターシールドが大型化した.
チンカバー&シールド&アウターシールド取付部が強化された.
ぐらいだったと思います.
0191774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 00:34:37.18ID:h2XNDuvS
>>183
サンクス。もう少し予算を増やしたいと思います。
ただ台風が来そうなのでその後になりそう…
0192774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 01:07:31.40ID:UT58Tapr
>>185
フリップアップスレで言うのもなんだが
気になってるぐらいなら普通のフルフェイスにしといた方がいいよ
0194774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 10:19:49.18ID:DTg8dFL1
>>188>>192
ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方がざっくりしすぎてました。
リッターバイクからT-MAXに乗り換えです。

風防がデカイので風切り音はそんな気にならない?
日帰り500kmツーリングとかしなくなった。しても一日200kmとかなので軽さはそこまで気にならない?
メガネの着脱しなくて良いので楽そう。

以上の点からシステムヘルメットを買おうか悩んでいます。Neotechは手が出ないので、デザインも良いOGKのKIZAMI買おうと思いますがどうでしょうか?
0195774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:14:04.47ID:Gs5pytr7
>>187
>>189と同じ、毎日かぶってると1年くらいでゴムがちぎれて風切り音がorz
ツーリングとかにしか使わないならいいと思う
0196774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 12:56:08.98ID:1+A31FKW
>>194
刻むのはちょっとやめた方が、、
0197774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 13:39:56.98ID:i6+xfn0b
>>194
システムだとメットインの荷物の出し入れも便利だし、良いと思う
0198774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 14:37:36.82ID:VxJsH8Zs
>>194
メガネとか明確な選ぶ理由なら良いけ何か便利そうって理由だとすぐ手放す
ギミックのおかげでベンチや空力なんか色々な部分は削られてはいるし
OGKの品質がかなり上がってきてるといってもX-12からカザミだと質感の差を痛感するだろう
どうしてもフリップというならイブキに
0199774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:18.87ID:ZeeSROrb
KAZAMIはSG規格なのがなぁ。
NEOTEC2は赤いおちょぼ口が残念なんだよね。
やっぱりIBUKIにするかな。
0200774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:59.96ID:DTg8dFL1
ibukiとkazamiって何が違うの?
0202774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 20:38:59.14ID:v8C+ESr5
>>194
カザミの重さとデカさを店頭で確かめたほうがいい
ネオテック 2 と比較してみ
0203774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:32.11ID:2whyiouX
>>200
自分の通った教習所では、
ヘルメット持込む場合JIS対応が条件だったから、IBUKIにした。
0204774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 23:04:45.24ID:V9mJuxRo
>>200
普通っぽいのとロボットっぽいの違いかな
0205774RR
垢版 |
2018/09/25(火) 23:28:16.03ID:XiPTlqPo
システムヘルメットについてググってたらたまに
チンガード上げながら走ればジェットヘルメットにもなる!
って言ってる人居るけど実際上げながら走ってる人って居ます?
0208774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 00:53:13.67ID:vsdg4jBF
>>205
シールド使えないからジェットヘルみたいには使えないだろ…
0209774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 03:30:51.52ID:ZCRXYgVW
>>205
ネオテック2だが、止まってる時間の方が長いような渋滞の時たまーに上げたまま走る
サンバイザーついてるから4,50キロくらいまでは風も気にならない

ただ、上げたまま走んなよ!って国内マニュアルには書いてある
ヨーロッパ向けの説明書だとオッケー扱いなんだがな
(EUでジェットヘルメットとしてのホモロゲも取得してる)
0210774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 06:23:31.15ID:YmVEDVji
ヤフーとか尼で売ってる一万前後の中華システムヘルメット買ったことある人いますか?
レビューはそんな悪くなさそうで気になる。
中華も最近のオーディオだと高品質低価格だし、システムの使い勝手知ったり原付で買い物行くのにはありなのかな
0211774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 11:14:07.83ID:x6NUISSE
>>210
極端な話死んだ人はレビュー書けないからね
0213774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 12:53:48.01ID:/kkGmifY
>>212
んな古い動画出されてもなぁ
イヤホンとかスピーカーも昔は糞だったし、なんでもかんでもメイドインジャパンの時代はもう終わってるでしょ。下町ボブスレーがまさにその典型だよ
0214774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 13:02:41.21ID:x6NUISSE
LS2抜き取り検査で引っ掛かって
安全基準に満たしたないのが流通してるって回収されたりしてるよ
ヤフオクやアマに出してる業者のヘルメットなんてそれ以下なんてのは普通にありそうだけどそれでもいいなら
0215774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 17:29:09.12ID:VZOEGYDm
>>206
>>208
>>209
ありがとうございます。
居るには居るけどグレーってところですかね、風もあるし危ないし
まぁ余程のことがない限り使わないに越したことはないですね。
0216774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 00:13:47.63ID:rzP2ORjC
IBUKIが某中古バイク用品店で新品17800円だから買ったったw絶対kazamiと値段間違えてるだろw
高速300km走った感想とかいる?
0219774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 07:37:59.83ID:aTILwlDl
途中で送信したった。
いまだに流通してるだろ
0220774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 09:59:39.01ID:rzP2ORjC
持ってるメットはFF-5V、X-12、VECTOR2、G-MAXそいつらとの比較評価になる。
車種はC600SPORT

サイズ
だいたいメットはMとLの中間ぐらいでFF5VはMだったけどibukiはL
言わずもがな。デカイ。
収まりが悪いのか縦も長いのか、シート下に入らなかった…
試着していると気にならなかったけど、顎の所のチークパッドだけ異様に厚くて二時間走ると顎が痛くなる。交換するかな。


ベンチレーション
全開にして高速走ってもそんな感じない
FF5Vでももうちょっと効いてたと思う
チンガードをカチって言わないぐらい軽く閉めるとサイドから風が入ってめっちゃ涼しい。自己責任で

使いやすさ
チンガードロック解除が左顎の下にあるから、解除して顎の部分持ち上げて…とふた手間かかるから少し煩わしい。チンガード裏か表でそのまま空けたい。冬用グローブ付けてると場所に慣れてないと戸惑うと思う。
サンバイザーは出し入れスムーズだし、ボタンを横にスライドなので使いやすい

風切り音
隙間風的な音は全くない。
X-12より少し大きいかな?程度であまり気にならなかった
0221774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 19:34:49.74ID:ZX04301t
>>205
今年の7月に教習でIBUKI使ってたんだけど、
暑すぎるので入所から卒検まで、
チンガード上げたままでOKでした。
0222774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 23:48:15.75ID:i8JpZlMe
>>176
遅くなったけどありがとう。
出て間もないのにもう中古の出物とかあるんだ。
新品で揃えるといい値段だよねえ。
でも今被ってるネオテックがもうボロボロだから買い換えたいけど、うーん悩む。
0223774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 01:19:13.77ID:X1+dr6Ih
>>220
レポ乙
ベンチは効くってモトベの人も多聞ちゃんもレポートしてたけど
やはりインナーバイザーだしイマイチなのかおでこに穴が無いから
感じにくいだけなのかどうなんだろう。
0224774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 10:14:30.00ID:ZdKHr1dH
>>223
効かない事はないけど、フルフェ合わせた評価だから…満足行くベンチレーションか?って聞かれたらNoだな
0225774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 21:26:46.45ID:ydgZF8FU
OGKのシステムタイプなんだけど、KAZAMIのXLがちょうど良い場合、IBUKIのXLも同じ?
XLがKAZAMIしか試せなくて、困っています。
0226774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 15:44:04.72ID:jJiZGewf
ガザミはイブキに比べて緩い
0227774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 20:40:04.38ID:4qjXoBOL
50cc原付のメットインに入るシスヘルがない・・・
テレオス再発売してくれww
0228774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 13:32:49.15ID:hpkYZJdo
NEOTECが新しくなったけど、ヘルメットって何年くらいでモデルチェンジしますかね?
0229774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:27:00.70ID:Zb+cuGWs
エスパーじゃないんだから分かるはずがない
ここで聞くよりメーカーに問い合わせた方がいいと思うぞ
0230774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:34:25.16ID:5LX9AkSK
ショーエイなら5年ぐらい
その他メーカーだと不人気モデルだとすぐ廃盤になって次のモデルが出たりする場合もある
0231774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 17:12:54.85ID:wBhWA2Nv
カザミは眼鏡したまま脱ぎ着はダメやった。大きいサイズでも。アヴァントは出来た
0232774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 22:01:08.71ID:YyQKGF8x
システムは眼鏡したまま脱着じゃなくて、眼鏡したままフリップアップして飲食したり店舗に入ったり出来ますよという事なんやね。
眼鏡の脱着はフルフェイスと同じように、一旦どこかに置かないといけない
0233774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 22:03:59.37ID:onpPcwB6
フリップアップでも被ったまま店舗に入るのはマナー違反って考えのほうが多いよ
0234774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 22:10:18.65ID:YyQKGF8x
>>233
ガソスタと道の駅のトイレを借りる時は一応バイザーは上げてるけど被りっぱなしで申し訳ない
0235774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:16.36ID:SwzdnAu+
ハゲ隠したいんだな〜って思ってる
0236774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:03:00.24ID:wGwvtCqJ
>>232
その理屈ならジェットもメガネ置かないといけない
フリップアップのまま店舗出入りするの浮いてるよ
0237774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:51:40.01ID:7MdOoO52
>>227
アフィードは入りませんかねぇ.
あれで駄目なら潔く箱をつければどんなヘルメットでも収納し放題に!
0238774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:05:15.97ID:lt4pJcD/
>>237
アフィードいけると思って購入したが
アウターサンシェードをはずいても
タクトのメットインに入らなかった

シールド固定のねじカバーがあたるのです・・・
0239774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 00:12:08.74ID:C5A3yXbd
>>231
>>232
KAZAMIとIBUKIは眼鏡を外さないとダメだったが、NEOTECUはしたままで大丈夫だったよ。
0240774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 07:19:22.94ID:1sbXdM6p
>>239
IBUKIは眼鏡外さなくても被れる。
自分も最初は出来なかったけど、
帽体横に広げて顔から先に入れるようにしたら上手くいった。
0241774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:23:15.08ID:Kmd8F/fT
>>239
予算が…最初Amazonで\2万以下のアフィードやYJのつもりだったので厳しいです。

kazamiも試着の時に帽体をグッと広げてチークパッドを少し手で潰す感じにしたら入ったのかな?
被る時はもうちょっとで眼鏡かけたまま被れそうだったからいけるかも。
脱ぐ時は無理っぽいから眼鏡外すしかないな
0242774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:09:31.12ID:N/TBpkiI
メガネのサイズと形次第じゃん
どんなメガネかも知らないのに答えようがないよ
0243774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:52:45.51ID:ijtQseI9
YJ-19でメガネ着けたまま脱着してるよ。
あごのところ拡げながらかぶってるけど。
0244774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 20:02:17.75ID:J2fku6p0
アフィードのチンカバーってテレオス同等に安全性はないに等しいですか?

アウターサンシェードモデルはこれしかないし検討中
昔テレオスで事故後に自動オープンしたので
0248774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 05:23:35.92ID:SJYcbyBo
>>244
チンカバーは甲虫や小さな石には有効です!
自動オープン機能はテレオスと同じ.ロック機構は無いも同然.
0249774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 12:17:48.52ID:L0bOYdor
カザミに決めたけど色で迷うなぁ
0250774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 08:51:15.24ID:tMh7Fs01
用品店にRPHA90が置いてあったから見てみたけどシスヘルとしては割とコンパクトで良さげだった。
ダース・ベイダーモデルだったから6万超えてて無いわーとは思ったけど。
0251774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 11:33:28.11ID:du4byZzB
Amazon販売発送でkazami青Mが\18000くらいに
0252774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 23:57:17.15ID:o6om2Lf6
おいらも前にアマゾンでこの時期にibukiのエンヴォイが2万で買えたよアマゾンどうなってんだろ
0253774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 21:33:57.34ID:7b9sIWgS
流動しない在庫は次第に安くなる
一つ売れたら値段は元通り
0254774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 15:36:07.91ID:mZwDY9yg
>>252
Sサイズのメットに入る小顔がうらやましいよw
0255774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 16:54:52.23ID:211p1JkF
KAZAMIってLとMで帽体のサイズ違うんだっけ?
0256774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 17:10:07.26ID:zyY89bsS
>>255
そう。だから58cmで前後に長い頭のわたすは悩ましい…asagiみたいにLとXLで帽体が違うなら迷わずネット購入でLにしてグラつくならインナーで調節
0257774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 17:42:53.39ID:211p1JkF
>>256
ありがとう
LとMの中間サイズで、なんとなくLにしたらメットインに横幅がギリギリ入らなくて泣いた…ヤフオク行きしてM買い直すか…はぁ…
0258774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:18.01ID:zyY89bsS
>>257
頭の方のサイズ感はちょうど良かったの?
0260774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:47.47ID:211p1JkF
>>258
サイズは顎関節の所が少しデカくてそこが窮屈だからLにしたけど、頭部分はすこーし緩め。Lでも顎関節の所が押されて痛くなってきた…使ってからMでチークパッド交換が一番丁度良いと気付いた

>>259
C600SPORTS
0261774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 00:51:57.96ID:ldJR7doe
>>260
インナーパッドが目的のサイズに交換可能か
メーカーに確認した方がいいよ。

帽体のサイズは2種類でも、
ライナーのサイズがそれぞれ異なったりする。
0263774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 12:22:11.70ID:C2hGV1yN
>>261
聞いてみる!

>>262
やっぱり気になるね。長距離走ってると首に聞いてくる。
重さ以上に高速走ると通常の風切り音とは違うヒュルヒュル音がするのが気になるのと、バックルがデカくて少し違和感。初めてのシステムだけど二度目はないかなぁ。
0264774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:24:10.16ID:UmcZvN3N
>>263
そっかあ…KAMUI2とexceed(またはasagi)で使い分けた方がいいのかな
0265774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 01:58:38.84ID:8KQAaCih
ネオテク2が候補で今jcruise使ってるんだけど使用感教えて。
今の時期吐息でシールドが白くなっちゃうけどマシ?
走行中はチンガードからシールドに沿って外気入る?
0266774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 12:12:36.66ID:I9NXO5hD
白くなっちゃうてのはJcruiseのこと?
Neotecに関しては、ピンロックが標準で付いてるから全く曇らない
チンカバーをオプションのレザーに変えて使ってるけど風が入ってる感じは全くない
0267265
垢版 |
2018/12/10(月) 21:57:11.89ID:8KQAaCih
>>266
そっか。ピンロックの効果はあるけど二重の写り込みに耐えられなくて前のヘルでは剥がしたんよね。ピンロックなしで曇りにくかったら替えようかとおもったけどまだ様子見するかな。
0268774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 23:39:26.33ID:HAunwFUD
アサギ、値段の割りに造りエエな
0269774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 08:15:42.70ID:XcIf5tYL
ピンロックついてんだから曇り対策なんてしてる訳ねぇだろ
自分で曇り止め塗れ
というかピンロックで二重の写り込みなんてする?付け方ミスってんじゃねーの?
0270774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 13:10:15.67ID:o0qp+l30
俺もピンロックの二重映りとか気になった事ないな
0271774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 15:08:20.58ID:fut47487
夜にそーなる人が居るって聞いたことある、自分はなったこと無い
0272774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 16:37:41.84ID:5NTaeTIb
二重まではいかないけど滲みは酷くなるなぁ
対向車のハイビーム喰らわない限り気になる程ではないけど
ちな、ワイの裸眼視力1.2。目がいい人ほど気になるとは思う
0273774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 18:27:54.52ID:EfGtCx3h
二重にはならんが、自分の瞳の映り込みが気になるときある
0274774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 19:14:42.81ID:J7VtLQ0T
それは本当に写りこみだろうか…?
0275774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 20:18:35.53ID:XcIf5tYL
それ、乱視入ってんじゃね?
0276774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 23:02:53.69ID:YhRtPF4Q
自分もピンロックシートとシールドの間の隙間で二重に映り込むというか、
乱反射気味になるのが嫌い

バイク板は老眼の人多そうだから、
気にならない人はたぶん気にならないのじゃないかなぁ…
0277774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 10:41:32.19ID:IouLsfMn
ピンロックの二重映りは顎を引きすぎてるとなり易い気がする
>>273のようなのも気が付けない人の方が大多数だと思う
自分の目に反射した陽光の輝点に気づいた瞬間に、目の前に目が映ってる気味の悪さ?を感じたりしたな
目のいい人の方が気付き易いとは思うけど、いろいろな事象に良く気が付く人ほど、という所じゃないかな
0278774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 10:59:59.16ID:L/0/Jjoz
俺もともとメガネライダーだから気になりにくいのかも?
メガネの反射も若干あるし
0279774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 12:12:55.73ID:cWh6PH18
夜の停車中にふと気づくレベルかな
走ってる時は意識の外で全く気にならない
0280774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 14:22:20.21ID:D920Smc0
夜間の灯火なんかは2重どころか減衰しながら何重にも写り込んでるの判るっちゃ判るけど、慣れの問題
0281774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 03:58:31.28ID:KIzcI/xx
>>280
あ、わかる
断面毎に反射するんだよな。結局、ぼんやりと見える感じ
最初の2時間くらいは気になった記憶ある
一度慣れると、そっからはもう気にならなくなった
0282774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 21:07:36.54ID:SY4mk9/U
RPHA MAX EVOだけどチンカバーがきちんと固定されずに少しの力で
降りてくるようになってしまった。調整する箇所ってある?
0283774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 21:19:04.15ID:281bz/26
用品店の初売り回ってきたけどめぼしい物が無かった。
IS-MAXUが半額というのは有ったけど食指が動かなかったのでスルー。
モーターサイクルショーで何か発表が無いか待つとしよう…。
0285774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 10:02:29.44ID:1JX01CTP
そりゃ導入検討するのは夏やろ
0287774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 05:23:04.16ID:dn7lB920
そんなに高くないな、LS2って、ここでは見かけんがエエの?
0290774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 11:55:36.05ID:8Uzdxt9n
マイナーメーカーだとシールドとかの入手に問題が、本体が安ければ気にならないけど
0291774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 11:59:26.42ID:ePZr/QDX
メットインに入るシスヘル希望
テレオス3復活してくれw
0292774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 20:32:33.66ID:YWUulzaW
カーボンなのにそんなに軽量じゃないな
0293774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 13:35:36.25ID:6kZUodPT
>>282
ありゃー軽い分だけどうしても建て付け系の部分が緩んできやすい面はあるね。

一度外して掃除して組み直して改善しないようだったら
支持部のパーツだけで部品が出るようだったらそこを丸ごと交換って感じじゃない?

もしくはもう割り切って上げてる時は片手で押さえるか。
0294774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:02:56.45ID:0P0lPsav
チンカバー開けた状態じゃないと頭はいらないんだけどもサイズがあってないだけ?
それともチンカバー開けてかぶって閉めて装着完了でいいのか?
0295774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 23:10:03.77ID:wTteKXRF
そうやって被るもんやろ
0297774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 23:12:38.76ID:sGwMrpNN
やっぱ開けたまま被るんだな
ありがと、週末にシステムデビューするわ
0298774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 09:39:49.55ID:u7sPnHbD
シンクロテック→マルチテック→ネオテックと使ってきて次の候補が、ネオテック2とRPHA90で迷ってる。
HJCの方が軽いけど消耗品はSHOEI
静粛性とか使い勝手は同じレベル
悩ましいぞw
0299774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 08:16:27.21ID:iy1qjeBT
>>298
自分もRPHA90購入を迷っているので購入の暁には是非インプレお願いしたい
0300774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:04:58.83ID:fv8tx36R
RPHA90ってYAMAHAからは発売されないのかな
0301774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:34:16.15ID:56sqoLfE
298ですが
Neotec II Splicer予約しちゃった
0302774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:51.89ID:fxNGvHs5
YJ-19とAFFIDではどちらが小さいでしょうか?

現在はネオライダースFX8を使っていて、背が低いのもあってマッチ棒状態です
2年ほど使ったので新しいシステムヘルメットの購入を考えているのですが予算の都合もあり
上記の2点を候補にしています。できればマッチ棒状態を少しでも解消したいです。
よろしくお願いします。
0303774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 23:45:42.89ID:9yEO/NC7
>>302
大きさならアフィードの方が小さいし多分軽い
ただ使い勝手って点じゃYJ-19の方が良いと思うけど
前モデルのYJ-15被ってたけど、インナーバイザーのレバーやワンタッチバックルが使いやすかったし、チンロック機構もしっかりしてた
まぁでかかったけどねw
0304774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 02:56:59.33ID:kv4EQfRc
正直、重さや、スクーターでメットインに入るかを気にするなら分かるが、マッチ棒云々で気にする気持ちが分からん。
バイク乗ってたら見ても気にならんし、降りたら脱ぐだろ?
誰も人の事なんて見てないぞ。
0305774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 03:08:05.61ID:HCB6UslT
自己満足の世界なんだから気にしても良いだろ
0306774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 05:56:32.55ID:ta3i2LNb
コミネマンになれば解決
0307302
垢版 |
2019/04/05(金) 06:49:20.44ID:OrcryPZq
>>303
情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます。

>>304
159cmのチビなのでやはり気になります
0308774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 08:02:09.71ID:Gf1WUKgn
>>307
マッチの頭を小さくするんじゃなくてプロテクター付きのジャケットにして軸を太くしてみるのはどうだろう?
0309774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 10:43:28.40ID:Gi3zVm+C
フリップアップ選択してる時点で帽体はデカイから周りが見ても違いは分からない
どうしてもマッチ棒状態をなんとかしたい、帽体を小さくしたいなら
オーソドックスなフルフェのコンパクトさ売りにしてるモデル買うしか無い
Z-7やAB5とか
0310774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:23:51.16ID:kv4EQfRc
>>307
システムを選択してる時点で、アキラメロ
0311774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 11:48:03.65ID:RGAjVxPx
>>304
ほんこれ

10m先の1〜2cmの差を見て指摘できるなら、ある意味特殊能力
交差点で行き交うメットのサイズを言い当てたりできるんだろうか?
0312774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 16:12:15.48ID:TnsybeU7
>>311
背が低かったりもともと顔がデカイと少しの差で全然印象違うんだよ
0313774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 16:44:34.39ID:RGAjVxPx
>>312
だからそれは頭の中だけの現象じゃね?
ああ、あの人はS
あの人はXL
それが分かるってんなら凄いねって話
一度予想して、たずねてみて、正解率出してみてほしい
0314774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 16:57:16.17ID:IBqA/94V
外見気にしたら他人に文句言われるのひどい
0315774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 17:00:37.17ID:h2Z6ojuP
原チャリなんぞ半キャップで充分
0317774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 18:46:21.52ID:7UjDVOsd
バイク、ウエア、ヘルメットともに
いんしょうに残らん単純な色やデザインにしとけばまず大丈夫やろ
0318774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 19:09:49.38ID:EqShj3Dw
膨張色のウェアと収縮色のヘルメットにしたら誤魔化せるんじゃない?
0320774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 19:37:41.90ID:nTtNRSLH
C4 PROとSC1ADVポチった。届くの楽しみ
0321774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 02:33:15.48ID:U9dz2aAM
RPHA90買った。手持ちのフルフェイス(Nolan N87)より軽くて小さくて静かでフルフェイスの出番が無くなってしまいそうだ
0324774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 23:33:26.64ID:P8zroCUg
そりゃすごい!
全然情報ないからレビュー欲しい。
サイズ感はshoeiとはやっぱり違うのかな。
0326774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 08:01:29.86ID:iV3KCHQ7
ネオテック2買った、ベンチレーションちっちゃいのに無印より良く効いてこの時期だと寒いぐらいだな
0328774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 15:39:44.61ID:XO2lv4nf
>>327
上方視界は変わらない感じ、バイザーが短く感じて下方に隙間がある、
無印だとナビとかメーターがバイザーで見辛かったので対策したのかな?
0329774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 18:53:28.11ID:jB497BZn
>>328
ありがとう。
無印でフィッティングして上に何枚か当ててもらったけど
それでも個人的に合わないんでカムイ3待ちかな。
0330774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 23:59:12.10ID:eJrfOCvp
今マルチテックなんだけど、バイザー付きってやっぱりおでこの部分はベンチ効かない?
順当にネオテック2を検討中…
0331774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 06:16:05.83ID:ITO0hRBi
>>330
バイザーがあるから物理的に無理
下からの風が通ってると思い込んで、ベンチ効いてる効いてると思い込んで下さい
0332774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 07:23:28.03ID:kSKt6gac
頭のてっぺんには涼しい風を感じるんです(ハゲじゃないんだけどw
0334774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 10:04:48.56ID:LgRbbWec
>>330
夏場にどれぐらい効くかはわからんけどネオテック2で今走ると口元のベンチレーションの風が結構おでこに当たってる。
0335774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 13:36:29.13ID:X3IFU3Av
システムヘルメットってフルフェイスよりカッコいいな
フェイスガードがガシャン!と下りるのが
中世の騎士かヒーローっぽい
0337774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:53:50.87ID:l8iCv5fC
バイザー付きのシステムは厨二感あるよな
0338774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 20:13:00.69ID:g49pZFN+
HJCのインナーバイザーがバネ式なのでボタンでシュっと戻るんです、お店でちょっと感動した思い出
0339774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:04:47.94ID:h2mWvj6e
でも出すレバーも戻しボタンも頭のてっぺんなんで、操作するときに頭のてっぺんに手をもってかなくちゃいけないんだよな。
ちょっと操作しにくい(YJ-19)
0340774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:22:04.72ID:atSK484M
却って使いやすいと思うんだけどな
中心にあるから右手でも扱えるし
0341774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:35:41.44ID:8gpnwRf2
前に尼で買った無名のシスヘルのバイザーはバネになってて、リリースするとカシャーン!って感じだったな
0342339
垢版 |
2019/04/16(火) 22:59:58.34ID:h2mWvj6e
>>340
走りながらだと意外とやりにくいんよ。
0343774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:45:04.74ID:atSK484M
>>342
俺走りながらやってたよ、YJ-15だけど
軽い操作で出来るから高速でも問題無かった
今被ってるネオテックの方がやりにくくて困るくらい
0344774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 02:31:10.16ID:Dh3WtLeC
高速で頭の上に手を持ってくのは怖いので
やっぱり顎のあたりが良いな
0345774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 12:30:34.67ID:cNQ6Hh9x
色々悩むのが面倒になってカザミポチッた
安くていいなコレ
気に入らなくても躊躇なく買い替え出来る値段だわ
0346774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:58.48ID:H4oJ6oC/
安い割にちゃんと作ってある
ただ、でかくて重いけど
0347774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 20:33:49.92ID:cNQ6Hh9x
今まで使ってたのがWINSだったのであまり変わらないです
WINSはベンチレーションがイマイチだったので素直に期待です
0348342
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:01.44ID:PpHkkMOf
>>343
そうなんだ。
ネオテックみたいに耳の横にあれば手を動かさなくていいのにと思ってたんだけど。
確かに手は動かすけど、動きは軽いからね。
0349774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:54.69ID:J3aCBRhd
>>347
winsよりは一回りデカい
音は数段静か
インナーパイザーの歪みも少ない
同じくwinsからカザミに変えた組
0350774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 08:09:46.05ID:bHitf8to
俺もそろそろテレオス3から買い替えたいけど最近のはメットインに入らないからやっぱやめるわ
0351774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 08:58:23.76ID:6YQFNp9R
カムイ3がこれから発売だしカザミのモデルチェンジは当分先なのかな。
自分もカザミ買おうかなぁ。
0353774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 13:06:03.69ID:R9WdgeQK
その前にテレオスWをお願いしたい
メットインに入らないのはいらないんや
0354774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:03.97ID:6YQFNp9R
>>352
イブキは価格的に中途半端な気がするけど新型出るのかな。
0355774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 21:55:03.22ID:/QAaJj04
>>353
安全性(チンガード部分)が劣る物は販売するのが難しくなったとか
回収されたモデルもあったらしい
テレオスは無いんじゃないか?
0356774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:16:11.59ID:R9WdgeQK
眼鏡なのでシスヘルが便利なんだけど
ホンダのタクトのメットインに入るシスヘルないかな?
バイザーとかは必要ないです
アフィードは買ってみたけど入らなかった
0357774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 08:06:08.73ID:fjLWYrsS
高信頼のシスヘルが欲しくて物色していたが、やはりネオテック2の赤いおちょぼ口が気に入らない。
カタログでもあの赤いレバーを隠すようなアングルを多用しているって。。。
0358774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 08:53:48.64ID:Pf7NJcXZ
中華でPSEマークついたシスヘル一万ぐらいで売ってるけど買ったことある人いない?
0360774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 16:48:24.54ID:9xc8r66D
Caberg カバーグ Droid IronというのをAMAZONで買ったら
イタリア製なのにドイツから届いて税金2000円徴収されてむかついた
0361774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 20:15:21.39ID:JqlbcWzg
>>357
あれクソダサいから俺っちもスルーしたわ
2になってもそのまま継承されてるからなアレ
0362774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 09:14:37.52ID:HfgzZvV2
ネオテック2買ったけどシールドの上から内側に雨が流れ込んで鼻先に溜まる。本体シェルの一部にチンガードロック機構が当たって傷も入るし俺のはハズレ品かなぁ。
0363774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 13:49:41.19ID:XJaz/R4h
シールドの内側が浸水するのはネオテックのお家芸なのかねぇ
ネオテック1もシールドの内側が濡れて困った
0364774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:00:06.03ID:NwxGLc2U
そうなのか。
gt-airが古くなったから今年買い替えようと思ってたが、gt-air2と迷うな。
0365774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 19:50:55.08ID:PO5QNGtL
そりゃフリップアップは可動機構がある以上、シールド内側への浸水に関しては
どうやっても普通のフルフェイスやジェットヘルより不利になるよ。
0366774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:07:09.87ID:hGFMXukY
winsもogkも雨なんか入ってきた事ねーぞ
高いのにダメじゃんショウエイ
0367774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:30:55.92ID:DLEdgx94
SHOEIはメーカーに相談すれば直してくれるんだけどね、シール二重のネオテックで雨入るってシールド開けてるんだろ
0368774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:58:41.15ID:/gfressL
ウェザーストリップとうまく接して無いんじゃない?それ単なる調整不足だろ
0369774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 22:25:59.88ID:oCa0yHtT
winsは長時間の雨の高速走行で浸水したな
流石に長時間はどれも期待できないと思うけど
0370774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:04:40.53ID:UaHyFeYU
シールドも開けてないし、シールドベースの調整機構もないんだよ。販売店に相談したらメーカーに送らないとどうしようもないと言われたわ。涙目。
0371774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:54:28.93ID:PO5QNGtL
そりゃ調整代的な余裕は設けてはあるだろうけど、それでも
「動く以上はどうしても使ってるうちにズレる」という限界というものはあるし
帽体側の縁ゴムとチンガード側の縁ゴムにはどうしても隙間はあるからゼロにするのは無理よ。

しいて言えば一旦バラして組み直す時に「帽体側に押し付けるくらいのレベルで押さえつけながら締める」
とかいうくらいの手しかない。

あとは「元々ズレるのは当たり前だからお客さんの方で調整してよ」が当たり前の世界のこういうやつ。
http://simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000256/NS-3/page1/recommend/
0372774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 01:37:35.23ID:ncJg+CT4
雨の日二乗らないからさっぱりわからん
0373774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 04:51:57.68ID:UIcVsn9p
SHARKのシステムヘルメットで、チンガードが後頭部まで下がって
ジェットになるヘルメットがあった
メリットはわからないけど
0374774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:51:18.93ID:nm/vKIHN
>>371
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0375774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:57:36.94ID:G286mrjn
ROOFのBOXERも後ろに回せるね

かっこいいからじゃない?w
0376774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:03:49.52ID:19U2NvY9
>>367
俺が浸水したときは新東名ー伊勢湾岸ー新名神だったから走行中は開けてはいないなぁ
さすがにその速度域で雨に打たれたら入ってくるのかもしれないけど、
ネオテックはフラグシップモデルなんだからその辺はちゃんとして欲しかった
あそこが濡れてくると、ピンロックが逆効果にしかならないんだよな
0377774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 11:43:27.94ID:w2WlRIG3
いや、そもそも高速走ってても入ってこないよ。普通に欠陥でしょ
0378774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:12:41.46ID:K+RjtuVV
中華パチモンのNOETECとか使ってるんだろ
0379774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:14:53.23ID:SsXsOifh
むしろピンロックは自分の経験からいうと、きちんと密着してれば
中に入ってきた水を受け流す雨樋的に機能してくれるという印象なのだけど。

ライディングポジションというか頭の角度の関係で上側縁ゴムとシールドの間に
高圧で雨が当たるという状態だと、それは構造上どうしてもフルフェイスやジェットより当たりが弱くて
なおかつ端っこの方には分割も入るフリップアップだと仕方ないという部分もある。

一昔前くらいまで契約ライダーのウェットレース用に供給されてた
「サクションバイザー」とか呼ばれてたスポイラー状のパーツがあって、
これは本来意図的に上側に隙間を設けて曇りを引き抜くためのデバイスなのだけど、
形状ゆえに「雨避け」的にも機能した。時々ヤフオクに出るんでそれを狙って落とすか、

もしくは本来そういう使い道のもんじゃないが入手の容易性からいえばコレだな。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/star5/greed-vg-carbon.html
カーボンのやつか白ゲルかはお好みで。両面テープで貼り付けるだけだし
ギリギリ上貼りなら視界を妨げる範囲は最小限で済む。
0380774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:16:29.33ID:nm/vKIHN
>>379
コテ外すなよ糞コテ
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0381774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:50:25.21ID:eb5Z+muO
最近売り場でもIBUKIみないしAmazonの取り扱いも減ってるし
新しいのが出るの?
0384774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 21:59:29.38ID:nm/vKIHN
長文とショップリンクと動画リンク
鼻つまみ者の王道だな

IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0385774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:48:07.20ID:19U2NvY9
>>379
いや、最初は雨樋として機能してた
4時間くらいでさすがに崩壊したみたい
最終的に曇ってると言うよりも金魚鉢を覗いてるような視界になって困った
0386774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:38:51.46ID:SsXsOifh
>>385
むしろ何時間連続で雨ん中走ってたんスかw
0389774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:28.79ID:Ooulzand
>>387
いや流石にそういう時は途中のパーキングエリアとか入って
シールドとピンロック外して拭き拭きして仕切り直しとかで済むじゃないですかw
0390774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:25:34.27ID:NXuMLm4i
>>389
ツーリングの途中だし、ピンロックの内側を清掃できるような
清廉なウエス持ってなかったんだよ
0391774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:29:00.07ID:7z32A8Uu
キチンと密着して水が入らないように調整すりゃいいんでないの
0392774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:32:26.54ID:FiqfITRq
特にけっかんがあるわけでもなさそうだな。安心したわ
0393774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:53:01.92ID:Ooulzand
ってかヘビーウェットで連続7時間いけるって
もう用品メーカーの耐久テスター出来るわw

その種のブログや動画運営したらメーカーさんがサンプル貸してくれる人かもしれない。
0394774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:03.40ID:6oCB2tpo
WINSがカーボンのフリップアップ出さないかなぁ。
0395774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 02:22:44.42ID:QT7imWLe
>>366
なんでわざわざわかりやすい
ウソついたの
0396774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 13:12:47.31ID:GOrMOsKs
ネオテック2ってシールド一段開けての雨中走行で水入るの?
自分のエアロブレード5は入ってこないので最近のはすごいなぁと思ってたんだが
0397774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 16:30:32.63ID:lxtK/JmN
だよなぁ
高い金払って馬鹿みたい
0398774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 16:46:41.50ID:Qrbg1CfE
>>390
洗面台で水で流して、拭くのはティッシュペーパーとかペーパータオルでも充分よ
(無論トイレットペーパーはひっつくので駄目w)。
0399774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 17:57:06.11ID:lD96Sp0i
LS2のFF370持ってる人いる?インプレ聴きたい
あと、FF3◯◯みたいにシステムヘルメットでも色々あるみたいだけど、一覧表みたいなのないかな?
公式にはなんもなかった…
0400774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 11:28:36.02ID:GGZ5xp13
ibukiの新型っていつくらいなのかな。
軽いのが欲しい。
0401774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 17:59:20.97ID:coHI8dJh
>>400
このタイプはKAZAMIが売れているからね。
JIS規格はOGKのシステムだとIBUKIしか無いから、絶版になるかもしれないので思いきって買った。
数値ほど重くなくて普段使いでもストレス無いよ。
0402774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:48:43.35ID:iTmM2WMm
IBUKIってあのフルアーマーコミネマン御用達のやつか。
0403774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 15:43:58.75ID:xpyh7Hm3
>>375
カブのじいさんがシールド後頭部に回して被ってるみたいな感じ?
0404774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:53.35ID:3roR8KjI
>>370
ヒンジのトルクスねじ緩めて調整できなかった?
シールド外さないといけないから試行錯誤を強いられるけど
パッキン改良されたから期待してたけど雨漏り治ってないのか……
偏心ヒンジとか、メカは凝ってるのにね
0405774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 07:32:10.79ID:HxcvW7NR
>>404
メーカーにて修理中。
このような雨漏りの指摘は今まで国内で3件しかないと言ってた。
みんな我慢して使ってるのかな?
シールドベースの調整するらしいけど
完治を期待してる。
0406774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 11:41:01.73ID:0R3uqmky
数%の可能性で起こる作業ミスとかの初期不良品だったって可能性もあるでしょ
0407774RR
垢版 |
2019/05/14(火) 12:08:23.47ID:48FeQ0U6
発売日に買って使ってるけどネオテック2で雨漏りはしたことない
外れ引いたんだろう、 一定数の不良は仕方ない
0408774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 09:53:12.30ID:Gf7WLzwG
検品でギリギリ出荷可能と判断される
「バラツキの範囲の一番ユルい側」ってやつとか。

ショウエイの場合はシールド側がインジェクション成型だからこっち側はまず問題出ないけど、
シールドも熱曲げ+切削&機械加工のタイプだと、
一番ユルい側の帽体に一番ユルい側のシールド組み付けちゃった日には
どう調整しても隙間が出来ることがあるし。
0409774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:28:41.87ID:LEwXRJXc
雨漏り修理完了で送られてきた。
フェイスカバーの交換と調整。
調整は説明書に記載があったら自分でできたかも。
でも降雨テストもしっかりしてくれたみたいだし、その辺はさすがショウエイということで。
0410774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 22:25:45.83ID:uwO2+C0M
>>409
俺のネオテック2も水入ってくるんだけど調整の仕方ってどうするの?
0411774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 23:39:14.85ID:LEwXRJXc
>>410
両側にあるトルクスネジを緩めて奥に寄せながら締めるらしい。
1mmくらいの調整幅だと。
0413774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 08:11:45.61ID:c6OQFZEC
SHOEIのフォグフリーナンチャラが数年経って、ギトギト?ザラザラ?になって前が見にくくなってきた。
これって変質?交換時期?磨いて直る?
0414774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 08:54:48.24ID:vk29jnhX
>>413
ピンロック フォグフリーシートって奴の事なら何年も使わずに傷ついたら交換するものだと思うよ
0415774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 09:10:55.24ID:cnFIwIiq
>>413
表面の親水加工が悪くなったら交換
ホコリつきやすいので、ある程度は洗うと復活するよ
0416774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:24:35.46ID:c6OQFZEC
>>414
>>415
ありがとー
フォグフリーの劣化が激しく、フォグフリー外したら夏の間くらいは使えそうw
0417774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 13:35:45.02ID:8ibHKsR6
旧ネオテックだけど、シールドとピンシールド間に雨が入るようになったので、WINSのFOGWINにしたら超快適です
0418774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 15:22:38.60ID:Pzq/KlXs
それ普通のピンロックシールドより良い?
0419774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 00:16:05.48ID:8BXund61
貼るタイプは映り込みが少ないから愛用してる
安いのでも必要十分な性能
0420774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 22:42:21.49ID:Wmvykho+
4年ぶりにバイク復帰でマルチテックの内装がダメになってたから違うフリップアップ選んでるけどOGKのibukiってショーエイみたいに締める時カチンてなる?
前にあったOGKのはジェットのシールドと変わりなさげだったけど。
0422774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 11:10:27.02ID:KNoghTTl
ショウエイ並みを求めるならネオテック2が間違いないけどイブキ、カザミぐらいなら大丈夫じゃない?
0423774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:11:21.42ID:Yz7+7psE
ネオテック使用者に聞きたいんだけど前傾姿勢だとやっぱり辛い?
さすがにバリバリのSSみたいな姿勢はあかんだろうけど、多少の前傾でも許容範囲なら考えたい
やっぱり他のが快適ってんなら再検討する
近場で試着できるサイズなくて手入れて重心見るぐらいしかできない...
0424774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 00:16:52.66ID:dC4ed/nj
>>423
MT-03で無印使ってるけど特に問題無いよ
高速で横向くと持ってかれそうになるけどw
2は空力とか軽さとか改善されてるそうだし、良いんじゃない?
0425774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 01:32:03.46ID:QWFJhgqF
辛いって何が?
て思ってたけど久々に普通のフルフェイス被ったら
軽さと小ささに不安を覚える程だった

かといってネオテックで辛くはないよ
前傾といってもツアラーだけど
0426774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 03:09:10.05ID:hZoRWngg
>>424
>>425
ありがとう!
SHOEIはJ-Cruise持ってるんだけど前傾で頭垂れると辛くてね...
かといってフルフェイスだと骨格の関係で着るのが面倒、でも機能性が欲しいジレンマでネオテックが気になってた
参考になります
0427774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 22:10:43.93ID:TI3hxuh4
アフィード廃盤になっちゃった
通勤で使い倒せる最安のシスヘルとして重宝していたんだけど
0429774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 08:37:55.64ID:5zCnDKFe
売れてなさそうだし廃盤になるのでは
0430774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 12:47:34.36ID:dEqcrVsP
実質ジェットヘルだからな
0433774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 15:41:23.35ID:cZExDRd/
>>426
ちょっと待った
J-Cruiseで辛いってのは重さじゃないよね
重くて辛いってのなら、システムなんか被れたもんじゃないと思うぞ
0434774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 17:24:33.83ID:+Zf06goE
>>433
J-Cruiseだと重心が前傾向きじゃないというか頭が垂れて余計に重く感じる
アップポジションだと気にならないんだけどね...
0435774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 18:49:58.41ID:cZExDRd/
>>434
そんなもんなのか
軽い方がどんな姿勢も楽に出来ると思ってたわ
0436774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 19:28:08.06ID:+Zf06goE
>>435
軽さはひとつの答えだと思う
でも重心が合ってれば多少重くても疲労感が違ってるな...という経験はある
0437774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:34.86ID:UvwSUmMb
前に垂れると上目使いで見えんもんな
0438774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 19:07:18.28ID:lgjAuYBR
イブキ、カラバリ減少とグラフィックモデル廃止でいよいよ末期状態だな
0439774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 20:14:35.64ID:5H1bqM6z
>>438
そうなんだ。
グラフィック買っておいて良かった。
0440774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 21:23:12.89ID:lgjAuYBR
>>439
カブトのサイト見てみ
グラフィックのダークとエンヴォイが生産終了品の仲間入り
あと単色の赤もね
0441774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 21:26:03.03ID:rP8fSxU+
イブキ良さそうやん 何がアカンの??
0442774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 22:26:44.14ID:/Bg9cBhw
バレル(〜2013)→アフィード(〜2019)→?
このアウターバイザー系統のシリーズもついにモデルチェンジか
0443774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 22:45:01.88ID:sqZW850V
YJ−19のピンロックシートはなぜ生産終了したんだ?
0446774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 08:33:10.51ID:Z38H7p9u
>>445
でも、システムヘルメットでJIS規格以上の国内メーカー製だとNEOTECとIBUKIくらいしかないからねぇ。
KAZAMIをモデルチェンジしてJISを取得してくれると嬉しいんだが。
0447774RR
垢版 |
2019/06/02(日) 10:51:32.71ID:DMKZ07aC
ガザミは以前JIS認証されてたんだけどSGのみになったね
ISO認証工場で作られたのはJISとれるはずだけど
OGKの中国工場での製造やめたのか?
0448774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:35.83ID:7lIvORWq
>>446
イブキ買うならネオテックでいいじゃんと思ったら
ネオテックって6万くらいするのか
0449774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 07:42:14.38ID:XAfuNKTG
いやネオテックは赤スイッチがクソダサだから・・・
0450774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 07:59:04.98ID:01W48iDQ
>>448
定価63000円税抜き、通販の安い奴で4万ぐらいになる事はある
0451774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 08:06:18.93ID:/2JnuWmi
>>449
そうなんだよ、モノが良ければ価格は問題にならないんだが、あの赤いおちょぼ口が無理。
カタログなんて、あの赤いボタンが写らないように工夫しているくらいだから。
0452774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 08:07:10.98ID:O7g8s9aj
エマージェンシーの観点から、ボタンやリムーブレバーは赤なんだろね
色合わせて位置矢印明記のステッカーでも良さそうだけど
0454774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 11:56:35.69ID:fBx/gOyX
カッティングシートのが良さそう
0455774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 12:06:05.59ID:32+7nBYY
わりとどうでもいい所にこだわるのは買わない(買えない)理由作りに見えるなw
0456774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 12:22:31.89ID:uYO0t/el
赤ボタン、赤ボタンと煩いのがたまに居るが、正直ずっとこうなんだから、いい加減諦めろよwww
そこまで嫌なら塗れば良い。
0457774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 12:48:07.35ID:XAfuNKTG
>>455
どうでもよくないだろ
ヘルメットはまずデザインありきで買うもんだろ?
0458774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 13:00:25.21ID:/jEQDSU8
OGKのでんでん太鼓みたいなマークは安っぽくて嫌だよね
0459774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 15:27:11.11ID:Xn+FMkRp
赤いのは機能美で好きだけどなぁ
ただここまで声挙がるならプロショップか公式通販限定で同色モデルあってもよかったかもね
0461774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 17:01:47.55ID:vq5E9RO7
事故って意識ないときに「ここ開けられそうじゃん!」ってので目立ってても俺はいいかなって思う
てか、普通に気にせず使ってる
0462774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 17:10:02.95ID:/jEQDSU8
安いOGK程度しか買えない奴がイチャモン付けてるだけだった件
0463774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 20:45:01.57ID:fv8WcnW/
araiがシステムヘルメットを出せばデザインも仕様も完璧なものにしてくれると思っているのは私だけではあるまい。
0464774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 21:39:22.18ID:Xn+FMkRp
開発・検討はしてるだろうけどスネル規格基準の安全性第一主義だから、よほどのイノベーションがないと出してくるのは絶望的
0465774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 22:10:16.40ID:oOzZ4piq
インナーバイザーも強度が犠牲になるって言って付けないよな
0466774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 23:01:58.11ID:QaNUIQsJ
赤ボタン、機能、性能は最高に良いよ
0467774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 23:19:34.91ID:01W48iDQ
>>464
フルフェイスしか作らないのならともかくジェット出してるんだからいいやんか。
0468774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 23:26:32.77ID:QaNUIQsJ
ジェットにアゴ付いただけだもんな、別に俺らもそれでいいし
0469774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 01:40:39.07ID:yc3MQI0r
>>465
知ってるかもしれないが、アライのシェルの堅さだと中に空洞作れないからな
両方所有してるけど、アライは首のところのフチ持って広げてもまったくたわまず広がらん
0470774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 02:26:23.43ID:1CbNRK5G
恐らく最も懸念されるのは可動部となる側頭部のフリップアップ機構がどれだけ安全性に対して配慮できるか
というか、スネル規格がシステムを考慮したものとは言い難いでしょ
ユーザーがそうでもAraiは機能性よりも安全性というポリシーだし...
0471774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 12:28:59.71ID:fED16SDu
ネオテック2奮発して買ったのに顎の部分のパーツが破損したのかすぐ外れるようになって泣きそう
0472774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 13:39:42.87ID:ekN2yl6j
落としたメットは防御力減るから買い換えた方がいいよ
0473774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 16:50:20.97ID:ZeOhfulu
転倒した時に全力でヘルメットが接地しないようにかばったら見事に頚椎
0475774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 16:53:34.60ID:09o1hEN2
ヘルメットは大事だよね
0476774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 16:53:38.29ID:Am2beW6k
顎の部分なら大丈夫じゃね?
交換パーツ売ってるし、付け替えれば桶な気がする
本体側のロック部分がイカれたならSHOEIに送って見てもらった方が良いと思うが
0477774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:59:10.78ID:84lSkE7I
売ってるのか
別に落としたわけではなく下げる時に力入れすぎたせいなのか左側の引っ掛ける部分が欠けてた
0478774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 20:59:28.96ID:xujdZ+xs
落としてないならクレーム扱いにしてくれるかもね
0480774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 05:50:48.19ID:yFUwq5Y0
>>473
もう少し安いのにしたほうが安全なのでは
0481774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:49:35.99ID:tMHO98xS
だからOGKのKAZAMIが気楽で人気なのか?
身体を使ってヘルメットを守るとか、面白過ぎ。。。
0482774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:55:35.17ID:EL4lmV7X
>>477
欠けるのか!
最近Neotec初代の顎外して掃除したけど、
顎パーツ単体だと結構グニョグニョで頼りなかったし
0484774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 17:05:31.69ID:yFUwq5Y0
>>481
安いし個性的でカッコイイからやろ

重量を気にしたら論外やが
0485774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 22:07:14.07ID:v04ua37n
システムヘルメットで信頼性が高くて軽いのってどれ?
0486774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 22:34:04.15ID:ewFxEphE
悩むほど選択肢あるか?
0487774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 22:41:24.52ID:vNf7JGZO
LS2のカーボンのヤツが気になってる
ネオテックより200gくらい軽いそうだ
0488774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:30:10.44ID:xwpI3Cmf
200gぐらいだと重心位置次第で体感逆転しそうだな
0489774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:49:53.94ID:5OKpHS5J
ガザミ使ってるけど、次はネオテックだなー
試しに一度被ったらフィット感に感動した
デザインはガザミの方が好きだけど
0491774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:10.47ID:QfLSsvaD
ノーランはN104も気になるけど実物見れるトコ無いもんなぁ
0492774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 01:58:30.50ID:mO4hIeZu
>>490
インナーバイザー無ければ、デザイン含めて理想に近いなぁ…
まあ、あちらのは白人さん相手だから、もはやインナーバイザーは必須なんだろうけど
0494774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 07:55:12.99ID:qKhxJnyb
>>489
ノコギリガザミ頭に付けて走ってるのを想像したw
0495774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 09:56:19.36ID:ChP+CJKE
>>490
これがモジュラーじゃなくてフリップアップなら買ってた
0496774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:29.00ID:Pu9ICY/X
>>490
ジェットで使おうと思うとシールドの上下が短くてイマイチかも。
0497774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 15:49:07.09ID:gf8nzF78
N44の後継のN-70 2GTはシールド長いよ
0498774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 08:55:22.10ID:hyc0CXnY
>>488
いや100gならまだしも200はちょっと重心位置じゃ無理なレベル。

ガツンて真下から突き上げられた時に首にくる入力を考えれば分かる。
0500774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:22:59.21ID:PXf0BKqB
AGV SPORTMODULAR??

使ってるけど凄く軽くて良いよ。Dリンクだったりサンバイザーの開閉とか内装は国内の方が作り良いけど
それ以上に重量の恩恵がある
0501774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 19:55:15.77ID:eIbUtQVQ
>>499
中々良さそうね
凸凹してるから風切り音が気になってたけど、レビュー見る限りそうでもなさそう
買い替えの時の候補に入れとこうかの
0503774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 22:08:41.89ID:upFGJAND
見た目がなー
他のカラーもあるのかな
0504774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 10:02:31.65ID:Jh1HPGgo
OGKイブキからネオテック2になったんですが、雨でバイクの出番無しな日々
0506774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 18:37:21.42ID:o8qa7kln
>>504
雨のインプレからよろしく
0507774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 10:20:54.26ID:Sz/qr1er
ネオテック系はすぐシールドの中に水入ってくるな
0508774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 19:36:19.29ID:ZlgUOyVO
ネオテック2使ってるが、雨天時のシールド内側への浸水はXR-1100と変わらん
調整したりシリコングリス塗ってみたりしたけど諦めた
0509774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 20:41:43.91ID:QHSl/GRx
XR1100だけど内側浸水とか無いよ
ロックしてる?
0511774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 22:13:30.54ID:jFgOJSZo
>>510
シャークのパクリやんけ
シャークは日本で正規販売してないけど
0512774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 23:02:39.06ID:9K6e1rAl
Airohにもこんなのあったな
でも別にパクリとかなんとかどうでもよくね
0513774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 01:36:03.76ID:13QBCTcn
LS2は露骨にパクるよな
SpitfireなんかまんまJ・Oだし
0514774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 08:10:31.55ID:vJJzuZoJ
>>511
海外では結構前から売ってたモデルやん。
今更どうこう言うなよw
0515774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 08:44:12.04ID:O236PhhU
ジェットに瞬時に変形できる必要ある?
0517774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 12:22:31.70ID:gqCHaHiq
>>510
オープンにして後ろから見た画像が1枚しかないが
ネットで検索したらガックリくるぞ
あれは後ろから指差して笑われるレベル
0518774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 12:43:09.79ID:6OMCcwWf
町中はジェットで走って、高速乗るときはフルにする感じかな
わからなくもない
0519774RR
垢版 |
2019/07/08(月) 19:33:46.05ID:A3Hrz0BX
スパルタンのロレンソオーストリアGPレプリカニューカラーカッコイイなぁー
0521774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 11:28:20.57ID:Ypa3fwiQ
仮面ライダーマッハの赤白メットが
WINSのシステムメットにソックリなのがあったよなぁ
0522774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 08:02:08.23ID:HuPEwppp
>>520
これ仮面ライダー?
甥っ子が小さい時に仮面ライダーだと思われてたんだが俺の買ったネオテック柄のライダーが出てきてまたライダー扱いされるのか?
0523カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2019/07/23(火) 11:02:26.86ID:4/j/NQRj
長谷見昌弘さんが往年のドライバーが集まったお祭りレース的なやつ
(確かレジェンドカップとかいうやつ)で
何故か現役時代のカラーリングに塗ったマルチテック被ってたことがあったの思い出した。

4輪用じゃなくて普段バイク乗る時使ってるやつですかとw
0524774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 20:16:34.58ID:raroFPm5
ネオテック2の雨漏り対策で丸まった縁ゴムに潜り込むように隙間テープ貼ったら水入らなくなったわ
0526774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 23:45:16.85ID:HuPEwppp
上手く写真撮れそうにないんで言葉で説明するけどネオテック2の縁ゴムってCの字の上がくっついたような形になって
本来ここがシールドの内側に当たってパッキンの役割をしてるんだけど俺のは隙間が開いて浸水していた、それでホームセンターの幅1cm厚さ5mmの隙間テープを縁ゴムをめくった中に貼って縁ゴムを持ち上げる感じにしたら今日雨の中走っても浸水しなかった。
0527774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 23:52:13.86ID:BjghLRZC
ちゃんとした店で買ってるなら3年保証があるんだが、シールド不良で無償修理対象ですよ。
0530774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 16:16:03.99ID:dg32P8g6
>>529
自分でこの発言の意味って分かってるんだろうか?
0531774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 23:59:45.76ID:onvOCx89
ネオテックとか比較新しいモデルの内装でもwebikeでも販売終了となってるけど
今売ってないだけなのか廃盤なのかよくわからない
shoei公式でもリニューアル中でどうなってるのこれ
0532774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 17:47:08.71ID:anduCj0c
イブキの新型でないかなぁ
そろそろ買い替えかなぁと思ってるのに

とりあえず、不満点であるインナーシェードが上げても少しこんにちわするのだけは改善してほしい
kazamiでは改善してるから
駄目だったたと自覚あるだろ?
0533774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 19:38:37.50ID:8bpRQuV7
カラバリ減ってるしイブキは新型出る事なく生産終了だと思う
0534774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 22:35:53.93ID:BDyV+pDH
IBUKIのMサイズを購入しました。
全体的にフィッティングは良いのですが、顎関節の部分がキツく、長時間着用していると顎関節が痛くなってしまいます。
中の内装を交換すれば改善されますか?
また、交換する内装の型番を教えて頂きたいです。
OGKはメール対応しているのにカブトは電話対応のみ、仕事中に掛けられなくて詰んでるのでお願いします…
0535774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 00:10:34.04ID:hQfH7G/9
型番なんかわざわざ調べなくても
ネット通販でMより薄いの買えばいいんじゃないの?
0536774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 00:45:48.46ID:1p8h/0lU
仕事中にかけられないって昼も何も休憩のない漆黒企業にでもつとめてるのけ?
トイレすらいけなさそう…
0537774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 08:14:20.74ID:T8nhkdsf
>>535
それならそれで良いんだけど、ここかどこかのスレでメーカーに問い合わせした方が良いって見た気がするから聞いてみたんだ

>>536
昼休憩の12-13時は問い合わせ窓口休みなんだぜ…
オフィスの高層階だから外出るのも難しいし、フロアで電話はしにくいw
0539774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 08:45:25.92ID:hQfH7G/9
>>534
の内容電話で伝えても内装薄いの試してください、ぐらいの回答しか返って来ないと思うのだが
0540774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 09:55:26.71ID:dSFpVVXY
>>534
イブキは知らんが、ガザミだとSとM、LとXLで帽体共通だから、Mだとキツくは出来ても緩くは出来ないと思うよ
市販の内装では
0541774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 11:31:36.30ID:g6O6wQK+
イブキ使いのワイが言うけど、MとLでガワが違うから、内装の互換性ないよ
取説にも書いてあるだろう?

チークパッドは分解出来る構造だから、自己責任で中身を抜いて切った貼ったしてみたらどうや
0542774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 11:57:13.18ID:23LPKm03
>>541
チークパッドは五感あるぞ
説明書にもかいてあるだろ?

ちなみにインナーパッドはない
0543774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 12:04:48.71ID:hQfH7G/9
チークパッドはシェサイズ違っても
着くんじゃないかな?
0544774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 17:55:51.13ID:BsbQJh+W
アゴ部分に突っ張り棒を入れて拡げておけば?
0545774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:13:45.77ID:eYul+pEm
システムじゃないけど、ジェットはASAGIの上位モデルEXCEED(軽量コンパクト化&インナーバイザーなど改良)出したし
IBUKIの上位モデルが出る可能性もあるかもしれんな
0546774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 22:00:32.80ID:cbza7ZtT
>>545
上位モデルというほど変わらないだろ
被り心地は個人的にはアサギのほうが良い
0547774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 22:35:36.54ID:eYul+pEm
>>546
インナーバイザーがデカくなったのとMAX VISION Pinlock対応
(シールド上部まで覆うピンロック、前傾になっても視界を遮らない)
だけで充分上位モデルだと思うがなぁ…

使ってて気になる不満点は大体この二点だし
0548774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 22:44:22.12ID:fFe2BrQY
>>546
完全に上位モデルだよ、あれ
各パーツの立て付けの良さが全然違うし

インナーバイザーも良くなってて、クルーザーのポジションで乗っても十分な長さになってる
0549774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 03:36:52.22ID:uXwkeisK
>>547-548
exceedは名前こそ違えど機能性が進化したアサギの新型にしか見えない

上位モデルというならせめて帽体はサーモプラスチックじゃなくワンランク上のものじゃないと
0550774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:24:33.61ID:L3rG97ud
OGKにそこまで求めるなら、素直にAraiやSHOEI買っとけって話になるが
0551774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:48.68ID:J092qBSX
スレチかもしれんが…
exceedあるのにASAGIはなんで併売継続してんのかね…?
価格帯も同じようなものだし…

上記にあるようにexceedが同価格帯で上位モデルならASAGIを選ぶ意味は何かあるのかな?
0552774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 19:10:34.75ID:ky/SJCF2
エクシードとアサギ比べる意味あるか?
0553774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:06.13ID:oyHrmREu
OGKはモデルチェンジ?したりカタログ落ちしたと思われるのでも
なぜか製造継続してたりする
エアロブレード3、とっくに終了してるのかと思ったがまだ今年に製造したのが店にならんでた
旧モデルが欲しいって人向けか?
0554774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:24.22ID:uXwkeisK
>>551
>>553が言うように数年前にカタログ落ちした旧型のAB3がいまだに製造されており
2りんかんなどで売られてる

理由は知らないけどOGKはそういうメーカーなんだよ
0555774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 07:11:04.80ID:JYmrYVyO
販売店からすれば売れる価格帯ってのがあるし
消費者もカタログ見てスペック比較する奴より店頭で価格見て決める人の方が多いと思う

だからカタログ掲載よりもその店での価格帯で商品仕入れるか決めるだろうし
発注があればメーカーだって製造するってことだろ
0556774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 08:08:53.03ID:nTHMPJE0
そんなに柔軟に生産出来るわけ無いだろw
素材ひとつとっても、ロットでしか生産出来ないのに
あと、日本の税制がクソで、補修部品は全て在庫として資産計上せないかんからな
当然、税金もかかる
0557774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:38:10.14ID:JYmrYVyO
メーカーとしてはカタログ落ちしてても特定の販路でまとまった注文が見込めれば
そのルート向けに卸すのはバイク用品で無くてもよくある話

あと、安売り対策ね
カタログ商品を定価よりかなり安く売られるとメーカーのブランドイメージ落ちるから
そういった商品は敢えてカタログに載せないとかね
問合せがあってもカタログに載ってない商品だからという逃げ口上に使える

大手家電量販店とかでメーカーHPに無い型番の商品が売ってたりするのもそういう理由
0558774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 10:51:54.00ID:jL7UTTCG
OGKってホムセンだと一番高いヘルメットとして置かれてること多いから、
案外大手チェーンからの一括受注あるのかもね
0559774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:04.90ID:KRQ3pSRl
WINSのが割とコンパクトだからモデルチェンジを待ってるんだけど。
カーボン製出ないかな。
0560774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:04.50ID:4/F3adgC
winsのシステムカーボン出たら欲しい
0561774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 23:09:57.60ID:wVrpwAAG
可動部分がすぐ渋くなりそう
0562774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 19:52:40.33ID:RpeJDkcB
HJCのIS-MAX2ドーバについて、アールエスタイチのHPから質問したものの、4日経っても返答無いので、こちらで質問。
ドーバって、車体のヘルメットホルダーに掛けられるリングはあご紐に付いてる?付いてない? 画像やYouTubeでは付いてないっぽく見えるんだけど…。
0563774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 07:08:50.44ID:+cPeXVx0
>>562
メーカー問わず付いてないものなんて見たことない
0564774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 08:58:51.20ID:vLl45+Kd
>>563
海外のラチェット式の顎紐の奴は付いてない奴の方が多い。
0565774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 09:24:47.08ID:hRqIJFpl
そもそも海外では速攻パクられるからヘルメットホルダー使わない所が多い
0566774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 18:58:36.77ID:kJQmkb7S
>>563
付いてないメーカーやモデルがあるからこその質問だろうが。無知がしゃしゃり出るなよ。
0567774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 23:24:06.18ID:x8yHJhf4
>>566
Arai、SHOEI、ZENITH、OGK、LS2、SHARKなど
20個くらい買ったけど、どれも付いてたからそれが普通かと思ったんだわ
すまんこ
0568774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:36.26ID:bSE8T78P
通勤原2用に買ったSpeed and Strength SS1710が
到着したぞー
0570774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 09:52:10.64ID:DdWk501y
だからKYって誰だよ!
0571774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 17:50:41.90ID:IlDfYtIG
KYって言ったら危険予知だろ?
0573774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 22:07:07.18ID:SCZqTSMp
システム欲しいけど見た目ダサいのばっかり
0574774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 08:04:09.85ID:991p0E1e
>>573
もう清算終了しちゃったかもしれないけど、IBUKI ENVOYは格好良かった。
0576774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 18:19:33.89ID:Rv8ypak6
ENVOY持ってたよー今はneotec持ってるけど形状はIBUKIのがかっこよかったな
https://i.imgur.com/MGRU3Uj.jpg
0578774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 00:21:11.92ID:GIEAnSc0
ワイの使ってる奴やんw
ネオテックの赤スイッチが嫌でイブキ選んだクチさ
0579774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 08:07:04.17ID:QZg6P6Z2
でんでん太鼓マークよりも
赤のレバーのほうがマシ
0580774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 10:59:45.55ID:2Pgo6Fa9
OGKはアライ、ショーエィ買えない人達ってイメージ
0582774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 13:10:08.85ID:gVWo1upY
フリップスレなんでアライの話は意味無し
0583774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 14:41:49.84ID:twneC0r2
>>580
普通は複数個ヘルメット持ってるからそんなことは無いな.
0585774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 16:06:03.23ID:vZdpN2mz
俺は、OGK、アライ、ショーエィ、NOLAN持ってる
0586774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 10:08:19.94ID:t/2Fb0eO
アライ頭なんでアライにシステム作って欲しいけど意地でも出さないからなぁ
ショウエイはパッド増量しないと締め付けで頭痛くなるんだよね...
0588774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:05:33.42ID:B32zjOSH
>>586
パッド増量ってどうやるの?
俺はパッドのスポンジ削って締め付けを緩和させたので
増量するという発想はなかったよ
0589774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:13:38.25ID:DZGYFcg0
パッド増量って言っても頭頂部にスポンジかませてるだけだけどね
0590774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:24:59.77ID:BE6uClBx
頭部に当たる部分を削るのではなく頭頂部のパッド増して帽体の位置を上げることで
当たる部分を浮かすという考え方だな。
0591774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:32:45.05ID:cxdCmyoh
YJ-19がイマイチ合わなかったのでHJCやってるRSタイチに持っていってパッド追加してもらったわ.
0592774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:33:46.60ID:WaDqTn2+
パッドの増量については女性に聞いた方が詳しいと思う・・
0593774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 00:54:06.77ID:7+8qvPb5
>>592
股間にパッド入れてる男だっているんですよ!
0594774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 12:39:43.23ID:p6pzebIv
>>591
まさかYAMAHAがHong Jama CaなんてあっちのをOEMしてるなんて思わなかったから買っちゃったよ。
どうりで安い訳だ。。。
0595774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 13:43:43.01ID:e+f0r2vE
NOLAN n405GT買った
Lサイズ買ったがSHOEIのMより小さくかんじる、初めてのワンタッチバックルなんだけど喉仏に当たって痛い
こんなもんなの?
0596774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 14:01:56.31ID:n09hNmRk
自分は、N70-2Xだけどワンタッチバックルは痛いよ
SHOEI GT-Airも持ってるが、GT-Airはもっと痛い
まぁ、個人差はあると思うけど。。。
サイズは、同じLだけどN70-2Xの方が大きく感じる
0597774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 15:05:51.27ID:OvtyAwjw
頭をスキャンして3Dプリンターでアメフト用ヘルメット
帽体は無理でもライナーは流用できないかな、今は駄目でも数年後には
通気性良さそう
ttps://twitter.com/suntory/status/1184330856233459712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0598774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 19:10:16.13ID:Bs8GvzrP
新聞配達のおっさんがチャリ用のアーモンドメット被ってるけど、それと同類
0599774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 21:59:20.87ID:1439DrPb
>>588
ヘルメットの調整用のスポンジがAmazonでも売ってる
0600774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 11:52:59.61ID:Nw4GDqGU
AGVのスポーツモジュラー持ってる人いませんか?
インナーバイザー使用時メガネ着用できるか知りたいです
0601774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 01:21:19.45ID:QuMlM+kn
いまさらだがC3中古だが手に入れたは、内装スポンジはさすがに劣化して手直ししたが
シールドは綺麗で明日がたのしみだ
xr1100からkamui3にしたんだが,やはりOGK風切り音がきになってシューに手をだしてみた
kamui3、音さえなければ楽、軽い、バイザー広いで最高なんだが
0602774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 08:26:41.40ID:k4AUFjdT
カブトはロゴがダサいw
0603774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 11:16:31.40ID:nUKKqNAL
OGKロゴなら良いんだけど、あのマークはな…
ちょいキツい
0604774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:19:30.13ID:m0qtNTwg
KATANA乗りならやっぱりKABUTO一択
Ninja乗りはKABUTOダメ、絶対
0605774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:16.09ID:bMMS7y9k
風切り音といえばネオテックからネオテック2に替えたらやたら風切り音大きくなってる
0606774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:31:44.88ID:J/5Wmac6
>>604
いや、OGK-カブトを否定する訳ではないが安もんメットの
イメージが強過ぎる
やっぱアライ、ショウエイだろ
0607774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:49:33.67ID:1L4Lo65A
c3乗ってきたよースピーカー位置失敗して耳痛い以外は特に痛いところないかな(Mサイズ shoeiもogkもMサイズ人) 
kamui3の風きり音って書いてたけど俺の後付バイクスクリーンあるから乱流音が60からすごいのよ
スクリーン無かったらxr1100より少し劣るくらい 初代kamuiから比べるとすごい静か
0608774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:55:32.63ID:1L4Lo65A
C3はかただかぶった状態で静か目、60くらいから少し風きり音がしてきてその状態が
続く感じ、80までしか出せてないけど静かといえるものだね。ただ耳周りが完全にスポンジで囲まれてる
感じでシールド上げても耳元は暑めかなー、微開ポジションないけど最終段からロックまでの間が無段階ってかんじで
自分で微開できる ピンロックは上の縁が気になるかな、スポンジでかぶり浅めに調整してみるつもり
スクリーン高めでもゴウゴウ音しなかったから高速が楽になりそう
0609774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 09:34:11.27ID:vN8RMhzE
OGKは風切り音うるさくて使いもんならんぞ80以上スピード出したくなくなる
0610774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 09:59:47.44ID:JEC3zPDm
OGKのヘルメット全部を試したとか奇特な人だ。
0611774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 11:13:16.28ID:de4hhaGj
おじきはテレオス3が色んな意味で埼京だったな
0612774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 11:39:29.58ID:J7kAoQrP
>>611
同意!
メットインに入るのは貴重だった
0613774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 15:55:59.45ID:PQ2OMcP+
>>604
最初意味が分からなかったけどようやく今わかった!!

一般的に座布団はやれそうにないから俺の座布団をあげるよ
0614774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 12:38:12.43ID:4fPDdoBK
ヘルメット静か過ぎるってのも考え物だねぇとおもいました 便利は便利だけど
音から得る情報や楽しさってのもあるねぇ、
バイザーみたいなかんじでノイズレベルを調整できるようなヘルメットがあれば
面白いのに
0615774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 13:13:59.02ID:0O+QM8EX
静かすぎるメットってノイズキャンセルでもついてんのかよ
0616774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 13:44:47.13ID:NNJd4q7o
>>614
静かなヘルメットと言うのは風切り音が発生しぬくくなってる
防音性能が高めてるわけではないよ
つか緊急車両の音はもちろん、他の車のエンジン音(気配)が感じられないのはこまるだろ?
0617774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 09:58:55.88ID:0/cQ4BuL
アライからネオテックに替えた時は静か過ぎて戸惑ったけどネオテック2にしたらやたら風切り音がうるさくなってる
0618774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 10:58:59.98ID:gWd3OTLR
やっぱりインカム用の出っ張りかな?
0619774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 11:44:24.59ID:4Mr9OZB9
15年ぶりに帰ってきたんだがインカムって何に使うの?
0620774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 11:49:16.57ID:GfWwjpCD
>>619
電話受ける
音楽聴く
マスツーメンバーと会話する

なので、
電話かかってこない
音楽聴かない
いつもボッチ
の人には無用の長物
0623774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:18:54.41ID:vz8cBSFy
インカムあれば「オーケーグーグル」でスマホに命令できるの?
0624774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:24:58.68ID:SrSRX2gM
対応したインカムであればできる
0625774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:25.08ID:4Mr9OZB9
私には必要なさそうだorz
0626774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 19:13:53.90ID:PKgvT5tu
スマホ側の音量とインカム側の音量の合計がインカム出力になるから
スマホの音小さくしちゃってたときとか siriつかってスマホの音量あげてる
意外と便利 ちなbcom 6x
逆に言えばそれくらいしかつかってないともいえるが
0627774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:17.74ID:M9/y37cX
スリムな耳栓型イヤホンで音量小さくするのが最強なんだよなぁ
風切り音はカット出来るし、サイレンやクラクションみたいな音は普通に聞こえるし
0628774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:27.38ID:QhXhEd+M
電話かけてくれたり、ちょっとしたメールも送ってくれる
0629774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 21:27:25.29ID:IrZ/xrQr
>>623
ヘイシリって言うと起動できる
止まれない場所とかでルートをお伺い出来るよ
0630774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 21:37:13.59ID:6+FbQnwL
ヘイシリ、ベンイヲトメルホウホウ
0631774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 07:52:39.52ID:6xUlJttF
>>624>>629
ありがとう
うちのヘルメットのネオテック2に付くSRL2でもOK GoogleできるっぽいからSRL2買ってみる
手ブラでナビ使えるから助かる
0632774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 08:20:49.24ID:eSb5sl3G
乳首見えちゃうと困るもんね
0633774RR
垢版 |
2019/10/31(木) 13:15:48.99ID:4Diindrw
>>629
下半身を切り離せ
0634774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 15:13:21.61ID:JwkkXqL8
いきなり辛辣で草
0635774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 15:16:01.65ID:JwkkXqL8
C3なんだけど、どっかの書き込みで合ったとおり左右でかぜきり音がちがうね
左がバイザースライドなんだけどその突起が原因っぽい 後続機では突起がなくなってるので
削ってみた 中古はむちゃくちゃできるから好きだぜ
0636774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 18:45:59.96ID:ARZJwjRf
C3突起とってもだめだったよ スライドのための穴自体が問題みたいな
c4proは対策されているらしいが新しいものは偉大よのう
0637774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 12:18:21.30ID:tfDwmKw7
ネオテックなんかは2になって風切り音するようになったから一概に新しい方が良いとも言えないな
0638774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 18:03:27.46ID:h+MNNwNa
横着だが硬めのグリスをスライド溝に注入して内部機構までは足止めしました
多少ましになりますた 夏場たれてこないか心配
0640774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 00:41:09.34ID:Grnu75R4
最近のヘルメットの高騰はちょっとひどいな、せめてかぶって試走させてくれりゃあいいのに
0641774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 13:01:39.18ID:N+Pe+IU3
大型扇風機置くしか無いな!
0642774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 20:46:29.22ID:cLYNfbc6
扇風機設置してる用品店探しの旅か
0643774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 22:04:43.21ID:xk03i0V4
体験一回300円ならそれだけで結構儲かる気がする 超大型でなくとも
0644774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 03:14:54.05ID:xq0mTNc/
フイッテぃングサービスやてるどこかで
見かけたけどなあ、暴風体験
どこだったか
0645774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 08:13:12.35ID:9u53L8LR
ナップス横浜 小ミ尺さんがミニスカで暴風対応してくれる
0647774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 21:09:19.91ID:PnSYhj/A
バイク屋行ったついでに色々ヘルメット触ってみたけどやっぱフルフェは軽いな
おれのyj-19ちゃん重過ぎ晋作
0648774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 15:33:50.78ID:e7au8W0h
システムはどうしても機構に強度を持たせようとすると重くなっちゃうからね
テレオス3は飾りチンガードだったけど軽かったし
0651774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:51.13ID:8bjjPReV
そーゆー意味ではノーランの顎外せるシステムは軽いのか?
近場に置いてなくて試着できない
いや、純のオフメやジェットに比べたらそりゃ重いんだろうけど
0652774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:03:05.51ID:8eqqeia/
x-liteは軽かったけどnolanのn44は重いと聞いたな
0653774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:20.45ID:ulv0JDOf
予算5万ぐらいで探すとろくなシステムねーのがなぁ
0654774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 20:30:29.18ID:PNohVpc/
>>651
N405GTだが決して軽くは無い
ただ昭栄のフリップアップよりは軽く感じた、ただアゴ外したまま二度と付けてないのでもっと軽いジェットにすれば良かった
0655774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 00:05:10.48ID:B2H3FxGW
>>651
自分は、N70-2Xだけど重いですよ
0656774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 15:51:10.50ID:s3KUvrdR
予算5万なら安売りのネオテック買えるんじゃない?
0657774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 16:11:08.28ID:haLSr3o5
ノーランは軽いわけじゃないんだね
レスくれた方々サンクスコ
0658774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 17:55:04.67ID:DG1x9f/B
重い重い言うても数百グラムも差がないじゃん
首を鍛えた方がいいと思うぞ
0659774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 07:49:22.08ID:4Z3h/wm3
単純に重量だけの話じゃなくて重心の位置とかで実際以上に重く感じるのかもしれんな
0660774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 09:55:33.91ID:rouK7t3k
運転してるとヘルメット重い〜とはならんよな?
0661774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 12:47:01.50ID:h4srwB3G
OGKはJIS認証取り消し食らったです。
書類の書き間違えが〜って言ってるけど品質管理が甘い事がハッキリした
0662774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 13:09:22.14ID:7exoKDIj
>>661
メーカーは製品自体は問題ないと言ってるが
デマ広げると罪に問われるのは知って書いてるんだよな?
0663774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 13:40:09.37ID:73aLnMcW
>>662
第三者から見てもデマとは読めないんだけど(笑)
0664774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 13:40:25.29ID:c02Zx5L5
>>662
工場で作業行程入れ替えてたとか、品質に問題無いって言っても怖いよ
0665774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 19:23:27.27ID:HHYLzgCk
OGKのメット返品できるのか?
0666774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:37:21.43ID:d1KV+czZ
買って2週間くらいだけどナップスで返品してきた。もめることなくすんなり返金というか荒井さんに乗り換え。
0670774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 01:49:38.92ID:rZSDnRsn
>>663
公式な発表ならともかく
ただの憶測はデマなのでは
0671774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 04:50:39.24ID:6hJKYLLF
>>670
JIS認証取り消しはデマじゃなく事実なんだな、OGKユーザー御愁傷様ですね
0672774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 06:39:49.06ID:T0AQcedO
よ〜し、お父さん5年前に買ったボロボロのOGK返品しちゃうぞー
0673774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 07:09:03.91ID:3YKTJmdh
テレオス3のビスが欲しいけど、ヘルメット自体を返品可能なの?
0675774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 09:30:54.02ID:1/0XVqO7
>>674
5ちゃんにたまにいる、メーカーに自分を投影して闘ってる変な人は困るんじゃね?
0676774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 09:51:30.71ID:Tez+IVIk
>>671
理解出来てないアホじゃん
製品自体には問題ないと公的な発表をあるのは知らない情弱かな?
0677774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 09:51:32.76ID:kvp5PUJ/
書類の管理すらずさんなメーカーだとわかれば、それに命を預けるのはそりゃ嫌だろ
工程や品質に問題ないと言われても信じられんな
0678774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 10:33:39.39ID:3rpIl/H3
メーカーdisって騒ぎたいだけだからNG
0679774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 13:00:21.58ID:Po/+SZvL
IBUKI欲しかったんだがこれじゃ手を出せないな
0680774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 13:11:42.48ID:6hJKYLLF
半島人の血が入ってる所は信用出来ん
0684774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 22:40:51.06ID:Hxi1XRvT
用品店で話題の某やらかしメーカー品だけが表示価格より10%オフになってた。
当然買わないw
0686774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 00:27:57.12ID:Jlq7BkJI
もともとアフィード民で、次は気分転換にYJ19かOEM元のHJCにするかぁって気分で、KAZAMIとかぶり比べたら、
俺の頭にはやっぱりオジキの方が合ってて次回もやっぱりオジキ継続だなって思い直した矢先にこの(´・ω・`)ニュース

ノーランに行くか(`・ω・´)
0688774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 11:10:48.16ID:hEPyt7fU
>>686
カザミは元々中華製だから問題無いんじゃないの?
まぁ被るのに抵抗はあるかも知れんけど
0689774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 11:13:00.81ID:2yDb1gm5
他人の目が気になる障害持ちは大変だなぁと思う
0690774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 11:53:31.23ID:AaRx7omw
カザミはデカい重いスターウォーズのアレになるからイヤ
0692774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 22:22:11.54ID:9VHYqZYk
バイザーいらんからもう少し帽体小さくしてほしいわ
0693774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 00:48:30.65ID:K6ax67VH
あのデザインが良いんじゃん。もう少し小さくってのは同意だけど。
新しいカムイが良さげだからとりあえず新型のシステム待ち。
0694774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 11:11:39.89ID:u/CKKKO1
OGKはテレオス3を復活しろよ
0695774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:21.04ID:SDSWBBpe
KAMUIVをフリップアップにした様なのキボンヌ
0697774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 11:18:08.63ID:rPZwm/Z3
KAZAMIはゴツさロボっぽさが好きな人はニーズに合うんじゃない?
シンプソン程ストームトルーパーにならず、ギリギリ「一般的なバイク用ヘルメット」一のデザインに収まってる
0698774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 12:07:04.33ID:wc7YDxXH
インナーバイザー付きのシステムヘルメットなんて中二ギミック満載の物には合ってるデザインだな
0699774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 12:24:07.18ID:kaMD+OpQ
それアライのことじゃ…
0700774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 14:09:54.17ID:wFPT9+zr
半額でもOGKは選択から外す
0701774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 14:26:19.06ID:Pjr65SAi
6割引きにしてと素直に言いなよ
0704774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 18:07:16.55ID:wgxhIcjV
インナーバイザー初期の頃、ロボコップwwwって言われてるのが理解できなかったが、
緑のKAZAMI被って、フルプロテクターのジャケットパンツブーツの出で立ちで姿見の前にたった時、俺今レイキャストだわって実感した
0705774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 09:43:01.46ID:Yc2Qk8F+
仮面ライダーマッハやろ
0707774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 20:23:25.89ID:Vm4NFKax
マッパにヘルメットの人ならいま鏡の中にいる
インナーバイザー下げてみた。
カッコいい!
0708774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:15.92ID:jFT8yq4L
>>707
全裸だとマズイからネクタイ&靴下装備でUPよろしく
0709774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 06:55:22.21ID:+iHMY96K
>>708
正装たる白いブリーフの件なんだが、長年の使用によりすっかり黄ばんでしまってね、
今とても衆目に晒せる状態ではないんだ。
すまない。
0710774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 17:41:40.56ID:EYilRxeX
>>707
マッパに乗るときはヘルメットは被らなかったな。
0712774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 17:52:27.58ID:ZKgIwlDn
かぶって奴→かぶってる奴





しにたいorz
0713774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 19:09:52.57ID:er4aL5iN
あのメーカー産地偽装やってたのね。
0715774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 20:42:50.25ID:2dO/UuJw
ロイヤル名乗ってインド製だったあれか……
0716774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 01:13:19.66ID:BljrRknE
LS2バリアント買った
カッコいい!
今日は被ったまま寝る、おやすみ!
0717774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 12:06:46.29ID:S0Mcwjhx
ヘルメットを被ったまま寝る奴に添い寝するスレになりました(*‘ω‘ *)
0718774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 14:31:53.42ID:Bzwosbpx
バイクと一緒に布団に入ってる奴も居たりする
0719774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 22:02:13.23ID:3dEjWli/
バイクと添い寝するようのエンジンガードやスライダーが流行るな
0720774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 07:53:17.89ID:VyW2ycGd
バイクをフレームにするテントとかあったな
0722774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 06:52:32.62ID:jzkqjali
シスヘルスレなんだから、ヘルメット自体も愛でるべきだと思うんだ
0723774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 07:01:32.67ID:FX1acDzq
シスヘルとか略すと新たな妹萌え属性みたいで誤解を招くと思うんだ
0725774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 17:50:27.21ID:hkVZ6KQ2
つまり妹をオープンする顎の部分に内蔵したヘルメットのスレなんだぜ
これが日本の技術力!
0726774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 18:41:48.60ID:R6pHfQGu
YJ-19のピンロックシートが手に入らないと言う事で
YJ-19≒HJ-17との話からHJ-17のシートを買ったらサイズが合わぬ
でHJ-17のシールドを買ってYJ-19に装着

ややこしい互換性だなこれ
0727774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 23:15:13.41ID:ZGbrEmP7
>>726
報告おつん
ゼニスマンになるか、ISマックスマンになるか迷ってたけど、
ピンロック共通じゃないならば、大人しくHJCに行っとく決心ついたよ
0729774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 10:24:37.37ID:Fgng0eRL
>>726
シールドの互換性はあるのにピンロックの位置が違うとかなってるの?
0730774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 10:39:17.85ID:PBr9/vgT
>>729
そう、シートのサイズでいうと、HJCの方が1cmほど幅が大きい
0731774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 19:12:22.95ID:V1UQTSiO
YJはなんでブレスガードないの
0732774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 14:49:19.47ID:cbcBFdUi
ただのロット違いよ
同じように見えてYJ-19は
90791-2337
90791-2354
この2種類あるよ
0733774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 17:31:59.83ID:x1bVPcPu
YJ-19のピンロックシートにHJCのを買ったら付いたけどなぁ.
RSタイチのお店でつけてもらった.
0734774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 09:35:38.93ID:7NLE8cGO
YJ-19からステップアップ
ネオテック2にするかギャンブルでevo one2あたりか
0735774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 17:38:12.50ID:ZR7Njp+/
2りんかんでRPHA90 を安売りしてるけど最寄りの店舗には無かった…
0736774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 19:40:47.25ID:m0FrcW9n
イブキから風見に変えるとしょぼく感じる?
0738774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:52.90ID:NeUSO651
KAZAMIのデザインが好きで替えたいんじゃなければ止めた方がいい
0739774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 17:03:54.22ID:TLA/+KIm
アフィードみたいなアウターバイザーって流行らなかったな、俺はすんごい好きなのに


OGKの次はなに被ろう…AGV?
0741774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:28:00.66ID:PWOQ6JxE
とりあえず、海外も含めて一番軽いモデルって何かな?
1300gぐらいのはあるの?
0742774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:41:18.21ID:uUp38FOi
>>741
変なメーカーで安いのなら軽いのいっぱいあるよ
0743774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:13:09.67ID:DPKz+67G
原付でスーパーの買い物用に軽いシステム欲しいんだけど、中華とかで良いのないかな?
車通りもほぼ無い田舎だから軽ければ良いんだけど
0744774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:36:39.89ID:AOg3Klnu
そこまで安全面や完成度にこだわらないならジェットでよくね?
0745774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:53:06.03ID:09Sa6TXz
>>741 agvのが軽いけど実際計ってみると1400gちょいある (Lサイズ)
0746774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:31.82ID:003TRuTl
中華系の明らかにヤバイやつは1100ちょっとしかなかった
想像以上の実物だったから、レイヤーの友人に被り物の土台としてあげた
0747774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 12:08:54.82ID:b5slKdTH
>>744
立ちゴケとか極低速でアゴヒットしない程度の安心感は欲しいってことじゃねーの
飾りでも無いのとは大違い
0748774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 12:30:54.65ID:pEJQLvJe
シスヘル使う理由って
ちょっと休憩する時にヘルメット脱がないで飲み物飲んだり、タバコ吸ったりするためなんじゃないの?
少しの移動ならフルフェかジェットでいいような
0749774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 12:36:47.54ID:+iKaVmq2
眼鏡女子はシスヘル一択です
0751774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 21:21:57.76ID:AGmwg4Rl
眼鏡掛けた状態で脱いだりかぶったり出来る訳じゃないからシスヘル一択になる理由にならなくね?
0752774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 21:42:07.85ID:FnQElpTB
え?
出来るし
出来なきゃ買わんよ
0753774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 22:15:29.63ID:xzlqU6V2
普通にでいるけど>>751のメガネどんだけでっぱってるん?
左右50cmはみ出てる感じ?
0754774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 02:59:15.59ID:q/z64av0
で、どこのヘルメットがいいん?
0755774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:00:15.17ID:E94owebQ
眼鏡かけて脱ぐは出来るが被るは出来ないなあ
0756774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:20:39.24ID:ywJRMXAf
眼鏡かけて被るも脱ぐも毎日してるよ
ちょっと横に広げる感じで被るんだ
0757774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 10:48:19.39ID:eltO8NIL
どのヘルメットかも書いてくれ
俺には無理だ(YJ19)
0758774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 11:00:54.09ID:PttleekT
YJ19で眼鏡かけたままかぶってるよ。
アゴ紐の根本(クッション付いるあたり)持って横に拡げながらかぶる。
0759758
垢版 |
2020/01/26(日) 11:05:16.07ID:PttleekT
脱ぐときはまっすぐ上げると眼鏡がずれるから、
上後方に上げる感じだな。
0760774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 12:40:02.10ID:hJDkcrnd
首根本部分を支点にしてくるっと回しながら頭がメットに入っていく感じ
0761774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 13:27:27.14ID:UZOPyaQo
被れるって人は眼鏡が小さいんじゃないかなあ?
0762774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 13:30:28.35ID:Gk4Q4cZo
失敗して顔の油がレンズに付くと悲しいから
外して脱ぎ被りしてるな
0763774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 13:38:14.94ID:v5EwnYb+
ジェットヘル脱着時とやり方は変わらんと思うが
0764774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 13:42:59.73ID:i1tPPMrV
YJ19だが、毎回メガネをはずしてる。ほんとめんどい。
どうやってもメガネしたまま脱着できる気がしない。どうやるんだ?
0765774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 14:02:26.88ID:2vqOTwLW
メガネのフレームの太さも関係あるんじゃないの?
俺のはフレームが太いからかズレまくるので諦めた
0766774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 14:20:51.62ID:v5EwnYb+
>>764
俺のはYJ19じゃないけど
顎紐の左右を掴んで頭の上にヘルメット置いて
掴んだ顎紐を外側に開くとチークパッド辺りも開いてくるから耳に当たらないように被るだけ
顎紐を広げつつ下に引っ張る感じか

脱ぐ時は
顎紐を開きつつチーク部の下を親指付近で押し上げる
慣れてない頃は片方重視で脱いだ方が(左右どちらかから傾けるとか)やりやすいかもしれない
0767774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 14:35:08.14ID:bpb030Bl
>>761
客観的にみてまちなかにあるありふれた標準サイズ
0768774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 14:59:52.71ID:wRiYqEjt
ネオテックやLS2の安物シスヘルでちょい太めから何本か持ってるけど困った事ない
頭の形とか色んな要素があるんじゃないかな
0769774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 16:51:14.12ID:5Opebeff
IBUKIのインナーバイザーのレバーの風切り音結構でかいな
左だけ全体の風切り音とは違うヒューって音がする

てかピンロックシートを付け替えたんだけど
新しいシート、文字が邪魔やな
なんでこんなとこに文字あるの
0770774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 05:42:33.45ID:YTZtD0y0
>>766
今までメガネかけたままの着脱orzってたけど、参考にやってみたらフツーにでけた
dd
0771774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 08:15:03.52ID:OUyZEVBA
>>769
外付けインカム付けると、もっと酷いよ
バイク用耳栓でその手のはだいぶ緩和される
0772774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 08:50:11.34ID:yFf8VBIE
当たり前の事ドヤ顔で言うなよ
そりゃ異物つけりゃ音増えるに決まってんだろ
0773774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 09:15:08.23ID:y3oJJgwF
ほんとそれ、アホかとww
0774774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 09:34:26.84ID:ffTLx7hB
異物が標準装備なのはゆゆ式問題
0777774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:30:49.87ID:OUyZEVBA
>>772
ごめんごめん
ちゃんと結論まで言わなきゃいけなかったね

対処にはバイク専用の耳栓が良いよ
インカム買うなら内蔵式が良いよ

理解出来た?
0778774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:38:22.76ID:jmbAXMGv
とにかく知識を押し付けたくて仕方ないマン
0779774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:42:02.98ID:RF0jh5d5
何で馬鹿って、自分が馬鹿って気づかないんだろう
誰も耳栓になんていま興味無いわ

理解できた?(キリッ)wwww
0780774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 18:58:55.34ID:+/O6/vAH
AFFIED、YJ-15、RPHA MAX EVOは眼鏡かけて脱着OK
上からかぶるんじゃなくて前から顔を突っ込むような感じでクルリンパ
0782774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:41:55.42ID:uHnze6Mb
何かコンプレックスでも刺激されたん???
0783774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:46:58.02ID:d2kpQ7S5
対処なんて聞いてもないのに、ドヤ顔でアドバいす
あると思います
0784774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 11:30:25.89ID:FF9Joklr
フリップアップのヘルメットってアライとかSHOEIであるの?
0786774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 12:13:29.09ID:98gXq7dt
>>784
ショウエイはある、アライは出してくれたら買うのに何故か出してくれない
0787774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 14:03:12.67ID:aCC7pblF
アライはFlashなしのサイトにさっさと切り替えろ.
0788774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 21:29:08.29ID:7s9d97Y6
OGKのKAZAMIカッコイイなと思って2りんかん行ってきた。
XLサイズかぶって見たけどKAMUI3と比べて重すぎ&でかすぎる。
明らかに体とのバランス悪いわ、カムイで同デザイン出してほしいな。
0789774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 01:51:56.84ID:kb8Ly95a
KAZAMIカッコイイけどS買ったからキツキツでなかなか馴染まない
0790774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 14:47:00.21ID:/lv9Ntwc
OGKの内装はすぐへたるから大丈夫
0791774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 18:39:08.98ID:bQDeScKM
いきなり伸びてるからどっか新製品でも出たのかと思いきや馬鹿眼鏡が騒いでただけか…
0794774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 13:34:48.86ID:gY3bE5ZC
ジェッペル使用中の母(60代)のヘルメットの買い替えで、ノーランの405GTかウィンズのモディファイアドバンスかで悩んでるんだけど、どっちがいいかな?
フルフェにしようとしたら視界が狭いのが嫌と宣われるので、コレ系にしようと思ったんだけどモディファイは近隣に実物がないんだよ

ノーランの方が作りしっかりしてそうだなぁと思いつつ、モディファイは母が顎が開閉できないの嫌って言い出したら、フリップアップに組み替えれば納得するか?と思ったりして悩んで1週経過なんで、独断でもいいんで威厳貰えると助かる
0795774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 15:44:06.56ID:fyEfdcjx
ここで聞くよりまずオカンの意見聞いたら?
0796774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 16:11:51.96ID:OSY1TYnI
インナーバイザー付きは収納スペースのせいでおでこ部分の厚みがあるからどうしても上方向の視界は悪くなるよ。
0797774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 16:36:04.05ID:46ZvJcnx
顎引いて上目遣いで疾走する母ちゃん(60)・・・上方視界ならX-14薦めた方がええんちゃう?
0798774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 16:58:58.37ID:mJI0YxoG
フリップアップなんかのシスヘルは重くて母ちゃんイヤになっちゃうんじゃないかな?
首が太くて筋骨隆々の母ならまた別なんだろうけど。
今被ってるやつ1800gくらいあるけど脱ぐと首の疲れを実感するよ。
0800774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 07:29:01.44ID:rcm0oWq4
x14を被る母は速い
他の女性よりも一足早くセールのスーパーに着くと、ジャックナイフで駐輪場に止まるレッツの姿があった
母だ
信号待ちの先頭ではx14の上方視界の良さが生死を分けると言う
また生ものを持ち帰る時は後頭部のフィンの作用でリアバスケットの温度が上がりにくいとも
母にとって心強い相棒、それがx14だ
だが私はどうしても一抹の不安を拭えない


レッツのメットインに入るのか!?
0801774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 09:34:47.11ID:liuRf5+j
シスヘルだと事故った時怖くない?
あご無くなりそうでw
0802774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 09:55:22.20ID:pCZqsJhn
>>801
ジェットヘルよりは安心感あるし
ショウエイとかのならロックもしっかりしてるし大丈夫でしょ
0803774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:33:23.08ID:BNsKvgLJ
シスヘルで右直事故(乗用車が右折)したら転けたんだけど気付いたらフリップ上がっててビビった
おかしいなー、不思議だなー、確かにカッチリ閉めてあったんだけどなー(´・ω・`)
0804774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:35:11.76ID:BNsKvgLJ
転けてフリップは上がってたんですが、アゴは無傷だったんです
あるんですね、そういうことって……
0805774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:41:25.28ID:udMbdCC9
首とアゴを守ってくれたんやろなぁ…
0806774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:30.48ID:4KUuxxL0
ネオテックのフェイスカバー外して持つとビックリするほどヘナヘナだぞ。
防御に関してはジェットと大差ない。
それでも俺はシスヘル被るけど。
0807774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:22:54.19ID:/1PEK4TP
シスヘルにもフルフェと同等なチンバー安全基準があるECEをパスできる強度はあるんじゃなかったっけ?ショーエイは
0808774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:08:29.14ID:9QD0w7xV
ネオテックもだけどKAZAMIやIBUKIもその基準クリアしてるって話だね。
803は具体的に品名を書くべき。
0809794
垢版 |
2020/02/06(木) 20:20:24.07ID:gqL0KyUz
亀だけど、ネタ含めてレスくれた皆ありがとう
モディファイをシステムに組み替えると確かに重そうなんで、それならば試着もできた
ノーランにさせることにした
上方じゃなくて足下が見えないのが怖いから、下方視界が大事らしいので

ちな、母の現愛車はアドレス125です
でも年季の入り過ぎた浜松出身女子なので、在りし日はSRとかで父とツーデートとかしてたらしい
0810774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:26:59.64ID:1sVtYVfn
視界がって言う人がたまに居るけど、フルフェの視界って自分のメガネの視界より広い
これより広い視界って必要?
0811774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:44:43.43ID://6E6EmP
>>810
直接的に見えなくても視界の端(眼鏡外でも)に何かが映れば分かるからねぇ
俺はそんな深いこと考えてないけど
0815774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:04:32.02ID:X0S5OIOy
>>810
フルフェイスに慣れてるとジェットは下方視界良すぎて怖かったから逆もあるかと
0817774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:43:37.23ID:5qbX0EPF
台湾メーカーか、これ
二輪大国だけに安全性は悪くないだろうけど
(というか、悪かったら干される)、
スピードレンジ低い国だから国内メーカーほどの静かさはなさそう
0818774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:19:05.16ID:pJg7kCCH
SGマークの無い物だとノーヘル扱いですよ、白バイには気を付けてね
0819774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:27:31.37ID:XuDil0VW
PSCマークついてても駄目なのか?
0820774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:28:11.48ID:XuDil0VW
それだとHJCの並行物もSGマークなんてついてないぞ
0821774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:28:19.56ID:Dr0LfDri
>>818
そういうウソはやめましょう

騙される人もいないと思うけど
0822774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:30:03.86ID:V50qZ4OW
>>817
高速で120キロ程度の速度ならアライのツアークロス3より静かだなこれ。
0823774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 22:48:51.53ID:30a29Mjf
SGはヘルメットとして売っちゃだめという規格だっけ?
警察はOKだろうけど、事故ったとき保険屋とかはどう対応するか気になる。
それを理由に怪我しても金渋ったりしないかな?
0824774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 00:26:43.81ID:xo04JlWX
>>823
だから、無いって
ちゃんとヘルメットについての法律はあるんだから、思い込みでデマ流すな
0825774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:26:24.02ID:GbGHjZKo
>>823
馬鹿は書き込まないほうがいいと思うよ
0826774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 08:30:07.61ID:N9k3S7CI
>>824
その゛無いって゛は何が無いの?
保険屋が渋ることは無い なの?
0827774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 08:47:38.01ID:rcFtM4RD
>>826
無いよ
せめて妄想じゃなく、根拠でも示せや
それが間違ってるとちゃんと指摘があるから
0829774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 10:39:54.49ID:aJp5gWQC
SGマークの論争も定期的に発生するよねぇ
(ごめん前に発生させたことがあった)
0830774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 10:46:28.88ID:rcFtM4RD
論争?
定期的に無知がシッタカして恥かいてるだけでは…
0831774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:58:02.71ID:ogSjXgVO
警察はメットの中身見るなんて基本的にないな
メット系現状被ってれば何も言われる事は無いけど
自身を守ると言う意味ではしっかりとした物のがいいって事
0832774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:52:55.07ID:dUV2i8O0
>>826
道交法では「(オートバイの)乗車用ヘルメット」を被れって書かれてるだけ
政令や、各都道府県公安委員会の通達・訓令等(※)で「SGマークが付いた物」っていう指定があればまた話は別だけど、そんなの聞いたことがない

そして、SGマークは、ただ単に乗車用ヘルメットとして安全であるという証明をしているだけ
つまり、乗車用ヘルメット ≠ SGマークの付いたヘルメット って解釈

125cc以下用の半帽を250とかで被っても捕まらないのも、同じ理由で、
SG認定では125ccまでしか安全性を担保しませんよ、
でも道交法にはそんな区分ありませんよってこと
0833774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:17:28.33ID:rcFtM4RD
>>831
いや、だから、恥の上塗りはやめなさいって…
0834774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:34:35.58ID:dUV2i8O0
>>833
なんでカリカリしてるのか知らんけど、
彼はあなたの敵じゃないと思う
明日も祝日なんだし気楽に行こう
0835774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:54:47.46ID:KgalDxhr
カリカリもいいけどちゅーるもね!(ΦωΦ)
0836774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:56:42.78ID:rcFtM4RD
諭したつもりが、要件書いとかないと手落ちだな
これね

内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準
1. 左右、上下の視野が十分とれること。
2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3. 著しく聴力を損ねない構造であること。
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6. 重量が二キログラム以下であること。
7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと。

警官が止めてヘルメットを精査したとして、見逃すとかは関係なく、以上の要件を満たしていれば良い
保険も当然ながら、違法状態では無いので関係ない
なお、ヘルメットの安全性と値段は比例しない
快適性と値段は、ほぼ比例する
0837774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 20:41:07.61ID:ndPZlXYM
最後の説明というか引用でやっと言いたいことが理解できたが、なんであんなに噛み付いていたのかわからんのは俺がコミュ障だからだな
0840774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:50:06.45ID:esmjqi5O
適当にデタラメを書くと,正しいことを知っている人が訂正してくれます!
0841774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 10:22:37.87ID:aGsQxiT2
シスヘルでおすすめ教えてください
0844774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 11:55:32.26ID:aGsQxiT2
>>842
ちなみにどこのメーカー?
OGKじゃないよね?w
0845774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:30:59.11ID:ejXAWre9
>>841
DOT通って2万しないモノからネオテック2まで、予算とお好みでどうぞ
DOT,ECE,JIS通って、チンガードがガチャコンとロックするタイプなら、安全性はそう変わらん
銘柄差より、しっかりフィットしてるかどうかがよほど大事

ただ、快適性は値段によって大きく変わる
0847774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:09:45.15ID:vkjWpoC6
やっぱり最高峰はネオテック2かね
0848774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:07:35.77ID:UaZx+vZy
ネオテック2は「守られてる」安心感がずば抜けてるからオススメ
もちろんキチンとフィッティングすればの話ね
0849774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:33:08.90ID:h/spHSE5
無印の使ってるけど2は軽くて正直羨ましい
しかし6万だからなぁ…
0851841
垢版 |
2020/02/13(木) 11:25:01.01ID:pShYUPLQ
出来ればインカムとか付けてカッコ悪くないやつがいいな
0852774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 11:56:27.12ID:s4dvZXLP
GTXの評価ってどうですかね?
DOTとPSC対応だけど安くて軽くて割と気に入ってるんですが、
サイドの剛性が弱いかなぁとちと不安です。
0853774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 06:54:08.50ID:mekF24KG
ネオテック2って売り切れなの?
アマゾンで13万円て。
0854774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 07:04:29.60ID:XS2p+p64
>>853
SHOEIは通販やめた感じだから、そのせいで在庫が変に値上がってんじゃない?
店頭在庫なら普通にあって6万位でしょ
0855774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 14:14:18.49ID:eFODOwID
ナップスとかwebikeとかで普通に通販できてるんだが
0856774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 15:41:57.51ID:w5W9rr47
>>855
そこはショウエイとの契約で安全講習の動画をオンラインで見てもらうことで許可もらってる
0857774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:51:48.65ID:LSBrwt2S
1年前
オフ車に乗り替えたのを契機にネオテック1からホーネットADVにしたんだけど
1年ぶりにネオテックを被ったんだけどやっぱりシステムヘルメットの利便性の高さは群を抜いていると思う。
そこで考えたのがオフロードヘルメットのシステムが無いかということ。
ネットを当たるとスコーピオンとシューベルトが有ることが分かった。
しかしDOT、ECE規格のみだ。
日本のヘルメットの規格については諸説あるけどハーレー連中の装飾ダックテールや
通勤土方のドカヘル走行が何も注意されないのにグレーゾーンが有ることはいかがなものか。
0860774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:06:15.64ID:jiWpp7ds
>>857
日本のバイク乗車用メットにグレーゾーンなんて無いぞ?
要件が明文化されてるし
レースに出るとかなら、上納金納めて認証が必要になるけど
0863774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 12:37:55.80ID:8zqxBxm9
>>861
実物うつってないとかw
0864774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 12:41:45.72ID:7KCOlp94
価格が中途半端で売れないんでしょう。
高いのはSHOEIにまかせてOGKはお手頃価格でいいと思う。
0866774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 13:16:35.14ID:F4TWTIrg
>>862
モトキチって通販店だとこれ以外の新モデル見れるけど
イブキやRT-33の新グラフィックは無い模様
多分JISの問題とコロナの影響で新モデル出す体制が整わないのではないかと
0867774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 15:25:54.06ID:3LdpB2q7
>>863
>>865
発売が先の製品がイラストだったのなんて前からちょくちょくあったじゃん。
何をいまさら。
0868774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 16:22:22.07ID:sW+AtkxU
>>861
おっ!いいなこれ!買うか
0869774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 16:28:38.92ID:YeK2HgNn
俺も俺もアフィード大分痛んできたし
KAZAMIよりコンパクトだといいんだけどなぁ
0870774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 16:40:24.12ID:CM2eQ0C0
小さくなったらスターウォーズごっこできなくなるじゃないか
0872774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:27.98ID:J0tLxf+Q
なんでXXLがないんだよおい!
0873774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 18:51:53.59ID:qL8YyQVd
>>869
似たようなゴテゴテした形だから素材は熱可塑性プラスチック?で変わってないと予想。
そうすると大きさ重さは変わらないんじゃないかなぁ。
0874774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 19:27:59.65ID:6P67sQHy
仮面ライダーみたいな名前ばっかりだな
0875774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 19:49:12.96ID:sW+AtkxU
中華クオリティだからね
0876774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:27:16.62ID:XKqhFeX3
日本製の値段で中身は中華品質
0877774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:38.35ID:FMZxiMFR
>>873
(´・ω・`)

実売価格帯がナップスの値段くらいになるかなぁ
KAZAMIよりちょいお高くなってる分期待させて欲すぃ
0879774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 09:48:42.07ID:gECSWPlY
ネットなら2万ぐらいで買えるやろ
0880774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:31:19.36ID:JIM9ztYQ
SGマークって結局どこかの利権じゃないの?
全然違うけどJASRACみたいなもんじゃない?全然違うな。
権威主義っていうか
0881774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:23:11.55ID:dS1e/1J0
任意だから、メーカーが金をけちるのなら認証取らなくてもいい
でも安全性が証明できないから売り上げが減る
消費者が知り得る安全性の担保として有益

金だけとって消費者に何の便益も与えないjasracとは根本的に違う
0882774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 09:06:17.70ID:EmbV9lVT
YamahaもOGKも、ほぼ同じタイミングで
システムヘルメットの新モデルが出てくるのかな?
0885774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:09:06.06ID:DkkrkiTQ
早速仮面ライダー龍騎が貼られててワロタ
0886774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 14:56:49.56ID:p764uIXB
名前が名前だしなw
ブレスガードあるしyj-19ボロくなってきたしちょうどいいか?
でもコロナの影響で夏以降だろうなー
0887774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:03:03.63ID:WWmVlYKk
TPS素材のシェルだと重いから
カザミベースでイブキと同じ素材にするのかな?
0888774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 00:58:22.25ID:u+Si7v2S
部下に龍貴って名前のヤツがいるが龍が死ぬほど書きにくい。
こんな名前つける親をボコりたいけど
龍貴はかわいそうなほどブサメンなんだよなぁ
0889774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 02:10:50.93ID:68v3ZGdS
リューキの発売っていつくらいなんだ?
0890774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 11:31:54.23ID:6QjCFq0h
>>889
>>861

遅れるとは思うけど、どうせGW後の発売なら別にいいや。
0891774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 12:41:49.74ID:IewG3NLb
尼とかだと27kくらいにはなりそうだな
0892774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 18:57:24.18ID:QADhYyGC
なんでこんな土建屋ブランドみたいな名前に…
0893774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 19:37:10.26ID:BE5LdJWe
グラフィックモデルの名前はサバイブで。
0895774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 20:47:36.71ID:fIT6z7b5
やーめーろー!
一応購入候補なんだから!
0896774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 13:29:35.41ID:9TBSUqy9
OGKは元々、東京モーターサイクルショーで発表のつもりだったんかな?
0897774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 16:47:34.07ID:ejoGBrxu
さすがにサバイブはやらないだろうけど、他の仮面ライダーの強化フォーム名ねじこむくらいしてきても驚かないな
0898774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:41.13ID:JQBdNT/U
AGVのカーボンのやつ欲しかったけどリューキで妥協するわ
0899774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 23:16:42.88ID:1yO1JK7g
10年物のマルチテックと上のリューキならどっちの方が安全性高いですか?3回目の内装交換控えてますが、買い換えるかで迷って早5年...
0900774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 23:19:39.51ID:q2yOD18o
ライナー交換してないなら
安全性は低下してるんじゃない?
0901774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 03:23:43.40ID:BJbigSM2
さすがに10年は外装樹脂も変質してきてるんじゃないかなぁ
俺だったら換える
0902774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:07.53ID:3jKlq/Uz
ネオテックのインナーバイザーやめてフォトクロミックにしてくんないかなぁ
こっちの方が需要多そうな気がするんだけども
0903774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 07:55:12.86ID:HWCXDQZ3
反応に時間がかかるから無理。
0904774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 08:12:09.96ID:Yev/tUO1
日本人には必要無いのにな
おもく、デカく、ベンチも悪くなるし、デメリット多すぎ
虹彩の弱い白人には必須なんだろうけど
0905774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 10:39:52.04ID:iGxLumKP
インナーバイザーめっちゃ便利なんだが使ってない人多いのか?
0906774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 10:49:44.76ID:F7wTX8gT
>>903
Raleriってやつを買ってみたが反応が速くていいぞ。
ただあんまり暗くならないし色も青しかないので満足しない人もいると思う。
0907774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 10:53:22.67ID:Yev/tUO1
>>905
いや、そう思ってバイザー付き買ったけど、カシャカシャやんのは最初だけだった
0908774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 11:12:38.51ID:iUpTDsjK
>>905
ほぼ必ず使ってる
インナーバイザーが無いと生きていけないカラダになってしまった(´・ω・`)
0909774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 11:14:56.28ID:qPTVU3HK
めっちゃ使ってるよ
眩しいの苦手だから便利
0910774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 11:42:40.89ID:GeGUOp4N
通勤時、退勤時とも低い日差しを真っ正面から受けて走るから
バイザー必須
0911774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 11:54:23.00ID:zZ9GdVXc
使うからインナー付き買ったんだが
0912774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 12:10:14.72ID:ZXcuGHGV
>>906
何秒くらいで透明に戻る?
2〜3秒なら良いけど。
0913774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 14:13:29.70ID:F7wTX8gT
>>912
2、3秒とはいかんね。
raleli photochromic で検索すると動画があるよ
0914774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 15:45:50.33ID:GGvOrfNG
年取るとバイザーのままじゃトンネルが怖くてな
0915774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 18:30:03.43ID:UmxC0ArR
アウターバイザー派だっているんですよ
フリップアップのアウターバイザーは海外しかもうないよね(´・ω・`)
0916774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:07:47.36ID:DbsW4uFW
>>905
インナーバイザー使ってない人は
もしかして昔ながらにバイザー付け替えて使ってんのかな?
0918774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 21:06:04.56ID:XpZnNF/P
>>915
俺もアウターバイザー派!アフィード後継ずっと待ってる…
海外モデルでアウターバイザーあるの知らなかった
良ければ教えてください
0919774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 23:32:16.93ID:lI85OLtb
>>914
夜目が利かなくなるからクリアシールド+バイザーがありがたいよな
0920774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 00:06:36.95ID:GMziiBbv
それを言うなら鳥目だからだろ
0921774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 06:52:42.45ID:7QXt78NG
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 (\   太 陽 の 騎 士   ク リ ア ジ ャ ナ イ ト ! !  /)
 .\.\    \      ヽ       |      /       /   //
   .(\\    \     ヽ      .|      /      /   //)
   \_.\                                /._/
     ( ̄ ̄\           ii                 / ̄ ̄)
     \/ ̄\         .i i               ./ ̄\/
       \   \        i .i____         /   /
        \/ ̄\      .i i____.l       ./ ̄ヽ/
          \_.ノ\     .|__.__.__.|      /ヽ_/
─────    .\   .\    | ━ | | ━ |    ./   /    ─────
             \   M  |.  ̄.| |. ̄ .|  M    ./
              \  mm/iヽ___| |___ノiヽmm  ./
          _,,−''   \mm\ニニニニ/mm/   `−、、
      _,,−''        |  ┌、  ∧ , ┐  .|        `−、、
                 .|   ヽ .∨ ∨ /   |
 ,'´\           /  | _,,−''´,.'.⌒`、`−、  | \           ./`i
 !   \       _,,-┐  | `−、 ヽ_.,:' ._,,−''  |   r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /   .|     / /ヽ ./ヽ\   .|    ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/    .|   └´  V  `┘  |    ヽ '´         イ
0922774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 11:42:41.15ID:JrgNpvpN
インナーバイザー付いてるけど
メガネと干渉するから使ってない派
0923774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:13:34.46ID:7gHBFOyO
インナーバイザーと干渉する眼鏡ってどんなのかけてるの?
0924774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:23:36.50ID:7zXkSYWh
塩沢とき風のメガネじゃね?
0926774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:32:18.16ID:ChOF5wq/
うんチョット興味ある
メガネだけでイイから画像Upしてくれ
0927774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:34:01.95ID:YbybIGGe
被り方悪いとインナー下部が鼻に当たりそうではあるけど眼鏡には当たらないような
0928774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 13:35:46.30ID:CZ4Er1Ls
想像で語ってるんじゃね?
眼鏡がオデコとか鼻より前に出てないと干渉しようがないと思うけど
0930774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 14:29:22.92ID:Ehhkzghm
なんでそう何にでも噛みつくんだ???
0936774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 03:48:27.37ID:sUtQ1hwA
ピンロックシートは秋の予定って
0937774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 05:50:12.25ID:/VqprHxA
おおこれは朗報
ブレスガードとエアインテーク量増加はありがたい
後は風切り音が減少したかどうか
0938774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 06:32:54.76ID:yjw4RjQZ
うわリューキよりいいじゃん
こっち買うわ
0939774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 09:06:00.11ID:T7Wb8Lth
HJCのやつといろいろ違うね。
0940774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 09:35:22.76ID:60WBRaI4
バックルとシールドの開け方が違う
このシートベルトみたいなワンタッチバックルは使ったことないけどどうなんだろうな
シールドはHJCは変なツマミ付いてたからゼニスの方が良し
0941774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 10:33:13.80ID:uMz6ldt6
イブキとネオテック
同じMならどちらが小さく見えますか?
0944774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 11:33:46.01ID:rTpbkPv6
問題はシールドのクリック感
0945774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 12:04:55.83ID:A6PvZQcT
シールドは心でクリックするものよ
0947774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:00.89ID:iilLLTEA
フリップアップしたまま走ってるんだが…。
0948774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 14:45:08.86ID:n9QiZ6YL
スピード出してないならまあいいんじゃね?
0949774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 14:52:58.63ID:k8z4msL/
イブキは口元から風が全然はいんねんだよな
0951774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 15:37:16.26ID:kArsvf7a
本来ならモーサイショーでお披露目とかだったのかね
実物見てみたかった
0952774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 18:42:12.97ID:NQ2aR+qv
>>941
両方使ってたけどイブキのが小さいかなー?
0953774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 21:06:58.85ID:rU+bt4D8
RPHA90を買った身としては、値段安いのに静かだとか軽いだとかあると涙目になってしまうので性能下回っててほしいな…
0956774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 02:07:51.06ID:Geoin5E2
>>952
レスサンキュー!
システムヘルメット便利だろうなって検討してたけど
体の華奢な俺にはデカイ帽体が不格好かな?
少しでも小さく見えるならイブキに決めるよ。
0957774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 11:11:50.96ID:3R8Sdm5A
>>956
横槍悪いけど、イブキは値段の割にはって評価が多いと思うからリュウキ待てるならかぶり比べてから買ってもいいと思うんだ
0958774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 15:09:53.92ID:29zyal07
HJC版ならラチェットかな.
0961774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:02:14.33ID:xJszfQmY
カムイといぶきの違いって?
0963774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:36:02.59ID:4Xywdaxx
>>957
レスありがとう。
急がないけどリュウキはカザミの後釜っぽいから横がぽっちゃりのタイプかと想像してる。
シュッとスリムなシステム無いかなぁ。
0964774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 03:08:35.76ID:8MERsmfU
イブキとカザミの違いは?
0965774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 06:26:03.97ID:u/ei32Kz
イブスキとカザマの違いは?
0966774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 08:15:18.75ID:Cf7YpB2j
ゼニスのシステム買うのは確定してるけどカラー悩むなぁ
0969774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 10:27:44.15ID:rdMeGCQT
早くても散漫と五万やし
0970774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 12:53:50.33ID:EQjhnWcy
5万出すならSHOEIかAraiのメットのがええな
0971774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:17:30.75ID:vTOwallZ
>>970
定価で買う奴なんか居ないでしょ
通販で3万円台後半辺りを期待
あとマットカラー以外も
0972774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:46.95ID:di5tSlpl
ショウエイも低下で買わんから結局一緒やん
0973774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 19:19:25.26ID:Kd2mmahe
ショウエイは安売りネット販売消えてね?
0974774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 20:23:17.20ID:X5nqYpHj
>>967
カラーリングがなぁ
これなら単色のゼニスでいいや
0975774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 06:29:00.57ID:d2o2qmWk
本田のバイク乗ってるのにゼニスは被れない。
何故かと言うとマツダの車にラリーアートのステッカーを貼ったお馬鹿が隣に住んでいるからあそこはキチガイ集落と云われかねないから。
0976774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 06:52:49.78ID:Qf1a1BVQ
ホンダステッカー貼って解決しようぜ
0977774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 07:08:03.82ID:v5kAArSg
>>975
隣の車にスタン・ハンセンと書けば解決
0979774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 08:24:08.43ID:v5IKJYeO
ゼニス被れないならHJC被ればよろし
0980774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 08:29:02.72ID:E+UaQd9d
>>975
ゼニスのシール剥がせば大丈夫大丈夫
0981774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:05:00.38ID:aeUbqSMh
ヤマハのカッパでホンダ乗ってる俺・・・
バイクカバーもヤマハだよ!
0982774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:13:24.59ID:xCdb8JVp
GUとHONDAコラボの服でYAMAHA乗ってるわ…
0983774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 10:33:00.14ID:SzR/g8dK
>>975
ホンダJOGとかホンダVinoに乗るよりマシだろ.
0984774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 12:28:01.83ID:2MYvgo5T
カワサキ車にヤマルーブ愛用の自分が呼ばれた気がした
0985774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 12:49:16.61ID:/vBMXUnH
実は俺も本田のバイクにヤマルーブ愛用者でゼニスのYJ--5だっけ?持って居るんだがね
0986774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 14:19:12.19ID:2hgZNrTX
前はスズキで今ホンダだけどずっとゼニスだわ
0988774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 15:14:16.76ID:lf7n3K6i
ヤマハの用品は出来が良いからな
0989774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 17:54:33.76ID:Qf1a1BVQ
この流れに紛れて、スズキはスコーピオンの扱い復活させるべきと思うんだ
0992774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 11:33:51.21ID:BZAE6vvw
>>989
楽になれよ
ロールバーン買ってシール剥がして、アライのステッカー貼ってる知り合い4人いるぞ
0995774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 20:11:20.28ID:5G2hzdEl
その昔、今は亡きコーリンでネロっていうシンプソンのパチ物みたいなヘルメット買うと
もれなくシンプソンステッカーをプレゼント!ってのがあったなあ。
0997774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 00:05:10.30ID:SZqf1SqF
あと誰か次スレお願い。
HJC云々は削除して各社のリンクを貼って↓な感じでどう?


フリップアップ/モジュラー/システムヘルメットのスレ。

SHOEI https://www.shoei.com/products/
KABUTO http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/
y's GEAR https://www.ysgear.co.jp/
HJC https://www.hjchelmets.jp/
NOLAN https://www.nolan.jp/products/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
0999774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 03:19:57.58ID:eqJNJAm4
1000ならシスヘル買い替える

>>996
カブト製メットってJIS認証取り消し以降も売れてるのかなぁ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 763日 7時間 22分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況