X



バイク乗りが減った原因について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:48.71ID:OEU8ae3x
おっさんの戯言ですみません。

バイク乗り減りましたよね
なぜこんなにバイク乗りが減ったのかを考えてみました。

家族持ちになったり経済的な理由は別にして
「バイクに乗りたい」と思う人がなぜこんなに減ったのか

・娯楽の転換
〜青年が憧れる娯楽がインターネット的なものに大きくシフト

・バイク漫画が消えた
〜青年達の思考に合わず漫画も出てこない

・オシャレジャンルで普及させようとした魔の時期
〜デカスク、トラッカー⇒若者飛びつく⇒もちろん飽きる
バイクってこんなもんだと間違った解釈
それまで培ったバイク乗りのマナーも崩壊させて消えていった

・バイク自体がつまらない
〜近年メーカーが出すバイクが乗りやすさは別にしてとにかくつまらない


大きくこれらが原因だと思ってますが皆さんどう思われますか?
0624774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:02:11.85ID:qCXWpAvG
バイク免許なんて簡単に取れるのに50しか乗らないのはもったいない
125が街乗り最強だよ
信号が多くてもノンストレス
pcx、nmax、シグナス、リード、クロスカブ、、
小さい125が良いならアドレスもあるし
0625774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:06:25.71ID:jrIWsfl6
原付免許のみだと二輪免許は簡単に取れない
学科教習全部受けて学科試験(筆記試験)受けて合格しないと取れず、更に取得時講習の受講も必要
0626774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:30.98ID:NSAU4f54
>>623
そもそもスクーターって形がカッコいいとは思えない
スクーター自体のデザインがカッコ悪い
0627774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:43.54ID:vWnbwkLN
スクーターで興味あるのはベスパやランブレッタくらいかな
トッパーにラビットや現行は興味ない
0628774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:24:24.89ID:9RVx3GAG
一番の原因はメーカーが宣伝しないからだよ  二番目が電アシ自転車
9割以上海外で売って十分儲けてるから日本市場はおまけ
このままだと若い人がバイクに興味無いから優秀な人がメーカーに入らなくなる
あと20年もしたらホンダの中の人が外国人だらけってこともありそうね
今、日本のバイクメーカー無くなったら困ると思ってる日本人はごく少数だろうなぁ

蛇足だが、ロードバイクで谷垣さん木原さん(憶測)、実写弱虫ペダルの俳優とか
事故で頸椎損傷の大けがで寝たきりの人もいるのにあまり騒がれない
これがバイクだったらそれ見たことかと叩かれそう・・・
0629774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:28:34.80ID:NSAU4f54
>>628
テレビでバイクのCMってまず見ないよね
まあ、今のテレビCMが若い世代にどれだけの訴求力が有るかは疑問だけど
バイク芸人みたいな企画は良いと思う
0630774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:33:02.54ID:NSAU4f54
>>628
バイクってそれだけ世間から好かれてないってことでしょうな
剥き身でスピード出して走るという意味では、危険性はバイクと大差無いんだよな
自転車って、人力という性質上スポーツタイプでも軽装だからね。
場合によっては、ちゃんと装備をするバイクの方が安全な気もする
0631774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:14:56.39ID:qL/JFPZn
>>629
テレビでバイクと言えば数取団くらいじゃないの
せーの、ブンブンブブブン!
0632774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:17:12.49ID:0TCUxiSa
>>628
宣伝しても今の人にとって価格なりの魅力が無いから売れないだろうな
メーカーも割に合わないから宣伝しないんだろうし
0633774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:26:24.62ID:DetKrcm5
>>625
ああそうか
普通免許はあると仮定してね

まぁバイクが先でも車の時学科免除になるから良いんじゃない?
0634774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:49:28.70ID:SO4moDba
バイク乗りってだけでモテると思ってた
0635774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 02:36:55.18ID:UTPt74QB
交通費の節約のために買っても、
路駐罰金で逆に大損するから
一度でも払ったらもうバイク熱は
さめるよな 払いたいマゾはおらん

みたいな話をきいて罰金払うぐらいなら
チャリか歩きにして、金貯めて
新型Iphone とか欲しい物買う
0636774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 04:45:38.33ID:43YjwiW9
いいショップに出会えるか自分で整備できるかしないと長続きはしないと思うな
0637774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 06:42:21.46ID:Ql7FCg8o
>>616 いや、スクーターの積載量ハンパないよ。防水性も。
0638774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:28:04.92ID:nCYTQ5px
125スクーター、長く乗ったけど駆動系の寿命の短さと交換作業のメンドくささが痛いな
チェーンとスプロケ交換の方が安くて全然楽だな
荷物乗せて長く乗るならカブみたいなビジネスバイクが一番じゃねーのかな
0639774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:58:19.06ID:ORlMdoWK
バイク乗りの悪いところは
俺様はこんなに知ってんだ解ってんだと
マニアな知識を羅列して承認欲求を満たそうとする

逆効果なのに。阻害要因
0640774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:07:44.95ID:nCYTQ5px
マニアな知識でなくて常識的な一般整備の話なんだよ、坊や
0642774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:05.23ID:ORlMdoWK
整備なんてしなくてもいいバイク
老若男女がもっと気軽に
オシャレに乗れるバイク

これからはそんなのが台頭するでしょう。世
0643774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:01:20.60ID:SrIjGVfi
まず、バイクのイメージが悪いのは
免許制度が原因
16歳から取得できることでガキが飛びつく
ガキはまともに乗れないわ暴走するわ
そのくせ普通免とったら痛い車にシフトする
害悪イメージという負の産物だけ残してだ
0644774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:09:14.51ID:PcrvkSbf
そもそもそのバイクに飛びつく16歳がもうほとんどいないってのがこのスレの趣旨なわけで
0645774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:25:30.23ID:RS7TygiF
>>638
小型スクーターはエンジン寿命が短かった
交換作業の手間は50と変わらんが
通勤快速仕様でプーリーと重りとベルト程度で何台も
5、6万キロでエンジンブローした
0646774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:54:19.85ID:judWkO+5
>>644
高校生がこぞって乗ってた30年前と時代がガラッと違うからな。
バイク以外で楽しいこといくらでもあるから乗らないだろ、今の高校生は。
0647774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:05:43.08ID:qL/JFPZn
確かに30年前の特に田舎なんて娯楽が無さすぎてバイクくらいしか身近な趣味も無かったか
0648774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:10:26.73ID:k59R3NBG
バイクアブねえだろ。車はたけーし。チャリが一番
0649774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:14:33.17ID:PcrvkSbf
なんの免許制度もない罰則がゆるくモラルも低いチャリの方が危ない
0650774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:14:50.29ID:50sfW51B
昔大学の講義で作ったアンケートだと大学生の7割強が乗りたいと出たな
300人ぐらいに取ったから結構信用できると思う
0651774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:14:54.96ID:4FiyOaUu
>>628
宣伝ってCMだけじゃないと思う
漫画やドラマで主人公がさっそうとバイクに乗ってた方が影響力ある
昔はバイク=カッコいい=青春
みたいなもんがあった

メーカーがそう言うメディアに働きかけても相手されないのか、やってないのか知らんけど
0652774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:19:10.83ID:43YjwiW9
>>628
そういやケンタロウはどうしただろうか・・
0653774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:25:58.76ID:d9e35Inl
今も田舎の高校は原付必須だからなぁ
0654774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:30:36.08ID:kGbPd6S7
バイクなんて一度乗って運転してみないと興味なんて出ないよなー
自由に金使える社会人になった今こそバイクにどはまりしてるけど
学生の頃はバイクなんて何がいいのか、一生乗らないだろうな、と思ってたわ
今はバイク以外の娯楽も多いし、それもあるんだろうけど
0655774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 10:32:26.79ID:k59R3NBG
>>652
ケンタロウはただのアウアウアーだよ。母ちゃん死んだし、あとは
0656774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 11:06:51.28ID:ln5KT75s
「バイクはバカにしか乗れん。」

確かにこれって真理だよな
0657774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:06:52.75ID:4v2dI+KK
乗ったきっかけは中学生の時に影で乗っていた奴が多く
国語の先生にお前は乗らないのか?と聞かれ乗り方わからないと言ったら
校庭で先生のハスラー使って乗り方教えてもらったからだった
後から聞いたら真面目すぎておとなしく覇気が無かったので教えたそうだ
0658774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:20:22.85ID:3dOrNv+X
車種にもよるだろうが純粋に旅行目的で見るとこんなに安く移動出来る道具はバイク以外ないと思う。現在売られているバイクはその方向で真っ当に進化してる。一部のおバカさんだけに乗らせとくのはもったいないね
0659774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:28:40.72ID:ZXFqiki5
>>657
そういう風にのせて楽しさを知って貰うのが一番いいと思うけど、それがきっかけで事故死されてもイヤだから興味ない人には勧めてないな。
0660774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:36:52.92ID:BmGoBfbt
車高くて買えない…→原付きとか買おうかな(色々調べる)→バイクの方がカッコよくて楽しそう!乗ってみようかな?

っていうのが若い人にあってもおかしくないと思うけど、結局色々面倒になって諦めるんだろうな
0661774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:40:15.05ID:fQcgj2/5
バイクは安いと言っても中古の車は買える程度の値段だしなあ
上を見たら切りがないのはどちらも同じだけど
0662774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:43:08.67ID:CIVwukhD
バイク乗ってサマになるまでそこそこ時間かかるしなぁ。
0663774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:46:46.90ID:Dcz8eg13
>>659
やっぱり事故のリスク結構あるよな
人には勧めづらいわ

俺4輪だと生涯で50万キロ(25年)くらい走ってるけど、
ゼロ過失の追突被害だけで3回くらってる(いずれも信号待ち中、急停車してない)
あとは俺の過失小(15%)の右直事故1
どれも身体は無傷だったけど乗ってたのが2輪だったらただじゃ済まないよね

会社の人に「おまえ、事故多くね?」って言われたけど
信号で急停車したならともかく、停車してしばらくして突っ込まれるのを
どうやって回避すればいいのか
0664774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:48:52.23ID:Dcz8eg13
>>661
田舎だと駐車場借りても安いし、2輪はタイヤのコスパ悪いし
車両にもよるけど維持費逆転も普通にあるし
0665774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:56:54.26ID:ss7ktBpx
コンビニのバイトしてると足を片方ひきずってる中高年のオッサンやじいちゃん
スゴく多いんだよなぁ。
若い連中に給料3ヶ月や5ヶ月分もする「バイク買え」
言うんじゃなくて
足悪くなったり、身体悪いとこ出てきたオッサン世代や認知症でクルマ運転するのは辞めてくれ言われてるような
爺じいにこそ ヒトに迷惑かけない
みんなにやさしい二輪車、家計にやさしい原付2種を広めて行かないか?
0667774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:31:11.83ID:ln5KT75s
いやボケ老人に関しては車だろうとバイクだろうとやだわ
ただでさえアクセルブレーキ踏み間違いがデフォ状態なのに道路逆走とか珍走よりこえーよ
0668774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:31:54.51ID:SrIjGVfi
そこに4次元

きーかい、だーって
なーみーだーをーなーがーしーて
0669774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:31:41.64ID:sZajS/gt
>>665
2輪の方がダメだよ
そういう人には自動運転車だよ
0670774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:46:02.29ID:G3gSOWNt
いあなあ
0671774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:01:35.58ID:SrIjGVfi
今更すごいシンプルな質問なんだが

皆さんバイク何乗ってるの?
0672774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:07:55.64ID:2Cv/J+Vr
>>671
昔のバイク事故の後遺症で足悪くして、それからはずっと250
0673774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:43:40.22ID:judWkO+5
>>671
GSX-R1100の油冷最終型に乗ってるけど
次の車検で250か400あたりに乗り換えようか検討中。
0675774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:14:49.09ID:WHGXKRlO
>>671
ZRX1200RとR1200GS
0676774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:38:10.43ID:j059Qk/y
凍結→死
追突→死
油→死
落ち葉→死
砂→死
落下物→死
強風→死
猫→死

一番の対策は乗らないこと
0677774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:51:39.53ID:dNxhmScg
スペランカーみたいだなw
0678774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:52:24.91ID:CIVwukhD
なんで猫→死なんだよw
0679774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:53:50.08ID:XZVzYfkK
最悪マンホールだけで死ぬからな
0680774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:54:52.26ID:ln5KT75s
トムキャットにでも遭遇したんだろう
0681774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:55:37.52ID:u/heIe8a
家にいても火事で死んじゃうしなあ…
0682774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:26:26.03ID:sZajS/gt
アニメのおかげでヤマハのビーノがバカ売れしたらしいじゃん
0683774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:26.44ID:Dcz8eg13
バカ売れって言っても1万台/年とかそんなでしょ

4輪だと2万台/月とかあるからなあ
0684774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:35.86ID:DiY25O74
その前のアニメではCB400SFも400刀もセロー225もPCXも売れた話はまるで聞かなかったのに
0685774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 17:38:40.63ID:lFvaLizF
単純に若い奴が減ってるのと
最大の要因は趣味が多様化したことだろうな
0686774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:02:42.53ID:+0GG1L4t
次は電動バイク買って、日本中を充電させてもらいながら旅するんだ。(´・ω・`)
0687774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:04:36.40ID:i1wzcVYm
“乗る奴”じゃなく“乗れる奴”が減ったんだよ
0688774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:14:47.66ID:XIdI1UpO
それを言うなら「乗ろうとするやつが減った」だな
原付以外は能動的にならなきゃそもそも免許取得まで行かない
0689774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:17:52.69ID:VHIWlzv8
>>687
んなこた無い
0690774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:48:00.37ID:d02FwseH
そもそも400カタナもセロー225も初心者が手を出すには厳しすぎるバイク
絶版になってから何十年経ってると思ってるんだ
0691774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:53:29.31ID:kFukON8Y
その理論ならゆるキャンに出たスラクストンRは売れるな
現行車だし
0692774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 19:21:03.00ID:vstQMfcL
>>684
現行車種少なすぎだもの
PCXは元々アニメ関係なく売れ筋車種だし
0693774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 19:37:18.60ID:lFvaLizF
80年代は団塊jrが大量にいて他にやることないからバイク乗り回して
バイク売れる→車種増やす→ますます売れるだったからなあ
今はスマホさえあれば満足な若者だらけで
バイク売れない→車種減らす→ますます売れないの負のスパイらるだよ
0694774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:35:20.71ID:oNjDEwUS
>>649
せめて10歳未満は公道走行不可みたいに年齢制限は必要
0695774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:36:06.68ID:/MTLFgup
>>687
バイクくらい誰でも乗れるだろ
0696774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:30:21.86ID:/MTLFgup
4メーカーが共同出資して人気俳優使ってバイク乗りの映画作ったらいいのに
そんな簡単にはいかないのか
0697774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:43:13.63ID:IEvZYv+M
>>696
今の若者はテレビは見ないし映画も見ないよ
しかしyoutubeにはいっぱいバイク動画あるんだがね
0698774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:46:30.37ID:judWkO+5
>>697
海外はいいよね。大型バイクでも快適に走れる道路あるし
ミドリムシみたいな駐禁取り締まりもないし。
0699774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:50:28.03ID:uz6phkpu
YouTubeの人気者たちの間で流行らせばどうか
0700774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:52:54.97ID:N45EXS+P
あの辺の連中は乗らないよ
0701774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:53:50.24ID:VHIWlzv8
>>699
YouTubeのモトブログとか観てバイクに興味持つ人は増えてる
0702774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:56:12.22ID:XZVzYfkK
>>700
そりゃほっといても乗らないだろうけど
企業が戦略として乗せるっていうのはアリなんじゃね
0703774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:19.96ID:hVY3otQr
>>702
お前は何が理由でのり始めたの?
俺は何かに影響されてじゃないからよくわからない
0704774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:05.61ID:qL/JFPZn
Youtuberなんか大勢の人間が食いついてかつ簡単にアクセスできるモノじゃないと採用しないよ
間違いなく免許取得の時点で大半は脱落するし取得の仕方も調べようとしないと思うよ
そういうことに手間暇を掛けれる人はYoutuberは基本見ない
0706774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:18:49.79ID:judWkO+5
>>705
ミドリムシみたいに常時徘徊してるのがいるの?
0707774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:58.85ID:oNjDEwUS
50ccクラスはお先真っ暗
まともに売れず、新型車両発表や発売がカブシリーズ以外無いなんて終わっている
0708774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:22:54.60ID:DetKrcm5
車の流れについていけないんだからそりゃそうでしょ
0709774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:23:25.36ID:Il5yf9kX
>>706
してる
日本みたいに外部委託じゃなくて今だに警官がやってるところもある
0710774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:25:32.45ID:judWkO+5
>>709
海外でもバイク駐禁うるさいとこはあるのね

>>707
子供を前と後ろに乗せて電チャリで歩道をスイスイと坂を登っていく姿を
見ると、あぁ原付終わったなぁと思う。
0711774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:34:51.03ID:VT42ugql
>>701
人気モトブロガーとか言っても
日本だとチャンネル登録が数万で
人気モトブロガーってことなんでしょ

まあ1万人以上チャンネル登録させるってのも一般人になかなかできないよねってのは認めるけど、
モトブロガーが火付け役になってバイクの売上が伸びるとは今のところ思えないなあ
0712774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:41:53.87ID:/MTLFgup
>>704
もう既に人気あるYouTuberがバイク乗ってくれて楽しさを伝えればいいけど
そういう偶然に頼るしかないかもな
かつてのバイクブームみたいなのは来なくても、いつか何かのきっかけで少ブームは来るだろうw
0713774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:53:41.92ID:VT42ugql
50ccは逆に今までよく頑張ったオヤスミって感じだな

俺、バイク屋で代車出してもらうときも「51cc以上がいいです」って言って
たから
最近引っ越すまで50cc乗ったことなかった
ちなみに2段階右折はしたことないし、したくないから50ccに乗りたくない

昔の50ccよりも高価なのにパワーないし2人乗りNGだもんね
自転車は子供は2人までOKって法令変わったし、電チャリも高性能化したし
どうせ乗るなら原2以上だな
0714774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:53:53.05ID:MQvkfMv6
ボケてるジジイやババアは車運転認めず、バイクなら認めればいい
登下校の小学生の列に突っ込んでも、死者数を減らせるからな
コンビニに突っ込んでも同じ
0715774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:02:42.68ID:oNjDEwUS
原付免許制度を何とかしろよ
0716774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:07:02.42ID:/MTLFgup
>>714
バイクの方がブレーキとアクセル間違える事ないからな
車は構造的に欠陥ある
車もアクセルはハンドルに付いてたらあんな事故起こりにくい
0717774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:08:38.81ID:VT42ugql
>>714
本気で言ってないだろw

「70歳で車道走らせちゃ危ないから、年寄は自転車で歩道走ってよし(道路交通法施行令第26条第2号)」
っていう法令があるくらいなんだから、その趣旨を汲めばオートバイも70歳で降りるべきだろ

そもそも自動車免許更新が激甘なのが悪いんだよ
免許がないと生活に困る人がいるからよほど酷くなければ行政は黙認するっていう論理なら、
知的障害で免許取得がギリギリアウトの人にも免許くれてやれよ
どうみてもボケ老人よりは若い軽度知的障害者のほうがマトモに運転できるぞ
0718774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:22:43.26ID:d02FwseH
そもそもバイクって他人の影響で乗り出すってパターンが多いからな
昔なら影響を与えるのが友達や先輩だったけど今はつべやモトブログがその役割を担ってるってだけの話
0719774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:35:32.37ID:p5zJnDs7
やっぱりバイクは始めるのにハードル高いよ。
免許とるのに時間もお金もかかる、さらにバイク本体買って装備揃えてでしょ?
やりたい!って思ってすぐ始められるものが世の中にあふれてるからなぁ…

免許なしでもバイクを体験できる施設をメーカーが作ればいいのに。
0720774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:42:17.01ID:az8rZeNG
とにかくジジイが多いから気持ち悪いけどんだよな
吐き気がする
0721774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:02:02.67ID:nr/qtlrH
ハーレーは出張イベントの時無免許でも体験できるバイクシミュレーターを設置してるよな
0722774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:16:59.20ID:woym5R2e
>>711
250フルカウルは近年、バイク業界としては売り上げを伸ばし続けているよ
0723774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:26:16.92ID:EVVPlzhX
規制やら台数売れないとかでどんどん値段が上がって若い奴が手出しにくいからな、
免許自体は取るのは凄い温くなってるよ、引き起こしサポートとかしてる所あってチビの女性でも普通2輪は取れるからね
大型は自分でやれないと教習できんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況