X



バイク乗りが減った原因について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:48.71ID:OEU8ae3x
おっさんの戯言ですみません。

バイク乗り減りましたよね
なぜこんなにバイク乗りが減ったのかを考えてみました。

家族持ちになったり経済的な理由は別にして
「バイクに乗りたい」と思う人がなぜこんなに減ったのか

・娯楽の転換
〜青年が憧れる娯楽がインターネット的なものに大きくシフト

・バイク漫画が消えた
〜青年達の思考に合わず漫画も出てこない

・オシャレジャンルで普及させようとした魔の時期
〜デカスク、トラッカー⇒若者飛びつく⇒もちろん飽きる
バイクってこんなもんだと間違った解釈
それまで培ったバイク乗りのマナーも崩壊させて消えていった

・バイク自体がつまらない
〜近年メーカーが出すバイクが乗りやすさは別にしてとにかくつまらない


大きくこれらが原因だと思ってますが皆さんどう思われますか?
0538774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 09:13:27.02ID:ueF4r7U0
じゃ、どうしてココを覗いてるんだ?w
0539774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 09:30:44.20ID:mc+j56Ih
オッサン、ジジィ、老害…どうも掲示板を覗いてると若者(と思われる)との対立構造があるように見受けられる。そう感じ始めてから道の駅での振る舞いにも気を使うようになったのだが…有意義な情報も沢山くれるんだけどね、あの場所は
0540774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 09:42:56.56ID:ak+d74NC
組織も人間も特殊化の果てにあるのは、ゆるやかな死よ
0541774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:07:29.23ID:FuJ4yEkJ
>>539
老害はまあともかくおっさん、じじいてそんなに気にするような言葉か? そういうのって言葉狩りの延長みたいだと思った。 問題はそこで振り返って満足感を得られない自分自身にあるんじゃないかと。
0542774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:11:27.07ID:3VytmhU7
この様に自分の能力から目を逸らし外に原因を求める奴が増えたから
0543774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:16:38.05ID:FuJ4yEkJ
そういう厳しい言い方すると逃げ道がなくなっちゃう気がする。 逃げ道て大切だよね。
0544774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:17:45.23ID:T9oQAYnM
じじいの無駄話に有意義な情報なんてあったかな
0545774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:23:35.85ID:2jWOgOlr
道の駅に長時間居座って何話してるんだろうな
自分は走ってるほうが楽しいのでせいぜい休憩の十数分だな
0546774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:34:14.23ID:mc+j56Ih
まあいろんな人いるからね、一人でマシンガントーク続ける人や平気でポイ捨てする人…でも大体の人は取り締まり情報くれたり景色のいいとこ教えてくれたりいい人ばかり。道の駅で満足しちゃって帰還する事もしばしば…
0547774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:39:12.36ID:b4qT1iyF
そもそも、そんなに話しかけられること有るかね?
俺は一度も無いのだが
自分も用事が有るわけでも、話したいことがあるわけでも、知りあいでも無いから話しかけ無いけど
0548774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:14:01.27ID:6iNRy8wi
>>537
弱っw
0549774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:15:21.24ID:6iNRy8wi
>>536
そのために原2登録するんだよ
0550774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:20:44.63ID:06T0MVff
いまの時代、バイクは趣味なのに保険が個々でかけないといけないから高い。

自分に保険かけるだけで何台も所有させて欲しいわ。
0551774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:29:13.66ID:qnYDDXT1
フェリーで移動中に知らないバイク乗りと情報交換したことはあるけど
道の駅ではそういうのないな
0552774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:31:53.69ID:lfeYWFlY
>>539
ダイレクトなコミュニケーションは苦手なひとが増えたんだろ。いま50歳代の自分らの頃も一定数はそういうひとはいたし、むしろバイク乗りには多かったように思う。
更にいまはリアルが孤独でも情報には困らないしね。
0553774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:54:01.34ID:mc+j56Ih
自分とて何もわざわざ人のプライベート空間へ割り込む訳でもないが…同じ時間、同じ場所で同じ乗り物に乗って隣近所に駐めたら親近感が湧くのが寧ろ自然…挨拶ですよ、一言「こんちわ~、今日はどちらまでー」自ずと会話に発展してしまう(笑)
0554774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:29.35ID:BmsQ3zn+
>>550
免許書に掛ける保険もあるんで調べ不足
0555774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:02:30.99ID:BmsQ3zn+
スマフォ普及して情報交換なんて意味の無い時代に、話で聞くより画面で情報見るほうが正確だし
0556774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:07:43.60ID:qnYDDXT1
北海道走った時は、すれ違う時に自然とノシとかはあったな。
そのくらいだな
0557774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:08:45.51ID:cE5RZvv0
>>547
俺も同じくだわ
そもそも休憩15分と決めてるし
0558774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:11:43.54ID:06T0MVff
>>554
それは他人のバイクじゃないとだめだろ。
0559774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:40:33.08ID:EFMVpQeT
>>529
俺もだわ
爆音バイクのせいでずっとイメージが悪くバイカーは糞と思っていて20代後半でバイクに乗るようになった。
三ない運動と駐輪関係のせいにしてる奴がいるけど、根本的な原因はバイカーに馬鹿が多いことだと思う。
0560774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 12:53:31.85ID:KIj2QLYo
バイクが増えると事故も増えて桜田門始め面白く思わない中央の奴らがいるし、
日本のメディアは基本中央の意向に沿った内容を放送しかしない。

だから一部の馬鹿の行いはは大きく取り上げるが、海外で日本人が活躍しても何ら放送されない。
また、サーキットでの映像を見て公道で真似る輩が増えるからダメという理屈もまかり通っている。

つまり、メディア規制によってバイクのいいところはあまり取り上げられない。
F1ドライバーが夢だというと賞賛するが、世界選手権ライダーが夢だといっても・・・みたいな感じ。

世界の4大メーカーがある日本において、2輪文化がここまで低いのはこんな感じかと。
0561774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:04:02.98ID:6iNRy8wi
>>560
二輪か増えると事故増える?
年間四輪の事故が一体何件あると思ってんだw
0562774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:36:05.00ID:YZRDJBOU
バイクは嫌でも全身使って運転するから
運転するという行為に対して常に意識してハンドルを握っている

車は人に与える隙が多すぎるから事故も多くなる
バイク並みに4輪乗ってる人全員が運転をちゃんと意識すれば
めちゃくちゃ事故は減るだろうな

だって4輪って運転してて眠くなるんだよ
いくら寝てなくてもバイク運転中ってそんなえげつない睡魔なんてこないやん
0563774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:50:08.59ID:T9oQAYnM
警察を今だに桜田門て呼ぶのっておじいさんかな
0564774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:55:51.90ID:4b0SlQ2M
バイクでも居眠り運転しちゃうから怖い
0565774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:56:48.57ID:2jWOgOlr
バイク乗って癖になっているからか歩いていてもツーリング動画見ていても
後方確認してしまうな
車の助手席に乗っていてもしているからか知り合いに笑われてしまった
0566774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:58:36.91ID:T6q5wID7
スクーターはたまに寝そうになるで
0567774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 13:59:47.77ID:3PRDjdMM
オートバイが「世間的イメージ」で一番割り食ってる乗り物なのは間違いない
道具としては不完全だしスポーツとしては不健全に見える
0568774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 14:39:22.93ID:hZYmzvL0
>>565
それが本来の姿だよね。
運転手に任せっきりよりもう1人の目で確認する方が安全なのは間違いないのだし。
0569774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 14:52:19.09ID:NSAU4f54
>>567
モータースポーツをスポーツとして認識してない人が多い現状で不健全もクソも無いでしょ
0570774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 14:53:34.82ID:VALpPUjU
まぁバイクでも寝るけどな
0571774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:07:59.10ID:NSAU4f54
>>561
いや増えると思うわ
0572774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:11:51.59ID:cUnhTLNJ
ロード自転車はかなり増えたと思うから、この影響はあるかなと思うわ。
反論歓迎。
0573774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:16:45.01ID:xcGKxABN
若者がなけなしの貯金を叩いて下忍やR25を買ってツーリングデビューしても超新塾のコスプレしたおっさん達に絡まれて全否定されるから
費用といい周りのバイク乗りの態度といいとことん若い新参には優しくない趣味だよな
0574774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:28:55.82ID:YZRDJBOU
おっさんにも2種類いるでしょ

いろんなバイクが好きなマルチなおっさんと

自分のバイク以外はダメなおっさん
0575774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:30:06.70ID:9zWe1EDl
>>260
懐かしい名前、久しぶりに聞いた!
5万なんて、そこまで安くはないよww
0576774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:33:10.67ID:YZRDJBOU
みなさん限定解除ってどこの試験場でやった?
ワイ、当時は東京にいたから府中やったわ
今は知らんけど、一回目はどんだけうまく乗れても落とすのが挨拶って言われてて
俺も一発目謎の不合格食らったのを覚えている
0577774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:13.23ID:mc+j56Ih
>>573 その2台は現在最新のライトウェイトスポーツだ、反論してよろしい、バイクは高けりゃあいいってものじゃないよ
250忍者は別に10Rに対して格下バイクではない
得意なシーンが違うだけ
0578774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:21.50ID:K5b1/ord
>>571
説得力ある数字出せよw
0579774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 16:06:05.99ID:UDawXL+Q
バイク?モータースポーツ?時代遅れっすよ
時代はe-sportsっすよ
0580774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 16:21:59.02ID:RBEWGRq/
>>573そんなオッサン襟首掴んで組伏せてマウント体制取ってニッコリしながら「ゆっくり話を聞きますよ」って言えばいいよ。
0581774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 16:23:09.00ID:dkIFMKQw
中2でもそんな事考えないぞ
0583774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 16:29:16.00ID:4b0SlQ2M
>>580の考えるカッコいい像やばすぎだろ
0584774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 16:39:30.89ID:NSAU4f54
>>580
これ等に似たものを感じる

http://i.imgur.com/dD7B0EH.png%C2%A0
http://i.imgur.com/Jp4A5Jb.png%C2%A0
http://i.imgur.com/CYdftNc.jpg%C2%A0
http://i.imgur.com/QgrbGSd.png%C2%A0
http://i.imgur.com/t2pOM8L.jpg
http://i.imgur.com/mIXfXQl.png&;
http://i.imgur.com/mIXfXQl.png&;
http://i.imgur.com/Yoa33Yy.png
http://i.imgur.com/bP7JqlW.png
http://i.imgur.com/22o2Coq.png
http://i.imgur.com/C7H55iF.png
http://i.imgur.com/7Z7xfXB.png
0585774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 17:07:19.65ID:xcGKxABN
>>580みたいなタイプは駐車場入って自分が止めたい場所に珍走やバカスクが止まってたらそれだけでビビって引き返しそうだ
0586774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 17:18:09.78ID:n1dkeTXc
そもそもバイク乗ってる中年層のほうが喧嘩も強そうだけどなw
0587774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 17:49:26.55ID:oJ0syAaU
最近はオカマみたいな男が流行りだからな
0588774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 18:15:25.87ID:NSAU4f54
>>586
そうかね?人それぞれな気がするが
0589774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 18:26:47.38ID:4jKKL945
バイク乗りが減った原因

バイク乗りに馬鹿が多いから
0590774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 18:44:04.25ID:n1dkeTXc
>>588
俺の周りだけかもしれないけどね。そう感じる。
0591774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:07:13.61ID:xh3+g+gz
191センチ82キロの23歳バイク乗りです!
0593774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:16:20.27ID:bXKXrWJp
自分だけで生きてるって思い込んでしまう社会
それがダメなんだよ
親がいて近所がいて仲間がいて自分がいる

孤独は破滅へのカウントダウンなのです。無
0594774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:18:59.03ID:xh3+g+gz
クロスプレーンになる前のR1
余裕で両脚ベタ付きだから、跨りながら安定してバックできます笑
0595774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:20:39.78ID:4Fh7vWbS
若者だろうと年配だろうと喧嘩が強そうでもアメリカやロシアのマッドマックスみたいなバイク集団に比べたらイキッたところで鼻くそ
0596774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:27:19.46ID:ueF4r7U0
なんだこの中学生みたいなやり取りw
0597774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:31:23.25ID:xh3+g+gz
バイク乗りはみんなコドモ
0598774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:46:34.02ID:bXKXrWJp
バイクはまず敷居が高い
チャリの延長線でいい
所詮バイクなんてそんなモン

あとはもっとコミュケーションツールにする事。万
0599774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:54:04.46ID:CljkLOLo
ま た お ま え か
0600774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:15:38.25ID:AGqUvW61
馬力がCMとかでアピールされなくなった時点で乗り物は終わったんだ
情報が多過ぎて好奇心を失った頭でっかちが量産されているんだ
0601774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:05.84ID:bXKXrWJp
赤の他人同士がSNSみたいに繋がって
小粋なカッコでカフェに集い
みんなで楽しくツーリング

そんな媒体にしないと。次
0602774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:56.37ID:AGqUvW61
バイクも車と一緒で用途は様々だからな
プリウスを改造しちゃうような恥ずかしい奴らとドリフトやってるヤツと室内充実派は相容れないのと一緒
0603774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:57.19ID:bXKXrWJp
可愛いギャルがファストファッション感覚で
乗れるようなバイク
そんな気軽なアイテムにしないと

いつまで経っても妖怪大百科なのです。魑魅魍魎
0606774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:26.88ID:bXKXrWJp
時代的にやっぱ電動じゃないと。コンセントON
デザインはもっとシンプルでスマートに
メットとか安全性も簡素化させる

もうムサいオッサンの群れは要りません。汚
0607774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:12.54ID:dkIFMKQw
>>605
項目と目盛りが透過してて見えねえよ!
0608774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:39:28.70ID:AGqUvW61
中免小僧が一番事故するのかな?
0609774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:43.40ID:T6q5wID7
バイク危ないっていうけど原付より車の方が死ぬんだな
0610774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:18:51.24ID:4Fh7vWbS
意外や意外
原付の方が多いだろと思ってたが中型なんだな
0611774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:21.82ID:P5JBjaFR
>>608
多分そう。死亡事故比率が高い16〜18歳は大型に乗れないからその分統計的に
普通二輪の事故が多い感じ。>>605は若年層が多かった20年程前のデータということもある

北海道警察の最近の統計だと大排気量車の死亡事故が多いけど台数あたりの比率は不明
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/statis/jiko/jiko-nirin/nirin-jittai.pdf

>>609
原付は1台あたりの走行距離が少ないからね。走行距離あたりで比べると原付はもっと増えるはず
あと車は歩行者や自転車・バイクの運転者を死なせてる比率が高い
0612774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:47:01.22ID:jrIWsfl6
>>525
>>526
>>528
50cc以下の新車販売不振は排ガス規制で非力になった、30km/h制限や二人乗り禁止や二段階右折等の厳しい制限、駐禁強化で気軽に止められなくなったことが原因だな
しかも車種ラインアップは高齢者・主婦向けのベーシックスクーターばかりだし
0613774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:06:30.97ID:NSAU4f54
そもそも、スクーターってオバチャンやオッサンの脚ってイメージしかないわ
スクーターその物に魅力を感じない
0614774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:56.26ID:2FTkqiCw
いや、原2スクーターは都内最強だろ。
0615774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:25:12.39ID:NSAU4f54
>>614
スクーターである必要も無くね
0616774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:26:38.18ID:NSAU4f54
>>614
スクーターである必要も無くね
原2なら、グロムとかZ125みたいな車種もあるし
0617774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:26:56.86ID:jrIWsfl6
今の50cc一般用の新車はカブシリーズやジョグZRやダンク以外、全て前後とも小さくて細い10インチタイヤ・貧弱サスペンション・前後ドラムブレーキと泣けるほど不安定でショボい足回りだからな
余計にダサくしている印象
0618774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:30:03.71ID:vngUcuOU
最近のスクーターそんなしょぼいのか
いい値段してる印象なんだけどな
0619774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:40:42.83ID:NDjekEVP
>>616
趣味性そんなに求めてなくて足として使ったらチェンジ必要ないスクーターになるって事だろ
俺は興味ないが
0620774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:52:51.01ID:P5JBjaFR
>>618
足回りは昔と大差ないけどずっと非力で高価格
0621774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:53:41.33ID:VeQtm5oA
長崎市は急斜面下の歩道に駐輪は普通。
0622774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:54:01.62ID:NSAU4f54
>>619
だからスクーターはオバチャンやオッサンの脚ってイメージしかないって言ってるじゃん
それならスクーターよりカッコいいチャリに乗ろうという気持ちもわかるよ
0623774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:56:55.17ID:YMXDCAQh
ジジイしか乗ってねーのが原因じゃねーのかな
0624774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:02:11.85ID:qCXWpAvG
バイク免許なんて簡単に取れるのに50しか乗らないのはもったいない
125が街乗り最強だよ
信号が多くてもノンストレス
pcx、nmax、シグナス、リード、クロスカブ、、
小さい125が良いならアドレスもあるし
0625774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:06:25.71ID:jrIWsfl6
原付免許のみだと二輪免許は簡単に取れない
学科教習全部受けて学科試験(筆記試験)受けて合格しないと取れず、更に取得時講習の受講も必要
0626774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:30.98ID:NSAU4f54
>>623
そもそもスクーターって形がカッコいいとは思えない
スクーター自体のデザインがカッコ悪い
0627774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:43.54ID:vWnbwkLN
スクーターで興味あるのはベスパやランブレッタくらいかな
トッパーにラビットや現行は興味ない
0628774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:24:24.89ID:9RVx3GAG
一番の原因はメーカーが宣伝しないからだよ  二番目が電アシ自転車
9割以上海外で売って十分儲けてるから日本市場はおまけ
このままだと若い人がバイクに興味無いから優秀な人がメーカーに入らなくなる
あと20年もしたらホンダの中の人が外国人だらけってこともありそうね
今、日本のバイクメーカー無くなったら困ると思ってる日本人はごく少数だろうなぁ

蛇足だが、ロードバイクで谷垣さん木原さん(憶測)、実写弱虫ペダルの俳優とか
事故で頸椎損傷の大けがで寝たきりの人もいるのにあまり騒がれない
これがバイクだったらそれ見たことかと叩かれそう・・・
0629774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:28:34.80ID:NSAU4f54
>>628
テレビでバイクのCMってまず見ないよね
まあ、今のテレビCMが若い世代にどれだけの訴求力が有るかは疑問だけど
バイク芸人みたいな企画は良いと思う
0630774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:33:02.54ID:NSAU4f54
>>628
バイクってそれだけ世間から好かれてないってことでしょうな
剥き身でスピード出して走るという意味では、危険性はバイクと大差無いんだよな
自転車って、人力という性質上スポーツタイプでも軽装だからね。
場合によっては、ちゃんと装備をするバイクの方が安全な気もする
0631774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:14:56.39ID:qL/JFPZn
>>629
テレビでバイクと言えば数取団くらいじゃないの
せーの、ブンブンブブブン!
0632774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:17:12.49ID:0TCUxiSa
>>628
宣伝しても今の人にとって価格なりの魅力が無いから売れないだろうな
メーカーも割に合わないから宣伝しないんだろうし
0633774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:26:24.62ID:DetKrcm5
>>625
ああそうか
普通免許はあると仮定してね

まぁバイクが先でも車の時学科免除になるから良いんじゃない?
0634774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:49:28.70ID:SO4moDba
バイク乗りってだけでモテると思ってた
0635774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 02:36:55.18ID:UTPt74QB
交通費の節約のために買っても、
路駐罰金で逆に大損するから
一度でも払ったらもうバイク熱は
さめるよな 払いたいマゾはおらん

みたいな話をきいて罰金払うぐらいなら
チャリか歩きにして、金貯めて
新型Iphone とか欲しい物買う
0636774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 04:45:38.33ID:43YjwiW9
いいショップに出会えるか自分で整備できるかしないと長続きはしないと思うな
0637774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 06:42:21.46ID:Ql7FCg8o
>>616 いや、スクーターの積載量ハンパないよ。防水性も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況