X



【2017】MotoGP総合 416周目【フィリップ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:14:59.83ID:RfrS6eG3
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 バイク板・モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記実況板でどうぞ)

【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
ttp://hayabusa5.2ch.net/dome/

!!!※ 次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう ※!!!

【バイク板テンプレサイト】
ttp://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

関連スレ
【バイク板】
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 321●
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1505644228/

前スレ
【2017】MotoGP総合 415周目【茂木】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507449188/
0822774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:39:58.39ID:8KwHlZ4P
>>820
アスペっつーかコミュ障なんだろうな
友達もバイク仲間も居ないから5chで触れあい馴れ合いを求める
原因は自分にあるって事に気付かないオッサンってとこだろね
0823774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:44:34.81ID:S4K/09TK
>>814
ドヴィは絶好調だから、来期のマシンもドヴィの好みが優先されるだろう
つまりロレの理想のマシンにはならない
ロッシが来季限りならロレが復帰すると思うけど、でなければ行く当てあるかねえ
複数のチャンピオンを取ったライダーがサテライトや新興メーカーに行くなんてローソン以降無い
0824774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:05.46ID:tSYM5Weh
>>823
ロッシ引退ならヤマハはザルコをサテライトから引き上げるだろ
ロレンソはドカで頑張るか、スズキ、アプリリア、KTM移籍を模索するしかないと思う。
0825774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:49:41.75ID:g3KhZe1/
ドビもここは苦しんでるね
0827774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:25.14ID:kq0ABsKU
>>823
ヤマハかスズキしかないだろうな。ほかはどこもブレーキングと加速でタイム削るV4マシンだし。
ヤマハはヴィニャ次第。
来期エースとして一人立ち出来ればロッシ後任は若手に、と考えるだろうしヴィニャが不安定なままならロレンソの復帰もあるだろう。
しかし個人的にはスズキに行って欲しい。高騰した年俸がネックになるけど。
0829774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:08:55.05ID:nKOIUsTH
ドヴィ「あんときの借り返して、やれぇ」
ノーネ、アレイシ、ペドロサ、ニッキー「イエッサー」
0830774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:12:27.03ID:WhL6Qltn
タクマの取材力すげぇ。もてぎで色々収集したんだろうな〜
それに比べてひかるんは、相変わらず妄想だらけ…
0831774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:30:22.44ID:XY9t7Wp2
>>827
ヴィニャもイアンノーネもドヴィも150万ユーロだし来年ロレンソが結果出せないならどこでも年俸そんなに変わらないように思える
0832774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:51:37.97ID:kq0ABsKU
>>831
その点ロレンソは半額になっても600万以上だからなぁ。
0833774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:51.09ID:Sc46o9gv
ドビ ドライでもウェットでもマルケスから1秒以上おくれてる…なんとか立て直して名勝負見せてくれ〜
0834774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:19:05.91ID:YdRy+ePp
>>785
その前にロッシがPIで最終ラップに四つ巴のバトルの末勝利して
マルケスに「ロッシがレースをコントロールしてチャンピオンシップを汚した」と
マレーシアでの木曜会見でふざけた妄想を言わせなければならないな
0835774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:20:24.50ID:74FG25gB
>>820
>>822

こういうのを馴れ合いというw
もっとも、単発同士だからいつもの自演臭いけどな
ってか、マジでお前何しにここに来てるわけ?
ここはツイッターじゃないぞ。ミニブログでもない
意見のやり取りを否定しておきならが、自分たちは「アスペだよな」「いや、コミュ障じゃね?」とか
馴れ合いを始めるw
マジで痛いやつだなお前。なんかリアルがどんなのか想像がつくw
0836774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:22:23.67ID:PtP9qYhK
となるとタイトルとっても空気扱いになるのはドビか
0837774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:30:19.10ID:I7dcsN99
>>830
パシーニとの、お互いの身体に対しての向きあい方の話は胸が熱くなったぜ
世の中の同じような事で苦しんでる人達に聞いてもらいたい話だった
0838774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:36:57.82ID:74FG25gB
>>834
マルケスにそこまで言わせたらそれだけで価値あるよ
心置きなく引退できるな
0839774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:41:46.55ID:4HRMaIvE
2015ロッシマルケスの隔離スレいるかもな
0842774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:28.08ID:6HJ+tfPt
>>824
>ほかはどこもブレーキングと加速でタイム削るV4マシンだし。

情報が古すぎるぞ
0843774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:39:32.67ID:F6iFR83j
茂木が今週だったら台風直撃で中止だったろうな
0844774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:52.16ID:s8NPOhI6
ロレンソがスズキ、イアンノーネは残留が良かったと思う
0846774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:57:28.44ID:S4K/09TK
適正はさておき、仮にペドロサが来季限りだとしてもマルケスにロレンソの経験は必要ないだろう
むしろ混乱の種になりかねん
スズキかあ・・・ロレンソ取りに動けば本気を出すことだと分かるけど、SBKにも復帰するというしね
0847774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:00:06.61ID:I7dcsN99
>>841
マジでタミヤさん出してくんねぇかなぁ
今年ドビがタイトル獲ったらカウル2仕様で出すかな?
0848774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:09:51.55ID:7/pM+1Kf
そりゃ強かったかもしれんが失うポイントもたくさんあっただろう
0849774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:12.41ID:o/JIV2q7
ペドロサがむかしヘイデンにやったような想定外すぎる必殺技が出てチャンピオン争いが盛り上がることを期待したい
ペドロサならできる
と信じたい
0850774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:20.32ID:hK+Sm0kd
>>846
だよな。
メインスポンサーを持たないスズキがロレを獲得するとは思えないわ。

開発費からライダー契約金、チームの活動資金まで全てを自社資金で捻出しているスズキに、超級ライダーとしての能力に疑問符が付き出した現状のロレに破格な高額を積むとは思えない。

ましてや、2019にはWSBへの復帰も確定しているしね。
どっちにしろ、スズキは何かしらのメインスポンサーを獲得した方がいいと思うの。
0851774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:52:03.71ID:6HJ+tfPt
>>845
RCVは乗りにくいマシンではあるが、コーナリングスピードそのものは高いそうな
あと、切り返しの早さは以前から言われていた
このあたりはロッシなんかもコメントしてるし、共通ECU導入前だったと思うが
古沢さんも言ってた
今年はビッグバンエンジンとECUの理解度がまして加速面は向上してるが
近年はアグレッシブなエンジンだったり、共通ECUで苦労していて、むしろ加速とか
苦労してたでしょ
ドカに関しては、そのとおりかと思う
0852774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:58:51.32ID:0ZBThYPb
直4はハンドリングが良いらしいぞ
V4は前荷重足りないのでアンダーになる
Twitterでもちまたの評論家が一席ぶってるけど?
0853774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:25.03ID:Jdhe1O8R
>>850
スポンサーの意向が絡むのが嫌だからとりあえず付けないでやるって
何かで読んだな。

予選見られなかったんだけど、リンスはあまり良くないみたいだな。
髭生やしてないのか。
0854774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 19:18:22.15ID:aFVvEElO
てか、スズキってメインスポンサー見つからなすぎだろ。
最後にいた大口スポンサーってテレモビか?
0858774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 19:59:22.43ID:o2vvI0up
>>837
ほんとにあれはいい話だし、日常生活にも繋がる話だと思った
0860774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:38:39.98ID:xdY/Of6I
>>851
うーん、、その辺の話、シームレスがホンダだけのもので二次旋回時も含め全域でアドバンテージがあった時代の話じゃない?

完成度が飛び抜けて高ければ結果としてコーナーも直線も速いマシンになることもあるだろうが基本的な性格としてV4という形式がブレーキングと加速で組み立てるマシンだということは間違ってないと思うけどな。
0861774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:56:46.74ID:6HJ+tfPt
>>860
古沢さんの話は、2011・2012くらいだけど他は最近の話だよ
オレが言ってるわけじゃなくて、現場の人が言ってるわけだから
それに去年なんかは特に加速でヤマハにも置いていかれる状態だったし
(改善されて後半はかなり良くなったけど、アドバンテージにはなってなかったかと)
そのマシンでクラッチ、ダニも勝ってるわけで
0862774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 21:03:27.10ID:6HJ+tfPt
>>860
ちなみに、ブレーキングだって今はそこまでアドバンテージないんじゃね
KCがタイトル取るまではヤマハにも負けてたって言われてたし
今は電子制御含めてだから、単純にV4だから〜とかってのがそもそも違うのかも
0863774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 21:20:14.41ID:S4K/09TK
>>853
マシンには王様のヒゲみたいなのが生えてる
イアンノーネが4位だから、風の影響少ないみたいだな
0864774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 21:32:08.30ID:7d63O/AA
>>860
中間の旋回性は判らないけど、ターンインはヤマハに負けていないと中本がいた頃から言われていたと思う
0865774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 21:41:00.70ID:xdY/Of6I
>>861
こういう話するとすぐ極端に走る人がいるがV4にしさえすれば直4にブレーキングと加速で負けることが決してない訳じゃないし、直4にしさえすればコーナースピードでV4に負けることが決してない訳じゃない。当たり前。

でも直4でコーナー遅くて成功したマシンはないし、V4でブレーキングと加速が遅くて成功したマシンもない。
そこは形式がもたらす基本的なマシン作りがあり、当然完成度が上がれば足りない部分のプラスアルファがある。
タイトルを争うレベルじゃない完成度のV4はみんなコーナースピードを犠牲にしてるだろ。トップエンドのマシンだけで話すると間違うよ。
0866774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 21:51:27.79ID:0ZBThYPb
スクエア4ってのを作れば最強になれそうだな
0867774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 21:54:33.99ID:UCd2bDN/
マルケスの走りって凄いけど他が真似して一般化したりはしないだろうな
スペンサーやKCと同じで唯一無二のライディングだから
そう考えるとバイクレースの常識を「変えた」とはっきり言えるのはケニーくらいか
0868774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:33.17ID:C//dxDVi
>>862
今は劣化した共通ECUだから逆にエンジンの違いが出そうだけどな
0869774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 22:48:51.64ID:qTy4LbKt
>>860
去年のインタビュー記事でロッシが進入はホンダに負けてると答えてるのとスミスが、ホンダは進入の時どこにいてもインに入ってくるって答えてるからねぇ
0872774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:01:31.78ID:xdY/Of6I
>>871
その代わり曲がらないからそこが課題とも言ってるよ。
0874774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:09:13.46ID:6HJ+tfPt
>>872
今まで乗ってきたバイクって言ってるから、スズキよりはいいわけで
>>827に対するレス(ってかレス番間違えてた)の答えとして、間違ってないかと
0876774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:16:04.69ID:x2c75Uw3
>>867
スペンサーの走りが
ドリフト走行をグランプリの主流にさせたんでないか
0877774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:26:30.09ID:xdY/Of6I
>>874
スズキではブレーキングの安定性にずっと不満を訴えてたからな。アレイシ自身が止まらないけど曲がるマシンと曲がらないけど止まるマシンのどっちかなら後者を選ぶライダーであることは周知のことだから。
もちろん止まって曲がるマシンのほうがいいのは当たり前。
0878774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:28:19.54ID:0ZBThYPb
前荷重や幅からしたらスクエア4が最強っぽいんだけど
前後長の方が大事なのかな?
0879774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:39:26.66ID:g8QFC2Jw
>>878
クランクが2軸になるスクエア4にメリットはないだろうな
構造的にスロットルが外側に配置されるからラム圧掛ける為に必要な
エアBOXのスペースとか取ってたら直4と変わらん横幅になってしまう
0880774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:44:10.38ID:qTy4LbKt
>>870
もうちょっとそうじゃないこういうコメントもあるとか具体的な反論はないのか?
0881774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:48:40.15ID:xdY/Of6I
>>880
ていうか進入でホンダが優れてるのはこっちの主張に何も反してなくて反論も何もないんですが...
0882774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 23:55:00.94ID:hV2Brsn7
嘗てのホンダには直4開発チームとV4開発チームがあり
圧倒的に有利な直4には絶対に負けない
不利だからこそ勝ってやろうと燃えていた
前シリンダーがあるからエンジンを前に詰めることができない
本当はフロント荷重を高めるためにできるだけ前に積みたい
しかも後シリンダーのエキゾーストパイプの取り回しに
自由度がないからトルク特性が作り込みにくい
熱問題は起きやすい
部品点数は増える.....
ジャイロモーメントが少ないとか
バンク角が稼げるとか
エンジン位置を下げ易いとか
メリットもあったがデメリットの方があった
ただトラクション性能の良さは素晴らしかった
0884774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:01:56.13ID:0+2Y0GUy
後輪がスピンしても粘ってくれる
ライダーに与えられた自由度が高く
速いけど疲労感も少ない
ライダーの自由が高いってことは
基本的に安定志向なバイクってことなんです
だからライダーが色々試せる
安定志向とはハンドリングだけを指すのではない
完成度の高さによるフレキシブルさも表している
0885774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:15:37.25ID:7Fq4gq/n
しかし最高峰のチャンピオン争いがここまでもつれるとは思わなんだよ
0886774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:22:20.13ID:scbzROQt
ドライでもウェットでもマルケス好調、ドヴィ(というかドカ)はイマイチ
ここで10ポイントも差が開いたらほぼチャンピオン争いは終了だけど、決勝はFtoFの可能性がある
天(気)はどちらに味方するか
それにしても、北半球と南半球で気温が殆ど一緒ってどういうことよ
0887774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:23:45.48ID:b711gQvU
プロレスだからね
ホンダマルの劇的な勝利を演出するシナリオ通りだよ
0888774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:38:02.05ID:XbxC3YEp
>>887
キモいな
そう思ってんのは君だけだよ
0889774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 00:48:26.57ID:2+epNUal
>>865
むしろ、今のアプリリアの課題はエンジンで、
コーナリングも絶賛してるから、古巣アプリリア復帰あるで
0891774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 01:01:44.13ID:POk5zun6
狭角V4もスクエア4と同じでエアBOXのスペースがない
0892774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 01:10:35.55ID:F7gYyO1t
アプリリアさん狭角じゃないの?
0893774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 01:38:31.08ID:POk5zun6
>>892
>>890の言ってる狭角V4ってVWとかAUDIがやってるV角度15度とかの狭角でしょ
0894774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 01:48:49.28ID:de22N9gi
現代のmotogpクラスにおいて、いまいち直4のメリットがわからない
0896774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 01:53:55.92ID:efHFTnrX
挟角15度のエンジンをアプリリアが造ったことは?
0897774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 02:05:10.77ID:POk5zun6
>>894
V4と比較してリア周りのフレーム設計の自由度が高いって何かで見たな
0898774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 02:37:50.98ID:MvcOY2Ip
ペドロさん、もうあかんのか・・・
鈴木拾ってやれよ。
0899774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 03:33:47.14ID:b711gQvU
自然なことだ
真実を突き付けられると狼狽えるものだよ
0903名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:21:01.99ID:9cn54sXw
今日はドビに頑張ってもらわないと、、、
0905名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:44:40.35ID:OXnq3LON
>>894
・重心をフロント側に配置できる
・リアショックの配置に自由度がある
・排気管のとり回しの自由度が高い
・車体中央に構造的自由度があるのでスイングアームピボット位置を柔軟に配置できる

直4はメリットしかない。
V型はデメリットしかない。
特に重心位置の分散はハンドリング/ブレーキングにとってマイナス要素しかない。
0908名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:10:28.81ID:hS/uJ6l+
レインでドヴィはいい感じになって良かったな
ヴィニャがキレキレで突っ走りそう

ロレはSHARKでも雨トラブルか?
ヘルメットのせいじゃなくロレのこだわりがマズいとかヤマハでもドカでもメット担当者に恵まれてないとかじゃねーの
「偶然は二度起きない」ってゴルゴが言ってたぞ
0910名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:13:36.01ID:sLxXZ3PD
タイヤのセンターからサイドエッジまで
全てのゴムを均等に使い果たす

そのためには、コーナーをワイドに回ったり、
鋭角に曲がったりと、ラインを変えながら走る
これでリアの美味しいところを全部使うことが出来る

ホンダはコーナリングスピードも上げながら、
ブレーキングで深く突っ込むことも出来る

マルケスが序盤〜中盤〜終盤と走り方を変え、
ラインを変えているというのは、一緒に走ったライダーも証言してる
0913名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:32:40.79ID:sLxXZ3PD
最大の加速を生むためには、
タイヤのスリップ率を10%にしなければならない
これをタイヤのセンターからエッジまで全てに均等に
設定するためには、エンジンのトルク特性とECUの調教が欠かせない

ホンダとドカティは全サーキットの全コーナーで
気温と天候に合わせたシナリオで膨大なシミュレーションを実施した

膨大な資金力のなせる技
0917名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:49:09.51ID:P5XM/MNs
坂田さん、56designの服を着てる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況