X



バイクナビ総合スレ 衛星71号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 21:36:36.89ID:inqniaQ0
ツーリングの魅力を広げるナビ全般を語るスレッドです。
スマホ派と専用・流用は罵り合わないように建設的な論議をしましょう

ツーリングマップからナビに

前スレ

バイクナビ総合スレ 衛星69号
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459348654/
バイクナビ総合スレ 衛星70号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1475479373/

バイクナビ@2chバイク板 Wiki*
(窓)http://wikiwiki.jp/bnavi/
0605774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 02:54:05.81ID:rY9NTnG4
>>603
自分はKTMのGPS / PDA バッグというのをRAMマウント仕様にしている
0606774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 03:04:37.29ID:UJCnh774
>>603 >>604

Thanks ! とりあえず通常のステーでつけて様子見てみますー
0607774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 03:05:19.63ID:UJCnh774
間違った・・・ >>604 >>605

Thanks ! とりあえず通常のステーでつけて様子見てみますー
0610774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:31.92ID:4E++yjDK
>>608
接点復活剤はヤバいのあるから
柔らかい布で接点磨くのがいいよ。
0611774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:08:55.58ID:IgkZO/uq
中高年の危険運転を未然に防ぐ、パナソニックのカーナビGorilla

パナソニックは、道路の誘導カラーレーンまでリアルに再現し、交差点拡大図などもさらに充実させたSDDポータブルカーナビゲーションGorillaの3機種を6月上旬から発売する。
価格はオープンで、税込の実勢価格は、最上位機種の7型モニターで3年間の無料地図更新サポート付き「CN-G1300VD」が6万5000円前後、
7型の「CN-G730D」が5万4000円前後、5型の「CN-G530D」が3万9000円前後の見込み。

https://www.bcnretail.com/news/detail/20190514_118382.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905141534_2.jpg
0612774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:07.33ID:00VFfCNL
最近のゴリラはリモコンが使えないからなあ。
0613774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 22:30:26.12ID:KHnukyUn
いいかげんBluetooth付けてほしい
0614774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 23:16:51.70ID:uHrJS3gk
リモコンってそんなに大事か?
0616774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:54.67ID:tWy1i5CK
使い易いだか悪いんだか?
デンソーのKKPはどうなんだろう?
0617774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 00:48:37.51ID:DnN3kjSG
>>615
( ´_ゝ`)フーン オレにはイラン機能だわ。
0618774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:00.65ID:RGpAvfoQ
いい加減永久地図更新して欲しいわ
海外で出来てなぜ出来ない?
0619774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:31.65ID:Eg81PKJK
ビジネスチャンスだね。がんばって。
0620774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 10:38:36.32ID:2N0ymvLi
ビジネスモデルとしては更新料メインで本体無料の方がまだ実現しやすいんじゃないかな?
0621774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 11:31:46.44ID:eQ4Gh09t
それってスマホナビアプリのことじゃ
0622774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 13:51:00.57ID:OIliOMxU
維持費が高いから車すてるやつ続出だからな

バイクもだけど自転車ナビもかなりの需要が見込める

あほなスマホ厨が、スマホが使えるとか寝言ばっかりばらまいてるけど
スマホは電話だ、それ以外の機能はすべておまけ専用が壊れたときの臨時の出番しかないからな

まあどっかが頑張って作ってくれるだろう
0623774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 14:41:37.70ID:WWjWBKEh
MCN46 → BNV-1の時に自分は見切ってスマホナビに移行したけど、
スマホナビ以上の製品が出たら当然ナビ専用機に戻るつもり

もし出たらね
0624774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:02:32.45ID:9BLuGfjQ
>>622
>スマホは電話だ、

スマートじゃない電話しか使ってないの?
0625774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:15:05.41ID:eQ4Gh09t
電話するならガラケーが一番
スマホはネット専用だよWifiが無くても遠距離でもネットに繋がる便利な小型PCを便利に使えるのに
0626774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:59:51.89ID:0gFHct0X
ナビ自体がスマホに駆逐されつつあるのが現実じゃねーの?
0627774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:23:17.24ID:UsJzFNKw
ナビに注力しすぎたパイオニアは身売りしたしな
0628774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:31:39.04ID:fzqr1aln
盛り上がってたのはZumo660が出た頃までか…。
0629774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:37:09.46ID:mEAH1srZ
またスマホナビスレから荒らしに来てんのか
ヒマだねー
0630774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:10:18.94ID:eQ4Gh09t
だってバイク用専用機は値段と性能が合ってないんだもん
お金が余ってる人なら買うかもしれんけどさ
0631774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:17:24.85ID:mEAH1srZ
だからスマホナビスレがあるだろ?
0632774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:57.16ID:o26Hj6xI
>>630
バイク用は数が出ない以上、高くなるし、モデルチェンジも遅いのはやむない。
だけどメーカーはバイク専用機を出してくれてるし、後は自分たちユーザーがそれを
どう評価するかにかかってるのでは?
0633774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:44:11.69ID:c1BpybMT
ハンドルブレースにホルダーとりつけて、ゴリラ装着は無事に完了。あとは電源だけ。
USB電源につなげたいけど、売ってるケーブルはぜんぶ0.5A(USB2.0規格?)
ってことになってる。1.5Aぐらいゴリラは使うみたいだけど、大丈夫なんだろうか?
0636774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:12:14.32ID:c1BpybMT
>>635

ありがとうです。解除プラグはもってるので、二本差しにしたくないというのはあります。
ヤックのも許容電流値とかちゃんと書いてないので思いきれなくて。
0637774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:49.88ID:eHx5GJPQ
ゴリラはバイク用じゃないけどね
0638774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 21:00:35.97ID:2N0ymvLi
u37並みに使いやすいナビがあれば良いんだけど今から出るのは期待薄だからな
0641774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 22:27:39.99ID:xweVaCzk
>>633
車でゴリラ使った時
マイクロUSBからの変換器で普通に使えた

PSP 充電アダプタ/ケーブル (micro変換, BL0072)
なんかリンク貼れないけど

家でゴリラの設定する時は時
モバイルバッテリーに百均のPSP用ケーブルつけてやったけど
それも使えた
0642774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 22:36:10.08ID:1snfyEfq
俺も百均の二股のやつ使ってる。
ゴリでなくU77なんだけどプラグでなくミニUSBだと
電源オンしないと給電しないのな。でも変換アダプタ付けれて便利。
アンドロイドもこのケーブル一本でいける。
0643774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 22:44:49.38ID:c1BpybMT
>>640 >>641 >>642

コメントありがとうございます。
調べたんですけどUSB2.0の規格上、0.5Aと規定しているだけで、ケーブルそのものは
容量あるみたいですね。ただ、メーカーは保証してないと・・・PSP用のケーブルでやってみます。
0646774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 07:53:11.93ID:Sew3yTWV
ソニーのナビに百均のPSPケーブルは定番だったな
0647774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 08:01:04.30ID:IPwVxpY/
>>644
スマホナビは自分も併用してるので罵ってないよ

どちらかしか使えない奴が、なぜか自分を投影して荒らしに来るのがウザ
ゲハとか嫌儲とかの住人みたいな
0648774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 11:06:44.36ID:+hNnuUtl
スマホナビはバイク降りるたびにスマホをバイクから外さねばならないので面倒
だから使い勝手が悪いのを承知の上で、スマホとは別に専用機を買ったよ
0649774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 12:31:31.29ID:mWbRS7Fk
>>647
安価先の直近の流れに荒らしの要素あるようにもみえんけど
いちいち放火しにくる君も同罪ですよ


>>648
盗難防止どうしてる?
0650774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 14:24:24.20ID:+hNnuUtl
>>649
ナビをワイヤーでバイクに繋いで鍵かけてる
都合のいいことにゴリラにはストラップ用の穴がついてた
0651774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 16:18:25.45ID:uQCutb+q
>>646
過去形にしないで…。今でも使ってます
0652774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 17:12:34.23ID:Zw6wyllx
>>650
ほう、安ナビもってるから
穴開けてワイヤー通そうかな

って思ったけどやっぱ
毎回外しそう
0653774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 17:57:07.72
ゴリラは防水ではないけど
雨が降っている日にまる1日車両に付けたままで問題なく動作するのかな
0654774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 18:08:06.61ID:OMlBiHoo
ゴリラは持ってないけど
ゴリラみたいなうちの嫁は雨降ろうが一日走ってもピンピンしてる
0655774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 18:08:38.18ID:IPwVxpY/
本体は無事だったけど、ドックの方に浸水して腐食してた
磨いたら復活した
0657774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 18:32:57.89ID:Zw6wyllx
>>653
流石にそれは無理でしょ
というか、防水ケースも売ってるから
それ使ったら良いんじゃない

それ以前に雨の日にバイク乗ることのほうが少ないけど
0659774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:13.72ID:Hp56Pq8l
>>657
雨の日は走りたくないけど
オフロードの場合は山に入ると降られる確率が高いのとどうせ汚れるからあまり気にならない
北海道は予定が変更出来ない場合に走ることはあるかな
最近の気象で局地的豪雨に10分降られたらずぶ濡れ
0660774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 19:07:13.08ID:uJPKUQ1L
不精者だからか、雨の度にブーツカバー等を出すのが面倒になった。以来、
用品類は防水タイプでそろえ、バイクナビも例にもれず。機能性と両立できればベストだけど。
0661774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 19:45:09.83ID:d9lU1lZy
>>653
雨の日に使っていたら
段々と画面がチラつきだして最後は壊れたよ
0662774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 20:18:22.99
>>661
雨天使用は防水ケースがないと寿命が短かくなりそうだから実用的には厳しそうだね
0664774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:27.30ID:Zw6wyllx
>>663
ナビは、モバイルバッテリーで運用?
どれくらいの容量で何時間くらい持ちます?
0665774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 23:00:09.72ID:Kd2oTvds
>>664
モバイルバッテリーで運用、容量は13400mAh
18時間でツーリングが終了したからそれ以上はわからない
20時間はもつと思うがモバイルバッテリーが重くてマウントに負担をかけるから
軽量な6000mAhくらいのを2個買って使い回した方がいい
0667774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 23:56:44.06ID:EWhrHRpG
え? USBかなんかの電源に繋ぐんじゃないの?
0668774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 01:53:50.94ID:B9GTt23u
>633
7インチで使ってるけど問題なく使えてるよ
アマゾンで売ってる解除プラグ()のない奴ね
0670774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 20:15:43.83ID:gKfCC42T
>>663
電源コード、おすすめのありますか?
まっすぐのは持ってるんだけど、L型で適価のが欲しい。
0671774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:24:53.97ID:q4Q04c4k
>>670
今ならFocentto USB 3.0 アダプタ 90度 直角 方向 変換 左向き 右向き USB コネクタと
LEEZA LZ-223を組み合わせて使うかな
自分が今使ってるのはどこで買ったかも品番も忘れてしまった
0672774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 00:17:58.81ID:Do97hUQa
>>670
適価がどのくらいかわからないけど
槌屋ヤックVP-130とか
0674774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 11:01:49.52ID:VsE2F6kF
>>673
それ使っていたけど数回使ったら電源が頻繁に切れるようになって、やっぱ中華て思って捨てちゃったけど、
ネットの情報だと差し込みが浅いから接触不良になりやすいから、深くなるよにコネクターの樹脂部を少しカットするといいらしいね。
0675774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:34:03.46ID:3bIMzuDO
近い将来にヘルメット用HUDが商品化されそうだから、それまではゴリラでいいや
なんとなくHUDはスマホとの連携になりそうだけど
0677774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 19:42:15.37ID:WHlfsYMY
お金ないから、妥協してMOGGYYPB744買うかな
0678774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 19:51:03.97ID:lNBk5GHb
ユピテル買ったけど、なんか中華ナビと対して変わらん印象だわ
ふまんもあるけど、流石にゴリラの方がマシだった
0679774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 08:34:08.01ID:f8VyOMvw
ゴリラ最高。晴れの日だけ。
0680774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 14:54:08.67ID:MAUmdS9o
ゴリラが防水、防振対応したら買いたい。
今はスマホで我慢だな。
0682774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 15:17:56.47ID:WA07so3w
予備機として大事に取ってあるな
たまに徒歩ナビにしてる
0683774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 19:09:15.05ID:9la9tVux
俺はアールダブリュで妥協 サポートは凄い丁寧だったからまた買う
ゴリラはブルートゥース内蔵と防水なら最強
0684774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 19:30:28.46ID:YYoQm1bH
降ったら乗らないからなぁ…
降り出したらなおして帰路を急ぐ
0685774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 22:22:27.20ID:hSFMiRnZ
GWに九州行って雨の中コンビニで2年前のJAF地図を800円で買って交差点で止まって濡れたグローブで地図開いて迷いまくってなんとか走った
走ってる道が地図に載ってないんだもの
コンビニに売ってた2800円の詳細地図は2013年とか、売れないから更新されない
0686774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 22:27:39.71ID:Z39EVreA
コンビニにおいてある地図が地雷だというのは紙媒体が売れないから
発行時期が古い地雷地図が置いてある可能性が高い
0687774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 01:24:17.08ID:xid5ivyl
イエローハットのアズールってナビつけてみたけど
日差しの下じゃ全く見えなかった
手で影作っても無理だった
バイザー付けた程度で見えるようになるのかな?

スマホはそれなりに見えるんだけど
0688774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:43:53.98ID:nBB9mshc
輝度を上げてもダメならあきらめるしかない
バイザーを付けても日陰になる角度とか時間が(ry
0689774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 22:11:41.81ID:xSY3a6Ua
ナビと音楽同時に聴くいいほうほうない?
ナビにその機能があればいいんだけど、
残念ながら同時使用できない

二股になってるケーブル買ってみたけど
音量下がりまくりノイズ乗りまくりで使えないし
0690774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 22:25:24.81
青葉接続のプロファイルがHFPかHSPやA2DPなど2種類使えれば
ナビと音楽両方使えない?
0692774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 23:18:05.04ID:y43rb5yY
単純にメットに仕込むスピーカー増やしたらいけそうって昔から思ってる

ナビ音声ならもう、頭頂部につけてもいいんじゃないかなとか
0693774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 23:19:43.33ID:gMwtK7kI
>>683

RWCだよね。もう既に防水のバイク用ナビはラインナップに無いみたい。
防水ナビは風前の灯火状態。
0694774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 23:30:54.21
防水でナビ音声と音楽を同時に聞けるガーミンの660かBMWnavi4あたりで
中古品なら選択肢に入るのではないかな地図のアップデートは有料だけど可能
0695774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 23:32:12.22ID:4lnqhFZe
>>691
こういうことわざわざ言うやつって友達いないんかな?

>>692
実質的に2つも仕込むのむりくない?
耳以外の場所に仕込んで聞こえるか?
少なくとも俺が今まで使ってきた機器やスピーカーじゃ無理だな。
そこまで音量でない。
0696774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 23:42:30.16ID:y43rb5yY
>>695
頭頂部はイケる
夏場暑すぎてモヒカン状にタオル仕込んで
風通しよくさせようとしたことあるから
スピーカー自体はイケる

バラしたら耳付近の内装に仕込むことも出来そう

スマホで、ナビと音楽同時に使えてるから
そこまですることは無いけど
0698774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:29.42ID:z0/CB9Fb
>>687
ディスプレイの輝度を上げる、ナビを高い位置で立てて付ける、サンシェード付けるで見えなければ諦めて買い換えだな。
0699774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 13:57:13.07ID:aFMj4TId
>>693
RWCは更生法で再建中のようだね。
以前のように防水ナビをがんがんリリースしてほしい。
0700774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 13:58:30.74ID:aFMj4TId
ごめん、再生法だったか。
0701774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 14:59:17.75ID:Zbrpa8lt
>>689
どんな構成なんだ?
単なる二股のケーブルは最悪機器が壊れる可能性があるので使ってははいけない
ミキサー機能を謳っているモノを使わないと
アマゾン/dp/B00DQMAXSS/
0702774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 15:37:10.77ID:JMi7TLZX
その手のは電源なしだと結局基本的に音が小さくなるから、機器によってはやはり聞こえないだろうね
0704774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 20:19:56.80ID:qlovEcI5
ナビの防水機能は、当初は気になっていたけれど、雨が強くなると結局ナビとかルートとか
どうでもよくなってくるので、防水に拘らなくてもいいかな?と思うようになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況