X



バイク野郎の防寒スレッド★50©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:47:03.90ID:ksLhFFmz
数あるサイトからヤフオクを選んだ理由
それはただ一つ
0620774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:57:21.59ID:c7XEuyLH
ハンカバは実は安いものほど防寒性が高い
0623774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 15:50:09.99ID:wsXJiUQa
>>620
それ何か判る気がする
信憑性高い感じなんだけどナンデなんだろ?

耐久性?
安全性?
デザイン?
0624774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 19:46:08.41ID:8AtCbkXV
故山本工業のセーフティーメイト#130が至高
0625774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:11:33.26ID:nJuuH+0A
>>613
なんでこのスマホ時代にこんなに重くて見る気失せるサイトにしてるのか、、
0626774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:11.87ID:MJyolp0x
去年、タイチのモトレック買って暖かいのですが発熱で汗かくのですがインナーのオススメは何がいいですか?やっぱり光電子?
0627774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:32:54.20ID:3sTKaPEr
グンゼのグラテックスが地味に良品
0628774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:20.67ID:f2DhRh4V
>>623
通気性の問題じゃない?


ワークマンイージスロゴ入りの手袋出してきたな。
ロゴが入ってるだけで、去年から売ってるシンサレートの手袋と
全く一緒だな。

コレ、蒸れるけど防寒性は最強なんだよなぁ。
0629774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:52.39ID:Y1NSrle3
光電子は寒くないて感じで暖かいという感じではないな
体感ではUAのほうが暖かい
太一のは使ったことない
0630774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:18.71ID:q+VH24Fm
>>626
取りあえず光電子ヘビーウェイト。
でもモトレックの蒸れは有名だから、あまり酷いならアウター考え直すべきかも。
蒸れない人も居るけど、それは体質だから仕方がない。
0631774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:11:52.24ID:bIygSHnN
自作電熱トゥウォーマーが大体できた。
何か嬉しい!
抵抗値間違えて生暖かそうだけど初めてだからいいよね。
0632774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:51:00.25ID:P8EPvMUv
>>630
なるほど…ちょっと色々試して考えます。
ありがとうございました。
0633774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:23:17.80ID:q+tYw/k+
>>625
そんなに見ずらいか?
0635774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 10:16:37.48ID:nSKu1eeW
>>632
俺もRR7659が蒸れるんで、ゴアWSやら色々試したんだけど、元からのポテンシャルは変わらないんよな。
ファスナー開けて換気すれば寒いし、密閉すれば蒸れるしで、よほど寒い時以外は、俺はGWのエントラント系着てるよ。
ただ群れるほど防風スペックが高い証拠でもあるんで、透湿素材を使わないことが残念でならない。
モトレックはデザインもオサレだし、ドライマスターを使っていればベストセラーになったと思うよ。
0636774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 11:25:51.25ID:4tgdsUVc
防寒グローブのサイズは大きめがいいよ
具体的に言うとキツ目のペアスロPG33よりゆるめのPG29のが暖かかった
0637774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 11:32:03.37ID:nSKu1eeW
指先がハンカバ状態になるしな。
0638774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 13:16:04.91ID:kkg0CI/5
>>633
すまん。アプリの重さが頭にありすぎた。
0639774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 16:59:24.95ID:i7izTWHK
>>636
いい加減な事言うなよ!
指短い俺は指先がプラプラしていつもムキー!!ってなるんだぞ。
その度に、もっと俺の指が長ければって悲しい気持ちになるんだよ。

って言うか指先にはめる指エクステンション作ってグローブの先に詰めとけば良いんじゃんって閃いたので

もういいです!
0640774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:54:23.48ID:JzOUY2t5
>>614
サーモなんてとっくに廃盤だぞ。UAは毎年のように新企画を出しては消えを繰り返してる。
サーモの後はより分厚くて伸縮性の高いアーマーストレッチとか、赤外線反射プリントのインフラレッドとかが出て、去年はポーラーテックの中綿入りなんてのもあった。
今年の新機能はリアクター。運動して暑くなりすぎないよう調節機能があるらしいが、バイク向きの機能ではないな。
0641774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:26:46.18ID:vqBF+7oS
>>639
もういいですの使い方がなってないな。……要するに


もういいです。
0642774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:18:28.70ID:P8EPvMUv
>>635
なるほど。モトレックと別にタイチのWRパーカーを持ってるのですがこっちでインナーをあったかくして、極寒の時はモトレックを着れば良い感じになりますかね?モトレックは寒さを感じないくらい暖かいのですがねー。
0643774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:29:00.17ID:lMiYDkjN
今年もよろしくお願いします
0644774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:14:45.45ID:47ZgvdeU
グンゼのソフトローリングウールの長袖肌着とパッチ(4000円)を注文した
カシミア混(8500円)のほうは欲しいと思ったらいつも欠品だな
0645774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:26:04.85ID:vqBF+7oS
>>643
メリークリスマス!


みすたーろーれん
0646774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 03:53:28.71ID:eXnYZb9L
>>640
そうなんよな・・
アンダーアーマーは毎年定番がどれだか分からなくなるのが難点。
0647774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 16:04:02.22ID:V8qVEMDf
市内コンビニやイオン行くのにハードシェル系のは店内で熱すぎなので検討中

アマゾンで4000円くらいの。
ミリタリー フード付 タクティカルジャケット ソフトシェル シャークスキン 多機能 軍用 TAD ジャンパー


風を通さず撥水あるらしい。
チャクから風が入るのは想像できる。
デブのレビューが多くてサイズ感が分からないのが難点
縫製が凄いらしい

持ってるバイク乗りさん居たら感想お願いします
0650774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:12:29.55ID:whqz60AE
コンビニやらイオンなら箱付けて行けば
0651774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:40:07.98ID:V8qVEMDf
オリジナルモデルのが数万で米国メーカー類似品が1万ちょっとのやつが
怪しい中華業者の劣化コピーは危険すぎるかな〜
ユニクロ品質は無理だろうねgu品質くらいあればいいのに
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N337TP4

リアボックスには牛乳パックや食パンにポテチ入れるからいっぱいいっぱいなんだ
0652774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:42:42.10ID:G4s2l2ga
ヘルメット買い換えてジェット型にしたんだけど
寒くなって走ると顎付近ってやっぱ寒い?
0653774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:50:35.52ID:JvR39S4y
>>652
寒い
俺はネックウォーマーを口元まで上げてからアゴヒモ締めてた
0654774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 19:28:18.36ID:eXnYZb9L
>>651
だったらこっちの黒。
http://www.powerage.jp/collection01_01.html
と思ったが、すまんこんな高いとは思わなかった・・
でも汎用品のフーディは絶対にやめた方がいいです。
イージスあたりは100km/h平気だったけど、他はバタバタ。
あと安い街乗りジャケがいいなら、ワークマンのH008はオススメ。
タイトで中綿入りだし、裄丈はGWのライジャケ並み。
暖かさはそれなりだけど、日の出た街乗りなら楽勝。
0655774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 19:44:00.56ID:eXnYZb9L
>>654
https://i.imgur.com/KGAj87Y.jpg
http://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=875
革スレにはすでにうpしたけど、街乗りはもちろん革ジャンで耐えられない一桁の高速でサブに使ってるよ。
防風性能がアジャストを締めれば高速においてもGWマルチフーデッド並みで、
特筆すべきはパンツの股下。作業着にも関わらずLLで82cmあって170cmくらいの人なら簡易オバパンとして使える。しかもストレッチ。
GWのポケッタブルオバパンも持ってるけど、近場ならこっち持ってく。
耐水10,000、透湿5,000と蒸れないのもいい。シームテープは当然あり。
捨てても惜しくない値段が防寒マニアの心をくすぐる。
0656774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:31:14.48ID:o8Tf7dX2
>>654
それの9型持ってる
防風性ばっちり
防水は縫い目から入ってくるけど生地そのものは防水みたいだ。
ベンチだらけだからやや暑くなってもなかなかいける、秋から春まで使える便利なやつだ。
0657774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:43:26.72ID:PzwAW+Bq
>>656
ゴアW/Sはメーカー公表はされてないけど、
ラミネートフィルム自体はゴアテックスと同じと言われてるしな。
もしそれがホントなら耐水45,000、透湿13,500だぞ。
ストレッチだから正確な数値が出せないだけだとゲスパーしてる。
ゴアWSのアウターって他に存在しないからそれもいいよね。
0658774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:36:44.30ID:wEvZyybe
イージスまだかな〜
サイズはワンサイズ上ぐらいでいいんですかね?
0660774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 01:19:57.81ID:fd6qCCC+
>>658
イージスはライポジ取れないよ
あんなの買うならラカン買ったほうが捗る
0661774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 02:08:07.67ID:8GH7LIZX
そういえばラカンが推されてた時代もあったね
「ライダーからの圧倒的な支持!」みたいなセリフがHPに書かれてた覚えがあるけど、今思えばステマだったのかな?w
0662774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 02:13:27.20ID:lKnTZS9o
>>660-661
上の方のワークマン製品推しも露骨なステマじゃん
ユニクロもステマ参戦してたけど問題外だから来なくなった ええww
0663774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 03:04:54.70ID:hkoW7Kvn
ラカン着たことないから分からんけど真冬の吹雪でも平気なんだっけ?
0664774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 04:02:32.54ID:FgCocPC/
あくまで作業着だから中に何か着ないとダメだって話は聞いたことある。
0665774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 04:11:20.50ID:oNhd0kDe
>>660
フィールドラカンってやつですか?
スタイリッシュでイージスより好みだけど、上下で2万円越えますね…イージス3セット分の価値はあるのでしょうか
0666774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 06:45:15.25ID:fd6qCCC+
ラカン持っててイージス買い足した俺が上にも書いたが、
そもそもイージスは隙間埋めれないレベルのかなりのオーバーサイズで着ないとライポジが取れない、要はマトモにバイク運転操作出来ない
具体的には背中と肘が突っ張り通勤で使うにもダメすぎるから現場作業着にしたが、朝礼のラジオ体操ですら動きにくいので捨てた
テスト車両は250ネイキッドにオフ車とハーレーで、スクーターでのテストはしてないからスクーター使用ならわからん
ちなみに実際は防水じゃなく染み込みまくるし、ラカン基準な俺はイージスの良さが全く体感できなかった

ラカンはステマ期に買い通勤から氷点下高速ツーリングまで使用したが欠点が見つからないので今年買い足す予定
ただし買ってよいのは上だけ、下はバイク用にすべきとステマ期から言われていたので俺は買わず下はモンベルのバイク用使ってる
0667774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:05:56.53ID:FgCocPC/
確かフィールド羅漢って生産中止だよ。
出先なんでURL貼れないけど、サイトにそう書いてあった記憶がある。
0668774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:49:16.37ID:DC9HyOe9
>>666
下は裾がもっと長かったら良かったのにね
と言いつつ家では今でも現役ですが
0669774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:53:38.78ID:pRVxWrVa
フィールド裸漢。


逞しいな。
0671774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:12:23.46ID:HuTGnE8A
薄手のジャケットが終了しただけで通常の防寒上下は普通に販売してる。
0672774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:18:18.32ID:jeXPoHcL
ズボンは鉄板のナンカイがあるので話にならないけど、防水透湿素材・フロントダブル風防・シンプルなデザイン等々・・・防寒コートは良さげだね
0673774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:22:02.83ID:fd6qCCC+
薄手のは夏前からワークマンで投げ売りしてたので3着買った
0675774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:36:54.07ID:FMzOdwM9
イージスのレビューは補正されすぎ。
値段なりの評価が正しい。
0676774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:57:05.97ID:FgCocPC/
でも1万5,000円出すなら、俺はコミネを試したいなぁ。
総評はいろいろ言われるけど、実際冬ジャケはどうなんだろ。
PK 900の性能はいいって言われてるよね。
0677774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 12:50:47.79ID:ZIC5osxe
ここでお勧めされたアーバンジャケットを見てきたけどあれは何度ぐらいまでの走行に耐えれるんだろう?

ジャケットとインナーが一体型でないから5度を下回ったりした時に厚着して着込むのは無理ではないのかと考えてしまって買わずに帰ってきた
0678774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 12:52:21.69ID:NAYrc1FZ
極寒期はコミネジャケットの上にXLサイズのワークマン着てます
0679656
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:36.80ID:0eNmA9sd
>>657
ゴアW/Sのフィルムは本質的には防水のものと同じ。
ただしW/Sは縫い目のシームテープ処理がなされていない。これ、ゴア社からのお達しなので仕方ないのよね。

なのでW/Sの服の内張り剥がしてシームテープ貼れば防水透湿に化けるぞw
0680774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 13:25:49.37ID:7YPlbuTU
>>676だけど、ちょっとtest
IDが被ってる気がする(´・ω・`)

>>679
シームテープはしてないけど、パワーエイジのゴアウィンドストッパーダウンとか縫い目に口をつけて息テストをしても抜けないんだよね。
あれなんでだろう。縫い目には糸穴があるんだから、普通抜けるよな。
でもセボナーカーゴの縫い目が抜けなかった気がするから、何か特殊な縫製方法とかあるのかな。
まぁダウンだから、雨の日に防水テストとかしようとは思わないんだけどね。
0681774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 13:27:31.23ID:7YPlbuTU
あれ?またID変わった
iPhoneのIDシステムがよくわからんなぁ
0682774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:07:40.17ID:v3Gnb8G8
>>675
所詮作業着だからな
ただし、あの値段で透湿防水の防寒服は他にない
他社の透湿防水の防寒服は上下で1万超える
そこは評価して良いと思う
0683774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:28:39.29ID:v9n4rJXO
防水とは名ばかりで実際はガンガン染み込むけどなw
0684774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 19:12:42.77ID:yzhjcdFW
イージスは作業着としてはコスパは良いと思う。
バイクウェアとして見ると金をドブに捨てるようなモンだ。
0690名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:03:37.20ID:TiqBDf+g
タンドラパーカー使ってる人いない?
試着してみたら着心地は悪くなかったけど、袖口の絞りがかなりきつい・チャックの脱着が少し面倒・裾から風を巻き込まないようにする手段がないところが気になったのだけど、実際に使ってみてどうですか?
流石にこの時期で寒いとかはないと思うけど使い勝手が気になります
0693774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:06:28.42ID:Hj/6DU39
作業着メーカーのバートル(BURTLE)って所のメガホットフィッテッド NO.4034があったかい。
ストレッチ裏起毛,吸汗速乾加工なんで昨シーズンはアンダーとしてバイクとスキーに使ったんだけど異常な暖かさ。
信じられないかもしれないけど光電子の極厚やヒートジェネレーターの極厚より確実に暖かい。
ワークマンの通称潜水服に近い感じでコンプレッションはあまり効いて無いので潜水服よりゆったり着れるのも良い。
実売2500円くらいと、ちょっとお高めで毛玉が付き易いのが玉にキズ。

ttp://www.sinko-uf.co.jp/knit/BURTLE/4034.html
0694774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:37.23ID:naVHrgkC
バートルは作業着らしい作業着っぽさもありその中に多少のお洒落さもあり、
うちでは人気の作業着だな
0695774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:28:20.77ID:SMb7MMRC
イーブンリバーのgth-26も光電子やUAより暖かい
上の2つと組み合わせれば戦闘力は更に上がる
0696774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:41:55.67ID:kr/7BPqg
フルメタルパニックが新作かよ!!

マグマがどうとかよりもこっちの方が俺にはサプライズだぜ!
0697774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:44:14.58ID:XIEOeB3y
バートルはアームカバーのそで丈が長くて夏重宝してたよ
シャツ類そで丈64-5cm着る自分に丁度良い
ただ、生地厚でおたふくアームカバーの方がはるかに涼しく感じた
0698774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:54:21.34ID:MXACGScK
>>693
これでお値段高めとか言ってたら、バイク専用品とかどうなるんだよ。
0699774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:03:30.57ID:NCSergy8
アンダーは暖かいだけなら腐るほどあんだよな。
分厚くて風通しにくけりゃいいんだし。
問題は速乾性に尽きる。
これがダメならアンダーの意味がない。
ミドルで工夫すりゃいいんだし。
0700774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:10:35.56ID:Hi9v27Ra
バートルのメガホットフィッテッド NO.4034は
その値段であの糞高い光電子極厚よりも暖かいのか。
試しに一度購入してみようかな。
0701774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:12:07.70ID:87TwrVMz
何かステマだけじゃなく
詐欺企業の臭いがしないか?
0702774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:42:55.48ID:mb+q24bW
単純に激安ネタでしょ。
イージスんときもそうだった。
最後には専用品に帰って来る。
0703774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:43:06.45ID:gWFouiW8
ワークマンの潜水服って
ヘビーウェイト裏起毛コンプレッション長袖ハイネック1,500円?
0705774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 23:03:28.49ID:fGI+JYIs
防寒も防水もチョイ乗り、通勤、高速数百キロとシチュエーションで変わるんだからそこは考えないと
0706774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 00:44:10.76ID:0KaJuLKM
バイク用とするなら、サムホールぐらいつけてもらいたいよ。
手首冷えるやん。
あれメーカーの怠慢だよインナーグローブ買わせたいんだろうけど、結局手首冷えるしクラッツーチフィーリングとか変わるから嫌い。
0707774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 01:38:19.60ID:oqJN+K+n
潜水服はコンプレッションっていうより細身ごろなだけだから
0708774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 02:12:31.11ID:JJsyCVoc
ヘビーウェイト裏起毛コンプレッション長袖ハイネックって何で潜水服って呼ばれてんの?
初歩的質問ですまぬ。
0709774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 03:58:16.22ID:i9sQSRqA
俺は肌が弱いんで綿オンリーだな。
0710774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 04:17:20.67ID:BBzFXgTW
RED CORN
とか
HAM STEAK
とか着てたら恥ずかしすぎて
体がポッカポカになるのではないだろうか
0711774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 06:51:05.77ID:uPluQO3+
今年の流行りは裏アルミプリントとベストのようだ
フード付きベストとか今年になって初めて見たわ
0712774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 07:54:50.19ID:5QLVL33W
サムホールってそこからほつれたり破れてこない?
0715774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:00:30.25ID:1qYnxrnr
誰か防寒素人のおれにおすすめの防寒防雨グローブを教えてくれ
原付で長時間使用を想定してる
0717774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:30:02.38ID:q3AsUZb1
長時間乗る郵便配達員がそれだよな
やはり最強なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況