X



バイク野郎の防寒スレッド★50©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 22:11:53.09ID:JsKNlWaQ
>>3
過去ログちょっと漁ったけど、テンプレなさそうだった
各々創意工夫するように、ってことかw
0005774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 23:15:13.71ID:wIa3mgVv
もうそんな時期?ワークマン行って防風防水のジャケットが最強。
0006774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 00:45:43.40ID:Uakf9r83
>>1おつ

>>3
防寒グッズは毎年進化するからテンプレの作りようがないんよね。
レイヤリングの基本くらいは書けても、
ダブル防風だの次々新しい組み合わせが生まれるから正解も作りにくい。
吸汗速乾アンダー→保温空気層のダウンや化繊→防風&透湿性の高いアウター
↑なんて書いても、こんなのは誰もが知ってる基本中の基本だしな。
0007774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 01:19:24.51ID:ZDIoLKwI
>>6
むしろそう言う基本中の基本こそテンプレにすべきじゃない?
この夏免許取って初めての冬を迎えるヤツが服装に迷ってこのスレ覗きに来るかもしれんし

っつか、去年の11月頃の俺が正にそんな感じだったw
このスレには助けられたわ
0008774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 02:08:37.57ID:mJNE7yMV
+++DQNバイク情報+++

場所=群馬県桐生市122号
車種=白のスズキ・隼。
ナンバー=14-64
大幅な速度超過・危険な追越・煽り

運転者は、青のELFのジャケット着用
0009774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:40:47.49ID:Uakf9r83
>>7
個人的主観だけど。
●防風デニムは1〜2サイズ大きめを選ぶ。
(アンダーとミドルを履いて空気層確保するため)
叔母パンを履く場合はこの限りじゃないが、エイジのダウンパンツやRR7979を使う人は必須。
●靴は1〜2サイズ上げを買う。
(空気層確保にもなるし厚手ウール靴下や中敷きカイロを使うため)
出来ればライディングシューズもサイズ上げすると格段に効果が上がる。
(ぴったりサイズであっても中敷きを抜くことでサイズ上げに近い効果があります。)
●出来れば防水シューズを買う。(防水=防風だから)
股下長めのパンツをブーツアウトし裾から冷風が入らないようにピタリとさせる。
●グローブも出来れば1サイズ上げる。
(ウールインナーグローブをして血流圧迫回避と空気層確保のため)
操作性が気になる人はハンカバのダサさは諦めよう。
●ピンロックやダブルレンズシールドを使う。
(曇りはもちろん、シールドを開ける必要が無くなり鼻がモゲる率が低くなる)
(おまけにハンカバから手を出さずに済むので安全で手も暖かいって付加価値もあり)
0010774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:41:11.54ID:Uakf9r83
▲上半身の基本は、高機能アンダー(蒸れ冷えを防ぐ)、
ダウンや化繊などのミドル(保温空気層の確保)、
防水または防風のジャケット(冷気のシャットアウト)。これが基本。
ジャケットにしっかりした中綿が入ってる場合には、
気温によりミドルを防風にしてダブル防風って手もある。
その他、ダブルアンダーや様々な組み合わせがあるのでそれぞれ試して報告しよう。
0011774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:48:28.82ID:Uakf9r83
■ウェアの基本的な着方
↓アンダーを着る。
↓ミドルを着る。
↓ミドルの上からネックウォーマーを被せる
↓アウターを着る
↓ヘルメットを被り、メットの中にネックウォーマーを突っ込む。
↓ネックウォーマーの上から顎紐をする。
↓アウターのファスナーを閉める。
↓ベルクロなどがあれば冷気が侵入しないようしっかり密封する。(透湿性能必須)
↓インナーグローブを上半身アンダーに被せる。(手首の防寒)
↓グローブをしてジャケットの中に突っ込む。
(袖インよりも袖アウトの方が暖かいって検証結果があります。)
(ガントレットの場合はこの限りではない。)

アウターが革であっても基本的な着方は同じです。
アウターが革の場合は、ミドルには必ず防風を使いましょう。
防風で中綿入りってミドルは少ないですが、RR7978などがあります。
どうしても無い場合はダウンなどで代用出来ますが、
防風があるだけで革の防寒性はまるで変わります。
革防寒は微妙なサイズ感やスキルが必要なので、
俺には無理って人は早めに電熱に逝っちゃいましょう。
(無駄な散財することになります。)
0012774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:40.18ID:zuwA3xx1
もうかれこれ5年くらい見てるけど、1月くらいまではひたすら「蒸れずに防寒」だけだから簡単なんだよね。
2月くらいから「3枚で」とか「日中の暑いとき脱げる」とかの要素が絡んできてハードルが一気に上がる。
今年はバンソンくんやソレルくんは来るかなー。
ソレルくんは毎年いるけどね。
でもよ、ソレルくんよ、カリブーはちょっとゴツ過ぎるぜ実際。もうちょい防寒防寒してないやつを今年は紹介してくれ。
0013774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 14:57:21.50ID:5w8PNX31
>>12
そうだね
むしろ春先や秋口の防寒の方が工夫しがいがある
0014ソレルくん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:30:58.41ID:Uakf9r83
>>12-13(長文注意)
俺は秋口や春先のブーツはセダーのエンジニアの2サイズ上げだよ。
セダーって普段履きサイズより大きめだし他のエンジニアより防寒資質が高い。
中はスマートウールの二枚履きが余裕で出来るし、中敷きや足ぽかシートも入れられるんで、
一般道は氷点下から〜、高速でも一桁前半のポテンシャルがある。(中敷きカイロは必須)
※但しハイシーズンは履けないくらいにカッポカポなので真冬専用。
↑これが簡易防寒だとすると次点でコロンビアのバガブーツ。(カタログ落ちショートモデル)
これがスマート系ブーツの中じゃ一番蒸れにくくて暖かいかな。(静-32℃対応)
バガブーツでも耐えられない、または高速走りっぱなしって時にはやっとカリブーを導入って感じ。
なので年間通してカリブーの出番って俺は少な目。
下手に日中気温が一桁あると蒸れるのがSORELの難点よね。(静-40℃対応)
気温5〜10℃とか暖かい季節だと、
上記ぴったりサイズのセダーに、スマートウールのphdヘビーやphdミディアムの組み合わせかな。
常に足ぽかシートは積載しといて、非常時にはサッと挿入すれば簡単に幸せーヽ(´▽`)/になれる。
0016774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 17:48:08.26ID:oOU4//YP
イージスの季節がやってきた今年のお値段やデザインは・・・・
0019774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 18:37:34.83ID:PpwM1K7d
こういうスレじゃ情報系の長文は歓迎だろ?
雑談スレじゃあるまいしなんですか君たち
0020774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:34:09.68ID:zRcyQE6Y
ダブル防風って、意味あるか?
特にジャケ。
0021774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:07:56.19ID:EqfpLq/J
>>20
保温層がダブルになって身体が冷えにくくなる。
0023774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:33:09.73ID:D3Y47hb4
>>20
ダイネーゼがダブル防風のジャケットを出していて気にはなってる…
でも、評判がネット上になくてどうしょうもない
0024774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:35:33.96ID:k24qChmA
マイナスの世界に行くとわかる
0025774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 00:09:18.97ID:0ZtSW4tl
>>20
通常価格帯のどんなジャケも防風は完璧じゃなくどーしても隙間風とかあるんで、
それをアンダーに到着させない為にダブル防風って有効だよ。
GWジャケはセンターフラップが甘いし、N-3BなんかはHONDAでもスカスカ。
それとダブル防風のメリットって効果の割に中綿系に比べてスマートに着れるのが利点よね。
0026774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:35.66ID:pDRa07aE
>>1さんありがとう♪
>>1さんの髪の毛がフサフサになりますように♪
0028774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 09:03:21.72ID:WDWasa92
原付の街乗りで短時間ならありだろ
ゴッツイプロテクター入ったコミネじゃ入りづらい店とか行くなら特に
0029774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 10:24:33.96ID:0ZtSW4tl
全然高速0℃使えるよ。
特にAVIREX×HONDAはね。
ただ手首のリブだけは他のN-3B同様甘いんで、ダブル防風が必要ってだけ。
0030774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:45:37.91ID:sl5BlOE1
バイク用なら上着脱げば下はインナーダウンになって普通の人になれるのに。
N-3Bじゃ下に更に着ないと耐えられないよ。
0034774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 22:23:35.07ID:iGpvwzPD
心か。
俺はお財布が...
0037774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 00:39:21.53ID:4WungZcS
>>33
俺様がお前のチョークを引いてやろう
0038774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 02:54:26.95ID:dtan6/QI
カブらせとるやないけ!
0040774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 12:06:52.60ID:66AwVyOs
寒いレスが続きますが、現在の気温は37度です。
0042774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:10:02.92ID:WpS8fl7+
防寒装備で37℃とか、我慢大会かっ!
0043774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:26.74ID:h3TYUZLe
>>40
華氏37度だったら冬用でちょうど良いな
0044774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:13:45.21ID:lqZBPzJc
キンキンに冷えたエアコンの中、防寒装備で快適だぜ!
0045774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 00:39:44.45ID:rWyzYIif
エアコンじゃまだまだだな。
冷凍倉庫にまる1日中居て汗かく位じゃないと、シベリアツーリングは務まらない。
0046774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 00:47:49.19ID:cUuwt5lk
喘ぎ声が聞こえて来たからオナニーするわ
0047774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 15:18:36.62ID:CC/xW4+7
でもここ数年保守人数が増えたよな。
数年前は確実に落ちてて新スレはスレタイすら変わってたし。
防寒スレッド50って凄いことだと思うよ。
0048774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:03:58.96ID:I9Cowvxv
車種板ができて落ちにくくなったのでは
0049774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:05:38.51ID:gl37gBEO
月に2回くらいしかレスがなかった
0050774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:26:57.59ID:bIGmT5sS
2017版のイージスはいつごろ発売?
去年は乗り遅れて買えなかった
0051774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 18:09:51.61ID:mjwILug/
https://tinspotter.net/impression/bike/7324/
去年九月後半だか10月初旬だったか販売じゃなかったか。10月中に買わないと11月には
厳しくなり12月には欲しいサイズがない状態
0052774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 19:49:17.13ID:m6TTdFHS
早く電熱グローブ使いたい!
寒くなれ〜
0053774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 21:24:18.02ID:womVDn9B
電熱グローブを作りたい。
今あるグローブを電熱化するナイスな奴だ!
ニクロム線を紙に貼ってラミネート加工したあと、手の形にカットしてインサート!

どうよ?
0054774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 21:25:45.40ID:Fd+7046U
今の電熱ってほとんどカーボンちゃうの?
0055774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 21:31:10.10ID:uI9Myp5K
電熱ジャケットは欲しい・・
0056774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 22:00:44.84ID:SLiGjpWJ
25年ぶりの大型空冷リターンなんだけど、昔は冬より夏だったけど、春秋が最高なんだろうけど夏よりは冬だな。
0057774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 22:03:14.89ID:SLiGjpWJ
暑いと薄着になって36℃の熱帯に空冷エンジンの吹き替えしはたまらんわ。
0058774RR
垢版 |
2017/08/28(月) 23:11:22.09ID:hN5RRgy8
>>56
服はかなり進化してるから電熱でなくても結構平気
0059774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 06:51:01.51ID:bIHZL6D2
持ってる服を着れるだけ着て走ってたあの頃とは、ほんと雲泥の差だな
0060774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 07:49:52.04ID:LkAAK9Ic
ダウンなんてモコモコのスキー用しかなくて
バイクで使うと透湿のせいかシェルの防風が弱くて
中のあったかい空気が入れ替わって寒くなる
結局防風が優れた革着るんだけど着込んでも着込んでも寒かった
今のウインターウエアなんて普段着の上に羽織るだけで
南関東の厳冬期程度なら1時間位平気だもんな
0062774RR
垢版 |
2017/08/29(火) 21:54:20.30ID:ybDN8hda
ラカン、悪かないんだけどね。
イージスよりゃちょい暖かいで。
0063774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 07:41:46.80ID:IFRdHQ8b
あとわずかで冬が来る
あっという間に寒くなるぞ
0065774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 11:09:01.28ID:E1jrfOmk
去年暖冬で温かったからね。
高速をあまり使わなかったせいもありインナーダウンの出番が無かった。
ミドルはエイジのゴアWSだけで済んだよ。
0066774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 11:14:39.69ID:LxDoJLKn
雪がなかったので2月でも清里や河口湖なんか行けたが、普通の冬スタイルで余裕だった
0067774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:01:44.03ID:7Ifdtw1Y
今年はユニクロの防風ジーンズは出るのか。
0068774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:34:11.06ID:zCjiSQWs
エドウィンの防風ジーンズの方が暖かいよ。
0069774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:37:32.01ID:E1jrfOmk
LEEはそのさらに上だ。
価格も順番だな。
0070774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:39:45.09ID:dL+r1NS2
ユニクロで人気出た商品は翌年コストダウンで薄くなっちゃうからなぁ
0071774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:44:54.81ID:E1jrfOmk
コストより一般人の電車とか部屋には暑いのかなって分析してるよ。
ダウンも年々薄くなったけどバイク乗りにとっちゃ寒くても、
街着や部屋でエイジ並みはオーバースペックだしな。
0072774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 20:50:03.44ID:kWfUIp8K
そんなのが役に立つ程度の気温なら快適なもんだ
0073774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 08:15:00.53ID:wKd7HlU3
今年はワークマンから防風ジーンズ出るぞ
去年までは裏地付きの防寒だったストレッチジーンズが
間にフィルムはさむらしい
カーゴパンツのサイドポケットの位置に
切り込みのポケットが有るので何かと便利
0074774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:50.19ID:ND3tp5Av
でも作業者向けに股下75〜78cmじゃ話にならんよ。
叔母パン前提ならいいかもだけど、EDWINですら83cmはあるしな。
0075774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 16:59:42.87ID:Y7A7OTLu
>>65
コイツは何年間もずっと居るな。
0076774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 19:44:20.27ID:wKd7HlU3
>>74
それが立体裁断のストレッチだから大丈夫なんだよ
もちろんブーツは必要だけどな
0077774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 19:57:28.71ID:8Gy+l2ti
大事なところがもっこりしないか?
0079774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 00:52:17.01ID:63PKjr98
100tハンマーが飛んでくるぞ
0081774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 07:21:38.53ID:A81MKxOr
すみません。どなたか教えて

吸水速乾系の緩めのコンプレッションタイツ(下着無着用)だけど
夏にべとつき防止で5分丈タイツをズボン下に穿いてます。
履いた方がやや暑いか(?)涼しくはないけれど滝汗かきなので
全くべとつかず履いた方が結果気持ち良いです。
冬に全く同じものズボン下に履いても問題ないですよね?
逆に冷えるかな?
@おたふく製冷感タイツみたいなやつです

冬季に発熱系(?)タイツは暑くて例年尻滝汗で無理
一般道のみタウンユース
買ってるブランドのハーフタイツ安くなってるので
まとめ買いしもう年中下着にしようかと思ってます。
タイト系ズボンが好きなので尻汗
0082774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 07:24:22.70ID:A81MKxOr
バイク関係なく普段使いレベルでの話でも構いませんし、
どちらかというと非バイク乗車時の普段使いの話が聞けるとありがたいです
0083774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 07:51:22.49ID:0fYS8ywO
問題ないと思われ
そも冷感は履いた瞬間のみの接触冷感と風を受けた時に
熱を奪う冷感があるだけだから
上からボトムス履いてりゃほぼ関係ないよ
0084774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 08:24:06.54ID:TGznTrCa
商品名が出てこないと何とも。
ただアンダーアーマーだろうが光電子ヘビーウェイトだろうが
余程、夏みたいな気温じゃなければ蒸れたりはしないよ。
0085774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 18:50:05.63ID:1gamyWWy
>>81

冬に履いても全然問題ないけど、冬は発熱系(おたふく)の方が着心地は良いな。
0086774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:40.22ID:4d6rAcFt
モンベルの秋冬物が出始めたね、目新しい物があんまり無いけど
0087774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:51.61ID:9VHGXoqw
ただ冬は締め付けて血行を悪くするような装備はオススメしない
0088774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 20:04:45.18ID:OPvJtKWd
>>81です
>>83,84,85
オリゴ糖!下着がわりに買うことにしました
0089774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 15:22:57.18ID:058eYJBc
パワーエイジのダウンパンツってライディング中に突っ張ったりしますか?
アウトドアメーカーの物を使ってるんだけど、バイクに跨がると股間あたりが突っ張って違和感がすごい
0090774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 15:32:39.66ID:Qqi/D+H7
>>89
ライディング裁断だから突っ張らないよ。
しかも膝と尻には二倍のダウンが入ってるから冷えない。
何より股下が長いんでブーツに突っ込めるから足首が寒くない。
FPは650だけどダウン量は山用に比べて倍と思ってて間違いない。
0091774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 18:12:11.06ID:058eYJBc
>>90
Thx!
今年モデルが出たら購入します
0092774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 22:23:18.38ID:luT2eYIQ
内蔵の温度を38℃位まで上げられれば、防寒って意外と適当でいいような気がしてきた。
0093774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 23:10:39.43ID:hpd/qLTJ
昔のバイブは陶器で出来てて冷たいからヒーターが内蔵されてたらしいね。
0096774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 19:58:40.86ID:mEchjU69
ジオラインよりメリノウールの方が(バイクでは)いいぞ。
ジオラインはいわゆる"動くと暖かくなる"系。
メリノウールは止まってても暖かい。
マイナス3度に合わせるならexpだけど、ミドルとアウターに気を使わないと暑いよ。あと「防寒の甘いところ」がどこかにあるとそこばっかりメッチャ寒いと感じるから防寒は全身均等にね。
0097774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 20:04:37.40ID:WTBlHI5i
>>94保険で厚手にしとけ

>>95の言うとおりだな
メリノウールは腋下に汗がたまる。
ジオラインの方が速乾でいい。
0098774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:43.01ID:nIGWfoSt
>>94
ミドルとアウターによる。
俺は革ジャンの時は光電子ヘビーウェイトだけど、冬ジャケの場合はユニクロでへーき。
0099774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 20:54:37.79ID:SEflSKDv
マイナス3度下道程度ならアンダー特別気にもかけないかな
0100774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 20:58:43.46ID:ZykIXUkO
暑さ対策は本当にどうしようもないのだが
寒さ対策は金を掛けるほど有効な対策ができるからな。
防寒対策だけで250の新車を買えるほど散財したのもいい思い出だ。
夏と冬のツーリングは気力体力とも結構堪えるようになってきたので
そのシーズンはドライブに逃げてしまうのが当たり前になった。
歳は取りたくないものだが、こればかりはどうしようもない。
0101774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 21:14:06.92ID:eXjcw1c4
タウンユースならヒートテックで十分
差額でダウンで使え
0102774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:01:59.31ID:KzSN6wgE
つーかね、アウターとミドルが分からんのにインナーだけ3種類提示されて、「どうでしょう?」なんて訊かれても返答のしようがないんだよねw
アウターでしっかり防風してミドルで保温出来てりゃインナーは夏用でもいいくらい
0103774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:11:24.40ID:mj3JYsKm
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!かたりびと
0104774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:12:17.30ID:mj3JYsKm
2chだけにしとけよ
>>102実社会でそういうこと言うと嫌われる
0105774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:26:24.02ID:Qz7++KJ7
>>94
現状何も発熱系着てなく走行できてるなら薄手買えば良いんじゃない?普段着下にも着れるしヒートテックより良いよ。
0106774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 22:50:54.37ID:nIGWfoSt
>>102
夏用は流石にないw
ユーロクラシックにエイジダウン着てても、-3℃でクールライド着る勇気は俺にはないw
あれほんとに寒いんだよw
夏は大したことないのに、冬に着るとまじ凍りそうになる(´・ω・`)
0107774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:01:53.25ID:K6qQsCQV
電熱使うから、クールドライ系使う、気持ちいい
0108774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 05:44:48.67ID:c6QzjIzM
>>94です。
今まではユニクロのをバイク以外で着てたけど汗蒸れするので
バイクでは使ったこと無しです。
下限Max-3℃ 60km/h×2h下道走る際は普通の綿の下着、フリース.
薄手のダウン。タイツにジーンズそしてワークマンのH008上下
グリップヒーター、ブーツの中に小さなカイロ入れ
手足がとても暖かいので少し寒いかな程度です。
普段の生活にも流用できてバイクにも使えるようなのを探してました。
薄手のやつを買ってみます
0109774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:44:12.07ID:JL2wF6Eu
まだちょっと早いけど電熱ジャケットってどうなん?
ヒーテックの2017版出たら買おうと思ってるけど・・
0110774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:53:12.81ID:UnFjw5cj
最近通勤時(5時半前後)にネックウォーマーするぐらい寒い
0112774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:54:45.89ID:L9qTc7E3
グリヒ通電したよ。

結局使わない月って、7,8月だけかも(ツーリング含めて)。
0113774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 07:00:45.01ID:FwnSHBSU
>>109
未経験ならおすすめできる
防寒の考え方が変わるよ
0114774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 08:45:24.85ID:vuGW3ne7
朝はコットン系でも肌寒いぐらいだな
去年の9月初めそんな事も無かったような気がするんだが
0115774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 08:59:20.12ID:bxLr3dGF
もう山なんか普通に寒いね
シャツの上にインナーなしのゴアジャケで行ったけどかなり寒かった
もう電熱の出番だな
0116774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 12:26:18.63ID:BNZtaviU
電熱って、降りるとめちゃ寒いとか聞くけど、降りた時に寒くないくらいの格好(走ると寒い)を基準にして、走ると寒い分をエレキのパワーで補うって感じでいいのかなあ。
ひたすら薄着、オール電熱で耐えるって人もいるにはいるみたいだけど。
0117774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 13:36:44.99ID:m1N8lmL3
>>116
俺はその考えだよ
というかもう一歩進めて極端な話、電熱なくても
寒さに耐えられる装備をした上で電熱を使う
そうすることで万が一電熱が故障したとしても
ツーリング続行不可能になることを避けられる
まあ電熱歴今度の冬で5シーズン目で、まだ壊れたことないけどね
でもこれ、電熱スレでいうとバカじゃねとか言われたりもするw
確かに電熱に防寒の全てを依存する人も少なくないまたいだね
てか、そっちの方が多いのかな
俺なんかはウエストライドレーシングダウンに電熱で
氷点下の高速をヌクヌク走るのが好きなんだけどなw
0118774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 16:02:46.93ID:JL2wF6Eu
なんか評判よさげだね
ありがと。
0119774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 16:42:46.97ID:08WC3xHR
ハクキンカイロここまで無し
0120774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:25:19.79ID:2ahH51Jn
ジオラインって発熱系じゃ無いよね?
登山で汗かいても直ぐに乾きやすい下着って感じ
0121774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 21:46:29.79ID:FwnSHBSU
>>116
電熱だけだと防寒はきびしいね
薄着にいくらホッカイロやハクキン仕込んでも寒いのと同じ
0122774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 23:01:25.30ID:ZQdI5ISv
>>91
俺は諦めた!
サイズがない、デブお断りメーカー。
泣く。
0123774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 08:41:02.61ID:xlmEyWRE
ダウンパンツは確かにいいものだし暖かいけど、
アウターパンツはそこらのストレートくらいじゃ焼豚になるから注意ね。
http://imepic.jp/20170906/307400
このスレなら言わずもがなだけど、ダウンは潰すと?・・だしね。
俺は防風デニムんときはゴア&シンサレート中綿のRR7979使ってるよ。室内でも蒸れないしね。
0124774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 16:16:32.90ID:LuHsP6IC
>>73
股下90は無いとバイクにはハケン
膝プロテクタも付けてるしずり上がるしな
0125774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:24:24.06ID:F8zWIOFS
>>124
つ76
まぁ、股下が実測で85cm超える様な足長族には無理だろうけどね
0126774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:45:51.90ID:xlmEyWRE
こないだ股下図ったら裸足で実測80だった。
でも身長180あるから頭と胴で100なんだよな。
モデルの女の子は俺より背が低いのに75だの80あったりするから、俺も所詮昭和おっさんなんだなと・・
0127774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:49:58.26ID:RzQzIfUJ
早くさむくならねーかなー。
待ちきれないから北海道行ってくるわ!
ハクキンカイロ三個有れば大丈夫かな。
0128774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:58:07.33ID:v33whFzl
裾上げしたズボンの股下が80じゃなくて、地面までの長さが80なの?
180でそれはちょっとすごいな
0129774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 21:09:29.62ID:xlmEyWRE
パンツはleeのライダースで89とか夏でも86とか履いてる。
エンジニアのヒールは靴底と合わせて4cmくらいあるしゴアだの昔ながらのデニムは伸びないしね。
RR7979は旧RR5335に比べて股下が数cm長くなったのもオススメの理由。
0131774RR
垢版 |
2017/09/07(木) 23:28:00.25ID:NAguZcwC
>>112
8月終わり、山で使いました。
0132774RR
垢版 |
2017/09/08(金) 05:41:44.34ID:2dXwxH8n
不意の夏雨で寒くなり使う事あったかな
0134774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 20:23:54.26ID:nHQ4MkiU
会社のおばちゃんがハンドルカバー&膝カバー付けて突っ走ってくる季節が近付いて来たw
@北海道
0135774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 21:31:50.42ID:iLnyo2Vt
今、上半身裸でビール飲んでるよ@単身赴任熊本
0136774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:22.96ID:0IfUdL1k
さっきまで下半身裸でシコってたよ@名古屋
0137774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 07:22:46.36ID:cuy0gpHb
俺は靴下だけ履かせている


萌えるw
0138774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 07:33:27.95ID:KYWGcSTU
そこはSORELも履いとくべくだろ
0139774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 11:59:15.87ID:DIKHZzeD
ブサイク嫁にはバラクバラ
0140774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 12:13:42.23ID:6KV10WPC
バラクバラじゃなくてバラクラバだし
イマラチオじゃなくてイラマチオな
0141774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 14:09:17.14ID:UL6aOjKL
36歳なのに昨日は一日で二回もシコっちゃったw
しかも今日風俗行こうと思ってるw
色々やべーわ。
ちな、ドフサな^^;
0145774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 20:49:26.66ID:ow8EHLkE
俺、今、北海道。
秋装備できたら連日雨で寒い。

しかし!
ハツキンカイロのお陰で大丈夫さ!
0146774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 22:03:30.47ID:U1C8Vt+d
月末辺りにはもう、ガクブルだから帰ってこい。
0147774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 22:27:51.68ID:/dJrcCcl
福岡台風ワクワク
台風や年1の交通マヒ積雪5cmは子供とワクワクして過ごしてる
0148774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 22:30:19.91ID:AcKhCcYT
その危機感の無さがいずれ不幸を招く
0150774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 20:57:55.33ID:ZD+3zNET
>>147
わかるわかる。
非日常的な事がおこるとテンション騰がるよな。
0151774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 09:59:34.46ID:aQni2N/l
準冬装備(イージスなし)で北海道きたんだが、
パンツの裾からの風が入ってきて寒いんだが、そこだけ防ぐようなアイテムない?普段はイージスでカバーしてたから…日中は暑いから用意に脱着できるのがよい
0153774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:06:15.65ID:REfdMOt2
>>151
今でもあるのか分からんけどワークマンにSKIL素材の防風靴下ってのがあって足首だけなら楽になる。
別にネオプレでもいいんだが激しく蒸れるんで足首から下は切るといい。
あとはパンツの裾にサスペンドで止めるストッパーが効果的だけどそこらには売ってない。
0154774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:11:52.97ID:wECnMJWR
ブーツインできるブーツ。
ブーツカバーを使用する。
裾バンドの使用。
んで裾バンドが一番手に入りやすいんじゃね。
ワークマンとかホムセンとか自転車やとかで売ってるで。
0155774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:15:29.21ID:QtkliyMU
侵入してくる風だけが問題なら、格好悪いとか気にしてないで
パンツをブーツインしてしまえば一番手っ取り早いんだがな
ブーツ履いてないとかパンツをインできる余裕がないなら
ゴム紐か最悪ただの紐でもいいからパンツの裾を縛るとか
0157774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:28:21.22ID:REfdMOt2
>>156
裾バンド巻くとき下にコンビニ袋とか巻くと
すきま風に対する簡易防風になるよ。

防寒って完璧よりもこういう応急処置のが楽しいなw
0159774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:45:11.18ID:qBJhrTUh
裾をマジックテープで巻く
0160774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 12:15:54.60ID:+k9ItaSN
腕抜きとかアームカバーとかスパッツとか100均とかでも代用品探す。
0161774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 12:21:57.08ID:yBMusrBX
百均にマジックテープ売ってるのに代替いる?
0162774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 12:31:21.67ID:REfdMOt2
問題は北海道の荒野に百均が簡単にあるかだな。
出来ればコンビニグッズで何とかしたいよね。
0163774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 13:12:59.78ID:ygfb7D2k
北海道に限らず、ロンツーに出るのなら
必要と思われる各種装備を積載のが常識だと思うが。
結果的に大半の装備が使用する機会がなかったとしても
泊ツー時はフルパニア計130g満載+αで出撃している。
俺みたいに荷物に埋もれろとまでは言わないが
特にこれからの時期なら、せめてレインウェアと
各種防寒装備ぐらい当たり前のように積んで行け。
0164774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 13:38:59.97ID:QtkliyMU
そんなこと今もう北海道にいて困ってる奴に言ったって意味ない
0167151
垢版 |
2017/09/16(土) 15:18:11.68ID:xFWWBERB
潜水服、ヒートアシストのパーカーみたいなやつ、イージスは過剰装備なのでユニクロのウルトラライトダウンにしよう。あとはネックウォーマー、朕カーテンで風の隙間をなくす。どうしても寒いときはハクキンカイロ2つもってけば足りるやろ
って完璧だったのに足下考えてなかってん(´・ω・`)

北海道あつい、朝寒かったくせに昼間あつい…
0169774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 07:48:06.28ID:syOX3F2Y
潜水服ってタコみたいなヘルメットのあれか!?
0170774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 07:51:33.51ID:pHgsPh6x
ワークマンの極厚コンプレッションタイプ
上手いことバランス良くすれば服が立つかもしれないレベル
と聞いた
0171151
垢版 |
2017/09/19(火) 09:04:22.10ID:Lgk0SmyL
きのう裾バンドを100均で見つけたので買ったがこれすごいな。ぜんぜん寒くない。
ことしはこれを推してくわ
0172774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 13:24:42.72ID:LpLbZgK1
ボアが肌に接触してると暖かいという錯覚を感じる
0173774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 13:39:52.82ID:WgXKY/qt
>>172
本人が暖かいと感じれればそれが一番
寝る際自分は毛布の感触が好きで毛布に体包んで寝てるもの
自分はこれら全て試したけど1番左が好き
https://i.imgur.com/QxQ6FNJ.jpg
0174774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 13:49:00.14ID:1jARL38q
>>173
俺は真ん中やな。
真冬は敷き布団も羽毛にするw
0175774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 16:51:18.16ID:tVxQaMb5
全裸で寝るのが好きなので×の左。誰かが布団を温めてくれてるのなら右、真ん中でも良いんだろうね(´·ω·`)
0176774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 17:02:26.80ID:1jARL38q
ただバイクウェアの場合首のボアはマイナスよな。
RR7659とB-3で高速走ると素晴らしいベンチレーションと化すw
0177774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 17:03:21.75ID:jSW1x2wk
>>172
錯覚じゃ無くてボアが空気を持ってるから暖かいんどよ
0178774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 17:38:01.97ID:NoR/5t0G
>>173の表の、毛布が電気だったらどうなんだろうか?
冬場に俺が試した限り一番ヌクヌクなのはウエストライドレーシングダウンType3の下に電熱って組合せなんだけど
この表の言わんとすることは、要するに羽毛の透湿性を
最大限有効に使うために身体に近いところに持ってくるべきってことなのかな
てことはバイクの場合も、電熱の下にマイクロダウン的な物を着た方が
汗も抑えられて快適でいられるということなのかな
うーむ、今まで中に着るダウンの類いは持ってなかったので盲点だった
でもレーシングダウンの弱点の、タイトなせいで
中にプロテクター類装着できないってのがあるから
マイクロダウン+電熱が心地いいならその方がいいなあ
ちなみにこのスレ的に、中に着るダウンでおすすめはあるんだろか?
0179774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:47.60ID:MDryAV1m
汗もおさえられて、快適かはなんとも言えないけど、インナーダウン各種、プリマロフトのインナーの上から電熱使ったことあるけど、電熱の上にそれらより圧倒的に暖かくない。
同じ温度(出力)設定より高くしないと暖かくないってのが俺の実感。
もちろん異論は認める。
0181774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 21:46:00.80ID:SzrDRlPS
>>179
なるほどー寝具のようには簡単にいかないっぽいですなw
まあ寒さを凌ぐってことでは既に解決してるし
無理にインナーダウン買い足さなくてもいいか…
0182774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 22:08:49.56ID:Q+A2QnrI
フリースの上にダウン着てライジャケ着てるけど、ダウンの上にフリースでライジャケの方が良いのかね?
今年は試してみよう
0183774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 22:25:00.26ID:sIoIN2iC
>>151
今さらだけど、レッグゲーター。
少し高いけど装着したときのシルエットが行けてる気になれるぞ!
ロングブーツ履いている様に見える。

>>182
アウタージャケット切る前に、ウインドブレーカーを着て、フードかぶってからヘルメット被ると頭から腰まで被い尽くすので暖ったか空気が抜けないから保温能力が大幅に向上する。
0184774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 22:51:36.88ID:1jARL38q
>>182
遭難時にはその組み合わせが死なない方法論らしい。
ただpowerageダウン(L)の上にタイトなR2(M)は着れないから俺は試してないw
0185774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 22:55:22.04ID:Q+A2QnrI
>>184
ブルジョワざまぁw
モンベラーの俺なら、クリマエアを上に着れる
0186774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 23:02:58.47ID:1jARL38q
>>185
でもpowerageダウンにGW冬ジャケ着たら高速0℃でも保温力は十分だからその必要がないw
重ね着が過ぎるとミシュランマンだからそれを試す機会もないんよな(´・ω・`)
0187774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 07:27:04.98ID:fz+m+Y/M
ミシュランマンのスーツが欲しい
0188774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 07:30:39.39ID:ifccwB/j
昨年から冬期バイク脱落。楽しく読ませて貰い
私服選びに活用します
0189774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 07:09:26.03ID:EPj+uEDR
>>188
車通勤に変えたとか、北国や北陸に越したとか?

震災法事で岩手の夜の-9℃を歩いたときはダウンパンツとGWマルチフードが役に立ったなぁ。
ダウンパンツなんて見たことないらしく、親戚には「凄いパンツだね・・」って言われたけど。
0190774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 20:15:39.98ID:ELpCXf9e
>>189
冬のバイクが辛い年頃なので
もう冬季は乗らない
0191774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 20:21:26.21ID:NW7gHRtO
冬はなんだかんだでなんとかなる
今年は夏が体力的に無理だったorz
0193774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 08:12:17.64ID:3J5GJLjo
6月からバイクに乗ってない俺からすると、
この秋冬に乗らなかったらバイク捨ててもいいレベル。
0194774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 12:43:36.68ID:w3CSNxMe
グリヒもそれなりに種類があるけどどれが良いんだろうか
GH07とかスッキリしてるし尼でちょっと値段が下がってたな
レバーグリップも買わんとならんし冬はお金掛かるな
0195774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 13:48:48.78ID:MBPxmgDy
巻きつけタイプがお手軽よ
0196774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 14:53:54.85ID:U8lvU+XA
>>194
好み。できればW数見て。36Wより42Wの方が何かと幸せになれる。
もっと上がありバイクが対応してるならそれもよし
対応してなくても使ってる人はいるけどね
@自分。一気に温め5段階3くらいで持続させてる
例えが悪いけど
500Wレンジフルで2分で温めるより1000w電子レンジで1分弱で温める。
0197774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 02:50:56.54ID:g3CaWL6n
プリマロフトとダウンだとどっちが温かいの?
0198774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 07:06:17.21ID:47ia8pwi
シンサレートはなんとダウンの2倍暖かい夢の新素材
0199774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 07:23:05.06ID:SsNZCD0b
>>197
厚さによる?
素材としてダウンに敵う保温素材って無いらしいけど
化繊に比べて良質ダウンって潰れやすいから一長一短だとか。
0200774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 10:07:15.95ID:Cyd1cWAO
でも、ダウンは水濡れしたら一発でアウトだからなぁ…。
0201774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 10:53:04.18ID:rmog+Qx1
汗をかかないバイクにぴったり、ダウン。
0202774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 12:52:42.96ID:Qlcr29Ub
>>199
薄くて暖かいってわけじゃ無いのね値段も安いわけじゃないし出始めだからかね?ユニクロ辺りが使い出せば一気に値段さがるかな?
0203774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 13:04:45.98ID:0hoUqp1t
モバイルバッテリーで電熱グローブのバッテリー充電できないかな?
ツーリング中、使うのは高速走行のみなので下道の時は充電したい。

詳しい人教えて。
0205774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 20:55:20.84ID:TQkM/d9r
ネオプレンレッグゲーターを買ったぞ!
衝動買いだ!
ネオプレンソックス買えば、腿から下がネオプレンで断熱バッチリだぜ。

上半身裸でも行けそうな気がしてきたぜ!
早く寒くならねーかなー!
0206774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 21:00:22.91ID:O8PTuaXB
しかし期待に反して足が冷たくなっていくのだった
0207774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 22:20:00.06ID:Jzq5Ez3e
防寒にネオプレーンは鬼門
0208774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 22:25:47.57ID:ec2tn9Qq
ネオプレーンソックスやグローブってどういう状況で実力を発揮するんだろう?
0209774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 22:49:27.81ID:pjoAf68C
ネオプレーンはオーバーソックス的使って去年は寒い思いしなかったな
但しムレが凄いから綿素材の靴下で汗を吸ってやらないとダメっぽい
綿+ウール+ネオプレーン+防寒ブーツで去年は大丈夫だった
0210774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 22:53:51.15ID:i2W7CLyT
ネオプレーン手袋は綿のインナー手袋(タクシーの運ちゃんが使ってるようなやつ)を何セットも用意して、30分で交換し続けたら快適だった
0211774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 00:06:49.06ID:s7KSqszF
ネオプレーンのグローブが役に立ったのは高所で雨に降られたときだな
7月末だというのに気温12度まで下がって寒かったが
ネオプレーンの完全防水、そこそこ防寒力が心強かった
0212774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 05:55:19.04ID:U6LeJh36
7月の12度って真冬のー5度より寒く感じそう
0213774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 07:44:02.25ID:mWJ0hjxp
ネオプレーンのグローブは雨で濡れているのか、汗で濡れているのか分からないほどだった。
0214774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 20:51:36.43ID:67FpPCNK
ネオプレーンで役に立ったのは、ハンカバとフェイスマスクだけだったな
0215774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 21:34:57.38ID:guJXiQ+U
>>209
!!!
参考になるぜ!
>>210
ありがてえぜ!
汗の吸収に気を付けるぜ!
0216774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 23:50:41.11ID:AMLjy8n5
>>213
パンチング穴がまばらに施してあるからムレムレしっとりは無さそうだぜ!

今、試しに
おパンツ
速乾タイツ
フリースアウターパンツ
ネオプレンゲーター ←New!!
タイチのオバパン
履いてみた。

スゲーあったかいぜ!
上半身裸でも行けそうな気がしてきた、乳首はバンソーコで保護するから安心してくれ!
0217774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 06:36:25.60ID:n4Zp25Dl
俺はピアスつけてるから絆創膏じゃ隠せないな・・・
普通の乳首が羨ましいよ
0218774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 09:39:22.24ID:pfuZwok1
ネオプレーンは海川のレジャー用。
陸では使い物にならない。
0219774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 11:09:27.75ID:bkU/4+Mk
ネオプレーンのハンカバ良いよね
原2に付けてるよ
化繊というか濡れても絞って即乾燥だし
0220774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 11:35:00.68ID:XV7k445C
>>218
雨と相性がいいよね
ネオプレーン素材はグローブだけ使ってる
0221774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:35:00.51ID:t6chYE9x
レバーグリップが片方だけねじ込み失敗で裂けましてん
高額なモンじゃないけど結構凹む
尼で買い合わせした奴だから再注文がとても面倒臭いわ
何か替わりのモンで誤魔化そうかしら
0222774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 01:25:58.00ID:idR93kh+
俺、ホムセンとかで売ってる汎用品のスポンジの使ってる。
何十円とか100円位のだから、変えたいときに変えてる。
サイズ合えばだけど。
0224774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 06:40:08.75ID:lCPiUzCA
これから寒くなるし巻き付け式のグリップヒーターがいいんじゃね
0225774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 06:56:26.31ID:mCZHbyId
そろそろハンカバ付けるか
0226774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 07:49:00.89ID:iz41TB07
レバーグリップは
ダイソーのか
>>223かebayあたりで送料込みで1ドルくらいからあるよね
0227774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 07:56:19.93ID:DT2e39u7
そろそろイージスの出番だ
0228774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 10:07:48.06ID:uPRIzPY7
どこのもゴアテックスジャケットはいいお値段だけど値段なりの恩恵があるの?
レインウエアがいらないくらいのメリットしか思い付かんが
ゴアテックスは暖かいとか言うがゴアテックス自体が暖かいわけではなく保温性がいいってことだよね
それなら他でも良さげなんだけどゴアテックスのメリット教えてくれ
0229774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 10:49:21.57ID:UFBnCeon
保温性はよくないとおもう
カッパもアウター(数種類)もゴアテだけど
防水で透湿性があるって素材だよ
0231774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 10:52:53.29ID:4U1t6KTx
ゴアテックスには保温性などありません
ゴアテックスジャケットが温かいなら、それはゴアテックス以外の
インナー生地の恩恵によるところが大きいです
ゴアテックスの優位な点は、防水・防風性能と透湿性能の両立にあります
防風性能も防寒には必要な要素ですが、保温性がいいということとは違います
そして大抵の場合、防風性能に優れる素材は透湿性が悪いです
透湿性が悪いと厚着していれば蒸れて汗をかきます
それがインナー生地を濡らし、汗冷えの原因を作ります
それを防ぐのにゴアテックスは有効だろうということです
個人的には冬場に厚着してもそんなに汗をかかないとか
雨降ってきた時にカッパの脱ぎ着が面倒でないというなら
無理にゴアテックス素材のジャケットにしなくても
他の防寒性能のしっかりしたジャケットで充分だと思います
0232774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 10:58:17.81ID:UFBnCeon
まさにその通り
そして、防風性能は透湿性がいいからなのか知らないけど、体感的に低いような、すうすうする感じがしないでもない。
あくまで体感的イメージ。
もちろん異論は認める
0233774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 11:11:04.82ID:uPRIzPY7
無知なオレにゴアテックスを詳しく教えてくれた皆さまありがとう
とりあえずゴアテックスジャケットは見送るわ
0234774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 11:11:23.76ID:tBSISZJ3
考えるのめんどくさいのでGore-Tex仕様のいろんなの買ってるよ
特に靴とか
最近メレルのカメレオンを色違い大人買いした
0235774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 11:21:04.60ID:vXUzCx18
ゴアテックスだって中に着すぎると結局蒸れるしな
0236774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 11:32:34.36ID:tBSISZJ3
当然だけどカメレオン5よりキャンバススニーカーの方が快適
0237774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 12:41:59.46ID:Ugx4JOIw
タイチのオーバーパンツが暖かいけど蒸れるんで、ゴアテックスだったら良かったのに、とは思う。
0238774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 13:04:05.01ID:8XG1wAAM
オマイラ、「ゴアテックス」と「ゴアウインドストッパー」を一緒にするなよ
0239774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 14:47:17.35ID:70CAjS4+
それは無いだろ……と思いつつも、あり得るな。
0240774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 16:35:42.74ID:z+TiGITL
ゴアの良さが一番分かりやすいのはグローブだと思う
次にブーツ、ジャケット、パンツの順かな
0241774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 16:54:08.08ID:ZFEFOoUx
ゴアは、ケツの下とかでシワのついた状態で圧力懸かるとソコが弱くなるんだよな。あと、擦れたりしても弱い。
とは言えゴアも段々と進化しているようだから最近のゴアはどうなのか知らんが。
0242774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 18:03:24.83ID:uPRIzPY7
>>240
やたっ!今年グローブとブーツを初ゴアで買ったからウエアもいっちまうか考えてたんだ
順番としては知らずに正解だったんだな
0244774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 23:09:00.55ID:7mLlHVjw
雨のことを考えなければ、防風透湿有ればエントラントでも何でもいいやと思った咋シーズン。
ワクマンの安い防風ジャンパー買ったら透湿全く無くてムレムレで最悪だった。
着た直後は安いのにあったけーで感動したんだけど勘違いだった。
0245774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 01:38:30.84ID:DDPwn0BM
2017イージスは、2016モデルを続投らしいですね。
0246774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 10:37:44.89ID:0gKAZjmW
>>244
防風ジャンパーで透湿性ないとかあんの?
それつまり防水ジャンパーやん
0247774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 16:15:51.79ID:KvmEM8wn
防風だけど防水じゃないし透湿性も無いジャンパー
普通にあります
0248774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 18:16:43.38ID:pkTuz8bQ
鴨川に日の出を見に行こうと思うけど明日の気温は24/16か
もうメッシュは着て行けないし出掛けるにはいい季節だけど着る物に悩む
防寒考えるとなんやかんやで荷物が増えるね
0249774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 18:21:28.60ID:e5xHqoPW
わたしゃ明日の朝に長野の高ボッチで日の出見たいがバイクじゃ無謀かな
車にしとくか
0250774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 18:23:36.04ID:0FxVwV+M
24/16とか、革ジャン一択だろ。
0251774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 18:35:09.38ID:0FxVwV+M
>>249
高ボッチっても下道だろ?
明日の松本最低気温が8℃だから、美ヶ原でも0℃、外界の最高気温が26℃だから、
下界は革ジャン、山の上はポケッタブルオーバーパンツにイージスなり防風ダウンで決まりだろ。
問題は靴とグローブかな。。。
0252774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 18:46:45.65ID:Zsi2KKWi
この時期の早朝にバイクで標高の高い山岳地帯を走るのは
低体温症になる危険性がかなり高くなる。ソロでは危険すぎる。
どうしてもバイクで行きたいのなら厳冬装備で行くことだ。
0253774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 19:48:41.09ID:xsKsusNF
>>252
みんながみんなお前みたいにアホじゃないから
普通 インナーで日中との温度差を調整できるようにするよ
0254774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:11:23.95ID:0FxVwV+M
スレの方向性としてどっちがいいんだろうな・・・
真冬には冬眠してしまうにわかライダーにも優しい、UNIQLOワクメン
初心者スレにするのか。
はたまた、真冬でも電熱なしの革ジャンに高級インナーで走るようなスペシャリストスレにするのか。
もう8年ぐらいこのスレにいるけど、ニワカを相手するのめんどくさくなってきた。
0255774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:28:05.09ID:ioVR0RDj
>>254
ベテランスレ作って独りで呟いてろよ
0256774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:39:32.11ID:A3JsQye7
ていうか毎回言うけど、防寒スレだからって
全員が電熱使わない前提ってのもおかしな話でね
年々電熱の普及率は上がってるんだし
そろそろ電熱頑なに使わない偏屈の方が
マイノリティになってくるのもそう遠くない将来
0257774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:41:27.20ID:k9c0TRHW
8年も居座ってんのかよw
0258774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:44:13.44ID:3TaxR6me
ニカワは触るとカブれるらしいからな
0259774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:49:58.09ID:0FxVwV+M
>>256
電熱否定はいつまでも消えないよ。
ひとつはウェアスレの財布事情を見ても分かるように、まず予算。
次に小排気量化への時代変換。
1番は、バイクから降りてもそのまま寝られる防寒スペック。
ウェアスレ見てても思うけど、SSばっかでバイクから降りないやつばっか。
革ジャンに電熱で、氷点下で休憩してたら乗ってるときより寒かったなんて話にならない。
0260774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:53:05.82ID:pkTuz8bQ
低排気量だとグリヒ導入も難しい場合があるとか?
バッテリートラブルは恐ろしいから見送る人も居るのではないかと
今年はグリヒを必ず入れようと思ってる155ccスクーター乗りです
0261774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:07:30.38ID:A3JsQye7
だから小排気量とかで電熱導入できない層が一定数いて
電熱無しの話題が出てくるのは別にいいんだよ
問題は電熱の話題そのものをここから排斥しようとするような
レスが散見されることなんだよね

電熱スレがあるから電熱の話題はそっちでやれ?
いやいや、ここは防寒全般のスレなんだから防寒に関する話題なら
電熱だろうが異端児扱いさらる謂れはない
電熱を排斥したいなら、それこそ電熱なしの防寒スレでも立ててそっちでやってればって話
0262774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:11:50.80ID:x/qFuBAP
ちんちんかゆい
まで読んだ
0263774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:12:20.42ID:0FxVwV+M
>>261
荒れんなら誘導すりゃいい。
当時電熱スレが立った経緯はそんな意図があるしな。
問題なのは、電熱スレが盛り上がらないからと出張する輩。
0265774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:55.62ID:0FxVwV+M
って誰かと思ったらレーシングダウンくんか。
長い付き合いになったな。(´・ω・`)
客観的にみてもまだまだ電熱の敷居は高くて、年収1000万の友人もあり得ないと豪語してるよ。
もうこれは予算だのなんだのの問題じゃなく、レコード盤から CDに変換するときの頑ななアナログ派が確実に居るんだよ。
これは仕方がない。
だからこそ電熱専用スレが立ったんだし、防寒の概念を根底から覆す電熱は、別スレくらいでちょうどいい。
80年代のレーレプを語るスレで、最新SSを語っても嫌味なだけだしな。(´・ω・`)
0266774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:33:00.87ID:+0OvOBFj
とりあえずID:0FxVwV+MはNGでおK
0268774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 00:38:18.68ID:Uk8JSDkh
毎年ちんちんかゆくなるのか
乾燥肌かな
0269774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 09:02:24.34ID:LyNGbmRT
ニースライダーが付いていて
なおかつ防寒性に優れたパンツは有りませんか?
冬に膝スリすんなは無しでお願いします
気分です
0270774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 10:56:28.29ID:GHd8b9jY
バンソンくんっていちいちID検索かけるような細かい性格だと知って笑った
0271774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 16:44:52.93ID:/Ey88pZ5
>>269
革ツナギに各社ウインドストッパーでおk
0272774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 18:21:50.37ID:wkFrpVfs
AM3:30スタートで鴨川目指したけど蘇我の先からめちゃ寒かった
ヒート系インナーの上下とウィンタージャケットの防寒インナー無しじゃちょっとダメだった
我慢は出来ても憂鬱な気分なるからキッチリ防寒しないとダメな季節だね
0273774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 20:49:48.64ID:KkSOI/G8
昨日の昼はパンチング革ジャン+Tシャツでエー感じやったのにな、銚子目指してやけど。
0275774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 13:32:30.80ID:tVJl1/cy
コンプレッションてことは肌の上に着るもんなんだろうけど
そこを防風にしても?って感じしないか
防風はそこにいたるまでのアウターとかミドルレイヤーのほうがいいのでは
0276774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 16:31:26.54ID:ISduBOU3
今年はユニクロのウルトラウォームダウンコートで挑戦してみようかと思うのだけど、バイク用で使っても寒くないか、耐久性は大丈夫か知らないか?
0277774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 16:57:41.08ID:DJwonv4x
>>276
サイドベンツが無いコートは乗る時にたくし上げる事になるぞ
0278774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 17:59:02.37ID:XDwhx1n0
>>275
そうですな アウターで防風、ミドルで適度な防風で保温層確保 インナーは保温層作りで
0279774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:01:16.08ID:rTWZaRy9
>>275
自分もそう思うけど「防風」インナーがあるという事はそれなりの効果があるって事なのかと。
真冬じゃなくて秋くらいに使うのが丁度いい感じなのか?
0280774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:04:58.91ID:MxFkQoj3
>>277
そうか
肝心な事忘れてた
これ手首より下の位置まで裾があるんやね
ちょっと捲くって乗っても走る時に風巻き込んで辛いかな
0281774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 18:20:04.87ID:HXOI2kMV
アウターとアンダーの2レイヤーで走る時なんかは効果高いんかもな。
ただ安物は、透湿がどうなってることやら・・・
SKILはネオプレに比べりゃそりゃマシだけど、そんなレベルだし。
でも安いなら試してみる価値はあり?
0282774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:11:55.63ID:XGAflIja
巻きタイプグリップヒーター買いました!
インチハンドルなんでスゲー太くなる悪寒!
ハンカバの裏に張り付けて手の甲を暖めるのはありですか!?
上手く位置を調整できれば行けそうな気がするんですが!?

つーかやってみます。
もういいです。
0283774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:19:18.73ID:Id3018OI
掌が密着してると暖かいが、隙間があると全く効果なし
0284774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:21:20.87ID:dydl3wnv
バカだな。グリップヒーターは股間に当てるんだよ。
新しい世界の扉が開くぜ!
0286774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:55:26.40ID:OT2Jprz0
>>284
そんな扉は閉めとけ。不妊症になるぞw
0288774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 11:54:02.63ID:BkoiLrqt
重音遊ぶりぐらいに冬用ジャケットを新調しようと思うのだけど、下道を1時間半ぐらいの通勤ならどれを買っても似たようなもんだろうか?
アウターとインナーが別れてるタイプはそんなに暖かそうに見えないけど暖かいの?
0289774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:38.51ID:rhgLD8rW
>>288
各メーカーが色々な状況と流行りを想定して複数出すから物によってかなり違うぜぇ。
下道、それなりに長時間、通勤で雨も想定、暖かさ優先、となると…
ワンシーズンで使い捨てるつもりでワークマンのイージスか2りんかんのイージス改でいいんでないかい?
俺だったらカッパをしっかりした物を使うと想定して、タイチのタンドラウインターパーカーにするかな。
0290774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 16:09:09.38ID:077URJxm
>>288
インナーとアウターが別れているのは
温度調整ができるって事。
春秋はアウターだけで冬はインナーも組み合わせるとか。
暖かいかどうかはジャケによるから知らん
0291774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 16:19:50.31ID:hT8lZekk
去年は防寒を重視しすぎてモコモコな服装や電熱ウェアで迷走したな
準備に時間かかったりバッテリー気にしたりで気楽にツーリングできなかったわ
今年の冬はもっと気楽な服装でいきたい
0293774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:06:54.35ID:GGDexWxN
この時期は革ジャン、ってのは分かるけど
革ジャン着てて突然雨に降られたらどうするんですか?
0294774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:14:42.27ID:KGxrwXGL
馬油塗ってるから少々の雨なら平気
豪雨ならレインジャケット着る
0295774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 18:30:44.46ID:lV8FF3x/
バイク乗りってみんな出掛ける前に天気予報は見るクセついてるもんちゃうの
ヤバそうならレインウエア持っていくわな
防水スプレーふってるから多少の雨なら大丈夫やし
0296774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 18:32:31.45ID:a8AqbotE
>>288
冬用には負ける。
素直に冬用を買った方がいい。
でも今はスリーシーズンジャケットばかりだよね。
0298774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 19:37:08.05ID:jjVLdhxq
>>295
昨日の夜、大雨の中伊勢湾岸の名港トリトンの中央車線走ってるバカがいた、、、

車でも前がよく見えず怖かったのに
どんだけ死に急いでるんだろ
0299774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 19:41:49.28ID:lV8FF3x/
>>298
あそこは普通に怖い
強風の時はこんなとこで死んでたまるかと思いながらなんとか走りきったが遠回りしてでももう走りたくないわ
雨で走行はマジ自殺志願者やね
0300774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 19:55:06.34ID:KVJhcLId
○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○ 

こういう文体の輩は間違いなく重度の構ってちゃん 
0301774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 20:01:03.34ID:Aq1DJY6b
読みやすくて良いじゃん
>>300
お前も改行してるな。構ってやるよホレ。寂しんだろ?孤独な中年は辛いな
0303774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 20:27:32.06ID:MR/fewIk
>>289
>>290
>>296
ありがとう
久しぶりに買おうと思ったら3シーズンか2シーズンジャケットしか見当たらないので困惑してたんよ
0304774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:43:59.08ID:edEfZUp9
改行君ってスクリプトだろ
0305774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:56:52.33ID:JyZrY2nO
>>301
300だけどありがとう
ひとり部屋でいるのが寂しくて寂しくて涙が出てしまう
0306774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 22:25:18.05ID:hT8lZekk
最近改行改行うっさいのがいるな
0307774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 22:28:53.77ID:PwsRUShS
書を捨てて街へ出よう

いや、旅に出よう。
0308774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 01:36:15.22ID:2zfp5gir
アスペや発達障害の子供は小さい事象が気になってしょうがないと聞いたね

改行気になる暴威もたぶんそれ
0309774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 02:48:50.45ID:najR+b9A
改行うぜぇぇぇは2chだと昔からずっと言われてることだろ
0310774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 03:14:34.56ID:wMa4uKaS
特にバイク板は改行て呼ばれる頭のおかしい一文字おじさんいるしな
無意味な改行は昔から批判の対象だよ
0312774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 08:00:24.89ID:XlIz/OIn
>>310
昔っていつからだらよ?
PCだと改行してなきゃ見づらいぞ
0313774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 08:30:40.02ID:B6shfZrG
まぁ
そんなことより
防寒の話をしよう

0315774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 10:48:58.42ID:najR+b9A
オフ車に良くあるハンドガードって防風になるかな?
メーカー純正のグリップヒーター着けてるとは言え高速を走るとやっぱ指先は冷えるんだよね

>>314
改行はmixiでやれって言われてた頃が懐かしい
0316774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:46.52ID:0+YhaGka
なるなる
付けてないのとでは全然違う
オレの舗装路しか走らないオフ車も冬だけ付けてるよ
夏は走行風あてたいから外す
0317774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 11:22:07.86ID:WiaUUX36
うむ、ハンカバの10分の1くらいの効果はある
0319774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:33.33ID:+wDuAeZ5
>>315
グリヒはハンドガードあるなしでは効果が全く違うよ。すぐにでも付けましょう
0320774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:55.74ID:c65l5HcH
イージスは10月下旬頃って言われた
ハンドルカバー、イージス、ネックウォーマー、足元からの隙間風ガード、防寒安全靴でいくぜ
0321774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 13:46:38.10ID:TArI7k6K
通勤とか街乗り程度ならいらん心配だが、冬場高速も使ってツーリングするなら
ハンカバは風圧で押されてブレーキレバーに干渉することがある
それを防ぐのにはナックルガードの類いは非常に有効
まあ結局、ハンカバ・グリヒ・ガードの三点セットがあればまず無敵
ただガードごと覆えるハンカバは種類が限られるけど
定番はラフロのヤツだろうね
0322774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:04.13ID:2zfp5gir
シートヒーターはどうなん?
0323774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 18:38:05.68ID:najR+b9A
>>316-319
やっぱ違うかー
よく冬キャンプに行くから悩んでたんだけど今年は付けてみますありがとう
0324774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 19:30:10.81ID:+v+wGJ6P
>>321
中に百均の薄いまな板切って入れときゃ140でも無問題
0325774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 19:46:06.06ID:TArI7k6K
>>324
ハンカバスレではお馴染みの対処方法だね
もちろんそれでいい人はそれでいいでしょう
ただ俺はちょっとw
0326774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 20:02:17.39ID:+AVztOvC
ユニクロのブロックテックパーカーが安くなってたんで買ってみて、早速13度くらいの中走って見たんだけど、全然風遮ってる感無くてクッソ寒かった。
0328774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 21:09:51.43ID:T7R5lJuF
結論、専用品に勝るもの無し
0329774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 22:52:22.03ID:dWsk5lwT
>>326
夏のちょっと涼しいときに防風程度なら役に立ちそうに見えたが
そもそもユニクロを何の工夫もなくそのままバイク用で使うと50km/h越えたあたりからファスナーや縫い目とかから風圧で寒風が入ってくる気がする
気がするってーか以前使ったらそうだった
防風のちゃんとしたバイク用のジャケの下に着込むならそこそこコスパの良い普通の服として当たり前に使えるって印象。アウターはバイク用には厳しい
街でチャリ乗る程度ならユニクロアウター全般でもいけそうだけど、そこがまでかな
0330774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 23:17:38.97ID:ZSNYJILr
冬のバイクは気持ち良い(byユニクロ)
0331774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 23:56:08.57ID:kcbFPZ1h
特に冬用は着るカウルって役目があるよな。
風圧を防ぎ、いなし、ライダーを守る。
革は顕著だけどテキスタイルでもそんな感じ。
ワークマンのイージスもそうだけどアウターで使うには原付まで。短距離で。
0332774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 00:46:40.07ID:RsOtTQvK
真夏の空冷熱風地獄の恩恵を少し受けられる季節がやって来たか。
0333774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 02:11:09.50ID:/Sqbvx45
>>326
去年とかの冬なら、その下にインナーダウンで結構いけた
電熱、インナーダウン(ウインドストッパーなど)だと余裕過ぎで、専用品はいらない(下道ね)
まあ、当たり前か
0334774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 03:51:57.27ID:wDlKjyzU
今年こそハンドルカバーつけるかなー
0335774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 05:07:32.94ID:wJvqkOni
ここのスレ的にモトフィールドのオバパンって使える?
0336774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 07:28:42.78ID:98rv9Yta
>>335
オバパンで使えないとされたのは股下の短いイージスパンツ位で、専用品に関する良し悪しの話題はあまり出ないね。
0337774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 07:54:14.00ID:4xBoSyAd
ポケットが有るので便利くらいだなぁ
0338774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 09:32:08.06ID:Ki4ESkSd
イージスもうちょい先か

早く欲しい
0339774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 10:01:54.75ID:9/+4yKav
>>335
そういや俺のモトフィールドだったわ
シルエットが少しタイトなのとウエストのベルトに
芯が入ってなくてクシャッとなるのがマイナスポイント
0340335
垢版 |
2017/10/05(木) 11:56:46.52ID:8Av8oRFn
おお!みんなありがとう!
迷彩のやつ買うわ!
0341774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 12:05:45.17ID:KaPu6S/G
今年はイージス買おうとおもうんだけど10度前後だと暑い?
0342774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 15:30:44.82ID:Nf1I2x22
もう数年前だから忘れたなぁ。
でも中のって
0343774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 15:32:50.26ID:Nf1I2x22
誤爆した
>>341
10度って普通の冬ジャケでもファスナー開ければいけるから、イージスなら余裕じゃないかな。
0344774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 00:41:10.28ID:RNJr7jL2
プロテクター入りの防水も兼ねてるジャケットって防寒はどれほどなの?
高いから失敗したくない
浸透防湿と防水フィルム入ってるって事は蒸れない?蒸れる?寒さを通さない?
ばたつき防止にタイト気味に作ってあるだろうあら下に重ね着出来ないんじゃないの?それともかなり大きいサイズ買うの?

プロテクター無いワークマンのイージスとかの方が防寒はいい?
かなり昔バイク用品店のハーフコートとかの防寒コート買ったら隙間だらけで一切防寒にならなかった
レインコートで寒気シャットアウトするのが一番なんじゃ無いだろうかと思ってる
0345774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 02:13:06.69ID:K5qcdTLj
たまに気分が良い時だけバイクで通勤するけど
真冬にバイク通勤とかどんな罰ゲーム受けてんの?とは思う
車で通勤しようや
0346774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 02:27:09.33ID:5NqP1I9y
そんなオマエは来なくていいからw
0347774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 02:31:41.81ID:vbpZscyu
気分次第で車通勤できる会社なら良いが会社から何キロ以内は禁止だったりするからな
0348774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 06:25:41.05ID:reifksff
>>344
バイク専用の冬用ジャケットは最強かなと。
ケチってなんちゃって商品を買えば、バイク用品店で買っても意味ない。
0349774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:00:08.28ID:CKcKJ3L3
>>344
防水透湿って、例えばどんなものを言ってるの?
商品名や品番がわかればおおよその評判がわかる。
0350774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:08:17.95ID:UP78C//f
>>344
専用品は防風性能がとにかく高い
防寒の基本はまず防風だから、バタつきもNG
その点で専用品は優れているよ

まじめに防寒考えるならイージスは安物買いの銭失いになる
0351774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:11:54.72ID:Z+k+L+bm
>>350
真冬に高速使ってツーリングするならダメだが
下道オンリーならイージスでもかなりイケる
決して安物買いの銭失いにはならないよ
そうでなきゃあれだけ売れて話題にならない
0352774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:39:53.42ID:HLu2EuI8
高速ダメなら選外だなあ
0353774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 08:47:40.74ID:JO2TXSWz
>>351
下道だけならユニクロダウンとウインドストッパーで行けるからね
その前提ならイージスである必要性はあまりないんだよね
0354774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 09:07:05.65ID:Q7ZcNWNh
>>344
外気0℃の環境で、
湯飲みに100℃のお湯を注いだ後、
バイク用ジャケットで覆って断熱した際に、
湯飲みのお湯は何分で0℃になるか?
値段の差は時間の差だと思うんだよね。

透湿無いとしっとりして着てられないし、
防風断熱無いと30分耐えられないんじゃないかと。
若いなら基礎体温高いから結構適当で良いじゃね?
0356774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 09:37:20.95ID:Z+k+L+bm
>>353
ユニクロでダウンとブロックテック買うなら
イージス2着買えるぞw しかもスーツだし
つまり代替品としてコスパ最強というだけで
デザイン性含めて他買えるならそっちの方が良い
0357774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:14:39.86ID:reifksff
しまむらの裏地あったかパンツ ってどうなんやろう?
女の人には大人気らしい。
0358774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:23:05.24ID:OWXDt7Wi
>>357
今のは知らんけど、ありゃ防風じゃない
裏地がモコモコしてるから一般人の女性に人気なだけ
0359774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:50:26.72ID:reifksff
>>358
それは残念だ。
しまむら・ユニクロ・ワークマン、安くてそこそこ使える物が出てきてありがたいことだ。
0360774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:30:27.59ID:raNcVmEW
0-5℃の気温で1時間から2時間高速移動しないといけないのだけど、この条件に普通の上着としても使えるぐらいのデサインといったら何かある?
全天候や秋冬用に拘りはなくて暖かければ特に気にしないです
0361774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:46:38.23ID:reifksff
>>360
ない
0362774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:57:37.72ID:Z5Va0Sey
スーツの上に着ても似合うドカジャン
0364774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:03:19.77ID:NGPppsfs
クシタニのアーバンとかは
0366774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:19:45.28ID:QuVkoYu2
>>365
これってゴアは表生地に貼り付けじゃなくて裏地との間に入ってるのか
それでこの値段はボッタクリすぎじゃね
0367774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:24:06.64ID:Ga13XGv8
このタイプは雨降ると表生地が水含んでいつまでもびしゃびしゃなんだよね
カッパっぽさ薄れるからないから愛用してるけど
0368774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:25:07.41ID:reifksff
GWは地味な色が多いな。
0370774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:41:35.59ID:QuVkoYu2
>>369
こっちはちゃんと表生地がゴアなんだねでも2レイヤー生地ってこっそり手抜きしてる上に中綿ダウンじゃない
そしてなぜか洗濯一切不可表示、タンニンなめしの革でも使ってるのか?
コレでお値段178000円ですってこのメーカー頭悪いだろ
0371774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:43:45.44ID:ybpQgIZY
過去2シーズンハンカバを使ってみたけど周りのバイクを見るとほぼハンカバを使用してる奴
など見かけないという事実。ゆえに今年のウインターシーズンはグリップヒーターを素直に導入
することにした。
0372774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:53:12.86ID:G9RshRaa
>>369
178,200円のジャケットの裏地タグにMDE IN CHINAの文字を見つけたときの絶望感
0374774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 14:38:40.31ID:FVn2ymV/
薄給の俺には無縁のライジャケだな。
お気に入りの上下5万の安物でも高く感じたものだった。
仮に高級取りになっても糞高いバイク着を
購入することは断じてないであろう。
そんな金があったら愛車のオプションに回す。
0375774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 15:58:47.52ID:+FkbPrUB
GWのボッタクリ価格は昔から

にしてもコレはひどいw
0376774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:10:02.88ID:ySdA/9y4
通勤用にワークマンのWM3619っての安かったから買ってみたら、笑えるくらい暖かかった
初ワークマンだけど、ブロックテックのほぼ半額でこんだけ暖かいなら大したもんやわ
ユニクロは去年買ったシームレスダウンが有能だったから期待してたんだけどなぁ
0377774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:14:39.42ID:Z5Va0Sey
>>371
グリップヒーターはハンカバと合わせて完成品なのに・・・
0378774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 16:17:00.16ID:GvGC7dwY
Euroロードマスター \178,200・・・さすがにナイわ〜
ゴアテックスを加味しても俺の価値観じゃ\78,200程度だわ〜
それでも買う気になれないし、さらに半値(\39,100)になっても多分買わない
どうせゴアテックスも2、3年でフィルム切れるというし、見た目的にもナイわ〜
0379774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 17:02:29.55ID:raNcVmEW
>>363
それは大丈夫なんだろうか
GWなんか怖い


>>364
アーバンいいですね
ウインターヴィターレやウインターチームみたいなのでもいいかなと妥協中
0380774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 17:55:56.42ID:oGQhjfnJ
>>371
俺は今年初めてハンカバをライコで買ったよ。グリヒとハンカバの効果を期待
0381774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 18:02:27.81ID:MWiFUMLE
なぜもっと早く買わなかったんだ!
と思うだろう
0382774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 18:13:01.62ID:Q6rBholT
ゴアショックって、なんかあったん?😟
昔ユーロクラシックがシーズン終わり頃に4万ぐらいで売ってたけど、それでも
高いと思って買わなかったな
0383774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:01:35.87ID:Q+qqnbXY
>>376
袖口がベルクロで調整出来るなら欲しいな
ゴムのみだと風邪が吹き込んで寒そう
0384774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:13:43.57ID:Z+k+L+bm
>>376
調べてみたら防水じゃなかった
防水なら1000円高くても即買ったのに
0385774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:22:19.47ID:3RA9dz90
Euroは一着持ってて、作りと機能は凡百のライジャケとは一線を画していると思うけど、
値段なりかといえば、そうではないんだよな。
0386774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:26:33.85ID:WRP7VsWf
表生地に張り付いてたら劣化が早いのでは?
あと、ちょっと擦っただけで破れたりとか…。
0387774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:39:57.22ID:k5SGxHX1
そもそもライジャケ自体が街着のジャケット比で
機能は1.5倍・価格は3倍ってのが定説だからな
そのライジャケの中でもさらに性能1.5倍・価格3〜5倍なのがユーロ
ある意味ライジャケの中のライジャケw
0388774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:49:01.44ID:2vZTzTya
>>387
機能的には10倍以上だと思うぞ
事故時の生存率や入院日数からすると30〜50倍かもな
0389774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:51:15.77ID:rMym7U8q
今の旬は秋ジャケ


ちゃんちゃん焼きでどうぞ
0390774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:33.96ID:k5SGxHX1
>>388
ああごめん、機能ってのはこのスレ的に防寒性能のことね
0391774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:45.90ID:2vZTzTya
>>389
おーいみんな
ツマラン爺が居るから殺してくれ〜♪
0392774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:58:12.83ID:Q7ZcNWNh
鎧の上にモンベルのダウン着て、アウターにゴアのカッパで同等な成果が得られそう。
0393774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 20:59:31.82ID:PWCQL/1r
>>392
ゴアであろうとカッパは雨の日に快適であることを目的に作られてる。
ライジャケは晴れの日に快適であるように作られてる。
同じ成果は出ない。
0395774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 01:15:30.56ID:Z1I+EzZ2
俺も持ってる。
透湿無いのが残念だけど、軽いし結構暖かいから町中の移動の時に着てる。
0396774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 01:30:50.47ID:Mxd9q4Ev
うーむもう冬か
早いもんだ
0397774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 02:19:57.18ID:w0otDbzA
出先で、バイク降りても浮かないウエアって…
GWマルチフーデット以外に在ります?
0398774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 02:26:35.16ID:Y1ZYWge3
>>397
バイク乗らない人の目にはワークマンと変わらんぞ
0399774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 02:50:21.57ID:w0otDbzA
>>398
単色で、変な切り返しとかが無いのが良いんですが…
0400774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 02:55:34.22ID:Y1ZYWge3
>>399
それなら上は好きなの着てインナーに注力した方がいいと思う
0401774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 03:09:44.58ID:w0otDbzA
>>400
暴風防水インナーって在りますか?
オススメ教えてください!
0403774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 06:55:58.74ID:uuXEB2HI
ひらめいた
彼女にモトレックを着せてツーリングに行こう
宿に着けばムレムレの彼女が……!
0404774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 07:20:56.76ID:y6K8XbPu
女性は体温が低めだから蒸れ体質って少なめだけどなw
0405774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 08:13:41.37ID:RmQUGHAz
>>404
体温が低いならお前が暖めてやればいいだろ
0407774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 08:40:49.60ID:wpMFhxGS
>>397
ベルスタッフとかシンイチロウアラカワとかOVERTECH
0409774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 10:45:00.52ID:jujjvQj4
>>397
RSタイチのタンドラウインターパーカー。
正直、普段着も含めて自分が持っている服のなかで一番オサレなレベル…
まぁ普段着の95%はしまむらかアベイルだが。
0411774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 11:02:57.91ID:wXJI7jnx
>>409
さすがにそれはもっとまともな普段着買えよと言わざるを得ない
0412774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 11:04:23.17ID:hlsXww6E
>>394
オレもコレ買おう
去年買ったヒーアシの上下よりデザインがまともで良いわ
0414774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 13:11:09.91ID:k+PJJJ6I
>>394
雨の中どれくらいの時間走ったかだな
ワークマンの場合、撥水と言ってもほぼ防水のものから
まるで役に立たないものまで有るからな
0415774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 14:19:50.05ID:BdioqJqI
昨日お勧めされてたクシタニを見てたんだがウインター
ヴィターレジャケットというのは暖かいのかな?
あまり重ね着しなくてもよくてバイクを降りてから動き回るのもできそうなら欲しい
0416774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:02:04.41ID:hsUtba8z
みんな外側から体を温めようとしてるけど
冬に裸で乾布摩擦するのが一番の防寒です
0417774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:13:03.73ID:hjWbhip3
電熱にしたおかげで今シーズンの散財は56デザインのワイルドファイヤだけで済みそう
0418774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:13:18.82ID:QMvn73Gm
走行中に皆で乾布摩擦(全裸で)
0420774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:02:10.04ID:wgvZcRkM
皆では無理だが、タンデムならできるぜ!
0422774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 22:42:21.80ID:KpeLlRC4
全裸は違反だからメットは被れよ
あと左足だけでも靴は履け
0423774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:08:41.99ID:oUWunvKF
つまらんレスって自演連投ですよね
これから殺害に行くからメアド教えてくれるか
0424774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:12:54.64ID:wxajAn7u
>>423
予告はいかんなぁ…
ネタでもそれは悪手だと思うぞ
0425774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 00:23:04.68ID:jlHejKEu
冗談抜きで寒い時は腕立て伏せが効果的(医学的に証明もされている)
当然乗りながらはできないんで駐車場のすみとかでやるんだけど・・・
最初はスゲェ抵抗があった。人の視線とか。
冬場の重装備でそんなんやってたら何事かと思われるわな。

ところで、昔どこかのジーンズショップでシープバックかムートンみたいな裏地のジーンズを見たんだけど何処の製品か知らない?
覚えているのは、
有名ジーンズメーカーの物
防風フィルムは無しで通気性有り
エドウィンのワイルドファイヤが出始めた頃にあった(そのときは防風ワイルドファイヤを買った)
裏地は白色でたぶんアクリルでこんな感じのモコモコhttp://www.liugoo.co.jp/fs/liugoo/motmjkm-n1277-01

裏地付きとかフリースとか裏ボアとか色々条件を変えて検索してるけど引っかかってこない。
もう作ってないのかなぁ・・・
防水防風のオーバーパンツと組み合わせて使かいたい。
0427774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 01:36:24.74ID:aVmwaE+K
>>423
425みたいな悪質ステマ屋も抹殺しないとアカンな
0428774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 01:43:38.81ID:Fe2czqA7
Leeが大昔にチェックのネルシャル柄の裏地付きジーンズを出してた記憶
ってか2〜3年前からドコでも裏地付きジーンズ売り出してるじゃん
0430774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 07:06:15.30ID:p5PHg4+7
毎年恒例
エドウィンのワイルドファイヤー503 3層のやつ
4980円で常設してたよ
鳥栖アウトレットモール エドウィン/Leeショップ
昨年はワイルドファイヤーの防風ジャケットも置いてた

単にLeeのタイトストレートジーンズ見に行ったんだけど
アウトレット品は生地感よろしくなくそのまま公式ショップで買った
無骨な14.4ozは素晴らしかった
レングスもインシーム計測L32で83cmと嬉しい誤算
0431774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 07:07:17.61ID:p5PHg4+7
生地感よろしくないのは
ワイルドファイヤー503の事じゃないので悪しからず
0432774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 07:26:21.52ID:F9G9JojN
3シーズン対応のジャケットでやたらとゴワゴワしてる硬めのってあるよね
あれってどうなの?
ゴールドウィンのはかなり柔らかいのばかりだよね
0434774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 08:49:45.02ID:0W8CB0Y6
>>430
鳥栖とかどこのド田舎の話してんだよ
近く行ったとき見てみるわ
0435774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 15:01:58.58ID:tLkkXYT9
>>432
着心地、使い勝手のよくないジャケットは着ていると疲れるから、着なくなるね。
軽さは正義だと思う。着用すると重さを感じないような裁断にしてあるメーカーもあるね。
0436774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 16:40:37.41ID:8z6r+Azs
コミネのAWは2kg超えるんじゃないかって位に重い
プロテクターフルだときつくて中に着こめないし単体だとちょっと寒いし微妙な感じ
0437774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:34:16.28ID:6gSHIzzR
今シーズンの3、4万円ぐらいの秋冬ジャケットってインナーをきちんとしたダウンとかにしたら見た目以外大して変わらんかな?
今日ナップスで見てきたけどあまり違いが分からんかった
0439774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:24:10.30ID:z7FQOlZ1
おお、スリムタイプ出たんか。
裾から風が入るので、有ったら良いなーと前から思ってたんだ。
今のストレートタイプ履き潰したら買おう。
0440774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 20:41:17.31ID:jlHejKEu
う〜ん、バイク乗りのワイルドファイヤなら、56design x EDWIN モデルの一択だと思うんだけど違うのかな。
0441774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:25:34.60ID:nYICUFmM
着心地は重要だよね
いくら暖かくても着心地悪いと着たくなくなる
0443774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:35:42.73ID:pf9i+9uh
うほー!!
チタンシンサレート綿入上下買ったよ!!
27000円した!高過ぎ!!
止めれば良かった!
0444774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:56:31.63ID:pRhuYCXf
いや、効果が十分あるなら高くはないと思うぞ
効果があるならな
0445774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:31:49.39ID:LPXp4lPo
チタシンの境地に達すると、人は何故に防寒を目指すのかが理解できるようになる
0446774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:32:27.22ID:pf9i+9uh
チタシン効果無いの!?
0447774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:54:32.18ID:PsVBKbVO
ぷ、プラシーボ…
使ったことないわ
0448774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:30:31.12ID:A+HTPnQ7
>>432
3シーズンに限った話じゃないと思うが生地重量があって表面が硬めのは風でバタツキにくいって利点もある
着心地という点では譲るけど高速ロンツーとか、用途によってはアリかなと個人的には思うよ
どうせプロテクター入ってれば表地が柔らかくても普段着に比べて動きにくいし、それ着て運動会するわけでもないから正直あんまり気にならん
風が強い日なんかは利点を感じる事が多い。バイク降りて畳んで箱にぶっ込むとかなると柔らかくないと無理!ってなるが
0449774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 06:00:48.97ID:KxK9Ngsb
チタシンを知らんのがいるとは
0450774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:20:33.60ID:dSp0byam
温もりを求めるのは人の性なのだよ

つまりチタシンはエロス!
0451774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:23:20.90ID:pmwXxgg8
知多信用金庫がアップを始めました
0452774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:54:16.73ID:Zi4816Ze
チタシンは結構蒸れるのでその対策をしなければ
汗が冷えて体温を下げるという逆効果にもなりえる。
吸湿速乾インナーでどこまでカバーできるかだろうけどね。
0453 ◆dE.m1BkE9Y
垢版 |
2017/10/09(月) 08:02:15.86ID:0DpCHzPC
今チタシンはゴアだよ。
0455774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 10:14:39.64ID:7fWJiUEy
チタシンってインナーにフリース着てその上に中面入りアルミ蒸着ジャンパー来たような感じ?
0456774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:30.99ID:0DpCHzPC
うーん・・
シンサレート自体がちょっと特殊で、ダウンみたいな暖かさだから他と比べた表現が難しいな。
比較対象はあくまでダウンやプリマロフトであって、フリースじゃない気はする。
チタン云々はぶっちゃけハッタリ。要はシンサレート。
0457774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 10:25:51.79ID:kuB++P55
チタシンもゴアwsウォームも、起毛がガサガサで肌触りはイマイチだとは思った。特に指先がささくれていると引っかかって剥かれて出血するwだが暖かい。
俺的最高のインナーはgwのダウンだったよ。パワーエイジより暖かい。願わくばsサイズを。
0458774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 17:08:51.35ID:Gs+J8FrQ
今日は秋らしく気温差が大きかった。
日の出前出発時、ひんやり18℃
早朝の高原を貫く高速道路と山の上は一桁突入直前11℃
山から降りて渓谷の道を進んでいるとグングン気温が上がって昼前には25℃
昼過ぎに地元に着く頃は真夏日一歩手前の28℃

上はクール系アンダーとTシャツとタイチの3シーズンジャケット
下はホット系タイツとヒザプロテクターとワイルドファイヤ
グローブは電熱(バッテリー駆動)とメッシュの二つ、
靴は防水のバイク用スニーカー

寒さの対応はほぼOKたったのだが、暑さの方は対応しきれなかった。
タイツ脱いで、ジャケットの中綿内装外して腕肩背中のベンチ開けてソデと胸元をルーズに着てたけど、
結局、高速降りて昼飯食った後はジャケットはバッグに詰め込んでTシャツ姿で帰った。
0459774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 17:15:02.21ID:kFK7v5Ze
オレの場合、25℃超えたらメッシュジャケにならないと死んでしまう
0460774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 17:37:13.29ID:0DpCHzPC
11℃の高速と市街地28℃に対応する防寒か。
11℃から21℃の10℃差なら楽なんだけどな。(´・ω・`)
俺ならアンダーアーマーにエイジゴアWS、vanson。
問題は下で、アンダーアーマーにエイジゴアWSにワイルドファイアで11℃高速はなんとかなるけど、28℃がヤバい。
上はWS脱いじゃえば28℃くらい革ジャンファスナー開けでなんとかなっちゃうけど、下は脱げないからね・・
ちなみに上の装備で下道の峠なら5〜6℃まで走れる。
0461774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 18:13:42.31ID:wDzGrVBi
10年くらい前のGW
夜中出発で高速で4℃、AM5時頃高速降りたら2℃ 霜降りてた(´・ω・`)
その後気温がグングン上昇し目的地にPM4時頃着いたら28℃・・
こんなん対応出来るわけないだろw
0462774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 18:27:53.66ID:0DpCHzPC
そんなときの使い捨てイージスw
ガンダムも大気圏突入でシールド使って、捨ててたやん(´・ω・`)
防寒は積載パッケージもスキルだしな。
フルパニア満載ならマスターとは言えんw
0463774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 19:09:35.35ID:9LW92Vok
普通のオバパンで良くね
0464774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 19:30:24.07ID:0by/kKKv
メッシュの上からカッパで朝晩凌げないかと思ったがまだ試していない
0465774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 19:33:20.33ID:gxEi5bjV
>>458
  ↑
瞬間〜マジ自分のレスかと思ったゼ
体験的にも、自分語りの長文も wwwwww
0466774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:12.50ID:Of/4IgXj
下半身は
ユニクロの防風チノ4000円
ワークマンの防風ミッドインナー2000円
ワークマンの裏起毛タイツで完成したぜ2000円

このくらいのコストで上半身作りたいんだけどどんなんがいいかな?
0467774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:36:03.45ID:gxEi5bjV
>>466
このスレは、原チャリ、短距離、温暖地のレスは排除したほうがいいね
次のスレはテンプレに入れ込んで欲しいと思うが・・・
0469774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:53.17ID:bfldsCOT
まぁわからないでもないがぶっちゃけ冬季高速走行なんて2年前最後にやめてほとんどタウンユース派になったので
自分としてはタウンユースのお手軽話も嫌いじゃなくなった
0470774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:40.78ID:7w7lENZ2
>>466
合計一万以下でって感じならフツーに古着屋で安めのレザーかオイルドのジャケット買って中に着込んでく感じになるんじゃない
0471774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:24.48ID:Gs+J8FrQ
昼間は汗ばむくらい暑かったのに、もう、外はひんやりしている。
全裸にちくわぶ一丁だと寒いくらいだった。
0472774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:07.39ID:myldJj0C
ちくわぶ一丁って姿はどんな?
考えたけどわからん
0474774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:11.96ID:E36NpIHt
お奈保一丁と言えば解りやすいかなww
0475467
垢版 |
2017/10/09(月) 23:00:03.50ID:gxEi5bjV
>>469
地方だと高速道使わない下道ツーリングでも
信号も無くてペース速いからかなり冷えるのよ 秋や春でも
0478774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 00:28:51.64ID:BEWLcWQ7
ちくわぶの内径は約1cm
0479774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 00:42:41.16ID:o1LGaHF4
そして中からはみ出すウインナー
0481774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 06:16:34.75ID:xWru0swS
>>466
とりまイージスと、ミドルは何がいいかなー。
イージスの透湿を殺さないように、ゴアウインドストッパーかな・・

安くないやんw
0482774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 06:44:36.54ID:Z4McqYrb
ミドルはウールとかがいいんだけど、安く済ませたいならフリースだな
ウニクロに適当なのあるだろう
あるいはワークマンの「潜水服」か
0483774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 06:51:49.30ID:xWru0swS
安い透湿ミドルって何か無かったっけ。
イージスといえども一応ダブル防風はしたいし、
激安の防風透湿ったらH008とR006しか知らない。
あれがスタンドカラーなら優秀な激安ミドルインナーになりそうだけどな。
0484774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 08:05:37.59ID:AZSJ4x3Q
>>483
HJ001Bのストレッチブルゾンあるやん
ウニクロのペラダウンよりあったかいぞ
0485774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 08:43:11.31ID:xWru0swS
>>484
すまん。透湿って書いたんだが見辛かったか。
でもこないだシニアカーに乗るお袋にR006Lプレゼントしたら喜んでたよ。
http://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=1757
なんでこのカッパ部屋で着てても蒸れないの?って、透湿の理屈を説明すんのがメンドーでシカトしたw
0486774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 09:32:51.11ID:BmNVQQAU
脱ユニクロで今年は下着の原点回帰ともいえるグンゼで試してみることにした
ホットマジックとワンダーウォーム
いかにも暖かそうな名前じゃないか
誰か着た人おる?
0487774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 12:39:53.57ID:JFKOC230
>>474
ちくわぶのギザギザが内側にあったら…
0488774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 19:23:41.38ID:KX2l43Hp
>>485
透湿かそりゃ失礼
透湿とも防風とも唄ってないがリップ裏フリースBOX型ブルゾンオススメ
アウターに着て60km/hくらいなら生地が風を通す感じはないし
アウターの下にミドルで着て蒸れなかった
ただし、防水はおろか撥水すらしてない
0489774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 06:33:21.66ID:cyB6N7+C
絵gおおおお逐おlお
0491774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 07:55:40.86ID:EbSJEmWt
バイク買い換えたんすよー。
シャドウファントムって全身艶消し黒のカラーリング。
今着てるのが白と紺で色的に合わないと思うんですよ。
気にし過ぎでしょうか?
(背中押してほしい)
0492774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:12:10.55ID:dcfD5E8r
>>491
バイクは見るかもしれんが乗ってる君の事など誰も見ていないよ
0493774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:23:04.80ID:TujOdtUZ
たしかにバイクより目立つオーラのある人はほとんどいない。
0494774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:35:05.13ID:JHXxbh5H
>>491-493
確かにバイクの品質に相応しくない品格のウェアとか悪目立ちするね
(作業着屋が喧伝するイージスとか…)
0495774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:40:46.27ID:RCYKX7Wb
バイク コーデ
で出てくるHPをみると
イイネを沢山貰っているのはバイクに関係がない格好か
全身真っ黒で笑える…
0496774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 08:50:38.91ID:JHXxbh5H
>>495
イイネ馬鹿なんて放っておくか、なぶり殺してねw。 
0497774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 09:27:37.06ID:JHXxbh5H
>>495
あと全身真っ黒組って視認性最悪だから
最大型&爆音=アウトローみたいな露悪連中ばかりなんだよね

黒≒革系は体型がハッキリ出るから
女ですよアッピールとかも意識的・無意識的にやってるんだろかww
0498774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 10:04:03.85ID:rrtqrvMl
全身真っ黒に虐められた過去でもあるのか
0499774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 10:27:06.09ID:iSz19LdS
ニワカは取り敢えず黒着ときゃ安心な空気
0500774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 10:50:30.62ID:0uN/e16B
何周かまわって結局黒に落ち着くことになる
0501774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 10:57:21.22ID:YQSzEEaC
真っ黒でスクーター乗ってると警官にしょっちゅう止められた
この辺はひったくりが多くてねー

蛍光グリーンのジャケットにしたら止められなくなった
0502774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 11:02:24.11ID:wSRIJzJO
所詮バイク着なんぞ汚れるのが大前提なので
どうしても黒や灰や茶がメインになってしまうものだ。
人様が何を着ようが好きにすればいいが
白系や派手な色が好きな奴はナルシストか
心底目立ちたがりにしか見えないけどな。
0503774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 11:10:34.59ID:rrtqrvMl
普段空気のように地味なんだからバイクの時くらい酔わせてやれ
0505774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 12:38:58.39ID:aKRiyBoA
暑いな…
長野の山の上はメッシュにインナーダウンじゃ死ぬほど寒かったのだが。
カッパを着こんで何とか耐えた。
0506774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 20:06:13.11ID:eDJOBEzE
明日からの長雨が終われば、本格的に気温も下がってくるかな?
0507774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 20:32:02.72ID:EbSJEmWt
491です、自分今のままで良いんすね。
0509774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 21:54:57.35ID:VmWf+Mxy
黒に白のツートンカラーも悪くないと思うけどね。
0510774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 21:59:01.01ID:vCD+newU
イージス着て走って暑かったら前開けて走ろうと思うがバタついちゃってダメかね
この時期気温が分かりづらい
0511774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 23:31:10.97ID:MDUEQMlB
手袋の指部分って第三間接まであるじゃないですか?
マジムカつくんですよね。
第二間接までなら血管圧迫されないのに余計なことすんじゃねーよって思うんですよ。
バイク用品店とかホームセンター行く度に探すんですけど見つからなくて、
どっかに無いですかね。
つーかホームセンターで安い防寒手袋買ってきて縫い糸切って試しに作ってみるんで、もういいです。
0512774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 23:34:59.99ID:JHXxbh5H
南国原チャリ少年は馬鹿だから来ないでね
0514774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:08.76ID:6nBgjjY1
>>510
素直にスリーシーズンジャケット買えば解決すんぞ。
大体10℃〜25℃までは「快適」だ。
それ以下は工夫次第、それ以上は気合で我慢だ。
0517774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 17:57:59.84ID:VhpJYggN
グリヒを最大出力にしたところにミトン装備やな
0518774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 19:10:47.95ID:rB5Ftbad
単純に指の冷えなささで言えばそりゃ文句なくミトンなんだよね
0519774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 19:30:48.87ID:gTWZjr0M
ワークマンでウィンターグローブ買ったんだけど近い値段のインナーグローブも見掛けた
実際ハンカバ使う前提だとインナーグローブとウィンターグローブってどっちが暖かいのかね
去年まで使ってたウィンターグローブは新しいのと比較してあまりにも薄くて良くアレで我慢してたってレベルだったわ
0521774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 20:06:48.57ID:F8EYmq1g
ハンドルカバー買ったからグローブは薄いやつにするつもり
何かオススメあるかな?
0522774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:48.17ID:sHwGAP8u
よしわかった!
ミトンの中にグリヒ入れれば良いんだ!!
0523774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 21:39:17.64ID:sGr2IZT5
グリヒ対応のグローブって少ないね
0525774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 21:48:05.47ID:tvarPKEo
>>523
そうか?各メーカー一種類くらいは出してると思うが
俺は夫婦坂の鹿革のやつが操作性抜群でお気に入り
0526774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 22:12:49.17ID:YFtSryOY
>>521
https://r10.to/hrNwMp
これいいよ。
山羊だからスベスベしてて抜き差しにストレスがない。
オマケに中綿はシンサレートで短時間ならそれだけでも一桁後半が走れる。
下手防水フィルムとか入ってないから蒸れたりもしない。
ただ安全性は・・言わずもがな。
0528774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 23:32:09.29ID:0kFJ4N/W
>>521
手は人それぞれ違うからホムセンとかワークマンとか2りんかん行って納得して購入がいい。俺は握った状態にこだわる。
0530774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 07:15:09.65ID:7VIU3FBD
とうほぐではグラップヒーターって言うんだよ
0531774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 09:31:54.79ID:GC7icg/C
グリップヒーターって分厚い手袋してるのにわかるの?あたたかさ
0532774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 09:46:55.54ID:avnvLQFT
>>531
分かるよ
でも本当はハンカバと組み合わせてグラブは薄手のが良いと思う
単体で使うなら電熱グローブの方が良いと俺は思う
0533774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 11:02:07.14ID:beDpBWca
グリヒとハンカバ無しじゃ厳寒期の夜間高速500kmは走れない
0534774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 11:17:55.98ID:jYCWqX8u
電熱ジャケット使ってる俺が言うのもなんだけど
電熱グローブは配線が煩わしそう
バッテリー式だと1日は持たないだろうし
バイクの車種的にもハンカバが違和感ないんで
グリヒ&ハンカバで冬場はホカホカ
0535774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 12:19:09.92ID:2Su4nwxN
グリヒは梅雨時期や春秋夏の突然の寒さに威力を発揮する
と今まで349回くらいレスされてると思う
0537774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:35:34.00ID:27HEIfhv
グリヒはHONDAをつけたいんだけど、
バッテリーが容量6アンペアしかないからちょっと心配。
でもHONDAって、電圧管理するんよな。
電圧下がると通電止めますよーってやつ。
0539774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:11:06.85ID:27HEIfhv
VTRのFI
まぁ走ってる時に通電してれば充分だし、実績はネットに山と転がってるから大丈夫だろうけど。
ただ夢店では取り付け断られんだよな。保証対象外になるとかで。
0540774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:12:48.63ID:tMNlAfTB
灯火類をあちこちLEDにすれば、グリヒ位は賄えると思うけどなぁ。
0541774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:19:49.90ID:WuOrb0ZG
キャブのVTRにスポーツじゃないグリヒ入れたことあるけど
高だとエラーになり中までしか使えなかった。
古いバイクで電装追加するってことが無かった時代。
イエローのVTR1000F。
0542774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:37:17.53ID:MkyZM4Id
水冷クーラントのホースをハンドルパイプに枝分かれさせて、
エンジン熱で温まったクーラントを利用してグリヒにする

と、毎年考えてるけど実行したことない
0543774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:51:52.50ID:nl6j7bgL
発電機容量アップで全て解決
0544774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:00:26.62ID:eh0Fzl6n
エンジンの熱を利用できないものか・・・
0545774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:49:04.31ID:EQmIpjEH
寒くなってくると毎年そう思うねw
0546774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 17:01:27.36ID:arg+5od+
繰り返す。何度も。何度でも。
0547774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 17:09:38.33ID:fJddzwAP
夏場のエンジンは暑いのになぁ
0548774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 19:07:06.62ID:a2SaiDX/
マフラーから排気ガスを引き込んだら温いよ!冗談は良いとして、エキパイの周りの空気をパソコンの小さいファンで引き込んでハンドルカバーに入れるカスタムがあった。
0549774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 22:06:54.11ID:Fiu1OKnv
>>542
それ大昔のホンダにあったよ
オートヒーターとか言ったかな
0550774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:24:04.22ID:eyQx89f9
>>544
昔のバイク乗りは最後の手段としてエキパイ握ってた、なんて話を親父から聞いたことがある
0551774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:25:46.24ID:AbCWPjoD
マフラーを前に持ってきてパイプハンドルにしてバーエンドから排気
夏場死ぬな
0552774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:57:36.81ID:uXGnoi+D
>>543
本当にそれなんだよね。
0556774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 11:32:53.38ID:Kyma0edg
イージス今年は2017モデルなしか。
0557774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 13:29:44.57ID:DG2uS5DA
ツーリング用にイージスオーシャン買った
今日届くから楽しみ!
0559774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 14:23:45.87ID:FbmI5mB3
住んでるところが海辺とかなんじゃないんですかね
0560774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 14:38:56.48ID:cEGzpLoq
店内にB'z流れてたとか?
0561774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 14:44:38.25ID:j57ZiN/H
エキパイにシリコンホース巻き付けてお湯を沸かして、その蒸気を引き込む事にした。
蒸気はいきなり大気解放しないで、熱交換器的なものをハンカバもしくシートの中にセットして、そこを通過した後に解放する。
圧力弁をホース末端に付けてホースの破裂防止と沸点を100℃以上にする。
シリコンホースは200℃耐えられるので行けるはず!!
たった今思い付いたので何時やるかは不明!!
期待しないでくれよな!!
0562774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 14:57:13.11ID:fwVOn+R0
>>555
エキパイに15ミリの穴2個って唖然とする。
ボイラーの構造にも驚く。有り難う珍しい資料だ。
0563774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:22:53.10ID:/FycpxpK
>>555スゲエ
感動した。ホンダパーツの赤箱やビニール内のラベル見覚えあるかも!
>>562
1.5ミリ穴の間違いだよね? ww
0564774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:25:49.24ID:/FycpxpK
>555
>>562
しかしブログ主凄いね。何者だろ?
こんなオプションの資料って本田技研本社にも残ってないんじゃないの?・・もしかして、たぶん。w
0565774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:27:52.48ID:/FycpxpK
>>555
貴重なブログ発掘してくれてありがとうね!
言い出しっぺの>>549さんにも感謝します!
0566774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:52:41.74ID:Q3eFTBMA
>>555
もろにCPUのヒートパイプと同じ仕組みでわろた
0567774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:07:06.67ID:9QlpPBsK
多分、定期的に出てくる話題・流れだと思うが。
0568774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:23:00.73ID:GUS/JPsZ
まぁ熱を欲して色々苦労してるのに熱を捨ててるんだから何とか出来ないかと思うのが人の常だよね
とはいえ…
0569774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:33:50.16ID:PSotRHIx
5度以下になっても通勤で乗るからと思って新しいのを買いに行ったがどれがいいのか分からなかった
実際に寒い中とかで試着できないと選ぶの難しいね
0570774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:37:43.84ID:DG2uS5DA
>>558
ツーリング先で釣りするからストレッチ効いてるとありがたいから!
0571774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 17:53:07.94ID:QyjJxTTo
>>570
でも保温性はノーマルに負けるよ
中の人がライダーにはオススメしませんって言ってた
あ、中の人って店の人じゃなくて本社の人ね
0572774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 18:07:27.51ID:PSotRHIx
クシタニのゴアジャケット、タイチのタンドラ、GWのゴアマルチクルーザーならどれがお勧めだろう?
仕事の時に羽織る事もあるからクシタニのアーバンジャケットも考えたけど、エアインテークが無さそうだから検討から外したよ
0573774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 19:45:30.78ID:ihJIcqZ1
ベスパに似合う防寒ってあります?バイクジャケットはちょっと浮いてしまう。
0574774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 19:54:16.08ID:PLlkLYAN
M65のモッズコートかN-3B
0575774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 23:37:00.01ID:xA8x06Y0
>>573
ラフロのフライトジャケットか、パワーエイジの全般
0576774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:29:41.64ID:tei0uG03
雰囲気で乗ってるみたいだから専用品じゃなくていいんじゃない?
0577774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:38:20.64ID:PoaKLVKP
ファッションバイカーこそ専用品の威力を知ってもらいたい気も。
GW冬ジャケで原ニでコンビニ行ったら暖かすぎて、ミドルなんて要らんかった。
0578774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:49:59.26ID:mUxb/fq1
573です。
大きいバイクを降りて今ベスパに乗ってるんだけど持っているジャケットだとちょっと浮いてるかなと思ってしまったの。
クシタニとGWのウインタージャケットはあるんです。
0580774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 10:57:18.38ID:E6/V3Csm
ベスパは二丁目のオカマの正装が似合ってる
もしくはスーツ
0581774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 11:30:31.56ID:jv8Yi6ND
>>573
マックスフリッツ。
0584774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:35:30.97ID:OmRvQ5AV
レディースはメンズより多少はましなデザインのあるんだな
それでもせいぜいミリタリーか
ベスパにミリタリーファッションはどうだろう・・・
0585774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:38:45.01ID:GfeEhs+P
スクーターならヌルイ系のエースカフェとかどうだ
フーディーあたりで
0586774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:43:32.71ID:vbmUUOs+
防寒安全靴使っている人っておられますか?
0587774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:37:31.23ID:vOA+V9Vh
鉄板入りは冷たい
樹脂入りタイプにすべき
0588774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 07:47:44.49ID:09qhjCcC
安全靴は鉄板の縁あたりから穴が開いてくるから
丈夫そうだけど意外と寿命が短い
0589774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 08:00:30.29ID:w8NS7bQ4
春・秋は安全ブーツでくらしていたのですが、防寒タイプがあることがわかりどうかなと思って質問しました。
0590774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 08:23:58.59ID:obQUQ4ek
防寒タイプなんてあるの?
アウトドアブーツや長靴じゃなくて?
0591774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 08:25:54.36ID:4PYGblgT
ワークマンあたりじゃないの
0592774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 11:09:16.37ID:ugvzMVwR
>>590
防寒安全靴は使った事があるけど、蒸れて長時間は使えなかった。
0593774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:06:10.11ID:v1q5pbaX
水曜どうでしょうの西日本制覇の時はショウエイヘルメットでウェアは防風で上下カッパだったのかな?
やっぱ原付クラスは防風防寒でカッパだよな
0594774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:21:44.09ID:QKGDXgzJ
昨日東京で気温13℃以下の雨だったから普通のパーカーにウィンドブレイカーとカッパ着たらむしろ暑かったや
0595774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 14:19:24.34ID:ceWwg6o7
雨降りで電車で会社に置きっぱなしだったけれど、今日はバイクで帰る 
だけどいつの間にやら気温低くなりすぎ
防寒服まだ出してないし〜 どうしたもんやら
安スマホがあまっていてデーターもかなりあまってるからナビにつかってるスマホにテザリングでナビやネットラジオなど高負荷をかけて、テザリング元スマホを胸ポケットにいれて帰ろうと思う
夏は熱くなりすぎでとてもそんなことできなかったけど果して満足できるくらい熱くなるか実験だ
ちなみに充電しながらだと火傷するかもしれないから極寒の季節に試してみる
0596774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 14:25:10.93ID:XiO3xwy7
何を言ってるんですか?
0599774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:43:13.00ID:2UEyP7tJ
今年は「もういいです君」かよw
0600774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:43:29.18ID:hvX1GabB
ハクキンはまだ早いだろ。真冬は三重連だけどな
0601774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:54:46.47ID:w8NS7bQ4
もういいです(笑顔)。
もういいです(無表情)。
もういいです(泣き顔)。
もういいです(朝顔)。
0602774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:11:08.79ID:2UEyP7tJ
もう・・いいです・・(昼顔)。
0603774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:21:52.95ID:cMDeb5Oc
ばんがおー!(ばんがお)
0608774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 01:50:35.08ID:atr7Dg3q
オールオッケーなインターネッツですねここは
0609774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 02:05:00.53ID:ybXtb9KF
もういいです(本気と書いてマジ)
0611774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:33.66ID:BE2UpUvx
今年は光電子とか多少は進化するんかな。
新素材を投入したり、さらに蒸れにくく速乾性能に優れているとか。
専用品としてはあのくらいの性能で限界なのかな。
後はいかに激安品が専用品に近づくかってとこなのかな。
0612774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 08:05:01.79ID:O+NDehF1
発熱しないアンダーが欲しい。発熱するやつは痒くなって嫌。
0614774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 08:22:35.06ID:q+VH24Fm
>>612
そんなときのアンダーアーマーコールドギアサーモ
25℃くらいでも発熱ないから使ってるよ。
朝晩だけやたら冷えるときとかに便利。
0615774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 09:47:18.92ID:Qlo8Dsk6
>>13
オールシーズンギアってのもあった気がする。
0616774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 10:14:40.36ID:C0XqBODK
今年は世界最高級GWハンカバ1万2千円のを導入しようと思う
どうやってもクソダサいハンカバをむりやりスマートに見せようと努力してあるルックスが最高にクソダサいのが欠点だけど
0619774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:47:03.90ID:ksLhFFmz
数あるサイトからヤフオクを選んだ理由
それはただ一つ
0620774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:57:21.59ID:c7XEuyLH
ハンカバは実は安いものほど防寒性が高い
0623774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 15:50:09.99ID:wsXJiUQa
>>620
それ何か判る気がする
信憑性高い感じなんだけどナンデなんだろ?

耐久性?
安全性?
デザイン?
0624774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 19:46:08.41ID:8AtCbkXV
故山本工業のセーフティーメイト#130が至高
0625774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:11:33.26ID:nJuuH+0A
>>613
なんでこのスマホ時代にこんなに重くて見る気失せるサイトにしてるのか、、
0626774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:11.87ID:MJyolp0x
去年、タイチのモトレック買って暖かいのですが発熱で汗かくのですがインナーのオススメは何がいいですか?やっぱり光電子?
0627774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:32:54.20ID:3sTKaPEr
グンゼのグラテックスが地味に良品
0628774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:20.67ID:f2DhRh4V
>>623
通気性の問題じゃない?


ワークマンイージスロゴ入りの手袋出してきたな。
ロゴが入ってるだけで、去年から売ってるシンサレートの手袋と
全く一緒だな。

コレ、蒸れるけど防寒性は最強なんだよなぁ。
0629774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:52.39ID:Y1NSrle3
光電子は寒くないて感じで暖かいという感じではないな
体感ではUAのほうが暖かい
太一のは使ったことない
0630774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:18.71ID:q+VH24Fm
>>626
取りあえず光電子ヘビーウェイト。
でもモトレックの蒸れは有名だから、あまり酷いならアウター考え直すべきかも。
蒸れない人も居るけど、それは体質だから仕方がない。
0631774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:11:52.24ID:bIygSHnN
自作電熱トゥウォーマーが大体できた。
何か嬉しい!
抵抗値間違えて生暖かそうだけど初めてだからいいよね。
0632774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:51:00.25ID:P8EPvMUv
>>630
なるほど…ちょっと色々試して考えます。
ありがとうございました。
0633774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:23:17.80ID:q+tYw/k+
>>625
そんなに見ずらいか?
0635774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 10:16:37.48ID:nSKu1eeW
>>632
俺もRR7659が蒸れるんで、ゴアWSやら色々試したんだけど、元からのポテンシャルは変わらないんよな。
ファスナー開けて換気すれば寒いし、密閉すれば蒸れるしで、よほど寒い時以外は、俺はGWのエントラント系着てるよ。
ただ群れるほど防風スペックが高い証拠でもあるんで、透湿素材を使わないことが残念でならない。
モトレックはデザインもオサレだし、ドライマスターを使っていればベストセラーになったと思うよ。
0636774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 11:25:51.25ID:4tgdsUVc
防寒グローブのサイズは大きめがいいよ
具体的に言うとキツ目のペアスロPG33よりゆるめのPG29のが暖かかった
0637774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 11:32:03.37ID:nSKu1eeW
指先がハンカバ状態になるしな。
0638774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 13:16:04.91ID:kkg0CI/5
>>633
すまん。アプリの重さが頭にありすぎた。
0639774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 16:59:24.95ID:i7izTWHK
>>636
いい加減な事言うなよ!
指短い俺は指先がプラプラしていつもムキー!!ってなるんだぞ。
その度に、もっと俺の指が長ければって悲しい気持ちになるんだよ。

って言うか指先にはめる指エクステンション作ってグローブの先に詰めとけば良いんじゃんって閃いたので

もういいです!
0640774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:54:23.48ID:JzOUY2t5
>>614
サーモなんてとっくに廃盤だぞ。UAは毎年のように新企画を出しては消えを繰り返してる。
サーモの後はより分厚くて伸縮性の高いアーマーストレッチとか、赤外線反射プリントのインフラレッドとかが出て、去年はポーラーテックの中綿入りなんてのもあった。
今年の新機能はリアクター。運動して暑くなりすぎないよう調節機能があるらしいが、バイク向きの機能ではないな。
0641774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:26:46.18ID:vqBF+7oS
>>639
もういいですの使い方がなってないな。……要するに


もういいです。
0642774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:18:28.70ID:P8EPvMUv
>>635
なるほど。モトレックと別にタイチのWRパーカーを持ってるのですがこっちでインナーをあったかくして、極寒の時はモトレックを着れば良い感じになりますかね?モトレックは寒さを感じないくらい暖かいのですがねー。
0643774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:29:00.17ID:lMiYDkjN
今年もよろしくお願いします
0644774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:14:45.45ID:47ZgvdeU
グンゼのソフトローリングウールの長袖肌着とパッチ(4000円)を注文した
カシミア混(8500円)のほうは欲しいと思ったらいつも欠品だな
0645774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:26:04.85ID:vqBF+7oS
>>643
メリークリスマス!


みすたーろーれん
0646774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 03:53:28.71ID:eXnYZb9L
>>640
そうなんよな・・
アンダーアーマーは毎年定番がどれだか分からなくなるのが難点。
0647774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 16:04:02.22ID:V8qVEMDf
市内コンビニやイオン行くのにハードシェル系のは店内で熱すぎなので検討中

アマゾンで4000円くらいの。
ミリタリー フード付 タクティカルジャケット ソフトシェル シャークスキン 多機能 軍用 TAD ジャンパー


風を通さず撥水あるらしい。
チャクから風が入るのは想像できる。
デブのレビューが多くてサイズ感が分からないのが難点
縫製が凄いらしい

持ってるバイク乗りさん居たら感想お願いします
0650774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:12:29.55ID:whqz60AE
コンビニやらイオンなら箱付けて行けば
0651774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:40:07.98ID:V8qVEMDf
オリジナルモデルのが数万で米国メーカー類似品が1万ちょっとのやつが
怪しい中華業者の劣化コピーは危険すぎるかな〜
ユニクロ品質は無理だろうねgu品質くらいあればいいのに
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N337TP4

リアボックスには牛乳パックや食パンにポテチ入れるからいっぱいいっぱいなんだ
0652774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:42:42.10ID:G4s2l2ga
ヘルメット買い換えてジェット型にしたんだけど
寒くなって走ると顎付近ってやっぱ寒い?
0653774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 18:50:35.52ID:JvR39S4y
>>652
寒い
俺はネックウォーマーを口元まで上げてからアゴヒモ締めてた
0654774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 19:28:18.36ID:eXnYZb9L
>>651
だったらこっちの黒。
http://www.powerage.jp/collection01_01.html
と思ったが、すまんこんな高いとは思わなかった・・
でも汎用品のフーディは絶対にやめた方がいいです。
イージスあたりは100km/h平気だったけど、他はバタバタ。
あと安い街乗りジャケがいいなら、ワークマンのH008はオススメ。
タイトで中綿入りだし、裄丈はGWのライジャケ並み。
暖かさはそれなりだけど、日の出た街乗りなら楽勝。
0655774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 19:44:00.56ID:eXnYZb9L
>>654
https://i.imgur.com/KGAj87Y.jpg
http://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=875
革スレにはすでにうpしたけど、街乗りはもちろん革ジャンで耐えられない一桁の高速でサブに使ってるよ。
防風性能がアジャストを締めれば高速においてもGWマルチフーデッド並みで、
特筆すべきはパンツの股下。作業着にも関わらずLLで82cmあって170cmくらいの人なら簡易オバパンとして使える。しかもストレッチ。
GWのポケッタブルオバパンも持ってるけど、近場ならこっち持ってく。
耐水10,000、透湿5,000と蒸れないのもいい。シームテープは当然あり。
捨てても惜しくない値段が防寒マニアの心をくすぐる。
0656774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:31:14.48ID:o8Tf7dX2
>>654
それの9型持ってる
防風性ばっちり
防水は縫い目から入ってくるけど生地そのものは防水みたいだ。
ベンチだらけだからやや暑くなってもなかなかいける、秋から春まで使える便利なやつだ。
0657774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:43:26.72ID:PzwAW+Bq
>>656
ゴアW/Sはメーカー公表はされてないけど、
ラミネートフィルム自体はゴアテックスと同じと言われてるしな。
もしそれがホントなら耐水45,000、透湿13,500だぞ。
ストレッチだから正確な数値が出せないだけだとゲスパーしてる。
ゴアWSのアウターって他に存在しないからそれもいいよね。
0658774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:36:44.30ID:wEvZyybe
イージスまだかな〜
サイズはワンサイズ上ぐらいでいいんですかね?
0660774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 01:19:57.81ID:fd6qCCC+
>>658
イージスはライポジ取れないよ
あんなの買うならラカン買ったほうが捗る
0661774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 02:08:07.67ID:8GH7LIZX
そういえばラカンが推されてた時代もあったね
「ライダーからの圧倒的な支持!」みたいなセリフがHPに書かれてた覚えがあるけど、今思えばステマだったのかな?w
0662774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 02:13:27.20ID:lKnTZS9o
>>660-661
上の方のワークマン製品推しも露骨なステマじゃん
ユニクロもステマ参戦してたけど問題外だから来なくなった ええww
0663774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 03:04:54.70ID:hkoW7Kvn
ラカン着たことないから分からんけど真冬の吹雪でも平気なんだっけ?
0664774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 04:02:32.54ID:FgCocPC/
あくまで作業着だから中に何か着ないとダメだって話は聞いたことある。
0665774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 04:11:20.50ID:oNhd0kDe
>>660
フィールドラカンってやつですか?
スタイリッシュでイージスより好みだけど、上下で2万円越えますね…イージス3セット分の価値はあるのでしょうか
0666774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 06:45:15.25ID:fd6qCCC+
ラカン持っててイージス買い足した俺が上にも書いたが、
そもそもイージスは隙間埋めれないレベルのかなりのオーバーサイズで着ないとライポジが取れない、要はマトモにバイク運転操作出来ない
具体的には背中と肘が突っ張り通勤で使うにもダメすぎるから現場作業着にしたが、朝礼のラジオ体操ですら動きにくいので捨てた
テスト車両は250ネイキッドにオフ車とハーレーで、スクーターでのテストはしてないからスクーター使用ならわからん
ちなみに実際は防水じゃなく染み込みまくるし、ラカン基準な俺はイージスの良さが全く体感できなかった

ラカンはステマ期に買い通勤から氷点下高速ツーリングまで使用したが欠点が見つからないので今年買い足す予定
ただし買ってよいのは上だけ、下はバイク用にすべきとステマ期から言われていたので俺は買わず下はモンベルのバイク用使ってる
0667774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:05:56.53ID:FgCocPC/
確かフィールド羅漢って生産中止だよ。
出先なんでURL貼れないけど、サイトにそう書いてあった記憶がある。
0668774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:49:16.37ID:DC9HyOe9
>>666
下は裾がもっと長かったら良かったのにね
と言いつつ家では今でも現役ですが
0669774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 07:53:38.78ID:pRVxWrVa
フィールド裸漢。


逞しいな。
0671774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:12:23.46ID:HuTGnE8A
薄手のジャケットが終了しただけで通常の防寒上下は普通に販売してる。
0672774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:18:18.32ID:jeXPoHcL
ズボンは鉄板のナンカイがあるので話にならないけど、防水透湿素材・フロントダブル風防・シンプルなデザイン等々・・・防寒コートは良さげだね
0673774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 08:22:02.83ID:fd6qCCC+
薄手のは夏前からワークマンで投げ売りしてたので3着買った
0675774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:36:54.07ID:FMzOdwM9
イージスのレビューは補正されすぎ。
値段なりの評価が正しい。
0676774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:57:05.97ID:FgCocPC/
でも1万5,000円出すなら、俺はコミネを試したいなぁ。
総評はいろいろ言われるけど、実際冬ジャケはどうなんだろ。
PK 900の性能はいいって言われてるよね。
0677774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 12:50:47.79ID:ZIC5osxe
ここでお勧めされたアーバンジャケットを見てきたけどあれは何度ぐらいまでの走行に耐えれるんだろう?

ジャケットとインナーが一体型でないから5度を下回ったりした時に厚着して着込むのは無理ではないのかと考えてしまって買わずに帰ってきた
0678774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 12:52:21.69ID:NAYrc1FZ
極寒期はコミネジャケットの上にXLサイズのワークマン着てます
0679656
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:36.80ID:0eNmA9sd
>>657
ゴアW/Sのフィルムは本質的には防水のものと同じ。
ただしW/Sは縫い目のシームテープ処理がなされていない。これ、ゴア社からのお達しなので仕方ないのよね。

なのでW/Sの服の内張り剥がしてシームテープ貼れば防水透湿に化けるぞw
0680774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 13:25:49.37ID:7YPlbuTU
>>676だけど、ちょっとtest
IDが被ってる気がする(´・ω・`)

>>679
シームテープはしてないけど、パワーエイジのゴアウィンドストッパーダウンとか縫い目に口をつけて息テストをしても抜けないんだよね。
あれなんでだろう。縫い目には糸穴があるんだから、普通抜けるよな。
でもセボナーカーゴの縫い目が抜けなかった気がするから、何か特殊な縫製方法とかあるのかな。
まぁダウンだから、雨の日に防水テストとかしようとは思わないんだけどね。
0681774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 13:27:31.23ID:7YPlbuTU
あれ?またID変わった
iPhoneのIDシステムがよくわからんなぁ
0682774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:07:40.17ID:v3Gnb8G8
>>675
所詮作業着だからな
ただし、あの値段で透湿防水の防寒服は他にない
他社の透湿防水の防寒服は上下で1万超える
そこは評価して良いと思う
0683774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 18:28:39.29ID:v9n4rJXO
防水とは名ばかりで実際はガンガン染み込むけどなw
0684774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 19:12:42.77ID:yzhjcdFW
イージスは作業着としてはコスパは良いと思う。
バイクウェアとして見ると金をドブに捨てるようなモンだ。
0690名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:03:37.20ID:TiqBDf+g
タンドラパーカー使ってる人いない?
試着してみたら着心地は悪くなかったけど、袖口の絞りがかなりきつい・チャックの脱着が少し面倒・裾から風を巻き込まないようにする手段がないところが気になったのだけど、実際に使ってみてどうですか?
流石にこの時期で寒いとかはないと思うけど使い勝手が気になります
0693774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:06:28.42ID:Hj/6DU39
作業着メーカーのバートル(BURTLE)って所のメガホットフィッテッド NO.4034があったかい。
ストレッチ裏起毛,吸汗速乾加工なんで昨シーズンはアンダーとしてバイクとスキーに使ったんだけど異常な暖かさ。
信じられないかもしれないけど光電子の極厚やヒートジェネレーターの極厚より確実に暖かい。
ワークマンの通称潜水服に近い感じでコンプレッションはあまり効いて無いので潜水服よりゆったり着れるのも良い。
実売2500円くらいと、ちょっとお高めで毛玉が付き易いのが玉にキズ。

ttp://www.sinko-uf.co.jp/knit/BURTLE/4034.html
0694774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:37.23ID:naVHrgkC
バートルは作業着らしい作業着っぽさもありその中に多少のお洒落さもあり、
うちでは人気の作業着だな
0695774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:28:20.77ID:SMb7MMRC
イーブンリバーのgth-26も光電子やUAより暖かい
上の2つと組み合わせれば戦闘力は更に上がる
0696774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:41:55.67ID:kr/7BPqg
フルメタルパニックが新作かよ!!

マグマがどうとかよりもこっちの方が俺にはサプライズだぜ!
0697774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:44:14.58ID:XIEOeB3y
バートルはアームカバーのそで丈が長くて夏重宝してたよ
シャツ類そで丈64-5cm着る自分に丁度良い
ただ、生地厚でおたふくアームカバーの方がはるかに涼しく感じた
0698774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:54:21.34ID:MXACGScK
>>693
これでお値段高めとか言ってたら、バイク専用品とかどうなるんだよ。
0699774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:03:30.57ID:NCSergy8
アンダーは暖かいだけなら腐るほどあんだよな。
分厚くて風通しにくけりゃいいんだし。
問題は速乾性に尽きる。
これがダメならアンダーの意味がない。
ミドルで工夫すりゃいいんだし。
0700774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:10:35.56ID:Hi9v27Ra
バートルのメガホットフィッテッド NO.4034は
その値段であの糞高い光電子極厚よりも暖かいのか。
試しに一度購入してみようかな。
0701774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:12:07.70ID:87TwrVMz
何かステマだけじゃなく
詐欺企業の臭いがしないか?
0702774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:42:55.48ID:mb+q24bW
単純に激安ネタでしょ。
イージスんときもそうだった。
最後には専用品に帰って来る。
0703774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 21:43:06.45ID:gWFouiW8
ワークマンの潜水服って
ヘビーウェイト裏起毛コンプレッション長袖ハイネック1,500円?
0705774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 23:03:28.49ID:fGI+JYIs
防寒も防水もチョイ乗り、通勤、高速数百キロとシチュエーションで変わるんだからそこは考えないと
0706774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 00:44:10.76ID:0KaJuLKM
バイク用とするなら、サムホールぐらいつけてもらいたいよ。
手首冷えるやん。
あれメーカーの怠慢だよインナーグローブ買わせたいんだろうけど、結局手首冷えるしクラッツーチフィーリングとか変わるから嫌い。
0707774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 01:38:19.60ID:oqJN+K+n
潜水服はコンプレッションっていうより細身ごろなだけだから
0708774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 02:12:31.11ID:JJsyCVoc
ヘビーウェイト裏起毛コンプレッション長袖ハイネックって何で潜水服って呼ばれてんの?
初歩的質問ですまぬ。
0709774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 03:58:16.22ID:i9sQSRqA
俺は肌が弱いんで綿オンリーだな。
0710774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 04:17:20.67ID:BBzFXgTW
RED CORN
とか
HAM STEAK
とか着てたら恥ずかしすぎて
体がポッカポカになるのではないだろうか
0711774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 06:51:05.77ID:uPluQO3+
今年の流行りは裏アルミプリントとベストのようだ
フード付きベストとか今年になって初めて見たわ
0712774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 07:54:50.19ID:5QLVL33W
サムホールってそこからほつれたり破れてこない?
0715774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:00:30.25ID:1qYnxrnr
誰か防寒素人のおれにおすすめの防寒防雨グローブを教えてくれ
原付で長時間使用を想定してる
0717774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:30:02.38ID:q3AsUZb1
長時間乗る郵便配達員がそれだよな
やはり最強なんだろう
0718774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:47:53.17ID:1qYnxrnr
>>716,>>717
通便配達じゃなくてピザ屋の配達なんだけどハンドルカバーって簡単に取り外せるもんなのか?
0720774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 14:08:09.12ID:z2g3wFRQ
>>718
取り付けも取り外しも簡単
手の出し入れも簡単
0721774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 14:17:07.01ID:ku9f24en
イーブンリバーのFM-300、あれどうだったんだろ
ダウンが入ったキルトインナー
0722774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 14:30:38.90ID:1qYnxrnr
>>720
つかったことないからいまいちイメージが湧かないな
ハンドルカバーでおすすめのやつは?
あとハンドルカバー以外でおすすめのやつも教えてもらえると助かる
0723774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 14:52:13.01ID:zRSt558E
ハンドルカバーのようでハンドルカバーじゃないデンデン〜
0724774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 15:08:43.83ID:qXYQSrWM
それは何かと尋ねてみれば
0727774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 15:34:13.28ID:gvB+YNk9
>>719
良さそうだけどシルエットが変じゃない。妊婦さんみたい。
あと激しく蒸れそう。
0728774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 16:01:24.73ID:1qYnxrnr
>>726
やっぱりゴアテックスがいい感じなのか、さんくす
0729774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:25:58.82ID:DmCWIRU5
ミラーにステー付けてそれにバイザー付けてその内側にハンカバ付けるスタイルで今年は行く
0730774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:43:46.60ID:Snza2CeM
ハンカバなんてネオプレンの安いので十分やで
0732774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:56:44.42ID:BixeyDhh
>>715
テムレスさいきょ
防寒仕様もあるでよ
0733774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 18:44:42.38ID:OvbCjgKe
台風去って一気に寒くなったな
冬ジャケット投入例年より早い気がするw
0735774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 19:23:58.16ID:TfTNAwQf
テムレスって防水は完璧だけど、防風はなかったような
0736774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:33.35ID:Jsvwuj6g
防水なのに防風じゃないとはこれ如何に
0739774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 20:07:47.30ID:8J3odFtG
水は遮断するが水蒸気は通るということか
0740774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 20:23:38.69ID:99heBrMg
蓑とかそうじゃないかなw
0743774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 20:32:30.87ID:Zz9y2FE2
>>715
テムレスは超絶ダサい青しかないから気を付けろ!
外側だけ黒とかのスプレーで塗装しないとキツいぞ!
つーかぬればいいんだ!
もういいです。
0744774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 20:34:32.81ID:Xp5mBHoU
近所のホムセンに赤あったぞ。
手首がベルクロだった。

買わなかったけどね。
0745774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 21:29:12.26ID:vNsggxgw
転けたらボロボロやな
あんたらの安い体にはちょうど良さそう
0746774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 22:05:58.38ID:8J3odFtG
あたしはそんな安っぽい女じゃないわよ
0747774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 22:20:43.83ID:HGUESMNd
>>743
誰も見ちゃいない。
あの防寒性能、防水性能はダサさを余裕でカバーする。
それに塗っちゃったらせっかくの透湿性能が駄目になるかもしれない。

>>745
そこがねぇ・・、いかんせんゴムだし、転んだ時が怖い。
0748774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 22:24:51.12ID:Zz9y2FE2
ゴムにもかけるマーカーペンで、超いけてる絵書いて使うわ。
イエローコーンとかカタカナで書いちゃうぜ。
0750774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 23:31:58.97ID:JJsyCVoc
さっきAmazonで防寒テムレスポチってみた。
けど昔仕事用にジャージテムレス買ってあっけなくジャージ部分が伸びたんでテムレスはあまりいい印象ないんだよなぁ。
0751774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 23:43:48.58ID:Xe8asB4y
こんな超絶ダサいのが薦められてるのか、びっくりだわ
0752774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 23:52:58.09ID:l6CTtWh+
ハーレーに赤のセフメ使ってた俺ですら避けるレベル
0753774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 00:27:25.65ID:iFazCNac
テムレスたしかに見た目がアレだけど強そう
0754774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 00:50:55.16ID:PTdhgszL
イカスな
ムレ対策の機能がなさそうだが
0755774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 01:06:24.39ID:cpLMYhoq
普通にハンカバに軍手の方が暖かいんだよなあ
0756774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 01:09:34.13ID:1nfI5azn
メーカー名みたい。> イカス
0757774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 01:16:01.93ID:GSI/Slva
ハンドルカバーのウインカーのとこ穴空けてる人いる?
そっちのが操作しやすいと思うが、、
0760774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 07:55:04.18ID:K+jzisiz
>>757
俺は穴開けなくても問題ないから、
貴方のバイクに付けたハンドルカバーにすれば良いんじゃないかな?
いや、するべきだよ。
みんな興味あるからぜひやってインプレしてよ。
すごく楽しみにしてるから、さっそく親指部分切り落としてみてよ。
0761774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 08:29:44.24ID:GSI/Slva
親指部分って、そんな空けたら寒いだろw
0762774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 10:16:00.49ID:St++gsMY
>>756
トバスってヘルメットメーカーならあるぜ
0764774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 19:35:21.62ID:otT8kE7R
手蒸れず じゃないの?
0765774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 19:44:30.74ID:aEHl9tDN
>>731
ラフロのハンカバ届いたぜ
クソデカいな
0766774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 20:10:36.33ID:9APWIeys
クソでかいほうがいいよ
氷点下の高速だとハンカバに上位クラスのモコモコ冬グローブの組み合わせになるから
0768774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 20:37:39.80ID:K+jzisiz
ふわふわモコモコフェイスタオルを買ったんだ。
手触りがすごく柔らかくて厚みもあって、
これを太もも部分の裏地として縫い付ければ相当暖けーんじゃねと思って買ったんだ。
んで!
0769774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 21:16:48.45ID:Ent/mppv
んで!
もういいです。
0770774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 05:59:07.24ID:HtlfUGhz
ラフロのハンカバはデイトナのナックルバイザー付けていてもその上から被せる事ができるくらい開口広くていいな
固定はベルクロだから運が悪いと盗まれるな
0771774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 08:07:28.67ID:dXUel6re
ハンカバはインシュロックで取り付けてる。
0772774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 08:12:46.44ID:LwrnZzuN
ロック付きのハンカバなんてあるのか
0773774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 09:20:27.02ID:lonkVbHZ
盗んだハンカバで走り出す〜
0774774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 09:28:32.62ID:y1/AK5yk
>>773

じわじわくるなw
どんだけ寒かったんだよ!w.
0775774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 11:09:48.35ID:dXUel6re
>>772 インシュロックはホームセンター行けば売ってる。
0778774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 13:51:48.70ID:A0OytPnC
タイラップ=インシュロック
0779774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 13:54:13.17ID:QoOE5wqT
あとコンベックスとかパンタイとかな
0781774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 15:15:42.85ID:p5pMk1P6
>>774
お巡りさん
この人 窃盗犯の尾崎です
死刑にしてください!
0782774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 16:03:04.48ID:66dnhJF2
俺も盗んだギターでライブいったわ
0783774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 16:13:05.45ID:M/JuFRct
そこチケットじゃないのかw
0784774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 16:13:23.11ID:hYkTOShD
オレもハンカバ盗む事にしようかな。
0785774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 16:22:34.69ID:y1/AK5yk
俺のセフメ♯160を盗んだら張り倒すぞ
もう売ってねーんだからw
GWの高いやつなら持ってけドロボー!
0786774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 17:18:36.07ID:kT1KMr6/
俺はこの世の中の全ての不幸を盗むっ!!
0788774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 18:26:40.91ID:VOk6AwL1
GH07を買ってみようと思うんだけど一体スイッチって邪魔になる?
イマイチならGH08の方が無難かな
0790774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 04:41:15.95ID:y2Lr7BSq
>>788
男の手なら平気だと思うけどな
ウィンカースイッチと平行に並べると誤操作しちゃうのでそこだけ注意かな
0791774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 05:50:36.43ID:CKe2/pfK
マックハウスの防風あったかパンツ、税抜1,790円也
0792774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 06:46:04.34ID:XjyFiUby
>>788
使ってるけどスイッチ類がグリップにあるとハンドル周りがごちゃごちゃしなくて見た目もすっきりするよ。
0793774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 07:40:23.85ID:dDV0hDuT
>>788
特に邪魔には感じないな
今のとこは誤操作もない
いいか、取り付けるときは耐熱性のグリップボンドを使うんだぞ!
じゃないと暖まったらグリップが回ってしまうからw
0794774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 09:11:30.88ID:MmQGTq9D
ハンカバで貯蓄額が透けて見える気がする
0795774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 10:46:16.84ID:qe+MeTyd
他人の貯蓄なんぞどうでもいい
頭皮が透けて見える方が深刻だ
0797774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:20:52.04ID:EDtV7Fpd
>>795
頭髪を剃ってしまえば,頭皮が見えることは気にならなくなるよ.
0799774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 12:54:46.17ID:igmK/Uzj
>>796
その画像でひとつウエノ男を思い出した
0801774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 19:41:01.08ID:4i7cO6MK
足元の正解が見付からない
防寒ブーッは何にしようか
0802774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:00:04.14ID:ibIQSXUH
>>784 の盗んだハンカバは俺の手汗と手脂でしっとりヌルヌルだよ…手垢もまとわりついてるよ…
0805774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:04:24.84ID:PwYS6CBG
シーズン前のウインドストッパーって安いな。lee公式で6000円だった。
0806774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:09:08.68ID:4i7cO6MK
>>803
具体的にどれ?
パッと見使い物にならなそうなのばかりだったが
0807774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:24:51.85ID:doK68ha/
昔マッコイくんが勧めてたな。ムートンエンジニア。
でもあんなもん2サイズ上げのエンジニアにスマートウールの二枚履きで作っちまえばいいんだ。
洗えるだけアドバンテージは高い(´・ω・`)
0810774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 23:11:08.45ID:ROYNw4/E
>>721
数年前、袖付きのFM-310買ったよ
防寒性能は良いんだけど生地が一切伸びないから使い勝手が悪くてね
なおかつ羽毛がすげー出てきて上に着てた服の裏地にびっしり張り付くし
ワンシーズン使ってクリーニング後タンスの肥やしだわ
0811774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 07:42:11.73ID:sXKA9VNe
>>801
ソレルのカリブー買ったけど、良い買い物したと思った
暖かさもそうだけど、防水もすごい
あと中敷きの交換できるのも良い
クラッチ操作も思ったほど窮屈でない
0812774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 08:01:06.07ID:0oN1DF67
カリブーは蒸れさえなければ暖かくて最高よな。
でもパックナイロンの方はさらに蒸れるらしいからカリブで正解なんだろうけど。
0813774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 08:47:00.41ID:KFL1ynH7
>>806
ごめん、今シーズン初めて俺も買ったからよくわからん。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00R781ROG/
買ったのはこれ。

家で履いた感じは内装はムートンだから当然暖かい。
エンジニアブーツ故の緩い感じで冷気伝わりにくい感じ。
人工皮だからやたら軽い、故に脆そう。
探せば本革もあると思う。つーかあった。
足首の辺りが太いからズボンとの隙間が開きにくいので対策しやすい。
0814774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 09:32:20.75ID:qLEMhJ9y
昨シーズンに比べグリヒ電源入れたときの感動が薄いんだが、バッテリーの問題なのかグリップの電熱線が切れてるのか原因なんだろう
0816774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 09:39:15.04ID:NSHkG4lT
電熱グローブで新たな感動を!
0818774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 10:41:58.66ID:sGS3o48O
足元はもう両脚でエンジンを挟んじゃう
リアル股火鉢
0819774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 12:04:45.95ID:oGr8fBl5
薄手のオバパンってなると何処のやつを思い付く?
ポケッタブルオバパンの全周中綿入りバージョンがあればベストなんだが。
0820774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 12:50:12.32ID:uO+cPlMs
>>819
身長がそんなに高くないならH008についてくるパンツが股下82センチだよ。中綿入りで5,000の透湿。
専用品だとGWとhyodしか知らないな。
0821774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 13:00:30.30ID:uO+cPlMs
>>820
失礼、サイズはLLね。
3Lだともっと長くなる。
ドライマスター無印(非透湿)のパンツより蒸れないんで、長さが必要ない時、過度な暖かさが必要ない時に使ってるよ。
もう3センチ長くなると嬉しいけどね。
0822774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 13:09:13.46ID:uO+cPlMs
>>820
ごめん、中綿じゃなくて、厚手の裏地だったわ。
でもGWのポケッタブルオーバーパンツも中綿ペラペラだから大差ない。
全周モコ裏地なだけGWより有利。
まぁGWの股下は長いけどね。
0824774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 18:21:35.23ID:9DnCzFCc
>810
ありがとう。ワークマンのキルトインナーを
越えるものを探していて、偶然見つけたけど
プロノですら取り扱いやめたのはそれか。
茨城のホーマックは靴系は充実してるけど
そういうの無いんだよね
0825774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 04:52:39.84ID:DMp60NeR
愛車にグリップヒーターをつけた。真冬にBMWに試乗したときこりゃあいいと思っていたんだけど
今までなんで付けなかったんだろうかもっと早くつけるべきだったと思う。
0826774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 07:17:10.11ID:KmsP/mKq
ヒーターを30年前に付けなかった自分に恨めしい
だが、缶コーヒーで暖を取ったあの思い出は一生の思い出
0827774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 07:21:24.10ID:dHNQxK2q
温かいマッカンの温もりと道の駅しょうなん
0828774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 08:16:08.77ID:tkoo8PPr
100円玉で買えるぬくもり
熱い缶コーヒー握りしめ〜
0829774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 09:58:31.66ID:axD28IJc
山梨の自販機ハッピードリンクじゃないんだから今どき100円は無い
0830774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 11:24:59.06ID:EHH3wQgc
>>829
今時じゃねぇ。
昔の思い出エピソードだろ。
0831774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 11:45:15.68ID:/x7SITkJ
グリップヒーターは金満怠惰の大人の象徴
MA1とジーンズで駆け抜ける
そして今は金も出すが口も出す金満怠惰な中高年
http://i.imgur.com/JzQGuZg.jpg
0832774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 12:03:03.31ID:WRZNwHjM
そのおっさん達はミートテック装備してるやん
0833774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 12:55:43.38ID:nlkfJErv
ジムに通って1年で18kgダイエットした俺の防寒体験

デブな頃
皮下脂肪があっても寒い、むしろ皮下脂肪がのせいで体温が逃げていく
衣服がパンパンにきつくて防寒インナーを着込む余裕が無い
身体が震えだすと、少ない筋肉が動きすぎてグッタリ疲れる

痩せた今
皮下脂肪が激減した分だけ、防寒インナーをもう1、2枚着込む余裕が出来た
筋肉量が多いほど寒さにも強くなることが判明
皮下脂肪とパンパンのキツイジャケットから解放され、バイクに乗ってるときの体重移動や目線移動の動きが俊敏になった


防寒と関係ないけど燃費も良くなった
18kgも軽くなれば当然か
0834774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 12:59:13.34ID:UzHzLqG4
10kgのお米を2袋積んで走ってたんだからね
0835774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 13:13:00.71ID:igH8EGj7
筋トレが過剰だと体重落ちにくくない?
筋肉付いて脂肪も落ちたけど体重があんまり変わらんわ
調べたら脂肪より筋肉の方が重いんだってね
0836774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 13:25:29.15ID:R4wLZ6s3
>>833
冗談抜きでそれ代謝が上がってんだよ。
若い頃、軽装でも寒くなかったのは代謝が高いから。
デブは代謝が悪いから寒い。
でも筋トレで若さ取り戻したんだよ。
外見だけじゃなく中身が劇的に変わった。
顔はたいして変わらないのにw
俺は平気なのに、それじゃ寒くて無理って人を見ると、
耐寒性能の個人差だけでなく、生活習慣まで垣間見える。
0837774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 14:12:32.09ID:nlkfJErv
さすがに18kgも痩せると顔つきも変わるよ
顔が痩せてヘルメットが緩くなって、真夏の暑さが多少改善した


スレチだけど防寒と関係ないその他の変化

・ジムに行く時間が増えた分、バイクに乗る時間は減った
 ジムで汗だくの女の子を見てるほうが幸せ

・おっさんだけのマスツーに参加するのが苦痛になり、ソロツーが増えた
 ツーリング中に何度もタバコ、飯は無節操なドカ盛り・コテコテラーメン・ソフトクリーム・高カロリー缶コーヒー、もうダメ

・真夏のTシャツ1枚とか海で上半身裸のときは、女の子からおばさんまで身体をチラチラ見られる、
 太ってた頃とは明らかに全然違うくらい女の子に身体を見られる
 女の子はデブが嫌いで、厚い胸板とか割れた腹筋が大好きなことに気付く
0838774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 14:32:41.70ID:tkoo8PPr
デブが痩せて浮かれてるのはわかったが、それ以上はスレチだ
0839774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 14:51:37.55ID:vgW3U5WZ
気持ちわからんでもないが標準体型の第三者から見ると
肥満から普通に戻っただけの話だからなw
0841774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 15:43:30.60ID:wFL27lOH
俺も110kg→88kgここまで3年
88kg→70kgこの期間2年
シワシワにならないよう痩せ急ぐ気持ちを抑え
食生活改善も兼ねてゆっくり時間かけて痩せた。
そして、70kg継続4年目181cm。

痩せた理由はもう一花咲かせたいから@バツイチ
防寒着も普通サイズ買えるようになって幸せ
0843774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 15:54:07.03ID:rwlZ1vhx
俺わりと代謝はいい方だから体はあまり冷えないんだが、指先がひたすら寒い
結局そこは電熱に頼らざるを得ない
0844774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 16:35:33.37ID:9mMHaLXn
>>835
中高とバレーやってる時、筋肉付けると重たくなって飛べなくなるから筋トレはあまりするなってコーチよく言ってたな
172センチしかない俺はリベロだったからボール受ける力付けるのに筋トレやらされたけどw
0845774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 16:59:28.14ID:60qtCYxy
冬用ジーパンのボタンが閉まらなくなって早急にダイエットが必要な俺のモチベーションがあがってきた!

どんなに完璧なダイエット法でも
一番先に痩せるのは頭皮の毛根だから実行に移せないよ(´;ω;`)
0846774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:18:19.43ID:BAV3LYM9
とにもかくにも運動しろよ
0847774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:28:55.10ID:9WT7CNXb
筋トレして基礎代謝も体重計で最高レベルだが、寒いものは寒い。
0848774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:44:52.45ID:mpmNlSwX
>>833
いやまあ感動した
良質レス大賞アワードあったら進呈したいw

まさに今の自分がそれ
ジムやめて運動不足なのに寒い中バイク乗るから太る悪循環
多くの体脂肪過多バイク乗りが陥るパターンだ

>>837つうことでオイラもジム通いしてる間にバイク買うべきだった ww
0849774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:53:30.07ID:x4cVqL/L
無理なダイエットは髪に良くないからね
0850774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 17:57:51.94ID:kJ8dzR56
筋肉付けたら脂肪は筋肉が勝手に消費してくれるってマッチョが言ってた
0851774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:03:22.55ID:fSvooHTe
そんな代謝が良いのは若い頃の話だ
0852774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:04:46.14ID:mpmNlSwX
>>833>>837
みんな彼に感謝するんだ♪
オイラからは2017良レスアワード大賞と防寒ゴールデングローブ副賞しておく。w
0853774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:07:58.85ID:R4wLZ6s3
駅まで自転車で10分の人は30分歩くといいよ。
嫌が応なく毎日なんで飽きたりが許されないし、通勤だから努力じゃないし。
親父はそれで長年はり灸で苦しんだ腰痛が治って寒さにも強くなったよ。
農業やら身体仕事してる人は年取っても元気だけど、ITエンジニアだのアラフィフ役員だのはダメなんよな。
0854774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:16:04.99ID:/LJrse40
まあ痩せれば見た目は良くなるけど中身が伴わなきゃ返り咲きもクソも無い
あと髪の毛ね失った髪の毛は二度と戻らない
ヅラは有り得ないし剃るか坊主の二択だからな
0856774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 19:26:39.63ID:Kv9XjdvZ
痩せたいのなら空腹時に運動。
筋肉付けたいなら食事後に運動。
0857774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 19:28:41.20ID:YlVWdNnj
近年太って54キロになってしまった
20年以上47キロをキープしていた71年生まれ
0861774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 20:15:34.59ID:7KKrP3cC
過剰な糖質摂取を普通の食事に戻すだけで89kgから71kgまで減ったよ
ラーメンとチャーハン、うどんにかしわ飯とかそういうのは極力痩せた今でも避けてるよ。

ダイエットといっても特別キツくもなんともなかった
仕事関係で内分泌医師と親しくしてるのでタダでアドバイス受けてた
あと栄養士さんとかからもね
0862774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 20:17:10.54ID:7KKrP3cC
運動はゼロね。普通の通勤レベルくらいの普通の活動量
0864774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 21:06:11.64ID:fSvooHTe
ちょっと痩せても酒飲んで暴飲暴食するとすぐ戻りやがるほんま恐ろしい液体やで
0865774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 21:14:03.32ID:QNx2HM4I
研究が進むにつれ
酒は生きてる間に一滴も飲まないほうがよい
みたいな流れになってるようだ
タバコが一段落したら次は禁酒制だな
0866774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 21:25:36.51ID:YlVWdNnj
下戸な俺は勝ち組、ただしブルーカラー底辺でもある
0867774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 21:32:15.97ID:pxQ+d1af
俺も下戸だが、絶対酒飲めた方が人生有利だし楽しいだろ。

下戸で政治家や社長な人はかなりの努力をして能力の高い人だと思う。
0868774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 21:47:19.55ID:xZW9Vu0i
バイク野郎の防食スレッド
0869774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:08:16.00ID:YlVWdNnj
>>867
うむ
出来ないと出来るけどやらないは違うよな
体質だからしゃーないが、俺は酒の旨さというものを知らずに死ぬのかと思うと少し悔しい
野宿ツーリングでの晩酌も憧れる、飲めないから俺はシーチキン食って寝るけど
0870774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:26:10.68ID:x4cVqL/L
でも真の酒呑みってガリガリだよな
ツマミさえ食わなければ太らない
0871774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:26:21.86ID:x2IsEZp1
20年ぐらい、まさに浴びるほど飲んでたら飽きてしまい
酔っぱらってる時間がもったいなくて、まったく一滴も飲まなくなった
0872774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:26:59.89ID:7JANhr6r
そうなったらもうアル中だからw
0873774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:31:43.29ID:symHBGfc
ユニクロって4XLとか出てたんだね
店頭では小さい小人用のしか置いてないから知らなかった
インナーに使ったら暖かいの?
てか大きなサイズ用意してても流行のコストダウン目的のスリム仕上げだったら着れないんだけど
0874774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:46:42.89ID:2PlsBX3Z
『ユニクロの4XL』と言われましても、ユニクロのどの商品なんだか
0875774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 22:51:04.10ID:NOEVJnQ0
ゆとりの特徴
自分が知っている情報は誰もが共有していると思っている
0876774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 23:34:53.56ID:WRZNwHjM
高校の時の生物の先生は酒だけひたすら呑んでればすぐ痩せるとか言ってたな
アルコールの分解にエネルギー使うのは分かるけどそもそもどうなんだって話だが
0877774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 23:53:06.23ID:YlVWdNnj
酒だけひたすら飲んでた友人はたしかにガリだが、最後は糞尿ゲロ垂れ流しながらブッ倒れ入院して酒やめちゃったな
ダイエットとしてはリスクが高すぎるかもしれんね
0878774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:07:07.94ID:nBIO3NR3
>>876-877
その手のハナシを信じて
若くして死んだミュージシャンや俳優は多いよね

この場合
ミュージシャンは薬物も間違いなくやってるし
0879774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:18:00.36ID:1GwC6tLf
自分語りはいらねんだよ
0880774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:33:19.96ID:nBIO3NR3
アンカ抜かして紛らわしい野郎は間違いなくぶち殺しますよw
0881774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:39:18.01ID:PkYHKs6c
アホを傍観するスレになってきたな
0882774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:41:46.91ID:zOfo+j3s
そろそろハンドルカバー着ける
0883774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 06:31:17.18ID:aGg6e7ZI
酒とかダイエットとかどうでもいいよ
0884774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 07:54:02.69ID:KIp0ds+u
ダイエット成功したので褒めちぎってくださいと訴えている構ってちゃんに過ぎない。
0885774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 08:24:30.43ID:JtHcvYeW
防寒に重要な問題は
ダイエットってとこより代謝のアップだろ。
代謝が上がれば指先まであったかー
まぁ末端冷え性って体質もあるけどな。
0887774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 09:47:19.40ID:B856K6mA
コミネのハンカバはあったかいんだけど、あのネオプレン素材は水が染みてくる
ホムセンとかにある激安合皮ハンカバのが雨には強い
0888774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 12:13:40.81ID:NlIBRmsD
昨日ラフロのハンカバで雨の中3時間くらい走ってきたけど気になるくらい雨は来なかった
内側を触ったら濡れてるなーってわかるくらい
走行中になんか雫が垂れてるなーってのはあったけどぼたぼた垂れる程でもない
グローブが湿って手がふやけるなんてことは無かったからよしとする
0890774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 12:46:36.34ID:JFta/QGA
うっかりしたんだよな?
そうだよな?
頭が不自由とか、そういうことじゃないよな?
0891774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:20.41ID:4RAv2O0Y
Amazonでハンドルカバー買ったけど
これつけたらパッシングボタン押せなくないですか?どうしよう
0892774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 16:57:51.36ID:+Zs6fzEf
ライトのスイッチパチパチ上下させたらどうや
0894774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 18:14:10.97ID:8r+tLj9V
中指突き上げてファックユーなゼスチャーで
0895774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:12:47.89ID:snKOVkbC
左手でグーパーグーパー
0896774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:50:26.54ID:vAx3GH3o
メットを脱いだり被ったり
0898774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 21:02:49.85ID:qCz8tjco
>>893
いやらしい目でこっち見てきたらどうするんだよ!
0903774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 09:05:57.83ID:e/fF+hrJ
おまわりさん
犯罪者たちが居ます

ガチマジで通報しました。
0905774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:04:31.39ID:pS83ylCT
う、うそやろこれ・・・
0906774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:05:43.78ID:pVZvB8+m
オーシャンか
まぁ、お前らに似合うと思うゾ
0907774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:18:15.38ID:Xu58Oixx
これもう店頭に出てるよ。
昨日ワークマンで見たわ
0908774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:25:51.82ID:jpAtuYH1
>>904
誤解を招くぞ
それいわゆるイージスちゃうやん
0909774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:28:49.40ID:ZciYVY2R
イエコンかイージスかってレベルだな。
0910774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:33:16.64ID:IQEZT2JO
もともと作業着だからダサいもクソもねえだろ
0911774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:51:15.88ID:4OfoU9rY
機能性全振りなのがイージスの魅力だろうに
変に色気だされても俺達おじさんには向かないだろ
0912774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 17:11:56.17ID:ac6Cn43z
バイクに使える作業服としか思ってなかったからどこがどんな風にダサいのか分からんので
解説してくれると有り難いんだが。
0913774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 17:49:23.08ID:k6SWyw8a
イージスの都市迷彩柄って今年から?
こっちは見た目にも良さげだとオモタ、ただの作業着ならカラバリ何種類も出さんよね
0914774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 18:23:22.98ID:Z0RRWJ/F
都市迷彩とかドカタ臭がヤバイだろ
そういうのがカッコいいというなら止めないが
0916774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 19:28:46.02ID:tK8SY4BT
都市迷彩ってなに?ユニクロとかスタバとかしまむらとかロゴがいっぱい貼ってるの?
0917774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 19:29:31.13ID:tK8SY4BT
都市のもんじゃなかったわ これじゃ郊外迷彩だな・・・
都市にあるものってなんだ
0918774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 19:33:14.47ID:s524z3rG
タイガーだのフォレストだの大杉
0919774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 19:50:04.96ID:99lDeakt
都市にあるものといえば・・・マンホール!
0921774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 20:23:24.49ID:dGdzdlWX
>>914
あやまれ
他界されたMr.POGOさんにあやまれ
0922774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 05:10:02.66ID:oqihlF91
おめでとう!(*^▽^)/★*☆♪
0923774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 07:21:34.59ID:7aISLeNQ
昔族やってた頃、都市迷彩好きだった
白やグレーの奴。
0924774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 09:12:54.13ID:Xn1bnyPF
以前は遠距離恋愛だの友人温泉ツーだので毎週乗ってたけど今年はぼっちになってしまいあまり防寒テストってできないかもしれない。
冬ジャケもろくなのなくて、RR7659、GWマルチフード、HONDAのN3Bくらいしかない。
考えてみりゃラフロ以外はフードばかりで飽きてきたから何か新調したい。
30,000位で長く着れるいいジャケないかなぁ。
条件は防水透湿素材、ロング丈、フードなし、できればインナーなしのワンピースタイプ。

ないんだよな。もういいです。
0925774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 09:20:55.24ID:uk/EIttK
ないね。
3シーズンを買わせて、プラスでミッド防風だのインナーなんたらだの、
セットで買わせようとするのが今の流れ。
0926774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 09:39:51.08ID:vCFYB0Vv
タイチのストライカーとか
0927774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 10:15:48.12ID:Xn1bnyPF
>>926
それインナー着脱式やん。しかもオールシーズン。

>>925
クシタニ辺りに透湿中綿入りの一枚モノありそうな気もするけど、クシタニは用品店に取り扱いがなくてなぁ。
ダイネ辺りもみんなインナー着脱のツーピースかね。
まぁクシタニダイネで3万の冬ジャケなんてあるわけないけど。
0929774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 10:56:58.47ID:uk/EIttK
クシタニはものによって細身だから、試着は絶対した方がいいね。
中に着る中間着も持って行った方がいい。

ダサいけどウィンターチームジャケットはよく出来ていると思う。
ラフロで極寒使用のジャケットは確か1枚ものだった。
0930774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 11:31:38.74ID:dZkGCxbQ
防水透湿って時点でほぼ無理じゃね
3万以下の殆どのジャケットはシームテープ無しのなんちゃって防水でカタログの隅っこにちっちゃく完全防水じゃありませんて書いてある
0932774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 14:03:28.79ID:tRlJjvtt
ペアスロープは防寒がイマイチだった
グローブは愛用してる
0933774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 16:25:21.93ID:Xn1bnyPF
>>928
別に金持ちじゃないけどインナーがアホみたいにあるから、
アウターに4万以上払いたくないよね。ゴアならともかくPU透湿コーティングには。
>>929
vanson防寒氷点下くんだからタイトは平気。
むしろタイト裁断の冬ジャケがいいな。
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/productswintercloth.html
クシタニもフーディー増えたねー。
>>930
ナンチャッテでも防風性が高けりゃいいかな。
雪や雨が降ればカッパ着るし。ただ透湿は大事よな。
GW信者だったんだけど今年のAWは食指動かんよな。
>>931
実売価格でいいから定価は4万くらいでもいいけどね。
ペアスロかー、近くに販売店無いなぁ。

https://i.imgur.com/hPRGEpg.jpg
黒だのオリーブ、ワインレッドにブラウンとかばかりだから
次はオレンジがいいかな。ってーとクシタニしかないか。もういいです。
0934774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 18:38:36.37ID:Xn1bnyPF
あと汚れてファスナーも壊れちゃったからH008新調したんだけど3型になってた。
https://i.imgur.com/u2l3DuE.jpg
主な変更点は2型ではベルクロだったファスナー下の裾ストッパーが黒ボタンに戻ったこと。
それ以外は2型と同じく開けやすい非止水ファスナーに裄丈の長さも1型より2cm長いライジャケに近い長さのまま。
パンツに変更点はないけどLLで82cmと原ニや小柄な人なら十分な股下かと。
叔母パンよりスリムだし、それぞれダウンインナーやらラフロインナーなど好きなミドルと合わせてこんな5800円なスタイルはいかが?ってステマ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/irylLMt.jpg
0935774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 18:48:17.96ID:IXPOpyab
ID:Xn1bnyPF [4/4]の結論に至る長い長いステマだったな
0937774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 18:52:42.29ID:IXPOpyab
最後の画像がコラって判ってない訳じゃないよね

>>936もワークマン家族なんかな
0938774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 18:54:09.79ID:Q9oQj8jg
ネックウォーマーならコレ買っとけってのある?
・風抜けない
・頭も覆ってあってずり下がりにくい
ようなの希望
GWが良さげだけど5000円出してハズレたら嫌だし
0939774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:03:29.33ID:Xn1bnyPF
>>936
インナーに専用品使うなどそれなりにスキル高くないとイージスみたいにインスタントには暖かくないから注意ね。
革ジャンの大気圏突入に使えて、N3Bみたいに積載に嵩張らないからレザー野郎の防寒予備にもお勧め。
>>938
GW悪くないよ。
休憩時の強盗スタイルが嫌で使わなくなっちゃったけど、深夜の高速襟足防寒用にタンクバッグには忍ばせてる。
0940774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:05:01.96ID:EE4mBaVz
>>938
ウォームよりも防風主眼だがコミネのAK-065
0941774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:53:24.51ID:Q9oQj8jg
>>939
物は良さそうなんだよな
>>940
画像みてちょっと笑った
ネオプレーンだから防寒は間違いなさそう
0942774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:25:41.37ID:dZkGCxbQ
>>938
ホムセンで売ってる600円位の使ってるけどその基準は普通にクリアしてる
0943774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:32:46.87ID:XhpGvYEd
防風ネックウォーマーを口元まで上げて息苦しくて窒息しそうになった俺が通り過ぎますよ〜
0945774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:57.58ID:Xn1bnyPF
今は安物にいいのがあるからねー。
無駄に高いGWである必要はないかも。
https://i.imgur.com/wyML7qZ.jpg
俺のGWゴアW/Sネックおまコレクション。
上の左からベルクロタイプ、バラクラバタイプ(高速専用)、
一般的な筒タイプ、その下は新型、下の左が何故か幻のセフメ#160。
他にはpowerageのゴア全周タイプが良いものだけど、分厚くて使わなくなってしまた。
安物のいいとこって薄く出来てるとこだと思う。首を締め付けず首回りを阻害しない。
GWも旧型はペラペラでいいけど新型は厚めでやや硬いよ。
0946774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:58:50.51ID:7lhQVzTK
モンベルのバラクラバにワークマンの暴風使ってる
頭まですっぽりは別々にした方がいいんでねえの
0947774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 21:02:52.79ID:xAoAeznA
>>938
普通のネックウォーマーにぺらいウインドブレーカーじゃダメかな?
0948774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 21:09:03.25ID:Vf6HlPIY
>>947
それ暖かいけど頭が蒸れるんよね。
専用品のバラクラバはその辺考えてあるよね。
0949774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:10.09ID:Q9oQj8jg
ここで出た意見参考にナップス、ホムセン、ワークマンあたり行ってくるわ
0950774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 21:19:41.01ID:xAoAeznA
>>948
そこはエアベンチ全開と持ち前の明るさと優しさでしのぐんだよ
0951774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 22:26:08.47ID:s6lgHkrj
今はどうだか知らないけれど、ウィンドウストッパー使ったGWのネックウォーマー(巻き付けタイプ)って、首の後ろはフリース一枚だったよな。
アレは寒かった。つーか、何も考えて無かっただろGW。ww
0952774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 22:32:28.65ID:rDAvr14z
明るさと優しさが足りなかったんだよ、あとくるぶしの柔らかさだな。
0954774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 22:59:16.56ID:lzBOwygh
バンダナ使え、バンダナ。
0955774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 23:10:37.49ID:ijfk1ykx
アルミ箔とヒートなんとか系を併用した
首のところを絞れるネックウォーマー
10月の北海道ツーリングであんなに違うと
思わなかった、関東でも使ってる
0956774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 04:45:11.17ID:lQOifV6W
>>951
それって>>945サンの左上のやつかな?ずっと使ってるけど首の後ろ寒いとか感じたことないけどな、走ってて後ろから風が当たることなんてないし
それよりもいちいちかぶらなくてもいいのは便利だ
0957774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 05:52:07.07ID:/7CPQWMQ
シーズン到来というのにバイク乗りの高年齢化でこのスレも年々盛り上がらなくなったね
こたつでみかんが美味しい
0958774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 06:33:22.76ID:r64h+/+r
957ってマジ底辺やん
・年齢重ねる⇒ 収入上がる⇒ 何でも買える
・経験重ねる⇒ 情報量アップ⇒ ステマ多数のレス無用
・バイク歴長く⇒ 防寒ウェア蓄積⇒ 防寒アイテムも多数

>>957は底辺爺さん。オメエはワークマンと心中しろよwww
0959774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 06:40:35.04ID:5J+jLQdN
貧すれば鈍す
朝からなにかと戦うザ底辺
>>958
お前みたいなクズ人間見ると安心するよ嫌いじゃない
もっと暴れてくれ底辺
0960774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 06:52:56.88ID:kDd0kK06
>>959みたいな底辺がステマするから過疎る。
>>959はいつものワークマンのステマ屋。
0961774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:04:54.28ID:rtlV9M9R
957は5時台から
959も朝から即レス監視
∴ワークマンのステマ要員=ワークマン雇用のプロ市民決定
0962774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:19:17.04ID:o59p1BQh
昔族やってた頃からB3着てる
マジであれ最強だわ
0963774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:28:51.91ID:qz259bhB
さぁ7時だ、お前ら喧嘩してる暇があったら
ワークマンに行ってこれ見てこいw
https://i.imgur.com/I1U2WAA.jpg
カタログには載ってない限定生産のイージススノー(´・ω・`)
なんと、ストームガード付w

H008買いながら、横目で見ながらちょい揺らいだw
0964774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:32:04.12ID:joFDIXMI
監視とかプロ市民とか、久しぶりに見た
しかもID変えてて花咲く
0966774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:53:54.33ID:QRSwx6w8
>>963
止水ファスナーじゃん
バイクじゃ役に立たないよ
0967774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 08:03:13.31ID:KO4jkv9K
>>933
バンソン持ってるのにイエコンと名前だけベイツ買うのか
0968774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 08:07:25.28ID:qO+7rMgx
さて、ワークマンもNG入りか
0969774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 08:09:38.68ID:/UfHzpkS
あ、逆かバンソン以外全部ワークマンとかなのかw一張羅w
0970774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 08:31:30.67ID:r64h+/+r
>>958追伸
・バイクじゃなくて2ちゃんの高齢化と陳腐化(ステマ屋横行なども)
 ↓
・そもそも ID:/7CPQWMQー早朝05:52からのレス
・つまり ID:/7CPQWMQ自身かなりの御高齢ということでも証明
・また 直後の即レスからも証明された
0971774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 09:11:08.57ID:qz259bhB
誰が底辺で誰が高年齢でもいいよw
暖かい話が出来りゃそれが正義(´・ω・`)
0972774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 09:26:31.29ID:DUn+sgT1
>>965
これがワークマン脳か
ただの雪国仕様をスキーウエアと誤認してるだろ
0973774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 10:05:19.00ID:ZHZynwTy
イージス納品遅れから発売延期されてるみたいね
0974774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 11:07:34.73ID:tCJBN51d
>>956
それが全面防風のネックウォーマーと比べるとその差がよくわかるよ。
自分は愕然としたわ。

関係ないけど、自分は巻き付けタイプ派。便利だし。 でも耐寒性を考えるならば被るタイプなのかなー?
0975774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 11:09:27.81ID:tCJBN51d
× 自分は巻き付〜
◯自分も巻き付〜
0976774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 12:30:37.08ID:qz259bhB
>>974
どうなんだろうね。
同じ環境で検証した事は無いからよくわからないけど。
ただ俺の場合はヘルメットに全て突っ込むんで、巻き付けタイプはベルクロが違和感あった。
あと筒タイプに比べて、全体的なサイズも小さい気がした。
なので、単品で判断すると言うよりはライジャケとの相性もある気がするよ。
0977774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 14:19:36.66ID:oqXAMX0Q
何かこのスレ様相が変わったな
0978774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 14:30:27.77ID:Y/FaMtB0
常連はもう装備整ってるだろうからな
0979774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 15:04:21.13ID:+3tzVRih
俺もそうだが、電熱に移行してる
0981774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 15:19:11.39ID:abXpDigW
>>502普通は電熱にイク。

電熱にしろ!!これでオワリ、
0983774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 16:11:48.18ID:Bt/i7C4P
従来のスレ住人はワンシーズンの防寒予算10万くらい持ってたよな
0984774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 17:02:21.61ID:VtY67vtf
ワークマン行ったがh008とやらは売ってなかったよ??
0986774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 18:38:21.97ID:Mib9EgKs
>>983 ですよ
>>977-981 ねええ ww

貧乏人は100菌・ワクマン・ユニグロのスレに行けばいいのよ
ステマもそっちだけでやればいいのよ
0987774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:28:19.66ID:yTgWJs3N
>>983
vansonくんだけどそんなには使ってないw
ワンシーズンにせいぜい5〜6万じゃないかな。
ラフロインナーにパワーエイジで3万、パタゴニアに2万で後はUNIQLOやワークマン&小物みたいな。
ただ3年で15万から20万なので電熱厨にバカにされるっていうw
でも防寒は趣味だからな。
次々新しいもの買ってこれスゲー!のプラシーボを楽しむのが醍醐味なんだ。(´・ω・`)
0988774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:37:00.87ID:9s/fx22d
>>987
楽しいよな。
自分にとって新しい発見すると踊りたくなるよな。
0989774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:49:12.21ID:0e6EGcRj
このホストではしばらくスレッドが立てられませんって
じゃあどのホストならいつ立てられるんだよ…
0990774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:50:03.76ID:yTgWJs3N
あのね。
防寒スキルの高い人ほど安物は試さないとダメよ。
でないと専用品との差を説明出来ないし、逆に肉迫してる事実に気付かず叩くだけの能無しになってまう(´・ω・`)
スレで語るには比較インプレが何より大事だから、ゴミと分かっててても買わなきゃ語れない。
もちろんゴミなんて知らなくてもいいけど、高級品ばかりならEuroだの電熱みたいに不満が出ないんでスレが伸びないし、個性が削がれる。
以前俺が叩かれてる時、ガンガン買わしてクソ商品をインプレさせとけやwと揶揄したした奴が居たけど、それは正しい。
防寒の追求に終わりはないけど、駆け出しの工夫してた頃が一番面白かったのも事実だしな。
あんなに苦労してたのが馬鹿らしくなるって意見も分かる。
けどネオプレグローブあったけー!でもびしょ濡れなんだけどwなんてやってた頃も、それなりに楽しかったんだよ。
0991774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:11:21.63ID:6wjyaRei
何10年もやってると完成してしまってそれはそれで面白くないもんな
0993774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:20:23.78ID:Og996FEe
あっ、ネックウォーマー探してたんだったね…
0994774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:29:24.30ID:EHaTtkqD
電熱ベスト妙に高いんだよな
3000円ぐらいならすぐ買うのに
0995774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:30:59.94ID:pGvsK755
高いのは分かるけど、それだとすぐに断線しそう……。
0996774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:32:51.63ID:m2AmuCMd
バンソン君はスキル高いから、今年は"いかに安物セットで、真冬高速0度1hと、3月の朝0度昼16度を快適に走れるか"を極めて欲しいな。
枚数は上3枚、下2枚でね☆
0997774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 22:10:27.52ID:NXZ7koht
下二枚で防寒だと、アウターパンツの内側どうするかだな。
ウインドストッパーインナーパンツ内側に1cm位の断熱層を確保できればどうにかなるかもしれんが。
つーか、極厚フワモコタオルかなにか縫い付ければいいのかもしれん、面白いからやってみるわ。
0998774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 22:21:13.94ID:Y/FaMtB0
ハンカバ&モコモコで寒くないのは当たり前でそこから如何に薄くカッコよくできるかの挑戦なんだな
0999774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 22:36:32.72ID:6wjyaRei
下2枚細みの5℃はイケるが0℃はハードル高いな
1000774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 22:45:57.19ID:e5gZL79Y
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 0時間 53分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況