X



■■続・ヤマハTW200.225は最高 【37台目】■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f99-FEVp)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:24:19.88ID:sVMaKuE/0
ヤマハ・TW(ティーダブリュー)とは、ヤマハ発動機が製造・販売しているオートバイの車種名。
通称はティーダブなど。

なお2008年現在、日本国内仕様車の生産は行われていない。

排気量クラス 軽二輪
メーカー ヤマハ発動機
エンジン 196cc
空冷4ストロークOHC単気筒
内径x行程 / 圧縮比 67mm x 55.7mm / 9.5:1
最高出力 16ps/7,500rpm
最大トルク 1.6kg-m/6,500rpm
車両重量 118kg

前スレ
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【36台目】■■
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462368361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0520774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:36:32.09ID:KimV/4+YM
とはいえ俺はたまにこいつでゴォーってロードノイズ出しながら一般道ツーリングしてる。
オフロードは走らん 笑
せっかく新車同様にしたのに汚れるのが許せんのだ。
0521774RR (アウアウカー Sadd-CnDn)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:56:33.11ID:Kp0WuFn3a
tw225になっても当時値段変わらなかったの?
ちょっと前のバイクって安くて色んなバイクあっていいよなぁほんとその世代に乗りたかったよ
0522774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:38.39ID:6Mx+EtV80
>>515
ハーレーって修理代とか車検代、高い??
いま、ハーレーが大流行してるから、もう5年もしたら
激安ハーレーが巷に溢れるよ。それを狙ってるの。
新車は買えないからね。
けど、TWみたく自分で全部整備するのは無理っぽそうだから
維持費が気になるの。
スレチでスマンな・・。
0523774RR (ワッチョイ 1963-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:56.52ID:FqYCetV10
プレスリリースより

DG07J 最終型 329,000円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2001/0315/tw200.html

DG09J 初期型 339,000円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2002/0520/tw225.html

2006年型 358,050円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/0222/tw225e.html

20th Anniversary Special Edition 399,000円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/0124/tw225e.html
0524774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:12:15.44ID:6Mx+EtV80
カブでロングツーリングする人も多いからね。
そう思えば、200ccもあれば十分でしょ。
でもまあ、若い時だけだと思う。
歳食うとキツいよ。
0525774RR (ワッチョイ 5525-VOS+)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:57:27.82ID:phwAnJce0
メインの大型じゃ1日に1,000キロ位走るツーリングに行ったりするけどTWじゃ流石に行く気がしないな
行けなくはないけど景色を楽しんだり余裕を持った走りができないとツーリング自体が楽しくないから行かないかな
0527774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 06:53:09.84ID:6Mx+EtV80
若いって、いいなw

1日に1,000キロ。クルマでもメンドクサイと思うようになったわ。
0529774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:44:47.28ID:6Mx+EtV80
なんでやねん!w
0530774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:07:32.72ID:787Jdsx0M
>>522
俺自体、かなり安いの買ったよ
しかもディーラーで。
値崩れしないとか言われてるハーレーも
7.8年前からかなり値崩れしてるよ。
ショベルとかナックルとかビンテージ[そのわりに大して古くはない]のカスタムされたやつが法外な高値で取引されてるくらいでそのうち飽きられるだろうな。
悪いことは云わん、ハーレーはやめとけ。
0531774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:12:03.49ID:787Jdsx0M
>>521
スカブームになってから
一般の人も買ってくれるんだ!?じゃ値上げしていいんだ?ってEから値上げになった。
まずは丸ライト
次にメーター周りにディスクブレーキと仕様を変えながら結局10年で10万くらい値段上げやがった。
だが元が安いからそれでも良心的な値段だけどな。
0532774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:16:59.16ID:787Jdsx0M
>>522
もう1つ。
車検は自分でいけば二万切る。
250の維持費とそう変わらんよ。
問題は故障時の修理な。
自分でやるにしてもまずはインチ工具そろえんと。
エンジンは原始的なくせしてあちこちがセンサー管理されてて変な警告灯がよくつく。
これが意味わからんの世界。
ビビってディーラー持ってくとテスター乗せるだけで、はい一万円。
そういう意味じゃ維持には覚悟が必要かもな。
0533774RR (ワッチョイ 1963-/wYC)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:33:06.64ID:FqYCetV10
2JLと4CSは299,900円

ここからフロントディスク化

DG07Jは329,000円
DG09Jは
02〜04年が33,9900円、04年のオレンジ色が349,000円
05〜07年が358,050円
20th Anniversaryが399,000円

10万ってどこの世界の話?
特別仕様の20thと比べてんの?
0534774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:00:37.84ID:787Jdsx0M
>>533
お前の表をみてもまさに10万上がってるんだが?
0535774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:02:57.40ID:787Jdsx0M
>>533
あっそうそうごめん。
ファイナルな。それ。
0536774RR (ワッチョイ 1963-/wYC)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:49:45.86ID:5jBvPlSn0
さすがにフレームの色やらいろいろ特別仕様のAnniversary Special Editionを挙げて文句つけるのは失笑
そのころはすでに下火で生産中止の最後の年がちょうど20周年の記念だったから出したようなもの
ブームに乗って値上げしたというあなたの主張は間違ってるでしょう
0537774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:08:30.69ID:ETONBXaCM
>>536
なんか細かいな。
ヤマハの人か?一般の人ならちょっと怖いな。

いいか?始めに書いたようにモンキーを例に他車は10年でこれだけ上がったといったはずだ。
TWが訳あって10年間値上げしてなかった事が珍しい事なんであって、ブームで上がっただの一言も言ってないし結果それでも良心的な価格と言っている。
文章読解力が乏しいのか、精神的にアレなのか定価の端数がちょい違うから[どこの世界の話?]って反応すんのはおかしいぞ?
当時上野のバイク街じゃ2JLの最終型が乗り出し25万とかだったからな。
スカが流行ってからの話だぜ。
0538774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:10:29.49ID:ETONBXaCM
>>536
あとな、文句つけてもいないし、お前みたいな浅い奴に失笑される云われもないわ。
0539774RR (ワッチョイ 1963-/wYC)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:32:12.01ID:5jBvPlSn0
あやふやな記憶で適当言ってすんませんって言えば丸く収まるのに
端数どころの差じゃねえだろ
大ウソぶっこくやつの底が浅くない?笑わせんなゴミ
0541774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:16:20.75ID:ETONBXaCM
>>540
マジ怖いわ。
大体掲示板に意見や思いを書くときは記憶から書くだろう?
お前も其の情報は全て頭にあった訳じゃなく一々ググった情報だろうよ。
2JL自体が約10年そのまま、以降型が変わって約10年で約10万の値上がり。
但し俺がいった2JLの価格298000は端数が間違えてた。
これのどこに顔真っ赤にして突っ込みをいれる要素があるんだい?
ストーカーとか糖質とかそんな怖さを感じるよ。
気付いたか?今回は数値のところに[約]っていれたぞ。
また顔真っ赤に血管浮かばせながら突っ込まれても困るからな。
0542774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:19:42.41ID:ETONBXaCM
>>540
結局お前はTWやバイク以外でも相当に浅い上に精神的にアレなわけなんだよ。
俺に絡んでる暇があったら医者に行け。
0545774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:24:26.71ID:3Iw0Prtza
>>544
赤と青しかなかった頃のな。
初期型はセローでさえかなり値が上がってる
手に入れるにしてもかなりの労力が必要だぞ。
北米仕様とかが初期型のまま今でも販売されてるはず。
カラーリングは違うけどな。
0546774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:25:21.77ID:3Iw0Prtza
>>543
でも他のバイクに比べりゃそれでもまだ安いんだよな。
0547774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:31:13.77ID:3Iw0Prtza
>>544
あと、オフロードというよりはトライアルな。
その証拠にフロントフェンダーがタイヤとツラいちだろ。
セルキック併用はとんでもない体勢[岩場や崖でのバイク直立とか]からのエンジンスタートを考えての装備なんだな。
0548774RR (ワッチョイ 713e-xnhs)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:39:11.27ID:q5l5O6zh0
基本設計は1980年代の半ば、やや前半寄り。
1980年代は、バイクの基本設計や部品設計が大きく変化した年代。
電装系が12V化したり、オンロード車はフレーム骨格が変わったり。
エンジンの燃焼技術や排気デバイスが出現したり。

同時に、バイクの値段も大きく変化した。
世間はバブル期に向かっていた頃。
0549774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:01:35.88ID:3Iw0Prtza
>>548
仰る通りだ。水冷化とかな。
鋳造や成型はじめ内燃機関とかの技術は80年代ですでに全て出尽くして折り返してるよな。
0550774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:33:23.79ID:FoOjTiID0
>>532
電子化されてるバイクは面倒くさいな。
日本車でも面倒なのに、外車で電気系統がややこしいかったら、お手上げだ。
キャブ車の883か1200のスポーツスターがいいなと思ってたけど・・
>>530
やっぱ、ヤメといた方がいいか…
ドコドコ3拍子の排気音にあこがれる。バルカンで我慢するか…

ちなみにTWはチョッパーにしてるw
オフロード?トライアル?何それ?って感じ
でもたまに、フワフワしたノーマルサスだと乗り心地いいだろうなと思う。
俺のチョッパーTWはリジッドやけ。
0551774RR (ワッチョイ f96c-39Nx)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:02:05.69ID:8ipkGkAz0
フロントフェンダーとタイヤの間が狭い理由ってなんでですか?
トライアル系だとそういう形になるというのはなんででしょうか?

twの得意な泥砂を重視するとアップフェンダーの方がいい気がするんですが。
0552774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:29:46.93ID:3Iw0Prtza
チョッパーのTW、しかもリジット。
ミニトレのタンク乗っけたやつですげーコンパクトでカッコいいのがあったな。
0553774RR (ワッチョイ ba2b-zvhN)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:31:15.98ID:rYogaRAw0
>>550
そもそも、あの3拍子は
一発失火して現れる音で、機械としては調子が悪い状態なんだが
何でアレをありがたがるのか・・・
0554774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:33:16.08ID:3Iw0Prtza
>>551
速度域の関係なんだろうな。
トライアル走行は石や砂利を巻き上げたり巻き込むほどの速度じゃ走らない。
ゆっくり難所をクリアするような走り方をするからだろな。
0555774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:36:15.37ID:FoOjTiID0
>>553
魂を揺さぶるからだよw
数字では割り切れん
0556774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:38:07.47ID:3Iw0Prtza
>>553
仰る通り。
自分のもキャブ車だがああにはしていない。
だが内燃機関でゆっくりと、或いは不定に爆発する音を好む奴らがある一定数いるのも事実。
昔からハーレーじゃなくても発動機などでわざとゆっくりと爆発させる競技?もあるらしい。
じいちゃんが言ってた。
それこそ一分間に50回とかの爆発
なぜかそういうのに魅せられる奴らがいるんだよな。
0557774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:27.21ID:FoOjTiID0
>>551 の蓬莱
自分でカスタムしたらいいんだよ。
この方のように。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/hide999_1999/GALLERY/show_image.html?id=26143741&no=2
0558774RR (ワッチョイ ba2b-zvhN)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:40.55ID:rYogaRAw0
>>555
まぁ、理屈だけじゃないのは同意

単気筒とかでも同じだけど、アイドリング回転数を、止まるか止まらないか
絶妙に落としてる人がよくいるけど
油圧不足でエンジンが短命になるからメーカー規定値にするのが良いよ
0559774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:43:39.31ID:3Iw0Prtza
>>553
ちなみに俺のハーレーは三拍子否定派だが、ジャズはエセ三拍子になるようにしてる。
単気筒でもエセながら三拍子になる。
エンジンには非常によろしくない
0560774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:44:47.19ID:FoOjTiID0
>>556
感性の問題だからな。
何故と言われても理由はない。
0561774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:46:58.19ID:FoOjTiID0
>>552
>>ミニトレのタンク乗っけたやつ

有名だよね。
あのスタイルは厳密に言うとボバーな。
0562774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:49:49.89ID:3Iw0Prtza
>>550
バルカンいいよな。古いジャメのやつなんか最高。
最近のならバルカン900カスタムがオススメ。
とっくに絶版だが。
0563774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:57:38.74ID:3Iw0Prtza
>>561
ボバーもカルフォルニアスタイルもロングフォークもフリスコもニューもオールドスタイルもチョッパーなんだよな。
おれもボバーが好みだがたまたまガーターフォークを手に入れた関係でロングフォークにしてる車体がある。
まっすぐ走るだけで命掛け。
逃げ足を追求したボバーとは対を成すカスタム?だよな、
0564774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:44:57.42ID:w/H3LhVHa
>>539
人をゴミだ糖質だ抜かした中学生はもう寝たのか?
0565774RR (ワッチョイ fa6c-xnhs)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:16:55.12ID:FahEFNlv0
>>555
三拍子とよく言うけど、あれは三連符のうち一拍が休符になった、
洋の東西を問わず魂を揺さぶるリズム。

洋楽で言う、シャッフルとかスィングも同じ。
日本では、
阿波踊りの囃子 … チャンカ♪ チャンカ♪ チャンカ♪ チャンカ♪
青森ねぶたの跳人の囃子 … ラッセラー♪ラッセラー♪ラッセラー♪ラッセラー♪
とかね、みんな同じ。

… ほーらハーレーのアイドリング音が、
だんだん阿波踊りの囃子に聞こえてくるだろ〜?
0566774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:36:46.86ID:w/H3LhVHa
確かに。
0568774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 06:37:53.26ID:zpHEAohha
>>567
おー!おめでとう。
どんなやつ?
0570名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 11:39:25.57ID:dG6dUMSX0
>>559
じゃあ、TWでもエセ3拍子に出来るかな
どうしたらいいのん?
>>562
バルカンは3拍子になりやすいって聞いたんだよな。
何もしなくても、なるのかな・・
>>563
>>まっすぐ走るだけで命掛け
刺激的なマシンだねw
>>565
そう言われれば… ん?w
>>567
エンジンの調子も良さそうだね♪
0571名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:08:03.45ID:zpHEAohha
>>570
大きな交差点でやっと曲がれる感じ。
無理やりロングフォークにするとキャスター学がぐちゃぐちゃでとても乗れない仕様になる。
フロントが多少上がってもキャスター角をいじらないのが身のため。
TWはショートストロークのふあつきょうせいきゃぶだから三拍子になる前にエンジン止まるよ。
0572774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:46.49ID:dG6dUMSX0
やっぱ、TWで3拍子は無理か・・ がっくし・・
いずれはジョイントでフォークを10〜15cm伸ばし
倒れたトリプルに変えたいと思ってる。

このTWみいにしたいのよ。ぶっちカッケ〜
ttp://2-percenter.com/137-tw200/
0573774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:53.11ID:fBBvHFKEa
>>572
ファニーでB級チョッパー臭漂うなかにクールさがあるな。
TWじゃないと成立しないチョッパーだな。
似たようなカスタムをSRでよく見るがリアタイヤ周りの一体感はこっちのほうが似合うな。
ボバー以外のカスタムでカッコいいと思うTWはこれが初かも。
サイドカバーもいいな。ワンオフなんだろうが。
フロントは無難にSR
これ以上径が大きくなるとまたバランスが崩れるんだろうな。
0574774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:58.70ID:fBBvHFKEa
よく見りゃフレームもかなりいじってんだな。
0576774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:55:58.31ID:fBBvHFKEa
トリプルを変えてフォーク延長するととたんに運転しづらくなるぞ。
でもハーレーなんかでガーターフォークのロングチョッパーはお約束としてスーサイドクラッチ、ハンドシフトにフロントブレーキレスがセット。
これを運転できる人はホントに運転上手いんだと思う。
0577774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:58:27.18ID:fBBvHFKEa
普通はまっすぐすら走らせられない。
右左折で死ねる
ちょっとした坂道発信で死ねる
急制動で死ねる

ほんとすぐ死ねる
0578774RR (ワッチョイ 556e-xUNq)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:20:07.97ID:I+OhLMlj0
>>576
運転上手いという仮定(※1)が何を意味するかで違うとは思うけど、それは運転が上手いとは思わない
特殊車両の運転が得意(慣れた)な人です

※1 レーサーのようにサーキットで早く走れる人、トライアル選手のように自分の手足のごとく操れる人
   峠や山道迷惑顧みずぶっ飛ばすヤツ、最高速度のみを追い求めるヤツ、無事故無違反で安全運転
   極めてるヤツ等 定義色々
0580774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:31:14.88ID:ql4wrHKkM
>>578
そうかもな。言い方が悪かったな[達人]とでも言えばよかったか?
だがその理屈だとレーサーもトライアルもスピード狂も安全運転厨も皆、その筋の[達人]何であって[上手い]にはならんなぁ。
あと、無事故無検挙な。
自動車やバイクを運行してきて一切の違反をしたことがない、ってことは事実上不可能。
たまたま運よく検挙されてないだけなんだな。
0581774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:41:57.64ID:ql4wrHKkM
>>578
だから[定義]自体が曖昧になるし人によって表現は様々。
最近じゃ神って表現するやつらもいるくらいだしな。
お前多分俺と同じでいい歳なんだろうから、俺の言葉尻に食いついてる暇があったらバイク買え。
俺はガレージにしまいきれないほどのバイクが自室まで占領してるぞ。
そんでもって乗って、磨いて、いじって、眺めて、治して、維持して、格納してってバイクの諸事情に対して共感や意見のぶつけ合い、情報交換にこういった板を使えばいい。
どこにいってもどいつもこいつも言葉尻をあげて、下らない中傷を受けるがどんだけ暇でバイクに対して意見や思いがないんだよ?っていいたい。
0582774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:48:02.94ID:ql4wrHKkM
>>572
そんなわけで、色々やり取りはあったわけだが、そのチョッパーを作るなら是非ハンドシフトのスーサイドクラッチに挑戦して見てくれ。
だがお約束に反してフロントブレーキはとっちゃダメだ。
すぐに死ねるからな。自殺クラッチって名前は伊達じゃない。
あとボバーによく見られるステップリフト。
あれクールだな。
乗車姿勢がしゃがんでるようになるステップリフト。
カッコいいよな。と思う。
0584774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:14:54.83ID:CUPopL+o0
>>573
おたく、なかなか分かってるねw  
いいでしょ、これ。 絶妙のバランスな気がする。
このショップはSRメインのショップなんだけど
このTWならSRのチョッパーと勝負できるくらいカッケ〜と思う
絶妙なバランスなんで、何か一つ違っても雰囲気が変わりそうだけど・・
おら、溶接、その他、できるんで、これくらいのフレーム加工なら自分で出来ると思う。
SRに見劣りしないのに車検無しというのもポイント高い。

ただ、カッコはいいけど、走って面白いかどうかは微妙だけどね。
今もリジッドだけど、1日に100km以上は走ったことないよ。
『トリプルを変えてフォーク延長』、ヤバいかね?
少しだけ前を下げたいんだけどね・・
まあ、それは、コレくらいまで仕上がってから考えりゃいいか・・
まだまだ脳内妄想中なんで・・ぷぷぷ
0585774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:35:45.89ID:QoK/Uihpa
>>584
溶接ができるってすごいよな。
見よう見まねでやったが顔が焼けてひどかった。
車のマフラーやるのに潜り込んでな。
目はつむったんだが。
キャスター角がなんたらかんたらで、どんどん乗りづらくなるらしい。
でもトリプルつけないとあれだけのロングフォークはつかないよな。
13度くらいのちょいレイク位にして若干フロントも持ち上げるのは同なんだ?
後ろが下がる分、フロントもちょい上げで純正スタンドが釣り合うくらいが目安。
フロントが上がってると70年代のB級チョッパーぽくて、いい意味で下品にみえる。
いい意味で下品ってちょっとおかしな表現だが、その下品さがクールなんだよな。
0587774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:08:26.63ID:QoK/Uihpa
あらら、改めてリンク先みたら写真がさらにたくさん、動画に説明文まで。しかも使ったパーツまでご丁寧に書いてあった。
2パーセンター?ってショップがあるんだな。
2はいかんよ2は。
百人に一人のバカじゃないとな。
50人に一人じゃクラスに一人はいるバカになっちまう。
さて、写真見てたら乗りたくなっちまった。
オブジェになってた超ドノーマルTW久しぶりに引きずり出すかな部屋から。
0589774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:44:53.99ID:QoK/Uihpa
>>588
そいつの見てやってみたんだよ。焼けた焼けた。もう昔の話な。
ところで、だれも話題にしないが今でも新車販売されてる海外の2JL?はみんなどう思っとるんだろう。
個人輸入とかで買えるんかな。
サベージやレブルもそうだけど、80年代のまんま今でも製造、販売されてる車体は海外にはわんさとあるんだよな。
0593774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:15:07.92ID:L96Qw+fya
>>592
あちこちでそう言って廻るしか脳がないお前が一番気持ち悪いんだかな小僧。
0594774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:20:31.87ID:L96Qw+fya
>>592
あとな小僧、[なの?]って誰に聞いてんだ?
身体の芯から気持ち悪さが滲んでる発達障害のガキに気持ち悪いだの、勘違いだの云われるいわれはないんだよ。
0597774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:17:20.04ID:L96Qw+fya
こういう状況になるととたんにレスがつくな。
それまでだまってPC前に正座しながら待機でもしてたんだろうが、そんな暇があったらバイクの話でもしてくれんか?
揚げ足とったり、気持ち悪いの消えろの誹謗中傷のみしか結果的に書き込まない奴はどの板も共通にいるな。
何のためにその板にいるのか不明。
なぜ正座かも不明だ。
同一人物なのか一定の遺伝子がそうさせるのか完全にパターンになってるの自覚したほうがいい。
ほれ、TWの話題はよくれ。
おれに色々教えてくれよ子供たちよ。
0598774RR (ワッチョイ 5525-VOS+)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:32:30.41ID:mSw4bsCy0
>>597
おいちゃんアンタが大将だよ
誰もアンタを論破なんてできないよ
部屋の中までバイクだらけなんだろ?きっと飾りのTWなんかより良いバイクを沢山持ってるんだろうから俺たちみたいな子供達を相手にしないで他の良いバイクのスレに行って下さいな
0599774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:41:26.89ID:OQNEbMMA0
ここでチョッパーの話をすると嫌がるヤツは必ず出てくるんだよ。

俺はメンドクサイんで、いちいち相手にしないよ。時間の無駄なんで…

名前も顔も知らんヤツが、どこでどう思ってようが知ったこっちゃないしww
0600774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:55:58.14ID:L96Qw+fya
おいちゃんだ。
二言目には他のスレに行けはないだろ坊主。
チョッパーの話は嫌がるヤツがいる?
俺は逆に現存するTWの9割が施されてるスカな。
あっちのほうが嫌いだな。
どうみても小僧ぽくてな。
バカスクならぬバカバイクだなありゃ。
チョッパーのほうが美意識は断然高いわな。
少し間違えるととたんにバカバイクになる分ハードルも高いんだよ。
おれはTWじゃチョッパーは造らんがな。
サベージ650でやってるよ。
だがないんだよ今動いてるサベージのスレがさ。
だからおいちゃんはTWのスレに来たんだよ坊主。
0601774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:06:53.48ID:L96Qw+fya
今バイク屋で[逆に希少!ノーマル車です]とかで売られてるノーマルのTWの殆んどはバカバイクからノーマルに戻されたものだ。
当たり前だが走行距離はほとんどあてにならない。
新車からほとんど走らない内にスカにするもんだから逆に距離計増やしてるくらいだ。
いくら丈夫なエンジンとはいえ、まともなタマはまずないといっていい。
そんな現状でもオマエラ坊主たちはTWがほしけりゃそんをなバイクを[当時の定価かよ!]って値段でバイク屋から買うしかないわけだ。
だからこそこういう板で情報交換したりするのが重要なんだろ?
そんな法外な値段でクズバイク買ったらせめて弄りたいし自慢したいし払ったかねに見合うくらいはせめて動いててほしいよな。
じゃ語れよ、色々はなしゃいい。
顔真っ赤にしてPC前で正座しててもTWは降っちゃ来ないしかっこよく調子よくなるわけでもないんだぜアンちゃん
0602774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:26.36ID:OQNEbMMA0
サベージのスレは無いだろうねw いいバイクだけどな 
兄弟車のテンプターだっけ?あれはSRよりデザインいいけどな…
やっぱ歴史の違いで需要が少ないんだろうな。もったいない。
名車だと思う。
0603774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:17:46.01ID:OQNEbMMA0
goobikeで検索してみたら、全国でサベージが10台、テンプターが7台しか
出品されてなかった。
ヤフオクに至っては1台のみ…。
値段もW650並み… ひぇぇ〜
0604774RR (ワッチョイ 713e-xnhs)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:19:26.15ID:Q2xoVkHU0
>>590
XR650Lってマダ現役で売ってたんだね〜
ビックリだ。アレが新発売だったのは、
セローのリヤブレーキがディスクになった頃だったか?
25年くらい前じゃなかろうか
0605774RR (ワッチョイ 713e-xnhs)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:28:16.50ID:Q2xoVkHU0
TWも新発売が1987年だから、もう30年も経った。
と言うか、今年が30周年だったのだな。

時代とともに排ガス規制と騒音規制が進んだから、
軽量な空冷エンジン&濃い混合気による粘りの走り!を武器にするバイクは、
もう二度と登場出来なくなった。
0607774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:42:31.37ID:ZvMeFL4f0
30周年だったのにイベントとか無かったのかな。寂し
SRとか、ドラッグスターなら節目には
記念イベントが必ずあるのにね・・
0608774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:51:43.07ID:xenBKoJqM
>>606
だからなんだ?キモいヤツだな。
0609774RR (ワッチョイ d60b-CTHQ)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:57:29.66ID:GMJv5GGL0
俺は2001年から16年乗ってるよ換えてないパーツはフレーム位だけどまだまだ元気で走るよ
0610774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:33:54.35ID:xenBKoJqM
>>609
バイクで16年ならまだまだ新車みたいなもん
だ。
昔は車で耐用年数は10年10万キロだったが今は20年30万キロ。
平成になってからは暖気すらいらないほどエンジン内の表面処理やシールが進化してる。
バイクも相応だ。同じTWの同じ型式のエンジンでも表面処理が年代に応じて進化してる。全く別物といっていい。
0611774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:39:41.35ID:xenBKoJqM
TW200が225に対して安いのは年式が古いからってだけじゃない。
その辺の耐久性が桁違いに違うからなんだよ。
それでも内燃機関の様相を保ってれば動いちゃうからまたややこしい。
そういうの乗って[TWは遅い]と言われてるのが現状。
あの車重で16馬力あれば街中なら一切ストレス無いはず。
多分7馬力くらいまで落ちてるやつをみんな買ってんだよ。
0613774RR (アウアウカー Saed-QTwg)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:55:34.86ID:7dGHumJda
7馬力なんてちょっと前の原付と同じじゃねーか。
そんな力落ちたエンジンならブリーザとかオイル食いメチャクチャになるだろ。
かかったとしてもまわした瞬間止まるわ。
バカじゃねーのか?こいつ。
0615774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:32:04.93ID:dWv6WgkDM
>>613
バカはお前なんだよ。
ある雑誌の当時の企画でな、自主規制で45馬力って云って実際はテスター乗っけると52馬力とか出てたNSR250の10年落ち2万キロを測ったら19馬力まで落ちてたぞ。
半分くらいはすぐ落ちるんだよ色んな要因でな。
まさにお前みたいなんが
TW遅いよね、とか言う典型的な例だわ
因みに当時の2スト原付は自主規制7.2馬力だったが100キロ近い車体でもウィリーして危険なほど早かった。
低速トルクスカスカの2ストでだ。
無知はいいが威張るな恥ずかしい
0616774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:46:08.59ID:dWv6WgkDM
>>612
読み返せば読み返すほど馬鹿と無知丸出しだな。
ブリーザとオイル食いってなんなんだよ。
回ったとしてもすぐ止まるってなんなんだよ?

それは修理が必要な故障の範疇だ。
白煙もはかず異音もせず、キャブや電気系やマフラー[特に2スト]が正常に作動してるのに劣化により明らかに出力が下がる。
誰も気がつかない状況でジワジワとそれが起こるんだよ。
だからわざわざ書いてんだよ。
0618774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:54:22.25ID:dWv6WgkDM
>>617
おはよう
0619774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:57:34.40ID:dWv6WgkDM
>>617
大人に対して口のききかたがなってないぞ。
書いてくださいませんか?
だろ?
そっちのほうが皮肉も効いてて尚効果的でもあるんだよ。
やり直しだ青二才
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況