X



ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 13:46:10.77ID:FLKdBuPw
ガレージ、コンテナなど車庫について語るスレ
カーポートやサイクリングハウス、組み立て物置も桶って事でヨロ。

※過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/

前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
0003774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 15:12:22.57ID:v/RI2R3c
さあ、うちのはいつ建つの?
早く見積り持って来てよ
0004774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 16:54:14.28ID:nDN19EX8
乙でござんす
0007774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 08:26:35.40ID:Ol88jYB0
先日見積もり依頼してきた

イナバの2230Sなんだけど間口の高さ165cmくらいって想像以上に低いかな?
基礎ブロック分高さ出ると思うんだけど実際に使っててハイルーフの方が良かったとか、スタンダードで十分だったとか聞かせてもらえませんか?

当方185cmくらいあります
0008774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 09:31:51.42ID:daOpkrCz
>>7
俺は背が高くないのでカモイってうのか住宅内の出入り口でも頭を下げる習慣がないから
そのガレージだと確実に額を血だらけにする予感がするが、普段からくぐりの習慣がある
君なら長年の注意力でリンボー出来そうな気がする。
0009774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 10:34:59.06ID:x610XZBP
>>7
自分も185cmだけどその開口部の高さでメット被ったまま出入りすると
怪我はしないだろうけどメットは傷だらけになりそうだわ
自分の身長プラス5cm位の余裕が欲しいね
0010774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 22:04:53.32ID:m5qUQSRj
>>7
絶対ハイルーフのがいいよ。
ドデカいガレージならともかく、大きくないガレージは、荷物が増えてくと、上へ上へと荷物を積むから、高ければ高いだけいいと思う。

俺はイナバハイルーフにしたけど、高くて不便な事は一度もないかな。
00111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2016/11/24(木) 22:12:33.82ID:T9PXQu/2
締め切ったガレージでだるまストーブ炊いて、
一酸化炭素中毒にならないように

ヽ(´ω`)ノ 気 を つ け よ っ ! 
0012774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 22:19:50.05ID:eygKa9xw
小型自動車駐車に使っていたガレージを そのままバイク2台駐車に使っている。
快適だが 日々バイク3台目が欲しくなる欲求と闘うハメになる。
0013774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 22:41:29.60ID:lktZwWn4
俺は車を入れることも考えて背高タイプにした。
ワンボックスにキャリアベースつけて190cm超えるので間口高さが標準じゃムリ。
普段は車はカーポートに停めて、ヨドコウはバイク専用にするつもり。
まだ見積り出ないが、年越したくないなー
0014774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 22:41:40.09ID:daOpkrCz
まずはガレージ、それからバイクってのは作戦としては良いね。
先にバイクをそろえ工具を増やし場所や保管に苦慮してガレージを夢見るより
先にガレージをどんと極めてしまえばバイクはそこに見合ったものが後から
追いかけてくる、そして追い越そうと台数が増すって感じか
0015774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 22:49:44.29ID:hSyvkONn
>>12
乗らないバイクはただのごみ
乗りもしないのに買うなよ
0016774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 00:45:14.55ID:mq2XiELu
余計なお世話だろそんなもん
0018774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 01:35:04.14ID:+ANPrDia
なに言ってんだコイツ?
0019774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 07:01:56.03ID:0Zf2PBuo
まあ主観ですから。
乗りもしないのに何台もっ!て思ってるのはうちの嫁さんもそうみたいよ。
車庫=クルマ用と思わせて大きいの建ててバイク何台も入れてたら露骨に言われそうだ。(笑)
0020774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 07:42:04.46ID:OYEShLDb
乗らなきゃゴミてガレージスレで何言ってんだか
サーファーが北斎の絵をディスるようなもんだ
0022774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 11:09:23.15ID:RscQoPnR
その嫁はんもいくつもバッグだの靴だの持ってますがな
と言えばカメラのレンズについて突っ込まれたりする訳ですな
0024774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 11:34:37.51ID:x0UuqM6s
バイクの楽しみって=乗るではないと思うね。
多くの人が乗らない時間を楽しんでるのでは?
何を買おう、と未所有の時間もそうだし、買って駐車していても、そう改造しよう
あそこを整備しようとか、ガレージオーナーなら骨董車や老朽車をてにいれて日夜バラして
組んで再生してと乗らない時間を莫大に使って楽しんでる人も多いかと。
工具やメンテ道具なんてまさに乗らないときの武器であってガレージも乗らないときの場所だしね。
0025774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 12:11:15.79ID:DFJL9gXL
てめえの価値観でしかものを見れないってのが
どれだけ見苦しいかって言ういい見本でしょうな
0026774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 12:41:56.77ID:fU3jLgD7
許容できないことを許容してない
0028774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 13:57:52.62ID:LVa58tWi
北国なので半年間ぐらい乗れない。
しかも4台...

でもガレージがあるから冬でも楽しいよ。
ストーブもあるから整備も辛く無いし、
音楽聴きながら酒を飲みつつバイクを眺めるのは至福の時間。
0029774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 14:57:50.23ID:5Jl7AsUd
>>22
カメラのレンズは良いだろ
カメラの本体が複数有ったら突っ込まれる
0030774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 19:26:42.60ID:ixmUok88
これどういうオチなのかしら?
読めた人教えて
0031774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 20:44:36.66ID:+SGGVynd
念願のガレージゲットだぜ!
三協の2.29坪のだけどマイガレージは嬉しすぎる。
00321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2016/11/25(金) 20:45:30.74ID:v+/9ugxO
>>31
おめ。

さっそく全景の写真をうp ヽ(´ω`)ノ
003431
垢版 |
2016/11/25(金) 21:13:34.05ID:+SGGVynd
>>32-33
ありがと〜、でも設置は来年2月なんだよね^^;またうpします。
00357
垢版 |
2016/11/25(金) 23:48:23.12ID:TPL8mO63
色々意見ありがとうございます
本日、連絡してハイルーフに変更可能とのことでした

発注かけたので早ければ年内設置です!
0036774RR
垢版 |
2016/11/26(土) 06:10:03.49ID:iy4Cgb9o
>>30
日頃のメンテが大事ですってバイク屋さんのCMでは?
0037774RR
垢版 |
2016/11/26(土) 07:18:58.55ID:iy4Cgb9o
DL250やヴェルシス250にワクテカし過ぎて
ガレージをポチりそう
超背高のを買って中にロフト作ったりしたら
休みの日はこもって一日中出てこなさそうw
0038774RR
垢版 |
2016/11/26(土) 13:38:38.17ID:HmQxLAf0
>>37
狭い中に単管で簡易ロフト作ったけど、ただの荷物置きになってもーたわ。。便利は便利だけどね
0039774RR
垢版 |
2016/11/26(土) 14:07:27.57ID:P4rWku+N
大地震とかいざというときの簡易シェルターとして機能するように改良を加えようぜ
0041774RR
垢版 |
2016/11/26(土) 20:31:51.56ID:XderBQWh
>>36
ヤマハのCMかと思ってみてたけどそうなのね
0042774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 02:59:53.58ID:yhQxKshf
>>27
かからんのかよw
0043774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 08:09:34.02ID:eKnoTNiV
>>30
車のハーフカットは部品であって、車両ではないって意味だなw
0044774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 20:55:07.77ID:rfqUSzLO
やっとガレージ頼んだ。
スチールガレージ。
電動シャッターにしたぜ。
中はDIYで小上がり作ったりしたい。
0046774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 02:35:40.10ID:0gICFmcW
>>44
スタート地点に立ったとこですね!
00481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2016/12/05(月) 09:02:33.47ID:+SGktHmy
>>44
おめ
どのくらいの広さなの?
0049774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 11:34:13.25ID:uMlWp0If
みなさんありがとう
まだこれからですがね。

>>48
間口2.7m、有効奥行6.1mのHタイプ2連結。
雪降らないし防火地域じゃないので普通仕様。
0050774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 21:31:08.16ID:eLWRS+7j
単管で4m×3mのバイク小屋DIYで作りましたけど、スレ違いですか?
0052774RR
垢版 |
2016/12/05(月) 23:24:49.64ID:eLWRS+7j
写真ですか!
素人感丸出しなんで・・・。
3m×4mで片流れの屋根で2.5m〜2mにしました。
屋根と壁はホームセンターのガルバ波板です。
基礎?は50cm位9箇所穴掘って単管埋めて手練りモルタル流し。
電気は穴掘って塩ビ管埋めて中にVVF2.0(一応、電気工事士免許有り)で蛍光灯32W4基これで費用が13〜15万でした。期間はだらだらと5日位。(転職で有休消化中でした)
小型2台と大型1台入れてイジれるスペースがあるので取り敢えず使ってます。
いまは土間が土+絨毯なんで、将来は土間コンして作り直したいです。
0053774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 10:40:15.55ID:kMQTkBvy
>>52
ナイスファイト、DIYは好きだな、自分も第二ガレージというか資材とか部品取りや部品庫に
そういう簡易の雨避け倉庫作りたいと思ってる。
土地は綺麗に四角く余ってるわけではないから既製品が置きにくくてね。
是非可能な範囲で公開して自慢して欲しい。
0054774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 10:57:24.15ID:4g4W/FKp
>>44
小上がりかい。
ガレージ内の場所をとりそうで敬遠しがちだけど、
たしかに靴脱いで横になりたいときあるわ。
0055774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 17:07:42.62ID:cwoMl+Lj
ウチも3x3じゃ狭くなって来たのでソロソロ拡張工事だな・・・
0056774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 18:39:40.81ID:Vo18J61c
は?拡張出来るスペースあるだけ幸せもンだろうが!!
0057774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 09:52:44.73ID:poBEpT0k
スペースはあるけど費用は無いのよ・・・
またDIYだわ
00587=35
垢版 |
2016/12/07(水) 17:06:55.94ID:G07w5WUo
おかげさまでハイルーフが今週末施工です
作業スペースとか電源とかないけどワクワクが止まらんっ!
0059774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 18:31:02.83ID:9EApE1hY
ちょい聞きたい。
自宅外にガレージ持ってる人居る?同じ敷地内とかではなくて例えば山奥に土地を借りるか買うかしてバイクを弄るのはそこで、みたいな人。(作業小屋のイメージ)
そんな人いないかな?
0060774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 18:52:06.97ID:xA4qKzMu
>>59
知人がバイクも工具も根こそぎ盗まれたよ。セキュリティはバッチリやろう。
0061774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 19:04:55.54ID:iiK0gTYH
>>60
人がいない所はヤバイね。
人気の無いバイクカスタム屋が根こそぎ持ってかれたの知ってるわ。
0062774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 23:57:56.96ID:cpF89TA2
>>60>>61
ありがと。考えてみたら盗まれそうになっても防ぎようがないね。家が狭いから家から離れたところでもガレージがあったらいいなと思っていたがデメリットが多そうだね。
0063774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 00:50:32.14ID:FC1jFEeL
>>62
ネット契約で画像記録しながら本物のカメラで各所の映像を記録しながら
送信し、セコムに契約しつつ中にペッパー君を置いて南極1号の身ぐるみを被せ
ユニクロのウエアを着せたら四六時中なにかぼそぼそ喋らせておき
インターホンはネット経由で君の携帯を呼び出す形にしておけば
もしかしたら盗まれないかもしれない。
ペッパーが誘拐されないことを祈る。
0065774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 05:00:03.49ID:TipkgCHc
ペッパーは残されてた とか。(謎)
0066774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 08:48:20.24ID:mIql/GAu
>>59
小屋ではアカンやろな。ちょっとした要塞並みにしたい。

まじめな話、震災とかで自宅が壊れても、そこに避難できるようならよろしい。
0067774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 12:48:02.28ID:zjVFxyNS
いらないサスペンションたちを総動員して地震対策をしておこう
0068774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 18:21:06.72ID:zqBr/9x8
コンテナガレージをトレーラーに積めば解決
0069774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 22:20:59.11ID:u5P/AfDG
>>59
そんなところじゃ不便でしかたがないよ
0070774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 22:21:59.80ID:C/n/Q/Z7
>>63
SECOMは来るのが遅いよ
来るまでに盗難されたものにたいしては保証しないよ
0071774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 22:27:43.63ID:y1hOhdYd
田舎ほど廃品回収の外国人がうろうろしてるので要注意
0072774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 00:32:27.65ID:BN9F+Y6r
不審者が来たらガレージ周りにあるスリットからサボテンのように
刃物がジャカッ!と飛び出る仕様に
00731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2016/12/09(金) 00:34:23.82ID:s/aithHW
都内からバイクで1時間以内の郊外に10坪位の土地がほしい。

ヽ(´ω`)ノ やすく。 でも、そんな小分けでは売ってくれないよねw
0074774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 05:10:27.60ID:BN9F+Y6r
ガレージの軒下に吊るせる照明で一番安いのは今でも昔ながらの
ゴムソケットに裸電球ねじ込んでツマミをカチッカチッとする
東芝とかのアレかな?

一応強い雨が吹き込む事考えてこういうゴムソケットの防水のがいいか
それとも今はもっと安くて良い物あるのかい?
教えておくれよ
0075774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 05:26:30.32ID:kLyJR2UP
>>74
それにLED球でそこそこ明るいよ
二個付きをソケットを買ってね
0076774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 06:43:22.56ID:BxIjkWei
>>74
殺風景なガレージを演出するための裸電球?

でも不審者をどう判断するかが難しくないか?
そういえば、がっちりマンデーにロシアが開発した映像から犯行を予測する技術を紹介してたな。
それを使ってサボテンガレージ作れ。
でも隙間から刃物をどうやって出す?
隙間から雨が入ると嫌だな・・

それで防水ゴム?
0077774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 06:46:41.37ID:nd0dLvks
>>76
オーナーが不審者認定されて入れない予感。
0078774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 07:07:43.42ID:xxaUHCHy
ある日、訪問販売でゴザ売りってのが来たのよ。
もちろん要らんので断ったんだが、諦め方がえらくあっさりでそんなんで商売になるのかな?なんて思った。
しばらくしたら隣家に飾ってた骨董品の壺とか無くなってた。
0080774RR
垢版 |
2016/12/10(土) 09:19:42.05ID:sPWSUXkx
>>73
競売や公売情報も見てね。所有権は無くても使える場合(借地権等)なら
安価な場合もある。。
下手こくと、お金払ってから、法廷闘争の結果、何も残らない場合もあるが・・・
00811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2016/12/10(土) 23:41:23.24ID:4+9WnLvE
>>80
なる。
そいうのでチマチマ探していると、そのうち、いい物件に当たるかな?
ヽ(´ω`)ノ まあ、やすくないとダメだけどね。www
0082774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 09:18:00.73ID:Cg0OfNrs
>>81
土地としては狭小だが、ある程度、利用価値がありそうなので
1.3平米くらいの見たことある(公売だったかな?)
幅2cmしかないwなんてのは、隣接してる人以外、利用価値が無いが
その条件でも、そのうち、見つかると思うよ。。
同じ予算でもっと広いのもあるかもね?
0083774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 11:24:22.31ID:MuF2MoFy
>>81
東京山村に隣接したような山梨とか長野とか秩父とか都内なら奥多摩
千葉や栃木まで視野に入れたらぶち抜いて補強してガレージと週末住みできるような
中古住宅は数百万からあるだろ。
http://www.chichibuakiyabank.com/common/bukken/syousai.php?id=343

多少の諸経費や補修費もあろうが百万台から二百万台前半で手に入れば
月に1万ほどの家賃相当で20年くらい使える、固定資産税も安いだろうし
雨漏りと建屋の弱さを補強していけば良いのでは。
00847=35
垢版 |
2016/12/13(火) 21:54:04.85ID:07mniJQ7
ガレージの施工が完了しました!

元々コンクリートの駐車場で田の字に分割されており、レンガ目地が入ってるとこの田の字の一ブロックに立てたんだけど
目地のレンガがあちこち破損してました
(角から4〜5cm欠けるレベル)

これって普通ですか?
指摘して直してもらえますかね?
0085774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 00:05:52.24ID:nSMiCNSH
完成オメ!
ちゃんと目地の役目してたんだなと褒めてあげよう。
0086774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 21:48:00.22ID:dHolxe8l
無事施工開始しまし
半分注文住宅になってしまいました
歓声が1月末って早過ぎのような気がします・・・
00887=35
垢版 |
2016/12/14(水) 23:47:52.94ID:uJuiXooI
>>85
ごめん、書き方悪かった

施工者が既設コンクリートはつるときに削ってったって言えば良いかな?
新築で綺麗だったレンガが施工でボロボロになったという具合です

赤レンガの目地が気に入ってたのでショックで…
0089774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 00:01:48.34ID:iIbt4MXy
>>88
基本的に完成引き渡しから決済の過程で確認をし依頼した仕事の
不備や周辺環境の被害をしっかりだして決済金額を相殺するなり
補修をいらうし完了するまで決済しないのが大人の対応
00907=35
垢版 |
2016/12/15(木) 01:19:44.26ID:mm5R1P6l
>>89
なるほど、ホムセンで先払いなんだけど
その理屈でいうと作業完了の書面にサインを突っぱねる感じですね
母体会社の営業が後ほど来るので相談してみます
0091774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 09:19:05.36ID:JibWjaFv
ごめんどういう状態かいまいちわからないw
0092774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 09:48:43.95ID:v7N2BIh5
元々欠けていたんじゃないんですか?とか言って揉めたりして
0093774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 14:42:07.00ID:87oE1xFc
元々かどうかは割れた部分のフレッシュさでわかるだろう
00947=35
垢版 |
2016/12/15(木) 17:02:00.18ID:mm5R1P6l
>>91
説明が下手ですみませんw

http://www.keihangreen.com/works/w_car/k-24.html

こんな駐車場の左側半分にガレージ立てたら真ん中縦に埋めてあるレンガが何箇所か削られたって話です

ひびくらいなら我慢するんですが削られてなくなったレンガ分は基礎工事のセメント?で埋めて平らにしてあり見た目が酷いです
0095774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 18:39:01.00ID:54xTYISq
無くなったレンガの部分に柱とかアンカーが入ってるとかじゃなく、ガレージ設置と無関係に外されてコンクリ?
0096774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 21:06:59.74ID:JibWjaFv
んんー…もともとこの駐車場みたいにコンクリにレンガ埋め込みになってて。わざわざコンクリハツってガレージを置いたってこと?

レンガのすぐ横まではつらないとそれができないって事だったんかね。新築時の施工に多少レンガにヒビが入っててハツってそれならコンクリと一緒にもげた可能性はあるやろけど。どないやろ?
0097774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 21:34:50.82ID:jEp60rXy
そんなところだろうけど、施主に黙ってしれっと雑に補修して終わりじゃ腹の虫も治まらんだろ
そうなる可能性があるなら事前説明があるべきだし、予期せずなったならその後の対応の相談がなきゃ
00987=35
垢版 |
2016/12/15(木) 23:34:37.39ID:mm5R1P6l
>>96
お3方の言うとおりです
連れが床付きのスロープ無理ってんでコンクリートはつって基礎工事して土間タイプ設置です

事前説明無しと事後報告も無しだったので営業さんに相談してみます
0099774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 23:57:09.88ID:D299lkkp
まぁ事前説明無しはダメだろうな。
0100774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 00:33:15.16ID:YwAmJDLg
先輩方に質問です!

アサヒペンの、ガレージカラーって水性塗料安いので、色を塗ろうかと思ってるんですが、使ってる方いますか?

水性だから、耐久性や、はがれ易さなど気になりまして。

普段は、オイル交換程度の整備をするので、オイルが染み込まなくなればいいなと思いまして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況