X



【東北】青森.秋田.岩手.宮城.福島.山形【6県スレ】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001集まれぇ〜 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/14(水) 19:47:38.20ID:ZzZMYvAI
東北6県(スレタイは50音順)のバイク情報スレッドです
お住まい地域を問わず日本語カキコならどなた様で大歓迎!!
0121774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 20:35:16.78ID:M0uQJmG9
陸奥湾を横断するフェリーに乗ろうかと向かったら
終わったあとらしかったので地図をみてたら、おばあさんが
親切にあれこれ教えてくれた

ようだったが、一言たりとも何を言ってるか聞き取れなかった。
おばあさん生返事してすみませんでした。
0122774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 21:51:30.13ID:LVQCEyqE
HP見たら15日から休航しますって書いてますね
0123774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 18:20:16.63ID:xGpqYhKw
これからフェリー乗って秋田行きますよろしくー
0124774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 17:07:27.59ID:Na8dy/iH
五所川原から竜飛岬往復するだけで一日費やしたでや
0125774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 20:34:22.57ID:SQmzdy6W
それは30km制限の原チャリだけだなw
0126774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 01:25:10.47ID:PdNehtWG
いつか法規制が緩和されて原付でも30km/s出るといいな
0127774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 11:03:46.62ID:oNccOmLo
秒速30kmだと?
無理だ!
0129sage
垢版 |
2017/06/01(木) 13:48:19.05ID:6OuLOA5Q
前に竜飛岬から蟹田のフェリー乗リ場へ
四十分位で行けた
0130774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 15:46:49.67ID:XbMi+nhO
竜飛岬なら秋田や岩手のどこからでも余裕で日帰り(下道オンリーでも)や!
0131774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 11:24:30.37ID:PYvbz49n
今週か来週に東京から東北一周しようかと思ってるんだけど、メッシュジャケット+防風インナーじゃ寒いかな?
スリーシーズンジャケットだと暑そうでもあるし迷うところだわ
0132774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 13:28:19.00ID:bVtwGjbT
今の時期、朝晩と昼、平地と山でかなり温度差あるから、荷物嵩張るけど重ね着で調整した方が良い
0133774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 21:05:42.93ID:PYvbz49n
やっぱり温度差結構ありそうだね。
調整出来るようにメッシュジャケット+防風インナーにライトダウンも持って行くことにします。
0134774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 22:52:43.11ID:bbFpn3K3
■ラーメン類に対する年間支出金額TOP10
※「中華そば(外食)」「中華めん」「即席めん」「カップめん」
への支出額を合計した金額。それぞれの全国平均は総務省発表より。
ラーメン類の全国平均は編集部による単純平均

1位 山形県山形市 2万4979円
2位 福島県福島市 2万1299円
3位 宮城県仙台市 2万728円
4位 岩手県盛岡市 2万416円
5位 栃木県宇都宮市 2万82円
6位 青森県青森市 2万6円
7位 新潟県新潟市 1万9342円
8位 秋田県秋田市 1万9313円
9位 山梨県甲府市 1万7871円
10位 富山県富山市 1万7668円

1位の山形市の支出額は、全国平均1万5254円の約1.6倍。
内訳をみると、「外食」が1万3424円と、全国平均5548円の約2.5倍!
さらに「中華めん」が全国3位(4821円/全国平均4015円)、
「カップめん」が全国2位(4788円/全国平均3367円)。
「即席めん」だけは全国28位(1946円/全国平均1939円)だが、
山形県は「家計に占めるラーメン代」が日本一の「ラーメン大国」なのだ。

感想
とーほぐばっかり・・・
塩分脂肪過多
0135774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 08:38:24.96ID:Y3XhGnj6
>>133
夜は冬の格好が必要。クソさむい
0136774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 14:25:44.19ID:On8LuLpD
GWに一周した男鹿半島は綺麗だったぁ。
地球って丸いぜこんちくしょぉぉぉ、
って感じだった
0137774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 10:30:31.01ID:ggv8kD7J
>>136
おおおおお
0139774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 06:24:26.09ID:7VqOqWm7
男鹿⇒OGA⇒GAOって男鹿水族園だっけ?
日本で唯一◎×なシロクマが居たけどお嫁かお婿に行ったんだっけ?

男鹿半島と牡鹿半島
牡鹿半島と金華山に鹿を奈良から連れてきたのが阿倍比羅夫で
金華山から男鹿半島に鹿を連れて来たのが安倍貞任だっけ?
0140774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 00:31:26.23ID:PPXXYHK7
青森県って走り屋が居るのはR394だけですか?
0141774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 10:36:01.94ID:XnNeSpzD
>>108 東海岸の尻屋崎〜六ケ所村〜三沢にかけては悪路 
    338号か あれで悪路だと言うと 他の道路は走れないだろよ

    394の山道か 下北の海岸山道にもタイヤ痕あるが台数少
0142774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:09:56.47ID:V6YHRhFf
東北県民さんたちこんばんわ
お盆休み6日間かけて愛知から東北に行こうと思ってるんだが(青森は遠すぎるので今回は断念)

ここだけは絶対行っとけ
とか
あそこのあれだけはうまいから食べとけ!
みたいなのってあるでしょうか?

ルートは未定ですが、ざっくり名古屋から長野→新潟を北上→秋田岩手あたりで折り返して宮城→福島→多分栃木辺りまでぐるっと回ります
0143774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:18:17.75ID:2EN0bryr
ずんだ県民です

絶対外せないのは男鹿半島
折角東北に来るならここ
ついでに岩手八幡平、福島磐梯吾妻
次いで牡鹿半島、鳥海山、蔵王

青森外しても、東北満喫するなら一週間〜10日はみた方がいいよ
0144774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 22:51:14.50ID:R0xfYJ6B
猛暑日にエアコンギンギンして、たまったりと秋の東北ツー計画をねる
どうゆうルートにしようかな?
0145774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 09:26:33.87ID:xn9LLhlV
東北の人間じゃないけど男鹿半島って何とも思わなかったけどな
あれなら伊豆の方がマシだと思うわ

東北行くなら青森を抜くのはもったいなさすぎる
青森は見所が多く、道も良く整備されていて北海道並みのキャンプ場が沢山ある
余計な寄り道せすに初日に高速で福島まで行けばいいのに
0146774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 20:33:32.28ID:OinYkc/i
R339竜泊ラインは圧巻だよ! めっちゃ遠いけど・・・
0147774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 20:59:22.39ID:r9PrvzDR
秋田県民だけどせっかく男鹿半島行くなら外周だけじゃなく寒風山走らなきゃダメよ
あと個人的には男鹿よりも八幡平アスピーテラインのほうが好き
秋田側から登ってくといきなり開けて大パノラマ広がる感じがもう最高にテンション上がる
0148774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:23.41ID:hiXnpgKQ
>>142 の愛知県民です
東北の方々ありがとう。元々四国出身で西の方は大体制覇したから人生初の東北を満喫したいんですが、いかんせん休みが…orz

蔵王と鳥海山は行く予定です。東北ってどんなグルメがおいしいのか…オススメのグルメって何かありますか?
ネットで探してもイマイチよくわらからない
0149774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 01:49:11.97ID:bqwekfL/
鳥海山と蔵王に行くなら、中間にある河北の冷たい肉そばはいかが?
B級グルメで探してみるのもいいんじゃないかな

大規模林道経由して竜泉洞は暑い日ならマジオススメ
0150774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 08:04:48.66ID:zx1AOhtV
山形県民なので山形県内のおすすめの場所を。ちなみに車で来るのかな?それでオススメ場所も若干変わるんだけど、一応車と仮定して。

南部は福島との県境にかかる西吾妻スカイバレーがオススメ、景色もクネクネも一級品。
風呂好きならば山奥の秘湯姥湯温泉へどうぞ、混浴もあるよ。途中の峠駅も趣があっていいよ。ただ車で行くには道がちょっと狭いかな。

中央部は蔵王だね、晴れていれば刈田岳リフトでお釜まで登るのが最高だよ、特に下りは眼下に山形市内を一望出来るよ。
0151774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 08:22:33.80ID:zx1AOhtV
中央・北部では蕎麦がオススメ、河北町で肉そばとソースカツ丼か、東根・村山でざるそば・板そばがいい感じ。
蕎麦は太さとか色々と好みがあると思うから、パンフレットなんか見て行きたい所探した方がいいかも、道の駅に置いてると思うよ。そば街道MAPだったかな。

西に向かう途中で寒河江ダムの大噴水は一見の価値あり、日本で一番高い噴水だったと思う。

西部は鶴岡の加茂水族館はクラゲで有名、酒田港の海鮮市場で食事もいいよ。

神社好きなら湯殿山神社はオススメ、体力に自信があれば階段を往復してみて。片道3000段以上あるから。国宝の五重塔が見れるよ。

あとは何と言っても鳥海山がいいね、景色は最高だと思うよ。
ちょっと秋田になるけど、そのままにかほ高原へ行くのもいいよ、高台の巨大風車の横を通るルートは気持ちいいよ。

まだまだ細かいオススメはあるけど、分かりやすい有名処はこんなものかな。いい旅を。
0152144
垢版 |
2017/07/22(土) 08:40:34.91ID:/zpjRNv6
>>148
Bグルなら由利本荘、肉の滝川でハムカツおやつ程度
横手の藤春食堂で肉玉焼きそば
ふつうに湯沢の佐藤養助 総本店で稲庭うどんで味くらべ天付き
大館のむらさきできりたんぽ鍋
小坂の幸楽でホルモン焼き
男鹿で石焼鍋と入道崎の食堂でジャッパ汁定食 
夜は男鹿温泉でなまはげ太鼓と秋田三味線見るも良し
久慈の小袖海女センターでウニとまめぶ汁
青森抜けてるけど自分が以前の東北ツーで食した品々です
0153774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 09:16:26.76ID:+Z4yJAKI
>>150
バイク板なのに何で車と仮定するんだ?
0154774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 10:32:21.91ID:zx1AOhtV
あぁゴメン勘違いしてた、バイク板だったね。

だとライダーなら追加で長井市の總宮神社に行ってみるといいかも、一部ではバイク神社で有名でライダーならお守り授けてくれるよ。
0155774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 21:40:49.84ID:G0EBexfD
>>142 の愛知県民です
あちこち魅力的な物がたくさんあるんですね!
やべぇどれもこれも行きたいww
やはり地元のライダー陣に聞いた方が下手にツーリングまっぷる漁るより有益な情報が得られるのでありがたいです。
ちなみにSUZUKIアメリカン2台で行くので、
愛媛ナンバーみかけたら宜しくしてやってください<(_ _)>
東北!6日間お世話になります!オナシャス!
0156774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 22:32:12.22ID:G0EBexfD
>>147
寒風山って東北にもあるんですね!四国にも愛媛と高知の間に寒風山がありますよ
0157774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 22:46:02.15ID:LYuKOi2O
愛知県民なのに愛媛ナンバーなのかw
0159144
垢版 |
2017/07/23(日) 00:03:28.87ID:sYWeZn4g
愛知県民さんへ
一気に高速で愛知→村上瀬波温泉ICまで行って笹川流れ走るのおすすめ
湯の浜辺りで一泊がよさげ
お盆休みだと宿取るのも大変だけどキャンプなのかな?
0160774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 00:34:38.73ID:dPJ75JaB
オレも笹川流れの辺り好きだな、ゆったり流して気持ちええ

この指の骨折が治ったら久しぶり東北方面に行くんだ
0161774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 08:18:28.99ID:lMF+b12x
うわあ…どうも鼻につく奴だと思ったら愛媛出身の愛知県民かよ
何回か行ったけどクズばっかで
一番嫌いな県の組み合わせだわ
しかもジャメ乗り
見かけたら幅寄せしてやるよ
0162774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 09:14:04.28ID:IuNx9h6K
>>159
笹川流れも走る予定で、多分1日目は移動で新潟から日本海側を北上しつつあちこち寄り道する形です。
地元民おすすめとなると期待も高まるwwwww
0163774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 09:16:00.92ID:IuNx9h6K
東北の方々、行ったことないけど優しい
0164774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 23:00:05.69ID:sYWeZn4g
>144.152.159は
東北民で無くてすいません
東北好きの関東者でした
0165774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:41.33ID:ufmHXqjg
>>148
温泉好きなら
八幡平アスピーテ通るなら藤七温泉
田沢湖行くなら乳頭温泉郷
蔵王なら蔵王大露天風呂
米沢なら前にでていた姥湯がオススメ

姥湯はマジで山奥なので心が折れないようにw
0166774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:48:31.28ID:m3nNTDzB
去年、小坂の幸楽のおばちゃんに奥奥八九朗温泉いいよ! って
ごり押しされたんで今年行こうと思うんですけど、もしかしてダート道かな?
ちな忍千です、ご存知かたお願いします
0167774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:25:07.64ID:SE8xj6qG
はいダートです。大して荒れてないから問題ないとは思いますが。。。
それより夏はアブが物凄いです。落ち着いて入っていられません。
0168774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 22:13:39.07ID:pAEwqTh+
あざーす、やっぱりダートですかパニア&シートバックなのでやばいかな?
アブは以前の夏、栗駒温泉で襲撃されたのを思い出しました
10月初旬の予定だとアブどうでしょ? 居ても行くけどw
0169774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 01:42:11.64ID:Vt0FV1yP
奥奥ってスゲエなw
0172774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 21:08:59.89ID:+Ij3obzZ
三沢の航空祭にバイクでいける?置くところある?
0173774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 01:28:34.01ID:FPJMJzHB
>>172
あることはあるが入口多数あって複雑
ググって早朝か前日に行けばよい
0174774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 18:47:10.09ID:d0MDqv4f
>165
夏油温泉行ったが面白かったw
0175774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 20:43:22.91ID:jo5UNesH
盆休みに東北ツーリングの方は出走届け出すべし!
エリヤ、ルート、日にち等、被ると嬉しすw
0176774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 07:30:04.92ID:gQjWQQ/V
東北は雨だし気温も低い盆休みなので気をつけて
0177774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 07:35:36.12ID:fCz/zA6y
あと同じ東北でも・・・
↓ 
冷夏と濃霧の太平洋側と
カンカン照りで盛夏の日本海側と
気候(温度・日照・湿度)が180度違うのでご注意! 

※北部ほど極端な傾向です
0178774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 07:36:49.40ID:fCz/zA6y
※太平洋側も盛夏・猛暑になる場合もあります。
0179774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 21:08:10.94ID:SHB/o00B
18日から岩手、宮城、福島に東京からツーリングに行くけど
フルメッシュジャケットだと寒い?
0180774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 22:54:53.83ID:N55xDyJu
天気次第の部分はあるけど、普通に暑いからフルメッシュが良いよ
標高の高いとこ行くなら、雨具重ねて対処すれば良い
0181774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 23:07:00.29ID:SHB/o00B
>>180 そっか、じゃあそうする
サンキューサー!
0182774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:58:10.85ID:LO5/o/un
三陸沿岸など夏の北海道並かそれより寒いところも
釧路並に冷える地域もあるから防寒と雨具は余裕を持ってね
最高気温なんて昨年より10℃も低かったりしてる

天気予報の傾向
週末大幅に変わるといいんですけどね
0183774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 11:30:54.56ID:wvgwOICU
>>180が何処に住んでるのか知らんが
今年の東北太平洋沿岸はヤマセで寒い。8月入って日照時間めちゃ少ない
海沿いをメッシュはキツイぞ
日本海側は少しマシだと思う
0184774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:57.70ID:k2puR/Zm
天気悪いからバイクでなく車で東北一周してるけど、関東の渋滞ばかりのみちから比べたら本当に天国だ
冬が早く来るから、走れる時期は限られるけど、オンシーズンは充実したバイクライフを後れそうで羨ましいです

本当にいい道ばかりでした

連休残り、皆さんもお気をつけて
0185774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 17:21:32.78ID:nQAnbq1a
昔、R4仙台走ってたら暑くて海沿いに逃げたら寒くて困った思いで
0186774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 22:35:09.52ID:HaC3doZA
ここんとこの雨でずっと乗れていないから明日ぐらいは乗りたいけど予報見るとやっぱり無理っぽいな
0187774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 20:34:12.56ID:KzZwQtNf
雨がなんだっつーの 洗えばいいだけやん
林道ツーリング行きたくてわざわざ泥まみれになる俺
0188774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 11:55:19.55ID:DGzbRWRJ
埼玉から五日間使って東北ツーリングするならどう行く?
0189774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 13:22:30.64ID:zkGmGqQW
>>188
1日目 新潟まで高速ワープして日本海側を北上
笹川流れを通って酒田あたりで泊まる
2日目 朝一で鳥海山抜けて男鹿半島寄り道しつつ深浦、鰺ヶ沢あたりで海鮮食って五所川原で泊まる
3日目 朝から竜飛目指して走る
竜泊ライン抜けて龍飛崎から北海道眺めたら青森に戻って八甲田通りつつ十和田湖へ
その後は鹿角できりたんぽとかホルモン鍋でも食いつつ泊まる
4日目 朝の八幡平を抜けて盛岡を通りつつ岩洞湖から川井住田大規模林道を通って遠野へ
遠野からは時間次第で高速使って仙台周辺までワープして泊まる
時間あったら平泉とか一関あたりから北上川沿いに南下
5日目 仙台から福島へ抜け磐梯我妻スカイラインへ
その後レークライン、ゴールドラインと走り、猪苗代湖眺めてから郡山に抜け高速乗って帰路につく

多分これで1日平均450~500kmくらいのルート
あまり止まらずひたすら走りたい人向け
0190774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 13:31:49.04ID:DGzbRWRJ
>>189
細くありがとう。男鹿半島ら辺はアメリカンでも大丈夫かな?
0191774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 21:05:07.00ID:e3KO0lSe
船川からGAOまわりで入道崎は漁村と峠道のクネクネロード、
アメリカンだと辛いかも

>189氏の企画ルートいいですね参考になります
0192774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:09.80ID:zkGmGqQW
>>190
アメリカンだと男鹿周辺は海沿いずっと走るよりも寒風山と入道崎周辺だけにしたほうがいいかも
あと竜飛周辺や十和田湖周辺のワインディングとか結構キツめのとこが多い
自分自身がワインディングばっか走りたい人間だから結構ワインディング取り入れてるけど
もうちょっと広めの国道メインなルートに変更したほうがいいかもしれない
0193774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 23:19:15.13ID:DGzbRWRJ
>>192
今グーグルマップで見たけど、確かに道幅狭いですね。いろいろ考えてみます、ご教示ありがとうございます
0194774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 10:33:48.89ID:4Qn+7EWl
東北温泉行ってきた。日本一黒いお湯なんだって。
名前見て東北全体を代表してるつもりかよと思ったら青森県に東北町っていう町があるのね
0195774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 18:24:55.79ID:UqesffnB
ここ過疎ってるけど、東北って今はシーズンじゃないのかな?
0196774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 18:28:16.41ID:4TA6EBcA
>>195
ある政令指定都市では観測史上二番目に長い雨天が続いたから・・・
0197774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 10:06:42.19ID:MyU+Kt5N
竜飛と大間崎、どちら行こうか悩んでるんだがどちらがいいかな?
0198774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 11:51:38.67ID:Mnx9oXLy
岬だと竜飛で半島なら下北でしょ
出来れば両方、フェリー使って旅情緒も上がります
0199774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 12:13:06.34ID:TrYkdvwk
貧困ビジネス
ナマポの横取り不動産屋は戦後の不法占拠の第三国人系
0200774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 12:27:24.01ID:MyU+Kt5N
両方行きたいんだけど時間的にどちらかになってしまう。五所川原から大間崎行ってその後十和田湖辺りで泊まろとしてるが無謀かな
0201774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 15:05:17.78ID:UcptcWtZ
むつ湾フェリーでショートカット
0202774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 16:59:54.98ID:2dj0fB08
>>200
五所川原なら竜飛の方がよくない?
竜泊ロードや階段国道あるし
マグロ食うなら大間だけど

尻屋崎はスルー?
0203774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 18:27:44.91ID:sT3OndNV
どっちか片っぽなら竜飛かな〜。ただし天気のいい日に限る
0204774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 18:55:12.65ID:MyU+Kt5N
>>202
やっぱり竜飛崎の方が無難か。尻屋崎は竜飛崎行く場合はスルーかな
0206774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 22:44:10.52ID:dTKUxJHC
>五所川原から大間崎行ってその後十和田湖辺りで泊まろとしてるが無謀かな
無謀だな一般的なルートを無茶な走行になるよ、そんなの楽しくないからやめなよ。

五所川原スタートで竜飛と大間+尻屋のルートを比べて考えているなら
もう一回よく地図みた方が良いよ
0207774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:13:53.77ID:MyU+Kt5N
>>205
竜泊ラインは晴れたらすごい良さそうだね。どこも行ってみたい

>206
やっぱ無謀だよね。今回は大間崎、尻屋崎は諦めて竜飛崎にしようかな
0208774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:29:59.76ID:dTKUxJHC
竜飛行ったら下の駐車場で1BOXのお土産おばちゃんに構って貰おうw
ほたて貝柱3袋買わされるけど、ちょっと楽しいw
そしてボタン押して歌きいてこいw
0209774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:49:32.67ID:MyU+Kt5N
>>208
ググったら出てきた、陽気なおばちゃんだなw
0210774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 19:12:46.98ID:YVI2RHGv
>>188だけど、ほぼ>>189の通りに行こうと思う。夜街とか出るならTシャツハーパンじゃ寒いかな?晴れだとして
0211774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:03:33.08ID:K9yHOlcs
>>210
大体20℃くらいだろうし少し肌寒いかも?飲み歩くならいい感じかもしれんけど
0212774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:51:07.51ID:o9JeyMqJ
かさばらない薄手のウィンドブレイカ-位持ってけ常識ズ
0213774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:06:44.83ID:YVI2RHGv
レスくれた方ありがとう。肌寒いくらいなら下はハーパンで寒けりゃウインドブレイカーで大丈夫かな
0214774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 12:05:24.93ID:T5uYOB+u
むつ湾フェリー使えば竜飛 大間回れるだろ 便数少ないが
0215774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 12:25:58.14ID:Pl5BZp+V
期間が短いから大間まで行くと1日足りないんだよね
0216774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 13:05:57.62ID:TrvYIAV2
日向ぼっこちぅ
やっと夏が来る
0217774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 13:41:22.88ID:zkWgWWM3
フェリーっていえば脇野沢はハイオク入れられるGSありますか?
まえに入れたスタンドは去年つぶれてたみたいだった。
0218774RR
垢版 |
2017/08/26(土) 20:18:19.88ID:GJSZ8sZk
青函トンネル記念館って見学に時間かかる?
0219774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 00:01:04.52ID:zdZ6X1ig
時間は忘れた、何見たかすら忘れた
ツマランと思ったのは覚えてる

青森県グルっと走って、個人的には津軽半島より下北半島の方が良かった
0220774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 00:08:32.26ID:WqMZPPMc
深浦の夕日の方がいいや
0221774RR
垢版 |
2017/08/27(日) 00:27:14.59ID:ID4cyeBg
被災地ツーリングとして原発の近くの福島を考えてます
常磐道と6号線の規制は全線解除済ですか
福島第2原発は敷地の隣まで行けますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況